はじめまして。よろしくお願いします。 酔ってたとはいえ、失言で相手の事を傷つけただけでなく、相手の人間関係や信頼を奪ってしまいました。 お酒もあるのですが、私自身がその相手との関係にストレスがあったのも事実だったのですが、きっと許されることではないと思います。謝罪はしましたが二度と会うこともないと思います。 私は今後、自分にペナルティを課して生きていくつもりですし、お酒も一切断ち、何かを楽しむ事をやめようと思っています。 会えない相手のために謝罪や祈る事は出来ますか? また、一生謝罪していくつもりでありますが罪悪感で押しつぶされそうになった時はどうすればよいでしょうか? 死んで詫びるとよく言いますが、私もそうしたら相手の怒りは静まるのでしょうか? 途方に暮れております。 教えてください。バカな私を導いてください。
利他行とはなんなんでしょうか? 他人に利益を与える?人を喜ばせる? 人に幸せを与える? あくまで、私個人の意見ですが これって、突き詰めて行くと結局は 自己満足じゃないですかね? だって人それぞれ価値観が違うので、何がその人に とって、利益なのか!幸せなのか!喜びなのかわからないじゃないですか? てことは、自分だったら、こうかなと考えてやる訳ですよね? でも、その人にとっては、違うかも知れない! だから、私は利他行て、突き詰めると自己満足なんじゃないかなと思うのですが、どうなんでしょうか?
なにか行動する際に、全く根拠ない妄想上の嫌な状況を想像してしまい、恐怖感から何事も足踏みしてしまいます。 バイトを申し込もうとしても、求人を見るだけで終わってしまいます。 恐怖感を感じない生き方はできるのでしょうか。
これまで、ほとんど片思いをする事がありませんでした。 拒絶される事への恐怖と、幸いな事にこれまで自分からアプローチをせずとも寄ってきてくれる子がいた為、片思いが面倒だと感じていました。 そのせいもあってか、心から相手を愛した事は殆ど無かった気がします。 その為、長続きする事もあまりありませんでした。 今回、仕事の関係で地元を離れ、知人も誰もいない場所に転勤になったのですが、ずっと孤独との戦いです。 転勤になってすぐに少し気になる女性が現れたのですが、これが恋なのか、それとも孤独の逃げ場にしようとしているのか自分の気持ちが曖昧です。 両親には愛されて育ったと感じていますが、小学生の頃から高校の時までずっといじめられて生きてきました。 そのせいなのか、常に愛情に飢えている感覚が自分の中にあります。 正直、この感情はとても面倒で消してしまいたいと常々思っております。 見つからない答えを求め彷徨っていますが、少しでも気持ちを軽くしたいと思っております。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。 わたしは小学生の時から、とにかく人前で話すのが苦手で、発表や、授業での発言、自己紹介などいつも心臓がバクバク鳴りゴモゴモと話して失敗し自己嫌悪になります。社会人になり、人見知りもあって人とほぼ話さず過ごす時も多くなりました。そして転職したのですが、来月に全体の前での自己紹介があります。それを聞いてから今から緊張しています。一年後でも、今から緊張していると思います。誰でも多少は緊張すると思いますが、わたしは声も手も震え、酷いです。来月に控えた挨拶を乗り切りたいです。これから、こういう機会も全くないことは無いと思います。少し緊張を減らすにはどうした考えを持てば良いでしょうか。
私(26)には、2年ほど付き合い、その間に何回も別れて戻って…を繰り返して今別れた状態の元彼がいます。 別れてる間に彼氏ができたりもするのですが、元彼が連絡してきたり私から連絡したりで結局復縁し、しばらくしたらまた別れるような付き合いをしています。 何故別れるのかというと、心が離れるのはいつもあちらからで。相手が結婚を(私との、ではなく結婚自体を)強く希望しており、結婚相手にそぐわない行いを私がしてしまい(片付けができないとか、精神的に不安定とか)、彼が怒って私を咎め、私が精神的に追い詰められるという感じで…。 何回も別れてるので、昔に比べたら別れている間も余裕でいられたのですが(仕事を頑張るとか、自分磨きとかで)先日、呼び出されてとうとう体を許してしまい、また情のようなものが湧いてしまいました。家に帰り泣きました。 私は彼が好きなのです。だから呼び出されたら遊びに行くし、他の女の子とも適当に遊んでいるのを感じても、私だけは特別のような気持ちでいるんだと思います。何回別れても、繋がっている自分に。 彼が特定の相手を作るまでは自分は離れられないと思うので、このまま歳をとっていっても自己責任だと思っています。きっと最後に独りぼっちになるんだと思います。 街コンとか紹介とか沢山試しても、彼以上に好きな人が現れないんです。 教えてください。私はこれからどうしたらいいのでしょうか。もう記憶を消してしまいたいです。
こんばんは、お世話になります。 初っ端から私事で大変恐縮なのですが、半年ほど前、年齢=彼女いない歴を卒業し、自分にはもったいないほど美人でいい子な1つ下の恋人ができました。お互いにそういった経験は皆無なため、進展はスローペースではありますが幸せな日々を過ごさせて頂いています。 しかしここで問題がひとつ。付き合ってから気付いたのですが、自分は非常に所有欲というか、独占欲が強い人種のようで、そういった欲と、欲を抱いてしまう自分に対しどう対処していいか迷っています。 例えば、彼女が他の男性と隣に座っている、話をしているというだけでなんとなく焦りや嫉妬のような感情が湧いてきます。 けれどもそんな事でいちいち彼女を束縛したり、行動を制限したりしたくないですし、何よりその程度のことでそんな感情を抱いてしまうしてしまう自分がどうしようもなく恥ずかしく、許せません。 そもそもそんな所有欲を抱かなければ解決なのでしょうが、自分の生来の性質なのか、完全に消し去るのは難しいだろうと感じています(全く無いのもどうかと思いますし)。そこで、できる範囲で所有欲を減衰させ、それと上手く付き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか? 私の心の安寧のため、末永くリア充でいるため、ご協力いただけると幸いです。よろしくお願いします。
お世話になっております。 この前、地元の毎日連絡をとりあっている人に、好きになりそうだよと話した所、彼は同じ気持ちではなくて、今は仕事(僧侶)が忙しくて。あとは次付き合うのは結婚を考えてるから慎重なんだと話していました。だけど、これからも連絡はとろうといわれ、結局毎日連絡とってます。私は、気持ちを話してから特に彼のこと気になる様になりました。 連絡が来ないと不安になるし、彼がその時いった「今恋愛関係の人もいなくて、1番近い存在は貴方だよ」と私にいった言葉も信じれなかったりとか不安でいっぱいです。前に気になってた人のことが気になるのかな?とか色々勝手に想像してしまいます。 私が、彼を好きならそれを通して今まで通り連絡したり、甘えたり、離れてるけどなんとなく側にいるよって感じれるような存在になれたらいいのになって。 私が、好きになりそうだという想いを伝えたのだから彼には少なくともそういう気持ち知られてるのだから、私は真っ直ぐに素直にこれからも表現していったらいいのになって思うのに、 なんでかできません。 意地っ張りになります。連絡が来なくてやっときたときに「寂しかったよ!」とか言えたら可愛いのに「忙しかった?」とか言っちゃいます。会いたいって言えばいいのに「会うの嫌になってない?」とかいっちゃって、どんどん重い女の子みたいになります。でもこういうのが本来の自分ではなさすぎてしんどいです。私は割とストレートな方なので、「今日も好き」とかいってしまうタイプです。それができないのは、私が、好きアピールしまくってると彼は安心して、私に対して雑になるのではないかと思ってそれが怖いからです。前者と後者どちらでいたらいいですか。。。
お世話になります。 職場の方との付き合い方に悩んでおり質問をさせて頂きます。 私は今年で30歳になりますが、その方から恋愛や結婚のアドバイスをよくされます。 自分が話を合わせてきたのが良くないのですが、アドバイスされるのが辛くなってきました。 年齢的に早く彼氏を作る、結婚する、見た目を変えなさい(服装を女らしく)、化粧をもっとする等… 私はプライベートは1人で過ごしたく、見た目を変えたいとも思っていません。 結婚もいずれ機会があれば程度で伝えてきたのですが…悪気がなく応援するしてくれているらしいので無下にできないのです。 どんどん干渉が強くなり、オススメのブランド品等紹介され始め、実際に見た目を変える計画もされています。 お金もかかる、興味もないで困っています。 どうしたら波風立てずにスルー出来るでしょうか。 お世話になっている方なので、本当に胃が痛いです…。
初めまして。20代の大学生です。 昨年の春から、過労の影響で軽度のうつ病を患っています。最近少し症状が悪くなり、体調の悪い時は寝てばかりいることもあります。詳細はプロフィールを見ていただけると嬉しいです。 春休みに入り、アルバイトと家を行き来する生活で、少し疲れていたところ、母と喧嘩をしてしまいました。 「寝てばかりいるからいつまでもお前はそうなんだ」「病気が治らないのはお前が努力しないから」 「家族だけじゃなく周りにも迷惑だ」と言われてしまいました。 正直な話ですが、母は家事も何もしないので母に迷惑をかけたつもりは全くありませんでした。 私としては人並みに生活はできているつもりで、単位を落としたりお金をせびったりしたことはないのですが。 好調な時と不調な時の波があり、寝ている時は怠けていると母は思ったようです。 この言葉を聞いて、家に帰るのが怖くなり、また家族の顔を見るのも恐ろしくなってしまいました。(母以外はいつもと変わらず接してくれます) 心が折れてしまい、幼い頃から面倒を見てくれる親戚が私を見かねて相談に乗ってくれました。 「辛い時は私の家に来ていいから、あなたはいつも頑張ってるし、助かってるよ」と言ってくれました。自宅に帰るのも本当は嫌なことも思い切って言ったところ、知り合いの物件にいつでも越してきておいで、とも言ってくれました。その家賃も破格の額で大家の負担もなく提供してくれる、とのことでした。 すごく有難いことこの上なかったです。実際にそうしてしまおうかとも思いました。が、ここで幾つか問題があります。 まず、私が奨学金を借り、足りない部分はアルバイトで学費を賄っていることです。奨学金の額を増やせば一人暮らしも現実的になるとはいえ、借金を増やしてまで自分の精神を優先すべきなのか、と、思ってしまいます。 また、こうして人を頼りにして、本当は親戚にも迷惑をかけているのではないか、と不安です。いつも親身になって、支えてくれてることあり、嫌な思いをさせてしまったらどうしよう、と考えてしまいます。 沈んだ思いを抱えてこのまま実家で暮らし、いつかこの気持ちを克服できるのか、それとも環境を変え1人になれば落ち着きを取り戻せるのか、自分で決めることができません。 どうか助けてください。
私は既婚者です でも、お付き合いして2年半になる人がいます 相手も既婚者です 私にはもう子供は結婚し、孫もいて、配偶者も私を大切にしてくれています 彼の末の子供は高校生です 奥様とも特に仲が悪いわけでもありません お互い家庭を守りながら励まし合い、支え合える関係でいようと言っています とはいえ、体の関係もあります 自分が間違ったことをしていると充分わかっているので、何度か別れることも考えましたが、なかなか想いを断ち切る事ができません いつか2人とも独身になったら一緒になろう、私を愛していると言ってくれるまっすぐな気持ちにもこたえたいと思う だけど、そんな途方もない未来の話に向かって進む信念もありません 私はただ寂しいだけなのかもしれません 気持ちの整理がつかずに自問自答の毎日です
結婚4年弱になります。 子供は1歳が1人です。 主人は浮気や、ギャンブルや、そういったことは全くありません。 仕事にも真面目に行き、休みの日もしっかり家族で過ごすのです。 一見申し分ない主人なのですが、 極端な言い方をすれば 血も涙もない人間。 普段病気をしない私が食中毒で、夜中から嘔吐や下痢で苦しんでいました。 翌朝まるで立っていられないくらいの症状でした。 私1人なら横になり休んでいますが、小さい子供の世話があります。 この状態では、無理でした。 しかし主人は普通に仕事に行きました。 周りには頼れる人はおりません。 それは一例です。 他にもありました。 家にいても、なんか事務的な感じです。 会話も他人行儀です。 子供は敏感で、私たちの雰囲気で、夜泣きを始めたりぐずることも多くなりました。 わたしは専業主婦で、子育ても家事もしっかりやらなければいけないと役割分担上も責任持ってやっているつもりです。 どこかで主人の稼ぎで生きているという引け目みたいなのがあるから、余計に自分の使命は果たそうとしています。 主人にも色々と指導してしまいますから、主人の気持ちもわかります。家事のやり方とかです。 なので私のこと怖いんだろうな。と。 しかし主人はその場だけ真に受けてもすぐ何も気にしなくなります。 私から言えば、真剣に言ってるのにきいてんの? 私だって好きで怒ってるんじゃないのに。 そう思ってまた、腹がたってくるのです。 主人は自分でも言っていました。 仕事でなんかトラブルがあって、相手が激怒してても、オレは何ともおもわず、何も気にならない。 そんな、なんか人形みたいなロボットみたいな性格なのです。 だから奥さんが倒れていても仕事に行くことしか頭にないような人なんです。 悪気は全くないと思います。 この先こんな性格の主人とどういう風に生活を送っていけばよいですか? 今はひたすら無視しています。 主人は私がそうなると必死でごめんごめんと謝ってきます。 主人は家族は大事といいます。 私のことを失うのは絶対嫌だとは言ってくれます。 ただ、彼の生活と付き合うとわたしの中で 怒りと腹立たしさしか、最近はでてこなくなりました。 よろしくお願いします。
私は大学4年生の男子です。 今、私の周囲の同級生は就職活動真っ最中です。私は、やりたいことや志望職種を絞りきれずに悩みながら1ヶ月を過ごし、3月の解禁から出遅れてしまった感じがします。 そんな折、抗がん剤治療中で肺癌を患った母が、4月になり肺炎を起こしてしまい、病院通いや、家で横になって寝たままの生活が続いています。薬の副作用で歩くこともままならないので、買い物や家事などは私が代わりにするようになり、自分の時間も以前よりは少なくなりました。そして、就職活動に当てていた時間も削るようになっていきました。 母に通院や看病で寄り添ううちに、自分の絞りきれていないやりたいこと、志望職種など就活についての悩み、母の病状や今後、といった将来についての不安が一気に襲いかかってきて、今まで以上に悩む日々が続いて頭を抱えています。 終いには、やりたい仕事よりやれる仕事、何でもいいから、とりあえず適当に就職して母を早く安心させてあげたい、といった具合に、ネガティブな打開策を強引に見つけ出し、無理矢理自分を納得させようとしている、安直な思考を働かせている自分にも嫌気が差してきました。 今年無理に就職せずに、母の病状が落ち着くまで暫くは、フリーターとして、通院などで母に寄り添う時間の融通がきく働き方もありなのかな、と考えましたが、唯一の稼ぎ手の父が朝から夜中まで働いて、やっと家族が暮らしていける現状を鑑みたとき、その選択は経済的にも苦しいように思います。 以上の現状ををふまえた上で、今後の私がすべきこととして、どのように母に寄り添い続けるべきか、またその際の就職活動や進路決定をどのように進め、どういった選択肢をもって決定してゆくべきか、など、助言等何でも結構です。是非ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
仕事中、怒りを抑える事が出来ず爆発してしまいます。 現在、所属している部では私の一人業務で他に担当がいません。その為、社外社内問わず問い合わせや業務の相談が多く入ります。 社外には何とも思わないのですが、社内の問い合わせに対して、明らかに考える事を丸投げされているとか、他部署の新人の教育をさせられたりとか、わたしの業務外の事を当然のように振ってくる人に対してイライラしてしまい、攻撃的な口調になってしまいます。 また、自部署の上司と同僚に悪口を言われている事が分かり、どうしても友好的に付き合えずストレスが溜まります。 イライラとストレスが高じると、爆発して、職場で泣いてしまいます。 攻撃的な話し方をしたり、泣いた時は決まって自己嫌悪に陥りますが、何度も繰り返してしまいます。 攻撃的になってしまう所、感情的になってしまう所が社内でも問題視されているようです。 子供でわがままだと自分でも思います。 理不尽だとしても、損な役割を買うことになっても、悪口を言われても、仕事と割り切って我慢したいと思うのですが、うまく気持ちを持っていけません。 ですが、仕事で職場にいる限りは仕事だから、仕方ないものと、どうしても我慢したいです。 攻撃的な気持ちになった時、泣きそうになった時、どう切り抜けるべきでしょうか?
ツイッターで仲良くして貰っている一人の仲間が、精神的にやられています。その人をKさんとします。 昔、Kさんと私が出会ったのは、同じ趣味が合う事から仲良くなり、数年間何事もなく楽しくおしゃべりしたり、一緒に絵を描いたり、オフ会で一緒に遊んだり、楽しい日々を過ごしていました。 ところが数年たってから、Kさんは無事就職決定し正社員になり、更に同じ趣味が合う新しい仲間が加わり、とても喜ばしい事でしたが、一つ大きな問題がありました。 その新しく加わった仲間の事です。その加わった仲間をAさんとします。 Aさんは、生まれつき脳障害…つまりアスペルガー症候群を持ちながらも漫画家になることが夢を持っているんですが、性格があまりにも上から目線で、ちょっと気に入らない事をされたりすると、すぐムキになって暴言吐いたり、他の人が好きな事を描いている絵を自覚無しに『描くのをやめて』と言い出したりと、周りの仲間の仲を崩壊させたりしました。 Kさんは、Aさんが散々やらかした周りの仲間の仲の崩壊と、更に就職決まったのに、職場で働いてる人間関係の悪さも加わって、Kさんの精神は、とても荒れていました。 Kさんの今の精神は、他の仲間がちょっとした愚痴でも、少し寂しがっている言葉を聞くだけでも、何が何でも『自分の事を求めているんじゃねぇ!』と勘違いして勝手にキレてしまったり『本当は構ってほしい…でも自分の個人だけでイライラして、仲いい人をぶつけて傷つけるのはもう嫌だ』と何度も繰り返しては後悔してばかりなのです。 私に出来る事があれば、大事なKさんの荒れた精神を、全部背負ってでも楽にしてあげたいのです。 Kさんが楽になれば私も心置きなく、昔と同じ、一緒に絵を描いたり、遊んだり、おしゃべりしたりと、何事もなく過ごせるようになりたいのです。 小さな答えでもヒントでもいいので、よろしくお願いします。
先日母が亡くなりました。10年くらい音信不通の母でした。父とはそれよりも前に離婚していました。 数ヶ月前に、母の兄弟の葬儀に参列し、その時に又聞きで母が入院しているらしいと聞きましたが、見舞いに行く事もなく過ごし、やはり又聞きで死を知りました。 私の兄弟姉妹と話し合い、お通夜も葬儀も出ないという事になりました。父は痴呆で入院しているので、事後報告でした。 色々ありました。母とは。性格やお金の問題で、兄弟姉妹や私が嫌な思いをした事がかなりありました。なので、そんな母の葬儀など、出たくはないという話となりました。 母には、父と結婚していた時からの不倫相手がいて、離婚してからも一緒に暮らしていて、危篤の知らせもその不倫相手からでした。 葬儀に出なかった理由は、母との過去がありますが、と同時に、勝手な事ばかりしてきた人の葬儀費用や入院費用を不倫相手から請求されても困るという理由もありました。今現在ありませんが。 ただ、母の兄弟姉妹も面倒を看ているらいと聞いていたので、その方がたが費用まで負担しているとしたら申し訳ないとおもいます。 相談というのは、上記についてどう思われるかという事と、私の心変わりについてです。 今更なのですが、見舞いや葬儀に不参加だったのが、申し訳ないと思っているのです。 恨む気持ちもありましたが、育てて貰った恩もあります。良い思い出より嫌な思い出が勝ってしまいました。 訳がわからないこの思い、どうしたら良いでしょうか。母は、成仏したのでしょうか。
上司と店長に残って貰わないと困ると言って頂いたのですが。 同僚男性の嫌がらせに耐えらない 職場で笑えなくなるし 上司や他の同僚とも雑談出来なくなってきました 辞めたい 次の出勤の時に上司に評価して頂き ありがたいですが。。 辞めますと伝えても良いですか?
昨日正社員採用の面接に行ってきました。最近、久しぶりに友達に会ったのですがその子は自分のやりたいことをやってキラキラしているのを見て、私も私のやりたいことをしよう、このままではいけないと思い、とりあえず興味のある企業を受けてみることにしました。 その子に会ってから、うつの症状が和らいでいるのを感じ、精神的にも安定していましたが、面接当日になると緊張でご飯ものどを通らないし、お腹は痛くなるしで大変でした。面接は割と上手く受け答えできたと思ったのですが、終わってから安心したのか悲しくなってきてトイレで大泣きしました。いつもの私ならこんなことで泣かないはずなのにやはりうつなんだなと改めて実感しました。現在も病院にはいかず、何とか自力で治そうとしてます。理由としては、やはり薬を飲みたくない。そして、通院してることを親に知られたくない。その代わりアロマや認知療法などで代用してます。それでもネガティヴな気持ちが収まらない時があります。ですので、もし受かっても受からなくても地獄です。他にも受けてみたい企業があるけど、一社受けるだけでこんなに疲れる。そもそも田舎から都会の人ゴミに出てくるだけで疲れるのになんかもう終わりが見えません。こんなことなら前の職場辞めなければよかった。今でも夢に出てきます。私の居場所だったから。でも、もう戻れないし辞めるって決めたのは自分なのでそんな自分を責めてグルグルしてます。でも、もしあのまま続けてたとしてもこのままでいいのかな私のやりたいことはもっと他にあるはずと思いながら続けてたはずです。前に進みたい、でも怖い。私はどうすればいいのでしょうか?
身内が名誉棄損で逮捕されました 実名報道されています バイト先に身内の勤務先があるので、バイトもやめたいですがシフトまでや れと言われました 田舎なのですぐに広まるでしょうが、引っ越すお金もありません もう、外に出られません もともと精神病を患っているのですが、もう死にたくてたまりません こんなの二次被害です 助けて
宜しくお願い致します。 近々、アパートに引っ越します。1人暮らしです。以前も1人暮らしをしたとき、部屋の窓を全て開けて、軽く塩をまき、新品の雑巾で清めた所、最初と最後の空気が変わるのを感じました。 アパートは前に誰がどれくらい、どのように住んでいたか分からなく、邪念が残っていたら嫌だったのでやりました。 やはり、地鎮祭のようにアパートでも、その土地の上で生活させて頂くので、私としては土地の守って下さっている神様に、ご挨拶、生活させて頂く事のお許し、邪念があるなら綺麗にして住みたいと思っております。 一室の部屋の地鎮祭としてやった方がいい方法を教えて頂きたく、お願い申し上げます。 宜しくお願い致します。