私はお坊さんのお葬式でお経を唱えたり仏様の前で修業したり、滝業、座禅をしているイメージです。これを毎日している事でしょうか? 1、お坊さんは運動はするのでしょうか? 2、お坊さんは暇な時はゴロゴロしているのでしょうか? 3、お坊さんはスーパーやコンビニ等で買い物はするのでしょうか? 4、お坊さんは車の免許は持っているのでしょうか? 5、料理は自分で作ってるのでしょうか? 色々と気になるので質問しました。
先日初めて質問させていただきました。 そこで、お坊さんも色々な戒律や教えに従って日々修行されているのだなと感じました。 そして新たに疑問に思った事があります。 ①お坊さんがパチンコなどのギャンブルをする事はどのような教えなのか? ②お坊さんが風俗に行く事はどのような教えなのか? ③上記の様な事がよろしくない事だった場合、その事をしているお坊さんは少数派かもしれませんが、そういうお坊さんを他のお坊さんは野放しにしているのはどのような教えにのっとっているのか?徹底するべきではないのか? ④お坊さんは高級車に乗っているイメージがありますが、乗る車について何か決まりでもあるのか?また、決まりがないとしたら、高級車に乗っている事はお坊さんとして恥ずかしくないのか? 他にも色々ありますが、とりあえず以上の4つについて出来るだけ簡潔に教えていただきたいです。 日本は無宗派が進んできているなどと言われていますが、お坊さんに対するイメージの変化も影響があるのではないかと思います。 あのお布施はパチンコに使われるのかな...とか、例えそうでなくても心のどこかで思ってしまうのはつらいです。どうしてもやりたいならお坊さんやめてやって欲しい訳です。 「悟りを得る為に良いことも悪いことも経験しよう」という人なら良いのかもしれませんが、悪い事を継続的にやる必要はないでしょうし、第一そういう心構えの人はそういう事をやってなさそうです。欲が絡むのは良くないと思うわけです。 無宗派が進む日本を変えようとするなら 人々を変えようとするのではなく まず、お坊さん自信が徹底して変わっていくのが一番の近道なのではないでしょうか。 最後に ここまで読んでいただきありがとうございました。私の無知さと出しゃばった発言、お許しください。決して、陥れようと思い書いたわけではございません。 ただただ、これからお世話になっていくであろうお坊さんの真実が知りたいだけです。
4年前私は許されない罪を犯しました。 仲の良い先輩のお金を盗み 働いていた職場にも迷惑をかけました。 その先輩には謝り お金も返金はしましたが、 自分が幸せを感じたりすると、 幸せでいいのかなと思い、 辛いことがあると 罪を犯したんだから罰を受けて 当然と思います。 ただ好きな人が出来ました。 その人にはどうしても 知られたくないと思いますが、 もしかしたら知っているか何らかの形で伝わる可能性もあります。 それならば自分の口で伝えたいと 思いますが自分の勝手な気持ちが 勝り中々伝えられずにいます。 その人は職場の上司なので 伝えたら仕事も失うかも知れません。 ですがこのままでは 良くないとも思っていますが 毎日がつらいです。 どうしたら良いかわかりません。 どうしてあんなことをしてしまったのか 未だに悔やんでいます。 前を向いて受け入れて生きていかなきゃいけないのはわかっているんですが、 行ったり来たりしています。 助けて
こんにちは 下世話なお金の話で恐縮ですが、ご助言いただければ幸いです。 私は山登りが趣味でよく山歩きをしていますが、山頂などにはお寺があることが多く、門が開いていれば参拝させていただくようにしています。 恥ずかしながら私には仏教や宗派などの知識はほとんどないのですが、それでもお寺に一歩踏み入れた時の、あの独特の落ち着く雰囲気が何とも心地よく、 また、お堂を参拝して掲げられている由緒などを読むと、なぜこんな山奥にお寺があるのかがわかったり、あるいは意外な歴史上の有名人が登場したりして、そんな発見が楽しくてお寺を訪ねています。 (そもそもそのような動機でお寺を訪ねることが良いのかどうかも自信がありませんが…) そのようなときにお坊さんが声をかけてくださることがあり、いろいろと興味深いお話をお聞かせいただいたり、お茶を出して下さったり、秘蔵の文化財を見せて下さったところもあります。 ある山頂のお寺では「精進料理で良ければ食事していかれませんか?」と庫裡にお誘いいただき、当然有料だと思ったので遠慮なく頂いて代金を申し出ると受け取っていただけないということもありました。 どのような場合もありがたくお礼を申し上げ、お布施についてお尋ねするのですが、たいてい「そのようなお気遣いなく」と仰られますので、せめてもの気持ちで、帰りがけにも賽銭箱にいくらかのお金を入れて辞去するようにしています。 しかしお坊さんが時間をかけて興味深いお話や案内をしてくださることに対して、賽銭箱にコインを投げ込むというのではなく、やはりきちんとお礼をしたいと思いますし、 請求されなかったからといって何もしないと作法知らずと思われているのでは?、とも思ってしまいます。 このような場合に、お坊さんを煩わせることなくスマートにお礼をお渡しするには、どのようにするのが宜しいでしょうか?。 そもそもこのような場合の「相場」もわかりませんので、何卒お導きを賜ればありがたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。
私の父親が3年前に他界し葬儀を行う時に宗派が解らなくて母親が うる覚えの宗派(浄土宗)で近いところを葬儀会館に紹介されました。今まで主人の親の方での お寺さんとか従兄弟の お寺さんとか とても良い感じの方ばかりを存じてます。今回紹介されたお寺さんは ご自身の自慢話しやお寺が大きく成った自慢話しなど 優しさが感じられません。宗派は浄土宗なんですが そのかた 西山浄土宗のようです。私の主人は浄土真宗です。父親が無くなり母親だけになり 母親は今の西山浄土宗の方には葬儀をして欲しく無いと思います。去年のお盆の時に私達も仕事が休みではなく 母親だけが居ましたら・・あんた一人だけか 娘さん達はどうした?とブツブツ言われ 5分もお経をあげないで お茶も要らないと 早々にお布施だけ持って帰ったそうです。これを母親から聞いて憤慨しました。私達は金持ちでもないし庶民です。働かないと食べていけません。母親も年金生活 そんな一人暮らしの母親に対しての対応に疑問を持ちました。変更できますでしょうか?また変更する場合 名古屋市緑区ですが どちらか紹介して頂けませんか?ぶしつけなお願いですみません。よろしくお願いします
こんにちは。いつもお世話になっております。今回のご相談はほんの小さくしょうもない内容になりますが、聞いて頂けると幸いです。 私は食べることが好きで、特にカフェに行ってコーヒーとちょっとした軽食を頼んでのんびりするのが趣味です。ですが、ちょくちょく無駄遣いをしてしまいます。 この間も、いつもと違うカフェでお昼を食べようと思い、入ってメニューを見た所思ったよりランチ代が高いカフェでした。この時点で何も頼まず帰りたい気分になりましたが、それはちょっとアレだなとなって結局500円のコーヒーだけ頼んで帰りました。 この帰り道にあ〜、500円無駄にしてしまった、カフェに寄った時に外のメニュー表をきちんと見て引き返せばよかったと少し自分にモヤついてしまいました。 最近は物よりも食べ物で心を満たしたいという気持ちが強くなっており、少額のお金をついつい使ってしまいます。カフェは自分の小さな趣味なのでこれは根本的に無くすということはしたくないです。お坊さんの考えで、無駄遣いをしない、(というより無駄遣いと感じない心の満たし方)を教えて頂ければと思います。
お目通りありがとうございます。 私は精神科に通っていて、メンタル治療の本をよんだり、あまり精神科に関わらない人よりは、その道の知識がほんの少しあるとおもうんですが 前々からお坊さんと精神科医は似ているなぁ と感じています もちろん薬を出される出されないという点は、ハッキリちがいますが、、 これには少し理由があるんだろうなぁ と思ってます ご教示ください
5年前に離婚して息子を連れて実家に帰って来ました。私の母親もシングルマザーです。 共働きだったため祖母(母と血はつながってないが実母)といる時間が長く、高校、大学の費用、仕送りも兄弟3人分、祖母が出してくれたのでほとんど祖母に育てられたようなものです。 母親と父はお金の使い方が荒く、両親が離婚した際も父の作った借金の保証人が母だったということもあり祖母が肩代わりしています。 その後も金融会社から何度も借金をしては返すことが出来ず祖母が肩代わりすること数千万。職場から数百万円のお金を盗んで解雇されていたということもありました。 今まで私のお金に手を出すことはなかったのですが昨年実家を2世帯に新築し、今年に入り新築祝の100万円が盗まれました。「使ってないようだから借りてしまった」と手元に戻って来たのは40万でした。その後不信感から一時期ギクシャクもしましたが元に戻りかけた先月。私の息子の学資保険から貸付を私に黙って受けたようです。 母親に問い詰めたら最初は知らぬ顔でしたが、実はと告白しました。それも委任状をわざわざ私が書いたようにし、私の健康保険証まで持っていき借りたようで、姑息な手段を使ってでもお金を手に入れたい母に呆れてしまいました。 正直私もお金の使い方は下手です。でも母とは違い1人息子を大学まで自分の手で育てていきたいのです。私と息子が生活する分には充分の給料ですが将来が不安です。母の借金などで自宅を手放すような気がしてなりません。 それまでは母と息子で出掛けるくらい仲も良かったのですが、今は顔も見たくありません。 2世帯なので完全に上と下で生活する事も考えていますが、祖父母も同じ敷地内の離れで夕食以外は生活していることもあり、それを機に家族がバラバラになってしまうようでなかなか言い出せません。 今後私はどうすればいいのでしょうか? できれば母とあまり関わりを持ちたくないです。 長文、乱文ですみません。御教授頂ければ幸いです。
(こちらの質問は編集部で一部変更しています。) 私の両親はずっと先祖供養をしており、何も疑い無くやっていました。 主人は反対で結婚前にやめてほしいと言われていました。 お経を読むのは人の自由なのに、なぜ?と聞くと、ある宗教ではでする必要がないと言われます。 結婚して名字が変わった瞬間に色々とトラブルに見舞われ、私の性格は元々攻撃的でしたがひどくなりました。 離婚をしたら何か変わるのでしょうか? その会ではお経を読むのはそんなにいけないことなのでしょうか
私の彼は住職をしていて、誕生日が近いです。 以前、自分の誕生日にはとても素敵なプレゼントと一日を頂きました。お返ししたいのですが、私を気遣ってか要望もなく、手料理でもいいよ、プレゼントはお金もかかるし要らないよ、と言っていました。 物が全てではないと分かっていますが、料理とは別になにか気持ちを伝えたいです。 お坊さんとお付き合いするのは初めてなので、サラリーマンの方が喜ぶようなものは想像つくのですが、お坊さん目線でなにか普段使いしやすいものは何なのでしょうか? ほかのご質問で念珠のプレゼントに関しての相談に目を通し、素敵だと思ったので、腕輪念珠を調べたのですが彼をイメージしたら彼にはしっくり来ませんでした。 なにか素敵なのご返答が頂けたら嬉しいなと思い相談させて頂きました。 長々と申し訳ございません、よろしくお願いします。
お坊さんって所属してるお寺で事務とかして働いてなくても給料が出るんですか?だからお坊さんはなかなか弟子をとらないんですか?
こんにちは(=゚ω゚=) 長年漠然と解決しないものがあり、単刀直入に質問をさせて頂きますm(__)m 『お坊さんとは一体なんなのでしょうか?』 職業としてあるが、お医者さんとは違い体に触れて治療はしない。 話によると事業者の税金は非課税。国民でない? いろいろ人生の相談にのってくれるが、近所の年長者とも違う。 悪い行いをしては善くないと諭すが、もちろん警察ではない。 いろいろ知っているが、哲学者などとも異なる。 誰にでも分け隔てなく門戸を開いている。 毎日毎日、修行やお経を上げているが、相撲のように、儀式や観戦のようにお客を湧かすわけでもない。 法律にある、『個人の思想の自由』を良い形で具現化し続けているもの? となると要は『宗教』なんでしょうが、究極の自己満足の生き方?それとも、やはり修行を死ぬ(一般的な意味で100歳の肉体)までやりたいマゾヒスト? もし、ある一定の地域(日本として)の全員が仏教をしたならば、そこの人々は桃源郷になるのでしょうか?ロボットを創る人も、パイロットも、芸能人も、ウェイトレスもいなくなるので、生活が戦国時代ぐらいになるイメージですが。 でも、そうなると、助ける人がいなくなると、お坊さんはすることがなくなる? 思い付くままに箇条書きにしていますので、僕の偏見や間違いもあるかと思います。すみません。m(__)m 大変失礼と思いましたが、ずっともやもやしていたので知りたいです(。-人-。) よろしくお願い致します(^-^)
我が家の檀家のお寺は(お墓は別の所)大阪府内にあります。しかしお盆、お彼岸などお坊さんの忙しい時に同じ大阪府内に同じ宗教のお寺があるのにいつも滋賀県や和歌山県など遠くからお坊さんが来てくれます。どうしてこんなに遠くのお寺から来てくれるのでしょうか? どうしてうちの決まったお寺のお坊さんは来ないのでしょうか? 遠くから来てくれるお坊さんにも自分のお寺の檀家さんがあるのでそちらで忙しいと思うのですが・・。 どうしてですか? それに時によって一人で来たり二人で来たり、家に来るまでわからないので(最低二人分用意しておいて)お坊さんが来てから人数分お茶やお菓子を用意します。 どうして毎回来るお坊さんの人数が違うのでしょうか? うちの実家に来るお坊さんはいつも一人なのに。 こんなときお布施はその時に来たお坊さんに入るんですよね。 うちに来たお坊さんがうちの決まったお寺さんに渡すんですか? 高速で遠くから来たお坊さんには御車代は少し多くした方がいいのでしょうか?
現在、フラッシュバック、悪夢の症状あります。仏教が好きで、仏教に救われ、お坊さんに憧れを抱き、お坊さんとの結婚を夢見ていました。それは、今も変わりません。多分。 様々なお寺へ行きましたが現在、刑事事件。私は被害者です。 まさかと思うかも知れませんが、お坊さんによる被害です。簡単に言えば、参拝者へのナンパと言いましょうか。(これ以上のことがあったので、事件になっています) 同時に、この事を相談した既婚のお坊さんからのアプローチ。 お坊さんの性欲は、私達一般人よりもあるのでしょうか?また、幻滅した私の気持ちは、どこへ向けることで解決するのでしょうか? お坊さんの不倫は当たり前? そして、無理に欲求を果たすのは当たり前ですか?
以前、難波駅近辺でとても若いお坊さん(外国人のお坊さんもいた)が お経を読みながら托鉢をレてました でも凄い気合いで誰もちかずけない恐ろしい才ーラがあり… 近ずく人はいません。 しかしっ 私は お金を入れてみたくて仕方なく 勇気を絞り込んで 遠めから 腕をいっぱい伸ばした! チャラン … 五百円 入れましたら お坊さんが 頭を下げて私にお経を唱えてくれました(*_*) でも 家に帰って思ったんです あんな凄い気合いでしてたのに お金を入れる人がいた事は近ずいた人がいた事で… 寺に帰ったお坊さんは怒られたんじゃないかって… 教えて下さい 托鉢の修行とかあるなら お金を入れる人がいたら 気合いが足りなかったとかで怒られたりしませんか? ずっとお20年くらい気になってしまっているので宜しく返信お願いします(>_<)ヽ
はじめましてよろしくお願いします。 妻との関係になやんでいます。 というのも、妻とは知り合って半年と浅い日にちで結婚して、またそこから半年たっていますが、一度もセックスがないどころか、キスもこちらからして初めてという程度なのです。 私自身性欲がそこまで強いわけではないのですが、たまに妻からのしかかってくるくらいしかスキンシップがないのはさすがに悲しいのです。 私自身給料がよく、そのため妻は専業主婦です。妻はいろいろなものを欲しがったり外食に行きたがったりするので常識を外れない範疇で、とはいえ使いすぎではありますが叶えています。外食の後には楽しそうにしますが、ありがとうなどはあまり言ってくれません。 たまに体を触ろうとしてやんわりと、今は寝起きだからなどと断られ、私が拗ねてそっぽを向くと逆上して怒ったり泣いたりするのです。 子供が欲しいかに関しては相談もなく、妻自身の中で、自分が子供だから3年くらいは考えられないと決めてしまいました。妻は30歳です。 私は妻を愛しており、妻の心根が清いことを信じていますが、そのような態度を見るたびに、私ではなくお金を愛しているのだと思い寂しくなり、また最近は改善を遠回しに促しているせいでなおさらギクシャクしています。 私にも原因はあり、肥満であったり、顔もそこまで整ってはいない、自宅では下着で過ごしたりのため妻もその気にならないのだと思います。 そう思うにつけ自身の魅力のなさのために妻にお金でしてあげられること以外の喜びを与えられていないこと、そのくせに妻に不満を感じている自身の浅ましさや、このままではいずれ離婚になるのだろうななど陰鬱な考えが頭をよぎります。 と同時に、専業主婦で子供も作らないと決めてしまい私への愛も薄いのではただ寄生しているだけではないかなど恐ろしいことを考えが浮かんだりします。 もちろん、妻は家事はきっちりこなし、私はといえば家事はゴミ出し程度しか手伝えていない状態で、そこは後ろめたく感じていますが、十全にできない不器用さもあります。 長文すいませんでした。 どなたか妻との付き合い方や、妻が何を考えているかなどご助言いただけませんでしょうか。
お寺を維持していくためや自分たちの生活費というのは必ずかかると思うのですが、お坊さんは何をしてお金を得ているのでしょうか? イメージできないので質問させていただきます。
現在高校2年生です。恥ずかしながら懺悔させていただきます。僕は中学生の時から父親の財布からお札を抜き取っていました。悪いと思っていても、お金が足りないため、どうしてもやってしまいました。 去年の暮れに父親が怪我をして転職をしてから大幅に収入も減ったらしく、父母共に節約を始め、目に見えて生活水準も落ちました。それからお札を抜き取ってはいませんが、先日、金欠だったこともあり、千円札を抜き取ってしまいました。 翌日、母親から「お父さんの勘違いかもしれないけれど、財布からこの頃千円札がなくなっているらしい。何か知らない?」と聞かれました。僕はとっさに、「知らない」と答えてしまいました。母親はそれ以上追求しませんでした。ですが、父も母も絶対に僕が抜き取ったと気づいています。 母は犯罪を犯す人に特に厳しく、常日頃からそういった人たちを蔑視しているので僕がこんなことをしていることを知ってとても悲しんでいると思います。現に、ここ2、3日の僕への対応も突っけんどんになってしまいました。このことがあってから、父ともまともに喋っておらず、父が帰宅してくる時間になると僕は部屋に篭ってしまいます。 今更ですが、とても、とても後悔しています。僕が傷ついた時は優しく慰めてくれる母、口数は少ないけれど僕のことを認めてくれる父、2人のことを裏切ってしまい、完全に信用を無くしたことが本当に悲しくて、辛いです。今思い返せば、現在の環境には何一つ不自由無かったはずなのに、どうしてこんなことをしてしまったのか。自分が本当に嫌いです。 一度失った信用を取り戻すのはとても難しいと思います。ですが、もう一度だけ、以前のような関係を立て直したいです。来年には受験だということもありアルバイト等はしていませんし、お金は全て使ってしまいましたので、お金を返すことはできませんし、今更僕が抜き取りましたと白状する勇気すら持ち合わせていません。僕は今後、どのようにしてこのことに向き合い、家族とのコミュニケーションを取ればいいのでしょうか?こんな意気地無しでごめんなさい。どうか、ご助言をください。
お坊さんになる為には、お寺への入門や得度等には、費用は掛かりますか? 又、掛かるとしたら、どの位掛かりますか?
前回からの続きです。 以前、仲良くなりたいお坊さんがいると相談しましたが、 偶然にも共通の知り合いがおり、連絡先を交換することができました。 仲良くなったのは良いのですが、会話の中で同期の仲間とよく風俗に行っていることが発覚しました。 知り合って間もないものの、彼は誠実で真面目な人だと思っていたのに、女性をお金で買うようなこと(私はこの世で一番悲しいことだと思います…)を平然としていることに、ショックが隠せません。 御祈願など彼に執り行ってほしい、お経を上げて頂きたいと思っていたのに、このような人間に私の悩みや胸の内を話しても理解されないのではないかと思ってしまいます。 彼氏に話したら、笑っていましたが『そういう場所を利用するのは良いけど、客の自分達にはバレないように配慮すべきだね』と言っていました。 上記の理由でいきなり交遊を断つのも失礼なのはわかりますが、気分的に我慢できません。 護摩、供養を上記の理由で断っても構わないでしょうか? 彼より上の立場の方に聞かれた時には別の理由話すつもりです。 彼氏はこのまま彼に御祈願を任せても良いと言っていますが、気持ちの持っていきようがありません。 仏道に邁進すべきはずの人がなぜこのような事を? それとも、お坊さんには良くあることなのでしょうか? 彼との縁を継続するにせよ、辞めるにせよ、悩むばかりでお諭しを下されば幸いです。