私は最近ずっと「死」について考えています。朝起きてすぐ、 「いつかはこの生活も終わる。」 「怖い。」「何も無くなることが怖い。」 などと考え始めてしまいます。 学校に居ても同じです。授業中もずっとずっとそのことでいっぱいです。 「どうせこの人も死ぬ…」 「頭のいい人も悪い人も結局死ぬんだ…」 なんて、縁起の悪いことが頭の中をグルグルしています。 私は、具体的に「死」の何が怖いのか考えてみました。それは、死んだ後の「自分」が「無」になるのではないか、ということでした。 それが怖くてたまりません。調べてみれば「無」になったら死んだことすら気づかないとか、痛みなども感じないとか……恐怖でしかありません。 また、死んだら生まれる前の状態に戻るから何も怖くない。というのですが、私はそれを信じていません。 もうだいぶ前の記憶なのでそれが本当かも分かりませんが、 私の1番古い記憶は砂嵐のような黒い空間で、ピーという超音波のような?ものが聞こえているというものです。この時は眠っているような感覚でした。 私はこれを赤ちゃんの時の記憶だと思っています。 もし、これが生まれる前の感覚なのだとしたら……そう考えるだけで怖いです。 とにかく辛いです。 楽しいことも楽しいと思えなくなり、人が言うちょっとした言葉にさえも敏感に反応して勝手に悲しくなったり。 「明日」が来るのが怖いです。前までは休日というだけでハッピーだったのに今では1秒1秒、時が進んでいくのすら怖いです。 どうしたらこの怖さを取り除けるのでしょうか。 誰にも分からないことへの怖さはどうしたらいいのでしょうか。 後悔しないように幸せに生きろと言いますが、その、「幸せ」さえも心の底から感じなくなってしまいました。 この場合、どうしたらいいのでしょうか。 疑問が多くてすみません。 どうか、回答をお願いします。 この叫びたくなるほどの不安と恐怖が晴れるまで自分は質問していきたいと思っています…… ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
いつもお世話になっております。 カテゴリーをどこにするべきか悩みましたが、宜しければお知恵をお貸しください。 私は遺体が怖いです。 気持ち悪いとかではなく、怖い。 例え大切な親類やペットだったとしても、いざ寿命や老衰、病死で綺麗な状態で亡くなっていたとしても、怖くてしかたありません。 曽祖父が亡くなった時も、父が亡くなった時も、ペットの犬猫が亡くなった時も、とても大好きだったのに触ることだけはどうしてもできませんでした。 飼っていたメダカが死んで水槽に浮いていた時も何故か怖く感じてしまい、自分で引き揚げて埋めてあげるということすらできず、他の家族に頼むほどです。 「最期だから触ってあげて」 「手を握ってあげて」 「怖いものじゃない」 親戚や周りの大人からそう言われても、怖くてできません。 身内が亡くなったのに薄情だと白い目で見られたこともありますが、正直近付くのも怖いんです。 私からすると何故皆亡くなった方の手を握ったり、顔を撫でたりできるのか不思議でしかたありません。 どう表現していいのか分からないんですが、空っぽになったというか、何か足りない、生きている者とは違う存在、と言いますか… かといってドラマや映画に出てくる死体は怖いとは思いません。 自分の目で実際見る遺体が怖いんだと思います。 ずっと自分はおかしいんだと思っていました。 身内でも怖いのに、他人だと見るのも近付くのも怖いです。 ご遺体を扱うお仕事に携わっている方達には失礼な話だと重々承知しています。 これから先、葬儀の場に呼ばれることも増えるでしょう。 こんな意味不明な理由で行かない訳にもいきません。 何故こんなにご遺体に拒否反応が出てしまうんでしょう。 またご遺体に向き合う時の心構えなどお教えください。 拙い文ですが、よろしくお願い致します。
初めて投稿させていただきます。 詳しくは書けないのですが私は少し前にネットである方に酷いことをしてしまいました。 本当に馬鹿です。 今ではそのことを死ぬほど後悔しています…。 反省して相手の方にはもちろんお詫びしたのですが気付いてもらえていないのか無視されているのか返事はありませんでした…。 結局それ以上どうすることもできず解決できていないままなのでそのことがずっと頭から離れなくて相手の方が許してくれず復讐されてしまったらどうしようと毎日ビクビクしています。 気が塞いでしまい今は笑うこともできません。 自業自得であるのはわかっているのですが、もし私のしたことが原因で家にまで迷惑がかかってしまったらなど色々考えてしまい不安で不安で仕方ないです。 今までそんなことがないようにと気をつけていたのになぜあんなことをしてしまったのかと後悔と自己嫌悪する毎日です。 解決する以外にないのかもしれませんがなんとかこの不安を消す方法はないでしょうか…。
現在大学一年生です。本来行きたい大学とは真反対の滑り止めの大学に通り今通ってます 始めの頃はもう1度別大学を受験するつもりで嫌だな…と思いながら履修科目を取るためにそれぞれ最初の授業を受けて、その時にある講義にとても感銘を受け、その分野の大学をもう一度受けたいなと思いながら春学期を過ごしました ただ夏休みに入っても今ひとつ勉強に精が出ず、そのまま秋学期になりやっとの思いで過去問を解いたりしましたが全く太刀打ちできずに悩みながらかれこれ今の時期になりました 毎日入試問題を解きながら解けずに泣いてしまう毎日で、「ほんとに受かるのかな」、「私には出来ないんじゃないの」という考えがぐるぐると回っています 若しかしたら勉強量が全然足りてなくてこのまま志望した全日程に落ちるかもしれないという恐怖と、このままこの大学にいたら自分自身が成長する機会が本当になくなってしまうのではないか、実家暮らしで両親に甘えてばかりになるのではないかという危機感があります 本当にやりたいことなら努力が苦にならないと言いますが私には今色んなことが苦になっていて自分が情けないです。すぐに辛いことから逃げてしまうところもかつて受験で失敗した時と同じなので成長してないな…とも思いました どうか、何か考え方や行動の迷いが無くなるような言葉をください 長文失礼しました
彼の弟が自殺して1年が経ちました。 前日まで何日か帰宅しておらず、ご家族総出で探していました。 彼が見つけて話をして、「家に居づらいならうち来い」とも伝え解散した後でした。 私は彼と 息抜きでうちに来てもいいし、私のことは気にしないで!(彼と同棲中です)と話していたのですが叶いませんでした。 その夜、命を経ってしまいました。 朝方彼にかかってきたお母様からの電話の悲痛な声が忘れられません。 探索の最中、私も弟くんの電話番号を伺っており何度か掛けていました。 もし私が無理やりにでうちに連れてきてと懇願していたら、 もし私がもう一度電話をかけていたら もしもが今でも浮かびます 私の行動ひとつで家族が幸せで入れたんじゃないか。と今でも思います。 私はまだ御家族とは面識がなく、お葬式も遠慮しました。 彼は何も言いませんがそのあと1度だけ酷くお酒に酔って朝まで連絡が取れないことがありました。 彼もいなくなってしまうんじゃないか、たまに頭に過ります。 あまり心うちを口に出さない人なので。 弟さんのことを思うと涙が出ます。胸が張り裂けそうです。 誰でもいい。助けて欲しかったと思います。家族ではない身近ではない私だからこそ出来ることもあったはずなのに。と思います。 私の母はガンでなくなっています 家族がいなくなる気持ちは分かります だからこそ余計に苦しいのです
戦争が始まってから日常が変わってしまいました。笑えない食べれない涙がでる。 どうしてこんな事ができるのか? 何万もの人生を自らの手で奪う。 あってはならない。 他人に理不尽に奪われる位なら、橋から落ちて死のうと毎日考えます。 暴走を止めてほしい、元通りの美しい景観を取り戻してほしい。 辛いです。
こんばんは 先月亡くなった母と身売りと精神病について立てた質問にFacebookのいいね!が四人に押されていました 色んな質問を拝読させて頂いたのですが、偶然かすべてゼロでした 私は地元で嫌われています 睨まれたり、目をそらされたりで誰も声を掛けてきてくれません 自分から声を掛ければ、と思われるかもしれませんが、人違いだったらとか無視されたらとかはっきり言ってなんて声を掛ければいいのかわかりません しかも私の知らない人も睨まれたり、目をそらされたりなので、噂が広まっているのでしょう 恐らく身売りがバレているんだと思います というのも、おじさんの車に乗るところを見られている可能性があります 14、5年前です いいね!の中に知り合いがいるんだろうなと思うと恐ろしいです 娑場に伝えるというのは、世間にこれが見られるということですよね それぞれのFacebookにあげられるということでしょうか? ひっそりとお坊さんにご相談したかったのに絶望しました この機能何とかならないものでしょうか? よろしくお願いいたします
初めまして 元々、顔も頭も性格も悪いのであまり人に近づかないで学生時代を過ごしておりました。 就活やバイトで、まともに他人と話さざるを得なくなりましたが、他人が怖くて話せません。 今のバイトは接客ですが、笑顔が固い、雑談にも加わわらないから仲良くしたくても取りつく島が無いとバイト先で言われました。 正直、仕事以外で他人と話すのも親しくするのも大嫌いです。 しかしそれは治した方がいいと言われ、相談に上がりました。 何卒宜しくお願い致します。
初めまして。私の親は私が小学校低学年の頃に離婚しました。 今は、父子家庭で暮らしています。 けれど、1年前から母親と暮らしたいと感じ始めました。 父親にそのことがなかなか言えません。 なので祖母に言ったんですがその時発言出来た嬉しさとどう生きていけばいいか分からない感情でいっぱいでした。 震えが止まらなかったです。 予定では来年の春に母親の方に引っ越そうと思っているのですが、父親に伝えられないし、もし伝えたら私は何を言われるか分からないです。恐怖で学校で泣いてしまったり、親と話すのが怖くなったりします。 どうすればいいですか?
在り来りな質問です。お許しください。 私は毎晩床についていると、ふと、自分の死について考えます。分かるはずもないのに、あーだこーだ考え恐怖で眠れなくなります。 私自身一度も心霊現象のような霊的体験はした事がなく、魂の存在を信じたくても信じきれません。 私の母方の祖母や母が歳をとり、時折見せる老いて弱々しい一面を見ると怖くなります。いつかは自分も死ぬと。 死ぬのは怖いです。永遠に生きれたらと何度願ったか分かりません。どの様に考えたら、死への恐怖は和らぐでしょうか? そしてお坊さんの皆さんは、どの様に死を考えていらっしゃいますか? 是非私に教えてください。
僧侶の方と交際し始めて半年ほどになります。 住職ではありません。寺院に所属しているわけではなく、本山から依頼があると指定された場所にお勤めに向かいフリーで活動しています。 交際し始めて2週間も経たない頃、本山への移動費がなくてお金を貸しました。それ依頼、この半年で総額50万近くになりました。返済は一部ですがありました。お寺の都合でお布施が入らないと言っていますが、そんなことあるのでしょうか。私の生活にも関係してくることなので困っています。実際私の返済が滞っています。 〇日に〇万円返せるからと言われ、会う約束をすると、〇万円しかもらえなかったと、結局返してもらえるのは雀の涙。 そして、とても短気でせっかち、キレやすい性格で、私は怖くて何も言えません。お金のことも、こちらはあくまでも言葉や言い方に気をつけて伝えましたがキレられました。 月の半分以上は彼に会っていて夜も共にしますが、泊まるのは節約のため(そのお金も元は私が貸したもの)カプセルホテルで、エッチは月に1回あるかないか。デート代もほぼきっちり割り勘です。 割り勘が嫌な訳ではありません。 そこまできっちり!?と思ってしまいます。 奢ってもらったことはありません。 私が彼に貸したお金というのは、私は体調が不安定で仕事をできない時期が続くため、その時の生活費にあてようと取っておいたものと、娘の結婚祝いにと貯めていたものです。それが全て、彼へ貸したお金と私の生活費で消えました。 彼は、私から借りたお金で、私同伴でスナックにも行きます。 私が惚れてるのをいい事に、金づると思ってるのでしょうか。 そして、私の母は性格に難アリで、そのことを話すと聞いてるこっちが気が狂いそうになると話を聞いてくれません。お坊さんだからというより、彼だからこそ、私の悩みを少しでも聞いて欲しいだけなのに。 常に自分のペースでことを進める彼。 私に質問して返答が遅れると直ぐにイラつく彼。 彼のことで悩みすぎて、私はODとリスカを繰り返すように。 彼は、それは当て付けでやってるの?薬を飲みたいのはこっちの方だよ。病院に行きたいのはこっちの方だよと言いました。 彼は、私のことを想ってくれてるとは思います。 大切に想ってくれてるとも思います。 育った環境や性格の違いもあるのでしょうか、とにかく態度や言葉に怖さを感じてしまうのです。
他の方のご質問で私の質問と同じようなものがあるのに、質問をしてしまい、申し訳ないです。 10日くらい前からずっと悩んでいます。 死後の世界が怖いです。自分が死んだ後、どうなるか分からないと思うと不安が止まらないです。 数日前からこのサイトで他の方のご質問とご解答をみて一生懸命仏教を学べば大丈夫だということが分かりましたが、それでも恐怖心は無くなりませんでした。 また、死後の世界があるのなら永遠もとても怖く思うようになりました。永遠に自分が存在し続け何かを感じると思うと、それもとても恐ろしいなと感じました。 本当はこのことを考え続けても結論は出ないとは思うのですが、それでも考えずにはいられないほど不安です。
結婚して約10年になります。また、現在セックスレスも同じくらいの年数続いています。妻はもともとそういった行為自体が好きではないようです。 そして妻は子供を欲しがりません。 妻の「子供を産むことも育てることも怖い」という意見にいつも負けてしまい、なかなか子供を作る段階に至りません。 なぜ私自身が子供を欲しいのかもよく考えます。 ・妻と一緒に自分の子供を育てるという夢があって結婚した。 ・妻と「子供を一緒に育てる」思い出を作りたい。 ・子供を育てて暖かい家庭を築きたい。 ・自分の両親に自分の子供を見せたい。 等… 私は、自分が三世帯で育ち、家族の仲も比較的良かった(家族間の喧嘩ももちろん多かったですが)ので、大人数でわいわいして暮らすのが自分の家族の幸せ像でした。 私はそういった将来まで考えたうえで、結婚前に自分の家族も紹介し、それを受け入れてくれたと当時は思ったので結婚に至りました。 ただ、妻の方はそうではないようでした。 妻は私といるだけで、私といろいろなところに旅行に行ったり、食事に行ったり、買い物に行ったりするだけで彼女は幸せで、それ以上はあまり望んでいませんでした。 上記のようにそれぞれが持つ家族の幸せ像は違いますが、それでも私と妻の仲は結婚して約10年たちますが、とても良いです。 私はこの関係をずっと続けたいと思うのですが、やはり自分の子を持つという夢が諦めきれません。 ただ出産は妻の命がけの出来事にもなるということと、また、彼女の「子供を育てることが怖い」という意見も、とてもよくわかるのです。 彼女は私と対照的な幼少期を過ごしていました。 核家族で、かつご両親が共働きだったこともあり幼少期を一人で過ごすことが多かったようで、大人になってもあまり仕事以外で人とコミュニケーションをとることが苦手だと本人が認識しています。 なので、私と妻の間に家族がもう一人増えるということが「怖い」そうなのです。 性格的にも新しい物事に挑戦するというよりも、現状維持の方に重きを置くタイプです。 妻に自分の子供を産んでほしいと説得し無理強いすることは悪いことでしょうか。無理やり苦しい思いをさせることはやめ、諦めるべきなのでしょうか。 ※友人・知人に相談し、離婚も選択肢の一つなのではないかと勧められますが、その選択肢は、どこか違うのではないかと思っています。
大学で仏教の授業を受けてから、仏教がとても怖い教えだと思うようになってしまいました。 仏教は怖い教えではないですか?
妊娠7ヶ月になる妊婦です、宜しくお願い致します。 早速ですが、出産をずっと怖いと思っています。「痛い」ということが1番怖いです。 妊娠してここまで大きく育っていることだけで、奇跡的で有難いことなのに、私の心は「出産の恐怖>子どもの誕生」になってしまっています。本当に良くないなと分かっているのですが、この気持ちが拭えません。 出産を経験した人は、みんな痛みを乗り越えてきた。死ぬ確率は現代は高くない。無痛分娩という選択肢だってある。 考え方を色々変えてみましたが、やはり恐怖の方が強いです。 どうにか心を落ち着かせて出産に臨みたいし、何よりその先の育児をきちんとスタート出来る様に心の準備もしたいです。 何かお知恵を頂けましたら幸いです。どうか宜しくお願い致します。
前職での上司Aに「今人手がなくて困っている。一緒に働きたい。あなたと楽しく働きたい」と誘われ、今の職場に転職しました。 入社してからAから教わる業務を必死に覚えて働き、とても仕事内容が身に合っていたようで、大変でしたが楽しく働いておりました。Aも色んな事を教えてくれました。天職を見つけたのかもしれないと思いました。 2週間ぐらい経った日の事です。 Aが突然前触れもなく苛立ちと共に私に怒り始めたのです。 それからは転がり落ちるようでした。 Aは不機嫌を表に出すようになり、日々上下する機嫌に振り回され。仕事が降りて来ないと思ったら、一気に何の説明もなく仕事を渡されたり。面倒くさそうな冷たい対応されるのは日常、無視されたり、逆に共有がないと拗ねたり。 どうも私がもっと正直仕事に困ると思っていたようです。自分が昔そうだったから。自分の思う通りにいかない私に、勝手にショックを受けていたと。 正直意味が分かりませんでしたし、私が必死に仕事していた事を全否定された気持ちでした。 しかし呑み込んで、仕事は細かく共有して、頼って、持ち上げて、仕事は控えめにしてなど。出来る限りの事はしました。ただ、態度は私のどうしようもない所で一方的に悪くなるばかり。 決めたのは私ですが、一緒に仕事をしようと言って、思う通りにならなかったからと当たり散らされ、時には暴言を言われる状況に、限界です。 会社のトイレでも、家に帰っても、涙が止まりません。喋るのも怖くて(何を言われるか分からず)最低限の会話しかしていません。 もう1人の社員のBが間に入ってくれて、どうにか仕事をしています。 楽しいと思えた仕事も、Aの事が頭にチラついて、怖くて苦しくて。これからこの状況がいつまで続くのかと思うと、怖くて不安で仕方がありません。心が疲れ果て、動く気力もなく、出口が見えない。暗闇を歩いているようです。 傷ついて泣いている自分にかける言葉も見つかりません。 いま。私はどうしたら良いでしょうか。 残るのか転職するのかも考えられない状況です。その上の上司に相談はしていますが、向こう側も勝手に病んでいるらしく、対応が難しそうです。 どうしたら、この恐怖と不安と向き合い、前に進もうと頑張れる事が出来るでしょうか。私自身にどう、言葉をかけてあげれば良いでしょうか。どう行動すればよいのでしょうか。
22歳、病院受付をしています。 直接の先輩に当たる 受付の方が怖くて仕方ありません。 先輩の言い方や接し方がきつく 失敗をするとしつこく責められる為 何をするにもビクビクしながら 仕事をしています。 仕事場では先輩の許可が無ければ 何も出来ませんし 勝手に行動すると怒られます。 どうしてこんなにきつい言い方しか 出来ないのだろうと思ってしまいます。 毎日息が詰まりそうで苦しいです。 家に帰っても仕事の事を思い出すだけで 心臓がバクバクし苦しく 毎朝仕事に行きたくなくて 起きれません。 私がもっと仕事が出来れば 頑張らなければと思えば思う程 辛くなっていきます。 仕事を辞めたくても やっと見つけた仕事で 先輩以外の周りの薬剤師さんや看護師さんは いい人ばかりです。 それに先輩が近々産休に入られる為 私が辞めてしまっては 受付の仕事が出来る人がいなくなってしまいます。 今のところ産休の変わりの方も見つからず どんどん追い詰められていきます。 私はどう頑張ったら良いでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
現在休職中なのですが、もうすぐ就職しなくてはなりません。しかし働くのがものすごく怖いです。要領が悪く、仕事がうまくできないこと、人間関係で失敗しないかということが不安です。働かなくては生きていけないけどうまく働けないので死んだほうがいいのではないかと思ってしまいます。どうしたら働くのが怖いのを緩和できるでしょうか。
お久しぶりに投稿させていただきます。 いつも温かなご助言ありがとうございます。引き続きコロナが流行っておりますが皆様お体ご自愛ください。 さて、本日は姉についての相談です。私は姉とは母親の介護のことでもめて、私が実家を離れてからほぼ会わない、話もしない状態です。姉は30代で父と二人で実家にいます。 実家にいたころから嫌がらせをうけていて実家をでてからも時折続いており実家に姉がいると怖くて帰れないでいます。 具体的なものとしては ・気に入らないことがあると私の私物を壊されたり刃物で切り刻まれる(服やらカバンやらなんでも) ・家の壁に拳で穴をあける ・私の荷物が近くにあると足で何回も踏みつける ・LINEの返信が姉の中で遅いとお前は実家に帰ってくるなと返ってくる 等です。 実家にいる父に対しては何もないとのことなのでそれは良かったし、私も実家を離れてるので実家にいた頃よりも嫌がらせの頻度は減りましたが実家に帰る度に自分の物が壊されていてしかも、わかりやすい場所に放置されており悲しいのと怖いのです。 姉は私がそれを見つけても私はやってませんというかんじです。 私が姉に対して酷いことをしたのなら納得もいくのですが、姉からしたら私が姉よりも母親の介護を担っていて他の家族から頼られるのがきにいらないようです。つい最近私のカバンを刃物で切り刻まれたときは、母親の法事の準備を私がやったのが気にくわなかったようです(ちなみに姉に私はやりたくないと言われたので私が法事の準備をしました。姉が仕事の都合で出れなくなってしまい姉の分まで母親の供養をしてきますと伝えたところ、法事に出れない姉の私に対して謝罪も無しなお前は実家に帰ってくるなとのことでした。) 友達にも相談したりしてみんな私が実家をを出れて良かった。怪我をしなくて良かったと言ってくれました。父からも注意したけど助けられなくてごめんと謝られました。 姉から離れているのに、ふとしたときに思い出してしまいもう大人なのに怖いです。これくらいのことは皆さんあることでしょうか? どうしたら気持ちを切り替えて思い出さないようにできるでしょうか。
僕は何ヶ月か前に、インターネットで呪いの動画といわれている動画をみてしまいました。しかもその動画は、海外を中心に、見ると一年後か一年以内かに死ぬと言われている動画と聞きました。 僕は凄く怖かったです。いくらなんでも噂だから大丈夫と自分に言い聞かせても、もっと生きたいしまだまだやりたいことがあります。 この呪いの動画は、ダークウェブ上の動画なのです(実際にアクセスはしていませんが、YouTubeでたまたま載っていたのをうっかりみてしまいました)。 もしかしたら、ダークウェブは人を脅すようなサイトだから、呪いの動画って事にしてるのかもしれないとも考えられますが、本当だったらと考えると怖かったです。でも見てしまった僕も責任があると思いますが。しかし、後ほど確認したら、作者が判明しており、「芸術的な手法で政治を訴える」みたいなのが目的で作ったという事が分かりました。なので当然この動画をみても何も害はないんだと思いました。これでこの時は一先ず安心して暮らせるようになりました。 それから月日は経ち、色々な悩みもありつつ平凡に暮らしてきましたが、つい最近なぜかまた、ふと恐怖がボッと蘇ってきたかのように怖くなってきました。今度は、いくら作りものとはいえ、「もしも」の事を考えてしまうようになりました。僕かなりの心配症なんです。「本当に作者なのか?」と疑ってしまう事もありました。一生懸命に、「これは嘘だ、呪われる事はない」などと言い聞かせたとしても、時間が経つとまた不安が込み上げて怖くてどんよりします。そもそも一年以内とか一年後とか気が遠いいため、余計に不安になります。せめて1週間以内なら耐えられるかも知れませんが。 もうこんな事なんとかして忘れたいとも思いました。またこれ以上こんな事で生活が辛くなるなんて嫌です。一応厄除けと言われている呪文を読んだり口に出したりしてみました。(くわばらくわばら。など)ですがやっぱり怖いです。 そういえば、よく信じるもは救われる。とか、信じないものには霊的なものは見えない。みたいな事などをどこかで聞いたことある気がするのですが、じゃあそれも、「呪われるわけない」などと信じない事で呪われないのでしょうか?後、こんな事早く忘れたいとも思っているんですがどうすればいいんですか?まず第一に、人が呪われるような動画なんて無いんですよね?無いほうがいいです。