hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 できない 」
検索結果: 6861件
2023/11/27

夫に言われた言葉に傷つきました

ここ数週間で急に夫が新築マンションを、購入すると言い始めました。その場所もかなり自分本位(勤務地から徒歩圏内)で私や子どものことは全く配慮していない様子。 候補が極端すぎるから何度ももう少し視野を広くたほうがいい自分だけの家じゃないから、私には実家からも遠く友達もいないからメリットがないと話すものの住めば都っていうだろう、人間関係は新しく作っていくものだと私の意見は聞き入れない様子でした。 昨日全く私が住む気がない物件を内覧しに行き息子を見ていたので話を一緒に聞けなかったり、途中大号泣で私も疲労と早く帰りたいというオーラが顔に出てしまっていたようで帰宅後旦那代激怒、さらに大喧嘩をしました。 帰宅してから今職場から遠いから家を寄せたい気持ちはよく分かるがもう少し私や息子の住みやすい環境にしてほしい、と言う話をしたところスイッチが入り、 「担当の人の話もちゃんと聞かねえし、あからさまに嫌そうな態度顔に出てるし何なんだよ!」から始まり、内覧の担当の方に「旦那様も家から職場が近いと帰るのが早くて家事育児をよりお手伝い出来ますし」と言われたのですが、正直うちの夫は私の産後も特に洗濯、洗い物ひとつ手伝うこともなくわたしにワンオペさせて自分の趣味に出掛けていたりしたので「産後ですらあんな様子だったのにやってくれると思えない!私の苦しかった気持ちとか分かるの?ただ一緒に家族で過ごしたかっただけなのに」と話すと「しつこく何度も言ってくるから知ってる、この面倒は見るけど家事はやらないかも」などと言われたり、「俺は13時間も働いてんだよ、実際昼間とか寝てたらするでしょ?そんな時間もないんだよ。深夜やたらスマホ見てるしさ、そんなんならスマホ見るのやめれば?」(なかなか深夜寝れず目覚めてしまい起きることがあります)と言われ「いや深夜スマホいじるのは関係ないし、昼間だって寝てないんだよ、お昼寝してる間だって離乳食作ったりやること沢山あるんだよ」と涙ながらに話しましたが分かっているのかわかっていないのか。 この内容は喧嘩の一部分なのですが何かと私が傷つくようなワードを繰り返し言ってきてかなり辛く、なんでこういう言い方しか出来ないんだろうと思いました。 実は二人目の妊娠も発覚したばかりなのにかなり精神的に辛いです。母に相談したら心配されるだろうと相談出来ず。 何するにも力が入りません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

夫とうまくやっていけるのか

結婚2年目の夫と喧嘩が絶えません。 最初はお金に関することで喧嘩をする事が多く、出産後は子供の世話を何度やっても上達しないこと、家事をしてくれないこと、頼んでも不備があること等々、最近では何をするにも腹が立つようになりました。 喧嘩をすれば、給料は俺の金だと主張し、私が家事と子育てで大変だと話すと、小馬鹿にしたような態度を取られることもありました。1度夫が爆発し、暴力を振るわれたことがあります。ただその時は私にも非があり、子供の世話をしない夫に「死んで」と言葉の暴力を振るいました。人間として恥ずべき言葉を発したことを自分でも後悔し、実両親の仲裁で仲直りをしました。 ただ、その後も同じようなことで喧嘩を繰り返し、私は子供を連れて何度も実家に帰省するようになりました。 最近は、期待したり何かを任せるから腹が立つのだと思い、家事も子育ても私が行い、彼が手伝おうとしても拒否していました。話せば最終的に喧嘩になるため、極力話さず、必要なことだけ話すようになっていました。 そのうちに、私の中で「1人でも子育てはできるし、夫はいてもいなくても同じだ、むしろいない方が楽だ」と思うようになりました。それが態度となり、冷たく接していたと思います。 夫もそのうちに冷たい態度になり、顔を見れば「見るな」「干渉するな」と言うようになりました。 そのうちに再び喧嘩をして、私が「(夫のことを)いらない」「いてもいなくても同じ」と言い、家から出て行こうとする夫に「消えて」と言ったところ、夫が爆発し、家の壁に穴を空け、大声で何様だと罵られました。 子供は恐怖の顔で夫を見つめ泣き叫んでいましたが、夫はそれを見ても感情を抑えられず、大声で怒り、子供を抱っこしている私に体当たりをしてきました。 夫の行為だけを見れば、最低な父親だと思います。私が転んで子供に何かがあったらと思うと、そんな行為ができた夫が怖いです。 ただ、私も言うべきではない言葉を発してしまったと思います。 私が口にしなければ夫は大声を出したり、暴力に近い行為をしなかったのか。子供が泣いている姿を見ても我に返れない夫はこの先一緒にいても大丈夫なのか。不安です。 長々と申し訳ありません。この先、子供と3人で暮らしていけるか迷っています。子供を悲しませたり、辛い想いはさせたくありません。私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

夫の本気の浮気で参っています

今年の4月に夫の様子がおかしい為、携帯を見たところ会社の女性と二人きりで飲みに行っていたことがわかりました。 夫に問い詰めましたが知らないふりをした為、携帯を見たことを伝え、事実を確認。その時は泣いて謝り、もう二度としないと約束してくれましたが、結果的には現在も続いています。その時に、携帯を見たことを激しく叱責嫌悪され、謝りました。 一緒にいた女性は夫の仕事上のパートナーで39歳独身。契約した書類を彼女が処理する立場です。今年に入ってから、夫の営業成績は頗る良く、営業所でもトップの成績です。 8月に夫から、もう私とは一緒にいられないと離婚を言い渡されました。理由は私のことが好きでは無くなったから。しかし夫にも迷いがあるようで、離婚を撤回、やはりもう少し時間をかけて考えたいと言われました。そして9月に他に好きな人がいると言われました。 相手の女性は既婚者に興味は無いときっぱり言ったり(夫から聞きました)、二人きりで飲みには行けないと断ったりしているようです(これも夫から聞きました)見てはいけないと思いつつも携帯を見る限りでは彼女は夫に気がある様子はありません。 しかし、複数とだったら飲みに行くということが判って以来、夫は熱心に社内の人を誘って彼女を必ず入れて頻繁に飲みに行きます。 以前は穏やかだった夫ですが、これを機にイライラしている事も多く、私には無関心です。また、これまで外すことがなかった結婚指輪を外しお互いの実家への行き来もしなくなりました。子供に対してはこれまでと変わりなく、また、お金の管理は私に任せたままです。ただ、私に対しての恋愛感情が全く無いです。スキンシップもありません。 彼女と飲みに行く時は嘘をついて出掛け、事実を知るのは携帯でのやり取りだけですが以前に叱責されているので携帯を見ている事は言えません。 夫からは幾度となく、今月中に結論を出すと言われては、やはりまだ私と一緒に暮らしていく覚悟ができないといいます。夫が離婚を主張する理由は彼女の存在ではなく、ただ単に私が好きでは無くなったからだと言い張ります。ずっと待ち続けていますが自体は一向に進展しません。むしろ静観していることで悪化しているようにも感じます。プラトニックな関係でこれだけ揺れてしまう夫は本当に純粋で、真っ直ぐな人です。私はやり直したい気持ちがまだ有りますがどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫が周りの人間から嫌われている

夫の他人への態度が悪すぎて、周りの人、血縁関係者からも『あまり話をしたくない』と思われています。しかし、職業上、お客様には親切とか人格者と思われていたり、悩み相談に答えたりしているため、分不相応の評価を得てしまっている状態。気分の波があり、夫が気分がいいときは普通に話すが、その頻度は少なく、夫との雑談はもってのほか、業務に関しての話をするのも言い方や態度に嫌な気分になるのでみんな話したくない感じです。 自営業で私も働いているので、職場や家庭での状況がよくわかります。私自身も夫の態度に苛立つことがよくあるし、夫の実の父からも職場のスタッフからも、夫の態度に対して相談されます。 夫が原因でスタッフが辞めることがあった時に『人に支えられて成り立っている。今、周りにいる人を大切にしないと自分が困るよ』と伝えたことがあります。しかし変わらず。周りの人間の我慢もいつか限界が来るはずです。 夫は思いやりがなく、人の気持ちが分からないんだと思います。夫一人では成り立たない仕事だし、家事育児は私がやっています。周りの人間に支えられて自分がいるという感謝の気持ちもないでしょう。人への敬意も感じられないです。 例えば、私や他の家族に作ってもらったご飯に対しても、いただきますごちそうさまも言わずに、当然のように食べ、気に入らないおかずがあれば平気で捨てます。 片付けも苦手で置きっぱなしなのを片付けてもらったり、仕事のミスのフォローもしてもらったりもよくしています。 夫は前職の職場でも評判は悪く、友達もいません。利害関係がある人しか周りに残りません。 人を変えるのは容易ではないことは十分承知ですし、いい歳までこうやって生きてきた夫は簡単には変わらないでしょう。忠告を聞く耳や柔軟な心も持っていません。 おそらく、夫は自分の性格や自分が職場で浮いていることについては気がついているはずです。学生時代から人間関係がうまく築けていなかったはず。何なら、結構繊細で人に嫌われたくないと思っていると思うんです。夫自身もうまくいかない人間関係に苦しんでいると思うのです。私もみんなから嫌われていて夫をかわいそうに思います。 私はどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫の不倫・嘘をつく癖・借金について

夫と離婚するか再構築かで悩んでいます。 夫の不倫(複数人と複数回)と付き合っていた頃の浮気、実は借金が200万円あること、卒業大学や社名を偽っていたことなどなど。様々なことが判明しました。 発覚したのは、生まれたばかりの子供を抱え、里帰りから帰ってきて間もなくでした。 クローゼットから私の知らないアダルトグッズがたくさん出てきました。夫は里帰り中とても寂しい思いをしていたのだろう、1度や2度の気の迷いかもしれない。そう思い、その夜夫を問いただしました。 携帯を見せてもらうと、そこには複数人の女性とのやりとりがその時まで行われていました。子供が生まれる前は、1週間に一度のペースで仕事と偽り、女と会っていました。 出産後も、私と子供に会いにきた後や前に女と会って行為に及んでいました。 SNS を通じて出会った女性たちだといいます。 夫に理由を聞くと、私には実はほかに好きな人がいて、息子は自分の子どもではなくその人と子だと思っていたそうです。DNAの検査もしようとしていたといいます。 事実、私は夫と付き合ってからも結婚してからも浮気などしたこともありませんでした。 また私が夫にはもう興味がないと思っていたようで、誰かに頼られたかったと言っていました。 不倫が発覚した後、泣き喚き離婚はしたくない、私と息子がいないと生きていけないと繰り返し言われました。 また夫が自殺もしようとしたため、とても一緒にはいられなくなってしまいました。 その後ショックを受けた私は、子どもと2人で実家で暮らすことになりました。 家を出た後、不審な点がいくつかあったため、電話で何度か質問する機会がありました。その度に、実はこの日も不倫していた、実は借金があった、実は卒業大学も社名も違うと、どんどんと嘘がでてきました。 現在夫は、精神状態が不安定になってしまい、今はカウンセリングに通っています。 夫からは、私と息子を愛している、3人で一緒に暮らせるなら何もいらないと言われています。 私は、まだ夫に対して気持ちがあります。しかし、現実を見ると本当にやり直せるのか心配になり、こころが揺らいでしまいます。 周囲からは、離婚した方がいい、もっと自分を大事にして、と言われます。 離婚か再構築か、どうやって決断すればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

夫の考え方を受け入れられるようにするには

初めて質問いたします。 以前、私が学ばなければならないことがありました。その事柄が夫の得意分野だったので、夫に教えてくれないかと頼みました。 夫からの返事は、「それはできない」でした。教えることが得意ではないという理由からだったようです。そこで私は「それだったら、あなたがこれは参考にして大丈夫と思う資料を厳選してくれない?」と頼みました。その頼みに対しての答えも、「時間がかかるからできない」でした。 そして先日、今度は夫が私の得意な分野を学ばなければならなくなって、教えて欲しいと頼んできました。 夫ですし、助けてあげたい気持ちはあります。すでに、頭の中にこのくらいのポイントをつかんでおけば大丈夫、という感じの想定はあります。ただどうしても気が進みません。私の頼みを断った夫に教えるということが、どうしても腑に落ちないのです。無条件に与えるべきだということは分かってはいるのですが、近しい存在である夫となるとなかなか割り切って考えることができません。 どのように考えればこのような気持ちを解消することができるのか、お坊さんたちのお知恵を拝借させてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫が心配です(苦しみから救いたい)

私と夫(共に40代)は、今年の初めにお互い初婚で入籍したばかりです。 私と夫は育った環境はもちろん、学歴も経験も違います。 私は夫の純粋で素朴で素直で優しい性格に惚れて、結婚しました。本当に彼の人間性がとても愛おしく、私にはない素敵な心を持っているから、結婚しました。 ですが、夫は強い人間ではありません。小心者で優しすぎるがために、仕事で上司と部下の板挟みになることも多く、また、喧嘩が嫌いで何も言い返さない性格がゆえに、理不尽に怒られることもあるようです。それで夫がストレスを感じ苦しむ姿を見ると、代わってあげたい、助けてあげたいという思いを強く持ちます。同時に、夫が壊れてしまわないかと心配になります。 というのも、夫は双極性障害(躁鬱病)を長年患っており、ストレスへの対処がとても苦手で(私もあまり得意ではないのですが)、それが溜まりすぎると、精神のバランスを崩し、一気に躁状態、自暴自棄になってきた過去があるからです。私と出会った最初のころも、精神科に入院していたことがありました。私と結婚するまでの18年間くらいは、毎年入院を繰り返してきたそうです。 そんな夫を苦しみから解放させたいです。同じことをずっと繰り返すのではなく、苦しみは試練として向き合い、強くなって欲しいのです。こんなことを私が言うのは彼に対して失礼かもしれない、おこがましいことかもしれないのですが。。。 なんだかまるで我が子を心配する母親みたいな気持ちですが、愛する夫に対して、私にできることは何かあるでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/04/16

夫が自殺未遂しました

夫が自殺未遂しました。 原因は懲戒解雇されたことで、自分にはもう次の働き口は見つからないだろう。 家族に迷惑をかけるというものでした。 もともと鬱をもっていたことも理由だと思います。 実際には懲戒解雇になるような大ごとなことはしていませんでした。 私が会社に掛け合い、自己退職にしてもらいました。 夫は安心したようです。 今では次の仕事も早く探すから。と言ってくれています。 当時は救急車を呼び、病院へ行き、翌日は労基へ行き、夫の会社へ行き抗議をし、私は心身ともにボロボロになりました。 そして夫は無職になり、収入もなくなる不安。 会社からは夫に対する心配な言葉はなく、会社は全くの非はない。 むしろ夫には悩まされた。 夫の容態がまだ不安定な状況で そのようなことを並べつけられて、、、 もう辛すぎて。。 旦那は休みなく働いていました。 早朝から深夜から、責任者として。 休みでも24時間会社からの連絡に対応して、休める時はなかったと思います。 それがこの仕打ちです。 でももしかしたら他に何かしていたのかな? なんて夫を疑ってしまったり。 会社からの威圧的な言葉が頭から消えないのです。 こどもに無職になったことをなんて説明したらいいのか。 私もパート仕事ですが、復帰するまで回復できていません。 食事も睡眠も取れずぼんやりしています。 夫は就活してもすぐには内定をもらうことは難しいと思います。 そこでまたメンタルがやられてしまわないか。 頭の中が常に色々な意見で戦っています。 前向きになったと思ったら、朝にはまた不安定になったり。 辛いです。 どうしようもなく。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

夫の借金が判明した

かねてから家を買おうと夫と話しており、理想通りの家が見つかりローンの審査を申し込んでいました。ハウスメーカーとのやり取りは全て夫がしていたのですが、待てど暮らせど審査の結果が出ず、2ヶ月が経ち痺れを切らして自分でハウスメーカーに電話したところ、2ヶ月前にとっくに結果が出ていて審査で落ちていて、それを夫が隠していたことが判明しました。そして夫に問い詰めたところ夫が多額の借金をしていたことが発覚しました。 夫は審査に落ちていたにも関わらず、まだ結果は出てないけどきっと大丈夫だから新しい家具等買ってもいいよと言っていたので私は張り切って新しい家具を揃えているところでした。 楽しみにしていた家がダメになってしまったこと、夫が借金をしていたこと、それを隠して私を騙していたこと、全てが悲しくて生きているのが辛いです。 我が家には4歳の娘がおり、自分はしばらく専業主婦をしていて、これから離婚して1人で育てていくとしても金銭的に娘に苦労をかけてしまうだろうこと、また夫とすごして楽しかった10年間を考えると離婚には踏み切れません。 だけど毎日夫の裏切りが頭から離れず、精神的に不安定な日々を送っています。 気持ちの切り替え方や、今後どうしたら良いかアドバイス頂けたらうれしいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫と生きていくことに疲れました

再婚して夫の借金発覚。 私の貯金を返済に当てられ私の借金ではないのになぜ?と情けなくなりました。 夫は実家で自営業。 夫両親には入籍前に「子持ちのあんたなんか!」と泣いて罵倒されました。 子供達と必死で生きてきたのでショックでした。 再婚後暫く大した給料も貰えず私の貯金で生活。 保険金で私の子供二人(前夫との子供)は生きていけると何度も死ぬ事を考えましたがその度お腹の子が動いて留まってきました。 勝手に役員になった夫に何度も転職を進めても全くダメで現在経営も危なくなってきているようです。 私も働いてますがもっと働こうと思い夫に子守りを頼みましたが無理でした。 長男は進学希望なので学費も工面しなくてはなりませんが夫の子供ではないので私が何とかしないと思います。 夫に頼れば喧嘩になった時ほじくり返すのはず。 次男出産と子供達が元気でいてくれることだけが幸せです。 夫に関する事全てに疲れました。 夫に愛情はないけどパパっ子の次男を思うと離婚に踏み切れません。 将来の生活に不安を抱えながらも次男の為に夫婦は続けるべきなのか。 最近「旦那が突然死んでしまえば」と恐ろしいことを考える自分もいます。 今まで思った事がなかったのにそう考えてしまう自分自身が本当に恐いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

亡くなった夫に会いたいです…

心不全で入院、手術を受けて順調でしたが先月、急変し意識不明になりそのまま亡くなってしまいました‥今日、四十九日を迎えたのですが寂しさ、悲しみは増すばかりで本当に辛いです。亡くなっただけで悲しくて辛いのに、夫には10年以上も前からお付き合いをしていた人が居た事を夫が亡くなった後に知ってしまいました。信じられず苦しくて悲しくて惨めな気持ちで押しつぶされてしまいそうです…夫とは楽しく過ごしていましたし、私が我儘言ったり言う事を聞かなかったりして夫を怒らせてしまう事もありましたが夫は私を思いやってくれていたし、心配してくれていたし優しかったのでお付き合いをしている人がいるなんて全く分かりませんでした…なのでなおさら辛くて悲しくて苦しいです…恨む気持ちはありません。悲しいです…それでも入院中は私が毎日来院して会いに来るのを楽しみにしてくれて、私を頼りにしてくれていたと思っています。そう信じてます。私が支えになるから一緒に頑張ろうね。と夫に言った時夫は、涙を浮かべていました。あの時の涙の意味は何だったのでしょうか…心から私の事を思ってくれていたのでしょうか…私を思いやってくれたり優しくしてくれた事は夫の心からの気持ちだったのでしょうか…夫はもう亡くなってしまったので聞く事も出来ず辛いです。悲しいです。亡くなった夫に会いたいです。話がしたいです。 毎日悲しくてさびしくて辛くてどうしたらよいのか助けて下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/03/17

夫との噛み合わない会話

夫と結婚して、20年以上になります。 4月に、10歳になるひとり娘がいます。 夫とは一応、恋愛期間を経て結婚しましたが、交際当時から、会話の端々で、私の話の腰を折られ、否定され、不愉快な思いをしたことが度々ありました。 不愉快に感じた時点で別れれば良かったですが、私はあまり男性に対して耐性が無かったので、こんなものかともやもやしつつ、結婚までしまったのが運のつきでした。 それから、やはり夫と会話すると、私の言ったこと全てに否定系から入り、持論を展開し、私の話の腰を必ず折ってきました。 確かに夫は、政治、経済、時事問題、色んなことを勉強していて、読書家で博識ですが、夫の言うことが世の中の全てとは思いません。 私も間違ったことを言っているのかも知れませんが、だからといって、私の言うことも全て間違っているとも思えないのです。なので、何故この人は人と話の腰を折るのだろうと、この20年以上、毎日イライラしています。 それでも子供は欲しかったので、娘を授かって10年経ちますが、夫との会話は常にイライラするもので、毎日がストレスです。ただでさえ、毎日の仕事、育児、家事でくたくたなのに、加えて夫との会話でストレスが溜まり、私はここ10年以上、精神科に通って安定剤を服用するようになりました。 それでも、娘の手前、仲の良い両親を演じなければならず、夫の否定系の言葉にも我慢してきましたが、最近になって、私も堪忍袋の緒が切れてきました。 先日も、夫との世間話で、やはり私の話を否定されたので、遂に爆発し、「お前はそんなに偉いのか!お前はそんなに正しいのか!お前がこの世の法律か!」と、娘が見ているのも構わず、大声で夫にまくし立てました。 夫は、自分がそんなに偉い訳が無い、自分はそんなに正しくもないし法律なわけもない、私の話の腰の骨を折ったつもりもないと言い訳していましたが、では何故、いつも私を不愉快にさせるのか、夫の意図がわかりません。 何より、両親が激しい口論をしている様子を見ている幼い娘がどう思っているのか、それを考えると胸が痛みます。 だからといって、このまま私が一生、我慢しなければならない理由もありません。夫とは話が噛み合わないことがよくわかりましたので、娘を連れて離婚するしかないと思うまでなりました。 どうするのが一番良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫の不倫から離婚に向けて

初めまして。自分の心が分からずご相談させていただきます。 今年の1月に夫から急に好きか分からないから離婚したいと言われました。夫から離婚を切り出される半年ほど前から夫が同じ職場の女性と親密な連絡をとっている事を知っていました。もちろんそれが嫌な事を何度も伝えて話し合いました。夫はもうしないと言いながらも連絡をとっていた様です。その末に、急に離婚の話をしてきた為怪しいと思い調べた所女性と仕事帰りに車で毎週会っていて、ホテルへも行っていた事が分かりました。 一度離婚を決意し夫に離婚して欲しいと伝え別居しましたが、夫がやり直して欲しい、家族の大切さが分かったと言ってくれたので私は、夫を許し夫婦再構築しようと思いました。今まで、子どもに対して無関心だった事や休みの日もソファーでスマホばかり見ていた事、私に対しても不倫されて不安があるから前よりも大切にして欲しいと夫に伝えた上での再スタートです。 ですが、何も変わってくれませんでした。不倫相手の女性とは別れた様ですが、別居から家に戻ってくる当日まで電話で話していた様で、私は怒り、夫と再度話し合いをしました。すると夫は、家に帰ってきてからも監視されている気がする…私の事を好きかどうかまた分からなくなった…と言われました。 私は、不倫されてから1ヶ月で12キロも痩せ、病院でも鬱と診断され毎日苦しい思いをしました。そこへ、夫のこの言葉を聞いて女としての自信をなくし、それなら離婚だね…と告げました。 現在、離婚に向けて着々と手続きが進んでいますが自分で自分の本当の気持ちが分かりません。好きだったからこそ同じ気持ちを持って不倫相手から私のところへ戻ってきて欲しかった…でも、夫は何も変わろうとしてくれなかった…でも、子ども達も父親が居なくなり悲しんでいる…本音は不倫した事を許せない…毎日ぐるぐる考えてしまっています。 夫は、離婚を受け入れている様ですが私は離婚した方がいいとは思うものの前向きになれない部分があります。 自分の気持ちが分からない、不安で押しつぶされそうな時どうしたら良いのでしょうか…

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

夫に離婚したいと言われました

結婚して6年、夫に離婚したいと言われました。知り合いの方の突然の死から自分の人生の事を考えると 私との結婚生活を終わりにしたい、来月には自分はこのアパートを出ていくからと急に言われました。 夫との子供はいません。去年末体外受精で妊娠し流産しました。もともとは夫は子供を欲しがってはいませんでした。 他に女性はいないそうです。  夫には努めている会社のトップの女性80歳に凄く憧れています。お付き合いを始めた当初は そこでは働いてなくて、私との結婚を機会にその女性の努める会社に転職しました。その方とは男女関係はないそうです。その方の生き方、意見や将来の会社のことを話す事に凄く尊敬しています。   会社は小さく上司と営業の先輩1人、会計の人の規模です。上司と先輩は会社の空き部屋に住んでいます。上司はosho和尚をアメリカで何年か崇拝してたそうです。  特殊な会社だなと私も周りの友達達も夫でも感じています。夫は休みの日も上司と会って会社の話をしています。 その会社に努め始めは本当に辛そうでした。上司と先輩とからの教えでメンタルがボロボロになってました。自分を会社に努めれるよう変えていかなくてはと、本当に努力をしていました。 本当に夫は変わっていきました。夫の家族も本人には言えないけど変わったと言っています。夫は自分お意見に自信を持って話します。時には人に押し付けます。友達たちがひいていくのが見てて分かります。 夫は私の事を本当に愛してくれています。今でも愛しているそうです。でもこの先、自分が目指しているところに行くには私がいてはだめだそうです。 私はその上司が夫の事をずっと洗脳して行ってるように思えてしまってます。これも夫の望んできた選択なのですがこんなに愛情深く、まだお互いに愛し合う気持ちがあるのに別れるのは嫌です。 言われて一週間経ちますが今まで通りの会話をしテレビを観たり食事をしてます。そんな中、夫は新しい家を探したりしてます。  どのような心持ちでいればよいですか。洗脳は解けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1