hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 夢 」
検索結果: 1282件

転職すべきか悩んでいます。

現在転職すべきか悩んでいます。 現在の職業では、同僚が何人も心を病んでしまったり、やる気を失ってただ辛い辛いと言いながら働いている様子ばかりを見ており、また、私自身も今の仕事が好きになれず、思い切って転職活動をしました。 結果、幸いなことに昔から憧れていた会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、実際内定を頂いたこの段階になり、このまま転職して良いのかと不安に思っています。 現在の職業は、一般には大変安定していると言われており、また、地元で働く事が出来ています。未婚で実家暮らしなのですが、家族仲が大変良いため、実家を離れず暮らせるという点には大変感謝しています。両親は歳も歳なため、いつまで健康でいられるかも分からず、不安で仕方ないのですが、介護などが今後発生しても今の職業であればそばにいる事ができます。転職先は実家から新幹線で3時間ほどの場所であるため、実家を離れなければならず不安です。また、現在の職業は待遇はイマイチな部分もありますが、ほぼクビになることもなく今後生きていく事には困らないと思われます。内定を頂いている会社はやや安定性に欠けるところがありますし、また今以上に求められるスキルが多いため、自分の能力でついていく事が出来るか、不安に思っています。 しかし、一方で、今の職業は楽しい仕事ではなく、自分自身今の職業が好きになれず、毎日泣きそうになりながら仕事をしています。また、何かスキルが身につく職業でもないため、いざ辞めたいとなった時に年齢を重ねれば重ねるほど転職が難しくなると感じており、昔から憧れていた会社で働けるというこのチャンスを逃してしまえば今後これ以上の条件での転職は難しいのではと感じています。また、未婚であり、今後結婚の予定もないため、いつか両親がいなくなった時、今の職業のままでは、楽しくない仕事と一人ぼっちで暮らす実家だけが残される寂しい人生になってしまうと不安に感じています。 先が限られていても両親と暮らせて、しかし辛いと思う仕事をして一生生きていくか、成功するか分からないけれど自分の夢に挑戦して一人で生きていくか、毎日悩んでいます。 どちらがより少ない後悔の人生を送る事が出来るでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

何事もうまくいきません

何事もうまくいかず、自分が嫌です。 小さい頃から夢だった職業に就いたものの、キャリアを積む前に妊娠。育休なしで職場復帰。しかし、子供に病気が見つかり、短時間の勤務に移行。その後、二人目を出産し、育休をとらずに復帰。 短時間勤務でしたが、同期の同僚が当たり前にこなしている仕事さえ全然できない自分に焦りや恥ずかしさを感じ、通常勤務へ変更。でも、全然スキルアップできず、毎日反省ばかり。 誰かに話を聞いて欲しいと思っても、相談できる友達もいません。親友と呼べる人は数人いますが、遠方におり、お互い家族や仕事があるので、話をできる状況にはありません。 そもそも自分が大嫌いです。 小さい頃から母親に「人を信用するな」と洗脳され続けました。そして母親は、自分の言いなりにならないと、その不満を露骨に示す人でした。父や兄弟に対する不満は末っ子の私に向けられ、家庭崩壊を阻止するために私は言いなりになるしかありませんでした。常に母親の顔色を見て自分の行動を決めていました。 友達を作ることも許してもらえませんでした。そのため、教室内に友達はたくさんいても、卒業などで距離が離れればそれで終わりでした。だから、今だに友達の作り方がわかりません。保育園のママに話しかけられても、信用していいかわからず怖くなり逃げてしまいます。職場で話しやすい関係の人が出来ても仲良くなれません。 社会人になってからも長年の癖が抜けず、常に母親の顔色を窺わなければならない自分に嫌になり、そして私自身が母親になったことで、今までの母親のあらゆることが許せなくなり、母親との関係を絶ちました。 でも、最近自分が母親と似てきてしまったのではと嫌になります。子供が言うことを聞かなかった時など、態度で露骨に示して、言うことを聞くよう仕向けてしまっているのではないかと反省する時があります。 そう思うと、育児も思うようにできない、頼れる人間関係もないし、関係を構築できない、何より仕事さえできない、こんな自分が嫌です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ただ聞いてほしい

人に自分の事を説明するのが苦手なので 意味不明です、すみません 小学校低学年の時に祖父母の家で 親戚のおじさんに性的ないたずらをされ 親に助けを求めてでも言葉に出来なくて 泣きながらやっと言えたのが家に帰ろうだった それを無視され、心配もされず その日の夜にまた親戚のおじさんに 寝てる布団に入ってこられ体を触られた 私が抵抗して蹴って倒れてるおじさんが見えてるはずなのに 夢でもみたんだろって言った親や祖父母 次の日その親戚のおじさんと車で2人きりになるのに 私にあんたも一緒に行ってくればと言った親 それから誰も信用できず上手く人間関係を 作れなくなった 大人になった今でもそれで悩んでる 死にたい消えたいつらい苦しい不安 涙が出て止まらなくなる 自分に自信がない 人の視線が怖い 人と会いたくない 人前で話せなくなる 声が出なくなる 電話相談したくても声が出なくなる 眠れなかったり逆に寝過ぎて夕方や夜まで 一切起きないこともある 最近すごく人を殺す夢や自殺する夢ばかりみる 何もする気力がおきない 物事を悪い方にばかり考える 家族が嫌い 私は自分の事を奴隷だと思っている 無理して笑って機嫌をとることばかりしている 家を出たいでも出来ない (家出という逃げる意味でも、ちゃんと自立して 1人暮らしするという意味でも) 両方私には許されないんです 頭が痛くなったり首筋や肩が凝る 体の中に鉛が入ってるみたいに重い 胸が苦しくなるフラフラする 息が詰まる手が震える どうしようもなくて病院に行こうとしたら (予約の電話が出来ないので直接行ってみようとしました) お前みたいな仮病の奴が行く所じゃないと言われ 涙が出てきたら、自分の事で泣くな他の人の事で泣けと言われ 自分だけがつらい苦しいみたいに被害者づらするなと言われ 言い返したらひねくれてると言われ 私の事は全否定される 気に入らないと殴られ脅され もう限界で家から逃げる事も ましてや殺すことも出来ないから 自分の部屋で座った状態での首吊りをしました 苦しかったけどほっとした もう殴られなくてすむ もう終われるって でも金具が壊れて現実に戻されました 3日前の話です 今とりあえず生きてます でも多分またこの地獄の日々から 逃げる為に死を選ぶと思います 質問じゃないですね すみませんこんな事書いて

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

身体も心もボロボロです

職場に嫌味を言う同僚がいます。 値下げシールの貼り方までチェックされ怒鳴る 発注何分やってんの?時間かかりすぎ 発注幼稚園以下だと笑われたり 売れてない商品を取らないで急に売れたりすると 何でこんな状態になるの? 何で取ってないの と笑われたり首かしげ 教えてあげてるのに何で出来てないの? ⭕⭕してあげてるのにって言い方が多いです 発注時間かかりすぎ コード検索(ジャンコードをいれて発注したいのだけ発注、少ないからこれ追加したいなっていう時に使います) 使うな まだ値下げしてんの?遅い アイスの発注はそこそこ良くなった アイスこれ?こんなにいる? とか聞いてきます 優先順位違うなど散々 今日も遅番嫌だとか言って私と時間チェンジしたのにもかかわらず 行ってすぐ嫌味 ロッカーに手紙が貼ってあった事もあります そしたら冷食とアイスの発注真面目にやれ いい加減だなど。 冷食の発注で売れて売り場がガタガタだと 文句言われたり、 逆に沢山とると何でこんなに取るんだとか 冷凍庫も綺麗にしてるのに これは台車に乗せろ 気に食わない 元上司はその同僚をやる気がない 横柄な態度と言っていました 私の事は仕事が早い、出来る、 品出し一番早いと何度も裏で褒めて下さっていました 社員にしたいとも言ってたようです 関係ないですがこんな事も。 一緒にお出かけした事がある 女性上司が夢に出てて お母さん って言って 抱きついて泣いてました 上司はお出かけした時に可愛いがってくれました。 子供いないそうで。。 本当のお母さんってか。お姉さんのような。感じがしました。 家庭では家族と一年間口聞いてないです。小さい頃に母親にコントローラで頭殴られ出血 縫うケガさせられたり、物飛んできてケガさせられる。家にいれてもらえないはで散々やられました。 蚊帳の外で辛かったです。 食事も別。私だけコンビニ弁当 仕事では同僚に嫌味を言われたり 遅番で上司が帰ってから1人で閉店まで仕事しています 本当に本当に疲れました 夢に出てくるの 今月四回目。 上司は私が同僚に 嫌味を言われてるのを分かって下さっているようで その事を私の部署の上司に話したみたいです 【同僚に言われてる時に上司が近くにいました。 同じ人が同じ月に何回も夢に出てくるなんて初めてです どうしたらよいですか? 同僚はパワハラですよね、?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

英会話留学へ行きたいのに、、、

私は今年の末から来年にかけて希望国が日本を受け入れはじめたら3ヶ月程度の留学を考えています。前職で英語を使う仕事をしていて、思うように使うことができず悔しい思いをしたこと、元々根底に英語が好きということがあり自分の中では決断しています。ですが、母親に留学のことを話すと、お金や現在のコロナ禍、また私が現在契約社員で働いてるということもあり反対はされませんがグチグチと小言を言われます。 この間は、留学の事を考えて来年の中旬くらいまでは契約社員で働きお金が貯まったら出発したいから正社員になるのは待って欲しいと伝えたら、正社員になるのは簡単なことじゃないし契約社員でも問題はないけど留学を基準に人生を考えたら無駄になると言われました。日本でも喋れるようになると。でも私の夢は海外へ行き現地の生活、文化に触れつつ語学を習得することです。日本では得られないものもあると考えているのでお金を貯めつつコロナが落ち着くのを待つこの期間は人生の無駄ではないと思っています。 私は理解してくれると思っていた親から夢を人生の無駄と言われてしまい、怒りとなぜ理解してくれないのかという気持ちが大きいです。もちろんこのまま出発する気ではいるのですがどうせいくなら親にも気持ちよく送り出して欲しいという思いがあります。私の人生設計は無駄なのでしょうか、、、英語習得への気持ちは揺らいでいないのですが無駄と言われてとても腹が立っています。ちなみに母は英語は喋れなく留学経験もありません。だからこそ何がわかるの?と気持ちにもなってしまいました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2025/06/21

虐待後遺症でしんどいです。。

両親は仲が悪かったのですが、母親は教育熱心で、私と姉の教育費のために離婚せず、私が生まれた後から、家庭内相手別居でした。理由は分かりませんが、父親は姉を可愛がり、私が生まれた時から私をいじめました。小学校に入った時に、私は姉ほどの学力が無いということも分かり、母親も姉の方を可愛がるようになりました。母親はキリスト教の信仰を持っていたので、姉をキリスト教の聖人に例えたりしていましたが、どこかで、私の事を「悪人」と信じるようになりました。思春期以降は父親からの激しい性虐待を受けるようになりました。現在、両親は仲直りし、反省はしてくれていますが、今でも私はフラッシュバックで苦しんでいます。看護学校の勉強に手がつかず、PTSDの症状もでてくるので、実家を出て看護学校の近くに引っ越しました。それでも、フラッシュバックが止まらず。母親を見捨てたのではないかという罪悪感もあり、勉強が出来なかったです。一昨日、観音様が夢に出てきて、「怠らず努力し続ければ、夢は叶います」とおっしゃりました。それから急に少し勉強が出来るようになりました。父親の顔が脳裏に浮かぶ時にそれを消せるように、勉強机の上に仏像の写真を飾って頑張っています。休みの日に母親から禁止されていたお寺にお参りしたりも始めました。中古ですが仏像を部屋に置きました。お寺浄土宗とか浄土真宗に入りたいし、今、仏教の本も読み始めてるのですが、仏教のお祈りの仕方やお教、大まかな考え方、仏様についての知識が知りたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

私の資格取得についてわかってほしい

こんにちは。初めて質問いたします。 私は、派遣の仕事をしながら、独学で語学の資格取得をしています。卒業した学校の専攻は資格取得の内容とは別です。専攻内容に近い仕事を、転職しながらも続けてきましたが、行き詰まりを感じ、以前好きだった語学の資格取得に励んで、新しい仕事に就きたいと考えています。 先日、夫から「あなたは語学の資格取得に励んでいるが、『就きたい職業があるからそのために資格を取る』というのが普通ではないか。『どういう職業に就きたい』という話は私から聞いたことがない。いったい何がしたいのかよくわからない。」 と言われ、本当にショックでした。資格はだんだん取得できてきています。夫も私がその語学の仕事に将来就きたいことを理解してくれていると思っていましたが、違ったようです。 その語学は趣味としても、辛い派遣の仕事の息抜きとしても大切なので、応援してもらっていなかったのかと思うととてもショックです。ストレスを感じ、勉強量がここ2か月ほどぐっと減りました。だんだん気持ちが回復してきましたが、どのように自分の気持ちを保ちながら毎日を過ごしたらよいでしょうか。 (ちなみに夫は、家でも仕事関係の事柄を勉強しています。趣味≒仕事のような状況で、彼の家の中の持ち物はだいたいその仕事関係のものです。)

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

私は悪い人でしょうか?

どうしようもなく愚かだと思ってます。 転勤を機に退職してから前職が居心地良かったから次を探そうという仕事の気力が起きませんでした。専業主婦をしていて、どうしても少しでも稼げるスキルをと思い、30万払って(しかも内緒で)webデザインのオンラインスクールをしておりました。 月5万から10万稼げるという夢のような話でがむしゃらに勉強をしておりました。 ですが、ネットで仲間を見てはwebデザインは未経験は道のりが長すぎるだの、長期に渡っての経験がモノを言うからそんな直ぐには稼げないという現実を知りました。 最初からそう簡単に稼げるものなんてないというのを知りながらも、副業セミナーというものにいったら今度はfxの話でした。 50万スクールに通いながらこれさえ分かれば月何十万といけるというものでした。 私は、これも旦那に内緒でスクールで勉強しました。 自分に投資するのが良いとそういったビジネスとか本とか色々参考にしてこれも投資と思ってしまい、ですが全然稼げるどころかマイナスになってしまい絶望です。 貯金も使って何十万とマイナスを出してしまいました。 私はもっと稼いで家族の支えをしたいと思ったのがマイナスになる事態。 こんなこと言ったら絶対離婚になると思い言えないし何よりも愛する人に嘘をついてるのが1番辛い。 自分の損失を拭おうとするがそれが仇となってしまいます。 悪いことをした罰なのかと思います。 旦那がいなくなったらと思うと胸が痛くて、でも一緒にいても胸が痛くて…。 こんなこと誰にも言えません。 もう、自分が愚かで情けないと思います。 お金でこんなに悩むなんて、もっと最初からちゃんと働いていればよかった。 コロナだからとかそういうの無しにコツコツ働いていればよかったのかなと。 前にいた場所ではそんな事を考えず、ただ、赤ちゃん出来ないかなという悩みでしたが、出来たら出来たで二重の悩みになるので欲しいけど今は欲しくない。 ただ、時間も年齢もあると思うとどうしたらいいの?ってなります。 ごめんなさい。支離滅裂で。 本来ならやるべき事を分かってるんです。 仕事を探しに応募をしようと思ってますが、そこも落ちてしまったらと思うと先の不安がたくさんあります。 もう、なにも失いたくないと思うばかりです。 救いの言葉をお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

家への後悔で絶望しています

以前にも家の間取りのことで質問させていただきました。 今はそもそもマイホームを建築しなければ、良かったという思いで非常に苦しいです。 小さい頃から夢見ていたマイホーム(今までずっと賃貸アパートです) いろいろなことが重なり、できたものは理想とはかけ離れたものでした。 いつでも立ち止まる瞬間はあっただろうにそれができなかったことが悲しいです。 今のアパートと比べ、さほど暮らしは変わりません。部屋も大きくない、間取りも似てる、収納も少なめ… 一般的な家よりも全体的にゆとりがなく、でも性能は良いとうたっている工務店なので施工費は高く非常にコスパの悪い家になりました。 家がすごく小さいのに、購入した土地はすごく広いのです。 もともと平屋を建てたかったからということと予算の兼ね合いでその土地を購入しました。 かなり広い土地に小さな家。(2軒くらい建てられる) 庭の整備に無駄にお金がかかるのに、居住スペースはすごく小さい… 延床も一般的な総二階より少ないです。 結果平屋にできなかったけど、二階があるのに平屋よりも少ない坪数です。 ウッドショックも重なり施工費は予定よりも跳ね上がり我慢我慢の設計になりました。 またたまたま妊娠と設計期間が重なって冷静にすすめられなかったとおもいます。 夫はどこまで真剣に考えていたかわかりません。 小さすぎる家。 広すぎる土地。庭。 高額な建築費。 理想の家で子どもたちと暮らすのが夢でした。 実際にはアパートよりずいぶん高い家賃を払って、アパートと変わらないくらいの家に一生住まなければならなくなりました。 妊娠してなければ、失敗しなかったのか、と、考えてしまったこともあります。 夢のマイホーム。 理想を叶えられなかったことへの後悔と、どこかで止める選択肢を取らなかった後悔に苛まれています。 家なんて3回建てないと…というのはわかりますが、誰が見ても『土地が無駄に広いな…庭の手入れ大変そう』『家小さいな…部屋小さいな』という家なのです。 みなさん大小家造りは後悔があると思いますが、私のうちは誰から見ても大失敗だと感じます。 この気持ちを何十年抱えていくのかと思うとすごく生きづらいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼氏なし、処女はそんなに悪いですか

30歳ですが、一度も彼氏が出来たことがありません。 しかし、私の生活は充実しており、打ち込める趣味もあり、友人も職場の先輩にも恵まれており、努力してずっと夢だった仕事にも就いています。 しかし、母は私の現在に不満を持っているようです。 以前、母を安心させたくて、今とても充実してると伝えたことがありました。 その際、「お前は自分がやりたいことしかできないんだね」「仕事が充実してるからなに?」「正直、どんな仕事してるかなんかどうでもいいから結婚して孫の顔が見たい」と言われました。 更に、その日母と親戚は酔っており、親戚に母親の前で「お前一度も経験ないのか」と問い詰められ、性欲がないのかとか父親に問題があったせいなのかなどいろいろと言われ、あまりにも恥ずかしくて泣いてしまいました。 わたしの父はひどい父親でした。両親が不仲で親戚も貧乏だったので、夫婦や家族というものに憧れがないのは事実です。 私には妹がいますが、学生のときに結婚しており子どもがいます。 実家に帰った際に、母が義弟に私と妹を比較して、「○○(私)は駄目だ。あの歳で彼氏ができたことがない。妹のほうがよっぽど立派だ」と話してるのを聞いてしまったこともあります。 私は恥ずかしい生き方をしてるつもりはありませんでした。 低所得なのに女手一つで私たち姉妹を育てた母を裏切りたくなくて、大学に自費で進学し、きちんと収入がもらえる仕事に就きました。 人間関係のトラブルにも気を配り、おかしな人付き合いもしていません。 でも、実際私の努力は空回りしていたようで、親戚には「行き遅れてるのに好き勝手生きてるイタい女」だと思われているみたいです。 私がしてきたことは、恋愛経験がないと言うそれ1点で、全部無駄になるようなものなのですか。 それとももっと別の原因があって人から嫌われているからそんなことを言われるのでしょうか。 もう、自分に自信が持てません。 自分が好きなものも、憧れていた仕事も、自分自身も、全部大したものではない気がしています。 つらいです。

有り難し有り難し 78
回答数回答 2

将来の考え方について

こんばんは、以前友人関係で相談させていただいたものです。その子とは和解できました! この春高校生になりました。わたしの通っている高校は進学に力を入れています。しかし、私は将来の夢ややりたいことが決まっていません。 前は動物と小さい頃から一緒で困った時には支えてくれるので恩返しがしたいと思い獣医など動物にかかわる仕事がしたいと思っていたのですが、経済的に厳しくなくなく諦めました。 別のことをさがしていました。 修学旅行の時法話を聞き、自分でも誰かを救えるのではないかと気づき仏教やお坊さんについて興味を持ちました。 先日駒澤大学のオープンキャンパスに行ってきました。仏教学部の資料館の見学や写経を体験させていただきました。写経ではすっと集中でき、周りの音が気にならなくなり、とてもいい気持ちよくなりました。また、仏教の世界に感動しました。 仏教やお坊さんについて教えてください。 1つ目は身内にお坊さんがいないのですが、私が志しても良いのでしょうか? 2つ目はお坊さんや尼さんをやっていて良かったと思ったことを教えてください! 3つ目は尼僧さんはどのような場所でおつとめできるのでしょうか?また女性を受け入れていただけるお寺はあるのでしょうか? まだまだ未熟なので失礼な質問があったらすみません。よろしくお願いします!

有り難し有り難し 36
回答数回答 4

結婚式を挙げることがトラウマ

幼い頃から結婚式や披露宴に憧れを持っていて、去年の3月の祝日に披露宴をする予定でしたが、周囲の人の対応がトラウマになり苦しいです。 友人を誘おうとすると、ご祝儀は社会人のエゴ、結婚式は自己満、私がもし結婚したらお金のかからない親族のみの挙式をするけど?、あなたのSNSが嫌い、など嫌味を言われ、 招待状を出しても年度末の祝日は休めないなどの納得のいく断りもあれば、酷い人はSNSや連絡先をブロックされたり「わりー予定入った」「その日は甥っ子が遊びにくるかもしれないので、甥っ子が来たらそっちを優先するとだけ言っておきます」と招待状を無視した人も。 結果私の招待客は半分近くが欠席、仲良しグループからは1人も参加しないという最悪の結果に。 他にもコロナが流行り始め職場の上司からは「えー?この状況でやるの?」と無神経なことを言われました。 その後コロナ禍で延期し(この時上司にキャンセル料いくらかかったのか?この時期にキャンセル料を取る会社は悪だと言われ本当に嫌でした)、その後何回か延期を繰り返しましたが、私の会社や参列者の経済状況の悪化や妊娠を理由に中止をしました。 田舎の実家族は感染で村八分にされなくて良かった!義家族はお金がかからなくてよかった!と喜ばれ嫌になりました。 そして私が憧れてこだわった式場が、ドレスが、何もかもが事務処理のように淡々とキャンセルされ、親身になってくれたプランナーさんと揉め、残ったのはキャンセル料のみなのが本当に辛い。 新婚旅行も、お金も無いし今まで海外に行ったことが無かったので、台湾などのアジア圏に一度だけ行ってみたかったのですが中止。 主人はシフト制の仕事なので休めるうちにさっさと特別休暇を使って、子供が生まれる前にどこでもいいから3月に行きたい。とのことで、 私の夢だった結婚式や新婚旅行が全て日常の義務として処理されるのが本当に悲しいです。 ネットでも披露宴を挙げるのは悪、挙げたがるのはブスばかり、明るいカツアゲ、自己満という意見が主流で、 周囲でも「俺は旅行も式も挙げなかったけど夫婦生活問題ないよ」みたいな的外れな意見ばかり。 ブスで金もなくて人望もないお前は結婚式をする価値がないと日本中から言われているみたいで、結婚式の話題を見るだけで涙が出て辛いです。私の夢を犠牲にして喜ぶ人達が嫌いで苦しいです。これは罰ですか?助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

同居ストレスと結婚できない自分が虚しく醜い

20歳そこらの親戚の子から、2人目の妊娠報告がありました。幸せそうな様子から、同居する祖母はすぐに「◯も負けずに早くいい人見つけ!孫見せ!」いつも悪気なく笑顔で言われる度に辛く、憎くなり、早く病院送りか死んでくれないかな等、恐ろしい考えまで浮かびます。 母だけは、私が数年前に、長く尽くした男に裏切られ中絶した過去を知ってます。その時も、親戚の子が19歳で1人目を妊娠発覚した時で、自分と比べ何故向こうは産めるんだ、結婚妊娠で幸せになり重宝されるんだと憔悴しきりました。 うちは、父は離婚、兄は統合失調症で、これまで私がこの家の為に仕事に犠牲になって色々今まで支えてくれた事を、母は感謝して不憫に思ってくれてます。 しかも兄は数年前外国の方と勝手に結婚、今では時々会う程度でほぼ別居、祖父母にはその事実すら隠してます。 もう限界が近いです。ひとつ解決したら、また次の問題。私はなぜこんなに我慢や隠し事を余儀なくされ、結婚すら慎重にならなきゃいけないのでしょう。 婚活考え退職し、婚活と就活に集中したいのに、毎日祖父母の話し相手や世話もしながら、家の為だと思い贅沢言わずに家族と同居。 私は、嫁に行く前に、この家を出て一人暮らしした方が、余計なストレスから解放され、本当の自分の夢や目標が持てるのではないでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

実家に戻りたいです…

結婚を決めた29歳の女です。 私は20歳で就職のため実家を離れ、9年間県外で暮らしていました。現在の場所で4年間付き合った彼との結婚を決め、少しずつではありますが準備をしている段階です。忙しさから多少の不安やストレスもありましたが前向きに楽しく準備をしていたつもりでした… 結婚前最後の帰省になると思い実家に少しの間だけ帰りました。家族や親戚の優しさに触れ、とても楽しい帰省にりました。実家から帰って来た次の日、仕事中に涙が止まらなくなり、「両親のそばにいたい」「このまま故郷に住めなくなるのは辛い」そればかり考えるようになり毎日只々泣くばかりです。毎年2、3回は帰省していましたが、9年間一度もこんな気持ちになったことありません。 突然このような気持ちに襲われ、自分でもどうしたらいいかわからなくなりました。 彼は私の故郷へ移るのは考えられないと言っています。 食欲もなくなり何もやる気がなくなりひどい状態です。いてもたってもいられず短いですがまた実家に帰って来ています。 私が実家にいた時は長年家族関係が悪く、そんな状況が嫌で実家を出てきました。ですが今は修復しています。自分勝手に家を出て、また戻ってきたい…たくさんの人に迷惑をかけている自分の身勝手さに腹が立つし悲しくなります。 長文になってしまい申し訳ありません。自分のことなのにどうしたらいいかわからなくなってしまっています。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

仕事について

以前の質問と重複してるかもしれません。 同じ様な内容になってしまうかもしれませんが、聞いてください。 私は転職しようかと悩んでおります。 というのも、私はこれまで色々と理由はありますが結果的に会社を転々としてきました。 ただ、入社するときはそれこそ生半可な気持ちではなくこの会社で一生頑張ろうと思って入社しております。 現在の会社は4社目になりますが、1ヶ月以上前に仕事中に指を骨折してしまい、休職していましたが今度復帰します。 ですが、休職している最中に色々と考えてしまい、現在の会社に入社してまだ半年程度ですが、今回のケガが原因で仕事を辞めようかと考える様になりました。 幸いにも後遺症はそこまで無く普通に復帰はできます。 しかし、今回は小指だけで済みましたがこれが頭とかだったらと考えると怖いです。 また、今の仕事を続ければ今後もケガをするリスクがあるのだと改めて痛感しました。 そうした事からケガが原因で今の会社で頑張っていこうというモチベーションが下がったと感じています。 私自身、家族の事を考えると会社を転々としたくないのですが、また転職を考えてしまっている自分が情けないです。 ケガをする前は、仕事は大変でしたが辞めるとまでは思いませんでしたが、今は気持ちがだいぶ傾いております。 また以前から市役所で働いてみたい、という思いが強かったのですが、色々と理由をつけて諦めてきました。 しかし、年齢制限で試験を受けられるのがあと数回ということと、今回のケガにより、 もう一度挑戦してみようと思うようになり、勉強を始めております。 ですが、ケガで周りの方々や会社に迷惑を掛けましたし、辞める事になれば更に迷惑を掛けると思います。 お世話になった方々にも申し訳なく思ってしまいます。 また自分自身、ケガや家族を理由にその場から逃げたいだけで、考えが甘いのではないかと葛藤しております。 どんな仕事であれ、ケガは付き物だと思いますがやはり私の考えは甘いでしょうか? 文章が読みづらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1