私のせいで赤ちゃんを失ってしまいました。 私は歳の離れた二人姉妹の妹です。 姉は私が幼少の頃より精神を患い始め、徐々に暴力的になり幻聴・幻覚や奇行があらわれ、ひどい時期には家の二階から部屋中のものを投げ捨てました。 私がまだ学生の頃でした。私は友人にも誰にも話せず、ただ怯え姉を恨み生きていました。 障害者の家族がどんな思いで生きるのか、もう二度とこんな呪縛は嫌だと思いました。 現在は多少落ち着いている様ですが、むろん就労は望めず両親が死ぬまで面倒を見るでしょう。 私は現在は幸いにも結婚し、辛く長い不妊治療の末に一児に恵まれました。 そして今年また双子を授かりました。本当に幸せでした。 しかし過去の障害者と暮らす恐怖から、出生前検査である羊水検査を受けたのです。 すると数日中にそれが原因で流産してしまいました。私が二人も殺してしまったのです。 今はなぜあんなリスクのあることをしてしまったのか、悪魔のような己の所業に後悔しかありません。 せっかく私たちの所に来てくれたのに、赤ちゃんに申し訳なくてたまりません。 生まれてきてくれたらどんなに可愛かったろう。抱きしめてあげたかった。 時を戻せないことは頭では理解しています、でもやっぱりあきらめられません。 死を受け入れられません。 元気な赤ちゃんとして産んであげたかった、会いたかった。息ができません。 供養する、それはもちろんです。でも生きた姿で会いたいのです。ずっと一緒にいたいのです。
父親は若いときはマリファナ中毒、窃盗の常習犯で結婚してからはお酒と不倫にどっぷりはまってdvなど、危険な人物でした。今は祖母の在宅介護しながら、アルコールと祖母の八つ当たりで暮らしてます。祖母に八つ当たりする前は、自殺した兄と、それから僕がストレスのはけ口でした。今はそれはよくないと思い、僕は父に対する態度を変えています。 母親は若いころのことは知りませんが(というか名前ぐらいしか本人の経歴は知りません、興味もなかったですから) 育児放棄してました。それがどうして、今まで生きてこれたのかというと、母親の要求するなにかみたいなのをクリアすれば家にいて、食事にありつけるという感じです。 僕個人は虐待と見てますしひどい目にあったと思ってます。決して貧乏ではなかったんです。 離婚する前も父親は小さな会社を経営してました。 離婚したあとも、父親は養育費を払いませんでしたが、母親につれられたぼくたち一軒家を借り、普通に学校に行くこともできました。 母親は基本家にいましたので、働いてはいなかったでしょうが、母方の両親や兄弟たちに援助してもらってたのでしょう(死ぬほど両親や兄弟たちの悪口やこきおろしてましたが) 今生きてるのは確かに両親のおかげです。しかし、感謝したり、尊敬することに賛同できません。かなりマイナスな影響を与えた、有害だったと思います。 しかしもう、怨み疲れました。 僕自身の人生を生きるためにどうすればいいでしょうか。 これから、両親とどう向き合っていけばいいでしょうか
卒業を控えた大学生です。 鬱になってしまい、以前のように考えることや文章を読む・理解すること、書くことが非常に難しくなってしまい辛いです。 好きだった勉強も難しくなってしまいました。 何もできなかった1日の終わりにいつも、この世に生まれなければと思ってしまいます。 苦しんで死にたくはありませんが、私が居なくても世界は回るし悲しむ人が居てもいつか忘れてしまうと思います。 だから、跡形もなく消えられたらいいのにと思います。 本当に本当に幸いなことに、私は理解のある指導教員に恵まれ、私に生きていてほしいと言ってくれる恋人や友人にも恵まれています。 それは理解していますが、どうしてもそれも苦しく思ってしまいます。 そもそも私は望んで生まれたわけではなく、細胞が繰り返し分裂して「私」になっただけでそこに私の意思はないのに…と思ってしまいます。 生まれてしまったから仕方なく生きているのに、生きるための努力がたくさんたくさん必要に感じていて辛いです。 私は私のことが全く大事ではない替えのきく存在だと信じていますが、私のことを大事に思ってくれる人に報いたいとも思っています。 まとまりがなくて申し訳ありません。 まとめると下記の通りです。 ・好きだったことが上手くできなくなってしまって辛い ・理解のある人々に報いれることができていない自分が許せない ・そもそも自分が消えれば迷惑をかけることもない 上記の通りに考えています。 どうすれば今感じている辛さを軽減できて、前に進み、大切な人たちを少しでも笑わせられるでしょうか。 何かヒントをいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
なんで、という思いの方が強いです。 以前、こちらで同様の悩みを相談させていただきました。 アレ以来、少し落ち着いて生活しておりましたが、ふとした時に思い出しては怒りで感情を支配されてしんどいです。 なんで私を騙した人間はこんなに楽しく生きてるんでしょう。 なんでアイツは生きてるんでしょう。 なんで、私以上に色んな人と関わって楽しく人生を過ごしてるんでしょう。 なんで私だけがこんなに覚えて苦しんでいるんでしょう。 私にも悪いところはありました。 その点においては深く反省しております。 しかしながら、なぜ、アイツは楽しく、幸せそうに、この人生を生きているんでしょうか 地獄に落ちて永遠に苦しめばいい。 そう思ってます。 こんなやつに騙された自分が腹立たしい。 あんなやつのために死にたくはないけれど、自分を憎み、殺してしまいたいと思う時があります。 アイツに天罰がくだってほしいです。 呪えば1番手っ取り早いですが、アイツのために私も地獄に落ちたくはないので、どうにか、不幸せにならないかと願っておりますが、どうしたらこの感情を手放すことができるのでしょうか。 しんどいです。 苦しいです。 元来、私は優しい性格で、だからこそ、人一倍人に対して執念があるようで。 そんな私がこのような怒りと憎しみ、恨み辛みで支配されないといけないのでしょうか。 苦しいです。辛いです。 このつらい感情が全てアイツにうつればいいのに。 どうしたらこの感情の支配から逃れられるでしょうか どうしても、どうしてもどうしても許せません。 助けてください。 許せない自分も許せません。
人間嫌いの私が社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。 物心ついた頃から自由と孤独が好きで、他人に興味が持てず邪魔としか思えませんでした。 学校は苦痛で、運動会も修学旅行も文化祭も合唱コンクールも私にとっては「耐え忍ぶもの」でした。 でも周りは何故か楽しげで、わけがわかりませんでした。 社会に出てからは人間関係の理不尽が増え、さらに苦痛が増しました。 どうやら世の中の大半の人は他人との「繋がり」に喜びを感じるらしいのです。(コロナで他人と触れ合えず鬱とか信じられません。ソーシャルディスタンス、最高じゃないですか。) もちろん恋人や結婚などもしがらみとしか感じません。 ただ、日銭を稼ぎ生きていくには他者に価値を認められ、お金を払ってもらうしかありません。(サラリーマンは間接的ですが本質は変わらないと思います。) 他人との繋がりに喜びを感じず、むしろ大きなストレスを感じてしまう私が、人との繋がりで構成される社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに心配性でして、こんな社会不適合者な考え方をしてるにもかかわらず安定志向です。破天荒な人生を歩む勇気もありません。 どうしたらいいのでしょうか。この世に居場所がある気がしません。不安でいっぱいです。死ぬしかないのかとも思ってしまいます。
わたしは人生が楽しくありません 現在30半ばを迎えようとしています わたしは過去にいろいろありすぎて 病気になり、ほとんど働けないし 病気で前向きになれない、やりたい事はたくさん制限されているけれど やるべき事、やらなければならない事だけは山積みです おそらく人生を捨てて、一生このままでいいやと開き直ってしまえばそういった課題にも向き合わなくて済むのかもしれません 実際20代の頃はそうやって生きてきた気がします でも、30を過ぎて、本当の自分の気持ちに正直に向き合ってみたら やはりこのまま人生が終わってしまうのは嫌だという気持ちが出てきています わたしがやらなければいけない事というのが 実際にはやりたい事に備えて、出来るだけ節約し、貯蓄とお金を増やす事 つまり病気や借金の返済、貯蓄の構築になるのですが これって毎日コツコツはあるけれど 毎日すごくやる事があるっていうわけじゃないと思うんです 今のわたしは時間だけを持て余し ただ時間が過ぎるのをボーッと待つだけです 友達も、恋人も、仲間も出来ません こんな感じの虚しさ、退屈な時間がもうずっと続いています 少し希望が見え、その希望に向かっていこうという気持ちは出てきたのですが いかんせん人生が充実しなさすぎて 生きてる実感がわかなすぎてつまらないのです 生きながら死んでいるような状態です これってどうしたらいいんですかね? 何かしたくても面倒という気持ちもあって、どうしたらいいのかわからないです
当方、30代男性です。結婚して10年。妻と子供2人があります。正社員としては、今の会社で2箇所目で11年勤続しています。 相談内容ですが、何につけても欲がなくなっています。欲しいものも無く行きたいところもありません。そして、生きたいという欲も無くなってきています。 仕事ですが、出世欲が無く、後輩がどんどん昇進していますが、正直他人事です。家族のために頑張らないといけないのでしょうが、家族のためということがモチベーションにならず、仕事に打ち込めていません。 テレビゲームが好きですが、最近は遊ぶ欲も無く、子供から誘われる以外コントローラーを触っていません。 家族についても、第2子が誕生した5年くらい前から年々夫婦仲が悪く、とうとう数ヶ月前から互いに会話しない状態が続いています。別れてもいいですが、話し合いも面倒でこのままいます。 やりたいこともないので、自殺も考えましたが、怖くて踏み切れません。今は疫病や天災など、死なざるをえない状況を待っている状態です。 これからの人生初何か改善点はあると思いますが、改善する気もなくダラダラ生きています。そんな人生に意味を感じません。 これからどのように生きていけばいいでしょうか?
15年前、私は消防でバイトをしていました。死ぬ事しか考えていない私に生きる事を教えてくれました。 生きる事を隊員と約束しました。目の前に倒れている人がいたら第一次救命をする事を約束しました。いろんな訓練も見せてくれました。させてもくれました。 だけど私は、ひとりの隊員から大会に来るように言われました。必ず来るように…と。だけど、私は行きませんでした。当時、気になっていた男性に映画に誘われて、約束を破りました。来年でいいや…大会は来年もあるし、大勢のひとが見に行くんだから私ひとりいなくても分からないだろう、と。次に隊員と仕事で会ったとき、私がいなかった事を知っていました。来年は行くから…来年なんてありませんでした。隊員はその年に亡くなりました。 病気をおして訓練して、私に何かを教えるために無理して亡くなりました。私が殺したも同然です。 その後、他の隊員が不安で怖くてお酒におぼれるとSOSの電話がありました。何度か。だけど私は無視しました。 あの時の後悔が、特に夏になると私をおそいます。私は裏切りました。あれから私は、人を、自分の命を救う道具を持ち歩かなくなりました。それが一番の裏切りに思えます。 ただ、15年前にまだ執着している自分の弱さと、人の命を救う事をやめた自分の弱さ、ずるさに絶望します。こんな私は生きる価値がありません。だけど自殺をしたら、これ以上ない裏切りになってしまいます。それだけは避けたい。 毎年、夏がくるたびに葛藤と自問自答に苦しみます。 お釈迦様にも裏切り行為を許してもらおうとは思っていません。 どういう心持ちでいたら、また救命と向き合えるのでしょうか?
こんばんは。 子どもが亡くなってから仏教の本を少しずつ読み始めました。 『人生は苦だ』とありました。 その言葉を見るたびに泣けてきます。 もう、苦しい人生は嫌です。 子どもと同じようにしようと何度も考えています。 それと同時に、ご飯を作らなくちゃ、掃除をしなくちゃ、とも考えています。 苦しいから死にたいけど、現実に引っ張られて、でも苦しいし、でも現実があるし、と、両極端に引っ張られて、本当に疲れています。 何を聞いても見ても自分が責められている気がするし、 でも、残っている子どもに頼られると私がやらなくちゃと思ったり。 …疲れました。
小さい頃にタバコを吸って、物やお金を盗んで、ネットに悪口を書いてしまいました。死んだ時地獄に堕ちますか?
幼少期から死ねなかったのですがそろそろちゃんと死のうと思います。 死ぬ前に恋人と別れるかだけ迷っています。 現恋人が自殺するか、別れてすぐの元恋人が自殺するか、どちらの方が後味が悪いのでしょうか? なるべく私を忘れやすいようにしてあげたいのですがどうしたら良いでしょうか? こんな所で質問してごめんなさい。 他のサイトでは消されたり自殺議論されたりしてまともに返答が貰えなかったので…。 本当すみません。
親から「人に迷惑をかけてはいけない」と強く言われて育ったせいか、悩み事を1人で抱え込んで、仕事も家事も1人で頑張りすぎてしまい、気持ちに余裕がなく鬱状態が続いています。 鬱になってしまった私の話(死んでしまいたい、私は存在しないほうが人に迷惑をかけないだろう...等)は重苦しいので、悩みを打ち明けたところで何も解決しないだろうし、相手を不快な気持ちにさせ困惑させるだけだと思うと、どうしても悩みを打ち明けることができません。 人に話さずとも、悩みを自己解決できる方法があれば教えてください。それとも、人に悩みを打ち明けられない、人を頼ることができない私がダメなのでしょうか?
お世話になっております。 柴田秋です。 今まで3回質問させていただきました。 ・葬式を挙げてほしくない旨 ・想いを伝えるのに忍耐が足りない旨 ・忘却することに対する困り感の旨 すべてに共通しているものの一つに、曖昧さへの不安感があるように感じます。 つまり、下記のことなどが曖昧です。 少なくとも、私の認識の上ではそのように捉えています。 ・死後の世界 ・宗教、信仰 ・自分を含めた人の心 これ自体は私だけのものですが、コモンセンスとして、他の方にもそういったことはあるのではないかと思います。 3つのことを質問したいと思います。 1.僧職についておられる貴方でも、曖昧なことへ不安を感じることはある、または過去にはありましたか? 2.僧職についておられる貴方は、不安へどう対処する、または対処しませんか? ここでいう不安とは、一般的な不安全体としての意味です。 3.対処しないという方に向けてですが、それによって問題が起こった時、同感じ、何を心がけますか? または問題がおこりませんか? 僧職と言っても様々ですが、ここは仏教に所属していらっしゃる方への質問の場なので、仏教としての立場でのご回答で構いません。 以上、お手数ですが、お答えをいただけるとありがたく思います。 もし仮にご回答をいただけた場合、ご回答者の方が望まぬかぎり、それを見て何を感じたかは心のなかにとどめておきたいとおもいます。 ご回答していただいた行為そのものへのお礼は申し上げる心構えです。
小さい頃から父が母や姉の暴力振るう所を 何度もみて、私もされて、殺意がわきました。 今も暴力や暴言は直らず ますます悪人になっています。 毎日、ニュースに関しても みんな死んでしまえ、俺は神様(父) 逆らったらしぬ等 平気でこんな事言えるなって 呆れてますし 父にあたる母にまで暴力を 振るうようになりました。 朝から晩までずっとうるさくて 自分では何もできないし 母を振り回してます。 いっそ死んでしまえと思います。 父が死んだら平和になります。 こんな過ちしておいてバチが当たらない っておかしいです。 まーるく大人しく落ち着かないんでしょうか⁉︎
婚約者を亡くして5ヶ月が経とうとしています。 仕事も再開し、元の生活に戻りつつありますが、家に帰った後や休みの時など、無性にさみしさがこみあげます。 仕事が忙しい上に結婚のことでさらに無理をさせてしまったのかもしれない、子供がほしいと私が言ったばかりに高血圧の薬を飲まずにいてしまったのかもしれない、などと私と出会わなかったら彼は生きていたのかもしれないと考えてしまいます。 結婚の話を伝えていた友人にも彼の死を伝えられていません。 まだ自分で伝える勇気がないということと、友人たちに私がかわいそうだと思われたくないという気持ちがあります。結婚の話をしていたとても幸せな私のままの記憶でいてほしいという、私のただのわがままです。 どうしようもない位悲しくて大泣きをする日もあれば、泣かずにいられる日もあります。 いつになれば、この悲しい出来事にきちんと向き合えて、気持ちにブレがなく考えられるのでしょうか。 質問にまとまりがなく申し訳ありません。 愛する人を亡くしたものへ、生きるための力をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
自殺対策は仏教の最も得意とする分野ですが、現状の効果はNPOのそれと大差がないのがはがゆいです。 もし輪廻転生が否定されるなら、自殺対策は有害無益で、むしろ自殺を奨励すべきです。 釈尊も若い頃自殺しました。(般若心経の呪文、梵天勧請) 仏教の目的は、涅槃(解脱、心の死)ですから、輪廻転生が否定されれば死後が無いので心は死んでいます。 まさに涅槃状態です。死即涅槃と言えます。 輪廻転生が真実であっても、自殺は諸刃の剣です。 釈尊のように涅槃状態であれば、自殺は奨励されます。 「厭離穢土 欣求浄土」と言う佛教語もある位ですから。 我々も、釈尊に倣って寿命が尽きる前に自殺によって涅槃を得なければなりません。 寿命が尽きた瞬間では多分涅槃は無理だと思います。 私はその修行の厳しさに初めから諦めています。 「現世安穏 後生善処」ならばまだ希望が持てますので寿命が尽きるまで待ちます。 しかし通常の自殺は防止しなければなりません。 何故なら心が死んでいないからです。 六道輪廻で脅しをかけるのです。 それも真実の脅しですから遠慮はいりません。 この自殺対策は有効だと思います。 ちなみに自殺者と通常の死者との死後の風景は、丹波哲郎制作映画「大霊界2」で参考できます。劇場映画ですからフィクションや甘さはありますので、その点は考慮が必要です。 輪廻転生が普遍化している国の庶民の思考については、 NHK「世界ふれあい街歩き」の「チンプー」(ブータン)が参考になります。
突然死した夫に会いたい気持ちが募るばかりです何をしていても集中できず、自分の気持ちをごまかしているような気がします なんで主人は死んでしまったのだろう なんで私がこんな寂しい思いをしなければいけないのだろう 何か私が悪いことをした報いなのですか 孤独で寂しくて辛いです 何か習い事する?仕事する?ペットを飼う? 一日でも涙しない日が来ますように
私の父は8年前に他界しました。自宅の車庫で首をつり、自殺でした。検死の結果死亡推定時刻は午後1時~2時。母が買い物に出かけて間もなくの時間でした。遺書などは無く、突発的なものだったのだろうと警察も言っていたようです。 私は当時結婚3年目で、夫の仕事の関係で別居中。深夜勤務明けで、こたつで一人寝ていましたが、何故だか午後1時ぐらいにパッと目が覚めて、しかもなぜだか凄く寂しい気持ちだったので、思わず夫に電話を掛けたのを今でも覚えています。 父の事を知った時、もしかして何かの知らせだったのかなと思ったのと、あの時に夫じゃなく、なんで父に電話をしなかったのだろうと、もし電話を掛けて繋がっていたら、死のうとしているときに着信音が鳴り響いていたら、あたしが自殺を止められたんじゃないか。 亡くなる2週間前に実家に行こうとしたのを、雪がひどくて危ないからと両親に止められて、夫の家にいきました。でも、もし無理にでも会いに行って一緒にお酒を飲んで話をしていれば止められたんじゃないか。 私たち夫婦は、結婚して2年は夫婦で楽しもうと、会えて子作りはしていませんでしたが、もしもっと早くに孫を見せれていたら父の自殺を止められたんじゃないか。 看護師という立場から、なんで父親の心の病に気づいてあげられなかったのか。 どうしても自殺を止められなかった自分を責めてしまいます。 今は8年が経ち、大分減りましたが、以前までは、突然父の事を思いだしに会いたい衝動にかられるときがあります。その時は夫にも誰にも言えず、一人車で泣いています。 父が居なくなった、死んだことは理解できるのに、なんであの父が自殺をしたのかを未だに受け入れられません。 わたしはどうしたらよいのでしょうか。教えてください。
生きていることが辛いです。 というか、うつ病の症状で、頭が辛いことで埋め尽くされた最後には、いつも死にたいと感じます。 妊娠したのを機会に、薬を断つことができました。残念なことに流産してしまいましたが、また帰ってきてほしいと、今でも飲まないように頑張っています。頑張れる力がまだある分、そこまで酷いうつ病ではないのかもしれません。ただ、わたしが弱いからなのか、苦しくて、仕方ないです。 結婚し、引っ越してから上手くいかなくなりました。 主人はわたしにはもったいないくらいのいい人で、支えてくれています。 もともと転々といろんなところで働いていたので、どこへ行っても流れるようになんとかなるだろうと思っていましたが、無理でした。 人間関係や雰囲気が合わず、とても苦しかったです。なんとか任期を終えるまで仕事をしました。我慢することができた達成感もあったのに、次の職場で3ヶ月ほど経って、フラッシュバックのような症状を起こし、心の病気になりました。 治療を開始してから一年がたち、周りからは良くなったと言われても、頭の中で苦しい記憶と、気持ちが離れてくれません。 悪く言われているかもしれない 何をチャレンジをするのも怖い アトピーや睡眠障害になったのが辛い 大事な人にこそ、その人のせいにしてしまい、自己嫌悪 今までできていた当たり前のことができない 人の役に立てない、家族や社会の荷物になる 自分以外の人に対してなら、かけてあげるべき優しい言葉が浮かぶのに、自分に対しては考えることができません。 何より、薬も飲んでいない程度しんどさをどうして乗り越えることができないのか 弱い自分だと感じて、これから生きて行くことができるのか不安です。 嫁ぎ先から元の場所へ戻りたい、でもそれは逃げることなんじゃないか?でも主人の居たい場所でいさせてあげたい。 逃げたくても逃げられないようにしたら、逃げることなんか考えなくなるんじゃないかと思ってましたが、まだ逃げたいと思ってしまいます。 パートの今の仕事ですら、人からどう思われているのが怖くて、上手くコミュニケーションが取れなくなってしまっています。 このまま悪い方にズルズル行くんじゃないかと不安です。 元の自分に戻りたいです、近くにいる人と笑顔でいられる自分に戻りたい。でも、方法がわかりません。 お力お貸しください。
寝てる時に、胸に手をあてて寝ると怖い夢を見ると聞いたことがあり、まさにあてながら、怖い夢を見ました。車に乗ってアクセルを踏み込んでも踏み込んでも、坂道や砂利道を登れない。かと思ったら、何処かの家でカラフルな着物を作ることになり、その後は知らない女の人達と一緒に並んで寝ることになったけど、横になったら、誰か一人がドアを開けて出て行った。その人が大きな卵に入っていて、ヒビが入った隙間から見えたのは、爪の長い化け物で人間じゃなく、ひたすら食べ物をむしゃぶりついていた。化け物がこちらを見ないように、気付かれないように必死だった。この化け物の夢は前にも見たような気がします。何か意味があるのでしょうか? それに、怖い夢を見て起きたら、胸に両手をあてて寝ていた。言い伝えのが当たっていたように、私は父の死んだ夢は見たことあるけど、母の死んだ夢は見たことがない。ちなみに私の母は、自分の父が死んだ夢を見たらしく、おじいちゃんは本当に長生きしていた。おばあちゃんの夢を見たことがないと言っていた母、本当に、おばあちゃんは早くに他界してしまった。これみたいに、夢の中で死ぬことにならない母は長生きできないんじゃないか、と不安です。どう、捉えたら良いのですか? ただの言い伝えだと軽くは思えません。 両手を胸にあてて寝ている時、気がついた人に手を胸から離してもらった方が良いのですか? 質問が三つになってしまいましたが、凄く怖くなり思わず質問しました。 宜しくお願いします。