初めて質問させていただきます。 読んでいただけたら、幸いです。 私には娘がおります。毎日、元気にしています。 そして、娘には5歳年下の妹がおりました。 元気でいてくれたなら、この春に幼稚園へ行くはずでした。 次女は生まれて五ヶ月で、亡くなりました。 突然死でした。 私は娘の死を、自分の腕の中で看取りました。 何故・・・ このようなことが起こるのでしょう。 私は・・・なにかとてつもない大きな罪を犯したのでしょうか・・・ 子供を亡くしたこの苦しみは、私の命が尽きてもずっと続くのでしょうか。 上の子のためにも、と毎日、奮闘しています。 泣くことも、落ち込むこともしないよう、毎日、家の中が暗くならないよう、 努力しているつもりです。 それでも、毎日が苦しいです。辛いです。 仏壇に飾った娘の写真・・・亡くなる直前に見せてくれたのと同じ笑顔。 会いたくて、会いたくて、会いたくて。また、娘を抱きしめたいです。 蜘蛛の糸のような・・・一筋の光があるならば、 この辛さ、苦しさの先には何があるのか。 導いてほしいのです。 乱文、申し訳ございませんでした。
じいちゃんにまた会えますか? 先日祖父が亡くなりました。菩提寺は浄土真宗です。 亡くなる1ヶ月前に入院してコロナの面会制限の影響でそれきり会うことはなく、そのまま亡くなってしまいました。 久しぶりに会ったじいちゃんは目を開けないし、喋らないし、冷たかったです。 亡くなって2週間ほど経ちました。 祖父母の家に行っても、じいちゃんはいません。仏壇に手を合わせて話しかけますが、じいちゃんから返事は返ってきません。 家中探してもじいちゃんは出てきてくれないし、もういないです。 じいちゃんの亡骸が火葬される前にまたねって声をかけました。 きっとまた会えると思ってまたねと言いました。 でも、実際会えないとなるとやっぱりすごく寂しいです。会ってもたくさん話すことはなかったのですが、会って手を握って話したいです。 叶うわけのない願いなのですが、願ってしまいます。 いつか自分に死が訪れた時にはじいちゃんに会えるかもしれないから頑張って生きていかなきゃいけないのは分かっています。そうしないとじいちゃんが悲しむのも分かっています。 だけどどうしても悲しくて、じいちゃんに会いたいです。 何を質問したらいいのかわからないのですが私はどういった心持ちでいたらいいのでしょうか?
大好きな父を病気で亡くしました。 若いうちに私を産んだのに、きちんと育ててくれて成人させてもらえました。 私はパパが大好きで、ファザコンと言われる程仲良しです。父に限らず家族が大好きでしたが、父が1番の味方でした。私はインドアで1人が好きで、友達ですらも人と過ごすのが苦手で。 なので休みの日はいつも父と一緒でした。いつも私のワガママに付き合ってくれました。 急性と名のつく病気だったためありがとうもごめんねも言えず、どのくらい痛いのかどのくらい苦しいのか、何か伝えたいことがあったのかどうか、父の言葉も何も聞けず。 私はいつか絶対に父に会いたいのです。父と母からもらったこの身体と命を自分の手で無駄にしない為には、死後の世界に縋るしか生きる希望がないのです。 本題ですが、 自死をした場合は、天寿を全うした人達と同じ世界には行けない、即地獄行き、自死は罪なのでカルマがどうのこうの、沢山調べました。 これらは本当なのか、少しでも自死をする人を躊躇させるため減らすために適当に作られたものなのか。 そもそも死因によって魂の行先は変わるのか。 仮に私が自死をしたら、病死した父には会えないのか会えるのか。 知りたいです。 もちろん死後の世界のことは誰にも分かりませんから、私が見漁ったWebサイトよりも信用出来るお坊さんの考え方が知りたいだけです。 別に死ぬつもりも度胸もないので私を止めるための綺麗事は必要ありません。死について調べてる間に見飽きました。 自死でもお父さんに会えるよ!という返答が来たからと言ってじゃあ自死します!ともなりませんので、変に気遣わずそのまま元々のお考えを教えていただければ嬉しいです。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。 芸能人の自殺に無性に悲しくなってしまっています。同年代の方の自殺のニュースを見てから、特にファンとかではなかったのになんだか頭から離れません。身内でもないし、テレビで表面的な所しか見ていないのに、自殺ということに悲しんでいます。本心なんてその人にしか分からないし、考えようが無いのですが、人が自殺するということにショックを受けています。同年代だからでしょうか、余計に頭から離れません。身近にいた人のほうが悔しく悲しいと思うのですが、わたしのようなただたまにテレビで観てたくらいの人間がどう受け止めていいのかわかりません。その人が選んだ選択と言えばそれまでですが、選ばざるを得なかったのなら悲しいことです。でもわたしがどうこうという事でもないので、受け止め方がわかりません。 よろしくお願いします。
色即是空 空即是色 我思う故に我あり 全ての苦しみの原因は自我にあるとおもいます。喜びがあるから悲しみがある。 死があるから生がある。何かを持つから苦しみ、何も持たないから苦しむ。どちらも本質は同じであり、どちらか一方に執着するから苦しみが生まれる。何かに執着するな中道を行け、中道をいこうとするとにすら執着するな。 これってあきらめろってことじゃないんでしょうか?あらゆることをあきらめ考えないようにする。嬉しいことも悲しいこともほどほどであきらめる、むしろそれすらあきらめる。それは苦しみからの救済ではなく苦しみやよろこびそのものの根本原因である自我の喪失、無我であれということではないのでしょうか? そうであれば、 あらゆる自我から発生することが本質的には同一で人に優しくすることもどんな悪い事も実世界では影響は有るかもしれませんが無我の極致からするとは無意味でないでしょうか?
平成30年3月25日、今日は叔父の49日です。母の実家は遠く、叔父(母の弟)が亡くなる前は疎遠状態でした。御葬式は母と姉の2人で、私と弟は留守番でした。しかし49日の法要は父が弟を見てくれるという事で母と姉と私3人で行く予定でした。しかし、昨夜、母と私は大喧嘩しました。私は気が収まらず、とうとう当日の今日、母と姉だけで法要に向かいました。父の運転で場所はかなり遠く私は行きたくても行けない距離でした。 私はヤケになってしまい、眠ってしまいました。その時の事です。夢に叔父が出て来たのです。夢の中で叔父は私をその叔父が住む遠い実家へと見えない力で一緒に連れて行ってくれる夢でした。 目を覚ましたら、私は泣いていました。 尋常じゃないくらい泣きました。 よく枕元に立つという言葉がありますが、そういうことだったのでしょうか。 叔父は私に何を伝えようとしてくれたのでしょうか…。 (私は中学になってからよく亡くなった方の夢を見ました。その時は曽祖母が広い川の反対側にいて私を呼ぶ夢。高校生の時は親友だったペットが亡くなった翌日暖かい中、そばにいてくれた夢。)
いつも相談をさせていただきありがとうございます。 心理学の勉強を進めたいのに、娘の自死によって学びを深めることが苦しくなりました。 プロフィールに載せましたが、3年前に大学の通信課程に入学し心理学を学び始めました。 心に辛さや苦しさを抱えている人に寄り添い共感し支援してあげられるようになりたいと考えてからです。ところが入学直後に自分の娘の問題行動が発覚し自分のための勉強どころではなくなりました。それでもなんとか娘の行動がよくなるように悩み苦しみながら娘に向き合い、わずかずつ心理学の勉強を進めてきました。そんななか娘は1年前に自ら命を断ってしまいました。 娘の死は私に、同じように苦しさを抱える本人や支える家族を増やさないような力になりたいという気持ちを強くさせました。 そんな気持ちで自分の背中を押して学習に取り組むのですが、もっと早くこういうことを知っていたら娘を救うことができたんじゃないか、と思い気持ちが後ずさりをしてしまい、心理学を学び知ることが怖くなってしまいました。 その一方で、やはり自分と同じような悲しい思いをする人を増やしたくない、だから勉強をして役に立てるようになりたい、との気持ちもあります。 ハスノハに投稿される相談やつぶやきを読んでいて、悩み苦しんでいる人に対して「大丈夫!」と声をかけてあげたくなったりもします。 しかし、娘を救えず亡くしてしまった悲しみと苦しみは生涯なくなることはないと思い、そのように自分の心が整っていない人間が他者を救うのは無理なんじゃないかと思います。 気持ちをどのように持てばよいでしょうか。
いつもご相談にのっていただきありがとうございます。 自殺のニュースをみて毎回とても悲しい気持ち辛い気持ちになります。ニュース見るたびに、虐められたこと、その相手をやり返してしまったこと、今も地元では誹謗中傷されてることを思い出し深く考えてしまいます。いじめ返したことはとても反省してます。 私も相手もいじめ被害者の時に死ななくてよかった。ですがまだ相手が苦に思ってる可能性もありますよね。。私も未だにやられたことは思い出して辛くなるからです。自分がやられて嫌だったことをやり返した時のことの方が申し訳なく辛くなりますが。。相手は私にやった事忘れてるみたいですがそれもまた辛いのです 私も消えたくなることもありますが、子供の成長を見ていたいですし、夫も好きですし、長年の悩みを解決し前向きに生きたいとも思います。ここで相談させていただいて、だいぶ前向きになれる時間が増えてきたような気がしていた矢先、また落ち込んでしまいました。 死って本当に悲しいです。ですが私も死んだ方がましとか、最悪なことを考えてしまう時がたくさんあります。もう何年も体に染み付いてるように、頭に浮かびます。 どうすれば、死にたいなど思わなくなるんでしょうか。誰にもわからないとは思うのですが、、、死にたいなど思うと言霊になったり、悪運を引き寄せたりすると思うのでほんとに辞めたいのですが、、
いつもお世話になっておりますm(__)m 今回は友達との事についてです。 先日友達のお子さんが事故で亡くなってしまいました。 自分の前質問にもあった為いてもたってもいられず、何かできる事があればと思いお線香をあげに行かせて頂きました。私の事情は話していなかったのでお話しし、「同じ立場ではないかもしれないけど、〇〇ちゃんの気持ちはすごくわかるんだよね。だから、絶対無理はしないでね」と伝えました。この事を言って友達が苦しくなってしまっていないか?もっと何か違う言葉をかけてあげれば良かったのではないかと今さらながら思い、ずっとモヤモヤしています。 20代の初めは我慢や時が過ぎれば解決出来たことも、後半になるにつれ我慢では解決出来ないこと、それでもなんとか生きていかなければないこと、ここ数年大事な人の死が続き気持ちも滅入っているようでなぜこんな悲しいことが起きるんだろうと強く思ってしまいます。 また何かの機会で会う時どんな言葉をかけてあげれば良いでしょうか? 助言いただけると助かります。よろしくお願いします。
初めまして。20代、就活を控えた大学院生です。研究室生活もあまりうまく行かず、半年前くらいに鬱を発症して投薬治療をしてました。希死念慮なんかはだいぶ治って何となく目標もなく暮らしています。 ここまでの人生ではわりと点取りゲームが好きで、所謂お勉強を上手くやってきていました。趣味もこれと言ってなく、一時期やっていたゲームやドラマを見ることなど、基本的に面倒くさいが勝ってしまって特に趣味がありません。 痛いのは嫌なので自殺とかは考えていないですが、なんのために過ごしてるのかを考えると日々悲しくなります。 生きている意味、とかで検索をしてもピンとくる答えが得られませんでした。僕たちはなんで生きているんでしょうか。命を捨てるのは悪みたいな風潮は本当にそうだと言えるのでしょうか。
最近ずっと思い出して悲しくなったり苦しくなったりするので書かせてください。 私が6歳の頃、同級生とその母親が川で心中して亡くなりました。私は幼稚園で皆が死んだ!と言うから「嘘言うな!」と言いましたが、園長先生の集会で、生まれて初めて死というものを実感しました。 新聞にもそのことは当時掲載され、親とお葬式にも行き、心中したであろう川の方にも父と一緒に車で行きました。 美しい川でした。 私はずっと無意識に、大人になってからその事を忘れて水を美しいと思って水の絵を描いてましたが、最近その友達のことを思い出して、その母親の年齢にも恐らく近くなってから、悲しさと水の美しさに何かゾットするようなものを感じ、どう表現したらいいのか分かりませんが、苦しいです。 なんで今更苦しくなるのかわかりません。我慢してたんでしょうか? あと、死ぬ前にお昼寝の時友達と私は寝れなくて、友達が「息を止めると寝れるよ」と言われてやってみたら苦しくなった思い出もあります。 彼女も母親にそんなこと言われてたのかなとふと思い出したりします。 支離滅裂ですが、私の死生観がこの2人で何か歪んでるように感じてます。良かったらこの悲しみや苦しみの受け止め方を教えていただきたいです。
いつも心の迷いに寄り添ってくださってありがとうございます。 弟の死から2年が過ぎ、悲しみが癒されるどころか、ぶり返し、日がたつごとに寂しさが募ります。寂寥感、虚しさ、悲しみ。。。 母を支え、自分を支え、いろんな感情に押しつぶされそうになりながらまた立ち上がり、日々過ごすということを繰り返しています。 新しい趣味も始め、自分自身の人生を歩むことも忘れないようにしていますが、 どうしようもない悲しみ、寂しさは自分が人生を終えるその日まで続くことはわかっているのですが、こういう気持ちをだましながらというか、いやすにはどうしたらいいのでしょうか? たまに襲われる深い悲しみに耐えられる自分になるための道しるべをご教示いただけたら嬉しいです。 いつもありがとうございます。
今、付き合っている恋人が、ひどく不安定で、 「境界性パーソナリティ障害」という病気を患っています。 病院には行きたくない、の一点張りで、通院はしていません。 恋人は、私が休日の日は、日に3度電話連絡をしないと、不安になってしまい、些細なことがきっかけ(私が電話に出なかった、私からのメールの返信3分以上間が開いた、道行く人が自分より綺麗だ、等)で酷く暴言を吐きます。 夜、眠る事も、 相手が寂しい、悲しいからという理由で、眠らせてもらえず、ひたすら電話、あるいはメールでやり取りをしなければ死を示唆するメールが届きます。 私は、そんな相手からの連絡が怖く、 就寝しても、定期的に目が覚め、携帯をチェックしては安堵する日々を繰り返しています。 死ね、生きる価値がない。 デブ、逃げてばかりの裏切り者。 死んでやる、殺してやるetc 吐かれていない暴言はないのではないか、というレベルの暴言をほぼ毎日繰り返され、 私は何も成果を出せぬ、ダメな人間だと思うようになりました。 疲れ果てては相手との連絡を断っていますが、その都度 助けて 死ぬしかない 今から死ぬ という連絡が入り、結局、見捨てられずによりを戻してしまいます。 今も、毎晩そんなことの繰り返しで、 自分に対する自身も消え失せ、生きる気力もほとほとありません。 日々、自分の死を想像しては、必死に理性でそれを留めています。 なのに、相手からのSOSを無視できず、同じ日々を繰り返してしまいます。 周りの友人は、別れろと助言をくれています… 恋人を助けたいと思うのは、偽善なのでしょうか… 私には、無理なのでしょうか… 切実です、どうかご回答をおねがいします。
文章が長くなります。 先月主人が自殺しました。なぜどうして家族より死を選んでしまったのか、他に道は無かったのかと考えると涙が止まりません。自殺の場所は未遂をした時と同じ場所でした。 私が主人のご両親達と上手くいっていないので、私が死んだ方がみんなが幸せになったかもと考えてしまいます。主人のご両親達にしたら殺したと思っていると思います。 2年前位から会社が発端ですが、両親達と上手くいっていなく、主人はうつ病にかかりまた。 約束をしたのに何度か自殺未遂をしました。主人はよく生きているんじゃなく、仕方なく生きているんだって言ってました。その言葉を聞いた時、辛かったです。 私も精神科に通っており、共倒れにならないように、主人のご両親達に話をしましたが自殺やうつ病の事を否定されて主人は絶望感になりました。 主人はそれからと言うもの妹や弟に甘い両親に対しなぜ俺だけが我慢をしないといけないんだと言ってました。聞いていて心がしんどくなりました。 主人は優しくて、我慢強かった人なので私達家族には言えないことも一杯あったと思うと心が痛みます。私達家族には主人が居なくなってより一層主人の大きさを知らされました。 聞いてあげてればとか追い詰めてしまったのか、考えてしまいます。 もう少しご両親達が連絡を取っていたら、助けてくれていたら、もう少し違っていたかもと考えてしまいます。 葬儀も、他人が亡くなったように通夜も終われば帰り葬儀も時間ぎりぎりにきました。 悲しかったです。 葬儀の後一度もお線香をあげに来てくれません。墓石は建てていませんがお墓はあるのに主人は入らず、私の実家のお墓に入る事になり今はそれが一番だと思っています。 全て私が主人の行動に気づけなかったのがいけなかった、優しく接してればと自分をせめてばかりです。 こどもにも申し訳なくて。 出ていった時に声をかけていたら自殺をやめていたかもと考えてしまいます。 何も残していないので、主人は幸せだったのかなと色々と考えてしまいます。 これからどのようにして主人と向かい合えば良いのでしょうか。義両親達とどのようにして付き合いをしたらいいのでしょうか。 文章が滅裂ですみません。
介護の仕事をしています。 そして家では相棒の20歳の猫が弱っていく様を目のあたりのして、 人間も動物も歳をとり身体が思うように動かなくなり肉体的にも精神的にも痛く辛い思いをするように思います。 なぜかはわからないけれど命には寿命があって、皆いずれ死なねばならない。なのになぜ命は、わざわざ苦しみやすく出来ているのか、 脳ミソが、老いて寿命が近くなったら自動的に幸せホルモンのようななにか痛みを緩和させて穏やかになるような麻薬物質でも分泌すればよかったのに(そういうものがあるかもわかりませんが)、なぜそのように進化せず、やはり苦しみがちになるのだろうかと疑問に思っているのです。 また、相棒の猫は確かに20年いっしょに暮らしてきた家族だけれど、言葉を通してなにをしてほしいか、なにが食べたいかを迅速に伝えられない訳だから、きっとひとりぼっちで寂しくて、体も痛かろう、初めて老いて初めて死に向かうのに淋しかろうと、100%助けてあげられなくてすまなくて悲しくて眠れません。 やはり施設で暮らす高齢者の方々も寂しい思いで暮らしているだろうと思います。猫と比べるなと言われるかもしれませんが、同じように思ってしまいます。 道元禅師の生死の巻で、薪と灰の話、 前後裁断があったかと思いましたが、 今の私には死はやはり老いた先にあるもののように思えてなりません。身体の細胞ひとつひとつが活動できなくなった先にある死で、やはり苦しまずにはいられないんじゃないかと感じてしまいます。 あのお話だったか、生と滅にそれぞれ“さきありのちあり”とあった気もしますが、なにか私が今目の前にしているものの解釈のヒントになりそうなのに、いまいち理解ができません。 わかりにくい質問で申し訳ないのですが、ようは、なぜ命は苦しまなければいけないのか、なぜ苦しむのに生まれてくるのか、そしてそれをずっと繰り返してきたはずなのに、脳ミソが苦しみを除外するよう進化しなかったということはやはり必要があっての苦しみなのかしらと素人考えをしているわけです。かといって私の相棒の猫さんが死に向かって1人老いて苦しむのは切ない事です。。。それらが不思議で切なくてならないのです。 自然の摂理だから仕方がない事なのでしょうか?
数ヶ月前、次女を亡くしました。 以前、主人に次女に会いたいと思うか聞いてみたところ、「会いたいと思ってももういないんだよ」と怒鳴られました。 それから主人の前では悲しみを見せるのはやめました。 今住んでいるところには主人と一緒になるために越してきました。 こっちには知り合いが一人もいません。 実家はすごく遠いです。 実家の両親は私のことをすごく心配しており、何かあるとすぐ飛んできてくれます。 でも負担をかけたくないのであまり心配させないようにしています。 主人の実家は近いのですが、なるべく頼りたくありません。 この前までカウンセリングを受けていました。 素直に気持ちを口にするだけで少しだけ気持ちが楽になったので助かってました。 しかし色々とあってカウンセラーに不信感が募ったため、もう行かないことにしました。 主人といる時、誰かと話す時、もう大丈夫だよというフリをします。 でも本当は悲しみで胸がいっぱいです。 一人になると涙が止まりません。 一日中泣いている時もあります。 次女を失った悲しみがどっと押し寄せてきて、どうしようもないんです。 誰かにこの悲しみを聞いてほしいし、そばにいてほしいです。 どうしたらいいのでしょうか?
昨年の3月、難病の心臓病で主人を亡くしました。 1年間入院したままでした。 年は越せない、桜は見れないと言われながら、3月半ばまで生きてくれました。 今も尚、悲しくて淋しくて、なぜ私を置いて1人だけ逝ったのかと涙が溢れます。 最後の数時間、どうにかして欲しい、と繰り返す主人が浮かんで消えません。 苦しむ姿が目に焼き付いて離れません。 きつい水分制限も、こんなに早く死が来るのなら飲ませれば良かった。 もっとマッサージもしてあげれば良かった。 もっと寄り添ってあげれば良かった。 もっと話を聞いてあげれば良かった。 もっと、もっと、と思ってしまいます。 点滴の針も入らなくなり、尿も少なくなり、身体中浮腫み、面影すらなくなりました。 こんなに苦しまなければ、人は死ねないのかと思いました。 私を、子供たちを大事にしてくれて本当に愛してくれました。 2年前、病院に泊まりこんでいたこの季節、あの日はこうしていたなぁ、 大晦日はこうだったな、お正月は、、、と次から次へと思い出します。 後悔ばかりが押し寄せます 今、どんな思いで私を見ているんでしょうか? 苦しみからは解放されているんでしょうか?
一歳半、息子は発達障害(自閉症)です。 毎日、特徴ある行動を目の前でされ、もう限界です。 可愛いとは思うけど愛せていない。旦那も発達障害…わかってたら結婚も出産もしなかった。 リセットしたい。 ママとも言わず、私がいなくても泣かない子ども。 普通でよかった。普通が欲しかった。 生まれたときから家庭環境がよくなく、ずっと暖かい家庭が欲しかった。親戚のお寺に通い毎週お金も時間も使い人のためにと動き、徳積みだからねと言われ頑張った。この徳は私か、私の子どものための貯金のようなものだよと言われ頑張った。 結婚も本当に好きな人じゃない。それにもっと若いときに結婚したかった。 出産も流産経験した。本当は女の子が欲しかった。 子どもに障害があるなら子どもなんて欲しくなかった。 共働きだけど辞めなくてはいけない。辞めても旦那の給料じゃまともに生活できない。 これから一生、発達障害の旦那にお金を頼り、私は子どもと旦那のお世話… 包丁は痛そうで怖かった。首は絞めても自分の手では死ねなかった。 飛び降り?怖いな…痛そうだな… 死にたいのに死ねない。人生不公平すぎて自分が生きるには厳しすぎた。 こころの相談?市の保健センター?誰も真剣にきかない。マニュアル通り 息子と心中なんてできない。障害もたせてごめんね。生きずらい人生をごめんね。 仏さんは、残酷。お寺止めたら助けてくれないんだって。仏さんに沢山捧げて支えた人だけが優先的に助かるんだって言われた。 この障害ある子どもと生きることは考えられない。 なのに死に方がわからない どうか、楽になる方法を…意識が消える方法を教えてください。
大学1年、男です。 自分は孤独だと感じています。 決して友達が居ないわけではなく集団の中では明るく振る舞う方です。 でも、八方美人の性格があり、いざ「誰と仲良い?」と訊かれると答えられなくなります。 また、その友達にはそれぞれ別の友達が居る訳で、自分が居なくなっても変わらない、今すぐにでも死にたい、そう思っています。 とにかく生きていたくないです。周りの幸せに自分は関与していないと心から思います。 こういった孤独感や不幸感に対処するにはどうしたら良いでしょうか?
あけましておめでとうございます。 初めての投稿です。 妻子と死別して10年が経ちました。と言いましても子は妻のお腹にいましたので、顔さえ知りません。 僅か25ヶ月の結婚でした。 その時は神仏さえも怨みました。 私への罰なら何故私に与えないのか、 まだ生まれてさえいない子に何の罰があるのか? その後少し見方を変え、他の人を少しでも助けることが出来れば供養になるのはと思い職を変え、被災地の障がい者や子どもの支援に没頭しました。 しかし、埋まらないものが大きすぎて特にこの時期はふとしたことで涙がこぼれます。いつまでこの埋まらないものを抱えていけばいいのだろう。 我欲なのでしょう。早く迎えに来てくれないだろうか。それともこちらから彼方へ行くことを待っているのじゃないか。 ふと自死が頭によぎります。 仏様から見れば、人の一生など刹那のことかもしれませんが、しかし人にとっては無限に等しい時間であります。 苦しみから逃げるのは悪なのですか。 自死は悪なのですか? みなさんの視点からは仏への冒涜の言があるかもしれません。 無知ゆえとお許し下さい。