私は今夏で45歳になった人間ですが私の目標は40代のうちに就職がしたいですしこの思いの中先月~通院先の心療内科のデイケアへ毎週火曜日と水曜日に通所中で今後デイケア通所を重ねてたらもう1日通所日が増える予定です。デイケアも1ヶ月以上経過しましたがまだ週2回のままです。今後の就職のためにデイケアでは感情コントロールや他利用者とのコミュニケーションなど勉強しています。私は40代後半になりましたがやはり就職にはあせる傾向です。もし私が50歳になっても就職が出来ず最悪5年~10年かけてデイケア通所も本当に辛いです。他の利用者の中には通所日以外に作業所で仕事する人も何人かいます。私には時間かけてデイケア通所するようにと先月スタッフとの面談で言われましたが私はもう若い人間ではございませんし今後のんびり構えている年月もそれほどございません。今回のデイケアが就職のラストチャンスとなるのです。デイケア通所日以外の曜日はパソコン教室やジムでの運動をしています。まだ私はずっと暗闇状態でトンネルの中にいる様子で明るい未来も何も見えず永遠にトンネルから1歩も出られません。現在デイケア通所中で誰の支援もない1人でチラシ配りのバイトを通所日以外にしたいのですがデイケアスタッフに相談したのですが却下されました。原因はもしチラシ配りで住民からトラブルやクレームが起これば私にも大きなストレスも大きくだろうしそれこそ心が折れるのです。私は現在作業所などで働いてないから私だけ仲間外れで取り残されてると不安を感じています。支援者も私に現在勝手に働いてはダメと誰もが口を揃えて言うだけだし後々ストレスやヤケになることだってありそうです。今後デイケアに5年~10年以上通所のみで作業所も企業も働けないの私はずっとかごの中の鳥でしょうか?私はこの世からいらない人間と感じてしまい家ではいら立ちや他人と比べて私は負け犬と悲観的になり気持ちまで辛くなるのです。私はバイトも含めすぐに働きたくても働けない人間ですから本当に役立たずで社会のお荷物でしょうか?ただでさえ現在の私の状況や気持ちまでも悲しいままです。現在の私の人生に半分あきらめの心が多く年を取るほど就職がもうないとあせるし逃せば完全にゲームオーバーとなり今後就職までの期間はデイケア通所だけでずっと無業状態の悲しい人間です。どうか私に適した良いお言葉をお願い申し上げます。
いつも回答ありがとうございます 今回はお金について回答を頂きたいです。専門学生の時に、就職先から早い時期に内定をいただき、他人より半年はやく働き始めました。3月に学校も卒業して、4月から正式な社会人になりました。自分で働いて、自由に使えるお金ができましたが、お金を使うことに罪悪感を感じています。 お昼ごはんに500円位のお弁当を買うことですら、「私はなんて贅沢なんだ」と自分をせめて、落ち込みます。 ほしいものは我慢する方で、無駄遣いもしていません。必要なものを買っても満足感ではなく罪悪感を感じます。 その原因は、家族からお金を求められることだと思っています。親の言い分としては「ここまで立派にしてやったから返すのが普通だ」「専門学校の費用を出してやったから恩返ししなさい」「返さないのは親不孝だ」と、親だけでなく妹や祖母にも言われます。 もちろん、お金がかかったことは事実で、感謝の気持ちはあります。なので一人一人の誕生日やイベントに私は必ず贈り物をしたり、「今はまだ返せないから、頑張ります」などと伝えていますが、贈り物をしても「してやったから、もらうのは当たり前」という態度だったり、まだお金を返していないことを私に強く言ってきたりします。 次第に「このお金も返さなきゃ、何か買っていかなきゃ」という気持ちになってきて、自分のことにお金を使えなくなってきました。友達へ相談しても買わなければイイ、の一点張り。どんな嫌みや暴言を言われているか知らないので当然の答えです。 親戚や親しい人から私宛に贈り物をもらっても、親は「なんでもらった。お返しが大変じゃないか」と不機嫌になります。卒業式のときに2人しかえらばれない優秀賞に選ばれても、頑張ったのは私たちのお金があったからだ。副賞の商品券は私たちに使いなさい、といわれました。 家にいても精神状態が悪いため、外に出ようとしますが外に出ると何かするたびにお金がかかります。 自分は存在しない方がいい お金がかかるやつはいない方がいい こんな精神状態が続いていて苦しいです。 回答お願いいたします。
私は2歳と5歳の男の子が2人います。 二人とも程度のそれぞれ違う発達障害があります。 上の子はまだ言えば分かるのですが、下の子は年齢的に仕方の無いところもありますが、発達障害も加わり非常に育てにくいです。 今回相談したい問題はそこではなく、子供たち2人を、今流行りの…ではないですがワンオペ育児でみていてツラい事です。 転勤族のため頼る所はありません。 夫は朝7時半~夜は21時頃帰宅の毎日です。 休みの日は自分のことばかり(テレビ、読書、外出)で、子どもたちと遊ぶ姿がありません。 夫も休みなので体を休めたいだろうな…とか色々としたい事があるんだろうというのは解ります。 ですが、私も朝から晩まで毎日子どもたちと一緒で息付く暇もありません。子どもたちの遊び相手をすれば洗濯物の山だし、洗い物も溜まります。 私の要領が悪いのもあると思います。 家事をして欲しいとは思いませんが、せめて子どもたちの相手をしてくれたら、その間に家事が出来るのに…と毎日思います。 これまでにも何度となく夫には言いました。でもその場限りで、しばらくするとまたいつものように戻ります。 ストレスが溜まるせいか身体の不調も出てきて、現在通院もしています。 イライラする自分にも疲れるし 言っても分かってもらえない夫にも疲れます。 毎日どうすれば楽になれるのか…と悪い事まで考えてしまいます。 心が楽になれば体も楽になる気がします。 何か前向きになれる考え方は無いでしょうか?
友人は幼少期ロクでもない家庭環境で育ったらしく、その原因である父親に憎しみを抱き続け、15年経った今になりその気持ちが爆発してしまい、精神疾患を患ってしまいました。するとマイナスの方向に吹っ切れたみたいで、表題の通り、元父親へ復讐しようとしているのです。 ちなみに友人の両親は10年以上前に離婚し、友人は母親の方に引き取られています。 友人は最初、元父親を法律で裁くことで復讐するつもりでした。 しかし、友人が警察や弁護士に相談したところ、「精神疾患」と「過去の家庭環境」との因果関係の証明が難しかったり、時効だったりで、法律で裁くことはほぼ不可能らしいのです。 絶望した友人は、「法が駄目なら自分がやる」と、元父親へ直訴しに行くと言いました。つい最近のことです。 ただ、友人の元父親はとても気が短く狂暴で危ないDV男なのだそうです。 躊躇なく妻にも子どもにも痣が出来るほど手を上げていたそうなのです。 直訴なんかしに行ったら殴られるかもしれないし、後々報復があるかもしれません。最悪殺されてしまうかもしれません。 自分は、危ないから復讐を止めるよう言ったのですが、過去の家庭環境のストレスから来る希死念慮や自殺願望をずっと抱えてきた友人にとってはそんなことどうでも良いらしく、自分が傷付いても死んででも良いから、ともかく元父親が苦しむ仕返しを今すぐしてやりたい。出来れば元父親を殺し、刑務所行きになる前に自分も死にたい」のだそうです。 復讐したい気持ちは肯定してあげたいのですが、自暴自棄になっている友人を止めなければ取り返しのつかないことになる とも思います。 自分としては「元父親のことなんて記憶の隅に追いやって、己が幸せになる道を歩んでほしい」のですが、友人は「元父親のせいでずっと苦しいままなのだから、元父親への恨みを復讐で払拭しなければならない」のです。 現在友人は病院で処方された抗うつ剤などを飲んでいます。カウンセリングにも行きました。 それでも精神疾患とストレスから来る心身的苦痛や危険思考が和らぐことは無く今も苦しんでいます。 危険な元父親の所へ乗り込みに行こうと計画しています。 今の友人は衝動性が強く、感情に任せて何をするか分からない状態なのです。 不安と心配で仕方ありません。 どうすることがベストなのでしょうか。 助言を頂きたいのです。よろしくお願い致します。
離婚後子供を連れ実家へ。実母と姉弟からは良く思われず、皆んなのストレス発散の道具のように好き放題罵倒され続け、それを聞いて育った子供は今でも二言目には私に育児放棄、最低な母親と言います。 同居中は生活費として毎月14万円を入れ働き詰めの生活でした。 今は息子と家を出て2人暮らし。親子関係は破綻しています。 将来頼れる親、兄弟、子供ではないので今も長距離トラックに乗って頑張っています。 離婚がそこまで悪いのか、私だけが悪いのか、せめてお金の苦労をさせないようにと死ぬ思いで働きまくった事が育児放棄の最低な母親なのか、収入がない時でも生活費を入れざる得ない状況だったから何が何でもお金が必要だったから働いてきたのに、私はそんなにそこまでダメな人間なのか。 自分が可哀想でそろそろ楽にしてあげたいから、何年後かに自殺を考えています。 早く解放してあげたい。
こんにちは。 何度かこちらを利用させていただいております。また今回もよろしくお願いいたします。 私は周りの目がとても気になってしまいます。 ここでの過去の質問を自分で読み返しても、ずっと周りのことを気にして悩んできたんだなと感じます。 友人にはお人好しすぎると言われます。 最近、人の相談に乗っていたら最終的に自分が不利益を被ることになった出来事がありました。今回の件はかなり辛く、私も憤りを感じたので段々とその方と距離を置いたのですが…こちらは無視等していないのに、何を思ったのか向こうからあからさまに態度に出されて無視されるようになりました。 そしてまた私は、私が悪かったのだろうか?その方が周りに私のことを悪く広めたらどうしよう…と周りの目が怖くなってしまいました。 正直、人と関わるたびにこうなってしまう自分にもう疲れてしまいました。ストレスでお金を使ってしまったり、自分のプライベートも寝込んでしまって何もできなかったりして辛いです。 何かアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
最近、ネット上での心無い言葉を多く見かけ、読んでいて苦しくなります。 匿名なのを良い事に、皆好き放題言っています。他人の小さなミスを見かけては執拗なまでに責めたり、言葉尻を捕まえ鬼の首を取ったように批判したり。正論っぽく聞こえる言葉で、弱者をひたすら叩いたりと。 一番ひどいなと最近思ったのは、長い闘病生活で苦しんでいる人に対して「どうせ助からないでしょ?あなたが諦めて死んでくれれば、病院のベッドがひとつ空くのに」という言葉でした。 彼らは「言論の自由」を盾に反論してきますが、何を言っても許されるというわけではないと思います。「様々な意見が存在するのが正しい世の中だ」と言いますが、このような酷い言葉で溢れた世界が正しい世の中でしょうか…? 「不快なら見なければいい」と言われましたが、そういう問題ではないです。ネット上とはいえ、こんな言葉を平気で吐ける人間が存在していることが恐ろしい。 どうせ面と向かっては言えないから、ネットに書き込む卑怯な人たちです。ネットの匿名による利点があるのは分かっていますが、最近は目に余ります。皆さん心に余裕がないのでしょうか?お坊さんはどう思われますか?
一年程前に現在働いてる職場に、同期が違う部署から配属されました。その同期はプライドが高く勝ち気な性格で、ことあるごとにマウントされ、気持ちが落ち込んでしまいます。 その同期は私だけではなく、他の同僚に対しても自分の持っている資格やプライベートのことについても自慢しています。自分のことを自慢している分には良いのですが、私に対して、見下した発言や人前で私を下げてみんなの笑いをとろうとしたりします。 例えば、仕事が始まる直前の朝礼の前に、上司や後輩などみんながいる前で「仕事はちゃんとやってるようにみえるけど、昔から、かなり天然でみんなに全部教えてあげたいんだよね〜」など。 その同期からしたら、悪気はないのかもしれませんが、そのような発言をされるたびに恥ずかしく悲しい気持ちになります。同期なのだから、お互い助けあって行けたらと思っていたのですが、最近は距離を置くようにしています。 それでも、一緒の職場で働いている以上、同じようなことが、今後もあると思います。そのようなとき、どのような対応や心構えでいたら良いのか教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします
私は、いつも一緒に帰って、趣味の合う友達が一人いました。 しかし、その子から突然無視され、嫌味を言われ正直気にしないでおこうと思ってもずっと攻撃されるのでとても辛いです。 多分、原因は私自身に対する嫉妬だと思います。私は、勉強することが好きで教室でもやっている時があります。 それに対して彼女は勉強することが嫌いで成績もあまり良くなく、私が勉強してる姿を見ると以前から睨んできたり、他の友達に私の悪口を言ったりとよく八つ当たりをしてきたので‥。今がテスト前ということもありストレスのはけ口にされているのかな‥と思うのですが‥ 正直つらいししんどいし、クラスに居づらいです。その子に対してどういう対応をしたら良いでしょうか?あと、その子は友達と言えるのでしょうか?ちなみに一年前にその子に成績か私のほうがいいという理由で同様のことをされました。
40代、営業職の中間管理職です。 ノルマの高さや人間関係に悩みを持ちつつ、何とか乗り越えようと頑張ってきましたが、先日癌が見つかり手術することになりました。 経過は良好で、現在は職場にも復帰していますが、環境は変わっていません。 仕事の成果が出ない中、自信を失い、自分では無理なのではないかなど自己肯定感も低く、このストレス下ではまた同じように病気に罹るのではと危惧しています。 「ハスノハ」の他の方の相談を見ると、死にたいなど切実な悩みをお持ちの方もいますが、相談者の背景には少なからずうつ病などのメンタル疾患の影響もあるかと思います。私もメンタル疾患なのかもしれません。 今のポジションに執着はないので、仕事の負担を減らしてもらうよう上司に相談しようと考えていますが、心の病に病院の薬ではなく、仏教の教えではどのように考え向き合っていけばよいのかアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
ご覧くださりありがとうございます。 相談させてください。 コロナ禍が理由で、入籍して数年経ちましたがやっと結婚式を挙げることができました。 地元の式場と飛行機等で行き来して約1年間、必死で準備をしました。 親族だけにするか、友人を呼ぶかを悩みましたが、感染者も落ち着いて状況的にも大丈夫だったので、親族も友人も呼ぶことに。 式場のスタッフと相性があまり良くなかったのですが、色々な繋がりもあり変えられないので少し気分も乗らない感じでしたが準備を進めていきました。 当日まで1週間を切った頃、 スピーチをお願いしている友人から連絡が…。 家庭の事情等で不安定になっており、 電話をして旦那の愚痴や色々と話を聞いて(合計すると48時間くらい…)励まして元気になったのですが、元気になったと嬉しい連絡が届いた日の夜、また不安定になっており、話を聞くと「結婚式には行きたいけど、少し時間がほしい」と…。 2日前までこのやりとりが続きました。 こちらも式直前に振り回され限界がきて怒ってしまいましたが、 なんとか当日はスピーチを読んでくれて 終わりました。 その友人や、他の少し派手なご列席者(騒いだり、ガヤガヤと居酒屋のような雰囲気で好き放題されました)、父(最初から信頼なんてしていませんが、式の数時間だけだから大人になってほしいと思っていましたが、式の途中タバコを吸いに行って派手な友人と写真を撮ったり、名前を間違えたり)、本当に好き勝手されて当日終わった後はこれまでの私の苦労はなんだったんだろう?という最悪な気分でした。 その数日後、そのスピーチの友人からは、これ以上迷惑をかけたくないもう連絡しない方がいいと思うから。今までありがとう。と一方的に切られてしまいました…。 新郎に泣きながら話しても、私が大人になった方がいいと、この気持ちはあまり分かってもらえずとても辛いです。 だいぶ時間が経って少し落ち着きましたが結婚式のことを思い出すとフラッシュバックのような感じや、他人や身近な人でさえも信じられなく本当に辛い記憶で怒りや恨みさえも感じるようになりました。
スキルアップに執着しています。 私は物心ついた時から激しい劣等感を抱えて生きてきました。 それが原因かわかりませんが誰よりも上に立ちたいという強烈な欲があります。 劣等感を拭うために勉強したりスキルを身につけたり、去年まではここまで余裕がない状態ではなかったのですが、今は毎日毎日がやらなきゃ、やらなきゃという判断力と集中力に欠けた焦りと張り詰めた状況で、余裕がありません。 なまけていたら追い越されそうで、取り残されそうで怖いです。 そしてこれだけ言いながら、取り組んでいることが全く楽しくないと言うことに気づいてしまいました。 自ら頑張ることを望んでおり、方向も間違ってはいないと思うからこそ、向かう方向に楽しさを見出せず苦しいです。最近取り組んでいることがうまくいかない時は自分の価値まで下がった気がしてしんどくなります。 昔から怒りを表に出すタイプではなかったのですが、最近は他人が自分をバカにする敵のように見えてくることがあり、攻撃的になってしまいました。 もともと人と話すのが苦手で人には本当の自分は受け入れられないんだろうと思ってしまうことも多くなり、心理的にいつも孤立しています。 実家暮らしで昨日親に相談したのですが頑張らなくていいし十分色んなことを成し遂げていると言われました。でも自分はどれだけ頑張っても自分を認めることができません。優しく育てられ認められてきましたが、親は時に周りの空気を読まないまま激しい怒りの感情を吐き出すことがありました。それに対して何も言えなかったから、私は無気力で不安定なんでしょうか。 最近少しの期間、学校の関係で家を出て1人で暮らす時期があったのですが、頭で自分を否定する時間が長く、これから家を出て自立した時にただでさえ人が嫌いな自分はずっと1人なんじゃないか、自分を否定し続けていつかは自殺してしまうんじゃないかと思いました。 心にゆとりを持ちゆっくりすることは今の自分にとって絶対できない事だと思うのですが、それをしないことには本当に自殺してしまうそうで怖いです。 あまり気分の良いものではない負の感情をさらけ出してしまい申し訳ございません。 人に優しくできない限りは良い世界は開けてこないと思います。 こんな苦しみから離れ、人に優しくなりたいです。お忙しい中申し訳ございません。どうかご教授のほどお願い致します。
はじめまして。 私28、旦那27の結婚3年目の夫婦です。 子供はいません。 結婚する前から飲みに行くことが好きな旦那で、結婚してからもほとんどその生活は変わらず、週末はほぼ毎週飲みに行き朝帰りでお出かけなどもほぼない。 旅行など一度も行ったことがない。 給料が入ればすぐ飲みに使ってしまい、私にお金をくれとせがむ。 結婚してからも飲酒運転をし、何度言ってもやめず、飲酒運転をするか、私の送迎の頭しかない。 何度言ってもやめないので、私は、自分が眠いのを少し我慢して迎えに行ったほうがいいと思い、朝でも迎えに行ったりしていました。 結婚当初から、小遣い制にしたいと言い続けていますが、未だに拒否されていて、小遣い制にするなら友達と遊びに行ったりするのをやめろ。服などを買うのを控えろ。俺の金を持ってるのに俺のいない所で俺じゃないやつと楽しんでるのがむかつく。など言われ、小遣い制を断念しました。こんな感じで言葉遣いも悪いです。 友達と遊びと言っても私のまわりも既婚者がほとんどなのでランチに行ったりする程度です。 それも自分のお金で出しているし、服なども自分で出しています。 私の両親とのお出かけでも自己中発揮。 そんなことをしていたら、去年ストレスで体を壊し病院に通い薬も飲んでいました。 エピソードがありすぎてここには書ききれないのですが、体を壊したのをきっかけに旦那に全部言いました。 あなたの自由さについていけませんと。 そしたら謝ってきて、飲みに行くのも今でも自粛しているし、前よりお出かけも連れてってくれるようになり、きっと頑張って変わろうとしてくれているんだと思います。 ですが、どんなことをされても私の気持ちが戻りません。正直もう冷め切ってしまっています。 触れるのもやだし、性生活なんてもってのほかです。 両親からも旦那の評価はとても悪く、もう別れて次に進んでほしい、もう帰ってこいと言われています。 ですが、こんなに嫌なのに離婚を切り出せません。 涙がでます。好きという感情はもうありません。前みたいに戻れるかと言われたら、それはもう無理だと思います。 自分の気持ちが戻らないことが辛い。だから旦那に離婚を切り出すこともかわいそうと思ってしまう。 もうこの状況も辛すぎて、毎日こんなことを考えていることに疲れきっています。 自分がどうしたらいいかもわかりません。 助けてください。
昨年の12月に顎変形症で上下の顎の手術をしましたところ、鼻の下が伸びて口の位置が下がったのに顎が上に移動したため、口と歯の位置がずれてしまいました。 今は口を開けても上の歯は見えず、下の歯や歯茎がすごく見えやすくなってしまいました。 また、口を動かした時に上の唇が動いているような見えなくなり、まるで腹話術の人形のような動きになってしまいました。 手術前は笑った時に、上の歯だけが見えていたのに、今では必死で口角を上げても上の歯が半分も見えません。 町を歩いても、テレビやネットを見ても、上の歯が見えている笑顔に目がいってしまい、その度に変わってしまった自分の口や歯の見え方と比べて強い悲しみの気持ちに襲われ苦しくなります。 他にも、口の中のスペースが狭くなったためか、舌が喉を少し塞ぎ息がしにくくなったり、鼻が広がったり、術前から少しあった顎関節症が悪化してギシギシと音がしたり、左の鼻が通りにくくなり、顎下に麻痺が残ったり…とたくさんの後遺症が出てしまいました。 通院している矯正歯科や口腔外科の先生にお聞きしても、改善は難しいとのことで絶望的な気持ちです。 自分の歯をこれからも残したくて、より良く生きたくて受けた手術なのに、今は鏡を見ては前の顔に戻りたい、手術をする前に戻りたいと後悔の思いで胸が苦しくなり、喉が塞がる息苦しさでより考えが後ろ向きになり、大好きだった食事も音を聞くのがストレスで楽しめなくなりました。 1日1日を生きることが辛く、人生が早送りで終わればいいと毎日思ってしまいます。 夜中に目が覚めるようになり、気持ちが落ち込み楽しさを感じられず、すぐに涙がこぼれます。 これでは自分がダメになってしまうと思い、心療内科に行き薬を服用するようになりましたが、どうしても後悔の思いから抜け出せず、仕事も手付かず、家族にも笑顔を向けることができません。 そんな私と一緒にいることで、家族もだんだんしんどくなってきています。 家族と以前のように笑顔で過ごしたい、楽しい思い出を作ろうと思えるようになりたいです。 今のままでは、家族が壊れてしまう。 そんなことにはしたくない、でもどうしても苦しみから抜け出せない。 前の顔に戻りたいという後悔から、どうやったら前を向けるようになるのでしょうか。 後遺症を受け入れて、これからの人生を楽しめるようになるにはどうしたらよいのか。
仕事がうまくいかず、 「もう死んでしまおうか」と思っていた時 告白され、付き合うようになったのが今の彼氏です。 明日死のうかどうか迷っているほどにつらい時期だったので、 今誰かと付き合うなんてムダだ…と、最初は断っていました。 私は恋愛経験もさほど多くなく、彼を信じられない部分もありました。 そんなリスクも抱えながら、それでも付き合うことを決めたのは 「この人を断ったら、私の人生楽しくない!」と直感したからです。 付き合いはじめてからは、 生きていてもいいことあるんだ、 私も人に求められる価値のある人間なんだと嬉しくなり、 自分は愛されているのかもしれない!と、喜びを感じることができました。 しばらくはそのモチベーションで乗り切れていたのですが、 最近はぶつかることが続くようになりました。 私の彼に対する期待値が大きい一方で、 彼は私のことを、私ほど必要とはしていないのだと思います。 (自分はそういう人間だと話していることがありました。) 私の生活は彼が7割くらいを占め、2割が仕事、残りが少ない趣味や友達・家族づきあい。 一方彼は自分や趣味、友達とのつきあいの割合が大きく、その次に仕事や私のことを同じくらいの割合で大事なのだと。 本当は、私を一番大事にしてほしいのです。 でも、それだと束縛になってしまうし、 きっと私自身にとっても不健全だから言えません。 私はまだまだ彼のことが好きです。 きっと今彼を失ったら、また辛かった日々に逆戻りです。 でも、今のままではストレスがたまる一方で、 彼氏にあらぬ疑いや嫉妬をぶつけてしまいそうになる… そんな自分が嫌だし、苦しいです。 どん底から引きあげてくれた彼氏と、その生活によって ここ最近はなんとかやれていました。 でもその生活に疑問が生まれ始めた今、 やっぱり生きるのって、無駄なんじゃないかと思い始めています。 また、死にたい気持ちが大きくなってきています。 拙い質問ですみません。 何かアドバイスをくだされば幸いです。
私は極度の寂しがりやなのか、心を開いた人に先立たれるのが怖くて仕方ありません。 なるべく家族や友人達に気付かれず、迷惑も最小限にしてこの世を去りたいのですが、どうしたら周りと徐々に距離を置けるのか分かりません。 一度祖父との別れを経験してから心が壊れてしまったのか、早く死にたい置いて行かないでという願望が日毎増しています。 皆が何があっても私を置いていかないという絶対的なものがあれば話は別ですが、残念ながらそれは無理です。 このいつか来るであろう別れの恐怖が私を押し潰して来ます。 何を言われようとこの決意は揺らぎません。 しかし、気にかかるのは大切な周りの人達。 私のせいで迷惑をかけてしまうのは目に見えています。 ひとりでひっそりと逝きたいのに、今の世の中はそれを許してはくれません。 少しでもその日に向けて準備しようと、 実家を出て家族とはあまり連絡を取らなくして来ましたが、最近連絡して来る事が増えました。 母はストレスで胃を壊しやすく、私のせいで身体を壊してほしくありませんし、父も定年してゆっくり幸せに長生きして欲しいです。 兄弟も私も誰も結婚しておらず孫もいないので、私が居なくなったと知ったら親は絶望してしまうかもしれません。 少しでもその傷を浅くしたいので、すぐに気付かれない様にひっそりと逝きたいんです。 家族が最近の私の様子を心配してくれてる感がすごく伝わって来るだけに、いづれ先にこの世を去ろうとしてる事がとても心苦しく押し潰されそうになります。 毎日の様に連絡を取っている友人にも気付かれたくないので距離を置き始めたいと思うのですが、ずっと毎日連絡を取って来た子なので急に連絡を減らすのは不自然だなと思っています。 身辺整理をきちんとしてから、どこか静かなところへ行こうと思っていますが、大切な人達への負担を考えるときちんと完璧に詰めてからじゃないと逝けません。 なにかお知恵を貸して頂けたら幸いです。 こんな話じゃ無理ですよね。 でもなにか少しでもあればお話を聞かせて頂きたいです。 以前にも同じような事を書かせて頂きました。 その際は温かいお言葉を掛けて頂き感激致しました。 しかし、やはり思い留まる事を勧めて来て下さるのでせっかく頂いたお気持ちに胸が痛みます。 決意は揺らぎません。 長文になりましたが、不愉快な思いをさせてしまう内容で申し訳ありません。
10年ほど前から家族仲が破綻していました。 鬱を患い「お前なんか娘じゃない」と無意味に殴ってくる父。「黙って耐えろ」と助けてもくれなかった母。死にたいと嘆く私に包丁を突きつけ、「じゃあ死ね、殺してやる」と喚く妹。「自分は家を出たから」とそっぽを向く姉。 お前は他人だと言われながら一人で離れてご飯を食べて、家の中に居場所が見つからず毎日不安を感じていたけれど、それでも家族が大切で少ない給料を家に入れ、家事を手伝い、声をかけても返事が返ってこない状態に10年耐えました。 もうどうにもならないと2年前に諦め、独り暮らしをし、縁あって今年大切な人と入籍しました。 けれど、何かある度に家族へのわだかまりや怒りが溢れてしまい、不安から八つ当たりをし、周りの大切な人たちを傷つけてしまいます。 父の言い分は「おまえが父親に向かって死ねと暴言を吐いた。だからそんなやつは娘じゃないんだ」というもの。 母や妹の言い分は「お父さんはお前を娘じゃないなんて言っていない。お前の記憶がおかしいんだ」と。 私の記憶ではひどい言葉を言ったのは事実ですが、お酒を飲んで暴れる父に殴られたことでとっさに暴言を吐いてしまった状態でした。もう、誰の言葉が正しいのか私にはわかりません。 両親に自分の非を謝っても、「他人のお前に謝ってもらうことは何もない」と突き放され、何も変わりませんでした。 結婚を機に親と仲良くしてくれという夫の気持ちを有り難く思い、どうにか関係を良くしたいのですが、私の中に「自分は悪くないのに」という思いがあって相手を許すことができずにいます。 もちろん、自分には何も非が無かったなんて思ってはいません。 なのに、どうしても何かある度に「私は家族じゃない」「疎ましがられてる不要な存在なんだ」という思いが消えずにいます。 自分の思いを殺して、相手を心から許すにはどうしたらいいでしょう? どうしたら相手に許してもらえるのでしょう?
私は自分のことが嫌いです。私は今23なのですがリアルの関係で3年以上続いた友人がいません。 (ネットには4年位遊んでる人たちがいます。このグループをTとします。しかしそろそろ離れたいと思っていました。) リズムよい生活というものが出来ず、寝坊が原因で大学の留年、職の喪失をしました。 いつも自分を特別視して、他人を下にみることが多くありました。 そして自分より上の人を見ると(自分のコンプレックスの反対の性質を持っている)頭から食べて自分のものにしようと(この間振られたNさん曰く)してしまいます。向上心の塊ですが、努力はしないのです。ないものねだり激しいのです。 14年間の学生生活の中でスクールカーストのほぼすべてを経験しました。いじめっこ、いじめられっこ、クラスのリーダー、ぼっち、普通、しかしこの人という友人ができず、グループ分けではいつも余ってました。それで笑いを取る余裕もありました。 高校1年の時にデビューに成功し、初めて仲の良い男女のグループというものができ、そのリーダー格でしたが、何故か自分を卑下し、なぜこの人達は俺なんかと遊んでいるんだろうと思い、2年からは絶交し、急にどうしたんだろうと噂になってました。 大学へは受験に失敗し、滑り止めのところだったので、こんなとこにいるはずじゃないのにと自分を特別視し、他人を見下していたので馴染めずにいました。 私はずっとゲームが好きで生まれてから今までゲームより面白いことはないと思っていまいた。ゲームが楽しめて、うまくなることができれば他は何もいらないと思っていましたが、最近人の愛を求めるようになりました。 私は初めて女性を好きになりました。Nさんという人でした。(ネット恋愛です)Nさんは間違いなく100%理想の人でした。Nさんとなら自分を変えられるかもしれないと勝手に思ってました。 しかし、Nさんは私ではなくTの中にいるKを好きだと言いました。明暗を分けた理由は性質によるものでした。 私はKを下に見ていたので嫉妬が激しいです。グループの居場所も失いました。 自分の性質のせいで幸せになれそうにもないのが辛いです。自分が感じた幸せを性質により放棄しようとするので辛いものだけが残ります。人間関係を維持するのが苦手なのです。嫉妬、怠惰、自己矛盾。 支離滅裂ですいません。3千字ほしいです。
今朝初めて車の追突事故を経験し、後ろからぶつかった側は私なので当然責任は全て私にあったことになったのですが、 現場検証の時に思い出せなかった重要なこと、相手はわざと衝突させようとした可能性とその根拠を後々気持ちを整理して気がつきそういうことをするような人、理不尽な世の中に怒りと悲しみで絶望し、復讐したくて仕方がないですし正直普段のストレスもあり死にたいです。 この想いをどう解決すべきでしょうか? 涙が止まりません、お願い致します。
お坊さんとのお付き合いは初めてだったので、仕事内容も時々きいてはいましたが、大変そうでした。新総代のことやらでも何か問題があるとのことでストレスもあったかと思います。ご家族にも要介護1,2級を二名抱えて、結婚は誰とも考えていないという彼でした。 お互いに会うことを決めて、動けない彼のもとへ私が一時帰国の時期をずらして今年の秋に会う予定でした。 ですが自分の仕事や身の回りの問題を抱えているときは交際相手のことを思いやれないと聞いてはいましたが、そんなときに私との些細な話合いの頻度が増えて、それで自分の環境を考えて別れを決意したと突然言われました。 彼のことがまだ忘れられません。忘れないといけないのでしょうか?諦めたくない自分もまだいるのは確かです。ちなみにもう音信不通になりました;