hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5666件

今後の生活について

私は、3年程前から激しい頭痛、手足の痺れなどが有りました。 病院も5件程回り検査を行いましたが、異常は見つかりませんと診察をされました。 諦めかけていた6件目の病院で脳波に異常が発見出来、先生から「一刻も早く手術をしないと死にますと告げられました。」 先生に手術を勧められ昨年、頭の手術を行いました。 手術後は、激しい頭痛、手足の痺れなどは有りません。 (定期検診と薬の服用は継続中です。手術1年後に再入院) 体調は良くなって来たが、主治医の先生から手術後はあんまり仕事は無理をしない程度に言われました。 『先ず最初は身体ならしでアルバイトからでも良いじゃないですか?』と言われました。 同級生は正社員として仕事をしており結婚している方もいます。 アルバイトでは給料も安く、将来もとても不安な為 この年でアルバイトで働くことにとても抵抗があります。 私の考えが間違っているのでしょうか? 従兄弟、友達からの連絡で結婚致しました等と連絡がある時、私は、無職で彼女もなくこの先、明るい未来は待っているのかと考える時間が凄く多くなってきております。 まともに正社員として就職できるのか? 今は、実家に暮らしておりますが、定年退職の父との仲が非常に悪く(まともに話したのが小学生くらいだと思います。) 母にもとても迷惑をかけております。 今後の人生に何かアドバイスを頂きたくご連絡致しました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

略奪婚

彼は幼い子供がいて奥様もいましたが、奥様の無理な要望に応えてあげているうちに負債が500万近くになっていました。うちにはお金ないからと言っても何でないの?!と叱責され仕事も朝9時から深夜2時近くまであるような激務で心身共に疲れ切っている時に私と出会い、FPとして相談に乗っているうちに惹かれ合い初めて関係を持ってしまった日から1ヶ月も立たずお互い離婚しました。 彼は激務で心が疲れ過去にリストカットをしていました。このままじゃ過労死するかもしれないと相談しても生命保険降りるからいいんじゃない?と言われたと聞かされ本当にこの人を守りたいと感じました。 奥様が私はお金を使ってない、負債は彼のものだからと離婚するなら、と不貞慰謝料を請求してきたので早く離婚したい一心で彼は負債全額と掲示された金額を飲みました。 彼の奥さんに子供から父親を奪ってどういうつもりですか、と聞かれたことがあります。たしかに離婚前に彼と不貞関係になってしまったことはとても反省するべきだし二度としようとは思いません。しかし彼も離婚は奥様の携帯監視や散財癖に耐え兼ねたのが理由で君が理由ではないし、あのままいたら一家心中してたと思うから君は気にしなくていいと言われました。しかし両親の金銭管理からくる離婚だと分かっていても子供の気持ちを考えると罪悪感はなくなりません。 そして罪悪感の片隅でずっと奥様に対しての怒りが消えてくれません。元奥様は離婚後ご実家から車を買ってもらっていました。彼は婚姻中自分の身の回りのもの売れるものは売って食費も100円のカロリーメイトさえ買うのを躊躇うような生活を強いられていたのに元奥様は自分の給与は全て自分で使っており高額な化粧水セットなどを使っていたのです。自殺未遂をするほど追い詰められている人間に対し、あなたが死んでもお金さえあればいいと言うことは許されないしなぜそんな人が被害者面できるのかが分かりません。 私にとって命と不貞なら断然命のほうが大事ですし助けたかった、一緒に支え合っていきたいと思える人だったので今も一緒にいることに後悔はありませんし彼と幸せになりたいと思っています。 しかし罪悪感と怒りが心から消えてくれません。どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか。幸せになることは罪でしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

人として負の部分が多い自分が嫌です

人として最低な部分が多くてつらいのでお話を聞いていただきたいです。 昔からわがまま気質ではあったのですが(家庭内で)、高校まで一貫校にいたので、大学に入って全く知らない人と関わるようになり社会人になっていろいろな経験をして、自分のなかの黒くて暗い部分が顕著になってきて苦しいです。 ①すぐにイライラする 知り合いや同僚・上司のちょっとした一言、電車や街で見かける他人のマナー知らずな行動(こちらに害があってもなくても)など、放っておけばいいのに、心の中でずっとイライラしてます。 自分の主張が正しいと思っているときは負けたくなくて、論破しようとあれこれずっと言ってしまいます。 「そうなんですね」と流せばいいのに、大人な対応ができません。 電車でも、押してないのに押したと一度因縁を付けられ、そのときもその女性とずっと喧嘩していました。 ②人を見下す 背が低くて童顔で、10代のころは学校では自己主張が弱かったせいもあるのか、なめられなくないという気持ちが今とても強いです。 だから人のダメなところを見つけては、あの人はバカだ、仕事ができなくて社会人失格だ、などと他人を敬う気持ちが非常に欠如しています。 大切な人や尊敬する人には、自分のお金や時間を惜しまず尽くせるのに、否定した人はとことん見下し、分け隔てなくうまく接することができません。いい歳してすごく子どもだと思います。 直したいのですが、そうすると負けのような気がして、悔しくてなりません。 ③嫌いな人を頭の中でずっと攻撃している ①や②のような、自分の気に食わないことがあると、腹が立ってそのことが頭から離れません。 もっとあんな風に言い返せばよかったとか、そんなことをずっと寝るまで考えてイライラしているし、解消もされないのでストレスがたまる一方です。 大学時代の友人に裏切られたこともあり、いまだに許せず、不幸になったらいいのにってずっと心の中で呪っている状態です。 あんなこともあったなって流せればいいのですが、どんどん鬱積が溜まってきて、今自分がとても嫌いです。 私自身4月に結婚もして幸せなのに、なんでこんなに子どもなんだろう、我が強くてわがままなんだろう、と苦しいです。 周囲の害になるような人間にはなりたくないのに。 心穏やかな人間になりたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

後悔と罪悪感で辛いです

今まで憧れいていた企業(a社)に内定を頂いたものの、内定を頂いた後にその会社の業務内容で本当に良かったのか疑問に思ってしまい、仕事内容に興味があるものの転勤がある第二志望の会社(b社)を選びました。これまでずっとa社を第一志望に考えていましたが、内定を頂いてから待遇面や仕事内容でa社の悪いところが見えてしまいました。そして、嫌だと思っていたb社の転勤が気にならなくなってしまい、仕事内容に執着した考えになっていました。 b社にしてからは後悔の連続で、やはり転勤は自分の中でどうしても考えられず、 a社は2週間のインターンシップに参加し、社員の方に優しくしていただいた為に辞退してしまった罪悪感が大きく、b社の仕事内容が好きでなくなってしまったときのことを考えると不安で、自分のやりたいことだけに執着してしまった自分が情けなくて毎日辛いです。 そして、今ではa社もやりがいが大きい仕事で自分のやりたい仕事でもあったと考えるようにすらなってしまいました。 a社の内定を辞退してから2週間が経ちました。しかし、内定を頂いたときに死ぬほど嬉しく今まで自分が入りたかったa社を辞退し、b社を選んでしまった現実を受け入れられず、ショックで立ち直れる気がしません。今では、a社に入って地元で幸せに暮らしている自分ばかりを想像してしまいます。 a社にするかb社にするかはよく考えたものの、その時は客観的に考えることが出来なくなっており、親にa社を勧められても何かと理由をつけて否定し、ないものねだりな心情で決めてしまいました。自分は人生の選択を誤ったと思うと、この選択を一生後悔しそうで怖いです。そして、大学入学時からずっとa社に入りたいと思っていたために過去を思い返すと辛くて仕方がありません。 これまでの憧れを自分から手放してしまった罪悪感と後悔とはどのように向き合えば良いのでしょうか。また、自分はa社に入ることがこれまでの目標だったため、お寺にお参りする度にa社に入れるように必ずお願いをしてました。a社に入れるようにお寺にお参りしていたにも関わらずb社にしてしまった自分はどうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2024/07/15

嫌いな人がいます

凄く嫌いな人がいます。こんな人なんですけど… その人は、いつも、自分は幸せだ、優れている、とアピールをします。 何か言われると言い返して論破?というか言いくるめないと気が済まない人です。 相手が悪くて自分は何も悪くないと言い張る人です。 恋人と上手く行っていたりブランド物を持ってたりします。 仕事はできる方だと思います。 変な所やコンプレックスはあんまりありません。 私からみたら批判癖が変な所ですが。 趣味も生きがいも沢山持っています。 友達もそれなりにいるようです。 いじめられたからといって仕返しして気分良くなってる人です。 その人の自信家なところが気に入りません。 何があっても、自分が正しくて綺麗で相手がおかしいと思うんだろうから。 その人のことはネットで知っただけなので関わることはないんですけど… 完全に自信の塊〜みたいな所がすごく気に入らなくて。 いつも批判や悪口ばかり言ったりギャンギャン言い返したりしていると、不幸になりますよね?というか不幸な人ですよね? それが知りたくて。 私も性格悪いでしょうが… でも私はその人みたいに自分が正しいと思いすぎたり批判したり言い返さなきゃ気が済まないなんてことはありません! その人の服装や見た目も嫌いです。 本人はオシャレだと思ってるけど全然変です。 ネットの人にそこまで思うことないでしょうか? 批判癖があるくせに自分を幸せで性格いいと勘違いしている所が気に入らないのです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

どうしたら楽になれますか?

私は2年前に、海外出張で半年間日本を離れていました。 その間に、結婚を前提にお付き合いしていた同じ職場の彼に突然振られました。 とてもショックでした。 帰国してしばらくすると、その彼が結婚すると発表があったのです。 そのお相手は、同じ職場の後輩で、私ととても仲良くしてくれていた子でした。 私は、2人が結婚したこと以上に、裏切られたことが本当にショックで、それから、誰も信用できなくなってしまいました。みんなが敵に見えてしまうのです。みんなが私を影でバカにしているように見えてしまうのです。 その彼とは今も同じ職場で、毎日顔を合わせます。 彼は仕事ができる人なので、上司からの評判もいいのです。 でも、私の人生を狂わせた張本人であり、最大の裏切り者でもあります。 なぜ、そのような人が評価され、毎日ニコニコして、平然と幸せな新婚生活を送れるのか、私には理解できないし、どうしても許せないのです。 許したいとも思いませんが、毎日顔を合わせて(仕事上)挨拶する度に許せない気持ちがこみ上げてきてきます。早く無関心になりたいのに、許せない気持ちに支配されていて、毎日辛いです。 幸い、私にも新たな出会いがあり、お付き合いさせてもらっている方がいるのですが、この気持ちを隠しているのもだんだん辛くなってきました。 どのように考えたら、楽になりますか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2023/06/16

何をやってもうまくいかない

結論を言うと死にたいです。 私は今専門職と芸能をしています。まず専門職の方で、大人になって初めて尊敬する先生ができ、最初はまあまあ可愛がってもらい、未来に期待していました。 しかしその信頼していた先生に先日とてもきついことを言われました。私のためを思ってもあるかもしれないですが、そんな低いレベルでうちのスタッフに話しかけてもらっちゃ困るとか、酷い言われ方をしました。私は仕事も家庭もある中で寝る間も惜しんで勉強していました。怠けていたわけではありません。彼がいうことは全部努力してきました。心底尊敬していたのに、そこからその人とは連絡をとっていません。snsも反応がなくなりました。 芸能は、個人での仕事はまあまああるのですが、事務所に入りたく努力しているのですが、コロナ流行りで頓挫になったり、合格が相手のうっかり間違いだったりと傷つくような感じで夢が叶っていません。 また、私は昔から家族仲も悪く、子供の頃のトラウマが大人になってからフラッシュバックのようにでてきます。 兄弟は鬱で、いまだに父親と母親の喧嘩で傷つくことがあります。 家庭は私を縛って苦しくさせるイメージがあり、私自身子供がいらないと思ってしまうのですが、周りの反応も自分の気持ちもわからずまた辛くなります。 未来なんかに期待しても、他人に心を許してもいつも傷ついて終わりです。 生きてたってなにも希望はありません。 私は死んだ方が幸せですよね。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/23

親族との不仲、兄弟格差

初めて質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願いします。 地方の田舎で育ち、3人兄弟の次女です。 長女は成績優秀で、両親自慢の公務員。 弟の長男は跡取りなので、両親に守られながら育ちました。 私は早くに結婚をして家を出ました。 娘3人がおり、シングルとなりましたが実家には帰らず、ずっと一人で育てて上2人は無事に社会人となりました。 三女が成人したら、次は私自身の第二の人生の夢を叶えるために転職予定です。 ご相談したいことは、小さい頃から父親に暴力を受けて育ちました。 今なら即逮捕だと思います。 母親は私に関心がなく、男尊女卑の家庭内で家事に仕事に必死でした。 父親の存在が常に恐怖で、理不尽な暴力は兄弟の中でいつも私だけ。 とても寂しくて、悲しくて、そんな子供時代でした。 大人になってからも、大事な人生の節目節目では常に否定され、幼い3人の娘達を連れて離婚するときも、事故に遭い意識をなくしたときも、一度として寄り添う言葉をかけてもらえることはありませんでした。 ですが、姉や弟の家庭には手厚い援助を長年注ぎ込み続けています。 私のことは、あなたは一人で何とか出来るでしょ?って言われました。 悲しいやら、寂しいやら、何とも言えない無念さが込み上げ、ある時から、私も愛情をもらいたかったと思うのをやめました。 両親とも連絡を断ち、私は自分の家族と過ごす幸せで十分だし、夢もあるし。 そんな環境にも心から感謝です。 そして、そう思うことで自分で心をおさめてきました。 両親との連絡を断ったことで、兄弟にも責められ、結果親族と疎遠になっています。 娘達は自分で私の両親と連絡を取り、実家に遊びに行きます。 私と、私の両親との間に挟まれて娘達は迷惑そうですが、かと言って、両親と関わってまた自分が傷つくのは嫌です。 お葬式くらいは行こうと思いますが、この私の決断は間違ってないでしょうか? 小さい頃からの思いを、愛情をもらえなかった悲しさ悔しさを、理解してくれる親族はいません。 私の夢は、施設の子供達の心の拠り所となることです。 親から愛情をもらえなかった子達に、私が愛情をたっぷり注いで、そしてまた私が愛情をもらうという幸せな連鎖の中に身を置きたいと思っています。 長くなりましたが、私の決断をどう思われるか、お聞きしたく思います。 どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

他人と比較して自分がゴミみたいに思えて辛いです

ここ半年くらいずっと辛くて辛くて消えたい思いをしてしまうことがあります。それが原因で鬱がひどくなってしまっています。でも誰にも言えません。 同期入社で、美人でスタイルも良くて英語もペラペラでとっても素敵なひとがいました。私ははじめ、その人と友達になりたかったのですが、私が色々と常識ない子供だったこともあって、その人から避けられているなとだんだんと気付いて疎遠になってしまいました。実際迷惑もかけました。ネガティブなことを言ってしまうことも多く、そういうとき彼女は私を理解できないという目で見ていました。それももう10年も前の話しですが。 彼女は格安の社員寮退寮満期前にヨーロッパに出向し、その海外子会社に役員として出向していたかなり年上ですが、ものすごく格好いい方と帰国後結婚しました。また旦那さんの出向にあわせて休職し、彼女は米国の一流大学でMBAも取ったようです。今は帰国して高級なマンションに住んでいるみたいです。二人のモデルみたいな子供を育てて幸せそうです。しかも旦那さんは頻繁に在宅勤務をして子供の面倒もみてくれているとのこと。年収1000万は超えてるのに子供の面倒もみてくれるだなんて羨ましすぎです。でもそれは彼女自身いつもきれいにしていて、にこにこ感じがよくて、だからこそ掴んだ幸せなんだろうなというのは承知しています。 ですがそんな素敵な彼女の旦那さんの顔を、仕事でことあるごとに見なければならず、そのたびになんだか自分がゴミみたいに思えてきます。 私は結婚もしていないのに出世ももはや無縁です。みんな良くしてくれますが、自分ができなすぎて辛いです。上手いこと生きられない自分が辛いです。不器用なりに最大限綺麗でいられるよう努力していますが、どう頑張っても美人にはなれないし、鬱のため元気にハキハキ喋れず、不安障害の薬のせいもあって頭も働かない状態で、いるだけでいい迷惑だと思います。でも薬を飲まないとずっとデスクで泣いているだけなので飲まないわけにもいきません。比べても仕方ないですが、何故私はもっと賢く要領良く生きられなかったのかなと思います。消えたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

何故こんな事ばかり起こるのでしょうか?

お読み頂き、ありがとうございます。 私は一人息子を持つシングルマザーです。 この数年間、色々な事がありました。 結婚式場の準備も進む中、突然婚約者が自殺しました。 その後「今度こそ幸せになりたい」と思っていた時に、一人の男性と出会い結婚しました。しかし元夫は、自分と自分の母親にしか愛情を注げない人間で、障害を持って産まれた息子に全く愛情を示さず、障害の原因を私側の遺伝だと言う始末でした。これが原因で離婚し、シングルマザーになりました。 息子を育てるために、正社員の仕事を始めましたが、同僚の女性たちからのいじめがひどく、結局退職せざるを得なくなりました。経済的安定性がいじめによって奪われました。現在転職活動中ですが、とても厳しい状況です。辛いです。何故、いじめた側は毎日楽しそうにしていて、私が苦しまなければいけないのかと思います。 このサイトで、今の状況全ては自分の生きてきた生き方がそうさせていると知りました。確かに自分は未熟な点も多く、反省しなければいけません。ですが、どうしてこんなに苦しい事ばかり起こるのでしょうか。いつになったら解放されるのでしょうか。 それでも、息子の為にクヨクヨしていられない!同居して沢山支えてくれている両親にこれ以上の迷惑はかけられない!と思い、折れそうな気持ちを奮い立たせてきました。 でも、いじめの一件から気持ちが落ち込み、毎日鬱々としています。両親からの言葉が唯一の救いですが、それでも辛いです。 生きるという事は何故、こんなに苦しいのでしょうか。 何かアドバイスを頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2
2023/05/19

結婚の約束をしていた彼が急死しました

結婚の約束をしていた彼がひと月前に心臓発作で急死しました。 コロナで重症になり、長期入院療養し、やっと退院し、4ヶ月目のことでした。 お付き合いの期間は入院療養含め1年ありませんでしたが、濃密な時間でした。 亡くなったと分かったのは、お知らせの一斉メールで知り、近親者で葬儀もすんだ後でした。 私達は遠距離で、バツイチ同士の50代で彼は5歳下でした。 8ヶ月後には一緒に住む予定で、翌月には私の両親にも挨拶に来る予定でした。 人間的に素晴らしい人で私は信頼し、尊敬し、大好きでした。 彼も凄く私のことを愛してくれてました。 何故? どうして? あの時こうしておけば、助かったかも? 何故あの若さで? などということばかり考えてしまいます。 でもひと月たって、彼は長くは生きられなかったけど仕事、仲間、お金に恵まれ、そして最後に私と出会い愛し合い、幸せな人生だったんだと少しは考えられるようになりました。 生前、やりたいことは全てやってきたから悔いは無いと話しておりましたし。 ただ、私と出会い、将来を考えるようになり、悔しい思いをしていると思います。 私には彼が「ごめんなさい、幸せにしてあげられなくて」と、言っているのが、分かります。 今は彼が魂になり、時々私のそばにいて、私が幸せになれるように導いてくれるのではないかと思っていますが、どうなんでしょうか? 彼は寿命だったのでしょうか? 本当はコロナで重症になった時に死ぬはずだったのに最後に私との時間を与えられたのでしょうか? 私も彼からたくさんのことを学びました。 私は寂しいけど前を向いて生きることにします。 この先一生1人でいる自信が無いので、これからまた出会いがあれば再婚したいと思っています。 彼は生前に私を「誰にも渡したくない」と言ってました。彼は悲しむでしょうか? 彼のスマホのショートメールを通じて御家族宛に遠方なのでいつ行けるか分からないけど、お墓の場所を教えて欲しい、遺影の写メを送信して欲しいと何度かお願いしました。 既読は付いているのですが返信がありません。 亡くなる前、彼の仕事が忙しくお互いに逢いたいと言ったまま逢えずに逝ってしまったので。 でも返信が無ければ、諦めるしかありませんね。 あと、この先、お寺や神社でお祓いをすると私のそばにいる彼まで 祓ってしまうことになるのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

もうすぐ遠距離恋愛が始まります

私は、今大学一年生です。私の交際相手は、今大学四年生で、今週卒業式を迎えます。彼は、今から8年、地元を離れて宮崎で就職します。私も、大学を卒業したら宮崎で就職します。しかし、今から3年は確実に遠距離になります。初めてその事実を知った日、私は何回も家の中で大声で泣きました。そんな落ち込んでしまった私に、母は、宮崎で就職することをすすめ、そんな風に大事に思える相手が出来たんだね、おめでとうと言ってくれました。そこで、ある程度自分の中で踏ん切りをつけたつもりでいました。しかし、卒業の迫る今、悲しくて寂しい気持ちがまたやって来ています。先日は彼の前で泣いてしまいました。その時は、彼も泣いていました。俺も、こんな風に抱き締めたりできる回数が減るのが寂しいって言ってました。二人で泣くだけ泣いて、二人で幸せになるために一緒に頑張ろう。と決めました。しかし、やはりモヤモヤは消えてはくれません。この三年間の遠距離は、この先何十年共に生きていくことを考えたら乗り越えなくてはいけないと頭では分かっています。お金が無くては、仕事が無くては、生きていけないことも分かっています。でも、なんだか寂しさは完全には消えてくれません。忙しくなれば寂しさを忘れると思い、高校の時にしていた演劇を再開すべく劇団に入り、バイトを始めました。そして、毎日勉強や基礎トレをしています。しかし、それでもふと夜になると、モヤモヤが帰ってきて、泣きたくなります。その時は、とても悲しいです。そこで質問です。どうやったら、遠距離恋愛を前向きに考えられますか。後、離れていてもしっかり愛情を伝えるには、どうしたら良いですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

葬祭業者として働く

はじめまして!いつもハスノハでの相談をありがたく拝見しております。 私は現在大学4年で、葬祭業者として内定を1ついただいております。 しかし、転職のしにくさや、忌みに触れる仕事であることから、親や学校のキャリアセンターから葬祭業での就職に反対され、不安になる気持ちを抱えております。 もともと苦しんでいる人不安を抱えている人を助けたいと言う思いで就職活動をしており、葬祭業は私が大好きな祖父をなくしたときにきちんとお見送りできてよかったなぁと思ったことから志しました。ただ、親の期待に応えたい、もう少しお給料を良くしたいなどの思いもあり、同じ志を生かせる職業として病院での事務などを目指して就職活動を続けておりますが今回のコロナ禍の情勢もあり、なかなか他の内定が出ない状況にあります。 ハスノハのお坊様たちは実際に葬祭に深く関わるお仕事をなさっていると思います。その際周りに反対などされなかったか、不安はなかったか、葬祭に関するお仕事を日々どんなお気持ちでなさっているのか、また、必死に努力をしてもなかなか結果に結びつかない状況にどのように対処されているかなど伺いたいと思っています。 色々と質問して申し訳ありません。ぜひお答えをいただければありがたいと思います。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

引退か続行か

お仕事柄、体型を維持しないといけなかったり、他人の目を気にして毎日を過ごさなければならないため、心も体もボロボロです。 同級生や仲のいい同業のお友達もどんどん結婚していき、私は気づいたら一人ぼっちです。 今まで私のお仕事の活躍を見て元気になってくれる人や、喜んでくれたり、父や母も最近やっと活躍を喜んでくれるようになり、応援がとても励みになっていますが、 収入も波があり生活も決して楽ではないけれど、華やかに保つための付き合い、どんなに仲が良く見えても同業者間での嫉妬や自身の体型維持、全てが辛く、もう潮時なのかと思う時もあります。 ただこのお仕事一筋でこれまでやらせていただいていたので、もしこの仕事から引いた後、私がこの世のために何ができるのかが全く思いつきません。 周りで体型も維持をして、しっかり活躍されている同業者をみると自分が情けなくなり、また先輩方の活躍を見ていると、まだまだ続けていかなくてはと思い、強くあろうと思うのですが、弱い自分は本当はもう限界なのです。 この先の人生について考える時に来ているのかなと感じます。そんな時どのような考え方をしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

罪を背負って生きる人生何をすればいいの

新卒で入った会社を1年で辞めました。 初めての彼氏との子を中絶し、別れました。 昨年末から今にかけてこのようなことが続きました。今の私には、生きる能動的な理由がありません。 会社は、職場環境と人間関係のストレスで拒食症と鬱状態になって辞めました。仕事も満足に覚えられず、最悪だったと思います。 彼とは結婚を前提に昨年秋頃から付き合っていました。しかし彼の家が立派過ぎて、向こうのご家族からも上手くいくか疑問視されていたこともあり、不安でした。 前会社で失敗したので、彼の家の家業を手伝う自信がなかったこともあります。 人間関係が上手くいっていない状況で、さらに介護も期待されていました。 春になって彼も私も定職についていない状況も不安でした。 彼とは、遠距離だったこと、彼の生活が多忙であったこともあり、あまり相談出来ませんでした。 結婚しても幸せに生きていけない、一人では育てられない状況を悲観して、初期で中絶しました。 この先ひとり孤独に耐えながら、殺した子をおもって生きるしかないと思っています。 終身刑だから生きていて希望も何もなく、生命を維持する以外に何もありません。 毎日朝起きて、食パン一枚と牛乳を飲んで、契約の仕事に行って帰って、おにぎり食べて、体洗って、後悔しながら寝るだけです。 私は何ならしても許されるのでしょうか? 人生で何をするべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

自分の事が惨めに思えて仕方ない

以前にも相談させてもらった者です。 また、参考にさせてもらいたく意見を聞きたい事があります。 今、私は自分の事が惨めに思えてしまう事がしょっちゅうあります。 幸せそうな人を見たり、その人と話をしたりした時には、羨ましいなぁ自分にはそんな幸せくるのかなって思えたり、自分はまだ結婚もしてないし子供もいないからダメだなってそんな自分が惨めに思ったり、仕事をしていても、一生懸命に仕事をしていてもいいように使われてしまうだけだし、自分は必要とされてない除け者にされている。能力がないと思われて使えないと思われているからダメなんだって思えて惨めな気持ちになったり、貯金も詐欺にあってしまい騙しとられてしまった分があればもっと生活もらくだろうしって思えてお金がないって惨めになってしまったり、とにかく色んな人と色んな事を比べてしまって毎日惨めな気持ちになってしまっています。 他人と比べる事は意味がないし、自分を自分で不幸にしてしまっているってのは頭では分かっているのですがやめられないし、色んな考えがとまりません。 鬱病なのかもしれないと思ってしまって毎日苦しくなってしまいます。 自分の事を惨めに思ってしまうこの考えを変える良い方法が何かあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私には7歳上の姉がいます。 子供の頃から、私が家族等にして欲しい事、希望を言うと、姉が「 あんたはいいの!あんたは恵まれてるんやから( しなくていい。という意味で )」と言われたり、歌を歌えば「 下手くそ!歌うな!」等、色々言われてきました。 姉は、子供の頃から色んな所へ遊びに行ったり、母も専業主婦をしていたので一緒に過ごす時間はたくさんあったようです。 私はと言うと、小学校低学年から両親共働きで、母とはほとんど会話する事もなくなり( 仕事から帰ると、毎日お酒を飲んで酔っていたので)、家族で遊びに行ったのは1度だけでした。 大人になり、姉は盛大に結婚式を挙げ子供にも恵まれ、私は2度目の結婚で一人娘に恵まれ、今、とても幸せに暮らしております。 その2度目の結婚が決まった時、親戚に結婚しますと報告をしました。 おばが、「 お相手はどんな方なの?」と言うと、(たまたま私の今の主人家族と知り合いだった)姉がすかさず「 金持ち違うで、普通の家やわ。」と言いました。 結婚後、お盆やお正月、法事などで集まると、姉は私の主人にはふてぶてしい態度で接しています。 訳あって離婚し、実父と一緒に暮らしていたおじのお葬式では、(私も結婚までの間一緒に暮らしていました。)主人が、「 棺の中にお花をたくさん入れてあげたら?」と言ってくれたのですが、それに対しても、あとで私に「 そこまでしなくていい!!」となぜか怒っていました。 なぜ、私は姉に怒られるのか、妬まれてるのか…? 姉の嫁ぎ先は裕福です。最近、色々あって姉は「離婚する!」と騒いでいるようです。 私は、姉のことを羨ましく思った事は一度もありません。 両親共働きだったのも、私にとってはその状態が普通だったし、どこにも行けなかった分、母は食事については十分過ぎるくらい贅沢をさせてくれてました。 今、私が母親になって、本当に感謝しています。 今の主人、娘との暮らしも、貧しいながらも楽しく毎日を過ごしております。 昔から、私は私、姉は姉。と思ってきました。 姉は、私の何が気に入らないのでしょう?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1