hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 幸せ 怖い」
検索結果: 2474件

拒絶して傷つけた

前回に引き続き相談させていただきたいです。よろしくお願いします。 私は小学4年生のころ、1つ上の男子に好意を寄せられていました。私は当時恋愛というものが怖くて、彼を気持ち悪いように感じていました。今までは普通に話していたのに、ふざけあえたのに、人づてに何度も[好きなんだって]、と言われからかわれることが苦痛でした。彼の行動がわたしへの好意とわかってからは彼のその行動が怖くて、泣いて学校を休んだこともあります。 私は彼に素っ気ない態度を取るようになりました。避けて、目が合うと睨んでしまったかもしれません。 そして中学校は私は私立へ行ったので、彼とは一緒ではありませんでした。そして私が中1のある日、小学校のクラスメイト達と久しぶりに会って、小学校の運動会を見に行ったのですが、彼がいました。彼には妹が4人いるからです。彼は私のことを見るととても睨んできました。私は彼になんて言うことをしてしまったんだろうとその時罪の意識を更に思いました。私が原因で女性が怖くなってしまっているのではないか、私は将来殺されるかもしれない、殺されてもしょうがないのかもしれないと思いました。思いすぎでしょうか。 それ以来会っていなくて、彼は今どこにいるのかも分からないので、彼の事情を人づてに聞くこともできませんし、謝れることもありません。もし再会したら...と、不安だし、後悔でまみれています。つよく恨まれてるだろう、そしてこの罪が何倍返しになって帰ってくるのか。 彼には本当にいま幸せでいて欲しいです。この過去とどう向き合うべきでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

大切な弟の死に押しつぶされそうです

去年の12月、22歳の弟を突然の事故で亡くしました。私自身その二週間後に出産し、8ヶ月になる男の子を育てています。 当時よりも4ヶ月程立った頃から悲しみが酷くなってきています。十二指腸潰瘍にもなりました。 いるはずだった弟の遺影の前で子供といる毎日が辛く、今でも泣いています。 息子の存在は私の生きる理由となっています。でも毎日息子と弟のことばかり考えどんどん自分が消えていきそうです。弟がいない事を自分にわからせるかのように死目を想像したりします。丁寧に生き几帳面な子だったのになぜ。人望があり優しく自分の弟とは思えないくらい、尊敬で自慢の弟でした。生前は好きな人達と自分のしたいことを最後までできたと思いますが、どうして私じゃなく弟なのか。生きてることが辛く申し訳なくなります。 年末、弟が帰ってくるはずだった日に日付が変わった途端陣痛がきました。丸一日耐え、弟が事故にあったのと同じ時間に息子が生まれました。 夜中眠れず一階に降り弟の部屋にあった時計の前に座った瞬間秒針が止まり、弟がいるのだと感じ話しかけました。死に関することは無反応。会えなくても側にいてくれる?と聞いた瞬間に秒針がものすごいスピードで動いたのです。同じことが何度かありました。 泣いていると携帯からいきなり慰めるような音楽が流れたこともありました。 生まれ変わりなどはあまり信じられませんが弟が亡くなってから体験したことのないことが何度か起きていて気になります。 弟は側にいる、いたのでしょうか。 そう思える私もいれば、弟はもうどこにもいない、こっちでの記憶を消さないと仏様になれないと聞いたことがあるので何を信じたらいいのかわかりません。死んでも会えないかもしれないと思うと怖いです。弟がその未知の死をすでに迎えたということが怖いです。 私はこれから生きるのがただ怖いです。 息子をまともに育てられるのか 幸せだった家庭がなくなってしまった 夫への申し訳なさ 母が死んだ時一人取り残される不安 子供と兄弟の写真をSNSに載せている友達をみると羨ましくて虚しくなります。 綺麗な景色を見ても寂しく幸せと思えず 毎日底のない地獄にいるようです。 何もしてあげられなくてごめん いつまでもこんな姉でごめんね 死んでしまった弟の為 残された家族、自分の為に 私はどうやって生きていけば良いのか教えてください…お願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

懺悔いたします

懺悔させて下さい。 20数年前、私は一度中絶をしました。(主人との子になります。) 避妊に失敗して、妊娠しました。 その当時、私自身の子供を持つことにかなり抵抗がありました。愛を知らない私が子供を持っても虐待するだけだ、結婚さえしてはいけないものだと思ってました。更に傲慢な事に「自分の人生に不必要なもの」とも感じました。 主人の気持ちも聞かず、決断し、中絶をしました。供養もせず、忘れたい過去として封印しました。(2年前、供養として一度お参りしました) 不思議とご縁が続き、主人が「結婚したい」と言ってくれました。「殺してしまった子を産み直してあげれるかも。」と思い、結婚し、数年経ってから「今なら子供を育てられる」と感じた時に子供を作りました。 特に息子は「殺してしまった子の分も愛情を注ごう」と神経質な位の育児をしていたと思います。その思いも目の前の育児に追われ、次第に薄れていきました。 2年前、錯乱した時、「中絶した罰があたったんだ」と思いました。自分の我が儘でゴミのように棄ててしまった子。次は私がゴミのように棄てられる番だと。地獄に行って罰を受ける時が来たと覚悟しました。 なのに、私は誰からも棄てられませんでした。 離婚も死ぬことも許されませんでした。 反対に「生きてくれ」と今でも必死に支えてくれる主人と子供たち。 私は殺人者です。犯罪者なんです。 なのにのうのうと生きていて良いのでしょうか。こんなに愛してもらって良いのでしょうか。死ななくていいのですか。 死んで詫びれるものでもないですが。 「あの子も愛してあげたかった」と思いますが、あの時はどうしても無理だった。 あの子も生きる資格があったはずなのに奪ってしまった。 罪は罪です。罰は受けないといけません。 ただ、輪廻があるとしたら、あの子が幸せになっててくれたらと願っています。 本当にごめんなさいとしか言えません。 今はこんな私の側にいて愛してくれる主人と子供たちにも申し訳なくて。 さっさと死んだ方が良い。 地獄はきっと壮絶な苦しみでしょうが罪は償わないといけません。 でも、離れがたくて。死にたいけど死ねない。 懺悔しても仕方がないかもしれませんが お聞き下さってありがとうございました。 やはり死ぬのも地獄も怖いです…。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

宗教は悪いものですか

こちらで相談させて頂きながらではありますが、私はカトリックの教会に通っていて毎週ミサに参加しお祈りをしています。いつか洗礼を受けたいとも思っています。 しかし日本では宗教に「怖い」「気持ちが悪い」というイメージを抱いている人が多いように感じ、自分の信仰を後ろめたいもののように感じてしまいます。 親が宗教家だったから子が不幸になったというような話もよく聞くので尚更です。 私はキリスト教の教えを信じたいと思っていますが、仏教はもちろんその他の宗教も、信じるその人の心が救われるのであればそれで良いのではないかと思っています。 宗教が心の拠り所となり言動が善いものとなるきっかけになるのなら、宗教は怖くて悪いものなんかではなく、温かいものではないかと思うのです。 そして私自身は家族をはじめ、誰にも、私の信じる教えを押し付ける気はありません。 別の考え方を否定する気も全くありません。 でも、日常生活の中で、宗教を信じている人間は頭がおかしいというような言葉・記事・投稿を聞いたり見かけたりすると私は悪いことをしているのではないかという気になる時があります。 宗教を信じること、そして宗教そのものは悪いものなのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

好きな人ができません

20歳の会社員です。 私は明るく社交的な性格な反面 精神的に落ち込みやすいところがあります。 友達はとても多く、人に好かれると言われます。会社でもとても可愛がられていて外を歩いていても何かあったら誰かしら助けてくれるのでとても恵まれているなと思っています。 20年間彼氏ができずコンプレックスです。(彼氏ができたことがないと言うと驚かれるのもコンプレックスで嫌です) 老若男女問わずフレンドリーに接する性格なのですが恋愛はあまり得意ではなくて、この人と付き合いたいと思うほど人を好きになったことがないです。 学生の頃容姿のことで男子にいじめられたことが原因で同い年の男子が怖くなりました。その人たちに会うと未だに、気持ち悪い吐き気がすると言われます。 今まで、体目的や既婚者、彼女のいる人にばかり好かれて 都合の良い存在にばかりなりそうになって 好きになっても仲良くなって友達止まりとか。 恋愛に対してマイナスにしか見れなくなりました。 友達には、見た目も可愛くて性格も良くて話しやすくてすごく頑張っている子だから ちゃんと幸せになって欲しい と言われるのですが(褒めてくれてありがたいです) ここまでくると人を好きになるということがわからないし男性不信気味なのでお付き合いするという深い関係が怖いです。 この先そういう人に出会えるのかもわからないですが 周りが彼氏とデートしているととても羨ましい気持ちにもなります。 私は行動力は、あるほうなので 職場に出会いがないなら自分から探すしかないと思い。出会い系アプリ、インスタ、友人の紹介 試しましたがこれと言って自分と波長の合うような人がおらず 中には体目的の方もいてどんどん心がすり減りました。 私が焦っていたからそういう出会いを引き寄せてしまったのかもしれませんが。 本当に今は男性と関わるのが怖く 体調も優れないことが多いため 恋愛する時期じゃないとわかっているのですが この先好きになる人は現れるのでしょうか。不安でたまりません。アドバイスいただければ嬉しいです。長文読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2023/03/21

離婚を考えてしまうが現実的ではない。

夫とは交際して1年足らずほどで妊娠結婚をし今は2人の子供がいます。 夫はとても子供に対しても私に対しても愛がありとても自由な人で仕事でもプライベートでも家を1週間開けることなどはざらにありますが、私はその時大変さもありながら普段からワンオペなので何も変わりません。 夫は子供ができてもカップルのようなイチャイチャラブラブを求め、夜中でも私が眠かろうがしてほしいと求めてきます。 それを寝てしまったり、満たしてあげられないとイライラし言動が荒くなり怖いと思ってしまうような人になってしまいます。 私がきちんと満たしてあげられれば何の問題もなく喧嘩もなく、ことは進みますし 私自身言いたいことが言えない性格なので 思っても言わずに時間が流れ私のイライラは落ち着き、、、 しかしやはり100%ことの発端は性欲にかんすることです、私は夫のことが好きなのかもわからないまま結婚し、愛が何なのかもわかりません、ただ怒らせたくない、生活費を貰いたい、子供に当たらないでほしい思いだけで暮らしています。 ただ私には頼れる身よりは1人もおらず 現在専業主婦で地元とは離れた場所にすんでおり帰れる実家もなくお金もない状態で上の子はとてもパパっ子で懐いてます なので離婚は現実的ではないとなかなか踏み切れません。 子供がもしできていなければ100%結婚はしていませんでした。 子供のことは愛していますが、そのような理由もあったり生んでなければとおもうことがあるからなのか離婚して2人を1人で育てていく決心がつきません。 絶対に後悔もするんでしょうが夫が親権を持ってくれたらやっと1人になれる。 そう思ってしまう自分もいて母親失格だなといつも考えています。 夫は子供っぽいですし、女々しいですし、仕事はできるのにゲームに当たり散らし怒鳴りものに当たりそれを見ると震えてしまいますが、私がそんな夫にもっと愛を持っていたらと、、愛のある人ですから 私が彼に出会った頃のように好意を抱き 愛を与えてあげられたら円満にくらせるのならそれが一番だとは思うのですが 答えが出ない日々を送ることにつかれてしまいました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

とても今生きづらくてしかたないです

今、コロナウイルス等で皆さん苦しんでるのは重々承知の上で生きづらいという相談をさせていただきます。 ここ最近、死にたくて死にたくてしかたないです。こういう相談する場を見つけて相談しているだけきっとマシなんだと思います。死なないだけマシなんだとは思っています。 今はご飯を食べて日中ほとんど横になる生活をしてます。夜は人に追われる悪夢を結構見てしまいあまり眠れません。 こんな状態になったきっかけは2週間前の電話がきっかけでした。 私は約一年前に強制性交の被害にあっています。私自身にも落ち度はありました。男性を信用して家に上がってしまいました。もちろん信頼してる人には詳しく話してなぜ逃げなかったんだと叱られました。 事件のあと、警察に相談し、聴取を受け、2週間前の電話で送検したので今後検察から連絡がありますと連絡が来ました。 今まではそんなに気にしないようにしていました。ですが、この電話をきっかけに、すごく怖くなってしまいました。 今後、何をどう進めるのか、検察の方にも何故行ったのかなど叱られるのではないか、私だけが悪かったのだろうか、など、すごく不安になってしまいました。 当時は経験もなく初めてで、現在お付き合いしている方にも最近までなぜ逃げなかったんだと何度も何度も言われました。 その後は毎晩泣いたり生きてても仕方ないなと思ってしまいます。 また私は現在半年ほど無職で、一時期職探しをしたのですが上手く見つからず、親にも働かないなら出て行ってと言われてしまっています。もちろん働かなきゃいけないのも分かっています。ですが何をしたらいいかもどうしたらいいかも分かりません。 お付き合いしている方にも、きつく当たってしまったりして今うまくいっておりません。 すごく責められている気分になって、私も気持ちの整理がつかなくなってしまいきつく当たってしまいます。 別れたほうがいいんじゃないかなど思ってしまいます。本当に今自分が何をしたらいいのか全く分かりません。消えていなくなりたいです。 読みづらい文章で申し訳ございません。 もっと色々と書きたいことはあるのですが、今現在すごく悩んでいることは上記です。何かアドバイスなどは頂けますでしょうか。。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

どうしていいか分からない

もう20代後半なのにちゃんと就職できずにいます。 どうも学生時代のいじめや裏切りに前職で体験した事に家族の事でいろいろと恐怖を感じる様になってしまいどうしても先へ進む事が来ません。 今の私の頭と心の中では異様な怠け心と 「人は自分の為にしかやらない。人助けもポイント稼ぎのような感覚でしかやらない。だから平気で見捨てるや裏切りが出来る」 「前職で体験した怖い事がもし次の職場にあるのなら物凄く怖い」 という考えや思いがあります。そのせいか引き籠りに近い状態で外に出る事があっても人が気になって仕方がない。 でも、家族は安定した職に就いて欲しいあまりに「何とかしろ」という言い方しかしません。 私個人は人や職場が怖くて仕方がないので精神内科等で治療したいとは思ってますが所持金がほぼなく行けません。 家族に借りたくても「お前は精神は病んでない。単なる働きたくないからそう思い込んでるだけだから治療は不要」となってしまいます。 こんな状態でいろんな求人に応募はするもほぼ全滅。それでも家族はランクを下げてでも良いから挑み続けろとしか言わない。 下手にこの状態がしばらく続くと父が切れて怖い思いもします。 しかも家の中や外では父が気に入った&認めた事しか出来ません。しかも私の就活のやり方すら口を出す始末。 家事の仕方も下手すれば趣味ですら父が嫌がってしまうと「俺が嫌だから止めろ!!」と怒鳴りに自室に入って来る事も過去にありました。 しかも1回でも失敗や気に入らない事があると根に持ち、内容次第では他人に迷惑を掛ける事も。 勿論父自身は好き勝手にやってます、自分の思い通りになるよう私や母に色々とやり方を押し付けて・・・。 そんな事で家では基本父が機嫌を損ねないように意識しながら生活しています。反論は一応しますが結局父の希望通りに・・・。 趣味でもいろんな事情で昔より楽しいと思う事が殆どなく20年近く続けてる趣味ですら 「大好きな筈なのに何所かどうでもいい」 「何となくやってる」 と感じます。 色々とあってもう訳分からないし本心も分りません。 こうやって書いてても何所か違うやスッキリしたとは思えていないです。 今、私は何をすべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 73
回答数回答 4

過去の過ち

はじめまして。結婚して7年、子どもがいる主婦です。 文章が上手く書けず申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 私は、過去の過ち(結婚前の浮気、主人に中途半端な事実を伝えた事)にとても後悔しています。 細かく知っていただきたくてプロフィールに書かせていただいたのでみていただけますでしょうか。 何度も過去に戻ってやり直したいと思いましたが、全て私が悪く、過去をやり直すことも出来ないので、私なりに家族のために出来ることをしてきたつもりですが、何も出来ていないかもしれません。 本当に優しくて大好きな主人と可愛い子どもたちに恵まれてとても幸せなのですが、主人と子どもたちとの生活で幸せを感じるほど、私はなんてひどいことをしたんだろう、私なんかが幸せになってよかったのか、と思う気持ちが時が経つにつれて強くなってきています。 人目が怖くなったり落ち込んだり暗くなってしまいます。自分でしたことだから仕方がないと思いこれまできましたが、この先もずっとと思うと苦しくて、こちらへ相談させていただきました。 もう二度と大切な人を傷付けるようなことは絶対にしません。 自分勝手ですが、どうしたらゆるされるのでしょうか。前向きに生きたいです

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

死ねばいいと思う

自分の不甲斐なさが情けなく、死ねばいいと思います。 もういい歳なのに、お金がなくて(子供が二人大学生で一人は東京に行って仕送りしてます)自分の車が買えずもう80歳になる親に車を買わせてしまい、今親が乗っている10年たった軽自動車を譲ってもらいました。譲ってくれとは頼んでいませんが、お金がないと話をしていたので少しでも助けてやりたいと言う親心だと思います。 でも、それがしんどいです。親不孝をしているようで苦しいです。 お金が減ることが怖くてお金を使うことが怖くて、ケチなことばかりしています。人のためにお金を使ったりすることもできず、親のように自分の子供にもしてやれず、そんな自分を責め続け、もう生きている事が申し訳なく死んでお詫びしたいです。 死んだって親は喜ばないし、家族も喜ばない事は解りますが、生きていて迷惑をかけるくらいならいない方がましでしょ? 甘えている事もわかってます。何もかもわかっています。私が馬鹿な事は全部わかっています。だから死にたい❗生きている価値が全く無い❗死ぬことすら、怖くて出来ないどうしようもない最低の人間です。ね、こんな人早く死ねばいいと思いませんか? きっともっと不幸な方はもっといらっしゃるし健康で生きているだけで十分てしょ、とおっしやられるでしょうね!頭では解りますが、今は心が壊れているので、受け入れられません。 病院に行って薬を飲んだところで、性格は直せないし心掛けを替えるエネルギーが今はありません。 誰かに助けて欲しいけど、自分を救うのは自分しかない事も知っています。でも、一人では苦しくなるだけです。 どうかどうか誰か助けてください❗本当は死にたくなんか無い❗明るく生きていたい❗

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

トラウマ、後悔、自己嫌悪

自分は性同一性障害で いまは男性として生活していますが まだ女性(10代)だった頃の話です ある男の人に車で山奥に連れてかれて犯されました。チャイルドロックが掛かっていたし夜だったので、降ろして捨てられたら困る。と思い、必死に気に入られようとしました。 おかげか、きちんと送り届けてくれました。 幼い頃から身内の男性にいたずらされていたので、慣れというのは変ですが 行為に対する嫌悪感より、「その後」のことが怖くて、帰宅後、気が抜けたのか一気に怖くなりました。 夜中に思い出してはパニックになったりしてました 当時付き合っていた彼女に、痛いことをしたり無理矢理したり、サディスティックになっていきました。 行為後に自己嫌悪に襲われ謝って…の、繰り返しでした。 最中に、「ダメだ」と思っても止められなく、自分が嫌になっていきました。 2年程経った頃、ある女の子を家に招き 無理矢理してしまいました。 その子は放心状態で、ただ泣いていました 「嫌だった?」と聞くと首を振って 「怖かった?」と聞くと頷きました 後日、改めて謝ったところ 「嫌いにならない」と口頭では許してもらえました その後も何度か会ってくれましたが サディズムがそわそわしてしまって ひどいことまでは、しませんでしたが その子に独占欲を出してしまったり、喜ばれない事をしてしまいました。 避けられるようになり、取り返しのつかないことをした。と思いました。 当時、人格障害の疑いを カウンセラーからかけられていたので 「人格のせいだ」と、現実逃避していました。 その後も、サディズムは悪化していきましたが 20歳頃付き合った女性のおかげで治す事が出来ました。 他の点でも人として尊敬できる彼女と別れてしまったのがキッカケで、少しずつ自分の性格や悪いところを治していけるようになりました。 そうして最近、楽しみが増えてきました。 そんな時にふと、悲しませてしまった 放心状態になっていた子の顔を思い出します 「幸せになっていいんだろうか」 それを理由に行動範囲を狭めるのは 償いじゃない。と、どこかで読みました。 共通の知り合いによると 彼氏も居て幸せそうだと聞き、少し安心しましたが、不安です。 俺はきっと地獄に堕ちる 幸せになんかなれない なっちゃいけない そう思ってしまいます どうしたら自分を受け入れられますか

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

「できること」「すべきこと」の線引きがわかりません

 現在仕事はしていますが、契約社員の上給料も安いです。今は実家で両親と住んでおり、父も仕事をしていますが、この先のことを考えると不安です。去年からもっと安定した仕事を探していますが、年齢のこともあってなかなか思うように行かず、自信もなくなっています。資格の勉強もして試験を受ける予定も立てていますが、最近では求職のサイトを見るだけで怖くてたまらなくなるほど不安定な気持ちになっています。  本当にやりたいことも昔からあって、そのために努力はしてきましたが、今は仕事に結びつくことでもありません。それでも、それを辞めることを考えるだけで辛くて、生きるのも難しくなるほどです。それを本業として生きていけるのが一番理想ですが、ままならない現状が辛いです。  もっと何か難しい資格を取らなければならないのではないか、まだ自分は努力をしていないのではないか。そんな不安が常にあります。だから不幸になるのではないかとも考えてしまい、怖くなります。「人事を尽くして天命を待つ」という言葉がありますが、自分ではその「尽くす」がいったいどこまでのことを指すのかという線引きができず、頭で考えてつい無理をして、自分を責めてしまいます。  正直、今はとても幸せです。でももっと辛い思いをしてでも努力をしなければならないのでしょうか。やりたくなくても、自分を押さえつけて生きなければならないのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

母親に愛情を感じません。

閲覧ありがとうございます。 私は自分の母親に愛情を感じることができません。 子供のころに「産まなきゃよかった」などいろんな怖いことを言われたり、おおきな音をたてられたり、無視されたり、母と一緒にいることでいやな気持ちをなんども経験しました。 大学生ぐらいまでは「母も大変な思いをしてきたのだから、あれが本心というわけではない」と自分に言い聞かせて関係を再構築しようとして手紙を書いたり話をしたりしようとしていましたが、どうにもうまくいかず、諦めてしまいました。 大人になった今、母は丸くなり以前のように怖くなることもなくなりました。しかし私の方が、母に対してすっかり「疲れた」という気持ちしか感じなくなりました。 一緒にいて、息苦しささえ感じます。 恨む気持ちや憎む気持ちはありませんが、極力私に関係のないところで幸せになってほしいと望んでしまいます。 私の仕事の成果や、結婚や子供に幸せを見出さないで欲しいと思ってしまいます。 顔を合わせれば「嫌い」だと思ってしまうから。 こんな自分のことをとても冷たく嫌な人間だと思ってしまいます。 このまま母のことを諦めたい自分と、このままだと私はダメな人間になるのではないかと思う自分がいます。 どうずればこんな気持ちを克服できるのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1