こんにちは。よろしくお願いします。 私は今離婚の準備をしています。 再婚し、2年でやっと新しい土地、生活、子供の環境、仕事も整いましたが、主人が結婚してからの束縛、物言いが私には耐えられません。 自分の思い通りにならないとずっと機嫌が悪く、今は3ヶ月機嫌悪いです。その前もです。 もう心身共に疲れ果てました。 自分は忘年会など普通に行くのに私には仕事の忘年会、同窓会、女友達との飲み会も一切禁じます。 友達の制限もします。自分1番じゃないといけません。少しでも機嫌を損ねるとまた何ヶ月もの不機嫌攻撃が始まります。 顔色を伺いながらの生活でした。 外面がいいので多分私がおかしいと思われてるし 私自身も私がおかしいのかと鬱気味になりました。感情的にものる自分が嫌でたまりません。 ずっと離婚離婚と言いながらお互い依存してたのかなかなか踏み出せませんでしたが、 主人が忘年会で午前様、連絡も取れないことがあり、自分は自由で私は束縛されてることに腹が立ち、子供と一緒にお友達と夜ご飯に行くと、来月出て行けと言われました。 忘年会に行きたいと言った時も お前の仕事と俺の仕事を一緒にするな!!と男尊女卑のようなことも言います。 暴力はありませんが、言葉での威圧、怒鳴り 揚げ足ばかり取り、話し合いにもなりません。 ありがとう、いただきます、ご馳走、美味しかったなど一切ありません。奴隷のようです。 お互い無視のような状態が3ヶ月続き、精神状態がおかしくなってきて、離婚を決意しました。 下の子ばかり可愛がり、連れ子の上の子はほぼ無視です。野球を頑張っても成績が良くてもほとんど褒めません。 そんな相手とわからず結婚した私が全て悪いし 子供にも申し訳ありません。 このままでは皆苦しいのはわかっているし 離婚も決断しています。 ただ、まだ相談などここでしているのは あと一言の後押しが欲しいのだと思います。 不安、悲しさ、離婚後私はどのような感情になるのか検討がつきません。 良かったと思えるのかどうなのか… なってみなければわからないことですが 何か吹っ切れたいと思って、辿りつきました。 良きお言葉を頂きたく… 長文駄文失礼いたしました。 よろしくお願いします。
私は、過去にいじめをしてしまいました。 病気の影響で記憶が殆どありませんが、やってしまった事、相手に暴力を振るい心身に傷を負わせてしまった事は確かです。 母からこの事を聞いた時、自分が信じられませんでした。 それと同時に、問題が表に出てないだけで、他にもいじめをしてしまったのでは無いかと思いました。 実際に何故か私を遠ざけ、拒む人がいました。 自分は、「もしかしたらとんでも無くいじめをしていたかもしれない」といつも思い返してしまいます。 私は、幸せになって良いのでしょうか 生きていても良いのでしょうか 記憶にない間にやってしまった、人を傷つけてしまった その恐怖と後悔が一緒になっていつも襲ってきます 死ぬまで報われないのでしょうか
5年前父とトラブルがあり、通院治療を受けています。 病院からは「虐待。関わるな」「家を出ろ」と言われ、一人暮らしするつもりだった事もあり家を出ました。 きっかけは、父に勝手に離婚させられた事です。 相手に金銭的な問題がありましたが、私は直させるつもりで離婚の意思はありませんでした。 家庭を持った責任があるので。 下着一枚買わせてくれない・病院に行かせてくれない・父にお金をたかる等がありました。 マンションを購入しようとしていた時、父に頭金を出させる上「お父さんに援助してもらって10年で完済するから」と言われました。 直させないと生活が出来ないため、父の前で一度話をしました。 相手は嘘ばかりで父は「なんだあれは!家に帰っていい!」と一時実家に戻ることになりました。 その後、相手はお金をたかっていた事を隠すため作り話をし、父は相手の言ったことを鵜呑みにし私の話は聞かず「泣くな!結論を言え!」と怒鳴られました。 父が相手に離婚届を送るように言い、私は2人から早く出せと怒られ、そのまま離婚になりました。 年齢的に出産も諦めなければならず、恋愛する気にもなれません。 思えば、子供の頃は殴られていました。 父は、祖母(父の母)の言うことは聞きます。 祖母が「暴力はやめて」と泣いた日から、殴られてはいません。 長時間の閉じ込めなどは小3まで続きました。 頭ごなしに怒鳴りつけ話を聞いてくれない・やつあたり等は日常茶飯事。 友人のお父さんの事を「お父さんなのに笑って話すんだな」と、自分の家が普通だと思っていました。 でも、父が苦手で避けていたしどこかでおかしいと思っていました。 最後に父と会った時は睨みつけられ「この目が大嫌いだった」と思い、つかみ合いの喧嘩になりました。 私が父に逆らったのはそれが初めてです。 兄を働かせるように言っても何もせず放置。 私の祖母・叔父(母の母、弟)にも怒鳴りつけたり悪口を言う。 会社の部下から「社員がうつ病になったから休ませてあげて欲しい」と言われても「だまれ!あいつは辞めさせろ!」と怒鳴る。 今も、毎日何度も思い出し辛いです。 私の頭の中から消えてくれればいいのにと思います。 元夫の嘘、父の暴言、自分の事だけ考える人の方が生きていて楽なんだと思うようになりました。 この気持ちをどう整理したら良いのでしょうか。
21歳です。 2歳と0歳の子どもの母親をしています 私はシングルマザーの家庭で育ちました父親の記憶はありません 母は暴力的な所があり高校生になるまでずっと日常的な虐待がありました毎日死にたくてたまりませんでした小学生の時に首をつってみたり高校生になってからはリストカットが日常的になりましたそんな生活に終わりがきたのは高校に入って学校側から児相に通報がいき緊急保護という形で保護され施設で生活する事になりました 母は施設に入るなら縁を切ると激怒していましたが私は施設に行くことを決めました ですが施設に行ってからも母が祖母に迎えにいったら死ねとか帰れとか言われたと言ったらしく祖母から激怒の電話がきたり祖母は母の味方なのでこっちの話は一切聞かずもちろん母は迎えになんて来てないしそんな言葉いってもないです… 施設を出た後もSNSのメッセージ等で文句を言われたりもしてましたが今の旦那と出会い結婚して自分の家庭を持ち子どもにも囲まれて幸せですでもいつかこれも母に壊されてしまうのではないかと不安でたまらないですで母と離れてからはPTSDに悩まされ悪夢にうなされたり摂食障害に悩まされたりしています。 母と離れて肉体的苦痛はなくなったものの今度は精神的苦痛に悩まさせれ母が憎くて憎くてたまりません した方はあとには何も残らないのになんでこんなに私が苦しまなきゃいけないのか悔しくてたまらないです 正直母が生きている限りずっと苦しんで憎んでしまうと思いますだけどふとしたときにこのまま会わずに祖母や母がいつか死んでしまったら後悔すると言う矛盾な気持ちも産まれますがこんなふうに思うことすらなくなってしまえばいいのにと思います 恨んでも仕方ないとか過去を振り返っても仕方ないとよく言われますがそんなの綺麗事にしか思えません何も経験してない人にそんなこと言われたくないと思ってしまいます 憎む気持ちすらなくなって母に対しての気持ちが全てなくなってしまえばいいのにとまで思います 私はこれからどんな気持ちで母に対する気持ちをもって生きていけばいいのかわからないです… どうしていけばいいのでしょうか
ニュースをみていてこんな言葉がたくさんあります。 「何の罪もない人々を巻き込む犯罪は決してゆるさない 「恐怖だ、被害者の心中を察すると平常心ではいられなくなる」 「怒りがこみ上げてくる、まして弱い立場にある者をねらうことは人間のすることではありません」 川崎の事件だけではなく、どんな犯罪でも被害をうけた側はこうゆう気持ちです。つらいしかもうない絶望感です。 裏を返せば、国の利益につながること、政治家に対して良い印象をあたえることにつながること以外は日本のニュースもメディアも取り上げない事件のほうが多いようにおもいます。 日本では泣き寝入りするしかない被害者はたくさんいます。性犯罪が多いですが、加害者が罪悪にもつかまらずに、のほほんと何もなかったかのように家庭円満生活してます。どんな犯罪も罪のない弱いものを巻き込み、被害者は平常心ではいられなくなります。それと同時に社会に生きられなくなる傾向がつよいです。 自分たちは子供がいるから不安だ、自分たち家族だけはたすかろう、自分たちだけがよければ という考えが、ひどい加害をする人間をつくってしまう要因のひとつのような気がします。 一人一人が他人に犯罪をしないことがあたりまえになる社会づくりを先送りにしてきた日本社会を、一人一人がよい方向にかえるにはどうすべきかを考えていかなくてはならないと思っています。なぜなら、このような犯罪を繰り返していいという暗黙の了解を社会に認めていることと同じだとおもいます。 献花したりジュースおいたりすることを批判はしませんが、それだけでは何も変わらないとおもいます。 わたしも考えていますが かえていくためのできることはなにか 政治ではない視点からぜひ アドバイスをお願いします。
半月前に、娘を自死で亡くしました。昨年、夫からの暴言、暴力に耐えかねて家を子ども2人と出て、住居が分からないように暮らしている最中の出来事でした。暴力を一番受けていた娘は、不登校になり、引きこもりがちになりました。しかし、9月からは学校に少しずつ行き始め、楽しい、友達ができたと嬉しそうにしていたのです。それなのに、体調不良で学校に行けなかった日に、私が仕事から帰ると、娘は帰らぬ人になっていました。芸能人の自死のニュースを見た形跡もありました。朝、もっと声をかけて励まして出かければ良かったのに、疲れがピークだった私は、不機嫌な感じで接していました。また、学校に行けない日は、ゲーム機や大好きな漫画や工作の材料などは、取り上げていたので、今考えると精神の安定のために与えておけば良かったと後悔でいっぱいです。 小さい頃のような輝く笑顔を、最近では全く見なくなっていたことに、後で気づきました。沢山話しかけてきた時は、抱っこしてギュッとすることもありましたが、体調不良で生返事をしてしまうこともあり、もっと真剣に聞いてあげれば良かったと思います。ヘルペスも酷くて、病院にもかかっていましたが、鬱があったのなら、治療してあげれば良かった…。後悔だらけで、自分が生きている意味が分からなくなります。虚無感におそわれ、何もかも嫌になります。こんな私が生きる意味って何なのかと思います。息子がいるので、何とか頑張っていますが、これから何を考えて生きていったらいいのか、分からなくなります。教えて頂けたらと思います。
昨年末に妹と喧嘩し、LINE等連絡手段を全て遮断しました。発端は旅行ですが他の事でもずっと我慢してきました。 喧嘩直前、実家の家族に誘われ団体旅行に行きましたが、私が最終日に体調を崩してしまいました。周囲に心配されながらも他人に迷惑掛けまいと必死に集合時間に間に合わせ帰りのバスに乗りました。が、隣席の妹に延々と1時間以上鼻歌を聞かされました。体調不良は妹も知っており、まして団体旅行で前後の席にはお年寄り、添乗員さんが今後の事を説明している中でです。私には一言「大丈夫ぅー?」と。辟易しながらも妹は何か言うとすぐ癇癪を起こすので黙っていました。 他にも始終他人に迷惑をかけてばかりだった(母がエレベーターのボタンを押さず他人を挟みかけたり等、頭を下げたのは私だけ)ため、気疲れし帰宅。夫の顔を見て思わず泣き出してしまいました。体調不良は高山に行った事による急な血圧変化が原因でした。 以前も団体旅行の途中でトイレに苦労したため嫌な思い出しか無く、二度と行きたくなくなりました。 体調が戻った後日、母と妹に、体に合わないので団体旅行は行きたくない事、二人も団体旅行は向いてないと思う事、個人旅行で良ければ付き合うと伝えました。 ところが妹からは「メンヘラ長文うざい」「あんただって添乗員の話聞いてなかっただろ!」と罵倒の言葉。他人に迷惑を掛けた事へ反省の言葉は一言もありませんでした。(私の事は別にいい) 妹は暴言を吐くだけ吐いて返事を待たず、すぐ私をブロックしました。 私は妹を責める発言はしていませんが「あんただって」という言葉が出るあたり、妹も内心では理解っているのだと思います。 妹は16歳頃からずっとこんな感じで、私がたまに帰省しても部屋に籠りネトゲ三昧で夕食時しか出てきません。かと思えば駅まで送迎してくれたりもします。 仕事はフルでしていますが、実家に1円も入れず家事手伝いもせず部屋に籠り、夜遅くまでネトゲの友人と大声で通話しています。 もし母に何かあれば家族は私1人(親戚は疎遠)、今までは妹のためと思い喧嘩も謝らなくても許してきましたが、今回の事で辛くなり、もう縁を切りたいと母に申し出ました。母と妹からの連絡はこちらから断ちました。それからもう半年経ちます。 本音では妹と母が心配ですが、自分の生活や心も大切にしたいです。 私はどのようにあるべきでしょうか?
夫婦でのんびり暮らしています。 夫も優しく、夫の実家との関係も良好。 仕事も順調で、幸せそのものです。 ですがその平和・幸せが、嘘や作り物のような感覚になることがあります。 原因は一応自覚していて、私の実家は暴言・暴力が激しい家だったので、ギャップが激しすぎるんだろうなと。 暴言暴力が当たり前だった家がどうしても苦しく、成人後に断絶を選びました。そのことに後悔はありません。 現在は平和で、暴言どころか嫌味すらないのが当たり前。そのことに、時々びっくりします。 穏やかな日常を望んだからこそ実家から離れたはずなのに、平和で幸せであるということを、急に強く実感することがあり、なぜかギョッとします。 「ああ幸せだなぁ…」としみじみできるはずのところで、そわそわして不安になります。 また、時々なんの理由もないのに死にたくなります。 前述の、「いまの幸せを作り物のように感じる瞬間」に死にたくなる……ならば、分かりやすくて良いのですが そういうことでもなく、不規則なタイミングで死にたくなります。 変な言い方ですが、家に帰れば夫に会える。または家にいれば夫が帰ってくる。 嬉しいですし幸せです。 つまり互いに必要とし、必要とされている。ここはちゃんと実感があります。 なのにいまだに「自分は死ななくてはならない存在である」という波?のようなものがやってきます。 その時は、自分が生きていることが許せないような、消えなくてはいけないような気持ちになります。正直申しまして辛いです。 映画や物語的に、幸せや満たされた気持ちによって死にたい感覚は消えるというようなイメージがあったのですが 実際そんなことはなく、共存できてしまうのだと分かりました。 こういうのは時間薬だという人もいます。 時間薬だとして、それはどれくらい先のことになるんだろう。 時間薬が私にも効くと、信じて良いのでしょうか。 それともやはり、一生付き合わざるを得ない感覚なのでしょうか。 誰にもうまく言えません。そんなに幸せなのに贅沢だ!と言われてしまうのが怖いです。
私の妹は小さい時から自分の思い通りにならない事があると家族を罵詈雑言し、暴力を振るってきます。 癇癪持ちで精神科に連れて行った方が良いのでは?と妹以外の家族が全員口をそろえるほどです。(本人はお前が病院に行け!!と殴ってきますが) 先日も、皆覚えのない事で怒鳴られた末に口論になり、最終的には暴力を振るわれました。 私の腕は引っ掻き傷や爪の食い込んだあと、食い込みすぎて青くなり、ぽっこり腫れてる所もあります。 また、首は力一杯爪を食い込ませながら締められたので真っ赤になっています。 小さい時から、どこか可笑しいな…?と思っていたのですが、中学生くらいの時から妹は家族のものは妹のもの、妹の言う事は全て正しい、妹は間違っていない。 だから反論したり、思い通りにならないお前たちが可笑しいという考えになっていました。 それは成人を迎えた今でも変わらず、世界の中心は自分で回っていると考えているようです。 他人のことを思いやる気持ちなんて全く無いように感じられます。 そんな妹が今年から社会人になり、美容の道に進むそうです。 私はやっと関わらずにいられる。離れられると思うのと同時に、やっていけなくて実家に帰ってくるのでは?と思っています。 接客業に向いているようにはとても思えません。 ただ、私自身、帰ってきて欲しくないし、彼女の身に何かあっても正直助けたくはありません。
結婚3年目、30代子なし夫婦です。 私(妻)は10年前から摂食障害を患っており、結婚してからは強迫性障害や不安障害などの兆候も見られるようになりました。 約3年の交際期間中はそれほど症状が見られませんでしたが、夫に対して執拗に愛の言葉を求めたり、束縛をするようになり、それが苦しくて私から離れた時期がありました。 が、どうしても夫を忘れられず、また私から復縁を申し出ました。 病気のことは勿論夫に伝えていましたが、夫は「君は君だ、大丈夫だよ!」と献身的にサポートしてくれました。 度重なる引越し(夫の仕事の都合)に加えて夫の超激務による孤独感に耐えかね、パートをしたり色々工夫をしましたが、夫への依存が増してしまいました。 友人関係やお金のこと、夜の性生活のことなどとにかく全てが不安で不満で、全てぶつけていました。すると1年くらいで夫の様子がおかしくなり、仕事ができなくなってしまいました。 夫も精神を病み、その頃ようやく自分の幼稚さに気づきましたが時すでに遅し、夫から暴言や暴力を受けるようになり、「お前のせいで俺はこうなった!恨んでやる!死ね!」とまで言われるようになりました。 その後1年半くらいかけて夫は私への恨みをぶつけていますが、一向に収まらず、その間何度も離婚届を持ってきます。怒鳴ったり物を壊したり、暴れたり、出て行けと言われて1ヶ月ホテル生活をしたこともあります。両家を混じえた話し合いもしました。 それでも、「また二人でやっていこう」と二人で話し合い、ボロボロになりながらも旅行へ行ったり楽しく過ごす日もあり、周りからは「よくわからない、理解できない」と言われています。 こんなことが続きましたが、先日改めて夫から「愛してる。でももう限界だ。離婚しよう」と言われました。 その後私が泣いていると、離婚してからも一緒に暮らせるし、色々な方法がある!と言われました。冗談ではなく本気のようです。また、今週旅行へいこうと言ったり、急に前向きになった感じもします。 受け入れなければと思うのですが、叩かれても何されても、夫がいない世界は考えられないのです。 現在扶養内勤務をしていますが、まずは正職に戻り、そしたら違う世界が見えるかもと思っていますが、何かと理由をつけて現状維持を試みてしまいます。 苦しいです。
先日も過去に関することで質問をさせて頂いた者です。こう言ったことを相談できるのはやはりこの場所だと思い、此方でさせて下さい。 自分は家庭内暴力を受けていました。ただの道具として執着され親と兄弟の2人からです。両方とも自分勝手であり気分屋で、機嫌が悪くなったりすると目で分かるくらいに数日間に渡って撒き散らしたり、何か言われた際少しでも反抗した態度を取ると暴力で、あまり覚えていませんが人格否定もされました。 親はかなり過干渉で自分の知り合いを把握したがり、言う事を聞かせようとしていました。 兄弟は親には従順でしたが自分をかなり見下していました。 でも気分屋だし、御機嫌はとらなければいけず、合わせていました。お前は自分達に歯向かうな、従えという印象です。 こんな日々をずっと送る中で自信を失い、いつしか自分はこの世にはいらない人間だと思うようになり、自己肯定感なんてものは存在しませんでした。 よって愛情不足に陥り、盗みをしてクラスメイト達にバレたり、コミュニケーションがとれず同級生と問題を起こしてしまう事もありました。故に自分は同級生とも馴染めず孤立していました。 見た目もかなり暗かったので周りからは気味悪がられてすぐそばで「顔が死んでる」「汚い顔」と容姿に関してかなり言われていたので見た目も大嫌いで自分自身の事も大嫌いでした。リスカもしていました、いわば自暴自棄で、周りにもバレていました。 1人知り合いもいましたがその人もDV気質でよく死ねとか暴言を吐かれました。そして束縛されていました。 同級生と問題は確かに起こしてしまい罪悪感は全く無いわけじゃないのですが、問題が起きた子や盗みをしてしまった子の中にはそうじゃない子もいますが、周りも不良ばっかりであまり自分が悪いと思えないし、自分がこうなってしまったのはあいつらのせいという部分もあり、自分が悪いと思うのもいけない気がしてしまいます。なのに親達は自分のせいという自覚がなく、自分が自殺未遂した時は親にはどうしてこうなってしまったんだと言われました。金食い虫とも言われた事もあります。 今は離れたのでだいぶ良くなり以前とは別人になれていますが時折過去の記憶が自分を苦しめてきて、克服しようと思いましたが、昔の記憶は全てストレスしかないので、決別したいです、どうすれば決別できますか? 読みにくかったらすいません
はじめまして。22歳の女です。 私は小学生くらいからいじめに合ったり、人から裏切られたり、拒絶されたりしました。 いじめられた時に言われた「ほんとにお前いらないよね」という言葉はトラウマで、一生忘れることはないと思います。 そして、幼少期から父親がDV(言葉の暴力)紛い(今は年を取り丸くなりました)で、常に父親の顔色を伺いながら生活をしてきました。今でもそれは癖になり、治りません。 このことから人を信用できません。信用することが怖いです。 友達や仲いい人はいますが、どうせ裏切られたりするんだろうな、などと思ってしまい、本音で話すことはできません。(成長につれ基本的に愛想は良くなったので、比較的人間関係は穏やかです) どうしたら、人を信用して自分の事を話せるようになりますか…? 今更ですが、人を信用できるようになりたいです。 良ければアドバイスよろしくお願いします。
初めまして。 私の父親は私たち家族を裏切りました。不貞もあったようですが、金銭的な面が大部分です。 それまでお父さん子と言っても過言ではなかった私は父親のことを大嫌いになりました。今でも返済は続いています。父親は母に暴力をふるい、幸いすぐに兄が帰宅し止めましたが、その一部始終を目撃したこともあります。 その出来事を現実に知り合いの友人たちに話せたことはありません。話せば受け入れてくれる人もいたかもしれませんが勇気が出ませんでした。軽い話の流れでしたが、割り切れずどうしても父親が好きとは言えず嫌いと口走って白い目で見られたこともあります。 この環境に嫌気がさしても、兄が結婚した今、まともになったように今は見える父親の次に力が強い(と言っても女ですが)私がいないときに何か起こればどうしようという気持ちから家から出ることもできません。たまに夢に見てしまうんです。 長くなってしまいましたが、 大切な人に裏切られたくないから結婚も考えられない、こんな思いを子供にさせる可能性が1%でもあるなら子供も産みたくない、怒鳴る音や大きな物音もだめ、この事情を素直に話せば軽蔑されるかもしれない不安、全てに対してもう生きていたくないとも思ってしまいます。 こんな私でも幸せになれるのでしょうか。 私は父親のようになってしまわないでしょうか。 変な男に引っかからずに幸せな結婚ができるのでしょうか。 楽観的な気の持ち方が知りたいです。
はじめまして。 長文、乱文ですが失礼致します。 悪い事ばかり起きる。呪いでもかかってるの?と疑いたくなるほどで疲れちゃいました。 私の家は所謂機能不全家庭で、両親は毒親。父は無職な上に家事は一切しないで文句ばかり。些細な事でも周囲が自分の思い通りにならなければ怒鳴り散らして暴力を振るい、私が10代半ばくらいになると風呂や着替えを覗く、服を脱がすなど性的な事も始まり、モラハラなど一通り受けました。母も父の影響を受けて歪み、暴力振るったり、父から私への暴力などは涼しい顔で見て見ぬ振り。助けてと訴えても「お父さんを怒らせるアンタが悪い!あんな男と結婚したお母さんだって被害者!」でまた無視。両親の仲も最悪で家は常に罵声や怒鳴り声が響く戦場。実家は持ち家ですので住む所がない状態ではなかったのは幸いでしたが。 学校も今時の子ほど過激ではないですが、小中高といじめに遭いつつ何とか高校を卒業し働き始めても、給料持ち逃げ→倒産→売上悪く閉店→身体壊して倒れて退職が数回→パワハラで鬱病→再就職もまたトラブルでメンタルを壊して退職と散々です。 最近ではロクに学校も行かなかった上、就職もせずバイト先を飽きた!と次々変えてフラフラしてた割に、結婚→出産とサクサク進んだ友人にも「いい加減に過ごしてきたくせにアッサリ幸せになりやがった!」と憎く思うように…。別に友人は悪くないのに。自分が情けないです。 選択ミスや逃げ出した事もあるので、全部周りが悪い!とは言えませんが、ここまで酷くならなくても…と。答えなどないのでしょうが、いつになったら人生が好転していくのでしょうか。お祓いは行きましたが効果がありませんでした。
怖いです。 突然、恐怖が襲ってくる時があります。 自分を抑えられず、手を出しそうになります。 昔、高校の初めくらいに親とケンカになり手を出してしまい…そしたら親に 「家庭内暴力だ。」 と言われたりして、辛すぎて110番した事もあります。 私はどうしたらいいのかわかりません。 生きる意味、生きてゆく意味が分からなくなります。 病気も治らない気がしてなりません。 私は何を目指して生きればいいのですか?
私は、気に入らない事があると突然スイッチが入ってしまい、表情も言葉遣いも豹変してまるでヤクザの様になってしまいます。 人をはたくか物を壊すといった暴力に訴えない限り、30分かもっとの間イライラムカムカ悶々としてどうにも怒りが収まりません。 精神病院へ行くしかないとは考えているのですが、職業柄、選手生命は絶たれたものと自分では考えていますし、どうせ薬漬けにされ、悪化するだけといった噂もあり、行くに至りません。 もし、お坊様のありがたいお話が頂けたら幸いです。
私には2つ下に弟がいます。 昔から弟が嫌いです。小さい頃、私の足を爪切りで切ったり、お小遣いを横取りしたり、自分の面倒なことを押し付けたり。嫌だと言ってもやめてくれません。しつこい性格です。 現在、弟は家族と絶縁状態です。離婚して再婚した母を恨んでます。 離婚原因は父の暴力と借金です。 私はさっき、弟に突然子供の頃爪切りで私の足を切ったよね。とラインしました。弟を思い出すと腹立つからです。そしたら弟は馬鹿と言ってきました。私は異常なのでしょうか。 心療内科にも通ってます。
頭の中で神話の誓い文句が浮かびそれを破ってしまっているのではないかという不安に苛まれています。 また恐ろしい妄想や暴力的な妄想が浮かびそれを誓ってしまっているのではないか?いつか実行するのではないかという不安も強くなってきました。 最近では悪魔についての妄想が浮かぶようになり悪魔に対して恐ろしい誓いを立てているのではないかという不安に押しつぶされそうです。 自分はこんなことを考えているので地獄に落ちるのではないかという不安が日に日に増しています。本当にどうしたらいいでしょうか? お願いします。助けてください。
私には人に迷惑を掛けてばかりの父親が居まして 私を含めた家族全員が困っています。 父は元々遊び人でギャンブルに嵌り借金をしたり それが発覚すると家族に暴力を振るう人でした。 さらには家に帰る事すらしなくなり、 生活費もほとんど振り込んでくれなくなった為 自分が大事にしていたゲームすら売る事になりました。 そんな父のせいで母はいつも苦しんでいるのですが そんな母の姿を見るのが一番堪えられなかったりします。 お坊さん。私は父とどう接していけば良いのでしょうか?
初めて質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。 海外在住の主婦です。最近、外国籍の主人と些細なことが理由で大喧嘩してしまいました。 私たちの喧嘩の内容はいつも些細なことから始まり、凄まじいほどヒートアップしてしまい、たまにはお互いに暴言を吐いてしまうことさえあります。 最近もとても大きなことで喧嘩をしてしまいました。理由は大したことないのですが、主人は自分が言いたい事だけ言って去り、私が英語では主人に歯が立たないことがとても悔しく思わず壁をグーで思いっきり殴ってしまいました。 それに憤慨した主人は私の首を掴んで押しのけました。首を絞められたなどというほどの力ではなかったので、痣や赤くなったりなどはしていませんでしたが、私は今まで、主人に暴力を振るわれたことはなかったため、一度でもそのように扱われたことにすごくショックで困惑しております。 これはもしかするとDVの始まりなのではないか..やこのまま離婚した方がいいのではないか...などの思いが巡ってしまっています。 主人とは付き合いがすごく長く、お互いの事を理解できていると思っていたため、このような事態になってしまったことが信じられずにいます。 私は、普段から怒ると物に当たってしまう傾向があります。海外に住んでから始まったのですが、英語で思うように伝えられない歯がゆさで、主人との喧嘩の際はたまに物に当たってしまいます。 主人も私も気性が荒く、主人も昔は物に当たってしまうこともありましたが、最近は自ら衝動を抑えているように見えます。 長くなりましたが、このような関係を続けてしまってよいのか(主人にもう一度チャンスを与える)、それともきっぱりと離れてしまった方が良いのかご意見をお聞かせください。 また、怒りのコントロールの仕方や、健康的なコミュニケーションの取り方なども教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。