hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10452件

逃げることばかり考えている自分

逃げ癖がある自分はダメな人間だと思います。 最近の出来事で、車をぶつけた気がしました。ですが確認をせずその場から離れてしまい、もしかしたら相手から何かあるかもしれない恐怖で寝られず、警察に連絡を後日にしました。 お相手の方は話に行くまで気づいておらず、話を聞いて落ち着いて対応してくれました。 ことの処理を手伝ってくれた友人などたくさんの人に迷惑をかけて、本当にバカなことをしたと思います。 しかし正直にいうと、バレなければいいと言う考えがその時には浮かんでしまったことが原因です。自分に甘いんです。 そして、もともと私は人よりそそっかしくて、注意力が散漫です。ミスが多い人間です。 だからこそ普通の人間になりたいと常々思ってきて、周りの人はどうしているのかを見て動いたり、調べて出ないと行動ができません。合わせて空気を読もうと常にしてしまいます。 普通なことをしている自分にならないと怖いんです。ミスが多い自分が受け入れられなくて隠すようなことをしてしまいます。 でも、とっさの時に動けなくて大半な事態を引き起こしてしまいました。 こんな私を助けてくれる周りの人に感謝の気持ちもあるけれど、最低な自分と一緒にいる人たちに申し訳ないです。 こんな私には誰かを好きになったり、一緒にいたいと思う資格すらないのではないかと思います。 こんな自分を受け入れることができないです。もう一人で生きていくのがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

全てをリセットしたいです

こんにちは。見てくださってありがとうございます。 今までプライベートで色々あり、もう生きる気力も失ってたときに、同時に今の仕事に就きました。 非正規雇用で給料は少ないですが、我ながら仕事は頑張っていますし、正規雇用とほぼ変わらない仕事量をこなしています。 周りの出来ない正規雇用に苛立ってしまうくらい、知識もつけました。全然好きな仕事じゃないのに頑張っています。 ただ、ここまで突っ走ってきたので、もう休みたいと思っています。 今までずっと閉鎖的に生きてきましたし、過去の質問を読んでいただけるとわかると思うのですが、ぐちゃぐちゃな人生を歩んできました。 だからリセットしたいと思っています。死にたいとかそういうことではありません。 少し休んで、全部整理して綺麗にして、新たな場所で、新たな自分で、また頑張りたいと思っています。 だけど勇気がないし、リセットしたあとにやりたい仕事もありません。 ここが問題点で悩みどころで、ずーーっとリセットしてやり直したいって思ってるのに、その後の計画が全くないので現状維持のままです。 この数ヶ月、いや半年くらいはこの状態です。時間が勿体無いとさえ思います。 私はこれからどう生きれば良いでしょうか… 今のままじゃダメだと分かっています。 だけど未来のプランが全くなく、行動にうつすことが怖いです。 何かアドバイスを頂けたらとても嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母が大きな手術をするかもしれません

はじめまして。タイトルの通りです。よろしくお願いします。 調べたところ、手術や、その合併症などで死に至る可能性は2%ほど、ということでした。 まだ手術も確定してないですし、精密な検査の結果、手術の必要は無いと診断される可能性もあります。手術が決まったとしても、もちろん、それが成功する可能性もあります。 しかし今は、悪い方、悪い方にばかり考えてしまい、毎日毎晩泣いてしまい、何も手につきません。 実際に手術の成功率を見て、急に実感が沸いたのでしょうか、怖くて仕方がないのです。あんなに元気で、いつもと変わらない母がが、もしかしたら、いなくなってしまうかもしれないなんて考えられません。 世の中には、もっとリスクの高い手術も沢山ありますし、難病に苦しむ人も、若くして父母を亡くしている学生も、沢山いるのだと思います。 しかし、いざ自分もその立場に立つかもしれないとなると、やはり不安で悲しくて、想像もしたくないです。なのに、考えない方がいいと分かっていても、すぐ悪い未来ばかり考えてしまいます。 まだ現時点では、全てが「かもしれない」でしかないです。しかし、その「かもしれない」だけで、私はもう心が壊れてしまいそうなのです。一番辛いのは母自身でしょうに、私がこんな調子では駄目だとは思いますし、こんな姿、絶対に見せられません。 どうすれば、前向きになれますか。悪い風に考えなくて済みますか。 そして、決してあってほしくないですが、もし、もしも、最悪の未来が訪れてしまった時に備えて、私はどう生きればいいですか。 稚拙な文章を読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去の罪について

何年も前、バザーのようなものに参加しました。 そこで商品を購入させて頂き、無料で配布されていたものを頂いたのですが、中身が売られているであろう商品でした。 怖くなった私は見なかったことにしてしまい、今でも連絡を取り商品代を弁償しなかったことを後悔しています。 今になって思い出し、謝罪すべく販売者さんを探しているのですが見つからず途方に暮れています。当時、参加されていた販売者様をまとめたパンフレットの用なものを手に入れれば見つかるのかもしれませんが、中古が苦手でお金を出してまで入手したくないと思ってしまいます。 某相談サイト様で相談させて頂いた時、その程度の謝罪の気持ちしかないと言われ、ハッとしました。 最近では何をしていても、あの時の光景が思い浮かび、罪悪感に押し潰されそうになるのですが、それが我が身可愛さからだと思い知りました。 本腰入れて探していない今の状況を、今頃謝られても相手方にとって迷惑だからと自分を擁護する気持ちと、許しを得て楽になりたい気持ちがせめぎあっています。 また、この状況は自分は悪くなく相手方のミスで起きたことで自分は何の罪もなかったと自分自身を許してしまう時もあります。 地獄を信じていませんが、このままの状態で死ねば一生地獄を彷徨うんじゃないかと気が気でないときやこの幸せを享受していてもいいのかどうか不安になる時があります。 私はどうしたらいいのでしょうか。 到底許されるようなことではないと思っているのですが、許しが欲しいです。 もう忘れてしまってもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

子どもの頃の自分

長い間、抱えてきた問題があり人から思い通りにさせられそうになったり、脅されたりしてきました。ずっと心を閉ざして生きていました。自分が、どう思っているかよりもどう思われているか、どうしたら八つ当たりされないか、この空気は安全かどうか、この道を進んだら親は、どういうか、怒られないかどうか。そんな風に考えていました。 素直に生きるのがとにかく怖いと思ってしまっている時期があり人の後ろをついていくだけの人生だったように、思います。 気づいたら、もう自分のことや人生をどうでもいいと思うようになっていました。 それが最近子どもを産んで、ありのままの自分に出会ったような気持ちになったんです。 元気だった頃。親が大好きだった頃。引っ越しして、心機一転頑張ろうと思ったこと。でも、いろんな壁にぶち当たる上で相談する人、安心できる場所が見当たらなくてグレてしまい、精神的に参ってしまいました。自分として生きてる感覚がないまま大人になったけど、今度は子どもを産んだことで素直な自分が戻ってきたんです。 でも、気づいたら親は歳をとっているし和解したいけどできないような気持ちです。結局、親の愛はわたしに上手く伝わっていなくてひとり迷子になっていたけど愛がなかったわけではない。そんなことに今更気付きました。もう何からどうしたらいいのかわかりません。こんな自分の人生生きてない自分が親になって頼られることに不安を感じます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

中途半端に生きています

閲覧ありがとうございます、いつもお世話になっております。 最近心身共に疲れてしまうことが増えてしまったので、またこちらに投稿させていただきたいと思います。 最近、ふと油断すると涙が出てしまって、些細なことがすごく気になったり嫌になったりします。 休みたいと思う日もありますが、サボったり休む勇気すらもなく(もはや皆勤賞)、 でも覚悟を決めるわけでもなく、結局中途半端に日々生きています。 人の目をとても気にしてしまい、人と関わるのも怖くなってきてしまいました。 空回りする自分も人に気遣えない自分も嫌になって、周りと比べてしまって、不器用すぎて嫌になります。 また、猶予があるわけでもないのに、考え込んでしまって時間を浪費してしまいます。 漠然とした不安ばかり抱えて、楽しいことをしていても、ふとそんな気持ちや嫌なことを思い出して、毎日を明るく過ごせません。 「もっと辛い人もいるだろうにな」「こな漠然とした理由なんて、誰にも受け入れてもらえないだろうな」「そもそも私説明下手だしな」 などと余計なことを考えてしまい、家族にも友人にも相談できません。(元々相談が得意な方ではないです) どうすれば楽になれるのでしょうか。こんな私でも休んでもいいのでしょうか。 よければご助言いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

精神力を鍛えるにはどうすれば良いですか?

人生の半分が波瀾万丈だったからか、 精神力が強くないようです。 大学生の頃、何かの弾みで無理をしすぎて 精神を崩壊させてしまい… 人生の半分ぐらいの記憶が朧げになりました。 結果大学生より前は日々どんな生活を送っていたのかもあまり覚えていません。 その為精神負荷をかけるとまた同じことが起こるんじゃないか、誰にも助けてもらえないまま記憶だけ飛ぶんじゃないか、など怖くて日頃から多少でも負荷がかかると怠けてしまうか、 泣き崩れてしまうようになりました。 ただ、かなり生きにくいですし、仕事にも支障が出てしまう為、どうにか精神を鍛え直したいのです。 精神力を作るコツを真面目に調べるのですが、正直腑に落ちない話ばかりでして…。 よく見るのは自分の弱さを受け入れる、なのですが、自分の弱さが何かわからず…。 受け入れる、も言葉的な理解はしても全くどうすれば良いのか全く想像付きません。 人生疲れてるのかなぁと思って自分本位に生きようものなら今すぐ首吊っちゃうわ!なんて思ってしまいますが…。 母を思うと決してしてはならない選択だとわかっているので理性的に留まっています。 でも、たまに論理的ではないケースがあるので、無意識な負荷が重なると気が付いた時には遅いかもなぁとも思います。 もし、何かアドバイスがあれば頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

子どもを殺してしまいそうで不安

3週間前に男の子を出産しました。 大変ながらも一生懸命育児をしていますが、ふとした瞬間に恐ろしい妄想をしてしまうことがあります。 例えば、「このぐにゃぐにゃした首をポキッと曲げたらこの子は死んでしまうのだろうな…」とか「抱っこしたこの手を離せば床に落ちて死んでしまうのだろうか…」とか、そんな妄想です。 夫や親が「この子が小学生になったら、」というような話をすると、「それまで生きていられないかもしれない。だって母親である私が殺してしまうかもしれないのだから」と思ってしまいます。 こんな自分がとてつもなく恐ろしくて、いっそのこと刑務所へ行ったほうが良いのではないかと思うほどです。 息子のことが憎くて殺したいわけではありません。 その証拠といってはなんですが、体調が悪そうなときは心配ですぐ病院へ電話したり、泣いているときはすぐに抱き上げてあやしたりしています。 でも、例えるなら「『絶対に押してはいけない』と書いてあるスイッチを押したくなる感覚」なのです。 絶対に殺してはいけない、でも簡単に殺せてしまいそうなことがたまらなく怖いのです。 私はどうすればいいですか? 息子をちゃんと育て上げられるのでしょうか…? ちなみに夫も親も非常に協力的で本当に楽をさせてもらっており、育児のサポートは十分なのであとは私の気持ちの持ちようだと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

お金がないので死にたいけど死ねない

 はじめまして。  私は都内で会社員をしている20代の女性です。  酒煙草ギャンブル暴力借金まみれの両親のもとで生まれた時からずっと貧乏で、お恥ずかしながらこの歳になるまでマネーリテラシーというものがまるで身についていませんでした。  私の借金の始まりは大学の学費の補充のために手を出した消費者金融でした。子どもの頃我慢させられた反動での浪費癖、さらには摂食障害(過食嘔吐)も相まって気がつけば借金は5社から150万円と知人から150万円に膨れ上がってしまいました。  なんとか返済をしていきたいのですが、そもそもの手取りが14万円ほどしかない上に、いまお金を使ってはまずいことになると分かっていても、過食嘔吐欲は止まらず3000円以上の宅配を頼んでは吐いてしまったり、今すぐ必要ではないものを買ってしまったり、ふと我に帰ると何をやってるんだろうともう自己嫌悪でいっぱいです。  正直なところもう首もまわらず、恋人にこのことがバレるのも時間の問題であると思うと今すぐ死んでしまいたいのに、仕事から帰ってきた恋人の顔を見るとまだ一緒にいたいと思ってしまいます。  それでもいつかこんな馬鹿みたいな金額の借金がバレて恋人にしょうもない奴だと思われることが怖いです。どうしたら恋人への未練を断ち切って死ぬことができますか?楽になりたいです。助けてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人間が気持ち悪い。考え方を変えたいです。

人間が気持ち悪く感じてしまい、生きることが苦しいです。 他人の悪口で笑い合ったかと思ったら、当人が来たら何事もなかったように接する。気に入らない人がいたらバレないように蹴落とす。関わりのない事でも妄想を働かせて好き勝手に言いふらす。 責任はとらない。された人の気持ちなんて考えない。狡猾に表面だけは親しげにする。 処世術として社会で生きていくためには必要なのかもしれませんが、どうしてもこういったことが受け入れられず嫌悪感が拭えません。 そして自分も彼等と同じ人間であるということも気持ち悪くて、人そのものに前向きな感情が持てなくなってしまいました。 私は幼い時から人が怖くて関わることを避けてきました。家庭に問題があり、親の暴力を受けたり近所の人に後ろ指をさされてきたからだと思います。 学生の間はそれでもどうにか生きてこれたのですが、社会人になって仕事で人付き合いが避けられなくなり、悪化して今の状態になりました。 潔癖すぎるのでしょうか。あの人達と同じ様にしなければ普通になれないのなら、生きたくないとも思います。 まとまりのない愚痴のような文章で申し訳ありません。 少しでも生きやすくするために考え方を変えたいと思っています。何かお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

嫌な現実は私が引き寄せている?

こんばんは。 お久しぶりです。 嫌な事ばかりで疲れてしまいました。 主人はうつ病のせいで狭いところや暗いところが苦手になり、夜寝る時も寒いのにドアは開けっぱなし電気はつけっぱなし、あとは静かさが怖いらしく大音量の音楽、自分にはお金を使うのに必要な物でも買おうとするとお金無いのにとネチネチ言われ何か大きめの出費があるたびに八つ当たりされ、ニューハーフの影響で香水をつけまくり、そのにおいも我慢をし、職場では人の揚げ足をとるように早口で捲し立てるように責めてくるパワハラ上司がいて、一生懸命真面目に生きているのに嫌な事ばかりで疲れてしまいました。 心臓に赤ちゃんがいるんじゃないかと思うぐらい動悸がし、もうしんどいです。 二つの循環器内科に行ったのですが一つ目は内科的には問題はなくメンタルの問題だから心療内科に行ったほうが良いと言われ二つ目は24時間心電図は問題なくストレス性の物なので 精神安定剤を飲んだ方が良いと言われました。 不倫夫、パワハラ上司を引き寄せているのは私なのでしょうか? あまりに苦しかったので久々に質問させて頂きました。 お話を聞いて頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分の性格が嫌いです

新年早々ごめんなさい。 私は現在高校三年生です。単刀直入に言うと、昨年は私にとってとても大切な人と二人も縁を切ってしまいました。どちらも私が些細な喧嘩で感情的になったせいです。 私はもともと人に依存しやすく情緒がかなり不安定です。 縁を切った二人とも、私が一方的に依存していて、喧嘩したとき失うのが怖くなって最終的には私がひどすぎる暴言を吐いた上に自殺するとか言って言葉で脅してしまい、深く傷つけたせいで関わりを切ることになってしまいました。 自殺するなんて言った当時は二回とも半分くらい本気だったのですが、残り半分はそう言ったら相手は引き留めてくれるんじゃないかとどこかで期待してのことでした。 私にとってとてもとても大切だった人に、口に出すのも嫌なほどの暴言を散々浴びせてしまったのは自分なのに、感情的になりすぎてしまう自分が本当に嫌いです。その人たちのことばかり考えてしまいます。罪悪感でいっぱいになりますし楽しかった思い出だけ反芻して余計悲しくなります。 復縁したいなんて言うのも烏滸がましいしそうしたところで何かが変わる気もしないですし、また迷惑をかけてしまうかもしれません。けどまた昔のように戻りたいと思ってしまいます。 相手はきっと二人ともそんな私に呆れを通り越して失望しています。 日にち薬だ、とかもっといい人がいるとか、そんなことは頭では分かっていても1日1日が辛いです。自分にとってはその人たち二人が一番だったので、どうしようもないです。 私はどうしたら立ち直れますか?乱文申し訳ございませんでした。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

インコを死なせてしまいました。

先日自分の軽はずみな行動でインコを死なせてしまいました。 インコがいつも寝る布製のテントがありその中が糞で汚れていたためエタノール入りのペーパーで中を拭いたのが原因だと思っています。 インコには良くないものです。 軽く考えていました。すぐ揮発するから大丈夫だと。インコ自身嫌な匂いがしたらテントには入らないだろうと。 勝手な解釈で処置をしてしまったのです。次の日の朝、インコは普段いることないケージの底の隅にいました。これは只事じゃないとケージから手で掬い出しました。脚が麻痺しており手の内でコロンと転がりました。 かなり弱っているのが明らかにわかりました。急いでかかりつけの病院に連れていき入院しました。いろいろ施していただきましたが次の日の午後息を引き取りました。 悔やんでも悔やみきれず苦しくて涙が止まりませんでした。前日あんなに元気だったのに自分の浅はかな行動で死まで追いやってしまった。 静まり返ったいつもと違う家。家の鍵を開けた瞬間に聞こえるはずのインコの声はもうありません。朝起きて2階から降りる時インコの呼び鳴きはもうありません。 そんな鬱な心でいながらも、その空気を埋めるべく新しいインコを迎え、今までの空気を取り戻したい、明るかった日々を取り戻したい、自分が少しいます。  償いきれないことですが乗り切りたいです。「ごめなさい。今までありがとう。」繰り返しました。今は少しだけ落ち着いていますが、いつ苦しみ、悲しみが溢れだすか怖いです。 心の中がモヤモヤして不安定です。結局生き方の答えを出すのは自分自身とはわかっていますが、どうか道標をいただけますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

やりたいことか、人柄か

就活を終えたものです。 今現在、まあまあ都会で配属先が必ずやりたいことにつけて仕事内容も自分のやりたいことができるが、会社の規模が20人以下で同期がおらず、少人数のところか 地方で同期もいるが、それぞれの部署で研修をやってから配属されるためやりたいことにつけるか保証がないところかどちらにいくかで悩んでいます。やりたいこと(舞台系)がほぼ未経験なのと(アルバイトでやったぐらい)どちらの土地も知り合いが全くいません。 自分のやりたいことというのはもし配属で全く違う部署になった場合、転職はできないです。(経験が必衰のため) 軸としてはやりたいことができるかどうかですが、自分の性格上人間関係が悪いと萎えてしまいます。。逆もしかりですが。。 ですので少人数だと関係が悪い場合逃げ道がないので病みそうだな、、と思っています。 ですが普段ならやりたいことをとっていたため今回もやりたいことできる方を取ろうとしたのですが、地方の方が面接担当してくださった方々の人柄が非常に良いため、これで良いのだろうかといき止まってしまいます。 そして行き止まって地方に行っても配属されなかったことを考えると怖い。 正解はないと思うのですが迷路に迷った感じで、何かアドバイスが欲しいです

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

頑張り方が分からない

私は、社会人生活4年目ほどです。 同期や年齢の近い先輩は居ません。 寮生活も1人で、レッスンも毎日1人です。 周りの同級生がスタイリストになっていく中 私はまだまだアシスタントだなと実感しています。 他のお店の方は 一般的にですが アシスタントからスタイリストになるまでの段階を 先輩を見て勉強したり、レッスンも先輩に教えてもらいながらとしていると周りからは聞いています。 私の場合は一番歳の近い方でも役職についている方で スタッフは全員家庭があるので、仕事が終わり次第すぐ帰宅されます。 私は将来こうなりたいという夢もあり 2年後には、専門学校に通う事も決めていて少しずつですが貯金もしています。 だけどこのまま技術もないままでは学校に入学できないのです。 スタイリストになるためにレッスンしたりしていますが 自分1人でどう頑張ったらいいか分かりません。 今まではスタッフも沢山居て、先輩と一緒にレッスンしたり カットも講習に来てくださる先生がいたそうです。 他の美容師さんに教えて頂きに行く事も許可して頂けないので、 結局1人で見よう見まねでレッスンです。 モデルさんをハントしてしなさいと言われても カットのやり方も分からない私が 急にお声掛けして、カットさせて頂くというのは 自信がなく、とても怖いです。 でもこういう風に思っていることも上司には言えません。 やるしかないんだから自分でしなさい。という感じで いつも言われてしまうからです。 頑張りたいけど、どう頑張ったらいいか分からないんです。 私はどうすれば、前進できるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

地元に帰りたいです

転職して1月から見ず知らずの土地で一人暮らしを始めました。兄弟と折り合いが悪く遠方を選ぶしかなかったのですが、毎日泣いて暮らしています。 就職した会社は体育会系で、残業代は出ないのに残業が定着していて、先日パワハラで1人退職することが決まりました。 どうしてもその環境に馴染めず、また、初め聞いていた条件ともあまりにも違うためギャップに苦しんでいます。 毎日泣いて、死にたいと思うようになりました。実際に向かってくる車の前に気付いたら飛び出していました。その時はドライバーの方がギリギリのところで避けたので、死ねませんでした。迷惑をかけて申し訳なかったとは思っています。 母に会いたい、と思っても帰るお金もありません。お給料も聞いていたより随分と安いので、生活も苦しく、実家も貧しいので頼ることはできません。 また、実家に帰ると兄弟がいるので怖くて帰れず、帰りたくても精神的にも経済的にも帰ることができません。 帰省に片道5〜6時間かかるので、週末帰るなども簡単にはできません。 死んでしまえれば、、と思って日中も涙が出たり、夜もなかなか眠れなくなったり、自分を責めしまいます。 こんなに弱い心と甘い考えで情けないです。生まれてきて申し訳なく思います。 頼れる人がいないので、苦しいです。 悩むのも、苦しむのも、生きるのも、泣くのも、全部もう疲れました。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

自分が嫌いです

とあるゲーム仲間の方と仲良くなってカラオケやボーリングなどで遊んでもいいと思う人が既婚者だった場合どうすればいいですか? そのゲーム仲間で仲良くなった方は考え方も好き嫌いが似ていたり趣味があったりと楽しくいつまでも話題が尽きることなく話せて年の差を感じないのです 今のところどうしても会いたいとかそういうのは無いのですが話してるとやっぱり楽しいのです 同性の方ならライブでも舞台でも合えば一緒に行くこともしてしまうのですが異性となるとそういう可能性も考えて控えています 男友達というのは存在しないのでしょうか? 男女の友情は成立しないものですか? 相手のことを考えると周りからの見られ方や色々と考えると会わない方がいいと思っています こういうことが多いと私は恋愛も結婚も出来ないって思います 怖いんです…友達のまま、恋人にならなくてもいい関係もなかなか難しいですし 恋愛も結婚もしたいのにプラトニックな関係はダメでしょうか? 何よりも自分が傷付きたくないから出てくる考えだとわかってるのですがもっと自分をしっかりもたないといけないのも分かってるのですが恋愛に今一歩踏み出せません 恋愛や結婚、私自身に対してマイナス、ネガティブな感情しか抱かないんです こんな自分が嫌いです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

盗撮被害にあってから毎日が辛いです

先日盗撮被害にあいました 犯人を捕まえようと頑張りましたが、思い切り振り払われて突き飛ばされて、至る所に怪我をしてしまいました。結局犯人は逃げてしまい、なんの進展もありません。 警察からは 現状では盗撮・傷害ともに被害届は出せないし、犯人も恐らく特定できないだろうと言われています。 被害に遭う前は ファッションやメイクを楽しむことが大好きでした。私にとってファッションはそれくらい人生にとっての彩りで、生きがいで、こだわりのあるものでした。 特にスカートが大好きだったのですが、怖いし 今は履こうと思えません。 あんな格好をしていた私が悪いのかなと思うと同時に、でも好きなお洋服を着たいという気持ちもあります。 本当に毎日辛くて、あの日からずっと眠れません。 私がもっと頑張っていれば 力が強ければ 犯人を逃さずに済んだかもしれない。 他の被害者が今も生まれているかもしれない。 私がもっと強ければ 頑張っていれば、と 後悔と悔しさがずっと押し寄せてきます。そして、犯人はこれからものうのうと生きて、今も美味しくご飯を食べて 気持ちよく眠っているのかと思うと、本当に悔しいです。 命を絶ちたいとも考えています。絶望しかありません。いなくなってしまいたいです。 犯人に対する怒りの気持ちや憎悪の気持ちも抑えられず、かといってこれ以上 出来ることもありません。このまま犯人は野放しで、私はずっと苦しみ続けると思います。 乱文で申し訳ございません。 とにかくつらくて、苦しいのです。皆様からのお言葉が聴きたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の悪行に後悔

私は中学生の頃、芸能人や有名人に対して好きか嫌いかを投票するサイトを見ていました。 そこであろうことか私は、数名の芸能人に嫉妬で嫌いと投票してしまいました。 そのサイトは、投票すると好き嫌いのパーセンテージや、コメント欄が見れる仕組みだったのですが、コメント欄は誹謗中傷だらけで酷いと最近話題になっていました。 私は、コメントはしなかったものの、嫌いと投票してしまったことに非常に後悔しています。 不特定多数の人から、嫌いと投票されたらどれ程辛いのか少しでも考えれば分かるはずなのに、そんな事も考えず、浅はかで愚かな行動をしてしまった自分がおぞましいです。 嫌いと投票してしまった芸能人を見る度に、罪悪感や自己嫌悪、申し訳無さで苦しくなります。 その芸能人が、私のせいで、傷付いたり追い詰められてしまって、今後の人生に悪い影響を与えてしまったらと考えると、自業自得ですが、罪悪感と不安で押し潰されそうです。 その芸能人のSNSを、辛くなりながらも、チェックして、幸せに生きているのかを見るのが日課になりつつあります。 しかし、無理やり幸せそうに振る舞っているのでは無いかと思ってしまい、不安で不安で仕方無いです。 ただただ幸せに生きていてくれることを願い、2度とこんな事をしないようにして、反省と自戒の念を込めて生きようと思いますが、毎日が不安で怖いです。 そもそも、反省とは具体的にどのような事をすれば良いのでしょうか?毎日不安で怯えながら生きる事が反省に繋がるのでしょうか? また、この事は家族に打ち明けるべきでしょうか?それとも、1人で抱え込むことが正しい選択なのでしょうか? 乱文でごめんなさい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1