初めまして。 私は現在、アルバイトをしております。 今回の悩みは、そのバイト先で上司にあたる方に片想いをしてしまった事です。 直属の上司に当たる方で、年上(40代)の男性の方です。 最初は威圧感があるので話しかけづらいし、口が悪いし、機嫌が変わりやすい気分屋な所があるので、怖い人だなと思っていて一緒に仕事をしたくないな、と苦手な方でした。 他の店員さん(女性)からも「○○(上司)さん、こわいでしょ?気分屋なんだよね」と言われたので、あまり評判は良くない方らしいです。 ある時、私は一人で気を張っていた事もあって、情けないのですが上司の前で思わず泣いてしまった時に、傍で上司が慰めてくれたので、 優しい面もある事に気付き、恋愛感情を抱くようになりました。 彼氏なんか一度も出来た事のない私なので、恋愛経験は浅いですし かといって仲良くなった他の店員さん達に相談してもいいものかと迷ってしまいます。 慰められた日から上司の方の事ばかり考えてしまい、昨夜は一睡もできませんでした。 眠れなかった事は初めてでしたので自分でも驚きでした。 この恋は私がしてもいいような恋なのでしょうか?それとも諦めたほうがいいでしょうか? 乱文失礼致しました。 未熟な私に御助言宜しくお願い致します。
よろしくお願いします。 私は母に言われた「あんたほど人間関係で悩むような人見たことないわ」という言葉をきっかけに、自身がアスペルガー症候群であることがわかりました。 元々の性格からわがままだからと言われ続けていたけれど、ずっと空気を読めていなかったのか相手の気持ちがわからなかったからなのか人を怒らせたり嫌われる理由が、性格からかアスペルガー症候群の症状なのかわかりません。 どちらにしろ人に迷惑をかけているので相手と話をして解決するなりしなくてはならないと思うのですが…… 私の場合、うまく自分の気持ちを言葉にすることができないから話し合いが怖く、自信のなさや今以上悪くなることを考え「そんなことになるなら自分がいなくなればいいんだ」「自分がいなくなればみんなはもっと楽に仕事ができるだろうから私が辞めればいいこと」と思うのです。 実際の正解なんてわかりません。 情報の共有がされていなくてこまるのとがたくさんあり、自分が知らないことがよくあります。 電話応対でこまるから周知してと何度もお願いしてますが、なぜかしてません。 パソコンで引き継ぎ簿があるのでそこに入力するだけなのに、仕事でパソコンを使っているから入力が苦手なはずもないし。 知らないのは、私だけ?のけ者にされてるのか?と被害妄想な現実かもわからなくなってきています。 体調がおかしくなり病院へいくとストレスと言われました。 また転職しても人間関係で悩むのか? 今の場所で理解してもらえるまで話すべきか、でも自分がいなくなることが一番早いのでは、と落ち込んでいくだけで生きていることに疲れてきました。 友達はほとんどいません。 相談相手がいません。 このさき、幸せに!とまではいかなくてもここまで悩むこなく生きていく(仕事をしていく)のはどうしたらいいのでしょうか?
自殺がいけないの分かっています。家族の心を殺してしまう程に悲しませてしまいます。仕事でも私が居なくなってしまうと物理的に経営していくことは無理な状態になってしまいます。 何も良いことはありません。 自死遺族の方のブログなどを読んでいると、何故大切な人を残し逝ってしまうのか涙が出てきます。自殺とは怖いものです。 それを分かっているのに、私は今消えてしまいたい衝動に刈られることが度々あります。 体と精神的な状態をネットで調べる限り、私は鬱病なんでしょう。 個人輸入で薬を買って色々な症状は改善してはいます。 私は父母の経営する小さな会社で働いています。数人の社員とアルバイト色々見てきましたが、その中に鬱病経験の人を数人見てきました。言葉は悪いですが使い物になりません。 私の父母もノイローゼな人は困るねという考え方で私もその様に思います。 もし私が本当に鬱病で何も出来ない状態になってしまったとしたら、最早死んでしまっていると同じなのではないでしょうか? 何も出来ない状態では家族、仕事に迷惑なだけです。 それでは死んでしまっても同じことなのではないのかと思うことがあります。 決して自分から死にたいと思っている訳ではありません。しかし、自分自身の必要性がなくなった場合は生きていく意味とは何なんでしょうか?
度々、申し訳ありません。 やっぱり、苦しくてまた書いてしまいました。 自分が軽率だったことが100%悪いのですが、だからこそ、誰のせいにもできないからずっと後悔から抜け出せません。 ああしていればと悔やみしか湧いてこず、1人になると取り返しのつかない現実が怖くてたまりません。 自業自得だと非難されて当然です。 全部、私の甘い、後先考えないその時の場の快楽に溺れた結果です。また、あとから、アフターピルなど防げた方法もありそうしようかとも思ったけれど、 本当に妊娠になるかもわからないし、 その方法も中絶くらいイケナイことだとその時は思ってしまいました。 今になれば、やはりそれで防いでおけばよかったと、死ぬほど後悔しています。 後悔しても後の祭りです。 唯一の救いは、本当に結婚を考えていた相手との子供だったということしかありません。 とにかく、現実についていけていないです。 もともと、くよくよ病みやすい性質で、妊娠していなければ安定剤に頼れますが、それもできず、 悔やみ出すと吐いてしまい、精神的にもうダメな感じです。 プラス思考に考えたいのですが、今回の過ちはさすがに、プラスに考えられる要素が見当たりません。 全部、自分が悪いです。 死ぬまで悔やみ続けるのだと思います。 このように、悔やみ苦しむことが、罰だということでしょうか? 自分で過ちを犯していながら言いにくいですが、助けてください。
私は専門学生で就活に失敗しました。 学校の制度を利用して今年1年間また通っています。 ポートフォリオに入れる作品を作って、企業の応募にポートフォリオを送らないといけません。 6月に複数の企業に見せる機会があったので、勇気を振り絞って制作途中の作品を見せました。いろいろアドバイスを頂いた中、その中の一人に 『この路線で就活するんだったら、同じ路線の人たちと全然戦えないレベルだよ』 と言われました。 これ以来、あぁ、やっぱり私はなにをやっても無駄なのだと防ぎ込んでます。 友達はいないので、姉に相談しましたがまったく心が晴れません。 この企業説明があった日以来、学校に行ってません。しかし、このままでは去年と同じようになってしまうのでそれだけは嫌だと今日、行ってきました。 夏休みに入っていたらしく、はまばらでしたが、誰かが自分と同じ教室にいることや、近くに生徒がいることに吐きそうになりました。 これは自分の問題だと考えて、とにかく作品を完成させようとPCを立ち上げましたが、作品をみるだけで自分には無理だという考えが頭を支配して作るのが怖くなって涙が止まりませんでした。 高い学費を払ってくれている親や兄弟に申し訳ないです。 なにがここまでマイナス思考にさせるかなんて芋づる式に理由はでてきますが、とにかく心が弱い、芯がない、先の未来ばかり考える、やらなきゃ進まないのにやらない、覚えが悪けりゃ容量も悪い自分に嫌悪がとまらないです。 こんな状態が1年以上続いて未だにこうなので消えてなくなりたいとも考えます。
私は四年前から解離性健忘の「思い出し」で苦しんでいます。20代前半に仕事で追い詰められて、記憶の一部を自分の中に閉じ込めて(本当に忘れていました)生きてきました。忘れた当時は 嘘つきだ とぼけたふりした 頭を何かで叩いて思い出せ 忘れてバカなやつ と言われました。言われた時は全く記憶がなかったので意味不明でした。 四年まえからか、記憶が徐々に戻り出して 知らない人や知っている人の声や姿が頭の中でずっと映像のように流れて、つじつまを合わせようと色々聞いて回っていましたが、都合の悪い人は逃げて連絡を絶ったり そんなことはなかったといわれたりしました。 心療内科にも通いました。妄想なら妄想でよかったのですが、医師は 「真実かどうかの確かめは出来ないが、私の頭の中の事は嘘や妄想ではない」といわれました。 今だに苦しいのですが、主人や家族からは信じてもらえずに 妄想や嘘 自分が目立ちたいからだ とか 頑張りがたりない いつまでもそんなことにとらわれないでと 言われます。 娘の為にもなんとかしたいのですが、不安で怖くてしかたありません。 どう生きていけばよいでしょうか?
初めて質問いたします。 私は介護施設に勤めて6年目、管理者をしています。 今年に入り離職者が相次ぎ(やむを得ない事情であり、人間関係が嫌で、といったことではありません)、現場に入り利用者様の介護に携わったり、ケアマネージャーとして計画を作成したり、看護師(のような役割)として薬の管理に関わったりと多忙になり、休めない状況になりました... それでも、私が辛い顔をしたら周りの職員が不安になるだろう、と毎日笑顔を心がけています。 しかし「きっといいことがあるからもう少しがんばれ」という上司の言葉が信じられなくなり、いつまでこの状況が続くのか。見通しが立たない中、精神的に追い詰められている自分がいます。 他の事業所の職員や部長など、全力で応援するから、信じてついてきてくれ、と励まして下さる方に対して、ありがたい、感謝、と気持ちも強いのですが、同時にとても不思議な気持ちになるのです。 なぜそこまでわたしに優しくしてくださるのか、声をかけてくださるのか。 私のような人間に、そこまで力を入れる気持ちがわからないのです。 ありがとうございます、の気持ちの裏側で その人を疑っている自分がいます。 そんな自分が嫌になります。 どうしたら、この不思議な気持ちが、人を疑う気持ちが消えるのでしょうか。 最近では会社の中で聞こえる声が私に向けられているような気がして怖いです。
こんにちは。よろしければご回答お願いします。 私には1年間片思いをしている相手がいます。その彼は関西の大学に通っています。地元は九州で私と一緒です。今、夏季休暇中で、地元に帰郷している情報を共通の友達から得ました。彼は年に3回ほど、行事や長期休暇で九州の地元に帰ってきています。そのときは必ず私から「お帰りなさい!」などのラインをします。それからラインが続いて時々遊びにいったりご飯を食べに行ったりもします。私は彼に大好きアピールをしすぎているので少し呆れた様子でもあります。でもそれが全然いやな様子でもなく、少し喜んでいる感じ。なんだかんだ遊びに誘ってくれるし(2人きり)。そして今、夏季休暇で帰ってきているのですが、今回は私はお帰りなさいラインをしませんでした。いわゆる、押してダメなら引いてみろ作戦(?)そしたらなんと、彼の方から電話がきました。あまり大した用ではなかったのですが。でも、4ヶ月ぶりくらいに声をきけたので嬉しすぎて涙がでそうでした。ライン待ってるから、今回は◯◯くんからラインしてよっ!と伝えました。そしたら、わかったわかった!と言われました。その言葉から約3日が経過した今、まだラインがきません(泣)今回は自分からはラインしない!ってきめてたけど、もうラインしたくて会いたくてたまりません!!自分から連絡をとったほうがいいのでしょうか。このまま夏が終わってしまいそうで怖いです、、、というよりこんな片思い、いい加減諦めた方がいいのでしょうか。ご回答お願いします。
こんにちは、また相談させてください。 とにかく自分を責めることをやめられません。 もうほとんど癖になっています。 大きいことでも些細なことでも、もう何年も前のことであっても、何度も何度も蒸し返しては責めてしまいます。 時には自分を痛めつけることもしてしまいます。 心の中で謝罪ばかり繰り返しています。 なんでちゃんと考えずあんな言い方をしたのか なんで間違えた時に対処法が思いつかなかったのか なんで大丈夫と思ってしまったのか なんでおかしいとすぐ言えなかったのか 今更思い返してもやり直せないと思いながら、ぐるぐるといつまでも考えます。 それが原因で体調を崩し寝込むことも多いです。 そのことで家族に心配され、また心配させてしまった罪悪感から自分を責めてしまいます。 「そんなことで」と言われるのが怖く、相談もできません。 いつまでも同じことを繰り返しつらいです。 自分でも責め続け、周りからも責められていると感じます。 反省して同じことをしなければいい、とよく言われますが、一度の失敗をなかなか許すことができません。 罪の意識に押しつぶされそうで、最近は死について考えることが多くなりました。 そんなことばかり考えて楽しいことも心から楽しむことができず、なにもする気が起きません。 このままでは頭がどうにかなりそうです。 なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
不妊治療中です。 なかなか子どもができず、そろそろ夫婦2人の人生も視野に入れています。 インターネットの書き込みなどでは、夫婦2人だからこそ、二人の時間が持てるし楽しく旅行したり楽しく過ごしていけばいいというような内容をよくみます。 私のところの場合、主人が付き合ってる時は旅行にも行ったしいつも機嫌がよかったのですが、結婚が決まったとたんに毎日不機嫌になり、旅行も行きたくないというので行ってません。 かなり離婚を考えましたがどうにか止まり、主人の、機嫌もだいぶましになりました。 それでも機嫌が悪くなることが怖くて、お互いに仕事が休みの日はあまりありませんが、お互い休みの日でも私は意識してなるべく別に過ごしてます。 そんな状況で、今後子どもを諦めて二人の時間を楽しむなんて考えられません。 そうなると、子どもを諦めた後、何を生き甲斐にしていったらいいのだろうかという気持ちになります。 子どもを諦めるだけでもものすごくつらいのに、主人との生活に光が見えなくてつらいです。 もうこうなったら、子どもとか主人とか考えず、とにかく趣味など自分のしたいことをして年をとっていけばいいのかなとは思いますが、なんともむなしいと思います。 このままでは最後に死ぬとき、「あぁ、いい人生がおくれた」とは思えそうにありません。 何かアドバイス欲しいです。
幼少期から異性から支配され続けています。父親、元夫、職場の上司、いつまで支配が続くのでしょうか。 離婚後、うつ病を発症し、子宮にガンが見つかり、仕事ができない状況になったので、養育費の支払いをお願いすると、にお前みたいな何も能の無い女が一度でも結婚できただけありがたいと思え と逆に感謝料を払えと何度も請求されました。とてもそんなお金は無く、払えずにいます。 子宮のガンは、全摘出をして、正社員で就職が決まり、息子と平和に暮らしたいという願望を切実に抱いていましたが、最近は職場の上司のパワハラのターゲットにされてしまい、うつ病の他にパニック障害を併発してしまいました。上司から怒鳴られる度にパニック発作が出てしまい、職場に迷惑をかけてしまって、私はここに居ても良いのか?悩む日々です。 幼少期は父親の支配、元夫からの言葉の暴力、そして上司からのパワハラ。 異性から怒鳴られ、支配される生活をずっと送り続けていて、何故私は怒られ続けるのか?支配され続けるのか?他の女性はあんなに自分を大切にしているのに、何故私は奴隷のような扱いを受けてしまうのか。高圧的な異性が怖くて、言いなりになる事しかできません。 普通の生活を送ることが許されない理由が分かりません。一度きりの人生、ちゃんと笑いたい。楽しみたい。
7年前に舞台俳優に一目惚れをして以来、ずっとその人が好きです。 いつもなら2年周期で好きなものが変化していた私がこうも長い間、ずっと本気でその人のことだけが好きです。 運がいいことにその人に名前も顔も覚えて頂いて、握手会などがあれば こちらを認知して目を合わせてくれたりフランクに喋りかけてくれます。 (私が出した手紙について言及してくれたことがあるので妄想ではない、と思います) 私の生きる活力がもはやこの方しかなくて、でもこの恋が報われることは絶対ありません。 この人のために生きる、と思うと同時に、この人の為に生きていても何にもならない、という虚無感も激しいです。 いろいろ試してみましたがこの人以外に恋愛感情を持てず、 結婚もできずこのまま一人で生きていくのだと思うと怖く、寂しいです。 片思いをする7年の間に若いといわれる歳も過ぎて、もう後もありません。 いっそ好きでなくなれば他に目を向けられてもうちょっと生きやすくなるかもと思うのに 本当に、理屈じゃなくその人が好きで好きで堪らなくて、他に目を向ける余裕も時間もありません。 この責任転嫁による日々の虚無感はどうすれば治せるでしょうか。 好きなのに好きなせいでと、こんなに好きな人のせいにしてしまうこの性格の悪さは どうすれば少しでもましになるでしょうか。 叶わないことなんて百も承知なのに諦められないこの恋をどうすれば捨てられるでしょうか。
こんにちは。私のお付き合いしている彼氏は実家のお寺の副住職です。 出会いはバイト先で知り合い、彼の方から告白して頂き、付き合い始めました。 彼が修行に行った時はまだ付き合たてで、その頃は将来どうしたいなど明確なものはなく、ただ好きだからという気持ちで1年間修行からかえってくるのを待ちました。 そして無事帰ってきて今年5年目になり、お互い結婚を意識し始めるようになりました。 私はごく一般的な会社勤めの父と専業主婦の母のもとで育ちました。いざお寺に嫁ぐかもとなると何も分からないし知らない土地だしとても不安です。前彼にチラッとそのようなことを言うと「他と変わらないよ」と少しムスッとされてしまいました。 でも私なりに色々調べ、やはり変わらないことは無いんだろうな…と感じているところです。 彼は元々女友達も多く、私と付き合ったあとでも友達の女友達を紹介してもらい4人でご飯に行ったりします。 そんなことがちょこちょこあったり将来のことを考えると本当に好きなのか、このままの流れで結婚していいのかわからなくなってきました。 私は職業柄全くと言っていいほど出会いがありません。だから今別れてしまうのも怖いし妥協しようとしているのかも…とも考えてしまいます。 でも決して彼のことが嫌いなのではなく、今まで数え切れないくらい彼には沢山助けられたしなにより一緒にいるととても楽しいし自分らしく居られます。 私はどうするべきなのでしょうか。 拙い文で申し訳ありません。どうかご助言くださればと思います。
以前、自分の落ち度でとある人にお叱りを受けたとき、いわゆる放送禁止用語(あとで調べたので確かだと思います)を使って厳しく言われたことがあります。 その言葉は、精神疾患を持っている人を揶揄するのにも使われ、実際に精神疾患を持つわたしは傷つきました。 信頼できる専門職の方にそのことを相談したところ、「もともとがあなたの落ち度といっても、傷ついた自分を認めて受け入れるのは当然のことだ」と言っていただきました。 その言葉をいただいて、70%ほどは自分の中で整理がつきましたが、どうしても本能的な恐怖心までは消えません。 お叱りを受けたとき、精神科や心療内科に通っているか聞かれましたし、「精神疾患は遺伝する」とも言われました。 怖いと思ってしまうのが、叱ってきた人が悪意ではなく「助けてあげる」という善意でこれらを発言されたことです。それなりの地位も名誉もある人で、もしその人とわたしで対立したとしたら、周囲はその人のおっしゃることを正しいとみなすでしょう。 でも、精神疾患と付き合うひとりの当事者として、どうしてもその人の発言は許せません。まったくの善意で発言されたことも恐ろしい以外の言葉が見つかりません。その人がこの世からいなくなればいいのにと願ってしまうほど、恐怖と怒りにさいなまれています。 どうすればこの恐怖と怒りに折り合いをつけ、心穏やかに日々を過ごせますか。また、どのように心をもてば、社会的に影響力のある人がこのような発言をしても、必要以上に恐怖にかられず生きていけるでしょうか。
3年前に亡くなった母に会いたくて仕方がないです。 当時の私は高校3年生の受験真っ只中で、母の死にうまく向き合えず、心の整理がつかないまま大学で3年を過ごしてきました。 就職活動にあたり、自分の将来を思い描くとき、無意識に母がいる姿を想像してしまい、それが叶わないことに気付くと辛いです。 また、最近は毎日夢で母の姿をみます。夢から覚めてすぐは、やっぱり実家はいいな、久しぶりに帰ろうか、母に会いに行こうか、と考えるのですが、しばらくしてもう母はこの世にいないことに気づいて毎日泣いたり吐いたりしています。 この3年間、実家に帰る機会は何回もあったものの、仏壇の前に座って母の遺影と位牌をみて拝むことがほとんどできません。なぜできないのか自分でもわかりません。怖いのかもしれないし、認めたくないのかもしれません。自分でもよくわからず、苦しいです。線香もあげてやらない娘で本当に申し訳ないです。 夢で全く会わなかった時期はあんなに夢に出て欲しいと思っていたのに、実際に夢に見るようになってからは辛いだの苦しいだの言って酷い娘です。でも母に会いたくて仕方ないです。もう意味がわかりません。苦しいです。
先月から、人生初のアルバイトを始めました。ペットショップで働いているのですが、なかなか上手く仕事ができません。 仕事内容は、わんちゃん猫ちゃんのお世話はもちろん、店内の清掃、レジ対応、ペット契約までの対応など様々あります。 まだ働き始めて間もないため、"出来なくて当然"と思う気持ちもあるのですが、自分のできなさ加減に落ち込んでしまいます。 私は幼少期から勉強にしろスポーツにしろ割と何でも人並みにできていて、"できなくて悔しい"という思いをあまり感じてきませんでした。 ちょっとできないかもというようなときも、なんとなく誤魔化して出来ている風に見せていたこともあります。 そのせいか、プライドが高くて仕事ができない自分に腹が立つし、悔しいし、情けないと思います。 場数を踏むことが大事とは思いますが、失敗したり間違えたりすることが本当に怖いし、私がやっても時間かかるしなどと考えてしまい積極的に動くこともできません。 職場の方々は優しく接してくださいますが、正直全然仕事できない子だなと思ってるんだろうなと考えてしまいます。 仕事ができない自分も、プライドを捨てられない自分も、ネガティブ思考になる自分も嫌いです。 でもせっかく始めたバイトなので、辞めたくはありません。 仕事をする上で心掛けるべきことや、今のこのような気持ちを晴らす方法があれば教えて頂きたいです。
自分語りかつまとまっていない内容となります。長いです。 私は今恥ずかしいことに専門学校を卒業してから1年程職に就いていません。 中学校の頃に教師と友達との人間関係が理由で不登校になりました。そこで軽い鬱のような状態になってしまい、それをずっと引きずっています。 高校も通っていましたが、アルバイトは出来ませんでした。在学中休むことも多々ありました。専門学校なんてオンライン授業もあったのに。 多分世の中に適応出来ないのだと思います。 自分が働いてお金を頂いている場面が想像出来ないし、最初は良くてもだんだん落ち込んで来て辞めるといった状態になりそうです。 というのも、高校、専門時代に途中で何度も退学したくなって相談をしたからです。 この経験から私はいくら好きなことでも途中で辞めたくなるということが分かってそれが恐怖になっています。 私は自分自身に自信なんて全く無くこの鬱のような暗い状態が良くなっていいのかも分かりません。 もし自信が持てて何かに就いても自分は無能だからすぐ役立たずになる。人に迷惑をかけることしか出来ないということを思い出してまた昔に戻るのが怖いです。 自分のプラスな部分が何一つ分かりません。今世は悩むことが多すぎます。来世はもっとシンプルに生きたいです。
母親との連絡を断ち切って半年になります。現在独り暮らしの23才です。 2年前に家出をし、独り暮らしを始めました。 その2ヶ月後からだんだんと母と会うようにはなっていったのですが、去年10月にまたいざこざがあり、引っ越しし、連絡を絶っています。 家出の原因としては沢山あるのですが… ・母が怖い ・金銭面で支えきれない 大きく分けるとこの2点です。 実際、母への仕送りが出来なくなり、風俗で数回働いてお金を渡した事もあります。その事を母は知りませんが、結婚を考えていた彼氏にはバレてしまい破局寸前でしたが何とか解決しました。 現在その彼氏との結婚を本格的に考えているのですが、最近母の夢をよく見るようになりました。夢では母は激怒しています。 しかし毎日くるメールや電話を見る度胸が詰まるような感じがして、思い詰めると涙が出てきます。何の涙が分からないのですが止まりません。 やはり親子には切っても切れない縁があるのだと感じています。 この機会に会って、和解すべきなのか… でも私はまた母に仕送りをしたり、顔色を伺ったりするのが凄く負担です。 なぜ帰って来てくれないのか、それに答える勇気がないです。 母を傷付けたくはないのでしょう、風俗で働いたお金を渡した事、長年顔色を伺って生活してきた事、そんな事を話せば母は思い詰めて会って話なんて聞くんじゃなかったと思うんでは無いでしょうか。 会うべきか、会わないべきか、非常に悩んでいます。
今は両親と姉と暮らしています。姉は何かあるとすべてを私のせいにします 洗濯機が汚れているから洗濯するのが遅くなった、乾燥機が汚くて洗濯が終わらないなど私が仕事で休憩時間に合わせるようにLINEをしてきて文句を言ってきます。私としては息抜きが出来る時なのにこんな風に責め立てられると気分が落ち込みます。そんな事を言ってきたにも関わらず家に帰れば何事もなかったように話しかけてきますが私の心は穏やかではないので適当に相槌しています 何度もお話ししていますが発達障害で最近は薬を飲んでも浅眠で深夜に目が覚めてしまい眠れません。両親は姉には何も言えません。好き放題させています 今、職場で生死を彷徨っている方がいて職場では神経がピリピリしているのに 姉からの苦情のLINE。そして母親は私を守るために何も言わない、言えば どんな酷いことを言われるか分からないからと。心身は疲れ切っています 私は本当に必要な人間ですか?必要とされているのですか こんなにも家族なのに気に入らない事は私のせいにする。 高齢の両親もいつまでもいません。その後の生活が怖いです その前に消えたいです 仲の良い姉妹が羨ましいです。姉は妹である私の存在が鬱陶しいので 刺すぞと包丁を見せながら言ったりするのでは?と思います 心は限界です。心疾患の主治医もストレスは心臓に影響が出るから溜めないようにと言われていますがストレスだらけです どうすれば早く死ぬことが出来ますか
はじめまして、私は40代の会社員です。 今の会社には勤続20年で製造業のライン作業者です。 先日職場内での班異動の話があり、私が対象になりました。 勤続年数が長いのにライン作業しかできていないので、職場全体のサポートができるように、いまの班では役目が固まっているので異動するとのことでした。 私に指導する予定の班長が以前から相性が悪く、以前は無視されていて、その人が班長になってから仕事に関する最低限の会話はできるようになりました。 自分は人間関係でトラブルが起こると、ショックを受け引きずりやすいので集団での作業、修理・メンテナンスなどは誰かに指示をされて行動するという消極的な姿勢をしてきました。 今回の異動で苦手な班長に指導されることと、他の作業員のフォロー・サポートをする立場になること、他人からキツイ言葉を言われるのが怖くて仕方ないのです。 人事の面談では「自分は人間関係に弱いので上の立場になるのは無理、心療内科に通院している」と毎回言っていますが、この先どうなるのかわかりません。 今回のような事は仕事をしていれば大なり小なりあることで、みんな受け入れていることだと理解していますが、不安で頭がいっぱいです。 いい歳して自分が弱くて情けないと思います。 一人では覚悟が決まらないのでどうかアドバイスお願いします。