主人に不倫をされ離婚を考えています。 現在も不倫相手とは続いています。 うちは自営業で、相手は子持ち3人バツイチのパート従業員です。私達夫婦に子供はいません。 悩んだ末、調査を依頼し証拠を掴みました。相手の女と私、2人で話し合い解決したかったので直接会いに行きましたが拒否されました。私だけでは無理だと思い、社長である義父に電話をし後日、義父と義母に全て話をしました。その後も、主人と私と義両親の4人で話し合いをするも、離婚してあの女と一緒になるの一点張り。しばらくしてから今度は女も交え5人で話し合い。女も別れませんと。義母は大反対で私の気持ちを分かってくれますが、義父の考えにはどうしても納得いきません。自分の息子が従業員と不倫しているのに、その相手を辞めさせずにいるんです。一度は辞めてくれと言ったようですが女が、次の仕事が見つかるまでは働かせて下さいと。結局今現在も辞めず働いてます。私が、どうして辞めさせないのですか?と聞いたら、辞めさせても同じだろ?と言ったのです。例え辞めさせたとしても2人は別れないと言いたいのですね。それにこうも言いました。使い勝手がいいと。うちの会社は年配の方しか居なく、若い人が居ない為そんな言葉が出てきたのだと思います。 5人での話し合いの席で、私は離婚しない!2人が別れないなら結構!どうぞ付き合いを続けて下さい!と言い切りました。それから二週間後、義父から電話があり、2人だけで話たいと。ハッキリと言わず遠回しに、離婚してやってくれという話でした。 この件で義母が体調を崩し、家事が出来ない状態。俺は何も出来ないから困る。息子も体調悪そうで疲れ切っている。仕事をしていても上の空。うちは零細企業だから息子に辞められたら困る。一生援助していくから…だそうです。お父さんは言う相手を間違っている。私ではなくあの女に言うべき!と言いたかったのですが、お義父さんの気持ちは分かりましたが、約1年半ずっと悩んできたので今すぐ返事はできませんとしか言えませんでした。その内また、連絡がくると思います。 主人に3人の子供を育てていくのは無理だと回りは皆思っていますが、本人はやってみなきゃ分からないと無責任な事を言っています。 まさか義父から別れてやってくれと言われるとは思いもしませんでした。 納得いかなくても、私は離婚すべきなのでしょうか…
私の夫は、住職(浄土宗)です。 夫は、家庭に恵まれずに育ったそうで、家族円満にしたいという言葉に共感し一緒になって、5年。交際中は、夫からの愛を人一倍に感じていました。ちなみに、婚約するまで私は夫の職業を知りませんでした。 子どもにも恵まれ、毎日が子育て中心になりました。それでも家族円満のために子どもが生まれても、夫婦の時間をできるだけ大切にし、2人でランチをしたりして、いつまでもデート感覚で楽しくて幸せでした。 でも、家族が増えていく中、子どもが成長する中で私はママ会(保護者会)などがあったり、夫との金銭感覚や周囲への感謝する気持ちの感覚がズレてる(幼稚園の手伝いは他の人に任せればいい、我が家がする必要はないと言われました)かなと思い始めました。 私は夫の不規則な仕事内容を理解しつつも子育てがうまく回らなくなって夫へ子育ての辛さの理解を求めてしまったり、上記のような考えのズレのストレスも溜まり夫を後回しにするようになっていました。 夫婦喧嘩も始まり、喧嘩は口論から始まり夫は私に手を挙げることもありました。 そんなことが2カ月続いたある日、突然夫は子どもたちを託児所から私に無断で連れ去り音信不通になりました。 音信不通の3週間後,突然夫の弁護士から離婚調停をかけられました。 当初の家族円満、幼い子どもたちのことを考えて出した結果なのか。 こんなことから私は自分について夫について夫婦について見直しているのですが夫には、相談できるような親友はいませんでした。相談相手は夫の姉と顧問弁護士のみでした。 僧侶は説法をしてくれます。私はいつも説法を聞いて忘れていた心を戻してくれます。優しいなる気持ち、相手を受け入れる気持ち、素直に反省する気持ちなど思い出させてくれます。夫もそういう人だと思っていました。仕事とはいえ、心は人一倍豊かに感じれる人だと思っていました。そのための修行があるのだと。 夫は僧侶ではなく、ただの住職だったと思うしかないのでしょうか。 幼い子どもたちの気持ちがとにかく心配でたまりません。
何回かお話を聞いていただき、ありがとうございます。 今回は夫婦の事についてです。 私達夫婦は、私が子連れ再婚、旦那さんが初婚という、ステップファミリーになります。 旦那さんにはたくさんの感謝があります。 しかし、7年前に旦那さんの度重なる不倫と認知した隠し子が分かりました。 離婚も視野に入れ話し合い、今に至っています。 その問題には目を背けて、また開き直るしか私には道がありませんでした。しかし、本当にこのままでいいのか?息子にいつ本当の事を話すべきなのか?これから先を考えた時に、今のまま旦那さんと一緒にいるのは無理ではないかと考えるようになり… 自分の中でいろんな感情がうずまき、混乱しています。ただ、平穏に暮らしたい、それすらもできない私はこの先どう生きていけばいいのか分かりません。 息子に言われた「上辺だけの家族なんていらない」って言葉がすごく引っかかっています。息子はまだ本当の父親ではないことは知らないのに、最近は父親だなんて思わないと言うようになり… こんな状況の中子供達に悪影響を及ぼすならいっそ離婚してすっきりした方がいいのか。しかし、離婚する事で旦那さんが幸せになる事、相手の女と子供が幸せに過ごしてる事に憎悪しかなく… もうどうしていいのか分からず… 私は幸せになっちゃ、幸せって思う事は許されないのでしょうか?
2月に5人目を妊娠し心音の確認が取れ3月末に流産しました。 3月の中旬に夫が不倫している事がわかり夫婦の価値観のズレから離婚したいと言われました。 不倫をされても夫が好きです。 でも価値観の違いや原因が分かりません。 離婚するべきなのかしないべきなのかわかりません。 子ども達も夫と離れる事を嫌がってます。 しかし夫は、相手の女性と同棲する為にアパートを2人で借りました。その保証人に相手の女性の親がなっていました。 私は、夫と離婚するべきですか?
前回も相談させていただきましたが、時間が経つにつれて、自分の愚かさや失ったものの大きさに気がつき、もう生きてるのも辛く苦しくなったため、再度話を聞いてもらいたく投稿しました。 結婚8年で、5歳の娘がおります。 今回、私の不倫により離婚しました。 私たち夫婦は元々価値観の違いから喧嘩が多く、離婚危機も何度もありました。 私は感情的になりやすく、旦那は冷静な人です。私は自分のことを棚にあげて、旦那の不満ばかりを本人にぶつけてしまいました。 旦那は話し合いとか苦手らしく私が感情的になると自分の部屋にこもり、話し合いもしてくれなく、それが嫌で更に相手を追い詰めてしまいました。そんな中、去年の初めくらいに旦那から離婚を考えてると言われました。そのときの離婚理由としては、私の性格やズボラなところなどです。前々から直してほしいとは言われてましたが、旦那が、そんなに思い詰めてたなんて知らずに真剣には受け取っていませんでした。 私も旦那の嫌なところとかつたえてましたが、旦那も真剣には受け取ってくれず、衝突ばかりしてました。 ちゃんと、夫婦で向き合ってればよかったと後悔してます。 旦那から離婚を考えてるって言われた時に寂しさから、SNSで知り合った人と不貞行為をしてしまいました。最初は、不倫したいとかではなく、旦那の愚痴や悩みなどをただ聞いてもらいたかっただけなのに、 私のことを女として見てくれた嬉しさから舞い上がってしまいました。 旦那と子供がいながらバカなことをしたと後悔してます。 恥ずかしながら、私の周りに夫婦で不倫してる人や不倫を公認してる夫婦などもいて、不倫に対するハードルが下がっていたのも事実です。 旦那は私が不貞行為をする前の異性とやり取りをしてる段階から私のことを怪しいと思ってたらしく、LINEを全て見られてました。で、証拠を集めてたみたいです。 そのLINEでは、旦那の悪口なども相手にたくさん言ってたかもしれません。私が不貞行為をしてるのを知りながら笑顔で接してくれてた旦那の気持ちを考えると胸が張り裂けそうです。 私は今まで旦那の表面上しかみてなかったけど、旦那は私の全てを見ててくれたんだって今更ながら旦那の存在の大きさに気がつきました。特に子供を傷つけたことが許せないらしく、そんなこともわからなかった私は母親失格だし、クズとしか言いようがありません
私たち夫婦は4年前に、旦那が原因で子供のいる生活を諦めざるを得なくなりました。 4年前は、絶望というか、信じられないというか、どーしていいかわからない気持ちで胸が張り裂けそうな気持ちでいっぱいでした。 その時、こちらのサイトで相談したところ、子供がいるから幸せ、いないから不幸ではないです。 とお言葉をいただき、自分なりには前向きに生きているつもりです。 深く考え出すと落ち込むので、無な気持ちで。 頭ではわかっているんです。 子供がいても離婚する夫婦もいる。 夫婦2人でも幸せ。 自分の幸せは自分でしか決められない。 今ある幸せに感謝しなくてはいけない。 他人と比べる必要はない。 悪いことしてるわけじゃない。 理解してるつもりですが、ふとした時に なんで自分たちなの? なんで子供の授からない運命なの? ぐるぐるしてしまいます。 正直旦那にも不満は溜まります。 何にも私の気持ちなんてわかってないだろなって苦しくなる時もたくさんあります。 友達の妊娠報告は未だに、心からおめでとうと思えない自分がいます。 そんな自分にも疲れます。 あらぁよかったね〜と言いながら友達の目を見れなくなり、どーいう表情していいかわからなくなり、違う話題に切り替えようとしてしまいます。 自分の心にだけは嘘をつけません。 羨ましい気持ちの方が勝っています。 子供は大好きですが、誰にも言えない内に秘めた思いを抱いたまま、ニコニコ友達の子供や甥っ子姪っ子と遊んでいます。 偽りで接しているわけではないですが、心の中はいいなぁ可愛いなぁ〜でいっぱいです。 旦那にも、友達にも、この思いは言えません。 子供ほしかったなぁ。ってボソッと旦那に弱音言いたくなる時もあります。 だけど、言えないんです。 周りに同じ境遇の人はいませんし、子供のいる人、これからできるかもしれない人にも言えません。 私の気持ちは誰にもわからないけど、 この気持ちをどーやったら浄化できるのでしょうか?
酒に酔い1歳の娘を抱きチャイルドシートに乗せてくれない夫に、車を止めて何度もチャイルドシートに乗せるようお願いしたところ何度か乗せようとはしてくれましたが娘がグズり仰け反り乗ろうとせず夫もすぐに諦めて 「この時間が無駄だ!早く車を出せ!」と怒鳴り後部座席からシート越しに思い切り蹴られました。 娘は今までも2人がかりであやせばチャイルドシートにはちゃんと乗ってくれますが、夫が娘を抱き離してくれずにどーすることもできませんでした。 高速道路を1時間半かけての帰り道です。 途中で夫が寝てしまって娘を落とすのではないかと不安で運転に集中できませんでしたが夫に暴れられては家にも帰れないと思い車を発進しました。 すぐに渋滞に巻き込まれ、後ろをみる余裕があった時に、寝ている娘を抱きながら夫も寝ていたので、夫を起こしまたチャイルドシートに乗せて欲しいとお願いするとやっとチャイルドシートに乗せてくれました。 途中サービスエリアでトイレ休憩をした際に暗闇の窓越しにチャイルドシートのベルトがしてないように見えたので、夫に聞くと「している!」とまた怒り出しました。 また車を発進させ、ようやく家に着いて娘を降ろそうとしたら、チャイルドシートのベルトが留まっていませんでした。 全くチャイルドシートの意味をなさず、もしも急ブレーキをかけていたらと思うとゾッとし、ちゃんと確認するべきだったと反省しました。 そもそも最初の段階でやはりチャイルドシートに乗せるべきだったのですが、酔っ払って怒り狂う夫になんと言えばよかったのでしょうか 怒っていた理由を翌日に聞くと、‘チャイルドシートに乗せろ乗せろと口うるさかったから’‘今思うとダメなことをした’だそうです 口うるさかったと言われましたが、酔っ払っていると面倒なのがわかっていたので、私は穏やかな口調で「チャイルドシートに乗せた方がお互いゆっくり寝れるよ」等とお願いしていました。 私達夫婦は喧嘩が絶えず半年以上前に離婚も含め将来の在り方を話しましたが、子供の成長がみたい夫と現在無職で金銭的に頼っている私なので離婚はせず割り切った夫婦関係です。 普段夫は何もかも自由にしています。 私はそれに何も言わないようにしています。 ただ娘に関することだけは言わずにはいられません。
昨年離婚し、母子家庭になりました。 元夫と共通の友人夫婦とは今でも仲良くしているのですが、このまま友人関係を続けるべきか迷っています。 理由は私の就職先が決まった時、元夫に言わないでほしいと言っていたにもかかわらず就職先と仕事内容を話されていたことです。 元夫から養育費をもらっており、養育費の減額にかかわる内容なので簡単に話してほしくない内容でした。 友人に養育費の減額の事を話すと自分で稼げと言われます。給料は少ないですが真面目に仕事はしています。 奥さんと元夫がSNSで繋がっていて私があまり知りたくないような情報を知ってしまうこともあります。 一方で子供同士は仲がいいので関係を絶つのは子供がかわいそうかなと思ってしまいます。 子供も元夫にそっくりで友人夫婦はかわいがってくれます。 離婚の原因は私にあったので我慢して付き合っていくべきか迷っています。
以前にも一度聞いてもらい、お世話になりました。 また宜しくお願いします。 1ヶ月ほど前に夫から離婚を切り出されました。理由は専業主婦の私の家事が怠惰だったことが大きいです。ほかにも発達障害のせいか精神的不安が強いと癇癪を持ったように相手を責めがちになり言い返したりとゆう性格面と色々なようです。 まだ一応、家で暮らしてますが家庭内別居状態で、わたしが未練があるため夫と揉めてしまいます。私が落ち着いてるときは、今後の話もできるんですが、不安が募ると寂しい!とぶつけはじめてしまいます。 いくら言おうが状況も変わらず、離婚の理由については以前から離婚したいと言われてたので、もう納得しないといかないのはわかります。 夫も辛い顔をしてるので、申し訳ないとも思います。 誰に相談しても離婚した方がいいと言うし、占いですら離婚した方がいいような内容ばかりで、今このタイミングは宿命なのかもしれないとも思います。 だけど、未練が捨てきれないです。 もともと結婚願望が強くて、自分に自信のないわたしには素敵な夫でした。夢見たいな日々ばかりでした。けど何度も離婚話になってよくないのもわかるけど、またやり直せると甘い気持ちがあるのかもしれません。 それから、離婚後は障害もあるので生活にも不安しかないです。 離婚について、そんなの自分で決めるしかないですよね。相手を苦しめてまで自分の欲を通そうとして罰当たりですよね。 こんな私に厳しいお言葉で叩いてください。 どうかよろしくお願いします。
夫の不倫がどうしても許せません。 一度目の発覚時に、二度としないと誓約書まで書きましたが、わずか3か月後に同じ人物と同じことを繰り返していました。 一度目の時に、どんなにつらく悲しく打ちひしがれたかを伝え、時には感情的になりながらも、なんとか前向きに夫婦関係を修復していこうと立ち直りかけた矢先にです。だからなおさらつらいです。 深く考えた末、離婚は回避しようと決心しましたが、どうしても許せない。2度も裏切ったこと、仕事育児家事とほぼ一人で抱え日々必死なのを間近で見ているのに平然と遊んでいたこと、そもそもの不倫のきっかけは私の性格にあると聞かされたこと等、気持ちのやり場がなく、夫に感情ををぶつけてしまいます。 夫は自業自得だからと私の感情を受け止めるスタンスではいますが、正直これが続くとしんどい、キツく当たられたり厳しくされるのに向き合う自信がないと言います。それも仕方のない感情だとも思いつつ、被害者は私、それだけの仕打ちをされたんだからそのくらい当然でしょという意識から抜け出せません。 結婚生活を続けていくと決心したのに、許せない。悪循環とはわかっていても相手を責めてしまう。ここから抜け出すには、起きてしまったことを許すには、どうしたらよいでしょうか。
今年離婚しました。 もともと結婚願望はなく相手に流されるまま結婚をしていろいろなことが重なって体調を崩して離婚しました。 離婚後は楽しく過ごしていて今までで一番楽しいし幸せに過ごせています。 ただ、つい最近良くしてくれていた母方の祖父母にずっと言えずにいた離婚したことを従兄の結婚出産の報告を期に離婚のことも報告したのですが、すごく落胆させてしまいました。 私のいい加減な決断のせいで元夫を含めたくさんの人を振り回して傷つけて不幸にしてしまいました。 仲の良い弟夫婦や従兄のように何故普通にちゃんとできないのかと心底自分に落胆しました。 自分のことを生かすだけで精一杯なのにちゃんと生きるってどういうことなのか全くわかりません。 考えれば考えるほど落ち込むほど自分に何を期待していたんだろうと思ってしまいます。 ちゃんと生きるって難しいしわからない
前回は沢山の助言を有り難う御座いました。 今回も夫についての相談となります。 遠距離恋愛の末に結婚をし,今は私の実家で夫・私・母の3人で暮らしております。(マスオさんとして住んでいます) 夫は4月に県外から私の住んでる県へと引っ越しをしてくれ,その時に仕事を退職し,今では職業訓練へ通いながら失業保険を貰っています。 しかし当の本人は職業訓練へ行くものの就活をしません。唯一,スマホ片手にハローワークのネット求人を見ていますが,全ての求人に対して「自分のやりたい仕事じゃない」と文句をいいます。 これがもう半年も続いています。 夫の貯金も底をつき,恥ずかしながら数千円しかありません。 その為,私の貯金を切り崩し,本当にお金がない状態となってしまいました。 失業保険も12月で支給が終わってしまうので,今の状況を説明しながら「今年中に仕事が見つからなかったら"離婚したい"」とお願いをしました。 (夫の面倒まで見れる経済力は私にはないですし,夫婦の問題なので母には頼るのは申し訳ないのでしたくありません。) それに対して夫は黙ったまま口を利きませんでした。なので私もそれ以上は何も言わなかったのですが… 本人が何を考えているのかがさっぱり分かりません。 義母・義父に相談するとしても,なんと説明すれば良いのかも分からないですし,結婚してまだ3ヶ月にも経たないのに「離婚」だなんて伝えるのも恥ずかしいです。 このまま地道に支えるべきなのか 離婚前提で話を進めるべきなのか 何をどうしたら良いのかがもう分かりません。
現在、入社当時の職場(課)の上司と約3年間にわたり交際をしています。 彼は30歳年上の妻子持ちで、お子様は私よりも年上で親元からは離れて仕事をされています。 初対面の時から好印象でしたが、職場での関係のみで性格も分かりませんでしたし、ご結婚されている方と交際するという思考がありませんでしたのでお付き合いなどは全く考えておりませんでした。 しかし、同じ精神薬を服用していたところからお互いの心身について話をするようになり心の病をきっかけとして交際に発展致しました。 職場でも別々の部署となるまで、大変よいビジネスパートナーとして関わることが出来ました。 お互いの家を毎週末行き来しており、奥様とも頻繁に連絡を取り名前で呼び合うほど仲良くしておりました。 お子様の働くお店にも買い物に行き挨拶をしたり、休日を一緒に過ごしたりと、まるで一夫多妻制のような生活をしていたと思います。 奥様は不倫関係にあることは気付いていらっしゃったと思いますが、先日不倫関係にあるということを改めてきちんと報告致しました。 それは、彼の子どもを産みたいため関係性をハッキリさせねばならないと思ったからです。 面と向かって言われると思っていなかったのか、大変驚いていましたが奥様の方から離婚して結婚して子どもをつくったら良いと提案してくださり、自分の娘が自分の夫と結婚するみたいなものね。と、言われこちらの方が驚いてしまいました。 離婚を求める気は一切なく、夫婦生活は続けたまま私は彼の子を身ごもれたとしたら、自宅で育てようと考えていたからです。勿論、奥様の希望があれば別れることや慰謝料の支払いも視野に入れていました。 三人でも良く話し合い、離婚し私と結婚・同居。奥様の生活面のサポートは継続ということで話が済み安心していました。 ところが突然、離婚を拒否する発言を彼に対してしたとのことでそれっきりです。 私には言いにくかったのか何の連絡もありません。 事情をよく聞いたら多額の借金を作っていて彼のお金で返済をしたいようです。 このまま奥様や彼の家庭には干渉せずに、彼と彼の子どもとだけ生活をしていくのが最適でしょうか。 金銭面では母子でも問題なく、私自身も母子家庭なのであまり気にしていません。 これが相談になるのか分かりませんが、このモヤモヤとした気持ちに何かお言葉をいただきたく。お願い致します。
夫の不倫が発覚しました。 裏切られることの辛さがわかる人なのに、なぜ人を裏切られるのでしょうか。 夫は今まで仕事やプライベートで何度も信頼している人に裏切られ、傷ついてきました。 誰かに裏切られる度に私もできる限り夫を支え、一緒に乗り越えてきました。 夫は自分は絶対にこんなことをしないと私によく話してくれていました。 しかし昨夜、夫が帰宅後何か隠すようにゴミを捨てていたのが気になり確認したところ、ゴミ箱から不倫相手からの手紙が出てきました。 相手は私も月に何度も会う共通の趣味を持つ知り合いで、娘の妊娠中夫との浮気を疑った女性でした。 交際期間も長く、肉体関係を持ったのも一度や二度のことではなさそうな文面に、頭が真っ白になり立っていられなくなりました。 あんなに大好きで尊敬し、信頼していた夫に対し、急に気持ちが悪くなり、今では一秒でも夫の顔なんて見たくないと思ってしまっています。 夫宛の手紙を勝手に読んでしまった後ろめたさもあり、夫に問いただすこともできず、何をしていいのかわからない状態です。 夫が不倫している原因は間違いなく私に嫌なところがあるからで、こんな女とは早く別れさせてあげた方が夫のためになるのではと離婚を考えましたが、私が社会人になってすぐに結婚したため貯蓄がないこと、娘も小さく実家の両親も共働きでまだ私が働きに出ることが難しいこと、娘を父親と引き離すことが申し訳なく思ってしまうことがあり、夫が不倫を隠しているのだから私が見なかったことにして我慢して忘れられればいいんだと思うのですが、辛くて苦しくて涙が止まりません。 夫の言葉全てが信用できず、夫の前でいつも通り笑っていられる自信がありません。 私は夫は裏切られる辛さがわかる人だと信じ、夫もそれを信じていいと言ってくれていたのに、もう何を信じていいのかわかりません。 この苦しみから解放されるためにはもう死ぬしかないのかなとも思ってしまうのですが、娘を残して無責任なことをすることもできず、夫と話し合う勇気も出せず、自分の人生に絶望しています。 支離滅裂で分かりにくい文面になってしまい申し訳ありません。 最後までお読みくださりありがとうございます。 こんなどうしようもない妻で、母親の悩みですがどうかこれからの行く道をご教授いただけましたら幸いです。
主人の事です。先日主人が熱が出た時がありました。私は実家に帰る用があったので食料は置いて帰りました。 家に帰ると、まだ熱があったので、座薬を入れようかと言ったら「しなくていい」と言われました。私も悪いのですが、せっかくはやく下がるように言ってあげたのに、、と主人に言ってしまいました。すると、それに腹を立て私の言い方が 気に入らないと怒鳴りだし、実家に帰っていた事も責められ食べもも足りなかった等と言われました。謝りましたが、不機嫌でした。その後、何も食べてないと言う為食べれる物を作り出しましたがほとんど食べずに残し、拒否していた座薬も入れるよう言われました。それで熱も下がりました。私は腹が立ちました。食べる物がないからというので、作ったのに結局食べない、座薬も拒否したのに解熱入れる。それなら最初から入れたらいいのに、、と思いました。怒鳴り散らすことはないのにと思いました。つぎの日言い過ぎた事を謝ってきましたがモヤモヤしています。具合が悪いとゴロゴロ寝てるいるのにも腹が立ちます。それは、私が冷たいですか? 少し前に色々あり別居を考えた事がありました。ですが、向こうはあまりしたくなかったようで、別居はしない事にしました。ですが、私は主人との付き合い方がわからなくなりました。謝ってきたのだから許して普通通りにしたらいいのか、子供がいるので子供の前では普通にして親としてだけやっていき、夫婦としては会話もあまりしない関係でいるようにしようか、子供が自立するまで我慢してか、離婚しようか等色々考えてしまいます、 謝ってきたのですが、私はモヤモヤして普通に会話をしていません。普通にするべきなのでしょうか?
いつも私の悩みは夫の事。 何かあると一人で実家に行き、泊まってくる。 姑が住む実家のローンを夫が払い続け先月完済。何かとお金を出す優しい息子の言いなりの姑。 てすが、我が家のローンを勿論私達が払い、会社の調子が悪い時は半年生活費無しの私達。それでも見栄でお金無いと姑に言えずお金を渡す夫に苛立ち、姑に「生活費半年も頂けなくて厳しい」と私が言うと… 「あらぁ私もこの家のローンここのところ貰ってないわぁ。大変」の一言。 見た目は仲良くしてる姑ですが、良くある話実際は当たり前の様にお互い良く思って無い腹の探り合いです。 今回も夫の女遊び、浮気の事です。 ストレスで胃が痛くなる程相変わらず定期的に浮気します。 でも、子供達はパパが好き、子供達の私学の学費は私には払えないし、生活力も夫の様には無いので離婚も出来ない。 変な話、外で女遊びするのに私ともします。 病気が怖いし、他人とアレを共有だなんて気持ち悪いです。 時折、子供達泣いてでも説得して離婚しようかと思うほど浮気は嫌です。 でも、子供達泣かせてまで離婚は私のエゴなのかな? 今の生活全て子供達から奪うなら胃に穴空いても夫の女遊びや浮気を我慢すべきが母なのか?と悩みます。
主人と出会ったのは、母からの話。まだ友達と遊びたい年齢だったけど、軽く返事して会うことにしました。主人は、仕事柄堅い職業で、しかもチョ〜マジメ。年も7歳上のおじさんって感じでした。結婚なんて全く考えてなかったから、デートも頻繁に断り、友達と遊ぶのが楽しい時期でした。そんな私を母が、相手に申し訳ないから嫌なら断りなさい、と、言われ、即断りましたが、彼の両親は、考えてくれないか?との返事。周りが話をトントン拍子に進めていき、結婚の流れになり、とうとう結婚する羽目に😂まっ❗️マジメそうだし、仕事も安定してるし、と言うことで承諾。ただ、転勤があるのでそれがネックでした。結婚当初は共働き、そのうち子供も3人恵まれましたが、、決して理想の結婚生活ではなく、何度も離婚も考えました。実母姑に相談しても、ガマンの一言。そのうち、家にいると言うより、主人といるのが嫌になり、今まで全く育児には非協力的、家事も何もかも私1人でやって来たから、主人がすればいいと、プチ家出もしました。そしてとうとううつ状態と、パニック障害で入院。退院してもそれでも気が利かない主人は、変わろうとせずマイペース。こんな生活が長男が高校卒業するまで続きました。あれから何年か経ち、夫婦お互い年も取り、主人は来年定年です。人間が丸くなり、結婚した時のあの怖い勢いもなく、平々凡々でいます。好きで好きで結婚したんじゃないから、未だに後悔してるところも、ちょっぴりあります。ホントの恋愛結婚してたら、年取っても手を繋いで歩いたり、趣味を楽しんだらしてるだろうな?って思い、そんな夫婦を見たら羨ましいです。生活面、お金には苦労してないのが嬉しいくらいかな?色々ありますが、これから結婚する人、結婚は、理想と現実とは違うますよ。あまり大きな夢を持たない方がいいかも知れません。かと言って、みんながみんな、そうなるわけじゃないけどね✌️お坊さんはどう思いますか?
申し訳ありません。これで三度目のお願いです。自死した妻の49日に納骨をすることになったのですが、当初私の菩提寺に納骨をすることになっておりましたが、義父から「実は死ぬ前に電話があり、離婚することになった。私はお母さんのお墓に入りたい。」と最後に電話があったそうです。 過去2回ご質問をさせて頂いた際、最後の晩、私はお酒を飲んでおり妻に「死にたい。」と言われた時、怒ってしまいました。鬱病の事を忘れてしまいました。うかつでした。 しかし、その後離婚をしたいくらいのことは、夫婦喧嘩の時は普通にあるかと思うのですが、その様な話をしました。 ※ これ以外に妻の子供のことの話をしましたが、内容まで殆ど覚えていません。 しかし、離婚話は本気ではありませんし、離婚するつもりもありません。その後の話の内容を本当に覚えていないのです。ですから非常に苦しいのです。 しかし、自死する前に鬱病の薬とお酒(血中アルコール濃度0.80㎜)を飲んで正常な判断ができるとは思えませんが、義父に妻の最後の言葉だから叶えてあげたいと言われました。私もやむを得ずこの話を菩提寺のご住職にお話をし、ご納得を頂きました。 妻の実家のお墓は、一般の宗派不問の霊園です。 妻の実家と宗派が違います。位牌は私が護ります。私が死んだら菩提寺のお墓に入ることになります。この様なケースはあるのでしょうか。 昨晩、義父に「私の菩提寺ではダメですか。」と電話で伝えたのですが、既に親戚に沙汰をしてあるし、いまさら変更できない。それに娘の最後の言葉だから。と言われると言い返せません。妻の納骨先は、仕方ないと思います。 酒を飲んで何を言ったのか覚えていない罰として受け入れるしかないと思っています。ただ、夫婦で同じお墓に入れないのは辛いです。私としては、再び巡り合って一緒になるつもりでいますが、それが叶わなくなってしまうのではと不安になってしまうのです。 妻を愛しています。だから最後の言葉を尊重するしかないと思います。私の質問は、夫婦別々のお墓に入っても、あの世で再び結ばれるのでしょうか?妻にもう一度再会して、謝罪したい。そしてもう一度夫婦になりたいと心から思っているのです。 申し訳ありませんが、あくまでも納骨先を妻の実家のお墓ということでご回答を頂ければと思います。これで3度目の質問で本当に申し訳ありません。
3年前、夫が株で失敗し5千万の貯金がゼロになりました。その翌日に妊娠発覚。夫は仕事が忙しかったため、つわりの最中、夫の職場徒歩圏内の身の丈に合う家を探して引っ越しました。駅直結のタワマンから、最寄駅までバスで30分もかかるアクセスの悪いところになりましたが、それでも幸せでした。 ところが産後、義母の過干渉(アポなし訪問や同居したいアピールなど)でノイローゼになりました。そして義母の肩を持つ夫の姿を見て愛が冷めました。夫は義母の過干渉をやめてほしいと訴えてもはっきり言わないため、私が直接はっきりと断るまで(普段のスーパーの買い物の誘いなど)過干渉は続きました。 私はフリーランスで産後三週間から復帰しており、ワンオペ育児しながら仕事の際は実家のサポートを得て働いていました。最寄駅までバスで30分というアクセスの悪さがストレスだったため、私の実家にアクセスのよい場所に引っ越したいなど訴えましたが「これでもいい家に住まわしてやってる」と言われワンオペ育児と仕事との両立で疲れ切りました。 そんな中、私にフリーランスで付き合いのあった会社から役職つきで正社員にならないかというオファーがありました。大切に自宅保育しようと幼児教育書を読み漁っていた最中でしたが、このまま夫の稼ぎの中で自分らしく生きられない生活から抜け出したく、仕事を受けることにしました。 正社員としてダブルインカムになることに夫も喜び、私の実家のサポートを得ることも見込み、今、私の実家の近くに怒涛の引っ越し&保活をしています。(実家に車を置かせてもらったり、子供の世話などもサポートしてくれています) ですが義母の一件から、夫に以前の気持ちが持てなくなっており、そのことを伝えました。あなたは私が苦しんでいても、一度もお母さんに言ってくれなかったよね。と。 すると引っ越し前に、義母に話してくれました。でも義母の反応は「それなら無理してこなくていい」というものでした。 謝れよって思いますし、義母が嫌いで夫も愛せなくなってます。 シングルでも経済的な余裕が見込めるようになった今、いっそ夫がいないほうが気楽と思ってしまうのです。 夫は子供のことは溺愛し、家事や育児も協力的な方です。子のために父親はいた方がいい。でも夫婦愛は冷める一方です。 私はどうすればいいのでしょうか。
以前何度か相談させていただいた事があります。 今は、離婚に向けて話し合いをしています。 子供たちのためにも、出来るだけ妥協をしたくないと思ってしまい、なかなか話がまとまりません。 弁護士さんも交えて話しはしていますが、法的に妥当でも、時々自分が言っている事が卑しく感じる時がありますし、相手の事を考えると私のワガママなのか?と思うときもあります。 でも、彼は子供たちを傷つけ、散々身勝手な事をしてきて、勝手に出ていって、子供たちの心配は一切してこないし、出来るだけ払いたくないというアピールが見えるので妥協もしたくありません。 夫婦の事は仕方ないと思いつつ、たまにフラッシュバックで腹が立ったり、辛かったりもあります。 色々な思いがこんがらがって、自分自身がまとまらないので、なかなか離婚に踏み切れません。 そんな自分にも嫌気がさして辛いです。 どう考えていけば自分が楽になれますか?