hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 病気 好き」
検索結果: 1199件

死にたくなることがよくあります。

昨日は祖母の世話のことで取り乱し、母や祖母にイライラされて責められて 大変でした。 私は高野山の宝亀院で13年前得度しました。 自分で密教の勉強はしましたが観音経などをとなえることが出来る程度です。書いてあるのを見てですが。それに霊感と霊聴もさずかり将来悩める人を助ける仕事をしたいと勉強しておりますがいつのことかわかりません。 祖母から3代続く血の為か喧嘩してもまたずぐなかなおりしております。 父は私の作る糖尿料理がおいしくないと怒り自分の分だけ作れと言ってきます。小松菜にシーチキンを入れて野菜いっぱいの優しい味にしても おしたしがいいからとご飯中に「俺におくな」と言います。 母のご飯が硬いと祖母と話しただけで「お前は感謝の気持ちがない」と母に 言われます。 今に始まったことではなく物心ついた頃からほめたことがない両親に教育されて、自分の好きな勉強は出来ずにいた年頃を過ごしました。  赤ちゃんのときから祖母に子守をしてもらい祖母に愛情をもらって生きてこられました。 線維筋痛症という激しいいたみのときも、父は毎日暴言を吐くだけで 正月には酒飲んで足蹴りで、「ぶたぶたお前の顔なんかみたくない自分の部屋いけという具合です。」 母と父は一緒に仕事をしていて、私も一緒にしましたが男性の仕事でしたが 「お前は働いたうちにはいらん」と言うだけで助けてもらってありがたいと言ったことはありません。 ほぼ毎日ブログに祖母のこと両親のこと自分の闘病記などを乗せております。心の病気でコメントなどはもらってないのですが読んでくれて応援してくれる人が数人でもいるだけでありがたいなと思っております。 心穏やかに過ごせる日がありません。 外面はいいのですが、全部私に両親ははいてくるので 私はブログにしかはくことができません。 病気のためか死にたくなることがよくあります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/10/04

どう相手と上手く付き合えるか導いてほしい

女性同性カップルです。10年ほど同棲をしています。 彼女は精神的に疾患を抱えており体調も優れない日が多く、仕事は月3,4日くらいで普段は家で過ごしてます。 私は正社員として働いており、生活費等は全て私が支払い家事は2人で分担してましたが、 最近喘息と緑内障を患ってしまい、この先何年仕事が続けられるか不安になってます。 そんな中、彼女と喧嘩になりました。 この先互いの病気の事や将来の事、どう支え合おうか真剣に話し合おうとした際、 彼女はスマホで音楽を聴きながら空返事だったのでそれに対して強く怒ってしまいました。 金銭の話にもなりました。 私は自分の欲しいものは極力我慢し、貯金しつつ二人で食事や外出の際は全額出すのが当たり前でした。 それは彼女の疾患の関係で、給料が少ない中で医療費を出しながらの生活は大変だろうと思っての行動でした。 一方、彼女は人形が趣味で一万以上する洋服やアクセサリーを毎月買いますが私に対しては何もありません。 それが積もりに積もって、私より人形の方が大事なの?と泣きながら聞いてしまいました。(恥ずかしい限りです) 彼女のお金は彼女がどう使うのは自由なのは分かっています。 人形の物は沢山増えてるけど、私のものは最近無いよね…と伝えたらお菓子を渡されてこれで良い?と言った後 普段金を出してるからこっちも相応の金出せって事なの?社員とバイトじゃ収入も違うし貴女は好きなもの買ったら良いじゃん 服もお菓子もあげる事には変わらないよね?と言われ、その後疲れたと言って相手は寝ました。 そのお菓子が好きだと覚えていてくれた彼女の優しさは嬉しいです。 趣味に費やす事で彼女の心の癒しになっているのも分かります。 でも心のもやもやが晴れず、自分は彼女に大事にされていないような気がしてしまい涙が出てきてしまいます。 喘息や緑内障になった時も私が支えるからね、と言ってくれましたが 一度も一緒に病院へ行ったりはしてくれませんでした。 私は彼女に対して期待や執着しすぎているのでしょうか?独りよがりでしょうか? お金や物の価値で比較してしまった事は愚かだったと思います。 彼女の事は愛しています。彼女も私と結婚したいとずっと言ってくれます。 お互い病で疲れているからピリピリしているだけだと思いたいです。 私の考え方で悪い箇所がありましたらご指導のほど宜しくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

病んでしまった人が住職になれるだろうか?

私は寺の長男に生まれました。が保育園のころから電気が好きで、小学校1年の時の将来の夢が最初は電気屋さんになりたい。でした。ですが、住職である父に「電気屋さんがお坊さんはできないけど、お坊さんが電気屋さんはできるんだよ。」という今考えるとわけのわからない理屈で言いくるめられ、将来はお坊さんになりたい。と書き換えさせられました。かといって仏教が嫌いだったわけではなく、児童向けのおしゃかさまのでんきを友達からもらって読んだり、生まれて初めて映画を見たのが井上靖の天平の甍(鑑真さんの話)だったりしたのもそのころでした。小学5年生の時に東京の増上寺で得度しました。秋葉原に行けるからでした。生まれて初めて飛行機に乗りました。その後中学1年の時に初めてパソコンを買ってもらい、ゲームやプログラミングに夢中になりました。MSXでしたが、パソコン・モニター・データレコーダ・漢字ROM・プリンタと買いそろえてもらいました。中学2年の時に独学で国家試験を受けて、電話級アマチュア無線の免許を取りました。開局したのは高校になってからでしたが、無線も好きでした。高校では科学部物理班でアマチュア無線とパソコンに夢中でした。将来は工学部に進んで風力発電の研究をしてエンジニアになるのが夢でした。しかし文理選択で寺の後を継がなくてはなというプレッシャーに負けてしまい、文系を選択したのでその道は絶たれました。そのころひろさちやの仏教大百科を読んで、浄土宗は大正大学か佛教大学に行くことを知りました。親は大正大学に行けとは一言も言いませんでした。そして大正大学には入ったものの授業に出たことはないです。サークルにばかり逃げていました。サークルがなかったら、大学を中退していたかもしれません。テストだけは受けていたので単位は取れました。(何個か落とした単位もあるが再取得。)大学在学中に加行をなんとか御え住職資格を取り(風邪で3日休んで下山寸前だった。)そのあと大本山にある修行道場で1年間更に修行しました。大学在学中から心が病んでいて医者にかかっていたので、修行道場も医者に通いながら勤めました。修行のほうが寺にいるより楽しかったからです。町寺の法事葬式で回っている感じが嫌いでした。でも仏教は好きという矛盾を抱えていました。心の病気が酷くなって私は今は寺を離れていますが、私にはもう住職は無理なのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生まれなければ良かった。

私の人生は不正解の連続です。 親は私が幼少期の頃から結婚しなければ良かったと言いました。それなら私は産まないよ?と聞いてもその方が良かったかもね。と言いました。 父は私に対して死ね、死んでくれと言ったことがあります。周りもこんな毒親見たことないといいました。 お金を渡さないと怒鳴られることもありました。 兄弟は私が高校生の時精神疾患になりました。今でも精一杯助けてという思いで110を押して警察を呼んだこと、警察に取り押さえられる兄弟の姿が脳裏に焼き付いています。何度も何度もありました。 でもそんな家族が私なりに好きでした。今は離れ離れになってしまいました。 私自身も歪んだ家庭で育ち、抑圧して強がりだった反動か間違ったことも沢山してきました。援助交際、オーバードーズ、リストカット、自殺未遂、点滴の毎日、繰り返す入退院。 落ち着いた今ではどうしようもないなって思います。 なるべくしてなった未来なのかも知れません。 ただ、それでも死ぬ時この人生でも悪くなかったと思いたいから、今更になって夢に向かって努力する日々です。 他人のように幸せにはなれないかもしれない。Instagramを見ると同級生は結婚出産ラッシュで皆幸せです。そんな幸せ私には到底無理です。 一生懸命生きてきたつもりです。父がリストラされたり病気になった時も、いじめに耐えた時も、兄弟が入退院を繰り返した時もずっとずっと我慢してきました。 私はいつ幸せになれるのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

死ぬ許可はもらえますか

初めまして。 私は両親と姉とで暮らしており、うちの家族には借金があります。 両親は障害で働けなく、何十年と私と姉の給料で生活費と返済を出しあって暮らしています。 姉は、残る私への負担を考え結婚を延期してくれており、好きな人が出来た時の私は楽しませたく仕事を過度にこなして稼ぎ、交際費にあててきましたが借金と家庭環境の報告で何人もの人から拒絶と罵倒され続けてきました。 そして私自身も病気になり、薬代もかかり会社の休みも多い状況です。 両親からは自分の幸せを優先に、そんなに頑張らなくてもいいし良い息子じゃなくてもいいよって言われた事があります。 凄く、その言葉が毎日何年も頭から離れません。 姉が家を出た場合、両親と私では行政の保護は無理ですが、私も家を出れば受けれるとの話を聞いており両親の事は安心ですし、姉も結婚できます。 借金は私が最後の場所を巡るのに残してある車を売れば大丈夫だと思います。 私には何も残らず心配事もありません、家族にも感謝してます。 結婚して幸せな家庭に凄く憧れましたが姉に託します。 もう努力しての幸せ探しも疲れました、自分で決めてきた人生です。 人生って思い通りにならないですね。 ただ、どうしても最後は自分では決められず辛いです。 頑張って1人で幸せも生きがいもなく過ごすより、そろそろ悪い息子になっても許されますか? 長くなりましたが よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夫に優しくできない

夫と私は同業の仕事をお互いフルタイムでしています。 4年前、夫は転勤による環境の変化や仕事の忙しさからストレスをため、背中や心臓が痛くなるという症状が出て、仕事を半年ほど休職したことがあります。鬱というわけではないが、夜眠れなくなったため、鬱の薬を服用し、現在も通院服薬しています。 仕事内容を軽減してもらい、しばらくは調子も戻っていたのですが、今年は仕事内容が元に戻り、また、最近は背中や胸の痛みがあるようです。 夫のストレス発散は、スマホでのゲームや、昼間でもごろごろすることのようです。 今日の休みは、薬を飲んでゆっくりすると言うので、私は、朝から様々な雑用をして、午後からは娘を連れて出かけました。 娘は中学生ですが、自分はゲームの時間を規制されているのに、父親は自分の部屋で寝てばかりいる、ゲームも好き放題やっているということがものすごく不満なようなので、できるだけ連れ出そうと思ったのです。 夕方帰ると、夫は体調も随分良いようで、布団に寝転がってスマホでゲームをしていました。私は食事の用意をし、娘に夫を呼びに行かせると、やはりゲームをしていました。当然娘はいらいらします。 しばらくして夫がやってきて、食卓にまだ食事の用意ができていなかったので「ご飯だって言うから来たら、まだなの?」と言ってまた戻ります。 さすがに私も腹が立ちます。4年前のことがあるから、優しくしないととは思います。でも、1日何もしないで寝るかゲームするかのくせに…。と思ってしまいます。 鬱(まではいってないのですが)を理解してやれません。朝から体が痛いと言ってきつそうにしている時は、昨日、優しくしてやれば良かったと思います。でも、昼間好き放題して、夕方に元気そうにぺらぺら喋っているのを見ると、ダメだけど腹が立ちます。今も、冷たくしてしまって、後悔しながらでも、イライラしながらこの文章を打っています。 夫がまた病気を再発させて休職するのが一番困ります。でも、優しくできない。わたしは、考え方をどうすれば変えられますか。お願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

これからどう生きていけばいいですか。

これから先、生きていくのが怖いです。 私は25歳なのですが、今までに4回も鬱状態になってしまい、双極性障害(躁うつ病)の疑いがあります。19歳の1回目のうつ病で生きていること、お腹が空くこと、眠れることに感謝するようになり、日々の小さな幸せに感謝して生きて行こうと心に決めたのにも関わらず、その後3回ほど鬱状態になってしまいました。 原因は周りに影響されやすく、頑張っている人がいると自分も無理してでも頑張らなければいけないと思ってしまうのです。のんびり生きることを忘れてしまいます。目標を高く設定しがちでもあると思います。 その結果無理をして仕事やから勉強やらをしてストレスが限界に達したときにうつ状態になってしまいます。これがどうしても双極性障害のサイクルに似ていて最近家族やお医者さん、自分も双極性障害を疑い始めました。 私は1度目のうつ病になった時に本気で死ぬことを考え、でもそこから抜け出せて生きれていることに感謝し、これはもはや自分だけの命ではないとも考えるようになりました。だから、なんとかこの命を世のために使いたいと考えるといつもがんばりすぎてしまいます。そしてうつになり自分も周りも困らせてしまっている気がします。 私は元々自分が嫌いで1回目のうつが治るまで希死念慮がありました。うつから治ったあと希死念慮弱くなりましたが、まだ自分が好きにはなれません。そこに加えて躁うつ病かもしれないとなると自分の病気を受け入れたくなく治療を先延ばしにし、今回もうつ状態になりました。 ふっと「あと何度この苦しみを味わわなければならないのかな。」と人生に絶望します。でも自殺をしても家族や友達を悲しませて何もいいことは生まれないのでなんとか向き合って、病気の症状が出ないように抑え気味に、のんびり生きていこうと最近は思っています。 でもそうするとこの命をちゃんと使うってことができないんじゃないのか、それで死ぬ時に後悔するのではないかと思ってしまうところもあります。 頑張らずに今できることをして生きても命を使ったと思えるでしょうか。私は今後どのように生きていったらいいのでしょうか。何か良い教えがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

祖母への後悔

長文失礼します。 現在、父方の祖母が危篤の状態です。 祖父母の家は実家から40分ほどの場所にあるので、高校生くらいまで週に1回は遊びに行ってました。幼少の頃は泊まりに行ったりもしていて、すごく優しくしてくれました。好きなものを食べさせてくれて、たくさん遊んでくれました。 しかし、大学に入ったたあたりから月に1回…年に1回…と次第に会いに行く回数が減っていき、社会人になってからはほとんど会いに行きませんでした。 その間も私の父や他の親族は会いに行っていたのに、私はつい仕事や自分の約束を優先してしまいました。 今年になって祖父が病気を患って入院し、祖母がそれを追うかのように、急激に認知症と病気が悪化し、現在は危篤の状態です。 祖父母は現在別々の病院にいて、祖父の方は意識がまだありますが、コロナの影響で面会が許可されていません。 しかし、祖母はもう先が長くなく、2週間以内には…と父から知らされました。 そして先日、祖母に会いに行ったのですが、そこに私が知っている祖母の姿はなく、小さくなって弱りきっている状態でした。 話しかけてみましたが、自分の言葉が通じているかは分かりませんし、ひたすら祖父のことを呼んでいて、うなされていました。 その声を聞いて、姿を見て、自分がしてしまったことを大変後悔しております。 特別な孝行はもちろん、なんで数年間まともに会いにすら行かなかったんだろう…そんなどうしようもないことばかり考えてしまい、自分勝手で最低な孫だったと謝りたい気持ちでいっぱいです。取り返しがつきません。 祖母がその日を迎えるまで、可能な限り会いに行きたいと思っています。 もう遅すぎるかもしれませんが、祖母に謝罪と感謝を伝えたい。 意識がなくとも、思いを伝えることはできるのでしょうか。 母方の祖父母はまだ元気で、身内の死を間近にすることは初めてです。 自分が生み出してしまった後悔であることは承知しておりますが、数日間悲しみに暮れております。 こんな身勝手で未熟者の私に、なにかご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

子供をかわいいと思えない

今年1月に緊急帝王切開で子供を早産で産みました。予定より二ヶ月早い未熟児だったため、約一ヶ月半、子供は病院に入院して約10日前に退院しました。入院中は毎日病院に通い母乳を届け数時間面会していましたが、退院して一緒に暮らすようになり、昼夜問わずの頻回ミルク、オムツ交換、理由なく泣いていることに疲れてしまいました。実家に帰省する予定でしたが、妹との仲悪いため 実家には数日しか頼らず今はアパートで夫と三人で暮らしています。夫は、毎日仕事の帰りがおそく、週末も出かけてしまうことが多いんです。子供は可愛がってくれていますが、面倒見てくれず子供を抱っこしてあやすだけ。わたしばっかり犠牲になってと思ってしまいます。母乳の出も悪いため、ミルクで育てようと思ってます。周りからは、出なくても吸わせれば出るよ、母乳の方がいいんじゃないの、吐いちゃうのはミルクあげすぎじゃないの、、など言われてすごくストレスです。両親へ相談したら、ストレスは誰でもあるんだからと言われ、それ以上言えませんでした。旦那からも、ミルクはお金かかるから、母乳でれば母乳の方がいいんだから、吸わせてみれば?と言われます。母乳の方がいいのはわかってます。おっぱいをくわえさせても出ないため、子供は大泣きしてしまいます。私自身は母乳をあきらめミルクでいいと思っています。それでも周りから母乳って言われるストレス。みんなは可愛いって言ってくれますが、24時間一緒にいる私は、子供をかわいいと思えません。妊娠した時は、嬉しかったけど、いざ子供が産まれたら理想と現実の違いで子供と一緒にいるのも苦痛になってしまっています。同年代の子供を持つママ達を見ると、余裕があるように見えて、自分には母性もないのかなとショックです。あんなに望んでた子供だけど、いざ目の前にいる子供を世話していると産まなきゃ良かったのかなって感じてしまいます。子供には望まれないで産まれたと思って欲しくないけど、そう思ってしまう私がいます。母親失格です。毎日辛くて、子供に関わりたくないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

悲しみから抜け出せない

20日の日にとても大好きな父が亡くなりました。 自分は母を4年前に病気で亡くしてます。 その病気の介護のときからの15年間父親と生活していました。 母の死後、父と2人で田んぼをやってコレからはもっと2人で田んぼ大きくして行こうとしていました。ところが去年の4月頃に父に前立腺癌が見つかり、父は入退院を繰り返す様になりました。 それまでは父と2人で楽しく作業していた事が自分1人になり苦痛の作業になり、自分でもどんどん自分がすさんんで行くのがわかりました。 そして12月になり病院から「これ以上治療は出来ないので、緩和治療になります」と言われました。頭が真っ白になりました。そして泣いて泣いて泣きました。 家に戻る事も無く年を越し、1月10日に転院しました。そして改めて父を見て見るとがっしりとしていた身体はヒョロヒョロで、色は白く、お腹の両脇からは尿を出すための管が出ている、そんな身体になりながらも自分が行くと「ちゃんとご飯食べてるか?」「無理はするなよ」と私の事を気遣ってくれます、私は家に帰ると毎日泣きました。1月19日、父は大分弱って起き上がる事はなく、だか問いかけると目を開け「うん」「ちがう」などの返答をしていました、そして夕方に父に「どうする?今日俺、病院に泊まる?」と聞くと、とても嬉しそうに「うん、うん、」と答えてくれました。次の日の朝、「おはよう」と問いかけると目を閉じたまま、何の反応もありませんでした、先生が来て「今日は危ないかもしれないです」と言われました、それからは、父の耳元で「俺は親父が大好きだよ」「親父俺を1人にしないでくれよ」「反応してくれないとわかんないよ」「ほら一緒に田んぼいくべ」など色々言ってました、そしてお昼になり、父の呼吸は止まりました…67歳でした。 それから私は喪主として御葬式を務めあげました。 そして今は大きな家に自分1人となってしまい、家の中、納屋の中、田んぼ、すべてにおいて私が大好きだった、元気だった頃の父の姿が重なって見え、涙が止まらなくなってしまいます。本当に大好きなのです。 また一緒田んぼをやりたい、会いたい、他愛無いことで喧嘩したい、会いたい、話したいです。 ツライ、ツライ、ツライです

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

気分屋の彼の扱い

本気で好きになってしまった男性とダブル不倫を続けて7年目…今まで色々あったけど楽しく過ごしてました。 彼は『気分屋』と言う病気…急に1人になりたい病になったり、相手の気持ちを考えずに話をする事も多々あります。 幼少期に母親に捨てられ父親は自殺…だから今でも女性を信じる事ができない…とハッキリ言ってましたが、私と出逢ってどんどん良い方向へ変わってくれてました。 だけど、先日私には隠し事をしたくないから…と、お客さんの女性とのやりとりメールを私に見せてきてどう思う?…って聞かれたので、少し感情的に返事をしてしまったんです。その後に彼が急に機嫌が悪くなりまた1人になりたい病が久々に出た…何でそんな言い方しかできへんかな!…と怒り出し、それから毎日メールがあったのに全然メールもくれず無視の状態… 普段は本当に私を大事にしてくれて心から愛してくれてすごく幸せなんですが… 7年目にしてこんな事は初めてで… 私自身、食事もできず食べれば吐く…の繰り返し…熟睡をする事もできません。彼との間に中絶をした子供に逢いたくて死にたい…と毎日思ってます。 どうしたらいいのかわからず、とにかく毎朝…早く空にいる子供の所へ行きたいのにまだこの世にいる…としか思えません。 私はどうしたらいいのか…早く楽になりたい…彼とも別れたくないのに…どうしたら良いかわかりません。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

妊娠とお金のこと

不妊治療を経て初めての妊娠で夫婦でとても喜んでいます。今は妊娠5ヶ月で安定期に入りました。 私達は遅くに結婚をしたので、お互いに今までの独身生活は何も我慢する事なく好きな事をして生きてきました。 私は結婚をして、私は主人の住んでいる所に行く為、転職をしました。一年ほどで任期満了にて仕事が終わり、仕事探しと不妊治療をしている時に赤ちゃんを授かる事ができました。しかし、私の甲状腺の病気も発覚して、赤ちゃんにも影響があるので、治療もし始めました。 そこで私は主人の扶養に入りました。今までは二人の稼ぎだったのが、急に一人の収入のみになり、さらに主人の給料が減ってしまい、この4ヶ月位家計費がマイナスが続いています。今はこれまで貯めていた分を切り崩して生活しています。生活は特に無駄使いはせず、最低限の生活をしています。 私は里帰り出産をするのですが、それまでの間、安定期に入り少しでも稼ぎたいので、内職かアルバイトをしようと思っています。 情緒不安になり、突然泣いたり、主人に八つ当たりしたりして、どうしたらいいのかわからなくなってしまう時もあります。 今後どのように生活していったらいいのかわかりません。 そして、たまに情緒不安になる時はどのようにして乗り越えたらいいのか教えていただきたいです。 そして、主人に嫌な思いをさせてしまって、反省して後悔しています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/10/30

罪悪感で押しつぶされそうです

先日知人の紹介で出会い、4ヶ月ほどお付き合いしていた方からLINEで別れを告げられました。     一ヶ月ほど前にデートの帰りにケンカ別れしており、謝罪のLINEをしましたが返事をもらえず、予定していた◯日会えないかLINEすると仕事になってしまい難しいと返事がきました。 さらに一週間経って電話に出てもらえなかったので△日は会えないか聞いたところ、性格や考え方が合わないから別れた方がいいと思う、話し合っても難しいと思うとLINEが届きました。          最後に会えないかLINEしましたが3日経ち未読にもならず、何度も会いたいと伝えての結果がこれなのだから引き下がろうと思い謝罪と感謝の気持ちをLINEで送りました。既読もつかないかもしれません。                     思い返すと、彼と会う度に自分がされたら嫌なこと、こうして欲しいと一方的に伝えていました。            最後のケンカも、感情的になって彼の過去についても過剰に反応してしまいました。 また、お付き合いをスタートさせたのも、一緒にいたらとても楽しいのでこれからもっと好きになれるだろうと思ったからなのに どこか違和感を感じて好きになり切れず、そのくせ受け身で彼に任せっきりで、愛情表現を沢山してくれて好きと言ってくれたのに私からは一度も言えませんでした。                    また、彼の誕生日前に病気になってしまい、自分に余裕がなくお祝いのメッセージさえ送りませんでした。 彼は会うといつも明るく、私は表面しか見てなくて内面を知ろうともしてませんでした。現状を踏まえて過去の言動を振り返ると、彼が所々でSOSを発信してたのが分かりました。 なんで何も言ってくれなかったんだろうと思うけど、自分勝手な行動で彼を傷つけ、溜め込ませていたことに、こんな状態にならないと気付けない自分のせいです。 とても大切にしてくれてたのに、そんな人さえ大切に出来ず沢山傷つけて罪悪感で押しつぶされそうです。 この歳にもなって浅はかで幼稚過ぎて恥ずかしいです。 何か言葉をかけてもらえないでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2