今朝、「あんたは失敗作だったからあんたの子供には英才教育を受けさせる」「あなたのママ(私)は失敗しちゃったけど、あなたは毎日習い事をして天才になるのよって子供に教える」と母親に言われました。 その時私は運転中だったので、「ばぁば怖い〜って子供に言われちゃうよ」と笑って流しましたが、家に帰って1人になった途端その言葉が何度も頭の中で響いてきて涙が止まりませんでした。ああ私はママにとって失敗作だったんだ、ママの期待に答えられなかったんだと悲しくなって、どうすればいいのかわからなくなりました。 産んでもらって育ててもらって、大学にも通わせてもらっているのに、自分にはそんなに大事にされる価値がないんです。テストで1番を取ったこともないし何かで優勝したこともない。テストの点数を母親に伝えると、「また100点じゃないんだね」といつも言われていました。次のテストが近くなるたびに母親から何か言われるのが怖くて怖くて必死に勉強しても上手くいかなくて、結局、言い方は悪いですが私の学力で十分受かるような高校、大学を選びました。 こんな自分が醜くて情けなくて、今まで何度も辛いしんどい死にたいと思うことがありました。私はブスでデブでバカで、得意なことも誇れるものも何もなくて、やりたいことも将来の夢もなくて、なのに毎日ご飯を食べて、学校に通っているのが申し訳なくて、こんな贅沢をして、早く死ななきゃいけないのに生きている自分が許せません。早く死ねばいいのに、誰か私を殺してほしいのに。何度も何度も死にたいと思うけれど、死ぬ勇気はないしこんなこと相談できる友達もいません。迷惑を掛けてしまうかもしれないし。SNSで「死にたい」と呟いて消化してもまたすぐにその気持ちが溢れて泣いてしまいます。それに、本当に死にたいのならそんなこと言ってないでさっさと自殺すればいいのに、死にたいなんて所詮口だけで行動する勇気もないただのクズだな、と頭の中でもう一人の自分が言います。私は誰でもいいから「あなたは価値のある人間だ」って言ってほしいんです。必要とされたいんです。これから先ずっと、こんなクズ人間な私ですがきっと死ぬ勇気は出ないんだろうと思うし、これからものうのうと生きていくんだと思います。でもどうやって上手に生きていけばいいのかがわかりません。文章がハチャメチャでごめんなさい。
産後一年で仕事復帰。育児休暇中から子供と離れたくない、なんで仕事を辞めなかったと後悔ばかりしていました。 主人は協力的で子供にも優しくとてもいい父親です。 周りからはこんな小さいのに保育園にいれるの?凄いね。可哀想と言われとても辛かった。 それでも家族のため生活のためにと仕事を頑張りました。 疲れから子供に優しく接することができないこともあり周りと比べてばかりで母親として自信はなかった。 産後レスで喧嘩も増え、主人の親戚に子育てに関して嫌みを言われ続けたり嫌がらせを何度か受けてひどく落ち込みましたが主人は一切かばってくれなかった。 ストレスから出会い系で二人の既婚者と会い身体の関係をもってしまった。 初めは罪悪感はなく、女として見られることに喜びを感じ、普段のストレスから解放されていました。 一人とは五ヶ月ほど続きましたが、このままではいけないと思い、連絡をたちました。 時間がたてばたつほど自分のしたことの罪の大きさに気付き、『母親 不倫』とネットで検索しては自己嫌悪にかられ、食欲不振や不眠、突然泣いたり鬱の症状が出ていました。 子供のことを思ってれば父親を傷つけてはいけないと不倫なんかしなかった。母親の資格ないよと自問自答する毎日です。 汚れた私は必要ないと思い離婚や自殺も考えました。 主人はとても優しく、こんな私に早く元気になってねと励ましてくれた。子供もとてもいい子です。 主人と出会う前に不倫した過去があり、今更ながらに相手の家族に申し訳ないことをしたと反省しました。 罪悪感から懺悔も考えましたが傷つけたくないので墓場まで持っていきます。 親や友達に打ち明けても罵倒されずこんな私を受け止めてくれた。 不倫なんか2度としないと心から誓い、良い母親、妻になれるように努力していきたいです。 こんな過ちを犯したのに普通に生活してていいのでしょうか。 こんな私にアドバイスをいただけますでしょうか。
数ヶ月前に旦那に不倫をされました。今では、問題は解決して、お互い夫婦の関係を良くしようと努めています。前からセックスレスの期間が長く、今もまだレス解消はしていないのですが、お互いの関係が良好になればしたい、待ってほしいと旦那から言われました。 不倫相手の女性には小さな子どもがいました。不倫されてから、私自身の母親になることの憧れや自分自身の可愛い子どもを持つ夢を壊されたように感じて、子どもも欲しいのかわからなくなりました。不倫相手のような楽しんで不倫して子どもを傷つけるような女性になりたくない(今回の不倫に気がついたり傷ついているかはわかりませんが、私は子どもが可哀想だと心から思います)、子どもがいたら不倫されたことを思い出しそう、旦那がその人と会うために託児所代を出そうとしていたのでそれが本当に辛くて。そうならないと願いたいですが、子どもができてから、また不倫されたらきっともう私が壊れてしまうから、そうなったら怖いし子どもを傷つけたくない、旦那と本当にHできるのかなんだか分からなくなり、、不倫相手とは楽しくHできたんだなと思うと苦しいし悲しいし、なんだかやるせない気持ちになります。こんな気持ちを持っていると、だんだん私は子どもは欲しくないんじゃないかと思えてきました。しかし、周りはなぜか最近妊娠出産が続き、、その方達から話を聞くと、いいなぁと思ってしまう私もいて、なんだか混乱しています。 ただ、旦那から前に子どもはいらないとはっきり言われました。私は私で、婦人科系の病があり、、諦めようと思っていました。でも、心の中で、本当はどうしたいのかわからなくて。たとえ、私たち夫婦の間に子どもを授かったりできなかったとしても、自分自身が子どもについて母親についての、このモヤモヤ、子どもが欲しいのか、母親になりたいのか、そうではないのか、心のなかでちゃんと解決したくて。不倫相手の母親のイメージ、心の中で描いた不倫相手の子どもの想像が強くなり、この悲しい嫌なイメージを変えたくて。 よくわからない悩みですみません。 ただ、自分自身の心の中がモヤモヤ辛く悲しくて涙が出るので、心の中で答えを出してスッキリしたいです。不倫されてから、まだ完全には私の心の傷が癒えてはいなくて、たまに不安定になり泣きます。その為、すみませんが、優しいお言葉や返答を希望します。よろしくお願いします。
妊娠中の妊婦です。 昔から父母共に関係が悪く実家は居心地の悪いものでした。 今は夫と穏やかに過ごして居ますが、いざ自分が妊娠してこれから子育てをする立場になった今、円満な家庭・親子関係を築けるのか不安でなりません。身近にモデルロールがいなかったので、どういう関係が理想なのか検討もつきません。 ・父と母の関係 昔から喧嘩が絶えず、幼少期から怒鳴りあっていました。今は会話もないようです。 ・父との関係 すぐに怒鳴る、スイッチがはいると頭をどついて暴力をふるう、物に当たるタイプです。幼少期に泣いていると、うるさい!といって蹴りにきたことを鮮明に覚えいます。 中学生になるとお風呂を覗かれた、制服で寝ている時にスカートを覗かれた記憶があります。しょっちゅうではなく数回ある程度ではあります。母親に申告しても「勘違いでしょ」といって取り合ってくれませんでしたが、私の記憶にはハッキリ残っています。 高校生になった頃から私も父に反抗するようになりました。社会人になり言い合いになっていると父から「殺すぞ!」と言われたことがきっかけで一人暮らしをはじめました。それ以降、父とはほとんど会話をしていません。 ・母親 昔は優しい母でしたが、小学生高学年の頃から私の反抗期がひどく母を泣かせたことがあります。母親はヒステリックに責め立ててくるので、一度だけ包丁を持ち出してしまったことがあります。その頃は私も学校で学級崩壊しており精神的に不安定だったと思います。 ヒステリックに口出しする母親が苦手ではありましたが、嫌いにはなれませんでした。 ただ、ここ数年は加齢と共に性格が悪くなってきています。(愚痴っぽい、押し付けがましい、話を聞かない、笑いながら嫌味を言ってくる) 父とは関係を経っているようなものなのですが、数年で母との関係が悪化したことによりこれからの子育てに不安を感じています。 先日子どもの性別が女の子だとわかって、男の子だったらよかったのにと思ってしまいました。私の家は姉妹なので、母娘の良い関係性が身近になく、我が子とうまく関係を築けるのか不安で仕方ありません。
初めて質問致します。 息子との関わり方に毎日悩んでいます。 一人目を初期流産したあと、一年後授かることができました。 それなのに、息子の声や物音を過敏に感じ、『うるさい!』と怒鳴ったり、手足が触れたりするとぞわっと気持ち悪く感じたり、本当に母親かと思うくらい冷たく当たってしまいます。 幼稚園の行事の予定で来週火曜日まで2人で過ごすことが多く、早くも気が滅入っています。 さまざまな所に相談したり、カウンセリングや処方も頂いていますが、一向に改善しません。 どうしたら優しい母親になれるのでしょうか・・?
私は田舎に住んでいて、小学校時代の同級生の父君が亡くなったと私の70代の母親が母親の知り合いから聞いてきました。 しかし、その同級生とは小学校を出てから没交渉で、私は都会の大学を出て自分の仕事や趣味の人脈もそれなりに広がって変わっています。 彼がどのような生活をしていたのかは分からないのですが、地元の農家の息子で地元にしか人脈がないような感じです。 昔はうちの近所の田舎では、斎場ではなく自宅で葬儀をしていて、それに地域住民がボランティアで駆り出されていました。 その風習はかなりなくなったのですが、70代の母親はその考え方が抜けておらず、そして自分の葬儀の時にできるだけ地域住民の方々の香典を集めて遺族の負担を楽にしたい意図があるのかもしれず(子供からすればありがた迷惑ですが)やたら地域社会の住民の葬儀にさして親しくもないのに参列したり香典を出したりしています。 私も両親の祖父母の葬儀は経験して、香典のやりとりがめんどくさそうだな…死後色々大変なのになぁ…と思っております。 話は変わりますが、小学校時代の同級生とはいえ別に親しくもないし虐められたりもしてないし、親友か?と問われれば微妙です。 ただ田舎で生きてきた彼と都会でしばらく生きてきた私との間には、もう色んな意味で越えられない壁というか溝があります。 私が尊敬するビジネス系のライターの方が「学校時代の友人よりも大人になってからの仕事の付き合いを大事にしろ」と仰っていて思わず納得しております。 私には、もう学校時代の友人に全て嫌われてもいいくらい、今はそれと関係ない自力で掴んだ友人や人間関係に恵まれています。 なのになぜ、70代の頭が固い私の母親はそういう古い田舎の考えに固執しているのでしょうか。 コロナウイルスのため葬儀はないのですが、母親は香典だけでも渡しにいけ、とうるさいですが、あまり関わりがない人がそういう態度を取るのは逆に無礼ですよね?どうでしょう?
はじめまして。 どうぞ宜しくお願い致します。 このサイトに、たどり着いたのは 昨年12月に母を亡くしてからです。 同じような境遇の方々も居らして、回答を読みながら涙することもあります。 母を亡くしてから、毎日 仏壇に手を合わせながら泣いてばかりです。 私が、入院中の母の体調異変に気付いてさえいれば、母も苦しまずに もう少し生きていられたはずだったのでは?と、後悔ばかりです。 母は、私を憎んでないでしょうか? 母は、私に怒ってないでしょうか? 最近、明け方に母の夢をよく見るようになりました。 夢で、母の姿を見れるだけで、目覚めた瞬間だけ とても幸せな気持ちになりますが、仕事に行くだけで、精一杯な日々です。 母の好物、母の大好きな花を仏壇に御供し、朝夕のお勤めを行っても私の心は満たされません。 どのような心持ちで過ごせば 母は喜んでくれるのでしょうか?
小さな頃から母親と2人、父親は仕事でほぼ家にいませんでした。 小さな頃から体調不良になると母親に怒られたり、他より規制が厳しいと感じる事はありましたが、初めての彼氏が出来てから母親がさらに豹変。 彼氏が出来るたびに相手の連絡先を教えろと言われ、何かにつけて相手に連絡をしてくる。 友人関係や部活動も制限され、あんな子と付き合うからお前はダメになった、あんな部活のせいで、辞めないと退学させるぞと脅され、携帯を没収され家と学校の往復のみを強要。 お財布の残額やレシートの来店人数チェック、2人で来店していると男と遊んでいたんだろうと怒鳴られたり。 駅から家までの徒歩時間を過ぎると数分で何十件も履歴が残っているなど、干渉が過ぎるなと思い高校の頃には反発するようになりました。 それで収拾がつかなくなり父が介入してきても、わたしの意見は流され「家には家のルールがあるんだから周りは関係ない」「お母さんがああいう性格だと分かっているんだからお前が言うことを聞けば良いんだ」と言われ、母親には「チクリやがって、わたしは絶対に悪くない、絶対に謝らないからな。」と。 人並みに遊びに出たりする事も出来ず、しだいに友人関係も疎遠になっていきました。 社会に出てからも干渉が続き、親ともまともに口を聞かず毎日のように出ていけ、育て方を間違えたなど言われ、最終的に家出をするに至りましたが、未だにやはり自分が間違っていたのではないか?と思う事があります。 先に質問させて頂いた、主人と相談して家を購入して両親に叱責されたのも、わたしがどうせ否定されるからとわがままを通したくて親に報告せず強行したからこんな事になったのでは、という気持ちが頭の片隅にあります。 わたしの人生、親とどう向き合ってきていたら正解だったんでしょうか。 わたしが間違っていたんでしょうか。
母親、父親と縁を切りたいです。どうすれば縁を切れますか?
高校生の娘は、テニス部に所属しています。1年生からレギュラーで試合などに出させていただいてます。2年生になり部のキャプテン選びで周りからはうちの娘が候補だと言われていました。 このテニス部は、代々学業と両立していく子供がリーダーになるのが慣例でした。そのため娘は部活だけだはなく勉強や私生活も頑張っていました。 しかし蓋を開けてみましたら、私生活もだらしなく、練習も適当、もちろん勉強もやらず、授業中にはずうっとしゃべり、他の先生が注意をしても聞かない子がなっていました。 その子の母親は、やたら部の先生に、毎回差し入れをしたり、遠い遠征会場にも応援にいき、先生に対してよく気の利くお母様です。先生とも親しく対応し、先生のいうことはすべて肯定される人でした。私は、娘が入学したころ、先輩に妬まれ、SNSで中傷をうけたときに、この先生に意見をしましたし、先生の考えでおかしいな点は、違うと発言をしてきました。 まさにそのご家庭と逆な対応をしていました。 今回のこの選考には、正直がっかりしましたし、こんなに娘がだらしなくても母親が根回しをすれば、キャプテンになれるという現実に腹が立っていたし方ありません。 今は、その先生についてもそのお母様についても信用することができません。 日ごとつのる、嫉妬とむなしさが募り、それでもがんばる娘が不憫でなりません。 3年の引退試合まで、まだ1年あります。 試合会場で、この親子にも(娘とペアです)会わなくてはなりません。 先生にも会わなくてはなりません。 このどろどろとした感情にどう向き合えばいいのか。わかりません。 世の中、こういう生き方をする人が、得をするのでしょうか。
閲覧ありがとうございます。 昔から家族(特に母親)の弟に対する扱いに納得がいきません。 当方現在大学4回生、弟は春から大学生です。2人兄弟です。 弟にあまり怒らない、過保護、何でもやってあげるなど生活的な?精神的な?甘やかしは昔から感じていていましたが、そこは別にいいんです。経済的に甘やかしている現状に納得がいきません。 お小遣い(2人とも高校卒業までです)は同額ですが、負担の範囲が全く異なります。私はお小遣い以外に何ももらっていませんでしたが、弟は交通費、美容院にかかる費用、食費、部活にかかる費用などは別でもらっています。私は大学に入りバイトを始めてから、そこらへんの小さい出費くらいはまあいいかと思うようになりましたが、弟の大学への定期を親が買おうとしていることに腹がたちます。私はバイトしていなかった入学直後も全額自分で出しました。 弟の方が賢くて優れているのならここまで不満を感じなかったと思います。高額な教育費を投資したにも関わらず聞いたこともないような私立大学に行くし、受験落ちまくっているのにもかかわらず毎日ダラダラ過ごしていました。私は塾も行かず、地元ではすごいねと言われる程度の大学に一発で合格しました。弟とは仲が悪くない時期もありましたが、今は会話もしませんし冷戦状態です。仲良くなることはないと思います。 この対応の差は何?もしかして私は本当の子供じゃないのかな?と思い、昔少し調べたのですが、そんなことはありませんでした。 大学に行く歳になってまで甘やかそうとしている母親にまで腹が立ちます。私は大学入学以来1円も親からお金をもらわず、バイトでどうにかやっていたのに、弟にかかる費用は出そうとする態度について意見したいのですが、悔しすぎて、腹が立ちすぎて涙が止まりません。どうやったら、泣かずに言えるでしょうか?本当に納得がいかないので、やめさせたいです。 言いたいことがまとまらず、すみません。よろしくお願い致します。
8ヶ月前も同じことを書きました。 また中3の息子がお金を盗みました。 返す当てもないのに、友人の弟(小学生)からも 高額なお金を借りて買い物をしています。 何度もくり返し教えてはいますが 息子は自分が悪いことを自覚していないようにみえます。 母親として、懺悔したいです。 罪を償いたいです。方法を教えてください。
0歳の子育て中です。 ご飯を食べてくれなかったり夜泣きがひどかったりで最近余裕がありません。 今日もご飯を泣いたり遊んだりで食べてくれず、下げたらまた大泣きされて怒鳴ってしまいました。 母性がないのだと思います。 こんな母で申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
お世話になります。 私は父親ですが、不登校気味の息子が居ます。 自宅では普通に過ごしていると思えば、急に学校に行かなかったり、行ったりを繰り返しています。別に高校が嫌なら退学して通信制に行けば良いのに、プライドが邪魔をして親の話す事は完全に無視です。学校が嫌なら自宅で勉強すれば良いのに、学校休んで一日中YouTube 閲覧に明け暮れています。親が話しをしても返信無し、LINEで連絡しても返信無し、学校に行かないなら、大学受験費用、学費全般は自分で調達すること。とLINEしたら、死にます。と返信がありました。慌てて110番通報し警察官が自宅に訪問してくれました。警察官から本人へしっかり話しはしてくれましたが、本人からすみませんの一言もありません。 父親としては限界です。 母親も意気消沈で疲れ切っています。 言葉を選ばす言いますと、 死んでくれ。 と思います。 こんな父親(自分)は失格でしょうか? ちなみに、その子は母親の連れ子です。 よろしくお願いします。
先日義理父が亡くなり、義理父の再婚相手である義理母が残りました。主人は幼くして母親を亡くして、義理母が主人と妹を育ててくれました。 義理母はお金はどんどん使うタイプで、残高は多くありませんでした。 通夜の夜、主人に年金だけでやっていく自信がないと泣き着いていました。他にも色々な場面で依存心の強い所があります。 嫁の私としては複雑です。 主人の実家はとても遠く、度々帰省するのも時間的、金銭的に、楽ではありません。 その上生活支援まで頼られるのは 複雑です。 今まで慎ましく暮らしていた義理両親であればまだ悔しさも和らぎますが、そうではありません。 私達は息子達に迷惑をかけない様に一生懸命節約し、コツコツ貯蓄してきました。 義理母の為に我慢して貯蓄してきたわけではありません。 主人としては本当の母親ではないから余計に突き離す事が出来ない気持ちの様です。 悔しさが込み上げて辛いです。 お坊様のお言葉を頂戴したく、ご相談させていただきました。 宜しくお願い致します。
初めまして。Rikaと申します。 私の悩みは実母についてです。 両親は私が16歳、妹が15歳の時に離婚しました。原因は母の不倫。母は不倫をし、その上その男性との間に子供ができてしまい、私たちがその事実を知った1週間後に家を出て行きました。 その日からの生活はそれはそれは大変でした。慣れない料理、洗濯、掃除。いつの間にか、父もあまり家に帰ってこなくなり、どうやら彼女をつくったようでした。(現在の継母)あまりの生活の変化についていけず、学校も将来も何もかもどうでもよくなって、毎日死にたいと思っていたし、学校で友人の前で突然泣き出してしまったこともあります。 母はその後男性と暮らしていた様ですが、どうやら彼からDVを受けていて、シェルターにいたり彼から逃げるように暮らしていたようです。借金もつくっていたようで、自己破産し、身ごもった子供もおろしたそうです。現在では狭いアパートで一人暮らし。生活もかなりカツカツのようで、我が家も金銭面でかなり助けてあげています。 今日までいろいろなことがありましたが、父は再婚し、私は結婚して子供ができ、とても幸せです。母とはその後しばらく連絡をとっていませんでしたが、ある時から少しずつ会うようになりました。今ではお互い近くに住んでいるのもあり、一緒に買い物に行ったり、子供の面倒をみてもらったりと、なにかとお世話になっています。 そこでやっと本題なのですが、私は母を心の底では許せていません。何も事情を知らない義父がお母さんは独り身で大変なのだからと、同居を勧めてきたりしますが、私ははっきり言って母と同居する気なんて全くありません。私の中で母という存在は、もはや母親ではなく一人の女性なのです。尊敬どころか、母を反面教師にして生きています。 確かに母は現在独り身で、老後のことなど考えると、誰かが面倒をみなければなりません。おそらくこのままだと我が家が面倒をみることになるんだろうと思います。ですが、なぜ私たちが面倒をみなければならないのか。早く配偶者をみつけて、面倒をかけずにいてくれないかと思ってしまうのです。今ではなにかと子育てなど手助けしてくれて、たしかに助かってはいますが、過去のことをなかったことにはできません。どうしても母を信用しきれない私がいるのです。 実の母親をそんな風に思ってしまう私は心が狭いでしょうか?ひどい娘ですか?
死ってなんなんでしょう。死んだ人はどこに行ったんでしょう。 私は母親を知らないので愛情も何も、居たという実感もありません。 生きてるのは寂しくて、辛くて、苦しいです。 人は1人です。 父親は母親にはなれないし、気持ちはわかってもらえない。 経済的にはお世話になったし、とても感謝しています。 でも、私は父親の奥さんじゃないから家のご飯は親が作って欲しかったし、自分のことを自分でしてきたから、なんで私は1人で生きてるんだろう、と思ってましたよ。 私はなんのために生きてるのかな。家族がうまくいかなくて、親の同居人に虐待されて、それでも普通に真面目に生きたくて悪いことせず一生懸命生きてきましたが。 結婚して、自分の子供時代が辛くて、子供は欲しくなくて。 母親になるっていうことがわからなくて。家族がわからなくて。 虐待がなくて両親揃って兄弟がいて食事してそんな家庭作っていけるのでしょうか。 母に会えるなら、なんで私を生んだのか、なんで置いて死んでしまったのか、お父さんは好きだったのか、私たち兄弟にどうして欲しかったのか、聞きたいことが沢山あります。 私が死ぬのはまだ先だと思いますが、あの世ってあるんでしょうか。生んでくれた母親に会いたいです。 というか私がこの世に生まれた意味ってなんなんでしょうか。
大学生女です。 私にはアスペルガー症候群の兄がいます。幼い頃から言葉と暴力でいじめられてきました。 兄が大学生の時、アスペルガーということが発覚しまし会社は運良く外資系の大手企業にはいりましたが、今はうつ病とアルコール中毒を併発し会社を休んでいます。 昼は寝て夜はずっとお酒を飲んで母親に暴言を吐きます。酔っているので怪我してよく頭から血を流していたり、夜中の3時くらいに色んな人に電話をかけています。当然起きると記憶はありません。 夜に電話の会話の内容が聞こえてきて寝れない時が多いんです。聞いてみると、後輩に偉そうに就活指導しています。相手も酔っ払ってることわかってるだろうし会社を休んでることもバレてるのではないでしょうか?そんな状態で後輩に電話かけて自己肯定をしているんだろうなと思うと哀れすぎて見ていられないです。 祖父にも夜中電話して起こして仕事の自慢してます。仕事してないのに。悲しくなります。 兄のせいでこんなに悲しい気持ちになりたくないので消えて欲しいです。大っ嫌いなのに可哀想と思ってしまうのも嫌です。 また、母親も多分兄が原因の病気です。私には隠してるつもりですが病院に通っています。たまに言っていることがおかしくなり様子が変になるんです。ヒステリックになる時もあります。兄のことを無視すればいいのに必要以上に怒るんです。酔っ払いに何言っても通じないのに馬鹿みたいに怒って泣くんです。そして兄が怒ってる母に逆上して突き飛ばして母がまた病みます。 父親は冷静ですが兄に無駄に突っかかる母を怒ることが多いです。それに対して母親がまた切れます。父親もきっと限界でしょうね。 3日に一回こんな感じですね、私は基本傍観者ですが一連の流れを毎回見ていてかなりストレスです。たまに勝手に涙が出できて腹が立ちます。母親の態度も嫌です。私が兄の文句を言うと毎回母は私のせいだからごめんね、と言います。こっちの気分が悪くなるので母は悪くないよ、ごめんねって言わないでと言っても変わりません。今日その件で私が母親に少し怒ったら鬱モードに入ってしまいました。 こんな家族惨めです。悲しいです。兄さえいなければいいのにって毎日思います。これをわかってくれる人がいないことにもすごく悲しくなります。 なんでもいいので励ましてください。アドバイスください。長文失礼しました。
お世話になります。 私は口唇口蓋裂で産まれました。 私を見た親はどんな気持ちだったので しょうか?多分、みんな哀れな目で 見ていたのでしょうね。 親の苦しみは半端じゃなかったと 思います。私は小さい頃から 顔を見ていじめられていましたが 私より手や足がない人はもっと大変なんだから これくらいはへっちゃらだと… 母親は私の赤ちゃんの頃の事は全然話しては くれません。兄の事ばかりで 寂しいです。 母親か叔母さんに私の小さい頃の 話しを聞いてみたいけど 勇気がありません。 聞かない方がいいのでしょうか?
20歳の大学生です。 私は昔から母親をよく怒らせてしまいます。20年ずっと同じことで怒られてきました。私には他人に思いやりが足りなくて機転が利かず、感謝の心が足りない。よくそう言われてしまいます。 怒られても次の日には、喉元過ぎれば、と言いますかけろっとしてることが多く、それも余計に母親を怒らせる原因となってしまいます。 ずっと同じことを繰り返してきました。でも、もう成人も迎え、大人になるしかない自分はもうずっとこんな欠落した人間のまま一生を過ごすことしかできないのでしょうか?人間は本当の意味で変わることができますか?