些細なミスやルール違反が許せない気持ち、人に親切にしなければという脅迫観念、自分も他人も物も何もかもめちゃくちゃにしたいという気持ちが一斉に発生し、苦痛です。強烈な加害衝動と自傷衝動とそれを律する気持ちが突然、全てMAXで出力され、疲れてしまいました。だから何をしてしまったとか、誰かを傷つけたとかリストカットをしたとかそう言うことは一切なく、もともと融通の効かない部分を司っていた頑固な部分がそれを律していて、一人内心で騒いでいるだけです。 何年も悪夢を見て、絶対に参加しなければ単位のもらえない実習や、大変なことが立て続けにあって、など、色んなことが続いて疲れているのだと思うのですが、こんな大変な気持ちがこれから一生(いま20歳なので老衰で死ねたらあと60年か下手をすると80年くらい、わかりませんが)続くのかと思うと、耐えられません。 突然、自分のよくないところを誰かに指さされたような気持ちになったり、あるいは昔にそれを指摘・陰口を言った人たちの顔が浮かんだり、どうしようもなくて、確かに指摘された通り私には良いところがないわりに声の大きな人間だったので、誰かに裁いて欲しくて、でも私を裁いた人のことは同じくらい裁いてやりたい、という意味不明で支離滅裂な気持ちがわいています。 身に余るほど人に優しくしてもらい、丁寧に育ててもらえたのに、結果こんな、何もない人間になってしまったのかと思うと今まで出会った全ての人に申し訳が立たず、死んで何か、星とか、奇跡とか、神秘とか、素晴らしいものに生まれ変わりたいと言う気持ちがあるのですが、今の人間関係や暮らしが何より尊くて、それを死で遠ざけることに恐怖を感じ、結局踏み出せず、ダラダラと生き続けているところです。 頭から水を浴びて、ちょっと冷静になれたはずですので、今文字が打てるうちに、どなたかに助言をいただけないかと思いました。 「いてもいなくても良いが、面倒なのでできればいない方が楽」という人間がどのように生きれば良いか、もしくはいま死ねばどのようなお救いがあるのか、お教えいただきたいです。 意味不明で申し訳ございません。これからどうするか、続けるか終わるか決めたくて、質問しました。よろしくお願いします。
私は、今人生の意味を失いかけてます。 きっかけは、複数の友人と将来の夢や希望について語りあった時です。彼らは、多少の違いはあれど大体が世俗に順応して職や所帯を作って美味いもの食べて趣味を謳歌しようといった話で盛り上がったのですが、私は同じ献立を年単位で食べ続けても全く飽きない、結婚は選択肢の一種であり幸せの絶対条件にはなり得ない、魂を揺さぶるほど打ち込めるものがないとのたまう有様で、友人に相当びっくりされてしまい、挙句「それ生きてて楽しい!?」と言われる始末。 後で改めて思い返したのですが、自身の将来については「生き恥を晒したくない」「老けるほど生きるつもりはない」「社畜になりたくない」といった消極的な考え方はしてきたのですが、自身のこだわりがさっぱり掴めないため積極的な目的が思いつかないと思いました。 というか、三大欲求ですら、食欲、性欲が壊滅している状態で自分の嗜好が分かるわけないと今でも思っています。 私は、死ぬことそのものには特に恐怖は感じないのですが、このまま目的もなく生ける屍になって環境に飼い殺されたまま苦痛だけ享受しつづけるのはあまりにも忍びないと思っており、それなら一時の激痛を耐えてでも息の根を止めた方が幸せなんじゃないかなぁと思っています。 ただ悲しいことに私の魂の中にはまだ僅かながら人の心が残っているらしく、私の自死で周りの人が悲しむことに執着したまま考えることをやめてくれません。 父母には捌き切れないほどの欲は猛毒になりかねないと説かれましたが、欲求がないばかりに生きる原動力が生まれない今の状況もこれはこれですごくつらいです。 何かを好きになる、目的にするにはどうすればいいんですか。叶うならば、その方法を教えていただけると幸いです。 それが叶わないならば、出来るだけ楽に死ねる方法を教えて欲しいです。
閲覧ありがとうございます。 私の悩みについてご意見を賜れればと思い、質問させていただきます。 まずこれまでの出来事を振り返りますと、 ・小学生の頃自宅で祖父を自死で亡くしその場面を見た、知らない人から軽い性犯罪にあった。 ・中学高校の頃はいじめではないにしろ、あまり友人から好かれず悲しい思いだった。 ・18の時に精神疾患を告げられた、そこから4年くらいは辛く苦しい日々だった。 現在ですと、 ・親のありがたみに気がついた、周りの友人知人ともいい関係。 ・母へのわだかまりは解けたが、母に甘えている自分にモヤモヤする。 ・いい職場に恵まれた ・いいパートナーと出会えた。 ・やりたいことはある。 苦しんだ精神疾患は未だに残ってはいるものの、いい病院と出会え、だいぶ良くなりパートで働けるまで回復しました。 祖父のことで苦しんだ実家からも出て暮らせていますし、周りの環境にも恵まれています。周りへの感謝や幸せも日々感じます。 客観的に見ても主観的に見ても「恵まれている」と思っています。 ですが、どうしても「消えたい」という思いが拭えずにいます。 贅沢な悩みであることも重々承知なのです。友人には言いません。親にはこぼしてしまう時はありますが、「考えすぎ」と言われます。 しかし、「消えたいなあ」という思いがずっと頭にあって苦しいです。 「私なんかいない方が迷惑かからなくていいんじゃないか」「跡形もなく消えられたらいいのに。」 そんなことを悶々と考えてしまいます。 しかし、実行はできません。死後の世界を信じているからです。 「ひどく苦しんだあの頃」に比べれば、今は平穏で満ち足りた日々だとは思っています。ですが、なかなか心は難しいのか、本当の平穏が訪れません。 これらを踏まえ、質問の内容は 「いくら恵まれている、幸せだとわかっていてもこの悩みからは逃れられないのでしょうか?」ということです。 自分の弱さがこの悩みを生み出しているのだろうなとも思います。自信のなさも関係しているかもしれません。視野の広げ方がわからずにいます。 拙い長文を失礼致しました。 どうかお坊さん方がもつ見解でご教授いただけたら幸いです。
前回いただた回答を読み返し、前に進まなくてはと求人情報を見たりしているのですが、行動に移せていません。 前を向こうという気持ちに比例して、いやもう手遅れでしょという気持ちも膨らんでいきます。 一生思い出さずにいられたような良くない記憶すらも次から次へととめどなく溢れ出すのです。 治まっていた早朝覚醒もまた始まってしまいました。 こんな自分のまま、春がすぐそこまで来ているという現実が余計に自分を焦らせ憂鬱になります。 姪はこの春小学生になります。涙がでるほど嬉しい成長です。 それなのに、これまでの自分なら何の問題もなくしてあげられていたことを、してあげられない情けなさ申し訳なさに、悲しくて気が狂いそうです。 なぜこうなる可能性が1%でもあることを想像もせず、仕事をやめてしまったのか。 あの決断をした時はおそらく躁状態だったのだとすら思います。 正直なことをいうと、もう死ぬこと以外考えられません。 方法が自分の中で確立していないだけと言ったほうが正しいです。 ただ、家族のことを思うとやはり踏み止まる自分がいます。家族を自死遺族にしてしまうことはあまりにも残酷です。 逆に言えば、家族がいなければ恐らく今日中にでも実行してしまえると思います。 私は良いことも悪いことも自分がやったことはいずれ必ず自分に返ってくると思って生きてきました。 でも結局、分かったつもりで何も分かっていなかったんだと、この状況になって本当に初めて分かりました。 誰彼構わず直接ではなく心の中でひどい言葉をいつも投げつけていました。 それが、時間をかけてそっくりそのまま自分に返ってきたのです。 もうぐうの音も出ません。 ここまですべてを失わなきゃ分からない自分にももう失望しかありません。 私は長い時間をかけて自分の命を汚し続けていたのです。 そして今、完全に精神が崩壊してしまったんだと思います。 もともと毎日色んな夢を見ますが、内容のおかしさにも拍車がかかっています。 これは悲観ではなく、事実として、もう自分の命は限界のところまで来てしまったのだと思います。 とりあえず遺書は用意しておこうと思います。
現在24歳の独身女性です 歯科衛生士の専門学校で実習生の頃から実技についていけない中、親に学費を出して貰っているのでどうにか資格を取得して頑張っていましたが、半年も続けられず抑うつ症状と希死念慮と自傷癖が生まれたことで仕事をやめてしまい、その後は歯科衛生士の経験から病院に関する職を転々としましたが、どれも同じ理由で半年も続かず自分は根性のないダメな人間だと思い自分に失望しています。悲しいです。現状が不安定なので将来の生活にも大きな不安があります。 なぜ仕事が続かないのかというと どうにも目上の人に対して怯えて緊張しすぎてしまいテンパる悪癖が強いためです。 吃音で話せなくなったり、相手の言っていることを集中して耳で聞こうとしても理解ができず、自分から報告や質問をしたくても考えが全くまとまらなくなってしまい自分でも何を話しているのか頭が真っ白で理解できなくなり、雑談も出来ないので相手を不快にさせてしまい、孤立して、信頼できない人として扱われた事やいじめ紛いのような出来事があり抑うつ症状を発症してしまいました。苦しかったけど自分のせいだと思っています。 よく指摘されたことが 「相手の気持ち、立場にたって」「全体をみて」 でした。 自分で改善しようと人を見て自分でどするべきか自分なりに考えて行動に移すも全く的外れであったり、それなら行動にうつす前に誰かに自分の考えで正しいか聞いてみてもそれは相手に手間や負担をかけてダメだったのでどうすればいいか分からなくなってしまいます。 仕事内容も何回も同じ事をしているのになかなか慣れず自分でやり方を変えて工夫してもミスが治らず申し訳なくて苦しいです。単に場数を踏んで慣れるという問題ではないと思います。 そうなるのも自分の心が原因だと考えています。 今は母の友人の経営する塾で短時間のバイトをし、空いた時間で家事をしながら幼い頃からの夢であった漫画家を目指し執筆しています。こんなことをしている場合かと悩みもありましたがどうしても挑戦したいためです。 所得を増やし経済的に少しでも自立するため新しくカフェでバイトを始めることに決めましたが、同じ事を繰り返してしまうかもしれないと思い凄く不安です。 人に対する怯えをどのように改善すればいいのかなにか助言をいただけますか?逃げ癖と挫折癖を治して社会復帰して親を安心させたいのです。
はじめまして。私は45歳。 52歳になった彼氏と一年付き合っています。彼は既婚者ですが、20年疎遠で、二年前から別居中です。 当人同士は、「けじめをつけるから、一緒にいて欲しい」と将来を約束し合い、彼のご両親(お父様は他界、お母様は施設におられます)がつけていた指輪をしています。 私の母も、既婚者といえど、娘の私が一番好きな人だからと喜んでくれましたが、段々反対するようになりました。 それは、彼は鬱をわずらっているからか、極度の気分屋で、さびしがり、私が通い婚状態になっているからです。私はそれでいいのですが、母は彼が久喜に住んでおり、距離感的に一緒になったとしてもイヤなのです。母を説得しても、「嫌なら向こうに行きなさい。ただし彼のことは一生恨みます」と。 彼は彼で、40代なのに私を親離れできていないと責めます。離婚したら認めてくれると説得しても、「こちらは出来ることをしているが、向こうが応じない」というのです。 ちなみに「出来ること」とは、奥様とメールのやりとりだけで、奥様からは、「今住んでいるマンションの名義を変えてくれたら離婚する」と返信したきり、連絡がないそうです。弁護士に任せてみてはとアドバイスしましたが、弁護士は金がかかるからと立てないのです。 体の関係はありません。 鬱なので、欲がないのです。その代わり、ハグしたり、泊まって一緒に寝たりしていろいろ話をしました。もともと出会いは職場ですので、体以上の信頼関係があります。 母もそれを知っているはずなのに、なぜこうも拗れてしまったのか、悩みます。 願わくは、彼が離婚を現実のものとし、母に認めてもらうことです。彼のことはこれからも支えたいです。さもなくば、鬱からの自死観念から、実行に移しかねないからです。男女をこえて、一人の生命を守りたいという思いから同棲したいのですが、母が怒り狂う様が浮かび、行動に移せません。 業の深い悩みであることは承知しています。 どう考え、どう振る舞うべきか、ご教示ください。
中学生の頃から早く死にたくて仕方ありません。 だからと言って自殺をしたり自傷をするわけではありません。 家族や周りには迷惑をかけたくないし、家族に行き渡る保険金が少ないのは嫌だからです。 毎日あわよくば事故に合わないかな?病気で死なないかな?と思って生きています。 鬱なわけではありません。 「はぁ…死にたい…」って言うより「今日死なないかな〜(^o^)」くらい明るく生きてます。 でも早く死にたくてたまらないのです。 死にたくてたまらないのにはいろいろ理由があります。 ・私のようななんの才能もなく、生産性のない人間が社会保障なんて受けていいとは思えない。 ・親や家族が死ぬのが怖い。家族が大好きです。末っ子なのできっとこのまま長生きしてしまうと全員の死に向き合わなくてはならないだろうこと。 ・頑張って働いたところで年金なんかもらえないだろうこと。 ・きっと自分みたいな人間は一生独り身で寂しく生きるんだろうという不安。 ・なんの娯楽もなく、遊ぶ友達も家族もいないど田舎での毎日のつまらなさ。 ・長生きして介護等周りに迷惑をかけたくない。 ・仕事に興味がなく覚えられない。自分の分野と離れすぎてて理解ができない。(入社後の適性検査により職種が決まる組織です。文系も理系も考慮されません。) ・自分の人生に価値があると思えない。 ・価値のない、才能のない自分が嫌いです。 毎日が楽しくないわけではありません。 楽しめる趣味もあります。 仕事は理解できないけれど人に恵まれて楽しいです。誇りもあります。 でも上にあげたような理由で死にたくて仕方ありません。 仕事を選んだのも有事の時は別に死んでも構わない、何かのために死ねたならそこで私というものに初めて価値が出来ると考えたからです。 私は生きてる価値のある人間なわけでもないし、これから先を生きていきたいともどうしても思えないのです。 病気で苦しんでいる方や行きたくても亡くなった方々には本当に申し訳なく、失礼な考えだと言うのは重々承知しております。 周りの人からしたら異常な考えだろうということも重々理解しております。 どうしたらもっと生きたいと、生に前向きになれるのでしょうか? どうやって自分に存在価値を見出せば良いのでしょうか? 私は生きていていい人間なのでしょうか? 支離滅裂で読みづらい文章ですみません。
祖母が自死するまで、してからの時を考えては自分の力の無さを思い知り、その時の気持ちが今も消えません。 祖母ちゃんも祖父ちゃんも大好きですが、それを口にすれば「あんたは何にもわかってないからね。」と、母は私を責めるでしょう。今までずっとそうだったから。残された祖父ちゃんをかばったときも、言われることは同じです。 父は祖母ちゃんの死を母のせいにしています。確かに、嫁姑関係は悪く、祖母ちゃんが親戚に母のあることないことを話したり、我子を溺愛し母に嫉妬し、かなりのことを母に言ったりしていました。祖父ちゃんも母のことを「うちの嫁さんお嬢様だから。」と、色んな人に言っていたようです。 私も嫁いだ身として、母がどれだけ嫌な思いをし耐えてきたのかを想像することができます。 ただ、年をとった祖母ちゃんや祖父ちゃんに対する発言や行動が行き過ぎる母がいるのも事実です。 どうでもいい様な物でも、祖母ちゃんには必要な物・大切な物を母は祖母ちゃんに捨てるよう促したりしていました。母にしてみれば、「祖母ちゃん、物が多すぎるから手伝ってあげないとどうしていいかわからないでしょ。」という善意でしたこと。でも、祖母ちゃんは捨てたいから手伝ってと母に言ってません。「祖母ちゃん、物が多すぎて困ってたわけじゃないんじゃないの?」と言うと「私が悪いっていうの?」と母は不機嫌になり、暫く連絡を絶たれてしまうこともありました。 母が父に、祖母ちゃんや祖父ちゃんに言われたことを話すと「そんなこと、仕方がないことだろ?」とか、「お前がもっとこうしてやればいい、ああしてやればいい…」と母の話をはなから否定して、母のせいにすることがほとんどです。父は「いちいち面倒くさい。」と、私にこぼしていました。「我関せずなのに、お母さんにはもっとやれっておかしくない?」と言うと、父に「お前はなぁ…」と説教された挙句、「もういい。」と連絡を絶たれてしまうこともありました。 残された祖父ちゃんが「生きていても何もいいことがない」と言ったりします。でも、私は「生きるっていいな」と思えるようになってもらいたい。 父と母には、いい加減にしてくれ!という想いでいっぱいです。だけど、父も母も大好き。 父と母がもっと相手を思いやれれば、きっと今より少しでも幸せになれるのでは? きっと、祖父ちゃんも… だけど、その方法がわかりません。
私が10歳の頃、両親は離婚し母と暮らしました。父とは25歳と27歳の時に再会し、その後は比較的頻繁に連絡を取っていました。先日、父が弟の誕生日に亡くなりました。車道の中央線に座ったまま眠り、通りかかった車がわざと轢いたのです。内縁の妻の話によると、これまでも似たような行動を繰り返し死にたがっていたとのことです。殺人とも自死とも言えます。 弟は1歳の頃に父の誕生日に母の不注意により車に轢かれて亡くなり、父の父も自ら道路で寝て轢かれて亡くなりました。また父の祖父は入水自殺をしています。弟が父に命を授け、また迎えに来たのだと思うことにしました。事故現場は内縁の妻の家の前で、その直前に彼女は父と喧嘩して家を出ており直接見ていません。 連絡をうけ、遠方でしたため翌日父のご遺体を確認し、苦悶の表情を見ました。内縁の妻を責めるような顔つきでした。彼女は涙を見せつつも、父からのDVについて話しており単純な悲しみではない様子でした。ここにご遺体を置いておいて欲しくないという雰囲気を察したため、私が引き取ることにしました。 父は酒乱で激しいDVを繰り返していて、彼女もその対象となっていました。亡くなる10日前には夫婦喧嘩の末、彼女の家族のために建てた家の離れ(最近は父が彼女と住んでいた)を放火し全焼させています。 父の父も、父の弟も、父の弟の息子もDVです。(私の友人の恋人で殴られるのを見ました) 他の方はなぜ殴ってまでもその女性と付き合いたいのかわからないというような方だと形容されていました。1年のうち3ヶ月も家にいなかったそうです。 私の母も悪妻であり、貧しい生い立ちだった父は助けたくなるような生い立ちの人間が好きでしたが、最後は互いに利用し合うような関係でした。 父の亡くなった状況から、喧嘩後の当てつけのような意図もあったのではと推測しています。彼女から火葬後に遺骨を分けてほしいと連絡がありましたが、分骨するべきか迷っています。弟のお墓、手元供養と2つに分ける事は決めております。母との生活を思い返すと、彼女にとって遺骨が憎しみや恐怖を呼び起こすのではと考えています。先日の様子ですと大切にしてくれるかも不安です。一方で、男女関係は当事者にしかわからず、私が意見を押し通すべきではない気もします。どうするべきか結論が出せません。 故人の生前の希望は「海にでも捨ててくれ」でした。
お世話になっております 私は今まで何度も現職の事で相談させてもらいました。1年毎の契約更新で今年も 2月末に今年度の契約更新の話しがあり働く日数を減らして働かせて頂く事を決めていました。3月末に施設長との面談が突然にありました。いきなり「今の病名を言え」と言われ持病の病名を伝えました。あと通院先も聞かれ答えています 医師からどこまで介護をして良いかの診断書を書いてもらって提出しろと言われたので自分の手元に診断書がある事を伝えました。担当医は様々な役職につかれていていて診断書を頼んでも数か月は待つことになります。私も届いた時にすぐに渡すべきだったのですが内容的にこの診断書を出すことにより所属部署に迷惑をかけると思い込みださずにいました。これが施設長の逆鱗に触れました。そこから何を言われたのか覚えていません。配属部署の担当ケアマネも同席しましたがワンマンな考えの施設長の前では何も言えません。少しでもフォローしてくれても・・と思いましたがそのケアマネは私に辞めて欲しいと前から思っているのが通常の会話でも何となく伝わっていました。診断書を渡してみて介護の仕事は身体に負担がかかる、事務的な仕事に留めると書いてあったので今回は契約更新しないと言われました。3/31に雇用止めを言い渡され今月は有休消化しています 私が診断書をすぐに出せば違った形になったのかもしれませんが‥ 人事担当者に更新を言っていたのに何故、今回のような結果になったのか聞いてみると診断書が決め手だったようです。今は障害者雇用を支援してくれる就労支援センターに相談しています。何だか今までやってきたことが1枚の紙で崩れてしまう事を思い知らされました。身体を大事にと言って施設長との面談は終わりました。その後にケアマネが来て「お金が発生する、ボランティアじゃないから上司が納得する仕事をする、心臓の病気になったのは不運だけど…」と最後の一言に 言葉を失いました。誰も好きで病気になった分けじゃないのに今まで「不運」と言われたことは初めてでした。同僚に話すと「酷すぎる一言」と同意してくれました。「許せないとも・・」そんな風に言ってくれる同僚との別れはツラいです。 まとまりのない文章ですが私はどう気持ちを切り替えたら良いです? 自死も考え始めています
相談させていただきます。 私は、今26歳で社会人です。 昔から自分が生きていることに疑問を感じていて、とても罪悪感を感じます。特別に出来ることや、出来ないことがなく、存在感があまりない事が小さい頃から悩みでした。学校や家庭などで、特に問題をおこすわけでもなく、だからといって1番優秀な訳でも無く、放っておいても大丈夫だろうと思われていると感じ、自分の存在価値を否定されているように感じ始め、夜中1人で泣きながら死んでしまった方がいいのではとネクタイで首を絞めたりリストカットをしたりしたことがあります。 自傷行為は承認欲求の表れだという記事を見て、人から認めて欲しいと思っていることに気づきましたが、大した努力もしていないのに人から認められようとしている自分に更に苛立ちを感じ始め、より自分のことが嫌いになりました。 今、消えたいと思うことはありますが、自殺をしたいとは思っていません。自殺に失敗して後遺症が残り、今以上に周りに迷惑をかけてしまうことが怖いから、自分が生きてきた痕跡だけが残ることが怖く、まだそれらを捨てきれていないからというのが理由です。ただ、自分が生きていることは許せません。高校生の時、歳の近い知り合いの死に直面し、その日から寝る前に必ず「こんな私でごめんなさい、生まれてきて、生きていてごめんなさい、許してください、明日も起きられますように」と誰に向けてか分かりませんが毎日祈っています。謝罪しないと寝られないようになり、人と旅行している時などでも欠かせなくなっています。これまでの人生は、あまりにも恥ずべきことが多くて、死んだらそれが暴かれるのではないか、大切な人たちから嘲笑されるのではないか、自分の過去を清算しきれていない今、死んでしまったらどうしようと不安に思います。 いつか謝らなくても寝られる日がきますか?何年も毎日、どんなに楽しい日でも、自分を許せていない自分と向き合うのが苦しいです。少しでも生きやすくなるヒントがあればお教えいただけませんか。
初めまして。26歳、女、独身、恋人無しの一人暮らしです。 昨日の夜、首を吊ることばかり考えてしまい色々検索していたらこのサイトに行き着きました。 ここまで死にたいと思ったこともなく自分でも困惑しています。 死にたいと思うのは家にいるときや仕事の休憩中等です。 仕事中は仕事にものすごく集中できます。ちなみに仕事は子ども関係です。 ですが休憩中、死にたいと思っていたことを思い出して職場なのに涙が出そうになりました。 地元ではないところで知り合いもおらず、生活のほとんどを仕事に費やしています。 福祉系の大学に通い資格を取り、今の仕事は楽しませてもらっています。 ですが昨今の情勢で学校の休校も3ヶ月間続き、その間の仕事時間が長くなりました。 そこで余裕もなくなっていき、職場に通う子どもに冷たく接してしまうことが度々起こるようになりました。 そのような冷たい接し方が、過去に母が私にしてきたような態度と重なってつらくなりました。 私も大人になり母親業の苦労も想像できるようになり、母も余裕がなく、元々反応が薄いこともありああいう態度になってしまったんだろうなとは思います。少し同情もできます。 ですが心のどこかで許せていないような気がするのです。 人と目を合わせて話せないのも、人と目を合わせて話せない母の影響かなと勝手に考えてしまいます。 大学の講義で赤ちゃんの愛着を学んだときは非常につらかったことも思い出しました。 母から愛情を受けてこなかったようにしか思えなくなりました。 話は逸れましたが、そんな思いがつのって生まれてきたくなかった、私は三姉妹の末っ子だから、と思うようになりました。 私が生まれなければ両親はそこまで経済的にも精神的にも苦労せず、二人の姉を育てられたのではないかと考えてしまいます。 昔付き合っていた人にも同じ話をしたことがあります。そしたら「親への感謝の気持ちが足らない。親に失礼だ」と言われました。 (ちなみにその人とは私のネガティブが原因で破局しました) 身近な人を亡くした人が書き込めるサイトを昨夜寝落ちするまで見ていたのですが、私が死んでもこのように思ってくれる人がいるのでしょうか。 そろそろ生前整理を始めようかと思います。このくらいなら自死以外で死んでも困らないと思いますし。 とにかく楽になりたいです。死ぬ勇気もないからせめて前向きに生きたい
妄想で何年も苦しんでおります。過去のことや、現在の煩悩が頭の中、心の中に絶えずあるような感じです。本当の記憶か妄想か判断できません。本当にあったかのように感じられて、まともに生活ができておりません。 10年以上、精神科へ通院しております。自死を試みた事が数回ございます。精神科に入院した事が数回ございます。長年、お薬を服用しております。 無職、実家暮らしで引きこもり、発達障がいがございます。 仏教に関心があり、少しですが学んでおります。 五欲がございます。特に怠けが強いかと。 慈悲の心を育むこと、慈悲の瞑想。戒律、五戒。四諦・八正道を少しですが。 南伝にも関心がございます。座禅、瞑想は続きません。部屋にある物や、心の執着を捨てるように意識を持って、少しはしております。 妄想が強く一日中ございます。体を横にして、悶えていることも多いです。何年か、医師やカウンセラーさんにも相談してきました。解決できません。 怠け、愚か者です。妄想や生きる気力の低下、自分に合ったお寺探し、出家など、様々な思いや雑念、妄想に襲われております。仏教を交えた悩み相談をできる者がおりません。 家族もずっと心配しており、入院も視野に入れております。 どうしたら良いか分かりません、教えてください。 仏教は心が清らかになる教え。悩み苦しみがなくなる教え。心が安穏になる教え。というように理解しております。 何か教えを頂けたらと。よろしくお願い致します。
夫を自死で亡くしました まだ26歳でした 結婚して3年目1歳の娘がいてマイホームを購入し、さぁこれからと幸せな未来を考えていたとこでした。 ずっと仕事で悩んで暗い顔していていたのにどうしてあげることもできず… 今思えば助けを求めていたのに助けてあげられませんでした。 最後に家を出たときに無理に笑ってじゃあねって言った顔が常にリピートされて あのとき嫌な予感がしたのに引き止めなかった自分に腹が立ちます。 毎日後悔ばかりで夫がいないことがつらすぎて息も苦しくて生きてるのがいやで夫と同じ方法で同じ場所で死にたいと思ってしまいます。 ですが娘を1人にするわけにいかないので生きていかなくてはいけなくてもどかしいです ここ何日か泣きたいのに泣けなくなってしまって 遺骨は夫の実家のほうにあり側に夫がいないというのもありますし 両親が泣いてる姿を見ると私はたった4年一緒にいただけなのだから 悲しんではいけないと思ってしまいます 夫にとって私と娘が1番だとわかってはいますが 周りが私に気を遣い夫から離されると本当に愛されていたのかわからなくなってしまいます 悲しいのにどう悲しんでいいかわからないんです 本当は遺骨のそばで1人で夫に話しかけて泣いていたいんです 普通に仕事に行き普通に笑っている自分が怖くて嫌いです 私はずっと夫の奥さんでいたいと思っています ですが夫の両親は違う人と結婚してほしい 背負っていくのは親の役目だからと… 私はずっと背負って生きていってはいけないんでしょうか ずっと愛していてはいけないのでしょうか 夫を亡くしただけでも引き裂かれるようにつらいのに 想うことさえも奪われたら生きていけません。 夫にものすごく会いたいです…
死にたくないのに死ぬことばかり考えてしまいます。 いつも鬱々している訳ではありません。 日々の生活に幸せを感じる事も沢山ありますが、どうやったら死ぬかという事がいつも頭の片隅にあって苦しいです。 そして時々生きてる事を確認するかの様に頚動脈を締めてしまったり自分でも歯止めが効かなくなって恐ろしい行動をしてしまいます。 やった後はまたさらに死への恐怖が強くなって体が震えて呼吸が苦しくなります。 多分きっかけは人間関係でパニック障害になり長年飲んだ抗不安薬のせいだと思います。 医師からなんの説明もないまま何年も服用していたのですがそれが体に深刻な影響を及ぼすと知り断薬しました。 その頃から体と心に不調が出ています。 以前も似たような質問をさせていただいたのですが、お薬に頼る事は悪いことではないと言う回答をいただきました。 仰る通りだと思いましたし、こんなに馬鹿げた質問に答えて頂けて嬉しかったのですが薬で苦しんだのでもう二度同じ思いをしたくないのです。 病院で相談するとやはり薬をすすめられるので病院には行っていません。 社会人になってこれから自分の力で生きていこうと頑張っている子供達の成長を見守っていきたいです。 今まで沢山迷惑をかけてきたのに母親の迷惑な行動で子供達の将来に傷をつける様な事はしたくないのですが(勿論夫に対してもです)波のように襲ってくる黒い考えが怖くてたまりません。 私は今いる子供の他に2人の命を授かりましたが産んであげることができませんでした。 自分の命を絶つ事はその子達にも申し訳がないと心では思っているのですが、その気持ちとは反対のふとした瞬間に襲ってくる怖い自分をなんとか克服したいです。 あまりにも馬鹿らしい悩みで誰にも相談できないのも苦しいです。 これから後何年生きれるかわかりませんがしっかり生きて、いただいた命を全うして向こうの世界に戻れる様になりたいです。 自傷する事を考えずに心穏やかに日々を過ごすにはどうしたらようでしょうか?
現在高校生の者です。 自分には「逃げ癖」があります。 怖いと感じたり、何らかの失敗を犯してしまうと、すぐにあの手この手で逃げてしまうのです。 今回、学校の活動のグループ(イベントでダンスをする)の練習の場所を間違えてしまい、探し回る間に集合時間が過ぎてしまいました。 練習場所の扉から聞こえてくる掛け声や話し声に気圧され、入れないまま家へ帰ってしまいました。 途中廊下で足音が聞こえたら反射的に隠れたり、知り合いに会った際には嘘で誤魔化し、顔見知りに見られ、醜い有様でした。 帰宅中にも動機や汗や胃痛が収まらず、家でもずっと不安で何も手につかず、吐き気に襲われ、また逃げるように眠ろうにも眠れず、何も考えられない状態ながらもこちらのサイトを見つけるに至りました。 実は2年ほど前、中学3年生で受験生の身にあった自分は、プレッシャーやコンプレックスが積み重なって不登校が続いていました。 建物の目の前で逃げる、友人には平気で嘘をつき、家にいるのが怖すぎる状況......思い返せば思い返すほどに、今回の状況が「2年前の再来」だと感じます。結局勉強に手がつかないまま第一志望に落ちました。 それでも残りの中学生活と今までの高校生活を心から楽しんで歩んで来たにも関わらず、「何も治っていなかった」のです。2年前から。同じ、同じことがまた起きているんです。治ったと、もう強くなったと勘違いをしていました。何も治っていなかったのです。今ここにいる俺はあの頃の俺から一歩たりとも成長できていないのです。 2年前、不登校中に苦しみ抜いた経験、結局なにも得るものがなかった後悔、希死念慮と自殺願望に追われ自傷行為と自殺未遂を繰り返した記憶。フラッシュバックしてくるのです。 もしかして、またあの日々を過ごすのか?せっかくの沢山の友達も先輩も得られた地位や信頼、すべて消えて、あの地獄の果てに虚しさ「だけ」残る日々が始まってしまうのではないか。 今回の遅刻は「引き金」だったのではないか 文字を打つだけで、恐怖が自身の指を震えさせます。高鳴る鼓動と荒い息遣いを感じながら、ベッドから動くことすらできません。 どうすればこの逃げ癖から救われるのですか?どうすればいいのですか?どうしてあの時俺は練習室のドアを開けなかったのですか? お願いします、助けてください。辛いです。お願いします。お願いします。
15歳の頃からずっと交際していた彼とお互い好きなのに別れました。 理由は彼が仕事を転々としているからです。怠けている訳ではありません。一生懸命なのですが、タフだと思われるのでしょう。強く言われやすく、とても繊細な彼は酷く落ち込み限界を迎え、急に仕事に行けなくなったり、(自死を仄めかして失踪したことが2回あります。)上司に相談して辞めます。急にです。 一番長いところは3年続きました。若手なのに業績も良く評価されていましたが、家族の不幸や過労なのか鬱になり2年ほど休養しました。 それからは長くて1年、後は数ヶ月で転職してしまいます。 結婚したいと言う割には仕事が定まらず。ずっと不安を抱えながら過ごしていました。 今年の始めに決まった会社に入り、結婚の話が明確になりました。5/9に私の家に挨拶に来る予定も立っていました。 しかし、四日前、上司に言われた「お前なんかいらない」という一言に深く傷付き全てが終わりました。 彼に「俺は一生懸命やったけどまたダメだった。もうどうすることも出来ない。ごめんね」と泣かれました。また自殺を仄めかしていなくなりました。 無事帰ってきたらしく落ち着いたのですが、結婚の挨拶前にこのような事になり、傷付いたし、2人でいるとこのままじゃ不安は一生ついて回るんだ…と思い、別れを決めました。というか、結婚するならもう転職しないで欲しい、辞めたら別れるからという約束を3回も裏切られたのでもう私も限界でした。 その後彼は私がいない間に私の両親に謝りに来たそうです。このような事にして申し訳ない、まずは自分が1人前になれるように頑張りますと言いに来たとの事。 それを聞き、再スタートして彼が変わってくれたら…その時また縁があれば一緒になりたいと思いました。そのような事も彼に伝えました。 彼も分かっていました。まずは自分が社会で生きていける人間にならないといけないんだと。 お互い前向きになれたのですが、結局私は彼に期待をしているし、彼も私が待ってると思ってると思います。 これで良いのでしょうか。頑張って忘れて新しい恋を見つけた方が良いのでしょうか。どのような気持ちで日々を過ごせばいいか分からず、寂しさや後悔に押しつぶされそうになります。 めちゃくちゃな文章で申し訳ないのですが、今の私にアドバイスを頂けたらと思います。
質問が殺到している中、私の質問を目にして頂き本当にありがとうございます。 私は子供の頃からぽっちゃりしていて、容姿も・・・ブスです。それが原因なのか自分では定かではありませんが、同級生から嫌われており、同じクラスに女子20人未満の中で男子にランキング付けされて、最下位でも20に近いはずなのに、99か100だと言われたほどでした。すごく辛かったです。汚物扱いされたこともありました。また、同性にも嫌われていて、私がいないと思って悪口を言っているところに遭遇したこともあります。近所のお寺の壁に私のフルネームと共に死ねと書かれたこともあります。 中学時代に同級生(♂)が私の友人Aと交際を始めた時に、私とAがプリクラを撮っていたのを見て、その同級生が他の男子と「ぶす」だの「(私と一緒に撮っていて)Aが可哀想」だの私に聞こえるように悪口を言っていました。また、短大時代もプリクラを見て私のことを「引き立て役だ」とも言われました 本当に辛くて、自死も考えましたが果たせませんでした。 それぐらいからでしょうか、周りが私のことを言っているのではないか、また自分は嫌われていると、周りの目が気になって仕方ありません。 SNSや、ここでも、頂けるコメント数等も気になってしまいます。友人のSNSにたくさんのコメントやいいねが付いていると、羨ましくて仕方ありません。でも私の友人数にも限度がある。私以外の同級生はSNSで繋がっているけども、私はなっていません。 もちろん数がすべてではないですが、私の友人数が少ないのは嫌われているからだと考えてしまい、また落ち込んでしまいます。 本来の自分を閉じ込めるように生きてきましたから、初対面は大の苦手です。私が子供の頃から周りに思われていたように、この人も私を否定するんだろうと思ってしまうからです。街コンに参加しても、私を選んでくださる方とは今のところ1人たりともいません。もう自分という存在でいることが辛いです。 出来ることなら、周りに嫌われない容姿になりたかったですし、みんなに好かれなくとも、最低でも嫌われない存在でいたかったです。 どうすれば、周りの目を気にしないようになれるのでしょうか? そして一体私は何のために生かされているのでしょうか?ここまで否定され続け、なんの利益すら、もたらさない私なんかが生きている意味は何なのでしょうか?
お恥ずかしい話なのですが、私は10年ほどお付き合いをしていた、不倫関係の相手がおりました。 私は独身で、相手に家庭がございました。 その彼が先月、55歳という若さで突然病死し、既にお骨になった後、私の耳にその事実が届きました。 奥さまとは長年家庭内別居状態で、私達が付き合い始めた頃に傾き始めた会社も5年前には倒産し、50過ぎで新しい職に就くプレッシャーや強い責任感などから、自分の身体を後回しにした結果でした。 私も貞操観念の欠如と言われるのは承知の上で、自死された彼のお父様と同じことにならぬ様、 彼に寄り添い支え続けた10年でした。 彼は22歳の若さで、会計事務所の所長さんの強い勧めで、5歳年上のお得意様のお嬢さんと訳も分からぬまま結婚し、 私は私で、彼と出会うまでお付き合いをしたことが有りませんでした。 ですから、私達は初めて本当に心から愛し合える相手同士でした。 私達の間柄を知る周りの方々も、 私と付き合う前から、彼の口から奥さまについての苦悩を聞かされており、 世間では、ただただ愛人の側が悪いと言われるけれど、不倫不貞で片付けられない、お互いでないとダメだった強い絆で結ばれていた二人と感じて下さっていた様で、 皆さんがご焼香に行かれるとき、彼の家の中には勿論入れないが、家の外から手を合わせたらどうかと連れていって下さいました。 私には余命宣告を受けている母が一人いるだけですので、彼を亡くした今、この先路頭に迷う人生を思うと恐怖しか有りません。 また、こんな50過ぎのおばさんに、いつも沢山の愛情と安心を与え、大切にしてくれた彼を亡くし絶望で胸が苦しくなります。 誰にでも公平に思いやりを掛ける慈悲深い人でしたから、もうこの世で修行をする必要がないと、 神様が早々に連れていったのかも知れません。 私には霊感が無いため、彼がそばにいる気配すら感じません。 それにホーキング博士が唱える様に、魂もあの世も無いなら、死んでも会えないということになります。 もう死んでも会えないのかと思うと、母に心配を掛けたくないのに、泣けて泣けて、どうしようもなくなります。 人の道に外れた自業自得の人間が、助けを願うのはお門違いと思われるでしょうが、どうかお助けください。苦しくて苦しくて仕方ありません。
初めまして、初めてご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。 私はたぶん人よりも不安を強く感じるタイプです。昨年夏、この世で唯一私を理解してくれる最愛の祖母が亡くなりました。幼稚園の頃は訳あってずっと祖母と叔母を中心に育ててもらったのでものすごくおばあちゃん子でした。 そして、昨年の11月私が生まれて初めて自分で責任を持って飼ったうさぎさんも亡くしてしまいました。まだ、2歳にもなってませんでした。 2人ともきちんとした場所でちゃんとお別れをしました。けど、2人が天国にいってからも思い出さない日はありません。ただ、悲しい思い出し方ではなく、2人に貰った幸せな日々を思い出します。けど寂しさと生前もっとこうできたかもしれない、という悔しさと自分の不甲斐なさに涙が止まらなくなります。 そして、私には結婚6年目のほぼ同い年の旦那がいます。旦那は元々この先あまり長生きしたく無いという考えがあります。それは恐らく幼少期に親に暴力を振るわれ、捨てられ、児童養護施設で育ち弟とも離され、親戚中をたらい回しにされた経験から、この世界に期待をしていない、という意味で長生きしたく無い。となっていると思います。 私と結婚してからはお互い楽しく笑い合ったりして過ごす日々もたくさんありますが、度々、来年までは生きてないかも(自死ではなく病気とかで死ぬかも)ということを言ってきます。昨年2人の大切な人を亡くした私の身としてはそんなことを言われると不安で不安で仕方なくなります。そんな事言わないで、といってもいつも言ってるじゃん、と冗談めかして言ってきますがなんとなく寂しそうに感じてしまいます。 確かに旦那の生活習慣は改めなくてはならない部分が多いですが、健康診断にも6年以上行ってません。行ってほしいと伝えても病院嫌いで行きたく無いと一点張りで困っています。子供を作る、という未来の話もしますが金銭的にまだまだ難しいです。 どうやったら自分の不安症を解決できるのでしょうか。 どうやって旦那に未来への希望があると伝えられるのでしょうか。 旦那への生きる活力をどう私は共有したらいいのでしょうか。 ただ単に旦那がかまってちゃんなのかもしれませんが私個人的にはいろいろと考え不安になってしまいます。 拙い文章で申し訳ございませんが、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。