hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 」
検索結果: 10931件

就活失敗から前に進めないです。

初めて相談させていただきます。 天パおばけと申します。 現在大学4年生で、就職活動の最中です。 とある業界を主眼にこれまで活動をしてきたのですが、早い段階でいわゆるお祈りのメールを頂くことが多く、先日その業界最後の企業からお祈りのメールを頂いてしまいました。 一番力を入れて挑んでいた業界でした。数多のOBさんにご指導をいただき、面接の際も親身に話を聞いていただいた印象があっただけに、早い段階で先へ進めなかったことが情けなく、またOBさんに申し訳ない思いが日々募っています。最近は、申し訳なさが転じて、恐怖に変わってきてしまっています。 一方で、自分で100%の努力ができていたのかと問われると、嘘になってしまうのも事実だなというのが正直なところです。腑抜けてしまった時期もありますし、同じ業界を目指していた同期と比べると企業研究や面接対策へのその熱や作業量が足りなかったのだと感じます。 そこから、100%で頑張らなかったくせに悲しんだり、辛くなる資格などないだろ、と自分を責めているところもあるのです。 まとめると、 ①希望の業界へ行けなかったことへの辛さ、手伝ってくださったOBさんへの申し訳なさと恐れ ②第一志望でありながら全力で努力できなかったことへの自己嫌悪 この二つから、前に進むことができず、いったいどこからやり直せば良かったのだろうなどという意味のない「たられば」に執着してしまいます。 他にも素敵な企業があり、そこへ向けて努力しなければならないのも重々承知していますが、様々な方向で自分で自分を縛りすぎて、抜け出せなくなっています。 全ては私が招いた結果です。 ですが、ここから私はどうしたらよいのか、もっと言えば今私はどういう状態で、どうしたら先を見て動けるようになるのでしょうか。 曖昧で、自分勝手な質問で申し訳ありません。 もしよろしければ、こんな私に、アドバイスを頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

悔しさから夢を叶えたい

僕には耐えられない悔しさがあります。 やっとの思いで入った会社を2ヶ月でくびになりました。その後就活エージェントに登録して求人をお願いしましたが、発達障害と伝えてしまったせいか一件も来なくなりました。とても腹立って許せない気持ちでいっぱいです。 大学卒業して6年間苦しい思いをしました。 本当は行きたくなかった航空専門学校を2年通ったときも苦しい想いをしながら何とか新卒の会社に就職を果たしました。 しかしその仕事を訳のわからず失った今、どうにでもよくなれと失意の気持ちでいっぱいです。 実は発達障害であることを伝えていなかったため、会社側による解雇が妥当だとしても、心が張り裂けそうな感じで過ごしています。 残された道は、立場のない落ちぶれニートか法を犯す外道の者しかないと思うようになってしまいます。 僕自身成長期過程で苦しい時代を歩みました。 中学高校でも気持ち悪いほどい●めにあったので、許せない気持ちしかないです。その後、友人から金銭トラブルに巻き込まれたり、専門でも不器用なためにひどいからかいを受けました。 心の不調が表れたのは16歳からです。そのときの気持ちは「怖い」「気持ち悪い」と学校や通学電車で強く怖じ気ついた時が忘れません。その影響で高校生活に支障が出たものの何とか卒業できました。 今の気持ちは正直、人が怖いです。だけど、以前よりはやや薄れています。 本当は東京大学に通いたいし、IT通信系で正社員の仕事をしたい気持ちが強いのに叶わないのがとても悔しいです。 僕の主張を受け入れず、自分の意見ばかり押し付けて遠い専門に行かした母に愛想尽かすほど離れたいです。 こんな悔しさで僕自身が発狂しそうです。 どうか、助けてください!

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

嘘をついて生きています。辛いです。自業自得でしょうか。

お世話になっております。 以前のhttps://hasunoha.jp/questions/18663 の続きです。 その後、やはり守るべきものは自分が大黒柱である家庭だと思い、妻と子どもを大切にする道を選ぶことにしました。そのことを実親にやんわりと伝えたつもりなのですが、大激怒。お互いにヒートアップしてしまい挙げ句の果てには「この裏切り者!」と言われ殴られ、現在両親と絶縁状態です。 そう、「裏切り者」なのです。 喧嘩した際、自分から親に「彼女(妻)と話し合ってほしい」とお願いしておきながら、結局は妻の方を取った裏切り者なのです。そして、妻にもそのことは言っていません。「喧嘩のことを話したら、親が勝手に怒って乱入してきた」ことになっています。 また、実親にも小さな嘘をたくさんついています。 ここまでの険悪ムードになってしまった今、いつ嘘がバレるのかヒヤヒヤしながら生きています。もう限界です。 今、全て白状すればラクになれるのでしょう。しかしそこに待っているのは妻にも親にも見放された完全な孤独です。 嘘を墓場まで持っていければ妻と子どもとは幸せな家庭を築けるのでしょう。しかしそこには親を裏切った「罪悪感」が永遠につきまといます。 やっぱり嘘をついてしまった代償はおおきいのでしょうか? 今回のことは本当に反省しています。親にも妻にも、巻き込んだ両家の親族にも一生償っていくつもりです。だから本当に許してほしいのです。 本当に本当に困っています。アドバイスお願いします。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

何も手がつかない。虚しさで苦しいので死んだ方が楽とすら思う。

はじめまして。 初めて利用させてもらいます。よろしくお願い致します。 現在、大学4年で、スクールカウンセリングに時々通いながら、卒業研究、就活、地方公務員を目指して勉強しています。 当時は、公務員として地元で働きたかったので、就活よりもこちらを優先して頑張っていました。(現在、ある企業から内々定は貰っています) しかし、成績の伸び悩みや、友人の成功(成績アップ、大手からの内定、公務員試験の合格など)、自分の公務員試験の不合格などで、数ヶ月以上、不安(将来のことや、公務員試験の合格不合格、まともにやっていない就活、メンタルもフィジカルも弱い自分が社会人としてやっていけるかなど、はっきりしない不安が大きいです。)や友人の成功を妬んでしまう自分に自己嫌悪した結果、何も手につかなくなってしまいました。 両親や講師の方達にたくさん良くしてもらったのに、何も手につかず怠けている自分が許せませんが、どうすることもできません。 (子育てや教育が育成ゲームや投資だとしたら、私という存在は大失敗だと思います。) 虚しさで何もやる気が起きず、家から出るのも直ぐに動けません。このままでは、社会人として働くことはおろか、卒業研究を達成して大学卒業できるかも怪しいと思っています。 両親や周りの方、講師の方達に良くしてもらったのに何も返せないで怠けている私が嫌いです。いっそ死んだ方が楽とすら思います。 拙い文章ですが、ご意見よろしくお願い致します。助けてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

容姿に自信ないです

容姿に!ついて相談です いろいろな方のご意見が聞きたいです 中傷なしでお願いいたします 見た目に自信ないです(^^;; パートさんなどから可愛い、 可愛いらしい 綺麗 美人 肌きれい 言われますが 。。 美容整体の方にも 綺麗 美人 整った顔 顔も小さいしと言われました 先月も職場で マネキンさん【販売員】に 色白で綺麗な肌 整った顔してる 小顔 三角巾あげて被らなきゃもったいないとか言われました 自分では容姿コンプレックスだらけで 何一つ良い所ないです 自信ないです 老け顔 地味 目つきわるい きつい 薄化粧 黒髪 髪パサパサくせ毛。 サル顔( 小さい頃はサラサラヘアーでした 普段は濃いブラウンのサングラスで顔隠していますし、三ヶ月ほど前まで仕事中!マスクしていたくらいです 夜もサングラスしてます。とにかく顔を隠したい。 写真も映りたくない。 彼氏もいないし、出来た事もありません スーパー勤務なのですが お客様は私と話す時 絶対に目を合わさない 最初は合わせてたと人は合わせなくなって イヤな顔されます。 何名か目を見て会話して下さる方もいますが みんなキモいと思っているんだろうな。 容姿褒められても 表面的にはありがとうございますって言ってますが 内心イライラしてます お世辞だよな って。。 容姿褒められても全然嬉しくないです。 どうしたら自信持てますか? また、私には憧れている方が沢山います セントフォース所属の 伊藤綾子さん 中田有紀さん いつもお世話になっている 女性上司 故人ですが 黒木奈々さん 川田亜子さん 中でも黒木さんの本は興味がある為読んで見ようと思っています どうしたら憧れの人に近づけますか。?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

大切な人を失くしました

10年前 私が20代半ばの頃です。約2年半程 交際していた方が自ら命を絶ちました。当時は 悲嘆に暮れ 絶望感と今までに経験したことのない喪失感でいっぱいでした。 私の言動や行動が 彼を追いつめたのではないかと思い自責の念にも苛まれました。 彼に対して 『何故、どうして?』という気持ちがいっぱいで溢れそうになり 時にはそれが『なぜ私をこんなに悲しませるの』と、怒りになることもありました。 彼がいなくなってからも 私の日常は変わらずにあり 泣いてばかりもいられませんでした。半年も経てば 彼がいない生活にも慣れてしまいました。亡くなってからの一年間は 周りに心配をかけまいと 必死に毎日を過ごしていたように思います。楽しいことがあれば普通に笑えたし、その一方では 死にたいと考えてしまう自分がいたり。今思えば、 常に両極端な緊張感の中にいるようでした。結果 糸がプッつり切れてしまい休職するに至りました。 『時間が経てば癒される』と よく言いますが、三回忌を過ぎた頃からは 彼がいないことに対して寂しくて泣くことは少なくなりました。あんなに毎日の様に彼のことを考えていたのに 自分のやるべきことに追われ忙しい日常にいると すっかり彼のことは忘れていましたし、それでいいのだとも思っていました。しかし そう簡単に割り切れる訳もなく、 少し疲れていたりすると 決まって彼のことを思い出しては悔やんでいる自分がいたのも確かです。 七回忌が終わった頃には 私自身も 歳を重ね 彼の自殺の原因を考えるより 彼が亡くなった意味に想いを巡らせる様になりました。 歳月が流れて 私の気持ちにも沢山の変化がありました。時間はかかってしまいましたが 私なりには彼の自死を消化してきたつもりです。しかし、10年が経とうという今でも あの当時の喪失感だけは拭えません。新しい誰かと未だに向き合えない自分がいます。 また、物にも あまり執着しないようになり、とにかく身軽でいたいと年々 思うようになりました。彼以外にも この数年に大切な家族を立て続けに亡くしたことも かなり堪えています。 すっかり 自分の進むべき道を見失ってしまいました。生きることに執着がない自分自身にも とても不安になります。何か新しく手に入れたり 出会いが生まれれば、そこから貪欲になれるのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

怒りは負の感情?

旦那に離婚したいと言われました。旦那とは結婚してから単身赴任で一度も暮らした事がなく元々うまくいってませんでした。最近完全に独身気分になってしまったようで、何もかも捨てて家族のために生きる人生は俺の人生じゃないと言われました。 最初は怒りよりも悲しみがきて最近まだ小さい子供もいるのに会いにもこない、毎月の生活費も惜しくなりどんどん言い訳をして減らしていく無責任な旦那の行動に怒りが湧いてくるようになりました。 怒りは怒りを呼ぶので親などに最初話していましたが最近はあまり怒りを感じないように、考えないようにと怒りの感情を感じたら本を読んだり、DVDなどをみて気をそらして生活していますがふと子育てで辛い時、今後の生活のお金への不安などが過ぎるとなぜ私ばかりに全責任が襲ってきたんだろう。何で今あの人はのうのうと生きているのだろうと消せない怒りが湧いてきます。 子供の事は大切です。でも2人の子供なのにと心のどこかで自分だけが不自由な状況に陥ってしまったと感じているのも心のどこかにあります。 制裁を加えたいなどの怒りに最初は蝕まれましたが意味がないので今は考えないようにしていますし、人の感情が変わってしまうのも仕方ない事だと思っています。 ですがただただこの無情な状況や子供を平然と人生の邪魔!!と言った旦那に対するこの怒りはいつまで続くのか、この先どのように自分の中で折り合いをつければいいのか知恵や心が少しでも軽くなる言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

また死ぬと言ってきます。もう疲れました

私の父親は金銭苦により自殺しています。 母は兄と住んでいますが無職兄が母に金銭的DVをしています。お金を出すまで家で暴れたり、母を職場に行かせない死ね死ねと暴言など精神的に追い込むなどです。 母は兄のせいで借金まみれなので65歳なのにパートを3つ掛け持ちし月に一度休みあるかないかです。見ていて辛く兄に黙って引っ越して逃げようと言ってもそんなお金もない仕事失いたくない気力もないと言い動きません。私は遠方に嫁いだのですがこちらに呼んでも来ません。 私も自分の家庭がありいっぱいいっぱいであまり援助できない情けない娘なんです。 度々もう母からもう殺そうかなとか疲れたとか連絡がきたり兄からは母が自殺すると言ってるよと連絡がきたりします。 母は私が小学生ぐらいかは死ぬと言っていなくなったりしてたので探しに行ったりしてました。 そして父親が本当に自殺した事もあるのにそれは直りません。 私自身離れていてこの連絡がくると胸が苦しくなり説明のしにくいパニックのようなのが起きます。 私がこうなってる事を伝えても自分はこんなに苦しいのにあなたまで責めてくるんだと言ってきます。母は一生懸命しているのもわかります。でも離れて兄を見捨てない限りお互いよくないのに動き出さずそれを何度言ってもこの状況にいないから気持ちわかるはずないと言ってきます。兄はどうなっても自業自得だと思います。でも母に幸せになってほしい。助けたい。でも私を苦しめる存在でもあります。 私が渡したお金を兄に取られていたり。母の為に渡すのはいいです。でもなんで兄に渡るのか悔しくて。母は私だって渡したくない仕方なかったと言います。その母を責める私は間違っているのか? 自分自身もきつく何度も疎遠にしようと思いましたが心配だし母を見捨てれません。私はどうしたらいいのでしょうか。 兄のDVについて警察やあらゆる所に相談しましたが家の物を壊すなどで母を怪我させるとかではない為動いてもらえませんでした。 世の中には本当に生きていなくていい命ってあるんですね 兄が死んだら悲しむ人は正直1人もいないと思います。家族、親族みんなホッとするのが本音です。死なないと治らない事ってのもあるんですね。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1