hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 縁 」
検索結果: 2152件

離婚して中絶します

よろしくお願いいたします。 結婚して2年ですが、離婚することになりました。私は妊娠中期ですが、中絶しようと思っています。 夫は実家に帰ってしまい、もう私とやり直す気はないとのことでした。 お腹の子を産むも産まないも私に決めてほしい、尊重する。産んでも子どもには一切関わらない。そう夫は言いました。 いくら妊娠中のホルモンバランスの影響とは言え、私の心が弱く、私が先週、夫の許容範囲を超えたことをしてしまったことが原因です。 また、私自身、義両親や夫の信仰に対して生理的に拒否を感じつつ、合わせないといけないと我慢していたのですが、我慢の糸がプツリと切れてしまいました。 今、離婚して中絶をする結論を出しました。夜になると夫との楽しい思い出ばかりを思い出してしまい、とてもつらいです。 また中絶が、お腹の元気な赤ちゃんに申し訳ないことにも涙が溢れます。せめて一緒に死んであげたいと自分を責めてしまいます。 あと、結婚中だけとは言え、相手の宗教と繋がった仏縁や神様との縁を切ってしまうのではないか、と不安もあります。 今、振り返ってばかりですが、遅かれ早かれこうなっていたと思います。自業自得だと思います。今はとても悲しいです。眠れません。 どうか背中を押してください。 夫とは楽しい思い出も沢山あり、前を向けません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

大切な人を傷つけました。

私は恋人を傷つけました。 この1ヶ月位の間のことですが 彼から倦怠期かもしれないと言われたこと 電話やラインをしていても めんどくさそうにされること 私との約束は守らずに 家族や友人と遊びに出かけることが多くなったこと などが重なり私の寂しさや悲しさ、怒りが ピークに達し、 それを 友人Aにラインで それも酷い言い方で 彼の愚痴を言いました。 内容は誰がどう見てもただの悪口です。 その内容を 彼に見られてしまい、 辛いから もう付き合ってられないと言われました。 信頼していた分、裏切られたのが辛い、と。 彼は 私とはもう縁を切りたい位の気持ちだと 言われましたが 私の反省の意思を伝え、謝ると 彼はすぐには信頼はできないけど また2人で頑張ろうと言ってくれました。 22才にもなって人の、 それも大事にしたかった相手の陰口を叩く 最低な行動をした私に 彼はチャンスを与えてくれました。 そんな大きな心をもって酷い事をした私を 受け入れようとしてくれている彼に 償いたいですが、 私とこの先も一緒にいれば彼は何度も このことを思い出し辛くなると思います。 なので私なんかと付き合っていていいのかとも思います。 拙い文章で分かりにくかったかもしれませんが お坊様、私はこのまま彼の側にいても いいのでしょうか? こんな酷いことをした私が いつか償いきることはできるのでしょうか、 自分の責任ですが、今とても苦しいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/11/03

死に方がわからない

何度もこちらであたたかい言葉をいただき 何度も読み返しなんとか生きてきました。                    やはり私には生きづらく毎日苦しいです。                                    自殺をする人はかまってほしいだけだと何かで目にしました。          言われてみればそうなのかとさらに苦しい思いをしています。                    私には本音を話せる人が1人もいません。                    今離婚調停中で相手から離婚拒否されています。                    外に出ると他人の行動が気になり、なぜこんなことをするのかとかそんなことばかり気になります。                    もう嫌です。                    自殺したら残された子どもがどうなるのか。大人とはいえ、母親が自殺するなんて子どもの心にどれだけの傷をつけてしまうか。                    それを考えると自殺なんてと思う反面、楽に死ぬ方法、迷惑かけず死ぬ方法を毎日ネット検索している自分がいます。                    楽になりたい。                    助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/11/24

旦那を信じきれない自分がいます。

旦那を信じる事ができません。私は中学2年生の頃から自分に対する悪口などの幻聴が聞こえてくるようになりました。それは今でもずっと続いています。幻聴のようなものが聞こえるという事、精神が安定しない事で現在精神科にも通院しています。幻聴が聞こえる場面というのがあってそれは旦那といる時と見ず知らずの他人といる時です。他人といる時はもしかしたら本当に言っているのかもしれないという判断を自分でしていてある意味他人が関わるのでしょうがないと思っています。そして旦那といる時も聞こえてきます。聞こえてくる内容はいずれ捨てる、別れる、ブサイクなどです。いずれも私の中で不安に思っている事を旦那が言っているような気がしています。初めてその内容が聞こえてきた際に旦那にこんな事を言った?と聞いていや言っていないよと言っていたのですが、あまりにも私がそういう風に聞いてしまうので旦那が本当に言っているのか、私の幻聴なのかなんだか分からなくなりました。旦那は私にとてもよくしてくれています。ですが信じる事ができません。言っているかもしれないし、言っていないかもしれないという曖昧さを自分の中で感じるのではっきり決めれなくて旦那を信じられないのだと思います。旦那は幼稚な部分もあり、注意すると口答えしたり何か頼んでも少し文句を言いいつつもやったりするような人です。書ききれませんが本当に私に対して悪口を言っているのかもしれません。ですが言っていないのかもしれません。それは幻聴という症状が自分にある限りはっきりできない事だと思います。旦那にもし不満があるなら直接言ってと話していますが、もしかしたら幻聴として捉えるだろうと悪口を言っているのかもしれません。ですが旦那はそれほど冷たい人でもない事はわかっています。 本当に言っているかも分からないだけど言ってないかもしれないという幻聴を抱えている上での曖昧さを自分の中でどう解消すればいいでしょうか? 幻聴が辛いのは何も意識していない時でも聞こえてくる事です。今までもその事で人とトラブルを起こしてしまった事があります。薬を飲んでもよくなりません。 私は人を信じる事ができないので旦那でさえも疑ってしまうのだと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

年齢と共に友達が減っていきます

小学校5年の時にイジメにあい、約半年間学校で一人ぼっちの辛い時期を経験しましたが、その時期以外は常に周りに友達がいて、家族との思い出が薄い代わりに友達と過ごした楽しい記憶が沢山あります。 しかし、35歳で結婚した頃から、他人の心の中が見えるようになり、(お陰で主人の浮気も直ぐに見抜けるようになりましたが)、妬みや嫉妬など、ダークな面が気になるようになりました。と同時に、自分にもダークな部分がある事に気づき、それが徐々に大きくなっている気がします。 30歳位の時、親友から「いつも頑張り過ぎだから、もっと力を抜いたら」と言われ、人間関係も頑張り過ぎないように行こうと決めました。 今は、ダークな面の大きい人を避け、心の綺麗な人を友達にしようとしているのですが、自分も含めて心のピュアな人はなかなかいなく、気付いたら夫婦もしくは1人で過ごすことが多くなりました。 ちなみに夫婦でテニスを趣味にしており、主人は常にテニス仲間と過ごしていますが、私は練習が終わったら、さっさと帰って来る事が多いです。主人から「一緒に飲み会に行こう」と言われるのですが、行くと心が疲れるので、誘いを避けるようになってしまいました。 疲れるくらいなら付き合いたくないとは思いますが、あれだけ友達と仲良く遊んでいた私が、ここまで変わってしまって怖いです。今後、どのように生きていけば良いでしょうか。何か考え方を変えることが必要であれば、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2023/03/15

自分本位な性格、他責思考を変えたい

 先日彼氏とお別れしたのですが、その際に彼をひどく責め立てて傷つけてしまいました。  もともとそこまで好きではなかったのに、告白されてなんとなく付き合い始めてしまったのですが、デートも連絡も億劫で適当に理由をつけて会う頻度を減らしていました。  そして、先日私が呑み会に参加して帰りが遅くなったことを咎められたことに腹が立って、「呑み会中に連絡されても迷惑。それだけじゃなく、毎日連絡するのもデートもめんどくさい、私は誰かと付き合うとか向いてないから別れよう」と言ってしまいました。 (そのほかにもあれが嫌だったこれが鬱陶しかったと、彼が好意でしてくれていたことを全て否定して、沢山傷つけることを言いました)  翌日流石に理不尽すぎたと思い、会って話をしたいと言ったのですが、「僕の気持ちが何も伝わっていなかったことがわかった。あなたは自分のことばかりでうんざりした。もっと愛し合える関係の人がいい、もう会わない。」と連絡が来てお別れすることになりました。  今回のこともそうですが、普段から他人の視点に立つことができず、自分が被害者だと思い込んで相手を責めて、結果相手から見切りをつけられてしまうことが何度もありました。  その度に後悔するのですが、日が経つとまたいろんな場面で自分は悪くない、相手が悪いと思ってしまいます。  今も傷つけてしまったことを後悔していますが、それ以上に彼氏から私の悪い噂が広がらないかとか、自分のことの方が気になってしまっていて、そんな自分がとても嫌です。  自分の、自分本位なところとか、他責思考を変えたいと思いながらも、気がついたら相手をひどい口調で責めてしまいます。  どうしたら自分を変えられるでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2025/03/24

もっと心穏やかに

約1ヶ月の間に重ねがさねの質問となり、失礼致します。 以前、「ネットやSNSの書き込み・コメントで嫌な気持ちになる」という旨の質問をした者です。「そのような情報は受け流す」「自分の感情を客観視する」というアドバイスやお言葉を頂き、拙いながらもなんとか実践しようとしています。 しかし、先日「愚痴垢(ある作品や芸能人などへの愚痴を吐き出すアカウント)」を目にしてしまい、愚痴や悪口、他人を馬鹿にする言葉に不快感を抱きました。 そこでハスノハで頂いたアドバイス通り、それらの書き込みを受け流そうとしましたのですが、「愚痴垢なんてネットの吐き溜め」「こんな書き込みするとかどうかしてる」といったように、相手を見下すことによって、嫌な情報を受け取らないようにしてしまいました。 どんな人であれ誰かを見下すというのは気分が良くないですし、「あんな発言するなんて頭おかしい」という発想は、自分が嫌っている愚痴垢の書き込みと似たようなものでもあります。 人を見下してしまう気持ちも自分の心の中に留めて置く分にはあまり気にすることはないのでしょうか。また、愚痴や悪口といった良くない言葉に自分の心が引っ張られないようにするためにはどうしたら良いでしょうか。 今一度、嫌な情報を受け流すためのアドバイスを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

何故人は匿名の場だと辛苦を余計に煽るのか

これは私自身の見識による物なので一概に言えない部分も有ると思いますが… 何故ネットや匿名が許される場所、または普段の生活や仕事でも 一度の失敗で人を痛烈に責めたり、艱難辛苦を煽る人々が居るのでしょうか? 中には疾患を抱えてしまった方や障害と言われる人まで責められる人も居ます 例えば家庭内で虐待を受けた人が学校に相談しても、または虐めが原因で教師に 相談しても取り合ってくれなかった子ども達のニュースを見ると酷く思いますが、更に子どもの時に大人に相談しても聞いてくれなかった事で大人に対する信頼を失い、20代や30代になってようやく行政機関や周囲に相談できた方も居ます。 それまでにもネットや匿名の場所、現実世界でも「甘えるな、苦しむのは当たり前、苦しんだ?だからどうした相談するのは非常識だ、誰もお前の話など聞いていない、お前には先が無い」などと徒らに弱者を責め煽り更に弱者を作り出し、他人同士で生き甲斐を奪い合ってるのを見ると、何故互いに尊重し問題を解決する為の話し合いをしないのか?と思ってしまいます。 お坊さんは、この様な場合どの様な対処法が必要だと思いますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1