hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 結婚 不安」
検索結果: 1141件

父の希少がん。私の気持ちの持ち方

こんにちは。私の父が、10万人に1人くらいの神経内分泌腫瘍だと言われました。私は心配性なので毎年人間ドックに行ってと頼み、おととしにはピロリ菌がいることがわかって除去しました。昨年も、MRIやCTの詳しい検査をするように言いましたが、結局、胃の検査と簡易検査をしました。それでもずっと詳しい検査をするように頼んでしぶしぶ大腸カメラとCT検査をすると腫瘍が見つかりました。1センチを超えると転移もあるみたいですが、5ミリでした。腫瘍をとって検査しないと悪性度や転移の有無もわかりません。今年は家を建て替える予定です。占いでは3週間後にショックな結果になるとか、具体的なことを言われました。父の病院も3週間後です。他の部分も当たっています。毎日ドキドキして祈るような気持ちです。人間ドッグも私がしつこく言ってやっとです。私は結婚して子供もいます。父と母はなかなか時間がないとか、体調が悪くないのにそこまではと言われます。自分は大丈夫と思っています。もし私が人間ドックに言ってと頼まなかったら手遅れやったんかな?とか、もし転移してたらもっと私が強く言ってたら転移はなかったかもとか。父は喘息で救急車で運ばれ危なかったことがありました。その時も発作が出る前からしつこく病院に行ってと頼みましたが行かず、発作が出て私が救急車を呼びました。今まで、私がいたから父は助かったようなもんです。今回も症状がないことがほとんどなので、人間ドックにきてよかったねと先生に言われたみたいです。親は私に感謝してるみたいですが、私はそれ以上に悲しくて不安で涙が出ます。もちろん結果的に手術して終了ならこんなに嬉しいことはありません。母にも人間ドックに行ってもらうことになりました。2人が健康でいれる手助けをできたなら幸せです。なのに腹が立つし悲しくなります。私は神様を信じているのでいつも助けて下さっているのかなと思います。祈りが届くなら誰も死なないと以前言われました。でも信じているし祈ります。事故に巻き込まれることもある中で、防げるものは防ぐ、健康管理は怠らない。その上でなったらなったとき!はわかります。占いも含めアドバイスいただきたいです。自分の言いたいことだけぶつけてしまいました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

LGBTです、家族との付き合い方に悩んでいます

私には付き合って6年になる同性の恋人(以下、彼女)がいます。 元々は男性とお付き合いもしたこともあり、同性愛者ではありませんでした。 女性とお付き合いをするは彼女が初めてです。 私の実家はいわゆる「田舎の農家」と言われるような古い文化のある家です。 真面目な父と躾けに厳しい母に育てられ、不自由なく育てて頂きました。 4年前に家を出て、現在は彼女と二人で生活をしています。 彼女とは将来的に子育て(精子提供や養子制度など)をしたいと話しております。 私に彼女がいること、彼女と同棲をしていることは両親には内緒にしておりました。 母は昔からTVなどで「オネエ」と呼ばれるようなLGBTを毛嫌いしています。 自分も母に嫌われるのではないかなどの不安もあり、言い出せずにいました。 2017年年末に実家に帰省をした際、母から「帰りに一人で読んでほしい」と手紙をもらいました。 手紙の内容は下記のようなことでした。 「今後の人生であなたが悲しむ顔をみたくありません。 あなたに「彼女」がいること、彼女と同棲をしていることは分かっています。 【実家に戻り、結婚をし、子どもを産み、育てる】 そんな普通なこともできないのですか?」 母に悲しい思いをさせてしまっていることの後悔 「普通」という型に当てはめようとすることへの反発 彼女との将来への不安 など様々な感情に挟まれ、とても疲れてしまいました。 このまま彼女と付き合い続けることは親不孝な事なのでしょうか? 「普通ではない」ということは悪いことなのでしょうか? 今後の家族との付き合い方も分からなくなっています。 助けてください…。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

これから

初めまして。 よろしくお願いします。 私はいまシングルマザーです。 10代で妊娠をし、周囲の反対や 親の反対を押し切り出産しました。 結婚もしましたが上手く行かず、 元旦那の暴力により 結果離婚をし子供を引き取り 必死になって育てています。 身内に頼れる人もいない為本当に 母ひとり子ひとりでの生活です。 そんな中で目標も出来て、ある男性と 知り合いました。仲良くしてるうちに 私に好意を持ってくれました。 それから間も無く妊娠しました。 ですが、相手も子供がいて 私も子持ちのため悩みに悩み、 中絶を選びました。 自分のお腹で生きてた子が いなくなったこと、 手術から日は経ってますが 受け入れきれてません。 どうしたら会いに行けるのか 考え1人のときで 暇さえあればお寺に行ってます。 中絶のこと誰にも言えずにいます。 相手の男性といるとどうしても お前のせいでって言いたくなります。 男性は再婚も視野に入れ、 私の子供のことも 自分の子として見るつもりで いるようですが、 罪滅ぼしな気がしてます。 また結婚したとしても他人の子を 受け入れるのは簡単じゃないとも 思ってしまいます。 堕した子のことでいつまでも 泣くのは駄目でしょうか。 家族なりたい気持ちを信じることが 出来ないのはいけないんでしょうか。 子供もこんな母で嫌じゃないのか 不安です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

妻に言ってしまった酷いこと

40代夫婦ですが、夫婦仲がとても悪いです。子供が2人いるのですが、子供がいなかったら離婚していると思います。悩みは色々あって、お金のこと、2人とも長男長女で結婚してしまったので、今後両親が介護が必要になった時の介護をどうするか?、子供の教育方針など全く意見が噛み合わず、喧嘩ばかりでお互いを尊重することがありません。妻は専業主婦で家事は夕食後の片付けや、洗濯は分担しています。夫婦仲が悪い根本的なところは、10年以上前、結婚後直ぐに妻が長男を妊娠した際に、私が中絶をしようと言ってしまったことだと思います。自分に自信が無く、親になる覚悟が出来ていなかったことから、そんな事を言ってしまいました。妻が初めての妊娠で先々のことを考え、不安になっているところを、支えるどころかそんなことを言ってしまいました。結局、子供は可愛く、中絶を考えてしまった身勝手な自分がとても情けなく、嫌になります。そんな出来事が、妻の中で引っ掛かっていて、いつまでも不仲なのだと思います。日頃の感謝の言葉を伝えてみても「あなたのためにやってるんじゃない」と逆に怒り出します。大変身勝手な相談ですみませんが、こんな状態の夫婦関係について、修復の余地はあるでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

彼の家庭のトラブル

先日プロポーズされ、彼の実家に初めましての挨拶をしてきました。 まだ結婚の挨拶ではありません。 その時に初めて彼の家庭の状況を知ることができました。 彼はずっと「父に会わせたくない」と言っていたのですが、その意味がやっとわかりました。 ・ホテルのレストランで声のボリュームを落とさず、下品な話を連発 ・息子(彼)は坊主呼ばわり、奥さん(彼の母)はババア呼ばわり ・私に「俺の元カノもあなたと同じ仕事だった」、彼に対し「お前その旅行は元カノと行ったのか」等無神経な発言 他にも私からしたらありえない言動が多く、初対面かつ彼の親ながらに「失礼すぎる、常識がなさすぎる」という感情を抱いてしまいました。 それらの発言を一切咎めない彼やお母様を不思議に思ったのですが、何か指摘するとすぐに逆上するタイプらしく誰も口出ししないとか。 彼に感じた通りに打ち明けたら「あなたの思うことはみんな思ってることだから、なんて言ってくれても構わない。本当ごめんね」と言ってくれました。 この状況で今後を不安に思うのが私と私の家族。 私が被害を被るのではないか、彼にもその素質があるのではないかと考え込んでしまいます。 まだ婚約期間なので、立ち止まることはできるのですができれば彼と過ごしていきたいです。 こんなお父さんとうまくやっていくべきなのか、もうほぼ縁切り状態にした方が平和なのか。 はたまたそんな状況を知りつつ結婚しようと思うのがおかしいのか。 彼はお父さんを心の底から憎んでいるようで、できるものなら婿に入りたいと言っています。 頭がうまく整理できず、これからどう動いていけばいいのか分からない状態に陥ってます。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/10/14

婚約破棄するか迷っています。

付き合って6年、同棲して3年目になる彼女がいます。 正直寂しさを埋める目的で付き合い始めたものの、決定的な価値観の違いなどはなく、周りから見れば順調に付き合ってきたと思っています。 そこで昨年9月に婚約もし、双方の親にも挨拶もしました。 しかし、彼女が今年の春に転職し、在宅勤務になったものの勤務時間が深夜まで続く日が始まりました。 繁忙期だからかと思い、家事などはなるべく私が行っていました。 ある日、職場の人と飲みに行った際に、その人と話が盛り上がり、魅力的な人だなと感じてしまい、今付き合っている彼女への気持ちが分からなくなりました。 その前後からはスキンシップもできていません。 家事の負担については話し合いを上、ルールを作り、彼女の勤務時間も仕事量を調整してもらえたことで問題解消に向かっています。 しかし、自分が好きかわからないまま過ごすのが辛くなり一時的に別居を申し込み、了承されました。 そこで質問です。 今後、私は彼女と付き合っていくまたは結婚すべきでしょうか、別れるべきでしょうか。 彼女と別れないメリットは 3年も同棲しているので、ある程度は価値観がわかっているところにあると思います。 デメリットは 私の気持ちが不安定というところです。 私の年齢が29歳ということもあり、 自分みたいな人間と結婚したいと思える人が今後現れるか不安な気持ちも大きいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

子育てを間違えたかと、後悔しています

離婚後18年、元旦那の借金500万を返済しつつ3人の子供を育ててきました。 自分自身は高卒で働き始めましたが、すぐに親から借金を背負わされました。結婚後は旦那の暴力や借金に苦しんできたので、子供たちにはそういう思いをさせたくないと、頑張ってきたつもりでいました。 教育ローンを組み、大学・専門学校に行かせ、娘二人はそれなりの仕事に就いてくれました。 安心したのもつかの間、二人とも社会に出ると直ぐに結婚し、教育ローン返済の助けはしてくれませんでした。 18才の長男は大学受験真っ最中、これもまた教育ローンを組まなければならないのですが、うちは貧乏だから国公立しか行かせてくれない。自宅から通える範囲じゃ行ける大学がないと、ぼやきばかり。 私には具体的な相談もなく、最終的に願書も見せず、必要な金額しか言ってきません! 節約を心掛け、子供のためにと生きてきた!と言ったら、自分のえごなのでしょうか? 寝る間を惜しんで、2つの仕事を掛け持ちした時期もかなりありました。 この子たちに父親がいないのは私のせいなんだと、子供たちにはお金の心配を見せないようにしてきました。 それが逆にいけなかったのでしょうか。 借金返済をしつつ、3人を育てるということが大変なことを、見せておくべきだったのでしょうか? 今となっては、今までの自分の行き方を否定し、さらに蓄え無しどころか、ローンが残っている自分の今後が心配にもなってきました。 この心の不安をどうしたら、よいのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

離婚してくれと言われてしまいました

先日結婚して10年になる主人から、離婚してください。出て行ってと言われました。 会ってすぐにいい人だけど、私は精神的にイライラしやすく悩んでおり、主人と付き合い始めてすぐにいい人だけどお互い合わないと思い、そのことを話して付き合いはやめようと言ったのですが、言うたびに主人は私と付き合えなかったらもう誰とも付き合えないと言い、具合が悪くなり、私も原因不明の体調不良に悩まされていたので、強く言えずそのまま付き合って結婚しました。 しかし私の体調不良はひどくなり仕事以外で全く動けなくなりました。 けれど旦那はゲームの仲間とのやりとりや親族の付き合いに夢中で、私は旦那への恨みが強くなり、そこからはもうひどいメールを何度も送ったり、ひどいことを言ったり、また、私の浪費がひどく、家族から旦那は絶縁され、ついに爆発したのです。 離婚とはっきり言われひどいことをした気持ちと今まで幸せだったのだと思いましたがもう手遅れでした。 主人は仕事を辞め遠くに引っ越すらしいです。私が主人を孤独にしました。 そして私も自業自得の無一文で引っ越すことになりました。携帯も車も寿命でやっていけるか不安です。 親は私に死んで欲しい人なので頼れません。でも連絡してしまいそうです。 本当にバカなのですが私は1人で頑張っていけるでしょうか。

有り難し有り難し 46
回答数回答 1
2023/10/18

働くのが怖くなって逃げている自分

私は正社員で6年続いた仕事(事務職)を去年の8月に辞め、9月から正社員事務職で転職しましたが、合わない激務で精神的にしんどくなり会社に行けなくなる日が何度もあり、何度かは頑張ろうと立ち直ったのですが、適応障害と診断され3ヶ月後の12月に退職、今年の5月まで約4ヶ月ほど転職活動を行い、5月に正社員事務職で転職先が決まり頑張ろうと入社しましたが、人の入れ替わりが激しくこれこら担っていってほしいとプレッシャーをかけられ仕事の内容もあわずで自分には無理だ、できないと思い込みがつよく体調も過呼吸など体が悪くなり会社にいけなくなり、不安障害、適応障害と診断され1ヶ月後の6月に退職しました。退職も自分で電話できる状況ではなく、母親が電話してくれました。短期離職が二度続き、働かないととは思うのですがまた同じ繰り返しになるのではとトラウマになってしまい、働くことが怖くなり逃げてしまってる自分がいます。ありがたいことに実家で親からもゆっくり探しなさいと甘えられる環境があることに金銭面等は貯金を切り崩しながら生活はできていますが、貯金はなくなる一方で。。一度夏頃に転職活動頑張ろうと1ヶ月ほど行い内定ももらえましたが、直前に怖くなり体も心もこわばってしまい、また同じ繰り返しになる、働けないと感じ、内定を辞退してしまいました。本当に情けないです。やってみないとだれもが仕事慣れるまで初めはできないし、入ってみないとわからないと言うことはもちろんわかってます。しかし、トラウマになってしまったのか、働くことが怖くなってしまい、今では応募すら怖くなってしまい何も選考を受けてない状況です…。このままではダメだとわかっています。でもこれからどうするべきなのかわからず、気づけば涙が出てきます。ネットで調べ、今月から就労移行支援のサービスに通っていますが、正直このまま通っても意味があるのか、無駄ではないかと感じています。早く仕事決めないと焦るばかりでもがいていますが、応募すらできず、怖がり、求人を見てるだけの生活になってます。自分で乗り越えないも何もはじまらないのはわかってますが、年齢も32歳で早く結婚もしないといけないし、婚活もしないといけない年齢でもあるし、実家ではなく一人暮らしも自立しないととも思うし、でも仕事もできない無能な自分に、これからどうしたらいいのか、働けるのか、焦りと不安で潰されそうです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

どうやって生きていったら良いか分かりません。

はじめまして。質問させていただきます。 私は40代独身で非正規雇用です。 正社員で働きたく就活していますが、50社以上落ちています。 婚活もうまくいきません。 嫌な事を言われたり、理不尽な事をされても言い返せず、へらへらと笑ってやり過ごしてしまいます。ずっといじめられていたからか身を守るすべだと思っています。 なぜ私は世間的に普通と言われる結婚だったり、子供を持つ、きちんと働くができないのか?何か欠陥があるのでは?と考えてしまいます。 将来の事を考えたら不安しかなく、どうやって生きていったらよいか、毎日不安な気持ちでいっぱいです。 でも変えたくて、引き寄せの法則や、ポジティブシンキング、脳科学的なものは試しまくりましたが、現実何も変わりません。 こんな生き方をしているのも、覚えていないけれど過去に私が何かして因果応報なのか?と思う事もあります。 親がいなくなったら私は一人です。 友達と呼べる人もいません。 かといって死ぬ勇気もなく、生きていくしかありません。 こんな私が生きていく為に必要な心構え、考え方、行動など何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

心まで貧しくなってしまいます

「旦那と結婚しなければ可愛い息子2人とは出会えなかった!」 毎日自分に言い聞かせど不安が募ります。 旦那の仕事は収入が低いです。 だから今、看護学校入学の為に仕事しながら勉強しています。 去年受からず、最近英語力がどんなものか私がみたところ、簡単な内容も理解しておらず、正直ドン引きしました。以来、英語は私が教えるようになりました。 私も転職し世帯収入が上がれば余裕ができますが下の子を保育園に入れるためには一度職場復帰しなければいけません。(現在育休中) 私の両親は生活面の支援をしてくれていて、もう高齢になる親に頼ってるのが情けないです。 先日も私の父が旦那に家族を養うとは…的な話を話してたのですが、顔を見ても旦那があからさまに聞いていなかったのを見て苛立ちしか覚えず、母親も呆れてました。 都合の悪い話など右から左です。 いつも嫌なことはその都度言い、その度次から気をつけると言います。 子どもに苦労させたくないから小学校入学までには現状を打破!と目標があります。その為に旦那も頑張ってます。 だけど不安です。子育ては私に任せて勉強ばかり、通信講座も始めたのに不合格だったらと考えると…。経済力も頼り甲斐もない、言葉数が少なく面白みのない旦那にイライラする毎日です。愛が多分なくなりました。 どう旦那と向き合っていけばいいのでしょうか。この先も苦労ばかりな気がしてなりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きる意味と幸せになる未来が見えません

現在就職活動をしていますが、大学院まで通わせてもらったのに将来のことが何も考えられず、毎日本当に行きたいのかもわからない企業の志望動機を書いていて、全ての人に申し訳なくなってしまいました。 思い返せば、高校時代には友達がいっぱい行くからという理由で理系を選択し、大学時代も何となく成績で行けそうな学部を選択し、研究室もなんとなく直感で決めてきて、自分の気持ちや信念がないまま生きてきました。 家族や友人など周囲の環境にはずっと恵まれてきて、勉強も人よりずっとできたので、周囲には何一つ問題がない人だと思われていると思います。だからこそ、本当の自分は生きる意味も見出せない空っぽな存在であるのが耐えられないです。でもきっと私の中には無意識に形成されたプライドや傲慢な心があって、今更逃げ出したところで、周囲の期待に応えられず、良くしてくれる親に迷惑をかける自分を責め続けてしまうのではないかと思います。何を選択しても、自分が幸せになれない気がして、ただただ何もできず目的もなく泣いてしまう毎日です。 結婚して、子供ができて、それを守るために生きられたらそれだけで幸せなのかなと思いをはせることがありますが、私は同性愛者なのでおそらくそれは叶わず、これからも数々の困難に向き合わなければならないのだと思います。 楽しいことや大切なものは周りにこんなにたくさんあるのに、それを分かっているのに、襲い掛かってくる不安に負けそうになってしまいます。これからもこの不安に耐えて、周りの人を悲しませたくないからという理由だけで、ずっと生きていけるとは思えません。こんなわがままな今の私、これからの私に必要なものは一体何なのでしょうか…?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

母のうつ病

年末から母が一気に重いうつ状態になりました。 母は勤め先の業務内容が性質に合わなかったため、仕事を退職し、いろいろあって、将来への不安で気を病んでしまいました。 母は物事の判断ができず、夜も眠らず、色んな謎の行動だったり、死をほのめかす言動があったり、相手をしているうちに私も睡眠不足と心配でだんだん気がおかしくなってきました。 医師から入院を勧められたのですが、母と離れるのは怖いし、母自身も大変嫌がり、どうすれば良いのかわかりません。 可愛そうだと優しいことも思えなくなっております。励ますのもキリがなくてしんどく、迷惑だからもうやめてくれと、気が参ってきました。 私は精神的な不安で会社に行くのもしんどくなっております。 仕事を頑張りながら、母の回復のためにも、私が強くなって、母を支えたいのが本心です。 キャパが足りません…。 何もかもが駄目になりそうで、仕事も失い、母も失い、私はこのまま駄目になるんじゃないかと、いやもう、駄目かもしれません。不幸な未来が待っているんです…。 どうしたらこの状況、全てを失う不幸な未来を変えられますか? わたしの友人達は、わたしが大変な中、全員結婚して幸せに暮らしています。親の病気も経験せず、専業主婦で、働きながら家計を支える苦労もありません。 わたしには友人達の様な幸せな人生は無いのだと、諦めるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

2児のシングルマザー3人目妊娠。出産悩む

初めまして。私は2年前に離婚し、5歳の娘ともうすぐ3歳になる息子を持つシングルマザーです 月一で元旦那の家に子供達が泊まりに行っています(コロナ禍は中止) シングルになってからひたすら朝昼晩と働いてきました 子供達は私と過ごす時間より保育園や託児所にいる時間の方が圧倒的に長かったです 上の子(娘)は勘がよく私の顔色を伺い私にはずっと笑っていて欲しいと願うような優しい子です。本当は寂しかったはずなのに 子供達を傷付けてまで私は離婚という道を選んで良かったのか?と悩んでいました そんな生活が半年続いた頃、地元が一緒の男性が私のことや子供達のことを心配してくれました 離婚前から離婚のことで相談にのってもらったり離婚時にかかる費用は俺が支える!とまで言ってくれたり(実際はお断りして1円も貰っていません)子供達と遊んでくれたりしてました。離婚前に恋愛関係は無いです そんな彼と連絡をとったり会うようになってから自然とお付き合いがスタートしました 彼はお金は俺がどうにかするから今すぐ夜の仕事を辞めて子供達の側にいてあげて欲しい。と言い毎月◯◯万も振り込んでくれます そのおかげで私は昼職のみになり時間も短時間になり子供達との時間を持てるようになりました そして子供達が彼に慣れてきて一緒に住むようになってからは子供達の着替えやオムツ替え、お風呂、寝かしつけ、次の日の保育園の準備、家事洗濯、朝昼晩のご飯を作ってくれます。保育園がお休みで私1人で子供達のお世話をする日は前日の夜に次の日の朝昼晩のご飯まで用意してくれます。皆でお休みの日は旅行にも連れてってもらってます 私がやりたい!と言ったことや行きたい!と言った場所にも嫌な顔一つせず付き合ってくれます とても大事にしたいと思える人です。 そんな彼との間に赤ちゃんが出来ました 彼は喜んでくれました。なのに私は、 産んだ後また離婚となり3人のシングルマザーになったら… 上の2人が元旦那に会いに行った時、3人目の子がどうして自分だけが行けないの?と悲しい思いをしたら… 上2人が大きくなった時に今の彼が本当のお父さんじゃないと知ったら… 2人目のイヤイヤ期の終わりが見え始めていたので、また1から子育てをしていく不安… 2人の成長を見ているから産めばこんな風になるんだろうなと思うとお腹の子を殺す覚悟もできない… 正解が見つからないのです

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

娘のことで悩んでいます

20歳の長女の相談です。短大在学中にタトゥーを入れました。自分はクソ真面目な性格ですし受け入れることができず、かなりショックで苦しみました。 この春卒業して働き始め(もう辞めると宣言していますが)、彼氏とふたりで住み始めました。彼氏もヤンチャなタイプで今は無職です。それでも娘がいいならそのうち仕事もするだろうしと見守っていました。 でも、先日その彼氏の体に肘下までびっしり刺青をしていることを知りました。まさにヤクザの刺青そのもので、半袖からもしっかりみえる体全体の彫り物です。 高校を出ていないことは仕方ないと思っていましたが、その体では職種も絞られて就職に苦労するだろうし今後このまま結婚することになったらと娘の将来が心配になりました。正直言って結婚してほしくないです。自分の娘も隠れるところではあるけど入れているので、はたから見たら同じだし、なにを自分勝手なことを言っているんだと思われると思いますが、嫌なのです。 たとえお金に困って家に2人実家に住ませて欲しいと言われてもうちにおいでとも言えない。娘にもお母さんの前ではタトゥーが見えないようにしてと家の中でお願いしていましたが、彼氏のは隠せるものではなく視界に入らないようにすることは出来ないから。見るのが辛いのです。 自分のまわりには真面目な友達ばかりで、そんな相談もできません。 自分はずいぶん前から旦那さんのモラハラに苦しんでおり、なんとか認めてもらおうと自分なりにやってきたつもりでしたが少し前に離婚を宣言されました。来年あたり離婚になると思います。自分も金銭的にも苦しくなるし、娘が困ったときに助けてあげることも難しくなります。 娘世代はタトゥーや刺青に対する感覚がまるで違うし、真面目な次女に相談しても何がいけないの?というくらいなので、長女に親の気持ちはわかってもらえないし、反対したい気持ちを伝えていいか迷っています。反対したら彼氏にも伝わり今後結婚になってもしこりが残ります。 自分の今後のことも不安、娘のことも不安で、精神的に辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どうすれば前向きに生きられるようになるか

長文・乱文失礼いたします。 あまりに辛い出来事が立て続けに起き、積極的に「生きたい」と思えなくなりました。 死にたいわけではないのですが、窮地に追い込まれ、どうすればいいかわからず、ほんの一言でもいいので救いの言葉・手がほしいです。どうか助けてください まず、仕事面では、大好きだった部署から”人手不足だから”という理由で、他部署に強制的に異動となりました。 異動先の仕事は全く肌に合わなかったのですが、最初は、でも頑張ろう!と思い、がむしゃらに深夜・休日まで働いていました。 が、やはり頑張っても頑張っても成果は出ず、怒られるばかり。心無い言葉も沢山浴びせられ、現在かなり精神的に参っています。 こんな私を、いつも支えてくれたのが、結婚を約束していた彼女でした。 もう7年来、学生時代からの付き合いで、二人で楽しく生きていくために、頑張って働いて新居のマンションまで買っていました。 ただ、つい先月、その大好きだったパートナーから、一方的に婚約破棄を突きつけられました。 彼女は東京、自分は大阪にいるのですが、「自分にやりたいことができた。だから大阪の新居へは行けない」と、いきなり一方的に。。 この結婚を両親・祖母はたいそう喜んでくれていたし、新居購入の際には両親に借金までしたのに、そのすべてが水の泡です。 残ったのは、多額の借金だけ。 さらに、そういうときでも話を聞いてくれた祖母の持病が悪化し、両親はその介護で忙しくなり、友人はどんどん結婚していき、大阪で一人ぼっちになってしまいました 残ったのは、多額の借金と、精神的に限界まで追い込まれてる仕事だけ。 大好きだった趣味はすべて楽しくなくなり、出社の際には吐き気に襲われ、 ただ、皆さんに迷惑をかけないように普通に、普通に振る舞ってきたつもりでしたが、それももう限界です 結婚破棄されたことはまだ誰にも言えてません。 親を悲しませたくない。 それに仕事も辞めたいと言ったらどんなに親は落ち込み、心配するだろう。 けど自分の心身は悲鳴を上げてて、もう生きるモチベーションもない。 仕事を辞めたら、周りの人に迷惑がかかるし、無職になる(それに、転職活動でも不利らしい)。 自分の心身を壊してでも働き続けるべきなのでしょうか? 八方塞がりで、どうすればいいか全くわかりません 生きる希望を、モチベーションを、ヒントをください

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

旦那との関係を修復したいです

私達はまだ結婚1年未満の夫婦ですが、すでに1度旦那から出て行けと言われ、実家に帰った事があります 旦那は自営業でお店を経営しているので、妻の私はお手伝いとしていつも一緒に出勤していました しかし私は出勤時間を忘れ、庭で草むしりに集中してしまい、旦那は1人で出勤してしまいました 帰ってから旦那にヒステリックに怒鳴られました 当然です、出勤時間を守れなかったのですから 私はその時の旦那がとても怖く、実家に戻りました しかし、離れてからも旦那と離婚するのが辛く、旦那も戻ってきてほしいと言ってくれたのでもう一度やり直すことにしました 親には反対されたし、もう次は助けられないと言われましたが、私は旦那を選びました 戻ってからは再び一緒に居られると喜びながらも、また出て行けと言われたらどうしようという不安を抱えていました 家を追い出されたらもう実家には戻れない、後がない状況です 旦那と仲良くなりたくて、私はなんとか共通の話題を作りたくて、旦那が夢中になっているライブ配信アプリをダウンロードしました ライブ配信ではアプリ内でやり取りも可能です 私は旦那とライブ配信を一緒に見るようになりました しかし、ライブに出てる女の人達は私より可愛い子が多く、旦那とも楽しくやり取りしているのを見て、次第に配信者の子達が憎らしく思いました 旦那は私が自分の所にもどるにあたり、またヒステリックに怒鳴ったりしないと約束してくれて、その後旦那は怒鳴らなくなりましたが私の方をあまり見てくれなくなったように感じます 旦那に愛されてるのか不安な気持ち、旦那と楽しいやり取りしてる子達が羨ましく憎い気持ち、怒らせたくなくて嫌われるのが怖い気持ちが爆発してしまい、旦那に話しかけられて奇声をあげてしまいました その後口論となったもののしばらくして旦那はまた話かけてくれるようになりました でも私は旦那に好かれようとした行動がまた裏目に出てしまいそうで怖くてあまり会話できませんでした しまいに旦那に愛想尽かされてしまい私が嫌いになったと言われました 旦那と別れたくありません どうしたら旦那と離婚せずに済みますか? 旦那と別れては生きていけません 旦那のいない人生など死ぬより辛い人生を私は生きていけません どなたかお知恵を貸して頂けませんか? よろしくお願いします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1