はじめまして。いつもありがとうございます。 半年前に主人の不倫が発覚しました。当時はまだ入籍して10ヶ月の時期で、相手の女性とは結婚前から関係があったようです。結婚するタイミングを機にもう会わない旨の話し合いをしたものの、私との喧嘩がきっかけでまた会いたくなってしまい、すぐによりを戻してしまったとのことでした。その後は仕事終わりに会いに行ったり、泊まりのデートに行ったり、恋人さながらの時間を過ごしていたようです。本人もはっきり「彼女が好きだった」と言っていました。 非常に辛く、悲しく、生き地獄のような日々を過ごしています。ただ、私自身もかつて同じようなことをしたことを思い出すのです。主人と付き合う前に付き合っていた人のことを大事にできず、言い寄ってきた人になびき、何度も浮気してしまいました。二股をかけていた時期もあります。罪悪感で仕事中も涙が出てしまい一旦は二人共とお別れしましたが、 私の甘さ故に復縁し、結局数ヶ月後に今の主人を好きになり完全に別れました。それからは一度も連絡を取っていません。今となってその彼がどれほど優しく温かく愛情深い人だったか思い出しては胸が痛みます。そんな人をどれほど傷付けてしまったのだろうと考えると私に幸せになる権利なんてないのだと思います。本当は誠心誠意謝罪したいですが、今後一切彼の人生に関わらないことが私にできる唯一の事だと思い、絶対に連絡しないという強い意思を貫いてきました。それでもやったことは消えません。そしてまさに自分の今の苦しみは因果応報なのだと。然るべき報いが来ているのだとわかっています。それなのに、主人が許せないんです。浮気と不倫は違うとすら思ってしまいます。パートナーを裏切り傷付けるという意味では全く同じなのに、自分もしてきたことなのに、とてもとても辛いです。 子供はおりませんので、離婚することも考えています。主人自身は自分に決める権利はないと言っています。ただ非常に反省し後悔しているのがわかります。 私は主人を許すべきなのでしょうか。同じ過ちを犯した人間として、それが私の使命なのでしょうか。今はこれからの人生を主人と生きると思うと怖くて仕方ありません。それでも主人を信じ直して共に歩んでいくべきなのでしょうか。私は自分の罪と主人の罪とどう向き合っていけばいいのでしょうか。
会社を辞めてしまった上司(既婚者)への恋心をいまも断ち切れずにいます。 その人は私が入社したころから、お世話になっており、性格や生い立ちなど共通点も多かったことから、淡い恋心を抱くようになりました。上司からも好意をなんとなく感じていたものの、周囲の人のことを考えると自分勝手はいけないと、私は自分の恋心を我慢していました。 自分の恋心に気づいてからも、上司とはあくまで仕事上の関わりしかなかったのですが、ある時、突然上司が退職することに。 どうやら社内で不倫しており、それがバレたようでした。相手の女性は、前々から私が怪しいと思っていて嫉妬していた方でした。 私はそれを知って諦めればよかったのですが、逆に抑えつけていた恋心が止まらなくなってしまったのです。 それは、上司が私にたいして好意的な言動をしていたのもあるでしょう。 それから上司の退職を機に、上司とはプライベートでご飯にいく仲になりました。この恋心を黙っていることがストレスになっていたのもあり、思い切って気持ちを伝えましたが、彼は「気持ちには答えられない、現状維持がいい」とフラれてしまいました。 彼はいま、不倫相手の女性と一緒に仕事をしています。 私はそのことがどうしても許せません。好きな人も上司もその女性に奪われた気分になり、嫉妬や恨みの念が消えないのです。 頭では「所詮不倫だし、自分が不倫相手にならずに済んで良かったしあんなクズ男は忘れよう」と思うのに、本当に彼が好きだったが故に「どうして私じゃダメなんだろう」とか「私のことは好きではなかったのか」というネガティブな感情に支配されてしまいます。 きっと、もしかしたら自分もと期待してしまったのかもしれません。 そのような行き場のない想いがずっと心の中あって、それがストレスになり体調を崩してしまうほどです。 もう彼のことは、すっぱり諦めてしまいたいのです。どうしたら、この嫌な感情から解放されるのでしょうか?
相談をお読みくださりありがとうございます。 以前DVのことで相談させていただきました。 あれから、暴言や物を投げるは落ち着き、こどもが仮面ライダーホテルに行きたいというので、卒園旅行で家族で行こうと話していました。主人の予定に合わせて日にちを決めました。しかし、ある日主人の分だけキャンセルのメールが私のところに届きました。(私名義で予約しているので)どうゆうことか、話を聞くと、野球の仕事でチームをどうしてもみなくてはならないから。というようなことを話していました。私は、突然メールが来て1人人数足りなかったから、ホテルが間違えたのかと思ってまた予約したよ。こども行くのを楽しみにしているよ、こどもがかわいそう悲むんじゃないかな。行けるかわからないなら、そのまま予約のままにしとくね。どうしても行けないのなら自分でキャンセルしてね。と主人に話したら、主人はうん。と言いました。そして、当日まで何も言わず、こどもにも何も言わず、電車の中で、主人に何時頃来るの?と話したら、わからない。仕事で行けないかもしれない。行ってもケンカになるだろうから行かないという内容のメールが来ました。私は、こどももいるし、ケンカになりようがないんじゃないかな、、こどもが悲しそうだよ。というメールを送ったり、こどもはパパとウォータースライダーやりたいと話していたので、ボイスメッセージを送りましたが、結局来ませんでした。最終的には、あなたと一緒に居たくありません。と主人からメールが来ました。当日キャンセル料をお願いすると、主人があなたが当日キャンセルでもいいと言ったので、あなたが支払ってください。という内容のメールが来ましたが、私はそんなことを言ってません。どうしても行けないなら自分でキャンセルをお願いします。と話したらうん。と言ってたよね。なのでお願いします。と主人に話しました、だけど私にも問題があるのかな、、と思いお互いの責任で半分ずつにしよう。とメールを主人にしました。こどもは、パパとかまくら作りたかった。悲しい。と話していました。旅行に行けないこと、前もってこどもに謝ず、、帰ってきても、こどもに謝らず、私が謝ったらと言うと、ごめんね〜と軽く謝り、私が旅行に行くのか行かないのか確認しなかったのもいけないのかもしれない。だけど、ちゃんと行けないことを話さない主人に怒を感じ悲しいです。離婚を考えています
こんにちは、以前こちらでお世話になり、その後おかげさまで、すてきな新しい彼に出会えました。 その彼は、外国の方なのですが、もやもやすることがあるのでまた投稿させていただきます。 彼とは、彼の国に旅行中に、現地の日本人の友人の紹介で出会いました。 とても誠実そうな人だなと好印象を持ち、私からアプローチをし、彼も同じように感じていたそうで、自然とお付き合いするようになりました。 といっても、東京から飛行機で10時間以上かかる場所なので、お互いの都合を会わせ、私が会いに行ったり彼が会いに来てくれたりしています。 なのでまだお付き合いしてから一緒にいる時間が合計で半年も経っていないですが、彼の友人達の評判通り、約束ごとは守り、思いやりがあり、知性に溢れた素晴らしい方だと感じています。 しかし、ひとつ気になることが。彼の元カノについてです。 彼のSNSでたまたま目にし、思わず詮索してしまったのですが、彼女は日本で会社員をされている日本人女性の方でした。 非常に申し訳ないのですが、画像を一目見て、少々個性的な容姿の方で正直、、引いてしまいました。 いや、あんなに素晴らしい彼の元カノなのだから、余程素晴らしい人格の方に違いない、そうであってほしい、と変に私の女のプライドのようなものが働いてしまい、さりげなく彼に元カノはどんな人か訪ねたところ、彼女は今はとても素敵な僕の友人だよ!とのことでしたが、、 彼女は定職に就かず転々と生活していて、たまたま彼が東京に出張中に出会ったそうですが、なんと当時彼女には交際中の日本人男性がいて、私の彼はずっと二股をかけられていたそうです。結果的に彼女は結婚を焦っていたそうですぐに結婚できる日本人男性彼を選び、すぐに妊娠し仕事をやめて主婦業をされているそうで、、 私は大変ショックでした。 なんの目標も持たずフラフラと生きて、私の彼の優しさを利用するだけ利用して、最後は元々結婚するつもりだった男性とくっついてさっさと仕事やめて、妊娠して。 女性性を楽をするためだけに利用し、どこまでも男に頼って生きる自立心のない女性、、 私の大嫌いなタイプの女性でした。 それ以来、私の彼は、日本人女性ならだれでもいいのか、、?と、ネガティブになってしまっています。 長々と申し訳ないですが、こんなもやもやした心をどう納得させればよいでしょうか。
思ったままを記載するので乱文、長文をお許しください。 私は現在地元から車で3時間くらいのところで医療系の仕事をしており、一人暮らしをしています。大学を卒業し、就職を機に現在の地へ来ました。当初は5年ほど働いたら地元に帰ろうと思っていました。 私の家族は兄弟が1人で関東で学生をしています。親は離婚し別居していますがどちらも再婚はしておらずたまに連絡を取り合っているようです。一昨年までは弟が母と住んでいましたが現在母は一人暮らし。父は祖母と2人暮らしをしています。一人暮らしになり、母がよく私が住んでいるところに遊びに来るようになりました。言葉では言いませんが明らかに寂しそうにしています。 私は現在8ヶ月ほどお付き合いをしている彼がおり、一緒に住まないかと言ってもらっています。彼のことはとても気が合い好きです。できればこの先もずっと一緒にいたいとも考えています。 ですが、ついに彼と一緒に住むことを考えると、どうしても母のことが気になります。女手ひとつで子供2人を育ててくれたのに子供は地元に帰らずとても申し訳ないという思いが強くなってしまいます。娘は近くに住んで親の世話をするものだと考えていましたし、もともとその思いで5年ほどで地元に帰ろうと考えていたため余計にです。 彼は、彼の地元で公務員をしているため、彼をつれて私の地元に住むことは考えられないそうで、私が地元に帰るには彼と別れなくてはならなくなりそうです。でも私は彼と離れたくありません。 車で3時間くらいであれば日帰りもできますし、今は母も働いているので他人との交流もあるため大丈夫だと思います。ただ数年後には定年退職になるだろうし、今まで子育てと仕事を優先して来たため定期的に会うような友人もいないと思います。今後家族が増えたりがあれば少し離れた自分の親のことばかり構ってはいられなくなりそうです。 本当であれば彼を地元に連れて来て私の親の近くで住みたいのですが、彼は全く考えていないようなので現実的に難しそうです。彼と別れたくないけど親のそばにもいたいと思います。欲張りですかね。どうしたらいいのかわかりません。
私(34)は58歳の母とアパート家賃4.2万で暮らしています。 10年前父と母は離婚(財産分与なし)。父とは絶縁。 私は月収手取15万、母は12万。 兄(36) 弟(30)は疎遠。 車必須の岩手県南にすんでいます。 母は父と婚姻していたときに(仕事以外)まったく自由はありませんでした。その反動と世間知らずのせいで、「今まで自由がなかったら60までは好きなことしたい」と遊んでばかりいます。先のことも考えてと注意しても聞いてくれません。 私にも自由はなく仕事も制限(父が紹介)されていました。今は自分でやりたいことをしています。 私は奨学金の返済や、体調が悪く(うつ・神経症)働けない時期もあったり、車の維持費・ローンもあり貯金ほぼゼロです。 今のアパートは家賃が高いため引っ越しを考え断捨離もし、少しづつお金をためているのですが、母に話しても部屋を片づけようともせず無関心。 また、結婚を考えた時期もありましたが、母を1人にできないと諦めたこともあり、自分の人生に後悔しています。 今年に入り、生活への不安(母が働けなくなったら私の収入のみでの生活になるので)、私の人生これでいいのか、と考え眠れない日々を過ごしています。 母はこのことも話すと「聞きたくない」とおこってしまい、共感や一緒に考えてくれることもありません。それどころか「死ぬんなら誰にも迷惑をかはないように」といわれます。確かにその通りですが… 一緒に生活していると、息が詰まりますが、それ以上に母のことを心配しています。 これから先、一生涯独身で母を養っていくのかと考えると、死んでしまいたいと思ってしまうのです。 いっそのこと私が今のアパートを出てしまえば楽になる…でも心配。と堂々巡り。 一方父は数年前心臓の手術をしたと噂で聞きました。心配ですが、何もできません。父には申し訳ないけど母の方が心配です。 どのように考え、行動すれば死にたくなくなりますか? もう自分で考えることができません。 乱文で申し訳ありませんが、今精一杯です。 目を通していただけたことに感謝します。
両親は私が20代半ばの頃に亡くなりました。 お互いに未婚のため弟と2人暮らしです。 弟は病気で働けないので、私は仕事を頑張って来ました。 しかし50代になり、どちらかにもしもの事があれば天涯孤独になるんだなと思うと怖いです。 入院する時の保証人もいないし、退院してからすぐ動けない時にサポートしてくれる人もいません。 法定相談人もいませんから、最期は持ち家をどうしたら良いか。 いろいろ考えると怖いです。 今から何をすれば救われますか。 宜しくお願い致します。
私28歳、夫30歳です。 結婚当時夫は優しい人のように見えました。 妊娠後子宮外妊娠が発覚。 私自身も危険な状態でした。 夫はそれを知りながら病院に顔を出すこともなく浮気相手を妊娠させる等、裏切り行為が絶えませんでした。 退院後に後遺症やストレスで起き上がるのもやっとの私と無理やり性交しようとし喧嘩になり、「お前が子宮の外で妊娠なんかするから悪い」「男は本能的にセックスしないとダメ、お前が入院しなけりゃ揉めることもない。ストレスを発散するために浮気するのも仕方ない、男はそういう生き物だと知らないお前が世間知らずなだけ」と言い返されました。 私はショックで気を失い起きたら夜中で床に倒れたままで夫は寝室で寝ていました。 朝になっても眩暈があり横になっていた私に「生めない女は生物として失格」と更に暴言を吐かれ・・。 その後妊娠中の浮気相手から養育費を出せと電話がかかってきたり、夫の友人から「男の浮気は身体だけの関係で悪くない」と言われ開いた口が塞がりません。 私は今男という生き物が信じられません。 確かに本を読んだりすると男性には本能的にそのようになってしまう傾向があると書かれています。 だとしたら改善することは無いという事ですよね? ただでさえ妊娠出産育児などで身体的負担が大きく行動等の制限もかかるのに、命がけで子どもを生んでる最中に男は浮気、そして本能だから仕方ないと言い訳する。 社会に出ても男と同じ成果を上げても出世は出来ない。 ところがこれを言うと「女は努力してないからだ」「女は男に劣ってるから」と言い返される。 私の以前勤めていた会社は結婚もせず何十年もひたすら会社の為につくしてきた女性が何人かいましたが、彼女らは役職すらつけてもらえていませんでした。 役職付きの男性と同じかそれ以上の仕事をしているのに。 仕事に必要な資格も男は会社が費用を全額負担しますが女は全額自己負担でした。 これじゃ女が損するばかりじゃないですか。 妊娠出産を生命の神秘と美化する風潮がありますが、そもそも女は妊娠したくてしているわけではなく、女に生まれた時点で自分の子供がほしければ命がけで自分で生むしかないのです。 男は種をばら撒けば自分は苦しまずに子孫を残せる。 不公平過ぎます。 私は男が憎いし女に生まれてきたことが嫌でたまりません。 女は損しかありません。 死んでしまいたいです。
今から20年前に人に言えない過ちを犯してしまいました、反省して生きてます!これは彼女ができても、言えることじゃありません。今現在の生き方は、募金活動したり、善良ある行動して生きてます!仕事も正社員として働かせてもらって感謝してます、良い懺悔の方法を教えてください、警察に行き今から、警務所暮らして反省するしかないのですか?謝りたい人がいるのですが、この人は自ら死んでしまいました、良い懺悔教えてください、もう一度だけ僕にも人生生きるチャンスくれませんでしょうか⁉教えていただけませんでしょうか、お願い致します!
昨年主人を亡くしました。 すごく悲しくて辛くてここでも色々と相談させていただきました。 それなのに職場でとても気になる人が出来てしまいました。 部署が違うのでほとんど話すことはありませんが自然と探してしまう自分がいます。 もっとその人に近づきたいと…。 主人を亡くして1年も経っていないのにそんな気持ちを抱いてしまった自分に戸惑い、なんて薄情なんだろうと思っています。 友達に相談することも出来ずにどうしたらいいのかわからなくなっています。 子供もいるのでそんなことにうつつを抜かしているわけにはいかないのに。 恋愛も再婚も望んでいない主人がいます。 (霊視をしていただいた時に言われました。突然死だった為、成仏もしていないと…。) 連絡先も知らないしあと2ヶ月もすれば私の契約が満了になる為、会うことも無くなります。 自分の感情に従って行動することはやはり愚かなことなのでしょうか。 このまま何事もなかったように2ヶ月をやり過ごして忘れるのがいいのでしょうか。 ぜひご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
最近、私の母が熱を出しました。 50代半ばの母は病院を極端に嫌い、行くのを面倒くさがって行かずに、再び熱が出てようやく病院へ行きました。 夕方に37.4度、1時間後には39.8度と、急に熱が上がりすぎたのか意識が朦朧として、ハッキリ喋っているのに内容がしっちゃかめっちゃかで何を言っているのか分からない状態になってしまいました。 症状に関しては入院してお医者様に診て貰うので心配はしていませんが、 母の意識が混濁していて10年前と昨日の出来事をまぜこぜに話している姿を見て、涙が止まりませんでした。 ここで初めて、私は「親の死」や「介護」への不安のような、老いに通じるものへの見えない恐怖を目の当たりにしたような気がします。 翌日再び病院に荷物を持っていっても、やはり少し意識が混濁していて、話す度に少しずつ内容が変わっていて、とても見ていられない。 これが高熱による一時的なものだと信じたいのですが、もし今のまま、あるいは熱が引いても少しずつボケていってしまったら、私はこの人の面倒を見られる自信もないし、例えばコロリと死んでしまっても、乗り越えられる自信もないです。 自分一人でさえ食うや食わず程度の経済力しかなくて、不安で不安で、救急外来に行ってからまだ2日しか経っていないのに、5キロ近く体重が落ちていて、どうしようどうしようという気持ちでいっぱいなんです。 受け入れるのも、乗り越えるのも、出来るわけないじゃん お母さんだもん お願い 元気になって
あまりに罪悪感が募り、周囲の方へも相談できずこちらに来ました。 よろしくお願い致します。 私は昔から逃げ癖が抜けず、大人になった今でも逃げてばかりいます。 仲良くなった相手でさえ、嫌なところが目についてこちらの都合で関係を絶ってしまいました。 自分で望んでついた仕事のプロジェクトも、もう一歩で完成というところで逃げ、処理も同僚に任せて連絡を絶ってしまいました。 評価してくれた先輩、協力してくれた知人、信頼してくれた同僚にも面目無いばかりです。 今年の春から新しいスタートを切ることになっており、変わらねばと思う一方で自分勝手に逃げてきた過去が重くのしかかります。 相手の皆さんに謝りたいと思ったのですが、インターネットの質問掲示板を見れば今更迷惑、どうしようもないという回答が並んでおり悩みます。 こんな自分はもうやめたいのです。 真っ当な大人になりたい。 自分を変えるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、相手の方に謝罪はしてもよいのでしょうか。
二浪の末現在大学3年の息子、高3の双子の娘に悩まされ続け疲れました。息子は生活のことを注意されると心療内科で薬をもらってきては病気をちらつかせます。二浪時に息子から思い出したくもないやうな怖い思いや辛い思いをさせられたため強く言えません。 娘たちは自分の容姿、能力全てに自信がなく、どうせブスだし、どうせバカだしとネガティブなことを延々と私に話したりスマホで送りつけます。学校に行きたくない、勉強できない、だったらやればいいのにやらないで、頑張っている子や容姿に恵まれた子の恨み節ばかり、もうスマホを見るのも怖くなってしまいました。学校のカウンセラー、先生、教育相談センターにもずっと相談してきてもう疲れました。放置すれば学校に行きたくないとか、宿題をぜんぜんやってないとか泣きついてくるのでいつも結局私が尻拭いをする羽目になってきました。夫はとても優しく理解があり仕事が忙しいのに話を聞いてくれて私を責めませんが、私の育て方でこんな子たちなってしまったと思うと夫に申し訳なくて死にたくなります。子どもを突き放すと、じゃあやらない、食べない、行かない、そうなってしまい、それが長引いて後々私がさらに大変になるので、結局機嫌をとるような態度で心の怒りを全部殺して子どもの世話をしています。怒ることができなくなりました。そのあとのことが怖くて怒れないのです。もっと子どもを放置していいといわれますが、息子は放置した結果に二浪の末も全く勉強もせず、怠けた甘えた人間になって今でも体調が悪いと言ってバイトもせず、精神科にかかってメンタルの病気をちらつかせコロナのためオンライン授業だからと家にずっと家にいられるので私の心が全く休まらない状態です。 そんな息子のため、突き離してもダメになるというトラウマから、娘たちを突き放すことが怖くてできません。三人そんな状態になって一生子供部屋おじさんおばさんを三人も面倒見るのかと思うと夜も眠れなくなってしまいました。そのため動悸もひどく辛いです。子どもたちは私の体調が悪そうなのを見ると、子どもが大変だから体調悪いんでしょ、とばかりにむしろ冷たくしてきます。手伝いなど一切しません。一度あまりにも眠れなくなり、しばらく実家に帰ったことがあったのですが自分たちの世話をしてくれる人がいなくなったということを恨んでいるようでそれはもうできません。死にたいほど辛いです。
私は違和感を感じながら、彼と5年間の交際をし、昨年の、11月に入籍しました。 彼はとてもしっかりしており尊敬でき、付き合う当初には、一緒に精神的に大人になっていこうと約束しました。 しかし私は、上手くいかないことを他人のせいにしてしまう癖が直せず、心が子供のままでした。さらに、仕事もうまくいかず鬱状態になりました。 彼と付き合い続け、結婚に至ったのですが、結婚後に、「自分が鬱状態になったのは彼と付き合っていて、自分に無理をさせているからではないか。今後もこの状態が続くのか」と思うようになり、今後の人生が不安になりました。 しかし、彼が注意するのは、品よく喋って欲しい等極一般的と思われることです。これを直さなければ人の中で生きていけないのでわないか、と思っています。これが私を苦しめているのでしょうか。直そうと前向きに考えれば苦しまないのでしょうか? 自分の意思で決断してこなかったことが全ての原因と思って反省しています。今回は私の判断で責任をもって結婚生活を続けていきたいと思っています。 ネットでは結婚で違和感を感じた人とは離婚すべきとありますが、離婚をすべきでないと理性的に思っています。直感を信じて生きた方がいいとネットではいいますが、直感で生きたら我儘な自分になってしまうのではないかと思っています。そのため、しっかりしている旦那を選んでここまで付き合ってきました。 あのとき「違和感を感じた」「結婚して自分が出せない」という思いを捨てたいです。 旦那の理想を追うのではなく、自分で積極的に良い生活を目指して、それが、旦那の理想と一致していくのが理想です。 そして、現実をみて、結婚に幸せを感じたいです。 幸せを感じないと、旦那さまを幸せに出来ないと思っていますし、鬱になったり、いずれ結婚生活が破綻してしまうと思うからです。 自分を出しながら、相手を幸せにして、愛を育てていきたいです。 どのような気持ちで生活していけばいいのでしょうか? このような結婚は自分を苦しめるだけなのでしょうか?
うちは祖母の代から、日蓮宗系の宗教を信仰しています。 私は、進学で家を出てから20年近くその宗教と離れられることができて清々していました。 親も、私が宗教をあまり好きでないのを理解してくれて無理に戻そうとはしていませんでした。 ところが最近、いろいろな不幸や商売がうまくいかないことに対し 宗教側から「家族みんなで信心しないから良くならないんだ」と言われたようで 私もこちらにある支店?を利用して宗教に通うようにと、親に言われました。 通うことはできるよ、と答えたところ 「そんなんじゃダメだ、心から信じてやらないと」と親からは言われ 正直、どうしようもない気持ちです。 (生活に困っていることを宗教に相談する時点で、まともな答えは帰ってこないと思うのですが) ちなみに、親の生活安定のために去年から数万円仕送りを始めました。 こんなことになる前に、もっと気にかけてケアすべきだったと後悔です。 切羽詰まってる親を刺激したくない気持ちと 信じてもいない宗教のために時間を費やしたくないのと 嫌なことを我慢しなきゃいけないストレスで気が重いです。 親に宗教に誘われている(入れと言われている)場合 どう対応すればいいでしょうか。 親との関係は悪化させたくないけど、宗教に通いたくはないです。 こんなに宗教に傾倒しないように もっとコミュニケーション取っておけばよかった…とほんとに後悔しています。 一方で、できれば30代でこんな気苦労させないでくれ…と思うのは、さすがに冷たいのでしょうか。
別居を始めて1ヶ月が経ちました(結婚して5ヶ月) 夫婦関係での大きな出来事として ①結婚前に夫経由で性病に感染した 事実確認をして浮気ではないこと、辛いかもしれないけど一緒に乗り越えようと当時夫から言われました。 私は、事実を受け入れ、夫を許すと決めましたが、私自身まだ未熟な部分があるので、夫が過去お付き合いした女性に嫉妬して無意味に怒ったり、そういう類の行為をし続けてしまいました。 ②結婚直前に妊娠→中絶 夫との子どもができ、非常に嬉しく思いました。私の年齢的に産んだ方がいいと思いましたが、夫が若い(私より10才くらい若い)ので、急に家庭に縛り付けるようになることを不憫に思ってしまった、二人でゆっくり過ごしたい。夫も私と同様の意見です。夫はその決断に自己嫌悪で泣いていました。その後、夫は子どもができたらという育児本などを購入し、二人で読んだりする日々でした。 本当に悲しい決断をしたと今も思います。大事な命を自分たちの現在の状況だけで判断して、誰にも相談せず、自分本位の決断だったと後悔して止まない日はありません。 又、私は悪阻がひどく、突発的に仕事を1ヶ月半休むことになり、会社の人々に迷惑をかけました。二人のことなのに、なぜ私だけが会社を休み、夜遅くまで一生懸命働かなければならないんだろう。夫は仕事が余裕そうなのに、友達と遊びに行ってるのに、と被害者意識が止まらなくなり、夫を責め、否定することが増えていきました。 もちろん問題はこれだけではありません。 私が無意味に主人にあたったこともあります。 それらを積み重ねた結果、『否定され続けるのはもうたくさんだ!俺が君のことを一度でも否定したか?もう離婚したい』と夫から言われ今の状況になりました。 先日夫と話した時には、離婚という気持ちはあるが、自身の気持ちの整理ができておらず決断には至らないという印象を受けました。 私は夫に二人で乗り越えていきたいと伝えております。 別居をして1ヶ月は夫と、事務連絡のみのやり取りでしたが、連絡を取らないとお互いの思っていることがわからないねという結論から普通のやり取りを再開することにしました。本当に普通の会話です。 私は少なからず夫に嫌な思いをさせてしまった原因者ですので、連絡することは夫のためにならないかなと思ったりもします。何が正しいか、もうわかりません。
はじめまして、34歳のワーキングマザーです。 今誰にも話せない悩みがあり、駄文投稿させていただきます。 振り返ること10年以上前、 自分は音楽がとても好きで内向的な子供時代を送り、初めてきちんと人と付き合ったのは大学1年生のとき。(手前味噌ですが、それなりに見た目でモテてはいたのですが気を許せる人がおらず)同じ大学で同い年、性格もゆったりと平和主義、趣味が同じの彼と6年良いお付き合いしていたのですが 社会人になってから、私は東京、彼は別の場所で遠距離に。 初めての社会人生活で相手を思いやる時もお金もないまま、少しずつ心の距離もあいてしまい、 お互いを思いやり、応援する意味で泣きながら別れを告げました。 そののち仕事と趣味の音楽に没頭すること7年。 途中で気の合う人と付き合うことはあっても (すべて同い年、趣味の合う優しい人) 大学時代の彼以上の人はおらず。 そんな中突然これまでと全く違う 10歳年上、遊びなれている、経済力があり積極的な今の夫に出会い、告白されました。 今まで出会ったことのない、生命力のある人気者タイプで、趣味は全くあいませんでしたが、 結婚はこういう人がいいのかもと付き合い始め、一年もしないうちにデキ婚… 以来ずっと仕事と子育てに追われながら 結婚生活を6年続け、子供二人にも恵まれ 自分がそれまで没頭していた音楽もなにもかも封印。激務で家に中々帰らず子育てにも非協力的な夫の好きな髪型、服装をし嫌われぬよう努めてきました。 そんな中、昨年のくれ 地方で出会った(未婚、同い年)のお坊さんが 大学時代の彼を上回るまさに運命のような方で 初対面でお互いのことが気になり始め、 趣味も性格も似ていることもあり6年ぶりに自分が好きだったこと(音楽を聴くこと、いつか音楽雑誌編集者になることが夢だったこと)をまさしく走馬灯のように思い出し、その夢に向けて再始動した今毎日が楽しいのです。 相手は私に子供のいることを知っており、職業柄最初は身を引こうとしていましたが、私がそれを受け入れられず、何度か逢瀬を重ねています。 しかし相手は僧侶… これからどうしていけば良いか本当に悩んでいます。 幸いキャリアはあるので子供を引き取り、離婚してその人と一緒になることも考えておりますが… 何が正しいのか分からず…どうかこれから先の生きるヒントをいただけますと幸いです…
私の親が、先日何の相談もなしに統合失調症の身内をサポートしているケアマネの人に、私の就労についてそうだんしてました。 もう、生きてることがやめてもいいですか? 30か27かで死のうと思ってます 結果、通所に通うことになったのですが、これほどまでに人生最悪だと思ったことはありません。障碍者わぃの求人として採用されるならまだしも障碍者の通所です。 母は、通所に通うことになった私に「あんたは、大学でとるのに障碍者通所はもったいない」と言ってましたが、 原因は私にもありますが、母が相談しなければとおもいます。 本当に、私のことは考えていないと思います、家族で3人精神病になってるので 農業しようと思えば、「実家からかよえんじゃん」とか、せっかく決まりそうなカフエの仕事も馬鹿にして、実際に会社に電話をかけて内定取り消しさせました。 おそらく、私はこの先いいことはないでしょう 結婚はきっと親にされたことをするのだとおもうとぞっとしますし 私の家系は、耐えたほうがいいと思います。
兄弟も友人も結婚して家族を持っています。私も結婚したい気持ちはあり、婚活もしましたが、そもそも極度の人見知りで、初対面の人と話すのがストレスでたまらず、上手く話せません。当然結果も伴わないません。それでも、何度か行けばと自分を奮い立たせチャレンジしましだが、やはりうまくいかず。 結婚できずとも、人間関係が充実してればいいのですが、友人自体も少なく、私から連絡しない限り連絡が来ない人ばかりです。もう自分なんて誰にも必要とされないんだと、自暴自棄。 婚活に疲れ、結婚しなくても楽しく過ごせればいいやと思い直そうともしましたが、外で楽しそうな恋人達、家族連れを目にすると心が痛くなります。 数少ない友人の幸せの報告も、心の底から喜べない自分もいたりして、心底嫌になります。 30代半ば、結婚するにしても子供を産める年的にもギリギリな年代。毎日焦燥感に襲われます。 そして将来、一人でひっそりと死んでいくのかと思うと今すぐ消えて無くなりたいときがあります。そもそも生まれて来なきゃよかったのにと思ってしまいます。そんな事、母が悲しむので絶対に言えないし、こんな暗くて心の貧しい悩みなので誰にも言えずつらいです。
人の人生は、平等ですか? 人の能力は、平等ですか? 最近、何もかもうまくいきません。その中でも、一番の悩みは、家庭です。旦那との関係がうまくいきません。どうしていいのか分かりません。 周りの友達や職場の同僚をみると、みんな幸せそうです。旦那とも仲良くて、子どももいて。仕事も楽しそう。なんで、私ばっかり嫌な思いをしなくちゃいけないんだろうか。男を見る目がなかったといえばそれまでですが、こんなはずじゃなかったと、後悔の毎日です。 今までの自分の人生を振り返り、良かったこともあります。人生山あり谷ありといいますが、その良かった時期の分を考えてもプラスマイナスゼロとは思えず、むしろ、マイナスだと感じています。この後良いことがあるなんて思えないですし。 人の人生は、平等なんでしょうか? なんとなくうまくいく人を「もってる人」、何やってもうまくいかない人を「やっぱり、もってない人」だよね、なんていう表現を聞きますが、私は、もってない奴の分類なんでしょうか。これが、身の丈の人生なんでしょうか。 といっても、「そうだ!これがお前の身の丈だ。これがお前の人生だ。」と言われても受け入れることはできないかもしれませんが。ダサい旦那と人生を共にするのか。それとも離婚してバツがつくのか。どっちにしても、最悪です。こんなはずじゃなかったです。 今ごろは、子どももいて、楽しく暮らしている予定でした。 毎日が苦痛です。なにやっても楽しくありません。どうしていいのかも分かりません。こんな思いを相談する友だちや同僚はいて、親身に聞いてはくれますが、みんな他人事ですよね。当たり前ですが。心の中では笑っているんでしょう。 人の人生は、平等じゃないです。能力も不平等です。なにやってもうまくいく人はいく。いかない人はいかない。 私はこの先どうなってしまうんでしょう。本当に頼れる人がいません。