hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「彼氏 恋愛 好き」
検索結果: 928件

してもいい恋なのでしょうか

初めまして。 私は現在、アルバイトをしております。 今回の悩みは、そのバイト先で上司にあたる方に片想いをしてしまった事です。 直属の上司に当たる方で、年上(40代)の男性の方です。 最初は威圧感があるので話しかけづらいし、口が悪いし、機嫌が変わりやすい気分屋な所があるので、怖い人だなと思っていて一緒に仕事をしたくないな、と苦手な方でした。 他の店員さん(女性)からも「○○(上司)さん、こわいでしょ?気分屋なんだよね」と言われたので、あまり評判は良くない方らしいです。 ある時、私は一人で気を張っていた事もあって、情けないのですが上司の前で思わず泣いてしまった時に、傍で上司が慰めてくれたので、 優しい面もある事に気付き、恋愛感情を抱くようになりました。 彼氏なんか一度も出来た事のない私なので、恋愛経験は浅いですし かといって仲良くなった他の店員さん達に相談してもいいものかと迷ってしまいます。 慰められた日から上司の方の事ばかり考えてしまい、昨夜は一睡もできませんでした。 眠れなかった事は初めてでしたので自分でも驚きでした。 この恋は私がしてもいいような恋なのでしょうか?それとも諦めたほうがいいでしょうか? 乱文失礼致しました。 未熟な私に御助言宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/12/06

元彼の結婚が辛い

気持ちをどう整理したら良いか、どうしたら良いのかわかりません。 内容はある程度プロフィールにも書きましたが、元彼Kが社内の後輩と結婚することになりました。 その後輩は、プロフィール上の後輩Aではなく、後輩Bで別人です。 しかも話を聞いていると、付き合って2年ほどで結婚とのこと。あまり別れてから経っておりません。 後輩Bはとても良い子で可愛くて私より若くて、とても勝ち目は無いと思います。 ただ、そんな良い子と結ばれることになって、浮気みたいなことしてたくせにと、怒りと悔しさと悲しさが止まらなくなってしまいました。 初めて聞いた時は考えてはいけないようなこともたくさん考えてしまいました。 気にしなければ良いと言えばそこまでですが、どうしても気になります。 これからきっと結婚式や妊娠などの情報も入ってくると思います。 耐えられる気がしません。逃げたいです。 でも、会社の周りの人は良い人が多く、仕事も楽しくなってきて、居たいのにすごく居たくありません。 消えてしまいたいです。 ちなみに私は、彼氏も旦那もおらず恋愛や結婚はうまくいっていません。 どう行動したら良いのか、どうしたら納得できるのかご助言いただけませんでしょうか。 妬み嫉みが激しい自分が醜いなって思います。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

失恋で死ぬのは馬鹿らしいですか

短大卒業から数年間引きこもりでした。 自信がなくて失敗を恐れるあまり就活から逃げて、臆病だから人間関係も上手く行かなくて。毎日周りから遅れている劣等感と孤独と、憂鬱で死にたい気持ちで過ごしてきました。 社会が怖くて6年近くの引きこもり生活。そんな中で、ゲームを通して大切な人に出会いました。遠距離恋愛ですが、彼の応援のお陰で仕事に就くことも出来て、会える日を楽しみに頑張りました。しかし彼の多忙と、コロナによる環境の変化で今まで一度も会えていません。やっと会えると思った矢先のコロナです。 そして私が彼に会えない寂しさや、慣れによる言葉の変化の不満(お疲れ様を言ってくれなくなった等)で感情を出してしまうことが増えました。 そのせいで、彼も段々と私に対して愛想を尽かしているようです。今はもう淡々としたやり取りしかありません。数日前に私が不満を漏らした為か、私が帰宅する前に寝てしまうようになりました。それまでは直ぐにおかえりと返信してくれていたのですが。 とても悲しいです。 例え一度も直接会っていなくても私にとっては大きな一歩を踏み出させてくれた大切な人です。教えてもらったことの一つ一つが宝物です。 大好きなのに、私の我儘のせいで愛情の一片も受け取ってもらえず。でも流石に、酔った勢いでも死ねと言われたのはショックでした。死ねと言う言葉自体が、ではありません。私の存在が死ねと言われる程度にまでなってしまったのが辛いのです。上記の数日前に漏らした不満はそれです。 そんなに悲しいなら他の人を探せばと思われるのが妥当ですが、私は光明を見せてくれた彼を失いたくないです。彼を失うならもう生きている意味がないです。このままの状態でお付き合いを続けるのはお互いが辛いのもわかります。依存と言われたらそれ迄ですが。 失恋で死ぬのはおかしいでしょうか。真面目に自殺を考えています。どうしようもなく死にたい気持ちでいっぱいです。何も楽しめないから仕事も苦しい。親子関係もうまく行かず家に居るのも辛い。頑張って抑えてきた鬱が反動で凄まじいです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

彼にどう接したらいいのかわかりません。

最近、東京に初めての彼氏ができました。 しかし初めてのおつきあい、そして遠くに住む忙しい彼にどう接したらいいのか漠然とわからず悩んでおります。 彼は6歳年上で、私が追い求める職業と同じレールの少し先にいて、憧れもありよきライバルです。 包容力のある優しさ、言葉遣い、価値観の重なり、尊敬の念から私は彼のことが本当に大好きです。 性的なことなど、私は酷く嫌悪感のある人間でしたが、彼に触れられるのがとても心地よくて許した夜は、とても素敵なもので本当に幸せでした。 しかし、彼の事がいかに好きか、 彼のおかげで自分がどう変わってきたかどんなに大切な存在か、 わかっているのに、この漠然とした不安や焦燥感、嫌悪感はなんなのでしょう。 彼は、私が「これは嫌です」「こうしてほしいです」と言えば真摯に向き合ってくれます。 年下だからと無下にしたりしません。 しかし、それに甘えてしまうといつか嫌気をさされるのではと思うと恐ろしくてたまりません。 どうせいつか嫌われるのならば早く! とネガティブな自分をさらけ出してすねても、 「そんなの全然わがままに入らないよ」 と明るく笑います。 今までの片思いでは、好きになりすぎて引かれてしまうものばかりでした。 しかし彼は、私がどんなに重いことを言ったり、長いメールを打っても受け止めてくれます。 でも彼は大人だからか、お付き合い自体に慣れているからか、 まだ付き合いたてなのに私に慣れた態度をとるのです。 私はそれも不安で仕方ないのです。 そしてついに、 電話で少し気に入らないことを言われた私はすねて、 彼からの電話に出なくなりました。 少しのことで思いつめてしまうから、あなたに嫌なことを言ってしまうのがイヤだから、 と、電話はしたくない旨を伝えました。 彼は、 「落ち着いたらいつでも電話してね、待ってるから」 と優しいです。無理やりにでも電話してくれたらいいのに。 彼はきっと安心しきってるんだ。 そう思うと寂しくて、最近はできもしないのに浮気してみようかなんて本気で思ってしまいました。 本当は電話したいのです。 でも「好き、寂しい」という感情があふれてしまうのは怖いし そしてなにより、彼に安心されるのも嫌なのです。 夢が実現しつつある彼の邪魔をしたくありません。 私はこの自分でもよくわからない感情とどう向き合えばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

私が求めすぎているのでしょうか?

現在22歳の大学生で、同い年の大学生の彼氏がいます。 その彼氏についての相談なのですが、、 この間は私の誕生日でした。 しかし私の大学の予定で当日は会えないことが決まっていました。 また、コロナのこともあり彼とはずっと会えていませんでした。 しかし、コロナの自粛ムードも少し落ち着いてきて、最近では1、2週間に1度程のペースで会っています。 だけど、当日「おめでとう。またお祝いしようね」とは言ってくれていましたが、いまだに何も(ほんとに何も)ありません。 もともとそういう人だったら何も思わないんですが、去年はすごくお祝いしてくれたし、彼の誕生日も頑張ってお祝いしてすごく喜んでくれました。 また、すごく引っかかってしまうのが、お友達の内定などはちゃんとお祝いしてるんです。ご飯ご馳走するとか、そういうこと、元々すごくする人なんです。(もちろん私の内定へのお祝いなどはありません←これは私も求めていなかったんですが、、) だけど、最近は私とご飯に行ってもお金の話をケチケチするし、この間なんて「好きなだけだしなよ」って言われてすごく気分が悪くなりました。(結局私が全部出しました) 私は彼に大事にされていない気がしてしまいます。これ以外にも最近大事にされているとは思えないんです。でもそれを彼に言うと、「冷めてないよ。こんなに暖かいのに気づかないなんて」って言われました。 求めるから辛い、求めなかったらいいんでしょうか 私が求めてることはそんなに自分勝手なんでしょうか、、 長々となってしまい、申し訳ありません。 仏教を学ばれているお坊さんならではの視点があるかもしれないと思い相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

どうすれば彼を信じれるようになりますか

お坊さん初めまして。 どうか私に彼を信じる方法、自分に少しでも自信を持つ方法を教えてください。 現在交際して1年を過ぎた彼がいます。 普段から愛情表現を沢山してくれて、どんな時でも私のことを考えてくれる彼なのですが この12月から会社で彼の部下として新入社員の女性が入ってきたと聞き、とても不安でたまりません。 過去の交際があまり良くなく、暴力・軟禁・浮気・金銭トラブルといったことばかりで、「お前が全部悪い」「死ね」「お前ができひんならほかの女に頼むから」など辛い言葉を沢山浴びせられ、全く自分に自信をもつことができなくなりました。 女性の運も悪く好きになった男性を友達に取られたり、浮気されたりが多く人をなかなか信じることが難しくなっています。 そのこともあり、部下の女性が彼に好意をもつんじゃないか、彼が好きになってしまうんじゃないかと考えてしまい毎日不安で仕方がないのです。 彼にはこの気持ちを話しており、 「不安にならないように今まで以上に愛情表現を沢山していくからね」 「もっと自信をもって、俺には君以外には考えられないから、もっと信じてもらえるように頑張るね」と言ってくれています。 そう言ってくれるだけで安心感はあるのですが それでも不安で怖くてたまらないのです。 どうか、私に少しでも自信を持てるように 彼を信じれるようにお言葉をいただけないでしょうか。 長文で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

待ちたいと思っています

付き合い始めた当初から彼の仕事をが忙しく、1週間に1回会えれば良い方でした。 1ヶ月に会えるのは2回という時もありましたが、今年に入り、彼の忙しさが更に加速し、仕事の先行きが見えない。仕事を頑張りたい。私のことは好きだとは思うけど、恋愛感情かどうか分からなくなった。結婚も今は考えられなくなって、そんな状態で付き合い続けることができない。と言われました。 私は受け入れられず、別れたくないこと、勝手に自分で考えて結論出さないで欲しいこと、もう今日別れたら、楽しいこともできなくなるし、二度と会えないことを伝えると、俺が死ぬわけじゃないしと言われましたが、別れるってことは、もうできないってことでしょう?と伝えると彼は黙ってしまい… 忙しい時や、何かに追われてる時はそういうことをイメージできなくなるものじゃないかと話していると、彼が年末に大切に思っていた祖母を亡くしたことについて話してきたんです。涙ながらに話す姿は、祖母を亡くしたことを受け止めきれてないように思えて、受け止められない上に仕事に追われる状態なら、ゆっくりでいいから、受け止めていって、仕事も落ち着いた時に改めて考えても良いんじゃないか?と伝えると、泣いてしまいまともな気持ちじゃないから帰るよ。また連絡する。と言われて、この日は帰りました。 それから2週間ほど、私の方が気が気じゃなく、連絡すると言われていたのですが、1週間に1度ずつラインをし、短いやり取りは行っていました。 しかし、ここひと月は何も連絡をしていません。 彼の祖母のことや、仕事に追われていること、更に相続の仲介役もしているようで、首も回らないんだろうと思い、また連絡すると言った彼の言葉を信じて、彼を待ちたいという思いはあるのですが、このまま待っていて良いのか、時々不安になります。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

浮気相手から彼女になりました

1人で抱え込むのが辛く、初めて質問させて頂きます。 私には今2年ほどお付き合いをしている方がいます。 付き合う前、私は数ヶ月間彼の浮気相手でした。 彼も当時の元カノも同じ職場の方で、 良くないことだと分かっていながら、当時好きで仕方がなかった私は関係を辞めることができませんでした。 元カノは私たちの関係にある時から気づいていたと思います。 挨拶を無視されたり、彼女と仲の良い同僚から睨まれたりしてきたからです。 彼への気持ちや元カノへの憎悪感と罪悪感等でいっぱいいっぱいでしたが、 彼は元カノと別れて私と付き合うことを選んでくれました。 それから2年ほどが経ちますが、 今でも時々「なんで浮気なんてしたんだろう」と自分を責め、罪悪感に押しつぶされそうになります。 「彼が最初から、彼女がいる状態で私に手を出して来なければ、もっと良好な環境で働くことができたのに」と感じてしまう時さえあります。 私はこれから、この気持ちとどう向き合っていくべきでしょうか。 また、彼とは気も合って仲良く付き合えていますが、定期的にこういう気持ちになってしまうなら、今後お付き合いを続けていくべきではないでしょうか。 長文失礼致しますが、 何かアドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

婚約破棄から立ち直れなくて辛いです

自分や人を信じることが怖くなり生きづらくなりました。 結婚の挨拶の後、母に家や子供の名前について決めてもらおうと言われました。 私はいろいろと不安になり、2人で決めたいと正直に言いました。 結婚する相手で、話せばわかってくれる、私を大事にしてくれると信じていました。 そのうち、彼は彼母が、「私には素直にお母さんの言うことを聞いて受け止めてほしいといっている」と伝えてくるようになりました。 彼が好きでしたので、彼母を大切にしたく、肩もみをしたり、母が実践している掃除の仕方を真似したりしましたが、それも無理に真似しないでほしいといわれ拒絶されました。 そのうち、私の親がたくさん手伝ってくれて、顔合わせの日取りや会場が決まっていましたが、 顔合わせの会場の足並みが揃っていないので延期したい、あと一年付き合わないとわからなくなった と突然言い出しました。 私を守ってくれたり、親に謝りもせず、はなから謝りに行くつもりもなかった、私の親が嫌いだといわれお別れしました。 親は結婚を楽しみにし、挨拶のときも喜んで泣いてくれ、準備もたくさんしてくれていたのに、私の親が勝手に張り切ってやっていただけ、と冷たく言われました。 別れた日、子供ができていたら絶対下ろしてほしい、早くおろせば大丈夫と、追い討ちをかけるように辛いことを言われました。 彼の母に「息子と別の道をいってもらってよかった、このままなら大変なことがおきていました。あなたは私のことを見定めていた。」と言われ、深く傷つきました。 私は彼とお付き合いし、彼や彼の母のことを大事にしてきたつもりでした。 しかし、結局最後捨てられる形となってしまったのです。 自分の親に本当に申し訳ないです。 泣いて喜んだ父が、結婚を反対することとなり、私のせいで親を傷つけた後悔もあります。 恋愛するのも自分や人を信じるのも怖く、また自分の元の生活もできなくなりました。 悔しみと悲しみをどう乗り越え、未練を捨てられるかどうかアドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

容姿に執着するのをやめたいです

私は生まれつき一重瞼です。目が大きくて可愛らしい子に憧れていたので高校生くらいから化粧で二重にしていました。 ただ化粧で二重にするのも限界があるので整形をしようとしたのですが、それを彼氏に話したところショックを受けられてしまいました。彼氏自身が整形に偏見があるそうで(たしかに健康的な体に細工を加える行為は偏見があるのも仕方ないとは思うのでこれに関しては責めません)整形しなくても可愛いのに…と思っているそうですし、整形をした後の私をする前の私と同じように思えないかもしれない(見た目の変化ではなく、親からもらった健康体を美容のためだけに施術するという行為に及んでしまうほど外見に拘る心を理解できる自信がない)とのことでした。 私も冷静に考えてみると、整形をすることに後ろめたさを感じていました。なんだか悪いなという気持ちがあったからこそ相談したわけなので…。整形という手段は悪いことではないですが、私は彼の言葉でハッとし、生まれたままありのままの自分を愛したいと思い整形はやめようと思いました。やめようと思える時点でとてもしたいわけではなかったのかもしれません。ついでにいうと化粧での二重作りもやめて今は一重のあっさりとした顔で過ごしています。素の自分を曝け出すことの清々しさを感じ、良い気分にもなれました。 しかし、自分で決めたことですし自分で納得したことにも関わらず、整形で綺麗になっている人や生まれつき美形の人を見るとズルいなあ、羨ましいなあと思ってしまいます。自分の一重の顔も今はあまり好きではないです。好きになりたいです。もしくは気にしなくなりたいです。SNSや身近な場所、テレビなどでぱっちりとした目の人を見ると、やっぱり羨ましいなあと思ってしまいます。 両親にも友達にも彼氏にも恵まれ、既にめいいっぱい他者から愛されているのに、他人の目を気にし容姿に固執してしまう自分が醜いです。若いからなのでしょうか?早く自分の容姿も他人の容姿も気にしない素敵な大人になりたいです。中身を磨いていきたいです。どういう風に考えを改めれば内面を豊かにできるでしょうか。私は幼稚なので人は外見で判断されると思ってしまうのです。ちなみにもう私の中に整形をするという選択肢はありません。見た目を変えるのではなく考え方を変えて幸せになりたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

絶対に叶わない恋を捨てられません

高校で出会った大好きな相手がいます。彼女は出会った頃から海外大学進学の夢を話していたのですが、非常に優秀な生徒で、高校2年の際の留学を機に、そのまま海外高校を卒業予定、その後海外の大学へという形になっているそうです。 昨年には毎日のように通話する時もあり、一時期は付き合ったこともあったのですが、彼女は誰かのことを好きになれないと言っており(これは本当だと思います)、やっぱり好きになれなかったと言われ別れました。 今でも自分は彼女のことが好きで仕方ないのですが、彼女が今後日本の学校に進学しない、そして海外で働くという人生プランを持っている以上、どう転んでもバッドエンドにしかならぬ物語に頭を悩ませています。ちなみに自分も海外に長期留学した経験があるのですが、性格との相性から日本の方が向いており国内で生活しようと考えています。 相手側は、全く僕に恋愛感情はないものの、月3,4回の頻度で長時間通話してくれたり、一時帰国した際には何度も2人で遊び、ディズニーにいったこともあります。物理的な?距離も凄く近いのですが、彼女は好きという感情はないと自分に伝えてくれています。 ここまで誰かのことを好きになったことはなく、そしてこの状態が一年以上続いているため、他の誰かを好きになれるのかと不安もありどうしたら良いか分かりません。長い人生この先色んな人に出会うと言いますが、何もかも自分との相性が完璧で、自分の理想のタイプに正解があるとしたらこの人、とまで言えるレベルの彼女を超える人が現れるのか、彼女のことを完全に忘れて新しい彼女のことを愛せるのかわかりません。 1度関わるのをやめるべきというのもごもっともかもしれませんが、今の自分が幸せを感じられるのは彼女と関わっている時間であり、それがなくなれば何を楽しめば良いのかとまで感じてしまいます。はっきり言ってしまえば依存です。別の幸せを探そうと何度も試みましたが不可能に近い状態でした。 この先結ばれる可能性が0なのも、彼氏になることさえ不可能なのも理解しています。しかし好きでたまりません。彼女は好きで居られることに対しては負担などには感じないと言ってくれています。 彼女と親友になれたら、と思いますが、嫉妬心さえ抱いてしまう自分がそうなれる気はしません…。 ざっくりで申し訳ないですが、どうしたら良いんでしょうか…。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼と別れたいのか分からない

こんにちは。 私(関東)には関西の彼氏がいます。付き合って大体1年を過ぎたところです。 彼は本職ではないもののYouTuberのようにゲーム実況をしている人で、そこで出会いました。 ただ彼はすごく落ち込みやすく、例えば友達に連絡先をブロックされたり、実況を見ている人の反応が良くないと「自分は面白くない」と悲しんでしまう人です。多いときは2日に1回は気落ちし、それが一季節は続きます。 それでも私は人としても男性としても好きなので、「大丈夫」と寄り添い続けました。 ですが最近寄り添うことに疲れてしまっている自分に気がつきました。 彼の様子が本当に些細でもおかしいと「また私が励まさないと・・・」と気が重く感じるようになりました。 彼は真面目なのです。だから彼が悪いとも思わないし、落ち込むななんて無理なことはいわないですが、傍にいるのがとても苦しいです。 楽しいときは楽しいですし、まだ会ったこともないのにもうすぐ来る彼の誕生日にプレゼントを贈ろうと計画しています。 電話も毎日していて、今まで1人の友人と家族しかしらないトラウマを彼にも話すことができました。私が寝てしまうまで毎晩電話を切らないでいてくれています(彼がそうしたいとのことですが)。ただ私としてもそれぐらい信用しています。 ですがどうしても、彼が気落ちするたびに「もう疲れた」と思う私がいます。 そういう風に思うときはとても連絡先を消したくなります。 彼はSNSでしか繋がっていないのでSNSを消したら彼からはもう私の足跡はたどれません。 ただそうすることができるとわかっているのに、できません。 自己満足的な罪悪感からか、単純に好きだからか、トラウマを受け入れてくれた感謝からか、わからないですが、単純に「消したくない」という気持ちも確かにあります。 この先彼と本当に会うのか、今後どういう関係になるのかは全くわからないですし、彼もそういう話は一切してきません。 ただの遠距離恋愛なので連絡を絶ってもお互いの気持ちの問題だけで、それ以外の現実的な問題は一切ありません。 こんなことを考える自分にとても疲れています。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ご助言をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/02/04

嫉妬感情をコントロールし前向きに働く方法

■(質問)嫉妬感情をしっかり振り切り、仕事に集中するためのメンタルの保ち方や、些細なことに動じない姿勢の保ち方をご教示いただきたいです。 ■(状況)会社の先輩に告白をされ、お断りしたのですが、その数日後に私の後輩(女)へ食事に誘ったり2人が親しくしている姿を見る度に、モヤモヤしてしまいます。 断ったのは私ですし、その決断そのものに後悔している訳では無いのですが、尊敬する先輩であることには変わらないので、本当に身勝手ですが、後輩(女)に対して嫉妬のような感情を持ってしまっています。 ちなみに ・私/30歳独身女 ・先輩/45歳男性シングルファーザー ・後輩/28歳女性、彼氏持ち、先輩には恋愛感情はないと思いますが、愛嬌があり誘いには乗るタイプの子です。 私が告白をお断りした理由は、結婚を前提に付き合って欲しいと言ってくれたのですが、由緒正しい家柄の方で、お子さん(中学生)も名門私立に通われていたりと、自分にはあまりにも身分不相応だと感じたためと、社内で色々と噂されることも抵抗があったためです。入社時の教育担当でもある方なので、社会人としては変わらず尊敬しています。 30年生きてきて、このような感情になったことがなく、モヤモヤして気分が晴れない自分が嫌になっているので、しっかり割り切り、仕事に集中するためのメンタルの保ち方や、こういったことに動じない姿勢の保ち方をアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2024/08/06

彼女の御家族に縁を切れと言われています

僕は現在大学2年生の20歳です 自分の方から告白してお付き合いさせていただいていて中距離恋愛をしている、2個下の彼女がいます。 そんな彼女なのですが、最近僕と別れろみたいな話があり家出をし僕の実家にいます。 原因としてはいくつかあり、1つ目に僕と付き合い始め家族との時間が減ったというのがあります。 お相手の母が自分と彼女が一緒に長時間ゲームをしたり電話しているのがストレスみたいです。 向こうの母は専業主婦なのですが、まだ彼女がリビングでゲームをしているということもあり彼女などと話す時間が減り ストレス発散をするところが減り、また軽度のパニック障害がを持っていることがあり今までも何度か喧嘩していたようです。 2つ目に彼女がいまeスポーツの関連に進みたいという夢があるのですが 自分と一緒にゲームをすることでその夢の妨げになっていると捉えられているようです。 というのも一緒にしているゲームがランク制度があるもので彼女の家族もそのランクの変動を確認しているらしく、自分としている時の成績があまり芳しくないところからも自分とは別れさせたいようです。 実際最近も家に帰ってきたいなら彼氏と縁を切れと言われたみたいで酷く泣いていました。 別れたくないと泣きつかれ自分も己の非力さを感じ泣きました。 どうするのがよいのか分からず困り果て自分の弱さを憎みました。 彼女の周りの友達は僕のことをよく評価してくれていて彼女はあんた今の彼氏逃したら死ぬまで後悔するからねと言われるほどみたいです。 彼女は今まで出会ってきた男性があまり良くなかった方が多かったみたいなのでそこも関係しているのではないかと思いました。 しかし周りから別れることを反対されるほどなのに相手の御家族に反対されどうしたらいいのだろうかと考えています。 拙い内容にはなってしまいましたが ご回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

結婚出来ない

こんばんは。 よろしくお願いします。 私は、未だ独身で、子供もいません。 周りの友人は子供を数人産み、戸建てやマンションを購入し、勿論、結婚が幸せとは限らないし、友人家族にも私には知りえぬ悩みもあるでしょうが、私から見ると、とても幸せそうです。 スーパーで買い物をしている同い年くらいの主婦を見ると、夕ご飯何にしようか悩んでるのかなぁ、早く私もあーなりたいなぁと考えてしまいます。 先日まで習い事先で、1年間くらいいいなと思う人がいましたが、最近になり彼女が出来たことを知り、ショックを受けたところです。早く声をかけられればもしかしたら私の彼氏になったかもしれないのに、自分の見た目などに自信がなく年のせいで勇気が出ず、放置してしまった結果この有様です。 友達には、この世の中にまだ〇〇ちゃんの運命の人が別にいるってことじゃん!と慰められました。 周りにはお見合いも勧められますが、(素性がわかるし、結婚したくて登録してる人たちだからと)この期に及んでなんなんですが、お見合いやパーティーはとてつとない抵抗があります。彼氏彼女将来の伴侶を見付ける前提の「はじめまして」がとても嫌なのです。 だんだん臆病にもなり、恋愛が面倒にさえ感じてきてしまい、危機感も持ち始めました。 統計では、30を越えると結婚できる確率がかなり減るとのこと。マイナス思考に追い討ちをかける記事でした。 例えば習い事先で、自分で言うのは抵抗あるのですが、女の人には、髪型が素敵とか、綺麗とか、スタイルがいいとか、いつか話したいと思っていたのよとか、もてるでしょ?とか、照れてしまうことを言われたりもするのですが、男の人からはそんなこと1度も言われたことがありません。 好きな人と幸せになりたい、ということがこんなに難しいとは若い時は思いませんでした。 こんなにも自信の無い私がいつかいい彼氏が見つかり幸せになれるのでしょうか? 幸せに近づける心の持ち方など教えて下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

過去にとらわれない生き方をしたい。

私は幼少期から極度の人見知り、人間関係を築く事が苦手、容姿も悪く、嫌われ者でした。変な奴扱いされ、小中学の時は嫌がらせにあっていました。友達もいませんでした。 高校では、性格も徐々に明るくなって友達もいて、楽しい日々も送っていました。しかし、やはり私の事を悪く言う人はいました。高校デビューだ、なんて言ってたんだと思います。それでも頑張ろうとしてました。恋愛もしました。彼氏は私のせいでバカにされてました。申し訳なかったです。その彼とは別れ、私はそのまま地元に就職しました。 就職してから出会い、付き合った彼には浮気をされてました。別れる覚悟でいた頃、私はその彼氏との子を授かっていました。命は大切にしなければと、私は産む覚悟をしました。しかし彼は、俺はお前の事好きじゃない。産むか産まないかはお前が決めろ…俺は父にはなれない。出来たら堕ろしてほしい。と。 たくさん悩みました。眠れない日々、職場につわりを隠して出勤する日々、死にたかったです。私は最悪な決断をしました。赤ちゃんには天国に行ってもらいました。 その後、体調悪い事が職場にはバレていたので、上司に事後報告する形になりました。上司から、そんなひどい事する人は社員に要らない、と事実上クビにされました。そのまま仕事を退職し、私は都会へ出て一人暮らしをし、再就職しました。 都会はキラキラしてて、楽しくて、周りも仲良くしてくれて、仕事も上手くいき、彼氏も出来、そのまま結婚、妊娠、出産。来てくれた赤ちゃんは、男の双子でした。あの時に母になれなかった分、2人分の命が来てくれたんだと思っています。 今とても幸せです。こんなに幸せで良いのかと思うくらい幸せです。でも、過去を振り返ると、一言では言い表せないくらいつらい人生でした。鮮明に思い出してしまい、しんどくなり何も手につかなくなる事もあります。私は幸せになるべきでなかったんだって思う事もあります。旦那や子ども達に、こんな母でごめんねと思います。実家や家族は大好きなのに、トラウマのある地元に帰るたびに、どうしてあんな人間だったんだろうと恥ずかしくなります。 ふるさとであり、帰りたい地元なのに、帰るたびに記憶を蘇らせます。私は一生このまま、こんな思いをしながら生きていかないといけないのでしょうか。助けてください。 まとまりのない文章、また、批判もあるかと思いますが、すみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1