先日、付き合っている彼女と口喧嘩をしたのですが、 いわれた中身が正論過ぎてどう生きていけばいいのか、 自分の生き様がわからなくなっていきたので、質問させていただきます。 ・正論を言われると何も返せなくなること ・もっとわがままを言っていいんやで、と言われるものの、 わがままの出し方が分からない。 ・気をつかっているつもりはないが、気をつかいすぎと言われ 上記のわがままとのバランスが分からない。 ・性格は、自分の意見や考えを引っ込めてしまうタイプの性格です。 こんな生き様でありますが、彼女の言い分はごもっともと思いますが、具体的にどんな風に変わっていけばいいのか、自分でもわからなくなっています。 こんなブレブレの者が教員をしていていいのか、甚だ疑問にもたれることと思いますが、何かアドバイスや生き方のヒントをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
1ヶ月前ある事がきっかけで会社に行けなくなりました。本当にその1日の事だけでは些細な事なのかもしれませんが(この年では羞恥心を感じる事ですが)今まで我慢していたことがプツッと糸が切れてどうにもならなくなりました。 気づいたら警察に保護されており休職する事となったのですが、自分さえ我慢出来ていればもう少し上手いやり方があったのではないか?と自分を責めるのが止まらなくなり会社にも迷惑をかけている事実で苦しくなり死ぬ事ばかり考えてしまいます。 以前パワハラを受けた方と同じ職場で 働いているのも正直ストレスです。 パワハラが原因で今でも耳鳴りが酷いのですが一度も謝罪頂いたこともなく今は優しくなっているのだから許してやれと上司からも諭されています。 現在も耳鳴りで悩まされている自分は心が狭いのかもしれませんがどうしても許すことができないのです。 一度でいいから謝罪が欲しいのですが それを上司に相談した所「謝罪で気が済むのか?」となり事を大きくしてチームワークを乱す存在に自分がなっているのではないかと逆に痛感させられました。 私が我慢さえすれば良かったのですが我慢出来ず情けなく申し訳なく自分が死ねば上手くいく気がします。 その他でも何度も退席して仕事をせずサボっていると明らかに分かる人や同じ労働条件で働いている人が嘘をつき通勤時間を優遇してもらっているなどずっとずっと我慢してきたのですがもう限界なのです。 こんなに事を大きくして乱したかったわけではないのに自分が我慢さえすれば済んだ話がそうで無くなってしまった事に罪悪感で死にたくなります。 不満を我慢しきれず爆発させてしまった私に何か救いの道はあるのでしょうか? 人としての未熟さが仇となった事は 痛感しておりますがご教授頂ければ幸いです。
私は現在、何もやる気がなく、ただ生きているだけのような気がします。 身体の調子が常に良くないのですが、病名がつくような病気ではなく、30年以上治らずにいます。 若い時は体力があったので、体の不調をごまかして何とかやってきました。 しかし、今は50代、不調は日に日に強く感じられるようになってきました。 以前は自分の子供たちが心の支えでしたが、現在は子供たちも中学生となり、思春期で親とは心の距離ができてきたような気がしてそのことも寂しく、時に自分一人取り残されたような気がします。 体調が悪いため、2年前に仕事を辞めて家事のみしています。 時々、仕事かボランティアをやろうかなどと考えますが、体調不良が襲ってくるとそのやる気もすぐになくなってしまいます。 また、同居している私の母が、私が仕事をやめたころから物忘れが徐々に進行し、母に何度も同じことを聞かれたりするととついイライラして怒ってしまうことが多くあります。 怒ってしまうのは私自身の体調不良のせいも多分にあるようなのですが、家にいるとどうしても母と二人きりなので接する機会が多く、最近イライラを抑えられないことが多くなってきました。 家にいるのだから、子供たちに勉強を尋ねられた時には教えられるようにしようと、中学の教科書を時々自分で勉強したりはしています。 しかし、それが本当に自分のしたいことか、と考えると、それは違うような気がしてきます。 しかし、今はそれ以外にできることがないので、中学の教科書の勉強をし、その他の時間は掃除や洗濯などの家事、空いた時間には図書館から借りてきた本を読んだりして日々を過ごしています。 体調不良は治らない、そのことが自分の苦しみの原因であり、また、やる気が出ない原因であると思いますが、治らないのでこのままこの生きていくしかないのでしょう。 時々、生きているのがつらい時があります。
今現在実家暮らし社会人1年目の男です。 私の悩み、苦しみは自分を信じられないことです。 大学浪人をするあたりから孤独になることが多く、人の目を気にするようになり引きこもりのようになった時期がありました。 浪人時代はとにかく憂鬱で何も希望が見出せない。そんな中、母親は引きこもっている間も大声で怒鳴るように「勉強をしろ、いつまで寝てるんだ」そう言って部屋のドアを叩くような光景を未だに鮮明に覚えています。 今思えば母親は過干渉でヒステリックで自身は無意識に自分を作っていたのかも知れません。親は宗教を熱心にやっており、「そんなことをするから先祖が怒った、見捨てられる」など自身の行動を紐付けて言われることは多々有りました。 それに起因する分かりませんが、ストレスで少し髪のない部分ができるまで抜いたり、自慰行為を繰り返し、タバコや酒を浴びるように吸ったり飲んだり、救急車で運ばれたこともありました。 私はとにかく考えが極端で、一定期間安定して健康的に過ごせていても、ふと何か不安があれば破壊的な行動をとって、「捕まるんじゃないか、ニュースになるんじゃないか、人を轢いたんじゃないか、捨てたタバコで火事になるんじゃないか(火はついていない)」とフラッシュバックし、反芻して、それによって自己嫌悪に陥る。という悪循環になり安定から一転、どん底で鬱のようになります。 そのようなことは半年置きくらいで現在まで繰り返しています。 やっと抜け出せたと思っても現在また鬱のような自己否定が止まらない日々です。 こんな自分が信じられず、自分がよくわからず、どうしていいかもわかりません。 何故かゾクゾクしたり、取り憑かれるなんて事信じませんがそのような場所に行くと取り憑かれるなんてことあるのでしょうかというのも気になります。 生産的になってなんとか自分を取り戻してを繰り返してここまできましたが辛いです。しんどいです。人のために笑顔で振る舞ったり、何かしてあげようと思っても自分の為には思いません。罰を受けるべきだと無意識に思っているのかも知れません。 限界で精神科に通おうかとも思っています。 長々となりましたが、 取り憑かれるなんてことはあるのか。 自分はどうしたら自分を救えるのか。 どのように生きたらいいのか。 少しでもお言葉いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
今住んでいる部屋で、隣人の夜遅くの話し声などが気になり、帰宅しても落ち着かず、恐怖と怒りを感じています。 引っ越しをしたのですが、以前の隣人は夜中の話し声がうるさかったのに対し、今の隣人には壁を叩かれたり、騒がれたりなど直接的な嫌がらせのようなものを受けています。とても辛いし怖いです。 私は20代の女性で、隣人はおそらく男性です。 昨年深夜に若い男性がゲームをして騒いでいるような声が何度も響くようになり、そのせいで今ではおそらく普通に話している声にも過敏に反応してしまうようになりました。 管理会社に連絡しても、外からわかるような音でないと対応してもらえません。 母や姉は私がどんなに辛いと言っても、一人で生活しているんじゃないんだからなどといって私を諭そうとするようなところがあり、私自身呆れるというか、とても疲れています。 私は好きで過敏になっているわけではないし、その程度のことは住んでいる私の方がよくわかっているのではないでしょうか? ほんとうに毎日怒りと恐怖でストレスを感じていて、疲れてしまいました。 体調も悪くて、本当に助けを求めている時にそのような対応をされたため、少しでも期待した私がおかしかったのだということがよくわかりました。 私もテレビをつけたり、音楽を聞くことはありますが、特に夜などは音を最小限にしていますし、そもそも夜にテレビをつけるのは隣人の話し声ががうるさくてそれをかき消すためです。 あまりにうるさいのでイライラして、壁を叩いたこともありますが、ノック程度です。 眠れず、生活リズムが崩れてしまいます。 怖くて不安です。 引っ越しをしたいのですが、引っ越し先でまた同じ目にあったらと思うとしにたくなります。 何故私がこんなに苦しまなければならないのか、音に鈍感な人は何故そこまで無神経なのかと思ってしまいます。 引っ越しするしかないかとは思っていますが、既に一度引っ越しをしているため、疲れきっています。現在はもう楽になりたいです。 ただ安心できる場所が欲しいです。 ストレスに反応した自己防衛なのか、今、自分がとても攻撃的で不安定な状態なのがわかります。 急に笑ってみたり、興奮して起こったり、涙が出てきたり感情が激しいです。 どのような心持ちで乗り越えたらよいのでしょうか?
先日祖母が亡くなりました。 自分が働いていた施設に入っていたのですが、トラブルがあり部署異動した後、気まずさから会いに行けなかったことが心残りになっています。 また亡くなった後も、両親に言われたのもありますが、その日は終業まで仕事をし、必要時以外はテレビを見たりと普段と全く変わらずに過ごしました。 葬儀、初七日の法要が終わり、これまでと変わらず自分のこと、仕事のこと、遊びのことを考えて行動し、恥ずかしながら性欲も出てきています。 さすがに旅行のようなことは四十九日までは控えようとは思っていますが、遊びに行きたい、上映期間が終わってしまいそうな映画を見に行きたい、SNSで好きなことをしゃべりたいといったことを考えてしまいます。 もちろん悲しいですし、弔いの気持ちもあります。しかし、こんな時に自分のことしか考えられず、本当に悲しいと思っているのか、不謹慎ではないのか、自分勝手が過ぎるのではないかと悩んでいます。 葬儀の際に、喪主ではなかったのですがしっかりしないとと変な意地で泣くのをこらえてしまったのもすっきりしない原因かもしれませんが… ネットで検索もしてみましたが、気にしなくて良い、遊びに行くなんて…と様々な意見があるのですが、いまいち納得できませんでした。 結局は自分の考えを肯定してほしい、都合のよい意見を聞きたいのではと考えると浅ましいと思ってしまいます… こんな自分は人として間違っているのでしょうか?
彼氏にタイトルの事を言われました。 続けて、「善かれと思ってやったのに、二度とそういう言い方するな」というニュアンスで言われました。 詳細は省きますが、以前からやめてほしいと言っていた事を再度注意した時です。(自分の言い方にとげがあったとは思います。) 言われた直後は怖くて何も言えず、彼氏はすぐに寝てしまったので話し合いが出来ませんでした。 仲直りはしたいのですが、言い方をもう少しソフトにしてほしいとも思います。 例えば、「その言い方は可愛くないよ」とか「なんかイライラしてない?(実際イライラはしていました。)疲れてるんじゃないの」とかです。 お互いに直したいところを言いたいのですが、また蒸し返すのかと言われそうで悩んでいます。 仲良しでいたいので、他にも言い方とか付き合い方とか仲良く過ごす工夫があれば教えてください。
一年前に主人に不倫をされ、どん底まで落ち込みました。 月日が経ちますが、忘れられず苦しいです。 相手の女性が美しく若々しいことを自分と比べてしまい、負けた気がしてしまいモヤモヤが取れません。 自分は劣っているから不倫されたんだ。もっと可愛く綺麗に生まれてきたかったと思ってしまいます。 この一年、主人に怒りをぶつけたり、自分を慰めようと好きなことをしてきました。でも、もうそんなこともやめて過去のことだから水に流そう、嫌なほど考えてきたので、もう考え込まず、今と未来に目を向けようと気持ちを切り替えようとするのですが、やはり思い出し、悲しい気持ちや自分は女性として劣っていることが心から剥がれません。 もう忘れたいのに普通に暮らしたいのに苦しいです。 自分の執念深さ、相手の女性への劣等感に嫌になります。 過去のことをどのように忘れたら良いかご助言をいただけたら幸いです。
好きな人がいたのですが彼女ができてしまい失恋しました。 しかし心の奥でほっとしている自分もいます。 幼少期に男の人からイタズラをされ、大人になってからは暴力やひったくりに遭い、好きな人や一緒にいて楽しい人がいても心のどこかで常に男性を警戒してる自分がいます。 でもいつかは好きな人と結婚して子供を産み育てたいと思っていますがそこに至るまで、あらゆることに気を張ってしまい精神的に疲れてしまいます。 周囲には婚活アプリを進められますが私にはハードルが高すぎてしまいます。(周囲に過去のことを伝えてないのもありますが…) 自然と出会い、時間をかけて相手を知って、好きになっていくことは現代社会では難しいのでしょうか? そもそも独りで生きていく覚悟も、誰かと一緒になる覚悟もない自分は幸せになるのは難しいのでしょうか? 心の持ちようがわからず困っています。 アドバイスいただけると嬉しいです。
実の両親と喧嘩しました。一年以上経ちますが謝罪する気になれません。 幼いころから、父親に大馬鹿アマ、くそアマと言われて育ちました。私には兄がいますが跡取りのため兄には遠慮があるようで、罵声を浴びるのは私と母だけでしたが、母の事は昔は美人だった。親の手伝いもよくするいい子供だった。お前とは違うといつも言われており、私の花嫁姿を見たときでさえ、お前の友達は美人が多いのにお前はほんとにダメだなぁとしみじみ言われました。 実家が農家のため、結婚してからも車で1時間半以上かけて、何かと手伝いに行っておりましたが、実家近くに住む兄夫婦には、母が「あの人たちは忙しいから連絡しなかった」と言い、父はあたしには「お前が手伝いにくるのは当たり前だ」と言われてました。 でも、何かあると嫁に出た人間には関係ない。遺産相続はすべて兄のものだから決して何も欲しがるなと言われ続けてましたが、それでも 忙しくて大変な両親のために、というか、母が大変だからと思い色々と我慢していましたが、小さな事で母親と大喧嘩した際に 「昔から頭のおかしい女だと思っていた」と言われて、何もかもが嫌になり、そのまま一年以上ほとんど連絡していません。 たまに実家から電話が来ると、過呼吸をおこしてしまいます。ずっと心療内科にも通っていますがよくなりません。 このまま絶縁しても許されますでしょうか?先日も父親からの電話で罵声を浴びせられ身体が震えました。 両親から逃げたいです。
先日、私が勘違いをしてある場所で他の方々が待っていたことに気がつかず、順番待ちをしていたところに横入りしてしまいました。 素直に謝るべき場面でしたし、一言謝れば済む話でした。しかし、私に順番を抜かされた方が言った「おい、おまえ!」という怒鳴り声が怖くて、頭が真っ白になってしまい、謝ることもせず、自分のことを呼んでいると気がつかないふりをして、その場から逃げ出してしまいました。 親からは子供の頃から「わざとやったことじゃなくても、謝るべき場面ではちゃんと謝りなさい」と教育されてきましたし、私自身そうだと思っています。今までも学校や職場で、きちんと謝ってきました。 しかし、そのときはできませんでした。 もうすぐ30歳になる大人のくせに、「ごめんなさい」と言わずに逃げ出した自分が情けなくて、腹正しくて仕方ないです。 でも、何故かあの方の怒鳴り声を思い出すと恐怖を感じてしまいます。私自身は顔を全く覚えていないのですが「近所で会ったらどうしよう」「もし警察に連絡されて職場にバレるようなことがあったらどうしよう」とずっと考えていて、ここ数日まともに眠れていません。 「ごめんなさい」と言えば済んだものを、自分の愚かな態度のせいで引き起こしている現状なので、自業自得だと思います。でも、この罪悪感から少しは解放されたい、この出来事ばかり考えて生活するのをやめたい、という気持ちがあります。 解放されるには、その方自身に謝ることが1番でしょうが、全く知らない方なので直接お詫びする機会がありません。 私はどう償うべきでしょうか?
自己肯定感の低さに悩み、どうにかして自分らしく生きていく術を模索していたのですが、そもそも自分とは何なのかが分からなくなりました。 以前より私の中には、自分自身に執着しないこと、自分に過剰な興味を示さないことが美徳だという考えが漠然として在り、この信条に従って自分よりも他人様の為にと思い行動することを心がけていました。人がやりたがらない仕事に取り組んだり、相手の気分を損ねない様に気を配ったり、自分の事をを二の次にする事で信条を果たしていた、つもりでいました。 しかし実際のところ、私はただ人に嫌われたくなかっただけだったのです。人の為に何かをしていたのも、結局は大勢に好かれたいという思いからしていたに過ぎませんでした。 自己への執着を捨てるつもりが、他者に媚びるだけの行為に成り下がり、行き着いた先には弱りきった自分がいました。 今では人との話し方も忘れてしまいました。本音と建前という言葉がありますが、相手に嫌われたくない一心で建前だけでしか話すことが出来なくなりました。相手から見たら上っ面だけで話している風にしか見えないのだと思います。 自分らしく生きてみようと思っても、自分というものがどこにも見当たらないのです。自分のことが分からず、他人への興味も消え失せ、宙ぶらりんになった感じです。これまで自分がしたこと全てが偽善に思えて、本当に好かれたいと思った人は遠ざかり、手元には虚無感のみが残りました。 私が再び自分と向き合い、自分の人生を自分の生き方で歩んでいくにはどうすれば良いでしょうか?
このような大きな年齢になると、恋愛.結婚より もっとたくさん働いて収入を得て、老後に備えたほうがよいのかなと考えが揺らぐことがあります。 いまの収入ではギリギリの生活です。 贅沢をしていることも決してありません。 収入の少ない今のお仕事が大好きで辞める気持ちは全くないです。 パートを探し、数か月勤めてはみるのですが、 周りの従業員さんとの仲は良くなり、ひとつずつ丁寧に仕事を教えてくださったり、とても有難く受けとめています。 経営者のかたから厳しく言われたり(私自身の物覚えが良くないため)すると、私自身の性格からなのが、とても気にしてしまい、次に間違えて仕事をしてしまったらどうしよう、怒られたらどうしようかと、そのことばかり気になって、 自分自身がとてもイヤになって、どうしてできないのだろうと自分を攻め続けます。 私自身は指摘があった場合はメモをとって、気をつけて行動をしています。 このようなオドオドとした自信のない自分がすごく惨めになります。 本職のほうにはとても自信があり、生徒さんとの仲も良くて楽しんで仕事をこなしています。 お話が変わるのですが、 一年ほど前にインターネットでの出逢いから知り合えた男性がおり、お付き合いまではまだでしたが、お互いにいい雰囲気で毎日ラインでやり取りをし、休日には一緒に楽しんだりしていました。 その期間は三ヶ月ほどです。 ある日突然ラインが途絶えてしまいました。 最後の日から半年以上の時間が経つのですが、たまに彼の健康を気遣ってラインを送っています。 送っているのですが半年以上、既読になったことは一度もありません。 ブロックされているのかもしれません。 彼はとても真面目で嘘のない人だと信じています。 今でもひょっこりと何もなかったように連絡をくれるのではないかと待ち続けています。 次は友人のことなのですが、 二、三年ほど前にとても仲良くしていただいてる友人にお金を貸しました。 期限が過ぎてもなかなか返してくれなかったので、責め立てるようにしてどうにか全額を返金していただけました。 その後、友人の態度はとても冷たくなり、私のことを鬱陶しく感じているように思えます。 私としてはこの先も仲良くしていただきたいと思うのですが、もう離れたほうがよいのでしょうか。 御言葉をいただけたら有難いです。
皆さん、年越し前でお忙しいかと思います。 年越えて落ち着いてからご相談しようと思ってしましたが・・・、 そうもいかず・・、相談させてください。 今日の出来事なのですが、母親と妹と出かけている途中のとある道路に、動物なのか、それともゴミ袋なのか・・、分かりません(反射的に目を瞑ったのでうっすらとしか分かりません)が母親が運転する車がそれを避けました。 その後、あれが動物だったのかゴミ袋だったのかは分かりませんが、見て見ぬふりをしてしまった事に後悔しています。 とてもじゃありませんが、見て見ぬふりはよくないと思っています。 自分でも、後悔していますし、自分を責めたり、他人任せにしたり、・・色々頭の中が駆け巡りました。 一応帰る前に色々スマホで調べましたが、年末という事もあって・・って事で 諦めました。 家に帰って調べてみましたら、対応できる番号がありました。 またこのような事があったら、対応してあげるべきだとは思ってます。 ですが、自分の見て見ぬふりは許されるものではありません。 悪いことだとも思っています。他の出来事でもそうですが・・、 自分はあの時どうしてあげたらよかったのか、もし勇気があれば まだこんなふうに後悔しなくてもよかったんじゃないかなと・・、 今となっては後悔しかありません。 自分の行いはきっとよくないと分かってます。 きっと未来は、天国より地獄の方に落とされると思ってます。 悪いとこも反省しています。 でも何度も同じことの繰り返しで、やらないと決めてもまたやってしまって 責めて、気を付けて、やってしまって、また同じことの繰り返し。 また自分を責めて責めて、同じことの繰り返しで疲れました・・。 もう、嫌です。何もかも楽になりたいです。 死ぬ事で気持ちが楽になるとは思えませんが、自分はどうしたらいいですか・・ お忙しいと思いますが、教えてください・・。 こんな気持ちで年を越しても気分は・・よくないです
はじめまして、茉莉花と申します。 このような機会をいただけてとてもありがたく思います。 早速ですが、ご相談させていただきます。 最近、コロナ状況下で平日も休日も考えごとをする時間が増えました。(コロナ以前は毎日ばたばたした日を過ごしていました) そうすると自分がここ10年位の間にしてきた(犯罪ではありませんが)悪いと思うことや知り合いに言った酷い言葉、しなければ良かったと思う過去の出来事が頭をよぎる事が増えました。 そんなことをしてきた中でも、今まで周りの期待に応えなくてはと自分なりに努力などはしてきたつもりではありました。 しかし、一方こんなことをした浅はかな自分では誰も愛してくれないと考えてしまったり、恥ずかしい過去を晒されて仕事をなくしてしまうことや恋人も出来ず、ひとりで生きる最期等を想像してしまいます。(過去に名指しで悪口を書かれたことがあるせいか、余計に悪く考えます) 正直今さらになってそんなこと起きるわけないと思う時もあるし、起きたらこうしようと考えてみたりもしますが…まずそんなことを考えてしまう自分が情けなく感じたり、最悪のパターンがとめどなく浮かんで仕事が手につかない日もあります。 こんなままでは恋人ができることはおろか、今いてくれる友人や家族たちさえ離れていってしまうような気がしてしまいます。 もちろんこういった心配性な考えをしないようになりたいですが、いずれはそんなところを含めた自分を好きになり、そんな過去にも意味があったと思えるくらい性格に自信が持てるようになりたいです。 そのために必要な心構えや行動をお伺いできますと幸いです。 長々と失礼いたしました。
去年、浮気の様で浮気では無い夫婦のゴタゴタから1年経過の中で、幾つか此方で相談させていただきスッキリはしました。 もう1つ、今年の出来事で相談させて下さい。 夫の社内で上司(夫)、部下の事で去年のゴタゴタと同時進行で 「ん?」と、感じるモヤモヤが有りましてご教授していただけたらと思います。 今年初、会社でバレンタインチョコを頂けて大喜びしていて、 その女性(部下)と何か怪しいと感じるのですが...チョコを頂いた前後に「今度食事に行きませんか?」とLINEで送られてきた様で、私に「ご飯食べに行って良いか?」と聞いてきました。相手から食事のお誘いLINEが来た事も見せてくれました。...去年の事があったから私に見せて聞いてきたのでしょう。私は「自覚持っての食事なら良いよ」と伝えました、本心はチョコを頂いているので行って欲しくないのですが! 次から次へと、不安で...また? って気持ちになり、すんなり その食事会のOKを出せなくて 何もかも疑ってしまう自分が 情けなくて、気にしてしまう性質をどうにかしたいです。 快く夫を送り出したいのに 全て疑ってしまうのです。
いつもありがとうございます。 私は色々な事を考えてしまい、心配になる時が良くあります。 それは自分の事、家族の事が多いです。 大丈夫なのに何で?って思ってしまいます。 あと、私は急に寂しい気持ちになったりします。家族が近くにいるのに会いたい、と言うような感じです。 独り言も多いです。 仕事も嫌いではないですが私の事を避けている人がいて悩みもあります。 めちゃくちゃですみません。 心配な事も仕事の人間関係も気にしなきゃいい、考えないようにとは思いますが、毎日ドキドキしています。
こんばんは タイトルの通りになります 突然ですが 恥を忍んでいいます 私は中学校時代に不登校だった上に 通信制高校を2年も留年しています 本来なら大学生や社会人の年齢なのに 未だに高校生なのです。 ですがそんな私も今年でようやく 卒業が見えてきたので 進路を考えるわけですが 私の選んだ業界はすごく厳しいもので すべてが自分次第です まぁこれは殆どの業界に 当てはまることではあると思いますが… それ故に今までの自分を振り返ると こんな業界に足を踏み入れて いいのだろうか 挫折しないかな 悩んでる時点で諦めるべきなのかな 等 焦りや不安が混じった 変な感情になります。 まだ自分の中で考えがまとまって 無いのです 進路のことですから 他人に決めてもらうものでは無いです。 ないのですが 自分で決めることも 出来ません 情け無いです。 過去を引きずっているからなのでしょうか こういった悩みは自分を受け入れることが 出来れば解決するようです 少し前は受け入れた気でいましたが またこの感情が蘇ったということは まだ受け入れられていない ということなのでしょうか 自分とどう向き合えば良いのか 分かりません。この失敗だらけの ろくでなしに どうか アドバイスを下さい よろしくお願い致します。
こんにちは 私は水商売をしてしまってやめたのですがその後生きる意味が見いだせないでずっと死にたいです 水商売をしたのは私のせいなの分かってますが今の時期が重なり尚更辛いです ほんとに毎日自分みたいなやつが生きてていいのかなと思ってしまいます。それに稀に私がフリーターだからと友達に聞きたくもない愚痴も聞かされ参ってしまいまい、まるで皆から「お前は幸せになっちゃダメだ」って言われてる気持ちになってしまい そんな酷い捉え方してしまい最低だと思ってとにかく病んでしまいます いい事が一切なくて もう今後にも期待する気は無いのかなと思ってます。 これの乗り越え方を教えて欲しいです
私は、職場でなぜか嫌われるようなことをしてしまいます。 自分でも辞めようと思ってもなぜか辞めれなくて、毎日悩んでいます。 そして、案の定嫌われています。 それなのに、何で嫌うの?とか悪口言われると心臓がドキドキしたり周りが気になり焦ったりします。 自分はそんなことをしているのに、私を嫌うみんなを敵視したり、敵意が芽生えてきたり、とても自分が怖いです。 みんなのように、優しく、普通の人間になりたいです。 そんなこんなを以前の会社でもしており、嫌われてるのが嫌で職場を辞めました。 そんな自分をどうしたら変えれるでしょうか? 幸いなことに友達にはそういうことをしない自分がいますが、ふとバカにしたりしてしまいます。 自分が自分でないみたいで、とても辛いです。 どうしたら変われるでしょうか?