アプリで知り合った8歳年下の女性と半年間付き合っていましたが、こちらの都合でほぼ一方的に別れを告げてしまい罪悪感で胸が張り裂けそうです。 別れた理由は、彼女の両親に問題があり(彼女自身には問題はない)、親にそのことを話すと険悪なムードになりこのまま関係を続けても結婚はできないと思い別れを告げました。 彼女に電話で3時間くらい話をして話したのですが、話がまとまらず、電話後に一方的にメッセージを送って関係を絶ってしまいました。 彼女は新しい就職先がみつかり、これから一緒に頑張っていく予定だったので彼女の人生を壊してしまったという気持ちでいっぱいです。 ただ、彼女のことも大切でしたが片親のことも大切に思っていて板挟みになって苦しくて楽になりたくて別れを告げてしまいました。 今はただただ泣きながら彼女の幸せを祈ることばかりです。 彼女は幸せになれるでしょうか? 自分の行いは許されないことですよね。
過去に就職先で上司から女性蔑視のパワハラを受け、うつ病になりました。 その後、ろくに治療せずアルバイトをしていましたが、うつが悪化し退職。 現在治療中で、5年経過しましたが、軽度の症状から回復せず焦りがあります。 パワハラのせいで働く事がとても怖いのに、世間体として無理をしてでも働かなければならない、人の為にならなければならないという強迫観念があります。 実家住まいなのでなんとかなっていますが、うつでしんどくても無理やり家事をさせられたり、心の自由が全くありません。親は女が家事をするのが当然だと思っているので、よけいつらいです。 また、自己肯定感が低いのでお金を使う事にとても抵抗がある為に(価値のない自分がお金を使う事は罪だと感じます)逃げたいと思っても一人暮らしは考えられません。 大学まで行かせてくれた両親には、私なんかに大金を使わせてしまって申し訳ないと考えてしまいます。 働くことを怖がるのは悪なのか、どのように考えれば前向きになれるのか。 お金を使う事への罪悪感を薄める方法はあるのか。 この2点を教えて頂きたいと考えています。
私は、大学生です。 最近、辛いことが多すぎてもう生きるのが嫌になってしまいました。 一番嫌なことは人間関係です。私は昔から人に敏感で神経を度々すり減らして接してきました。 大学の友達はぶっちゃけ糞つまんないやつらばっかです。 遊ぶことや飲むことばっか考えて頭は悪いし気は使えないし何でこっちがお前に合わせなきゃいけないんだよと思う日々です。 しかも人がわかんない内輪ネタで盛り上がってほんとに苦痛です。 私は昔から真面目だ、几帳面だなんて言われてきましたがこんな性格に好んでなったわけじゃないのになんでこんな我慢しなきゃいけないんですか? 大学も辞めようと毎日思ってるのですが資格もなにもないので就職も上手く行くかわからないし何より学費を払ってくれている親に申し訳ないので自分を圧し殺して通っています。 もっと周りと同じように色んなことを楽しめる人間に生まれたかったなって思ってしまいます。 それともみんな言わないだけで私と同じように思っているのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
僕はずっとバイトしているのですが、ずっと仕事仕事ばかりで、三連勤か四連勤しても休みはたった一日だけというのが毎回です バイト先は人手不足だからという理由なのですが、休みが一日だけなのがイヤです (就職先探すもその仕事先も大切といえばそうですが) 親は若いうちに働いとけと言いますが、やっぱり若い頃に遊んで暮らした方がいいと思います 人生はどうせ一度きり、働くことに費やすより、好きなことして遊ぶことに費やばいいと思います だって、若い頃に働いてばかりで年寄りになったら邪険にされたり邪魔者扱いされるし、身体も弱いから何一つ自由にできなくなるじゃないですか 働くより遊んでいた方が人間、楽しく人生を送っていけるんじゃないでしょうか 時々、生きて働くより死んで極楽に行く方が幸せじゃないのかなと働いている時に思うことがあります、生きるのが地獄で、死こそが天国、なんじゃないでしょうか
こんばんわ。 わたしの息子は、来年4月で20歳になります。この4月よりホテルでの就職も決まり頑張って働いています。外に出ると、優しくて気がきくということを常に言われています。家に帰ると、皆さんもそうでしょうが、我儘が出ます。それは、いいのですが、夜になると、かなりの寂しがりやで一人で眠らず?私の布団に入ってきて、おっぱいを触ります。幼子がよく落ち着くために触っていますよね。そんな感じです。私がいない時は主人の布団に入ります肌を触ります。どけてもどけても、おかしいと説明しても・・落ち着くからと、いいます。小学生の時は、あまえが取れないのだろうと思ってきましたが、もう立派な大人です。 かなりの寂しがりやで、夜勤明けで、家に親がいない時は、近くの祖父母の家に行き祖父母のベッドで寝てくるようです。 幼少期に愛情のかけ方が足らず今でも不安でそういう行為にでるのでしょうか? 20歳の割には精神的に幼く感じます。
時間がある日はお寺に行ってお祈りするということを決意したあの日から1ヶ月が経ちました。ごめんなさいと幸せになりたいと伝えています。許しが欲しくて、思い出した夢を叶うならいつか叶えたくて続けてます。けれど自分ではまだまだ足りない、1年は続けようと思っています。不安や強迫性障害のやだけどような症状は無くなってきました。少しずつ前に進めています。ただ調子が悪い時だけなのかたまに不安に駆られ動悸が起こります。因果応報なのは分かってますが、自分が悪気もなく犯してた罪が怖いです。いい加減に仕事してた時だってありました。でも叶えたい夢の為に必死でした。就職して一人暮らしは初めて良かったと思ってます。最初は辛かったですが、実家だと親に甘えたり余計自暴自棄になりそうだったので。 いつ私は自分で自分を許せる時が来るのでしょうか。不安から抜け出せますか?幸せになりたいです。堂々と夢を叶えたいです。ちなみにお仕事は最初はミスばかりで呆れられていましたがもうすぐ独り立ちさせてもらえます。私なりに頑張ってます。
地獄のこと、ご回答いただき有り難うございました。 できることはやってみようということで 介護関連のスクールへ行くことにしました。 介護なら、親をみていて何をやるか理解しているし、 貧窮に追い込まれる前に資格を取って 働こうと思ったのですが、、、。 嫌で嫌で仕方ありません。自分でも驚いています、あまりにも 一歩進むことが嫌でたまらなくなっていることに。 介護が嫌、とか働くことが嫌、とかいうのではありませんし 怠けていたいわけでも決してありません。 どうして今までひきこもってしまっていたのか よく分かってきました。 私は本当に生きていきたくないのだと。 だからずっと動けなかったと。 今までなにをしても全く成功したこともないし 自分の願いなんて何一つ叶ったこと すらありません。 人生は思う通りに行かない、という言葉では 納得できないです、、、。今までの流れだと 自分の願いは叶わないので、おそらく就職も見つからない ようになるかもしれませんが(身元保証人もいないので、 無理かもしれません。身内の中から立てろと言われたら もう身よりも無いのでアウトです。) このまま働いて、生きて嫌な思いを寿命まで続けるくらいなら、やめてしまいたい、なるべく早く。の思いが強すぎて苦しんでいます。
高齢の母親と2人暮らしのパートタイマーです。 月収が2人合わせて20万以下と食べるには困りませんが、まとまった出費があると辛いです。 母親も私も金銭管理にはルーズであればあるだけ使っていたので、貯金はありません。 最近やっと、自分が低所得で他人とはかなり底辺の生活をしていることに気づきました。家計簿もつけ始めています。 また私は、まともに就職せずフリーターとして生きてきたので、所得が低いまま年を取っています。資格も特技もなく、無駄に生きています。 今、辛いのはここまでの人生の結果なので、自己責任と言われればそれまでですが、なんとか前向きに生きていきたいと思っております。 お金がない=死ぬしかないと考えることも多々あります。 親がいなくなったあと、1人での生活も困窮しそうなので更に絶望しています。 どのように考えを切り替えれば、生きやすくなるでしょうか。なにかアドバイスをいただければと思います。
私は今、大学生一年生なのですが、大学の講義の中できっかけがあり、自粛期間中に卒業後は海外就職したいと真剣に考え始め、英語を勉強し始めました。しかし、それまで英語に関しては必死に取り組んでこなかったので、もう三ヶ月も経つのに全く勉強が身につきません。毎日勉強しているのに、できない自分に嫌気がさします。 更に、自粛中も自分なりではありますが必死に講義に取り組んできたつもりなのに、一番力を入れた講義の評価が悪かったりと落ち込むことが多く、夢を叶える為には大学での成績も良くないといけないのに、できない自分が情けないです。 親や兄弟には、夢の事で散々馬鹿にされるし、大学の先生に成績について質問しても答えが返ってこなかったりと落ち込んでしまいます。自分で頑張れない人は駄目だとわかっているし、些細な悩みなので誰にも相談できなくてくるしく感じます。自分でも自分が嫌になるのですが、激励のお言葉が頂ければ嬉しいです。 大変な時期なのに、自分本位の質問しかできなくて申し訳ありません。ご回答いただければ幸いです。
いつも丁寧な回答をいただきありがとうございます。 自分がなんなのか意味がわからなくて苦しいです。 小学生の頃からいじめられ、中学、高校と友達は裏切るものだと思ってしまい、良い思い出はありません。 大学に入り心機一転!と思いましたが、付き合うことになった彼を友達も好きだったと後から知り、女友達から見放されました。 そして、就職したことだけに満足し、自分を磨いたりスキルアップをすることもありませんでした。 結婚しましたが、先日質問させていただいたように主人とはうまくいってません。 尊敬できる人柄ではなく、この間も私の親のことを悪く言われ、我慢も限界の状況です。 私には持病があり、一生病気と共に生きていかなければなりません。 離婚したくても、この体で生活費を稼ぐのは難しく、本当に情けないです。 母や兄弟にも私はきつい言葉をなげられます。昔からです。 正直、もう受け止めるのもしんどいです。 人の役に立ってるわけでもなく、私はなんのために生まれてきたのか意味がわかりません。
高校生女子です。 学校の先生と仲良くなれません。 今まで仲良くなれたこともありません。 コミュニケーションをとることが少ないです。 10月くらいに私が授業中友達とスマホを使っており、それが先生にみつかり、怒られ、担任や他の先生からの信頼を無くしました。普段真面目な方なので余計がっかりされ、授業でも当てられなくなった気がします。その授業の先生には親の金で買ったスマホをそんな使い方をして最低だなとも言われ、正論ですが、悔しく、悲しかったです。ある日には他のある先生から挨拶をがっつり無視され心が折れそうでした。とても後悔しています。 少しでも大人の人と普通に話ができるようになりたいです。なかなか自分を素直に出せず、自分の言動大丈夫だったかな、など不安になる時もあります。気を強く持ち、小さいことを気にせず、自分の意見を持ってそれを言えるような人になりたいです。就職してから上司とうまくやっていけないのでは、など将来が怖く、不安で全く希望を持てません。 これから何をするべきですか。伝わりにくい文章かとは思いますが、お返事よろしくお願いします。
死にたいと思うようになりました。 高卒で地元企業に就職し、10年ほど働いてきました。 この10年の間に、身近な友人、会社の先輩後輩は世帯を持ち、自分達の新しい居場所を作っています。 自分は10年前のまま、何も変わっていません。変われるような気もしていません。 この先、どんどん自分だけが取り残されていくのではないかと、不安にかられます。 こんな不安を抱えて生きていくのは辛く、すぐにでも死んでしまいたいと思っています。 それでも今生きているのは、親よりも先に死ぬことは最大の親不孝だから、それだけです。 去年、友人の一人が亡くなり、その家族の悲しみを見てから、最低でもこの親不孝だけはしないようにと頑張って生きています。 でも、もう限界です。疲れました。 最近は、職場と家の往復。休日は部屋の椅子に座り、ぼーっとする毎日。 生きていくための気力がまったく湧きません。
幼少期から両親に虐待を受けてきました。未だに母と二人暮らしです。母はいわゆる監禁型の毒親で、外出は許可がいり、家から出るときは必ず付いてきます。二時間帰りが遅れると地元警察に言いに行きます。私以外の人にはとても優しく、障害者へのボランティアや国境なき医師団への送金など、たくさんの行いをしてきました。周囲の人からはとてもいい人だと思われています。私には身体的虐待や精神的虐待をしてきました。未だに続いていて「○○ちゃんヒットラーみたい」やなにもしていないのに逆上され私が泣いたら「警察が気づく」と言い、近所の人に聞こえるように、「○○ちゃん殺さないで」と叫びます。後、「表情が暗い」と怒ったりするので大変です。家を出るための就職活動の資格の勉強がしにくいです。何か良い気分を落ち着かせる方法は無いでしょうか?
前を向いて頑張ると決めたあの日から、頑張ってはいますが、留学前の働くことが楽しくて将来海外で働きたい‼︎と日々精進してた自分に戻るまでは出来ず、この気持ちは何なのか。過去の過ちをバネにして逆に今人生が40点だとしたら巻き返すつもりで頑張らなくてはいけないのに。甘えているだけかもしれません。でも孤独で寂しいです。でも親とは昔から仲良くしたいとも思ってないし、見放された方が楽かもとも思ってしまいます。頑張ると決意して頑張ってはいますが、全力を出せません。職場にも迷惑かけてるし、気持ちの整理をしてから就職するべきだったと思っています。ただ、怖いのかもしれません。幸せになるのが。そして、気づきを与えられても尚同じ失敗を繰り返すのではないか。寂しいです。自分が辛いっていう雰囲気を出しても電話を掛けたり、自分の為に泣いてくれるような友達も居ないし、ただただ寂しい。昔は1人でも仕事が楽しければ平気だったのに、何がきっかけで自分はこんなに変わってしまったのでしょうか。でも頑張りたい。、、、、頑張りたい私にアドバイスをください。
私は昔から何をしても人並み以下です。 小学校ではみんなと同じように学校に行くことができず不登校の時期があったり、いじめられたりもしました。 中学で入った部活動では、親や友達の力も借り、他の部員よりも多くの時間を練習に費やしましたが、大事な試合で結果を出すことはできませんでした。 高校での就職活動では、周りのほとんどが一社目で内定を貰う中、私は一度落ちています。 そして今日は、ほとんどの方が合格している自動車免許教習の修了検定で落ちてしまいました。 私なりにたくさん努力はしているつもりですが、何をしても人並みにできません。 元々自分に自信がない性格ですが、失敗を重ねる毎にさらに自信が無くなり、どうしようもない人間だと情けなくなります。 私のような人間は、これから先どのような心構えで生きていけばよいのでしょうか。 これから先の人生で待ち受けている出来事にも、きっと人並み以下の結果しか出すことができないのだろうと思うと不安でなりません。
私は地元の地方公務員です ですがもう辞めたいと思っています 高校の進路決定の時期に 求人をみるのや就職活動が めんどくさかったため とりあえず公務員でいいか という 気持ちで進路を決めてしましました また、友達にも公務員が何名か いたため周りにも流されてました。 しかし今では後悔しています もともと公務員をやる気がないですし 他にやりたい事がみつかり 今はその勉強の方が楽しくて 仕方ありません。 また私は生まれは違うところなため 地元をあまり好きではありません。 こんな気持ちでやっていたら 周りに迷惑かけますしまた 公務員をやりたい人に申し訳ない 気持ちになります 実際きついと感じたことはあまり ありません ですが何度も泣きました。 辛くて押しつぶされそうです。 ですのでもう後悔したくありません 周りに流されず自分の気持ちを大切に 自分を変えていきたいと思います だからなんとか親を説得して 今年中に辞めようと思っています。 自分はすごいワガママを言ってると 思いますし都合のいい人だと思います。 ですが自分で決めたことなので 周りの人に悪く思われようが 構わないです。 このことについてどう思いますか? やはり自分の考えはおかしいでしょうか。
二十五才の息子のことで、相談します。息子は幼少から落ち着きがなく元気がよすぎ育てるのに苦労しました。でも、愛情を持って育てました。 高校を卒業し、工場に就職をしましたが、仕事が覚えられず転職、次の仕事先も同じようで、先輩から愛想を尽かされ、仕事をカバーするかわりに、お金を出せとかつあげされていたようです。そのために、借金までしていました。その仲間から逃げるように、家をでて、今は別のところではたらいています。 ですが…この間、社長さんから仕事の覚えが悪く、あと3ヶ月は面倒を見るが、できなければ解雇といわれてしまいました。 息子に話すと、家に帰るとまた、悪い仲間がくるかもしれないからと、嫌だといいます。 仕事をがんばって、家に帰らずにやっていきたいというのですが、生活も自活のため、カツカツで貧乏ぐらしです。家に連れて帰り、一緒に仕事を探して再出発させたいのですが…。 工場の仕事も、向いてないと思うし、本人も何が自分にできるか、わからないというのです。 親として、どう手助けしてやれば、いいでしょうか。 途方にくれています。
霊能者の人から姉は前世魔女がいたから、病気になったとか言われます。私は霊媒体質だから、幽霊を呼ぶとか言われました。 霊媒体質や統合失調症は前世、呪術とかにかかわっていたからなるんでしょうか? 私は、一時期働いていましたが今は働いていません。理由は正社員で採用されないのと、就活するときに毎回両親が就職説明会の場所まで車で送ってくるからです。 なんだか、それが悪くて、一度両親に「もう自分で行くからいいよ」といっても「お金の節約」とかいいって自力で何もさせてくれません。 一人暮らしを始めても両親が毎回迎えに来るのと、精神病の姉が不安定になるから帰って来いというので、本格的な一人暮らしをができませんでした。 こんな環境で自立は難しいのではないかと考えて、生きるのもつらいです。 私の家庭は精神病や病気になる人が多く苦労しています。 これは、「親離れ」」「子離れ」ができていないからでしょうか?
私は、小学生の時から勉強が大嫌いでした。 (周りの子とはズレた回答をよくしていたので、バカなのだと自覚していました。) 高校受験の際も真面に勉強せず…結果、偏差値40位の高校に進学し、高校生活中も友達と遊んだりバイト三昧。 卒業してすぐに就職したのですが、仕事に関しては褒められるタイプで、勉強出来なくても仕事が出来るからいいかぁ〜と思い込んだまま、一児の親になってしまいましたが、今では後悔ばかりしています。 教養のなさから、周りのママ友とは話について行けてない時がありますし、婚約者(たぶん偏差値70ほど)からは「こんな事は、普通知ってる」と言われ恥ずかしい思いをしました。 今からでも、世間並みの知識を身に付けたいのですが、どうすれば良いのかが分からないで困っています。 因みに、子供には私のような人間になって欲しくないので、勉強の大切さを伝えてます。
お坊さんさん方こんばんは、こんにちは。 私は25歳の軽度知的障害者です。 22歳で適応障害、鬱病になり当時結婚していた妻、子供から離婚され心療内科に行ったら知的障害がある事が判明し、半年間ニート生活… その後働いた会社も合わずやめてしまい、 今は障害者雇用で働いていますが上司のパワハラが原因で再び適応障害一歩前まできてしまい退職… 幸いな事に次の就職先は決まっているので助かっています。 でも次の会社も続くかとても不安だし、何回親に迷惑をかければいいんだ…と自己嫌悪になってしまいます。 そこでお坊さんの皆様に励まし、激動の言葉をいただきたいです… 25歳でもまだまだ立ち直れますかね??