私は元々片手で足りるほどの数の友人しかいませんが、量より質と思ってその友人たちを大切にしてきたつもりです。 彼女たちは皆心が優しく寛容なのでありがたい存在なのですが、同時に全員遅刻魔である等、中には私との待ち合わせのときだけ・・・という人もいて、本人の性格もあるのでしょうが「私はないがしろにされているのかな?」と思うことがありました。 (友人同士、それぞれの面識はありません) ここ数年は遊びに誘うのも毎回私からで、毎回「今週中に予定がわかるから」と言ったきり一向に連絡が来ない人もいます(誘うこと自体そんなに頻繁ではありませんが・・・) もちろんこちらから連絡を取らない限り、向こうから誘われたり、連絡自体くることもありません。 特定の人だけの行動なら私も諦めがつきますが、友人の全員が平たく言うとルーズです。 友達付き合いは私の独り善がりで、彼女たちにとっての私はどうでもいい存在なのかと以前から悩んでいますが、もし付き合いをやめても、数少ない友人がいなくなって困るのは自分です。(彼女たちは皆友人がたくさんいます) かと思えば一人の友人は結婚の報告を一番にしてくれたり、真意がわからず、付き合い方に悩んでいます。 長文で申し訳ありません。 昔から悩んできたことなので、ご回答いただけると幸いです。
初めまして。 今までも何回もしてきましたが、9月頭にオーバードースをして左足が麻痺するという後遺症が残り仕事もせずに2ヶ月が過ぎました。 オーバードースをする時は毎回理由がありますが今回は彼氏に浮気をされたことが原因でした。 それまでも死にたいという気持ちはあったので何のためらいもなく死のうと思いましたが、彼に止められました。 今でもその彼とは一緒にいますが、私は昨年の7月頃に死のうと思っていたので彼と会わなければ私は今頃この世にはいませんでした。 彼がいたから今生きていて、別れてしまったら今の自分がなぜ存在するのかが分からなくなってしまうので別れずにいます。 母が私が6歳ぐらいの時に鬱で自殺をしました。 私も遺伝なのか医師に鬱と言われていますが、私は病院に行っていないだけで誰もが鬱病だと思っています。 なので鬱病だと申告されてもそれに対してはさほど気にしていません。 ですが自殺をしてはいけないというのがわかりません。 父も私が死にたいと思ってることを伝えると自分が死んだ後にしてくれと言い、死ぬこと自体は反対しませんでした。 母がしたからいいじゃないか。と私は思っているので自分で命を絶つのは一番してはいけないことだ!と周りの人に叱られても全く意味がわかりません。 楽しいこともなく、幸せが何かわからないので、幸せを感じることもできず毎日ただ無駄な時間が過ぎていく… 無理なことはわかっていますが、生きたいけど生きれない人にこの命をあげたいです。 脳死判定を受けたら臓器提供できるようにもしています。 でも簡単にそうなる訳では無いのでやりたいからできるという事ではないのも分かっています。 自分のことを愛しなさいと言われても、愛が分からないので無理です。 なにをどうすれば生きたいと思えるでしょうか? 結婚願望も子供が欲しいとも思わないので誰かとこの先ずっと生きていきたいという気持ちもありません。
初めまして。 私には約7年付き合い同棲していた7歳年下の彼氏がいました。 お付き合いをしていた間には悪い事もたくさんあったのですが2人で乗り越え絆を深められていたと私は思っていました。 最近彼が転職をした際に職場の年下の女性にアプローチをかけられその人に惹かれ仕事と嘘をついては2人で隠れて会うようになりました。 途中で私が彼の違和感に気付き話し合った結果、好きでは無くなり別れたいし同棲を解消したいと急に言われました。 彼自身はタイミングをみてこの事を話そうとしていたし決意は変わらないと言ってます。 相手の女性も最初は彼女がいるなんて知らなかった様子ですが彼の違和感に詰め寄ったところ私の存在を打ち明け結果私が出て行く迄は私が居る事は仕方ないけど信じて待って彼についていくと話したみたいです。 私にとってはこんな事になり信じてた気持ちが裏切られた思いでとても苦しく辛いです。 今年彼と結婚の話も具体的にでていて、両親同士の顔合わせやら何やら彼とは互いの両親にそれぞれ話し合ったりしていた状態です。 元々彼には昔から少々浮気癖はあったのですがまさかこんな結果になるとは思いませんでした。 今はただただ悲しいし苦しいし悔しく、こんな感情嫌で仕方ないのですが妬みや憎しみの感情が頭によぎってしまいます。 因果応報という言葉がありますがそれすらも本当にあるのかな、なんて思ったりもしてしまいます。 仕事の都合で1ヶ月は共に暮らす事になりましたが彼は相手の女性宅に半同棲のような形で、たまに此方に帰ってくるのですがそうするとどちらも選べないと急に言ったり暫くすると相手の女性と将来をきちんと考えていると私に言ってみたり彼自身も相手の女性に決めたものの長年一緒にいた私に情があるのでわからなくなる時があると言います。 私としてはやり直せるならやり直したい気持ちでいっぱいです。 だけど私と別れ話をして直ぐ付き合った相手の女性との彼の付き合いの様子を見ていると彼に執着せず前を向いて気持ちを切り替えないといけないとも思っています。 ですが結婚の話も出ていた矢先の幸せから絶望に落ちてしまったような感覚でマイナスな感情が出てきてしまい前を向いて歩こうとしても後ろ向きになってしまいます。 どうか前向きに歩いていけるようにアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。
辛い、悩んでいることが主に3つあります。 1つめ 自分は1歳になる前にとある宗教に入信しました(親の意向でさせられました) 頼まれると断れない、生真面目で馬鹿正直な性格なこともあり、一時期熱心に活動していた時期もありました。 その宗教では周りの人に宗教の教えを広めたり、選挙活動を行うことがあります。自分もそういった活動を、自分なりに頑張った時期がありました。結果がでていたときもありますが、あるとき、頑張っても結果が出せませんでした。その際、幹部の人から「もっと結果をだすように」と言われたときに、頑張っても、相手がいることだから思うように結果出せないときもあるのに…と思いました。辛かったです。 それ以来、そういった活動から遠ざかっていました。しかし、最近、過去の経緯を知らない、エリアの人から活動(周りの人に選挙のお願い)するようにと言われて、過去のトラウマが蘇ってきてしまい、つらいです。 こんな悩み、友人には話せないし、親には話して多少理解してもらいましたが、親は今も割と熱心な方の信者であり、どう思われているかわかりません。最近ではこんな人生なら早く終わらせてしまいたいとすら思います。 本来お坊さんにこんな質問するのも失礼なのかもしれませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。 2つめ 今お付き合いしている人がいるのですが、彼は私より年上で離婚歴もあるため、両親は結婚に反対しています。正直、別れようと思ったことも何度もありました。それでもこれまで一緒にいたのは、心が通じ合い、一緒にいて落ち着いて、自分が受け入れられると感じたからです。 しかし、最近、彼は今の私の辛い状況を理解してくれず、先日私が泣いていたときも怒鳴ったりして、関係が悪化しています。 今度こそ別れようと言ったら、「別れたら生きていく意味が無いから、死んでやる」と言われました。どうしたら、納得してもらって円満に別れられるでしょうか。 3つ目 これらの悩みなどが、仕事中も押し寄せてきて集中できず、失敗してしまったり、効率が上がらなかったりして、悪循環に陥っています。しっかり切り替えるほかないと思いますが、切り替えるコツなど教えていただけますでしょうか。
悩みが多すぎて 子供の頃いじめにあい小学5年から中学3年まで一回も学校に行ってなく 社会人になり働きに出たら簡単な計算漢字出来なくて 会社の人にバカだのこんな簡単な計算割り算漢字などできないのかと言われてほかの人からも馬鹿にされて仕事も続きません 今も8ヶ月働けなくて、頭では働かなきゃと思いますが外にも人と話すのが怖く 出られません、しかも私はゲイで家族にカミングアウトしようと思いましたが もし俺がゲイだったらどうする?と質問したら気持ち悪い普通じゃない 私はダメと言われたのでカミングアウトできません なんか自分は生きてても意味ないんじゃ?最近毎日自殺考えてます
私は独身で、お付き合いしてる方も居ません。弟と両親と4人で暮らして居ます。弟も、お付き合いしてる方も居なくて弟は正職に就いてなくて派遣社員で先月、期限が終了して今は無職です。先日の台風で私の家も窓ガラスが割れたりしました。築60年ほどなのでボロボロになっています。両親の介護などで私自身、借金があり返しても両親が入院したり電化製品が故障したりで、また借りての状態で減って行かないです。貯金も出来ず給料が入っても、すぐに返済などで消えてしまい、この先、自分が病気をしたり何かあったら死ぬしかないのかなって不安だらけで両親も年金生活なので経済的な事は無理なんです。どうする事も出来ず!副業も考えたのですが今の職場に見つかれば退職になってしまうし未来に何も望めないです。毎日が不安だらけ!
絶縁状態の兄との関係修復についてできることは何でしょうか?長文すみません… 私28歳、兄37歳です。 5年前、私の夫(当時彼氏)がASD傾向のために兄夫婦への挨拶がうまくできず、兄が激怒したことが発端となり、兄との関係が断絶してしまいました。 事が明らかになったのは3年前、 両家顔合わせに、兄が旦那に怒っており参加できないと連絡があったためです。 初耳かつ、「失礼な奴」「顔合わせ以前にアウト」「相手家族にも興味はないし話したくもない」と露骨な拒否に悲しみと怒りが沸きました。 私を迎えに来た彼が、ついでに家に上がることになり、玄関先で挨拶がうまくできなかった1回で?しかも2年前?という気持ちです。 事情の説明(彼がASD傾向)と私の対応が悪かったことを謝りましたが、兄の態度(初対面時不機嫌でかなり高圧的だった)も失礼だったことを指摘してしまいました…。 (これが良くなかった) さらに怒りの返信LINE(1500文字以上) が届き、会話できる気がせず半年ほど返信を保留していました…。 内容は「俺の怒りをわかっていない」「障害は理由にならない、軽率な考え、言い訳」「行動に誠意が感じられない」「自分が彼女家に挨拶した時は準備もして緊張もした」「顔合わせより挨拶の方が遥かに大切」「人を傷つけた」「重度の障害だからフォローしろ」「他に同じ被害者が出ないようにしろ」 あまりに攻撃的な内容で両親に相談しましたが、両親から兄に話をすると逆上し会話にならず。 兄彼女(今は奥様)に謝罪連絡をしたら、覚えてないし怒ってないから大丈夫とのこと。 仕事や生活も落ち着き、精神的に向き合えそうになったため、改めて旦那に話し、 2人で謝罪の手紙を書き兄夫婦に送りました。 しかし、兄からは以下のLINEが届きました。以降連絡は取っていません…。 全く心のないメール 全く心のない手紙 をありがとうございます。 ペラッペラの小学生が親に書かされたかのような謝罪文。心がなさすぎて呆れるを通り越して感動しました。ちゃんと謝罪できて良かったですね。夫婦で問題を共有できるようになってよかったですね。人との関係も対策できるようになってよかったですね。これからも末永く心のない結婚生活、心のない人間関係、心ない人生を楽しんでください。とにかく一生連絡も接触もしないでください。よろしく!
私は頭が悪く偏差値低い大学を受験する予定です。正直浪人したいですが親が中々話を聞いてくれず、今やりたいこと将来の夢などがハッキリせず大学入って見つければ?と親からも先生からも言われます。 しかし私は見つからないと思います。環境も変わるから 大学で見つけるものという考え方は理解できますが怠惰な大学生活と妥協した生き方しかできないと考えています。たしかに経験せずして語ることはできませんが。 誰かがやれないことを挑戦してみたり、他人が幸せになることをしたいとは思ってはいるのですが本当に自分の本心がそうなのかは疑問です。 果たして偏差値の低い大学で選択肢も狭い中で見つけられるのでしょうか。 そのような条件にしてしまったのは自分自身が悪いのですが高校時代成功したことが一切なく思い悩んだり計画しても何一つ得られず、ずりずりと今まで引きずってきてしまいました。 自分が死んでも誰かが幸せになってくれれば良い、自身を無価値などと思えるくらい自分が嫌いで信用できずよく自暴自棄になります。 環境が変わったからと言ってそれは本当にやりたいことなのか。遊んで大学暮らしたら自分の考えがよりわからなくなるのではないか。と不安も色々あります。 どうしたらいいかもう分からないのです。何かアドバイスお願いします。このままだと耐えれません。
わたしは大学四年生です。 両親と住んでおり、それプラス父方の祖母と数年前から同居しています。 大学は今年学部で二つに振り分けて交代で対面で授業したり遠隔でしたりしています。 わたしは今までは家にいられ通わなくて良いのは嬉しかったんですが、今年からは家にいたくないなぁと思うようになりました。 大学で授業受けてると日頃の祖母との同居ストレスから解放されるから良いのですが、オンライン授業は家でやるから余計にストレスです。 全面オンラインじゃないのでまだありがたいですが、就活も授業も祖母が気になって集中できなくなりかけてしまってます。 どうしたら祖母といい距離感保てるのでしょうか? 祖母に近づき過ぎてしまい、いろいろ不満言われるから疲れるので 多少なりとも最低限の関わりだけにはしています。 リビングにいるとわたしは母と話してるのに話しかけてくるので それもストレスです。 どうすれば祖母とのストレスがなくなるのでしょうか。 お力添えください。
私は新社会人なのですが不安からか最近ネガティブになっています 高校時代に生徒会に所属し、会長も務めていましたがいつもお疲れ様と言ってくれる人たちと同じくらいに「楽そう」とか「俺がやったらもっと上手く行った」と言われていたことを思い出してしまったり 確かに成績は真ん中くらいでしたが自分は問題行動も起こさず、生徒会や室長といった役職を一生懸命にこなしていました。 しかし1年生の頃にカンニングをした人に進路の選考で負けたり、、 得意だったことも自分より得意な誰かがいたりと自信を持てるようなことがありません 私の3年間はカンニングした人に負け、努力したことは他人がやった方が良かったのでしょうか 明日から働く身として頑張る意味や自信の持ちようなどわからなくなってしまい、またこんなことで悩んでいる自分に嫌気がさし 人生の先輩であるとともに徳を積まれた方に相談してみようと思いこの度質問して見ました
私は三年前の高校2年に脳腫瘍が見つかり抗がん剤治療、放射線は1年で終わったものの病気の影響はなかなか消えません。 体温調節が難しく、真夏になると高熱が出ます。なので、外出が難しく、病気が見つかる前は保冷剤を抱えて通学して熱を出しながら通っていました。今は通院をしています。 病気になる前は夢がありました。商業高校に行き働き、そのお金で家族旅行に行くこと。母のような母親になること。 高校は中退。一旦は働いたものの体がついていきませんでした。 そして、この病は妊娠が難しいということも。 外を歩いた時同級生と真正面ですれ違ったのに気づいてくれませんでした。 副作用で髪の毛が抜けて、顔もむくんでいたからかも知れませんが声をかけることもできませんでした。気づいてくれなかったことに心が痛かったです。 誰といても孤独で、すべてを奪った病気が許せません。頑張って高校に入って夢もあったのに今はどうすればいいのかわかりません。自信なんてとてもじゃないけど、もてません。 病気になり死を身近に考えてから、いつか周りの人が亡くなると考えるだけで不安です。 家族が大好きで毎日掃除をする時、玄関のスリッパをみんな送った後、並べながら(気をつけて無事に帰ってきてください)と祈っています。それくらい不安です。 こんなこと誰にも言えないし、答えなんか悩んでもわかりません。心が苦しくて、一人でいると泣いてしまう時もあります。助けてください。お願いします。
私はメタボ治療のため入院しています。 この前誕生日でしたので一時的に家に戻りました。 そしたら普段別居している母と妹がいました。 後で聞いたら近くに用がありたまたまいただけで私が帰るまでには出かけようとしていたようです。 誰も使っていない部屋に妹の気配を感じましたので声をかけたらぴしゃりとドアを閉められました。 そこに通りかかった母に妹と帰ってきたの?と聞いたら妹はいないと見え透いた嘘をつかれました。 そこでじゃあこの扉に入ってもいいよねと言ったら観念したように妹がいるから開けないでと言いました。 それで腹が立ち父のいたリビングで文句を言いました。 あからさまに私を嫌う母親と妹、私が嫌いだから家を出た二人ですが勉強に集中したいからと父には言って出て行きました。 私が嫌いなのは昔からのくせに最近私が母親相手に喧嘩をして怖いからと言っています。 しかし私に言わせれば仕事で父不在の間私はあの二人に沢山嫌な目に遭わされました。 二人には沢山味方(民生委員、警察、教師)がいますが私にはいなくて私は非行少女で精神病のキチガイ扱いされてます。 過去質の様なことがあって喧嘩してしまうのに私が一方的に悪いのだそうです。 誕生日なのにあいつらは祝う訳でもないと聞こえる様に言ったら母親が妹に命令したのかおめでとうと言われましたがかなり感じの悪い言い方でした。 それであの二人は出て行って私も病院に戻りました。 私は何にも悪くないと思うしあいつらが一方的に悪いと思いますが何もかもに私は否定され続けるし死ぬべきなのかもと涙が止まりません。 どちらが悪いにせよ家族に嫌われているし友達もいないのは事実なので死ぬべきかもしれないです。 でも私だけが死んであいつらは何も傷を負わず寧ろ私がいなくなることで笑顔で生きていくと思うと悔しいです。でももう何も気力湧かないし消えてしまいたいです。 どうしたらいいですか? 私もまともな人生を送り幸せな家族に囲まれて恋人や友達が欲しかったです。 くるしい
苦しくて毎日耐えられません。どうか悩みを聞いてください。 職場の既婚男性とお付き合いをしてしまいました。だめだと思いつつも、本気で好きでした。 しかし仲が深まるほど寂しさやご家族への罪悪感に悩み、このままではいけないと気持ちを抑えて距離を置くようになりました。とても辛かったです。 気付けば相手の方は、同じ職場の女性との付き合いが始まっていました。客観的に見ればありそうな話なのかもしれませんが、私は強いショックを受けました。 自ら撒いた因果応報ですね…毎日2人の姿を見るのが苦しすぎて、どん底です。環境を変えるしかないと思いますがすぐには仕事は辞められません。 体調も崩してしまいました。 罪悪感よりも、本当は付き合い続けたかった。自分もあんなふうにしたかった。その欲を消化できていないのでしょうか。 奥様の気持ちを考えれば、と自分に言い聞かせても目の前の出来事に心が折れます。 気持ちを切り替えて普通の日常を送り、仕事への責任を果たす自信がありません。 彼が悪いとはあまり思えないです。1人で考え続けています。こんな情けない、目の覚めない自分を助けていただけないでしょうか。立ち直って、まともに生きたいです。私の問題点を指摘していただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。
マッチングアプリで知り合いダブル不倫しています。お互い夫婦関係破綻してますが、子供もおり家庭は壊さず拠り所を求めたい気持ちが一致して関係をスタートしましたが、1年後彼の奥さんが子供と家を出ていき現在離婚調停中です。彼は別れも考えましたが、一緒にいたい気持ちも強くて現在に至ります。関係性が変わってから距離感や不安を感じる事が増えました。 さらに彼が労災で大怪我し入院、入院中にも改めて家族のいない現実や周りの家族の見舞いの様子を見て老後の事など考えたと思います。退院後も以前と同じようには動けない状況の中不安を感じたり、入院で中断していた離婚調停の再会など現実を目の当たりにしてメンタル的に落ち込む事もあるようでした。 私は子供が成人したら一緒になりたいと伝え関係継続を希望し今に至りますが、子供が成人する頃にはお互い還暦間近、まだ10年近く先の話です。。入院中は可能な限り見舞いに行き力になりたいと常に伝え続けました。退院したら倍返しするから、と言ってくれていましたが、現実は復職も近くなり、いつ会社の呼び出しがあるかわからないと、会う予定も立てれずの状況です。それは仕方ないのですが、最近特に壁を感じたりシャットアウトされているように感じてしまう事がありました。手を繋ぎたい意思を示したのにはぐらかされた事、別れ際に私が手を出したら繋いでくれましたが次に会う話はしてくれなかった事、いろいろな事がひっかかり別れてから悲しくて涙がでてきました。彼に余裕がなく私の事を考えられないのか、それとも先々の不安などから私と関係を続ける事に悩んでいるのかわかりません。その日正直に話して一度ゆっくり話したいと伝えたところ私の事や仕事の事、家の事、自分の事を考えてて余裕がなかった、誤解や不安を与えてごめんと言われました。正直余裕がなくなるとシャットアウトしたくなる気持ちを理解しきれず、どこかで私と別れる事を視野に入れているからそういう態度になったり自分が不安になるんだと思ってしまいます。会って話す事になっているのですが、自分が好きで一緒にいたい気持ちがあるなら彼の気持ちに寄り添って好きだからこれから一緒に頑張っていこうと説得?するのがよいのか、自分の不安を問いただして、離婚が成立したらどうしたいと思っているのか、新しい再婚相手を探したいという気持ちがあるならハッキリ振ってほしいと伝えるべきでしょうか
中学時代からの付き合いの親友がいます。 趣味も同じで途中から学校は別れてしまいましたが、それでも今まで付き合いがあり、共通の知り合いからも特別仲が良い存在だと思われていて、家族同士の付き合いもあります。 しかし、ここ数年、関係が微妙に変化していき会う度に最後は軽い言い合いになり彼女の機嫌が悪くなり気まずくなるを繰り返していました。さらに私が地元を離れてからは特に会う頻度も下がり、SNSなどで会話する事もほぼなくなりました。 彼女は家庭、会社の愚痴が多く、私も決して恵まれていないので、まぁ辛いよねと思いながら愚痴を聞いていたのですがどうやっても愚痴を零しながら機嫌がだんだん悪くなっていくのを止められません。私に悪いところがあるのかもしれませんがわかりません。 最近は趣味が充実しており結婚するつもりはないと断言し、親が煩く結婚と言ってくるのが煩わしいと言ってきますが私に結婚の話で始めるとあからさまに微妙な反応を取り出しました。 そして結婚の報告をするとたっぷり時間を置いて「おめでとう」の一言。他の友人と比べてあからさまに話題を避けます。スタンプ一個の友人もいましたが彼女から一言だったのは堪えました。他の友人の話題には長文で細かに反応するのに、です。 私のはどんな話題でも無視近い上にこの反応です。 私は今の旦那と出会うまで彼氏はいませんでしたが、彼女は高校時代に短い間ですが彼氏もいて、婚活イベントなどで誰ともカップルにならない私の横でいつもお相手が見つかっています。私よりもお洒落でメイクやヘアアレンジなども得意で、さらに彼女はスリムですが私はダイエット過程で摂食障害になり断念して今でもぽっちゃりです。 男性に対しての受け答えも男性をしっかりたてられていて、とにかく口数が多いわたしよりも魅力的に見えるのは当たり前でしょう。 仕事しても、私は資格職で僅かに学歴は上ですが、とは言っても彼女は選択してその学校に行き希望職にはついてます。 特段私の方が上な部分もないのに会う度に「あなたはいいね」みたいな反応をされるのも辛いです。 彼女は私の何が気に入らないのでしょう。結婚に嫌な反応をしてくるこんな状況で彼女を結婚式に呼ぶべきなのでしょうか。 しかし彼女を結婚式に呼ばす他の友人を呼ぶのはいろんな人からとても不自然にうつるので迷っています。
こちらでは何度もお世話になっております。 長年大事にしてきた恋愛もあっけなく失い、ものすごい喪失感です。 おかげで職場でのパワハラにも耐えられなくなり、ついに鬱の診断を受け、仕事も先月辞めてしまいました。 しかしながら、哲学の本を読みいろいろと考え直し、病は気からのように体調は一ヶ月も静養すると戻りました。今は、数年前に働いていた企業にお世話になり、再就職をして働いています。 今ある恵みに感謝して、無いものにこだわらず、何を目指すでもなく、ただその幸せを継続して生きていきたいとは思うのですが、どうしても罪悪感と逃げたい気持ちに襲われて正気でいられない時があります。
以前に実家をでて家を建てるという件で相談しました。その後子供たちと相談し、建て替えということになりました。父は反対していましたが、孫の説得で令和3年以降という条件で納得してもらえました。しかし、姉はもったいないと言います。実家を出て家を建てると伝えたときももったいないと言われました。そして、犬を飼いたいと話したときは『反対、犬は贅沢品だからね』と言われました。悲しすぎます。私は贅沢をしてはいけないのでしょうか。実家に戻り生活したことで思うことがいろいろあり、悩みに悩み出した決断です。きっと、自分で建てた家に住む姉にはわかりません。 そしてもうひとつ、住宅ローンの問題です。離婚前に住んでいた家は今売りに出していますが元夫が住んでいます。売れないのです、もう1年半になります。私が連帯債務者になっているため、建て替えをしたくても新たに住宅ローンを組むことができないのです。そして、元夫は住宅ローンを支払えないため私が立て替えています、もう75万にもなりました。元夫が支払い遅延すると、連帯債務者である私の信用情報に傷がつき、建て替えをする際に住宅ローンを組むことができなくなってしまうのです。しかし、このお金は教育ローンの一括繰上返済のために貯蓄している分で、それを使ってしまうということは、私が借金を抱え増え続けているということになるのです。 私はどうしたらいいのか、わからなくなりました。ただ、今は頑張るしかない、ただそれだけです。収入を増やして少しでも貯蓄できるように、建て替えの際の住宅ローンの借入可能額が少しでも増えるよう、正社員の他に副業も始めました。休みは日曜だけです、それでも日曜に家族の予定を入れるため、本当に休日という休日はありません。自分で言うのもなんですが、頑張っていると思います。実家に戻ったといっても食事、洗濯、掃除、ほとんど私の仕事です。 それなのに、こんなに頑張っているのに借金は増え続ける…。 ストレスフルの私、悩みをうちあけるひとがいません。溜まりに溜まったストレス、小学校1年生の娘に当たってしまうことが多くなりました。これではいけない、でも、出口がわかりません。助けて下さい、よろしくお願いします。 追記: 建て替えの件を元夫に伝えると、メンテナンス費用がかかることをわかってるのか、建て替えは無駄、等々言われました。こんな人にまでなぜ?という思いです。
いつも相談にのって頂きましてありがとうございます。しょうもない相談なんですが事務のパートで同日入社の3歳年下のママさんの事なんですが、私が一番女で嫌いなタイプの方がいて、私を含め他のパートさんと昼休み雑談する時と男の人(アラフォー以上のおじさんばかりですが)と話す時の声のトーンや笑い声がぶりっこ(女をだしてる感じ)が本当に苦手で。一度お昼食べる際に課長がノックして用事がある為入ってこられた時、いつもの用に靴は半分脱いで化粧直し中、慌てて元に戻った様子が今でも忘れられません。あの人の地声を男の人に聞かせたい位です。 最近ではその人の顔もみるの嫌で外で食べたり一言もお昼喋らずみんたと過ごしたり。いや~だ◯◯さん。って甲高い笑い声が仕事中聞こえるとイライラします。 あと昼休みの雑談内容や内緒の話しを直属の上司に色々チクってたのもわかったのです。 どうしてもストレスがたまり、一緒に食べてるベテラン社員の人に相談したら、私もあの人のこういう所が嫌いと沢山話してくれて私だけではないと思ったのですが、その方はお昼も普通にその方とも話されるし、私はそれができず顔や態度に出てしまいます。 本当に辞めたらいいのにって願ってるばかりです。 勿論男の人には(社長にも)愛嬌もあり気がつくし仕事もできるし、好印象なのはわかります。飲み会でもちやほやされてます。なのでなるべく男の人の集団に座り、ただ席が予め決まってる時もあり一度私が隣の時全く楽しくなかったとラインがきました。相手を変える事もできないし無関心でいようと思ってもあの声や態度がどうしても腹が立って裏表ない人だったら理解できるのですが女性の前と態度(しかも私と接するときかなり無愛想)が違うのが本当に毎日嫌で嫌で。飲み会も自信が普通に男の人とも話したいのですが、もしも私もあんな風に回りから思われたら嫌だしといつもほとんど喋らず聞く側です。静な雰囲気が嫌いな彼女はいつも飲み会キャっキャっしてるけど、お昼休みも静なの嫌なら話せよって思います。相談した社員さんが以前もっとひどい人がいて胸を押し当てて話したり女の人と話しても楽しくないと常に男の人といた人がいたみたいでその方は勿論女子から無視されお局が先頭きって咳払いしたりいずらい環境をつくったみたいでそのお局さんももういないからなと言ってました。どうしたら毎日気にせずイライラせず仕事できますか
初めまして。 他者の意見によって自分の考え方が変わるきっかけになればと思いご相談させて頂きます。 私は仕事の関係で心身ともに不調になってしまい、昨年末に仕事を退職し、年の差のある彼と半同棲の生活をしております。 今月末で今ある家を引き払い本格的に同棲生活になるのですが、結婚について彼と話し合う機会が増えており、その件での悩みがあります。 1つ目は彼親の介護・援助問題。 彼の両親は70代というのと介護が必要な彼の母親がいる為、今は彼の父親が介護をしています。将来、どちらかが先立った時は介護が必要だ。といいます。 もちろん介護が必要な事は理解しており、出来る限り援助は必要かと思っています。 しかし、彼は5人兄弟であり内2人は独身で彼親と同居しています。 なのに彼一人で親の援助や介護をしなければならない。といった考えです。 私としては全員血の繋がった兄弟なのだから全員が同一の負担であるべき・誰か一人が重い負担を背負うのはおかしいと思うのです。 2つ目は親兄弟に対する金銭的援助についてです。 結婚していても何かあった際には親兄弟に援助しなければならない。といった考えです。これは私の親兄弟に何かあったとしても援助すると話しています。 親兄弟を大切にする気持ちはとても素敵な事で心優しい人なのだと思います。 しかし私と結婚し、子供などに恵まれた場合、私としては家を購入する資金や将来の子供の為に貯金してあげたいです。私達二人に親兄弟を援助する稼ぎもない為、子供に我慢を強いて、自分達の生活を切り詰めてまで援助はしたくないというのが本音です。 話し合いの結果、結婚した後の優先順位が 私:夫婦(+子供)の生活>親兄弟の生活 彼:夫婦(+子供)の生活≒親兄弟の生活 とのことなのです。 年齢差もある為、介護問題を身近に感じている彼の感覚が普通なのでしょうか。 家の繋がりはもちろん大事ですし、彼の意見も尊重したい気持ちもありますがこのままでは結婚、子どもを産むなんてことは難しいのかな、とも考えています。 彼はひとまず1年同棲して考え方をまとめて決めるとは言っていますがこれで1年間何も変わらないのでは?という不安もあります。 客観的に見て、どのように感じられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
どこへ相談すればよいやら分からず、こちらにたどり着きました。大学3年生の息子の彼女(フリーター)が妊娠し、籍を入れることに。明日です。昨年の9月ごろから付き合いだし、彼女のマンションに入り浸り。止めても聞かずついにこうなってしまいました。大学を卒業するまではお互い実家に帰りお金を貯めるとのことで私も納得しました。しかし実際はほとんど彼女の実家にお泊り。ご両親も優しくしてくれるとの事。そんな中息子あてに消費者金融からの督促状。問いただすと彼女がマンションの家賃を滞納していたそうで、さらに彼女自身も消費者金融より借りてそちらも滞納していたので借りることが出来ない。代わりに学生の息子が借りてあげて払ってあげたそうです。その件で話すと、これからはバイト代できちんと滞納せずに返していくので大丈夫との事。借りてしまったものはもうしょうがないと私も主人も諦めました。そして先日バイトの給料日の次の日に、もう1万円しか残ってないと。妊娠した彼女は一切仕事をしておらず、今まで滞納していた市県民税やら社会保険やら、7万円ぐらい払ってあげたと言います。なぜそんなことをしたのか、彼女の両親は分かっているのかと聞いたら、母親から「もう結婚するんだし、あなたが払ってね」と言われたそうです。私は怒り、そんな家に毎日のように行くのはやめて家に帰っておいで、向こうに行くのは週に一度ぐらいにして。と言ったら逆切れをしてしまいました。その話をしたのが、私が仕事に行く前の朝、寝ている息子を起こしたせいもあります。(滅多に帰ってこないので、籍を入れる前にどうしても話したかった) 朝からお金の話やらそんな話やめてよ!と言われ、その後長文のラインが届きました。この家がどんなに嫌か、帰ると蕁麻疹が出る、私が厭味ったらしく口うるさい母親ということ、あちらの家族はとてもにこやかで良くしてくれる。いつも楽しいし好きな人も待ってる。市県民税の事など騙されてるかもしれないが、それでもいい。この家はもう限界。。等々が書かれていました。私はひどく傷つき、ではふたりで頑張ってください。さようなら。と送りました。たしかに私は幼い息子を傷つけるようなことをしてきてしまったので、言われても仕方ありません。本当に後悔しています。あと、彼女のお母さんの友人の家に突然連れていかれた、彼女も初めて会う人でやくざみたいだったというのも気になります