hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16169件

良くない情報ばかり気になり、次から次へと出る不安感

いつも温かいお言葉で回答頂いて解決でき勇気づけられています。 私は、思い返したらちょうど12年前に大好きだった人に失恋をしたのが引き金になり不安神経症、強迫性障害のような症状になりました。(病院へ行ったわけではなく自己判断ですが…)最初は失恋でかなりダメージを受けていたのですが、だんだん不安感や強迫観念にとりつかれとても辛く何度も病院へ行こうと思いましたが、周りの沢山の方々のお陰で色々な方法を試してみて、回復しました。もちろん時には不安感もありますが多少の不安感は皆あるかなと思っています。でも、また最近おかしいなと思います。産後2ヶ月ですが、一つ不安が解決したらまた次の不安が出てきたり、漠然とした不安感に襲われて、胸が締め付けられたり手に力が入らなかったり、説明しにくいのですが、身体がふわふわした感じになります。良くない情報ばかりが気になり頭にまとわりつく感じもあります。 今は可愛い子ども二人に恵まれて、昔夢見ていた状態そのものでとても幸せなのに、なんでこんなに不安に襲われるのか、子育てに影響するんじゃないか… この、漠然とした不安感、良くない情報が頭にまとわりつき、なかなか振り払えない。どうしたらよいでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父親が許せません

父親はモラハラ気質であり、すべてじぶんの機嫌で家族と接しています。気に食わないことがあると無視やわざと生活音を大きくしたりします。母親に対する精神的なDVもあり、母親は出て行きました。私は4年家を出ていましたが退職と同時に実家にもどりました。 まだ1年も経っていないですが、パニック発作が起こるくらいのストレスです。 同居中の祖母(父方)も認知症がでており、わけがわからなくなることもあります。面倒をみるのが元々母親がしていたため父がするようになってからは毎日毎日毎日怒鳴り声をあげて、物を投げつけたりしています。 こどもへも心理的な虐待はふつうにあります。物を勝手に捨てることや、隠したり、学生のときには学費を払ってもらえないことも多々ありました。 いま現在実家にもどってきたことを後悔していますが、収入が少なく一人暮らしが難しい状況です。 ただ親として責任がなさすぎて、なんでこどもを産む答えをだしたのだろうと今疑問です。育てられない、ここまで嫌がらせをするのであれば産む選択をして欲しくなかったとおもいます。いまは母親に父親の話をしますが聞いてもくれません。 無責任すぎる親が許せません。 親はこどもを幸せにしないといけないのではないんでしょうか。 父親に関しては縁を切るつもりです。本当に許せないです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

好きな人を傷付けてしまう

一緒に住んでいる人がいます。 恋愛からのものですが、最近、性的なことが無理になり、徐々に恋愛感情ではなくなってきたのかと思うようになりました。 性的な断りをする事にも罪悪感があり、一人で悩んでいました。 それからは逃げるように他の友達と遊ぶことが気楽で楽しくなり、そちらにばかり行きたい気持ちが強くなりました。 そうこうしている内に、とうとう友達から気になる人ができ、その人とは性的な事が可能で、してしまいました。 それからどんどん好きになる一方で気持ちは止められそうにありません。 しかし、一方で一緒に住んている人の事もとても大切だと感じている自分がいます。 性的な事はできないけど、将来ずっといるのは一緒に住んでいる人だろうなと思います。 しかし、最近好きになった人のことも、とても好きなんです。 そちらに移れば、と、思うかもしれませんが、その人とは年齢差があまりにも大き過ぎでその人の将来を自分が奪ってしまう様な気がして踏み切れずにいます。 そして、とうとう一緒に住んでいる人に気持ちの変化があったことが知られてしました。 とても傷付けてしまいました。 もちろん、最近好きになったひともどっち着かずで待たせている状態、しかも一緒に住んでいる人がいることも知っています。 これだけで、とても傷付けています。 元々の人も手放せず、最近の人もとても好きで気持ちが止められずにいます。 誰も幸せにならない恋愛です。 自分は何がしたいのか、自分で全くわからず、一人でずっと泣いています。 もういっそのこと、両方とお別れして一人になろうかとも思いました。しかしそれもできずにいます。 こんな私はどうすればいいでしょうか。 人の道に外れ、不誠実なことばかりをしている気持ちで心が押し潰されそうてす。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

出家か転職か迷っています

俗世間で言われている幸せ(会社員として働き、良い家庭をつくる)に価値を感じず、悟りを開きたいと思っております。 ですが、今の仕事では結果を出すため、そして生活を送るために毎日嘘をつくことになる(不妄語戒をおかしてしまう)ため、出家すべきか転職すべきか迷っています。 2015年10月から訪問販売の仕事をしています。今の会社では、この仕事で生活できている人たちは皆、 「この辺りのお宅では皆、買ってもらってますよ」などと日常的に多くの嘘をついています。私も結果を出すために、同様の嘘をついています。 嘘をつけば不妄語戒をおかし、悟りには至れない。嘘をつかなければ、結果が出ないのでこの仕事では生活できないというジレンマがあります。 元々「自由に休みが取れるようになりたい」という欲から選んだ仕事なので転職自体はまったく問題ないのですが、そもそも嘘をつかないで俗世間の仕事をこなせるのかどうか疑問です。 もし俗世間の仕事で嘘をつかざるを得ないのであれば、いっそ出家して修行の道に入る方が良いのではないかと思っています。 また、生活のために嘘をついている面もありますが、それ以外でも自分の心の弱さゆえ、見栄を張るために嘘をつくことがあります。 まずは出家せずとも、俗世間の仕事をする中で戒律を守り、悪行をしない努力をさらに重ねるべきなのでしょうか。最後までお読みいただき、有難うございます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3
2024/03/30

過去の罪を扱いきれず助けてほしい

はじめまして。 過去の過ちばかりで恥ずかしい私へのこれからの過ごし方をお教えしていただきたく相談いたします。 過去の愚かな行動を最近になりやっと自覚しました。 しかもつい最近まではどの行為も悪かったな〜位の軽い気持ちやあいつが悪い!と他責でどんなに重く最低な事をしたかと気付いておりませんでした。 今は後悔の念と恥ずかしながら今いる環境のまわりの方にバレませんように…という気持ちでのたうち回っております。 詳しい内容はプロフィールに記載させていただきました。 直近では、ある事柄を起こしました。 その場では問題には挙げられませんでしたが、後で時間が経ち問題だ、と気が付きました。 ただ訴えられたら自分は良いですが家族が世間に晒され生きられなくなるのが怖いです。 そして現在ですが、幸せなことに非常にいい環境に恵まれております。 そのため本当に良くしてくれている方々にバレたくない、嫌われたくないです。 どこかで繋がり恥ずかしい自分がバレてしまう…と毎日不安を抱えております。 またその不安から加害障害のようなものを誘発しないか心配になりままならない状態です。 そして元々き死観念が強く、やはり自分という人間は嫌われて当然で居ないほうがまわりのためとより考えてしまいます。 ここまで書きましたがまだ心の奥で罪を認識したあなたは大丈夫や善い行いをすれば助かるなど耳障りのいい言葉を求めていたり、消えたい、けど家族ともっと居たいなどの矛盾する気持ちを持ち合わせてる都合の良い自分がいます。 まとまりのない長文を読んでいただきありがとうございます。 助けてほしいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/11/27

結婚したことに後悔しています。

結婚してから旦那が何の考えも出来ない人だとわかり後悔しています。 話合いも自分の都合が悪くなると上の空で結婚生活もまともに出来る環境にない為(向こうの家にはお風呂はシャワーのみ、洗濯機置き場がない)私は実家で別居状態です。マンションを借りるのも嫌だと言われ普通の考え方の人ではないなと後から気付かされました。 おまけにケチでお金を貯めることに執着して今後の生活を考えると不安でたまりません。 子供を妊娠しており離婚すらできず経済的にも余裕がなくなんでこんな人と結婚してしまったのだろう、他の幸せそうな夫婦をSNSで見ては人と比べてこんな人がよかったなと毎日グルグル同じ悩みで眠れず赤ちゃんにも申し訳なく思います。 結婚に焦ってこの人しかもういないと思い込み自分がしたことなのに現実逃避ばかりの毎日です。 わがままな自分にも嫌気がさします。 自分の人生がめちゃくちゃになってしまったとこんなはずじゃなかったと思うばかりです。 前に進めず苦しい日々が続いています。 こんな状況で産むのも不安でたまりません。考えないようにしても毎日同じことを考えては夜も不安と恐怖が襲ってきて眠れない日々が続いています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

名付けに後悔 改名…

先日、名付けの後悔について投稿させていただきました。 同じ内容なのですが、先日お返事をいただいたことにより、改名する方向で(家裁より許可は得ております)前向きに考えていこうかと思っておりました。 そのことから、年長の姉にも話したところ、『いやだ!〇〇がいい!(今の名前)』『もう変えるって言っちゃったの?戻せないの?』と大反発…。 理由を聞くと、今の名前のほうがかわいいから、と…まだこどもですし、かわいいからと基準も曖昧ですが…変えたくない、という思いがあることはわかりました。 しかし家裁まで行ってくれた主人の思いや、許可も得たことで、私も変えたいという思いも大きくなってきています。 けれどためらっていたのは、自分のエゴで変えていいのか、周りの反応が怖い、それに加え、姉の今回の反応…。 やはり今更変えてはいけないのでしょうか。けれど、あの日出生届を出さなければ、あの日までは幸せだったのに、もう死にたい、と、この後悔と一生付き合いながら、モヤモヤを抱えながら名前を書いたり呼んだりしなければいけないと思うと…死にたいです。 このまま名前を呼べないくらいなら、覚悟を決めて、長女にも言い聞かせ、改名しか道がないようにも思うのです…。 どちらにせよ、後悔はするのだから…。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが…どうしたら良いのでしょうか…。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の考え方で自分を追い詰めています

昨年第一子が生まれ、育休から保育園に入れることが決まりました。復帰する前提の育休であることや、家庭の経済的な事情もあるため仕方ないこととは頭では分かっています。しかし…この先は一生、ずっと一緒にいれる日は来ないんだ。子を連れて、毎日2人で色んなところへ行きたかった。こんなことがしたかった。…もっとお金持ちだったら…あのときこうしていたら…田舎から出ずに育てれば良かった…もっとお金を貯めてから出産したら良かった…妊婦からやり直したい… などと、これから先できなくなってしまうこととこれまでの後悔が永遠と頭に浮かんできてしまい、胸が締め付けられるほど苦しいです。「この子のため、頑張ろう!」など、どう頑張ってもそのようなポジティブな感情が持てません。 友達の子やSNSを見ては、みんな3歳から幼稚園か。ママとずっと一緒に居れて、嬉しいだろうな。うちの子は私のせいで不幸だ。と涙ばかり出てしまい、自分を追い詰めています。 元々ネガティブな感情が多い方でしたが、子供のことになってさらに支配されてしまっています。子は本当に可愛く、生まれてきてくれたことに感謝でいっぱいですが、その分、子の顔を見ては罪悪感と自分の生き方への後悔と悲しみでいっぱいになってしまい、幸せと思えないのです。あと少ししか一緒にいれないのに…。 このような感情から抜け出し、日々を楽しく明るく過ごす方法はありますか?なんだか、消えていなくなってしまいたい毎日です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の決意

欝を患い去年から働いていた職場が理解があり自信もつき、その職場の体制に疑問を感じ、元気になったのはその職場のおかげでもありますし感謝していますが転職を決め友人の紹介で新しいところで働くことになりました。 まだ2週間ほども経たず仕事について全てをできませんしそれでいいと思うのち行くのが怖い自分、気持ちでは行きたい行こう行かなければと思うのに体が動かなくなります。 甘いでしょうか、すでにいる人達のように仕事が出来なくて当然と思うのに頑張れていない気がして自分に憤りを感じます。勤務時間も長く頭も使うので疲れすぎている自覚もあるので自分で切り替えが出来ないあまりということもあると思います。 職場の人は怖いですが仕事のために一生懸命であるが故なことも理解できます。同じように出来ない自分を受け入れられないことに問題があるのでしょうか。焦らないようにと思っても焦ってしまいます。 過去のもう終わった恋にもまだ区切りがつかず、何よりその人が当時私のために最善の対応をしてくれていたのに踏みにじっていたことや裏切っていたのは自分自身ではないのか、色んなことが頭を巡ります。 家族に恵まれ友達にも恵まれとても幸せです、自立したいし親に迷惑心配もかけないようにしたいです。焦って空回りしているのでしょうか 文章がまとまらず申し訳ありません。読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/04/17

「縁」について仏教的な解釈を知りたい

※「運命」カテゴリかもしれませんが、人間関係カテゴリにて投稿いたします。 当方、30代女性です。 「縁とはなにか」について考えを巡らす体験があったので、ぜひ仏教的な解釈でお言葉をいただきたいです。 ーーーーー 元同僚の男性と、たまたま2人で食事する機会があり、個人的に仲良くなりました。 初対面の頃から「この人とは仲良くなりそう」と直感し、仕事でも相性が良かったのですが、 プライベート面でも驚くほどたくさんの共通点(趣味嗜好、ゆかりのある土地など)があり、声も雰囲気も居心地が良く、縁のある人だと勝手に感じていました。 ただ、電話もLINEもよくするのにタイミングがすれ違うことばかりで、なかなか会うことができなかった。 (約束をしてもコロナにかかって会えなかったり) そうしてる間に彼には別の想い人(偶然再会した元恋人)があらわれ、 「好意はあるけどこれ以上親密にはなれない」とふられました。 一応両思いだったのに、交際には至りませんでした。縁があるのかないのかよくわかりません。 身内や友人含め、出会ったすべての人の中で一番共通点の多い方でした。 そう思っているのは私だけかもしれませんが、前世の繋がりがあったのでは、と、スピリチュアルなことを考えていしまいました。 彼がたまたま再会した元恋人も、これまた縁によるものだろうと思っています。 彼には幸せになってほしいと思いますし縋ることはしませんが、 こんなにも共通点が多い人にはもう出会えないと思うので、もし彼と縁があればまた会えると言い聞かせてしまい、未練に酔って前に進めずにいる自分にため息が出ます。 縁の力には逆らえないものでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/09/19

小学生の時してしまったことへの罪悪感

私は、小学校2年生の時、友達のおもちゃを盗んでしまいました。 友達のお家で2人で遊んでいたとき、その子がちょっとした仕掛けつきの小さなおもちゃを見せてくれました。それがとてもほしくなり、友達がお手洗いにいっている間に盗んでしまいました。 その事に気づいていたのかどうか分かりませんが、咎められることもなく、同じ中学に進学してからも仲良く過ごしていました。しかし、だんだん罪悪感が芽生え、なんてことをしてしまったのだろうと思うようになりました。そして、中学三年のとき、何も言わずにその子のリュックのポケットにそのおもちゃを入れて返しました。 その時はそれで満足していたのですが、なぜ正直に謝らなかったのかと今とても後悔しています。今からでも謝罪したいです。彼女とは高校は別で、SNSで繋がっているのですが、そこでメッセージを送ろうか、それとも2年後の成人式や同窓会で直接会ったときに謝ろうかとなかなか実行できません。本心では今うまくいっている彼女との関係が崩れるかもしれない事が怖いのだと思います。 やり直せない過去のことはしっかり反省して、次に活かせばいいと思うときもあります。ですが、謝らないままで勝手に自分でその事に区切りをつけるべきではないと思ったり、罪悪感や、過去にこんなことをした自分がこれから先幸せになっていいのだろうかという気持ちでずっと心がモヤモヤしています。どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

ギャンブル依存をやめさせたいです

主人のギャンブル依存症が治らず、借金が膨らみ続けます。 先日相談に乗っていただいたのですが、主人の度重なる嘘と借金に耐えきれず、私は自暴自棄になってしまいました。心から反省し、その罪悪感を抱えながらも子供のために前向きに生きていこうとしていますが、主人とやり直そうと思っていた矢先、またもや数百万の借金が発覚しました。これで総額1000万近いです。返済が残り少なくなった矢先、新たに借金を重ねていたようです。これは先日の自分が行ったことの罰だと思います。 しかしわたしはまだ主人がいつか公正してくれるんじゃないか、大好きだった頃の主人に戻ってくれるんじゃないかという気持ちがあり、嫌いになれません。できることなら家族として幸せになりたいです。 もう罪悪感と度重なる多額の借金と嘘で麻痺しているかもしれません。 子供のためには両親揃った方がいい気もしますが、何度もお金の心配に晒されてる方が良くない気もします。 わたしはどうしたらよいのか分かりません。医師や依存症の集まりの方などに相談はしてみようと思いますが、今までも自分の気持ちがずっとまとまらず、ズルズルきて今のようになっています。 そろそろ覚悟を決めた方がよいですよね。何かアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きづらい

家族のこと、仕事のこと、将来のことなど悩みがつきません。 どれかひとつがいい方向に向かいそうになったかと思えば、ほかの悩みが生まれ。またそれが良くなったかな〜と思えば他の悩みが生まれ。 最近は常にイライラしてしまい、自分に発せられた言葉に過剰に反応してしまい、裏の裏まで読むような考え方をしてしまい。 しまいには、自分に関係なくても他人同士の会話でも"なんであんな言い方をするのだろうー"とイライラしてしまいます。 仕事でも苦手な仕事を任される日は朝から胸がドキドキして緊張するし、仕事の仲間ともなかなかうちとけられません。一緒に働く後輩はコミュニケーション力があり、周りの人に溶け込むのが上手く、どうしても比べてしまいます。 また、周りの友達が続々と彼氏が出来たり、結婚が決まったりなど幸せに溢れている様子で、SNSを見ても、いいなーと思う気持ちと共に嫉妬したり、なんで私だけ上手くいかないのかという気持ちになります。 もちろん今のわたしに魅力なんてないことはよく分かっていて、なるべくイライラしないようにしているのですが、どうしてもイライラの気持ちがふつふつと溜まってしまいます。 周りの人からは歳をとれば考え方も変わって楽になるよーと言われますが、実際実感があまりワキわません。毎日が疲れとイライラで埋め尽くされて1人でぶつぶつ死にたいと呟くのが癖になってしまっています。 毎日生きづらいです。 プラス思考にならないといけないことは分かるのですが長続きしません。どうにかこの苦しさから抜け出したいです。どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

頭から離れず毎日苦しいです。

結婚し12年目です。とても頼もしく、嘘などつけないまっすぐな人柄だと思って結婚し、子どもにも恵まれ幸せに過ごしてるつもりでした。 しかし、一年以上も前に主人が別の女性と二人で飲みに行ったり、日帰りでレンタカーをかりて遊びに行くなど発覚。ラインには恥ずかしい内容や、お互いを思いあってる内容が沢山あり 絶望しました。主人を問い詰めると友人であり 縁は切れないとの事。ラインにより沢山の嘘が発覚、平気で嘘をつき、私が疑うような事を言うと逆ギレ。本当に信じてただけに、裏切られた気持ちが強く、主人と女性とのラインの内容が頭から離れず苦しいです。忘れたくても忘れられず、今はラインは見てませんがつながってはいると思います。この気持ちでこれから先主人と一緒にいるのが苦しいです。自分が虚しくなり、でも主人に強く言うことはできず…疲れました。この落ち着かない気持ちのままで、主人と将来ずっと一緒にいれるかさえ自信がなくなりました。気持ちを切り替えて頑張りたいとも思いますが、どのような心構えで毎日を過ごせば、この苦しい気持ちから抜け出せますか? 一年以上たっても毎日頭から離れず辛いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

いじめのトラウマ

高校でずっと地方の地元でいじめられてきました。喋った事ない人からも昔のあだ名で呼ばれたり、死ねとかブスとか言われ続けました。社会人になってからも苦労はありましたが、高校の時が大変でした。ひどい扱いでした。 あまりにもいじめが長いので今でも忘れることが出来ず、毎日毎日思い出して辛いです。 いじめは家庭環境も影響しているという話を読み、高校に入る時に引っ越さなければいじめられなかったんじゃないか、両親は比較的私を大事にしてくれていたので祖父母の環境が原因でいじめられたのかなと思い、今生きている祖母を恨んでいます。祖父母は変わっていて軍隊のような厳しい教育でした。祖父は自分勝手な性格でキレやすかったし、嫌な思い出があります。祖母はきつい性格で嫌いでした。敬語を使わないと怒られたりしていました。両親から行きたくないのに祖父母の家で手伝いを何度もさせられていました。 隣の市に引っ越しましたが、地元に帰省すればまたいじめに遭う気がします。怖くて歩けないです。 なんでここまで長い間、地元でひどい扱いを受けてきたのか、考えてしまいます。かなりの人数にいじめられました。 今後の人間関係にも自信がなく、出産したらママ友との間でもまたいじめに遭う気がして怖いです。この過去が子育てに影響して子供もいじめられてしまうのではないかと心配でもあります。 過去の傷を癒したい。けど癒し方が分かりません。思い出して自分を傷つけてしまっている事は分かりますが、思い浮かぶのでどうしようもできません。どうしたら自分の傷を癒して、自信が持てるようになりますか。幸せになりたい。 長文失礼しました。読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

転職しました。

以前、職場の先輩と仲が悪くて悩んでいた者です。 その時には大変お世話になりました。 あのあと、転職先が決まりまして、退職するまでのひと月ほどでしょうか…先輩がいやに優しかったのです。 結局険悪な関係になった理由も、最後に優しくなった理由も、私にはわからないままでした。 一体何だったのでしょうか? この数年間、愛別離苦という言葉の意味を考えたひと時でした。 今月初めからは転職先の会社で働き出しました。 今までと全く違い、皆どこか穏やかなところがありとても居心地が良いように感じます。 仕事内容も今まで経験したことのないもので、日々勉強に追われています。 早く仕事を覚えて役に立ちたくて必死です。 大変ですが苦には感じていません。 頑張れば頑張るほど自分の憧れに近づける気がしているのです。 実は転職前の会社では、色々な事が重なりすぎて何も食べれず、夜は胃が痛くなり、散々な時が長く続いていました。 けれどそんな時にハスノハに出会い、励まして貰って前を向く事が出来ました。 今幸せに生きられるのは、あの辛い事を乗り越えたからなのだと強く思っています。 あの時に支えてくださったお坊さまがた、本当にありがとうございました。 もし覚えて下さっていたらとても嬉しいです。 これからももしかしたらまた何かで悩んで相談する時があるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。笑

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

真心は相手に伝わるでしょうか?

好きな人がいます。 この春、相手の転勤で接点がなくなり会うことができなくなりました。 とても仕事熱心な人なので時期的に、そして転勤したてで仕事が忙しくいま余裕があまりないのはわかっていますが、時々こちらから送るLINEにも反応なく、1ヶ月過ぎました。 実は1ヶ月半前、最後に会えた時に勇気を出して想い伝えるつもりができなかったのです。 あの時こちらに相談して元気づけて頂き、決意したのに…情けないです。 最後に渡せるチャンスがあるので、手紙を書きました。LINEでは伝えられないものです。 誠意しかない正直な気持ちの手紙です。 恋愛のみではないですが世の中駆け引き、打算、ウソでもうまく幸せになっていく人がたくさんいます。 いまどき、素直な真心の手紙なんて、人の心に届くのでしょうか? でも、そういう想いが届いてほしいという願いで一生懸命書きました。 仏教が生活の全てに入っていた平安時代は和歌で想いを伝えあっていましたよね。そこには真心や真の人の想いが五七五にのっていたと思うのですが、お坊さんは真心は伝わると思われますか? 私の気持ちは彼の心に届くのかな…。 ご意見いただけたら、うれしいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

撒いた種は刈り取らなければならない?

中学時代から、自分の力ではどうにもならない家族や健康の問題を抱え、たくさん悩んで苦しんできました。 世間一般のルートから外れても、もがきながら、ボロボロになりながら、かっこ悪いけど精一杯に生きてきたつもりでした。神様仏様、なんで救ってくれないの?でもいつかきっと救われるはず、と少しの希望を抱いて、くじけながらも頑張ってきました。 その後、結婚し子どもにも恵まれ、束の間のささやかな幸せな日常を過しました。その後、体の病気を抱えるようになり、もともと未熟な心も不調気味になりました。 更にここ数年、近所や久々に始めた仕事先でもトラブルが続いています。 きっかけは環境や相手にもあるけれど、私が未熟なことも大きな原因だと感じています。 いつの間にか、困った人・トラブルメーカーになってしまいました。 負の種まきをたくさんしてしまった数年間です。 今もとても苦しいけれど、今後これまでまいた種を刈り取らなければならないとなると、どんなことになるのでしょうか…。 頑張って生きていていてもなかなか救われなかった10代〜20代の頃もとても辛かった。でも、周りに迷惑を掛けるただの困ったおばさんになってしまった今、本当に大変な人生になってしまったと改めて気付きました。この先の人生に少しの希望も持てません。 一度道から外れたら・過ちを犯してしまったら、もう救われないのでしょうか? どういう心持ちでこれから生きて行けば良いのか、苦しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1