さとなかと申します。この年になり、初めて異性のことを好きになりました。友人としては非常に仲良く、二人で遊びに行ったりもしているのですが、しかしながらいわゆる「脈」というものはないようです。 昨年親愛なる家族がなくなったり、人に騙されかけたり、その他いろいろな耐え難いことがありました。(周りの人の助けもあり無事解決いたしました。)いろいろなことがあったので、今年の前期はのんびりしようと思い、授業もそれほど取らずに過ごし、後期からは今まで通り本腰を入れて、学問に取り組もうと思っていました。 しかしこの胸のモヤモヤを残したままでは、あまり手がつかないな と思いを伝えようと思ったのですが、私が振られる分には、もちろんおちこむでしょうが、すぐ立ち直れると思います。 しかし相手が気を使い、今までの友人関係までぎこちなくなってしまえば、私だけでなく相手も傷つくことになるかもしれません。 私はどうすればいいのでしょうか。ぐっと我慢していれば、胸のモヤモヤがなくなるというのであれば、我慢しますが、どうも初めての経験でわかりません。 そして愛が憎しみに変わるのは、相手に愛の返礼を求めるからだと個人的に思っているのですが、自分がそうなってしまうのではないかと非常に恐ろしく思います。 追記 無性愛ということを告げられたので、この気持ちはそっと置いておこうと思います。深くは調べられてませんが、異性から好意を持たれるだけで嫌という人もいるみたいなので。良き友人として助け合っていければなと思います!
自分の力で幸せに、楽しいことを、ご褒美を したあとはどうして鬱状態になるのでしょうか。 ネットの人の言葉に嫌悪して 輪に入れない苦しみを強く感じて 誰にも話せない時間を味わって もっと建設的なことがあるのに 攻撃的になって負の感情を溜め込み 不快な思いを勝手に作って 言いたくない言葉を吐いてしまいます。 本心を吐いても受け入れてもらえなくて 上部だけの付き合いで良いのだと分かると もう関わることがない、関わっても 自分が頑張って追うことはしないだろう だったら繋がってる意味なんてないじゃないかと 繋がりを消して壊したくなります。 一年話さなかった人と繋がっても 今後ももう話すことなんてない そんな人と繋がって意味あるのでしょうか 自分から関係を壊すと何かのときに酷く後悔したり 勿体無いと躊躇い、意図せず相手を傷つけてしまうという葛藤で 話さない人と繋がったままで一年経つ人達が多いです 私からも相手からもコンタクトしないのに 相手をミュートして存在さえ忘れかけているのに 繋がってる数字だけがあります。 周りが毎日楽しんでる交流を見ては 毎日惨めになり、現実の自分にご褒美を与えます 活動をやめると色々と支障が出るし 嫌がらせが始まる前まで寄ってた人達とも 縁はなくなっていき もうネットの人が嫌になってる自分がいます 晒された内容が全部でたらめで 決めつけられたことも全く違って 言いたくても炎上を避けるため泣き寝入りして 我慢に我慢を重ねた結果 私はその人たちを酷く憎み恨み嫌悪して軽蔑することになりました 許せないし許さないです 一年たった今でも許さないですし 十年くらい前に受けた嫌がらせも許してません 自分が思ってた皆仲良く楽しくという 皆いい人と思って参加していたのが 中身は嫉妬や誹謗中傷や上手すぎでないと 軽視され、ただの上手いくらいだとバカにされ 褒められると叩かれ、粘着がつき 他人との価値観の違いを思い知らされ 随分と嫌な思いをしました。 低俗な人達が多い世界にはいったのだと 呆れてます 発言を控え過激なことは避け 人が不快に感じる愚痴に気遣い 嫌なことをできるだけしないように努力してたけど もう限界超えて誰とも話したくないです
死にたくないのに死ぬことばかり考えてしまいます。 いつも鬱々している訳ではありません。 日々の生活に幸せを感じる事も沢山ありますが、どうやったら死ぬかという事がいつも頭の片隅にあって苦しいです。 そして時々生きてる事を確認するかの様に頚動脈を締めてしまったり自分でも歯止めが効かなくなって恐ろしい行動をしてしまいます。 やった後はまたさらに死への恐怖が強くなって体が震えて呼吸が苦しくなります。 多分きっかけは人間関係でパニック障害になり長年飲んだ抗不安薬のせいだと思います。 医師からなんの説明もないまま何年も服用していたのですがそれが体に深刻な影響を及ぼすと知り断薬しました。 その頃から体と心に不調が出ています。 以前も似たような質問をさせていただいたのですが、お薬に頼る事は悪いことではないと言う回答をいただきました。 仰る通りだと思いましたし、こんなに馬鹿げた質問に答えて頂けて嬉しかったのですが薬で苦しんだのでもう二度同じ思いをしたくないのです。 病院で相談するとやはり薬をすすめられるので病院には行っていません。 社会人になってこれから自分の力で生きていこうと頑張っている子供達の成長を見守っていきたいです。 今まで沢山迷惑をかけてきたのに母親の迷惑な行動で子供達の将来に傷をつける様な事はしたくないのですが(勿論夫に対してもです)波のように襲ってくる黒い考えが怖くてたまりません。 私は今いる子供の他に2人の命を授かりましたが産んであげることができませんでした。 自分の命を絶つ事はその子達にも申し訳がないと心では思っているのですが、その気持ちとは反対のふとした瞬間に襲ってくる怖い自分をなんとか克服したいです。 あまりにも馬鹿らしい悩みで誰にも相談できないのも苦しいです。 これから後何年生きれるかわかりませんがしっかり生きて、いただいた命を全うして向こうの世界に戻れる様になりたいです。 自傷する事を考えずに心穏やかに日々を過ごすにはどうしたらようでしょうか?
こんにちは。 初めての相談です。 私の母は一人暮らしで、17歳の猫を飼っていましたが今年の初めのほうに自宅で突然死しました。 猫は発見までの数日寒い中空腹に耐え元気でいてくれました。 私には重度の猫アレルギーの子がいて、引き取ることはできませんでした。 里親も考えましたが17歳のため見つかりにくいことが予想されましたし、「猫は家につく」というので、住み慣れた母のにおいが残る家で生活させ、私が毎日通って世話をすることに決めました。 春夏秋と高齢のため寝て過ごす時間が長いですがマイペースに過ごしたようです。 しかし晩秋になり食事量が極端に減ってきました。 寒さのせいかもとおもい、タイマーで部屋を暖めたり、湯たんぽを複数用意したり、毛布を増やしたり、食事をお気に入りの部屋に移動させたりもしましたが、10日ほどで母の迎えがきたようで、ある日いつものように訪問すると固くなっていました。 寒さが強くなってきていたのでペット用のカーペットを選んだり、こたつを買おうかと調べている矢先でした。 亡くなったことについては高齢ですし、本格的に寒くなる前に母が迎えにきてくれ、もう寒い思いをしなくてもいいのだと思っています。 しかしエアコンがタイマーだったので寒い中で我慢して旅立ったのか、誰もいない暗い部屋で旅立ったのかと悔やんでなりません。 もっと暖かい部屋でせめて母を待たせてやればよかった。 それよりずっと人がいるような里親を探してやればよかったのじゃないか。 そんなことをぐるぐる考えています。 私が夫の実家に帰省するときは2回ペットシッターさんにお願いしましたが、「里親を探さず、お母さんの思い出のある慣れた部屋で気ままに過ごすほうがいい」と言われ、自分の決断にその時は納得していました。 しかし今となれば、もっと環境的にも気持ち的にも暖かく見送ってやれたのじゃないかと思うのです。 そして私は猫が亡くなってから気が回らず、すぐに葬儀の予約をし、遺体を安置させてしまいました。 あとになり、体を拭いてやればよかった、ブラッシングしてやればよかったとおもっても遅かった。 そのことも悔やんでいます。 猫は葬儀・火葬後家の近くの霊園で眠る予定です。 どうしたらあの子と私は救われますか? よろしくお願いいたします。
1週間前、16歳1ヶ月の愛犬が旅立ちました。私が昨年妊娠し、産まれる1ヶ月前に愛犬の脳腫瘍がわかり、それから毎日実家に通って介護をしました。お腹の赤ちゃんより、愛犬第一でした。里帰りしましたが、実家にはフルタイムの仕事をしている母しかおらず、日中は愛犬1人なので、赤ちゃんと愛犬のお世話をしていました。初めての育児、介護、いつ起きるかわからない痙攣発作、想像以上に辛く、上手くいかず、追い詰められ適応障害になりました。心療内科に通い、服薬して4ヶ月間自宅療養しました。 療養中は月に3.4回ほどしか愛犬に会いに行けませんでした。今、痙攣が起きていたらどうしよう、1人で逝かせてしまったらと考え、病状が悪化しました。心を入れ替え、今は自分と子どもを大切にしようと決めました。今までどこか子どもを疎ましく思っていました。でも子どもと向き合ったことで、子どもが可愛くて仕方なくなりました。 そして6月、何時間もの痙攣の末、寝たきりになりました。私の体調も良くなり、それから毎日子どもを連れて実家に通いました。午前は子どもを支援センターで思いっきり遊ばせ、午後から愛犬と子どものお世話をしました。 脳腫瘍の痛み、自力で排便できないので悲鳴をあげ、その度にマッサージをしました。痙攣が起きたら座薬をさし、調子がいい時は抱っこして散歩しました。でも、子どもはハイハイをするようになり、目が離せません。だから、愛犬が鳴いていてもすぐに駆けつけられなかったし、あまり構ってあげられなかった。でも、何故か弱っていく愛犬を目の当たりにしているのに、育児は楽しくて、介護は辛かったけど私らしくできました。 亡くなる前日、たくさん抱っこして、感謝の気持ちと大好きを伝えました。亡くなる数時間前、意識もなく、一切何も口にしなかった愛犬が水を飲みました。母と私は大喜びで頭を撫でました。そしたらもう見えていない目で私の方をチラッとみたんです。信じられませんでした。 亡くなる時はみんなが寝ている部屋で、母の隣で亡くなりました。とても穏やかで優しい顔をしていました。全く苦しんだ様子がありませんでした。 でも、後悔ばかりです。今まで愛犬第一だったのに、病気でいきなり私が会いに来なくなり、育児優先で必要最低限の介護しかできなかった。見捨てられた、僕への愛情が薄れてきた、と思いながら亡くなったのではないか。
私には忘れられない人がいます。その人とは去年知り合ってから気づいたら5ヶ月もラインが続いていました。私はもともとラインを続けるタイプではなかったので、こんなにラインが続いたことに、当時は驚いてもいました。住んでいる場所が遠かったのですが、その後一度だけ2人で会いました。とてもとても楽しかったです。 そしてその時不思議なことがたくさん起こりました。行きに乗った電車にいた人が帰りの電車にも乗っていたり、突然雪が降ったり、私はその時あー、この人となんかあるのかも。まだ全然わからない、友達かどうかすらわからない相手にそんな思いを抱くのは初めてでした。しかしその後喧嘩ではないですが、いろいろあり連絡を取るのをやめてしまいました。 そして最近のことです、男の人と出かけるたびに彼のことを思い出します。あんなにも気が合って楽しかった思い出はなかった、と、今になって感じています。恋愛はよくわからない、自分の趣味や好きなことを頑張りたいというタイプである(と言っていた)彼はもう私のことなんて忘れてしまっているのかもしれませんが、知り合ってからほぼ1年経った今、彼の持っている価値観や理想が、彼のことが人として好きだったのだと気づきました。 縁があるのなら会えるのでしょうか。焦らず待っているだけでいいのでしょうか。縁がなく、もう二度と会えないのならどうやって忘れたらいいのでしょうか。 私から連絡手段を切ったともいえる相手に、もう一度会えることなんてできるのでしょうか。
人生失う物がなくなって、希望がなく絶望して、裏切られて、追い詰められたらもはや自殺するか犯罪を犯すかしか選択肢は無くなりますよね。 生きるという選択肢は非常に辛すぎるからです。 どんなにこれから良いことがあっても(無いけどね)、このトラウマや嫌な気持ちは一生残るし怨みの感情だけは残ります。 自殺者は最後の最後まで生きようと悩むそうです、歯医者の予約した後に自殺したりね。 生きようとした気持ちが端折れて死ぬ前にその恨みや怒りを残したまま死ぬのが大半だと思います。でも最近はそれでいいのかな?と思います。 恨みを怒りを晴らさずに死んで良いのかな?って。 他人に危害を加えたら仏教的に地獄に落ちるという人がいると思いますが完全に嘘です。 イングランド銀行を壊滅させたジョージソロスは金持ちですし、大量の人を殺した豊臣秀吉は栄光を手に入れて、ブラックで有名な和○の社長は今や権力者です。 自殺した人は人に優しくして奪われて何も得れず誰からも悲しまれずに死んだ人ばかりです。 死んだらもはや脳細胞のニューロンの構成要素は無くなり脱分極もしませんし神経伝達物質もグリシンもGABAも消えその人の思考は永久に消えます、つまり死後の世界はないし今世で恵まれた人は死ぬまで恵まれている。 他人に優しくしない人が大半なのに大半が幸せであり、サイコパスな人や他人を平気で裏切ったり、SNSでマウンティングをとる美人や、モラハラするような社長の方が幸福ですもん。 他人に危害を加えない自分でしたが、危害を加えた方が良いのではないかと思ってしまう。 その方がうまく生きれてる人が多い。 道徳なんて矛盾だらけです。 みんな可愛い動物を守りながら何の気もなしに細菌を殺し微生物を殺しています。 純粋な心が崩れてしまい、もはや良心や優しさというコーティングが剥がれてしまい悪い人になりそうです。 自殺はいけないというけど、それを止めるような幸福は誰もくれない。 苦しんでる人に"我慢"だけさせてちっとも優しさをくれない。 そんな社会で痛めつけられて、社会とか他人の事を考えるほど優しくはなくなります。 死んでもいいと思った人を止める術はあるのか?と思います。 私はないと思います。 簡単な話なのです、苦しむのは原因があるのです。 それをみんな見ないフリをして逃げます。
先日、婚約者が突然の死を迎えました。 十数年付き合って、今年始めに婚約しました。 お互い40代です。 なんの前触れもなく倒れ、緊急手術後、翌日には一度は話が出来ましたが、その後、悪化し、手術から1週間後、亡き人になってしまいました。 7月末の事です。 その後、婚約者のお母さんたってのご希望で、 お別れ会という形の通夜、告別式を私が全て 手配をして、やっと今に至ります。 彼女が倒れてから、亡くなるまでは、ほとんど寝ずにずっと側にいました。 もちろん、息を引き取るときも側にいました。 それが自分の役目だと思っていました。 亡くなってから、約二週間経ちました。 亡くなったのがまだ信じられない時、 気持ちも今までと変わらないとき、彼女が亡くなってしまったのだと、泣きながら嗚咽をもらすとき、何でもないときにふと涙が溢れる時もあります。 また、彼女を想っても、涙が出ないときもあります。 そんなときは、冷たい人間だと、自分を責めたりもします。 どこに行っても、彼女との想い出があり、すごく辛く、また仕事にも身が入りません。 今は、お酒に逃げている時か、寝てるときだけが、辛さから少しだけ解放されます。 いま、自分の気持ちが自分でも分かりません。 ただただ無気力で、自暴自棄になっている自分がいるだけです。 自分と出会わなければ、もっと長生き出来たんじゃないか… 自分と過ごせて、幸せだったのかな… 助けてあげられなかった…等、 後悔ばかり、タラレバばかり、浮かんできます。 会社の同僚には、気持ちは落ち着いた?と言われました。 たった二週間で、どうやって落ち着くのか‼️ 怒りさえおぼえました。 ただ、やっぱり親類縁者以外には、他人事だと言うことをあらためて思い知らされました。 時間が解決してくれるのを待つしかない… それは分かるのですが、あまりにも辛い毎日を これからも過ごしていかなければならないのか。 将来が見えません。
こんにちは。 私は、私の名前が嫌いです。 異母兄弟と最初の一文字が同じだからです。母に暴力をふるい、不倫まで隠すことなく堂々していた大嫌いな父が前妻との子につけた漢字と同じだなんて嫌悪感すら感じます。 しかもかなり変わった名前で、日本全国に一人しかいないと思います。名前の由来を聞いてもいつもはぐらかされたため、よくわかりません。 毎回、何て読むの?と聞かれ、また名前を書くたびに異母兄弟と同じであることを思い出すんです。嫌悪感しかありません。 お坊さんにつけてもらったらしいですが、最初の一文字がどうしても好きになれません。読み方は好きですが、漢字がどうしても… 改名しようか迷っていますが、せっかくお坊さんにつけてもらったのに…と思うとどうにも迷ってしまい、またこんなことを考えている自分も嫌いです。 どうすればいいのでしょうか。
今年20歳になる学生です。 今年から姉が就職し、母子家庭のうちは母と2人きりになります。 姉は奔放な性格で学校にろくに行かず専門学校を退学ギリギリで友達と遊ぶ金を母にせびってばかり、母はこんな姉の態度に過剰に反応しては毎日のように言い争いを繰り返しており、家で会話はあるもののすぐ険悪な雰囲気になります。 昨年私はそうした家庭状況から不安定になってしまいたびたび泣いていました。 今は怒鳴り声や言い争いの声がものすごく苦手になり、テレビでそういう様子を見るだけでも気分が悪くなり身がすくんでしまいます。 母はあまり体の丈夫な人ではないので私が就職して出ていって自分1人になれば、安心してぽっくり死んでしまうのではと怖いです。 しかし私はもうこの2人に関わるのがうんざりなのです。 いつか大人になって2人と穏やかに話せるときが来るのでしょうか。 私は県外への就職を機に母を捨てるようなことになったりはしないでしょうか。 もし死ななかったとして、私が努力して県外に就職しても母が倒れればまた介護などで母に縛られるのかという心配もあります。 私は母や姉を愛していないわけではありません。ただもう患わされたくないのです。 去年の何が苦しいのかもわからないただ涙が勝手に流れるばかりの日々に戻りたくないのです。 怒鳴り声も泣き声ももう聞きたくない。 そうした2人を見ただけ聞いただけで心情のバランスが崩れ涙が出ます。母や姉と普通に話をするのも嫌で嫌で仕方がありません。 朝方や夕飯の途中など、2人の言い争いが始まるとイヤホンをつけて音楽を流し無理やりシャットダウンします。 そうでないと私がしんでしまうからです。もう悩むのも泣くのも疲れてしまったのです。 怖いです。こういうふうに感じてしまう自分も変わってくれない周囲も。恐怖に縛り付けられてもう消えてしまいたいです。
15歳の頃からずっと交際していた彼とお互い好きなのに別れました。 理由は彼が仕事を転々としているからです。怠けている訳ではありません。一生懸命なのですが、タフだと思われるのでしょう。強く言われやすく、とても繊細な彼は酷く落ち込み限界を迎え、急に仕事に行けなくなったり、(自死を仄めかして失踪したことが2回あります。)上司に相談して辞めます。急にです。 一番長いところは3年続きました。若手なのに業績も良く評価されていましたが、家族の不幸や過労なのか鬱になり2年ほど休養しました。 それからは長くて1年、後は数ヶ月で転職してしまいます。 結婚したいと言う割には仕事が定まらず。ずっと不安を抱えながら過ごしていました。 今年の始めに決まった会社に入り、結婚の話が明確になりました。5/9に私の家に挨拶に来る予定も立っていました。 しかし、四日前、上司に言われた「お前なんかいらない」という一言に深く傷付き全てが終わりました。 彼に「俺は一生懸命やったけどまたダメだった。もうどうすることも出来ない。ごめんね」と泣かれました。また自殺を仄めかしていなくなりました。 無事帰ってきたらしく落ち着いたのですが、結婚の挨拶前にこのような事になり、傷付いたし、2人でいるとこのままじゃ不安は一生ついて回るんだ…と思い、別れを決めました。というか、結婚するならもう転職しないで欲しい、辞めたら別れるからという約束を3回も裏切られたのでもう私も限界でした。 その後彼は私がいない間に私の両親に謝りに来たそうです。このような事にして申し訳ない、まずは自分が1人前になれるように頑張りますと言いに来たとの事。 それを聞き、再スタートして彼が変わってくれたら…その時また縁があれば一緒になりたいと思いました。そのような事も彼に伝えました。 彼も分かっていました。まずは自分が社会で生きていける人間にならないといけないんだと。 お互い前向きになれたのですが、結局私は彼に期待をしているし、彼も私が待ってると思ってると思います。 これで良いのでしょうか。頑張って忘れて新しい恋を見つけた方が良いのでしょうか。どのような気持ちで日々を過ごせばいいか分からず、寂しさや後悔に押しつぶされそうになります。 めちゃくちゃな文章で申し訳ないのですが、今の私にアドバイスを頂けたらと思います。
亡き恩師が立ち上げたNPO法人が潰れると聞き、春に職場に戻って事業を立て直しています。亡き恩師の意思を継いで代表として再運営させました。こちらに何度も相談し、恩師と同じ立場に立ったことで恩師の教えや考えを改めて感じたり、こんなふうに乗り越えたのかな?と、勝手に繋がりを感じています。しかし、今年は色々なことがあり弟と縁を切りました。年子で育ち、私は弟がすぐ生まれ小学生で妹が生まれたので愛情不足から情緒不安定で爪をめくったり不登校気味な子でした。暴言、暴力、理不尽に押さえつける等、弟には散々なことをしてきました。高校では心療内科に通い、不登校で家でも暴れたり弟に怖い思いも我慢もたくさんさせてきました。そんな私も成人して結婚して子供が産まれ、弟にも家庭ができて同じ立場で話せることが嬉しく、弟を可愛く思っていました。奥さんもいい人で、悩んだ時は相談に乗り家族の集まりでは誰よりも奥さんに気を使い、私なりに大切に思ってきました。ですが、些細なことで行き違いがあり喧嘩に。弟は私を思って行動をして、私も弟を思って行動をしたのですがお互いに言い合いになり勘違いもあって弟は親とも縁を切ると。どこの家族よりも仲の良い絆の深い家庭でした。みんなそう感じていました。弟も、こんな風にはなりたくなかったと。でも、弟は私のことが受け入れられないそうです。妹には本音を話していて、昔から私に振り回されてきたと。自分にとって姉は爆弾みたいな存在でいつキレるかわからない、もうこれ以上我慢もしたくない、振り回されたくないそうです。縁を切ることになったのも私のせいだと、自分を含め妻にも子供にも2度と会わせないし会わないと言われました。今まで散々我慢や理不尽を押し付け、反抗期が終わってから弟を可愛がり、周囲に丸くなった成長したと言われていい気になっていました。弟からすれば私は昔から怖くて煙たい存在だったけど我慢して耐えてくれていたと思います。都合が良すぎるし、これまでの行いが自分に返ってきただけ。勝手に幸せを感じて勝手に過去を償っていたつもりで弟のトラウマや本音を知ることもなく自分の都合でお姉さんぶっていたと思います。私のせいで親との縁を切るのは親に申し訳ない。けど弟が私から解放されて楽になれたのならよかったと心から思います。ただ受け入れることが難しいです。事業も結果を出さないと。どう受け止めたらいいですか?
はじめまして。 2年半前 主人が職場の嫌がらせ いじめで自死しました。相手の名前の書いた遺書を残して・・・。その後 弁護士さんに相談するも 「証拠がないので裁判は難しい。自分の生きる道を考えた方が良い。」と言われ、悩んだ末に裁判を諦め、姉妹や友人たちに支えられて前向きに生きてきました。 自分の気持ちを抑え、頑張ってきましたが、先月、心の拠り所である愛犬を(11歳)亡くし、悲しさ・寂しさで心が頭がおかしくなりそうでした。また 主人を亡くした日の事も思いだしパニックになっています。保育士としてお仕事をさせて頂いていますが、毎日の子供に対する作り笑顔が辛くなってきました。子供たちにも申し訳なくて・・・。 主人との間には(結婚生活27年)子供はありません。 生きる意味、前向きって何?・・・そんなことばかり・・・いつかは生きているものはこの世からいなくなることは頭ではわかっています。ただ こんな辛い状況では生きていくのは苦しいです。親の介護もありますが、姉妹に任せて 先に逝くことを許してもらおうかなと思ってしまいます。 主人との結婚生活でも祖父・義父・主人の男3人のところへ嫁ぎ、独身時代にしたことのない農業も(兼業農家)手伝ってきましたし、祖父の介護もしてきましたし、義父も事故で亡くなりましたがお世話をしてきたつもりです。 こんなに しんどい事はありません。 どう気持ちを持てば良いのか・・・こんな私はこの世では不必要ですか。 愛犬が亡くなった時 主人が私を呼んでいるのかと思ってしまいました。 私が一番愛犬を子供のように可愛がっていましたから。 どうか これからの残り少ない人生を明るく前向きに生きるためのお知恵を御貸しください。よろしくお願い申し上げます。 乱筆乱文でお許しください。
3ヶ月前に突然母を亡くしました。 元気だったのに突然倒れそのままです。心の準備もなくお別れも言えずだったので、まだ信じられず毎日涙がとまりません。 母と私は助け合って生きてきました。 私の病気(持病があります)の心配してくれたり、仕事の悩みやグチを聞いてくれたり、なんでも相談にのってくれました。 体調が悪い時に弱音を吐ける相手、本音でなんでも話せる相手は母しかいません。 私は結婚をしていませんしこれからもできないと思います。 これから私は一人で生きていかなくてはいけません。 体調が悪い日があったりでなかなか約束ができず友人とも疎遠です。 母はなにか困ったことがあると私を頼ってくれました。 でももう私を必要とする人はいません。 人混みに行くと私はこの世でひとりぼっちなんだと感じ、涙が出ます。 なんのために生きるのでしょうか。 この先持病が悪化したら一人でどうしよう・・・ 寂しくて不安で泣いてばかりです。 早く母のところに行きたいですがその勇気もありません。迎えに来てと毎日お願いしています。母に会いたいです。 私の残りの人生は無意味に思えて仕方ありません。
こんにちは、よろしくお願いいたします。 私には、付き合っては別れよりを戻し、また別れてはよりを戻し、を5回ほど繰り返した男性がいました。最後には、彼から「今回別れたら次はもうないから」と言われ、それからは新しい恋を求め恋愛成就のパワースポットで参拝したり、おまじないやジンクスを試してみたりしました。周りの知り合いにも紹介を頼んだりもしましたが、なかなか良い結果はありません。 そんなとき別れた彼と連絡を取り合う機会がありました。 私は会いに行き一晩を共にしました。 その次の週にも会える機会があり、色々質問をしてみました。 まだ私のことは好きか。やり直す気はないのだろうか。 彼の答えは、 「俺は忙しい人間だからまりちゃんは耐えられないと思うし、そんなまりちゃんを支えてく自信がない」 でした。 そこで私が「私がものすごく我慢すれば付き合える?」と聞いたところ、それならいいのでは?との答えでした。 彼は普段は優しいですが少しイライラすると言葉の暴力、それに時間が不規則なアルバイトの勤務で私と生活リズムが合わず、そのたびケンカになり別れる、という繰返しです。 私は彼のことが好きです。 でもまたよりを戻したところで同じことの繰り返しになることも分かっています。 私は彼を忘れ前に進むべきでしょうか、それとも、私がひとつ大人になって彼と一緒にいられる努力をするべきでしょうか。 ご返答のほど、よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。
交際1年半の彼との今後についての相談です。 彼氏(34歳)は人たらしでマメ、紳士的です。彼から時間をかけアプローチされ交際、毎週末デートとお泊まりしています。性交渉は未経験の私に合わせ、結婚を目指すことを話しあってようやく…以降は毎週です。 外出自粛で数ヶ月会わない間は、彼から率先して連絡があり、よくTV電話もしていました。共通の友人からは「真剣に愛されてるね」と言われています。 しかし自粛緩和後に会った際、性交渉の態度に違和感を持ち、女性関係について問い詰めるとLINEやTwitterを手早く自ら見せてくれました。 そこで彼は裏垢女子やAV女優、風俗嬢を数百件フォローしており、可愛い、どこの店?などコメントしていました。彼は、性的な目線だけでなく、自分を大切にしない人間を見ることで、心が満たされるそうです。 後日彼のツイートを遡って確認すると、交際前の数年は何人喰った、生でヤった、中〇しした、金かけたのにヤれなかった、などと呟かれていました。交際から半年間は「ブスは一回ヤって即切り」「生は気持ちいい」などの浮気を匂わせるツイートも。そして交際〜自粛期間中に、あるソープ嬢に、どんな子がお店にいる?雨だとお店行きにくいね、とコメントしていました。 交際初期、彼の発案で「浮気は性衝動を感じた相手にアピールし始めたところから」「風俗やワンナイトは病気もリスクがある」「お互い以外と性交渉したら別れる」「AV鑑賞は自由」と互いの許容範囲も確認していました。 本人は風俗も浮気も否定し、SNSは便所の落書きだ、別れたくない、愛してるし結婚したいと言ってきます。この件がなければ、互いの両親に紹介し合う予定でした。 今まで一緒に過ごしてきた彼を信じたい。でも彼がソープ嬢にコメントするのは理解できませんし、ツイート的にも実際店に行っているとしか思えません。交際前のツイートは割り切っても、交際後何回も他の女性とまぐわったかもしれない…と思うと絶望・失望・男性の性衝動に対する諦めの気持ちが押し寄せてきます。 もしかしたらネット弁慶で、本当に浮気や風俗は行ってないのかも…でもそうならネットでの虚言が怖い…彼との将来は本当に幸せになれるのでしょうか? でも、男性の性欲はそんなもので、別れても心から誠実な人に出会えないなら、裏を知った彼と過ごす方が諦めがついて幸せなのでしょうか?
お願いします。先日娘から妊娠した!といわれました。娘はこの前成人式を迎え20歳、相手は一つ年上、彼氏とは3年ほど付き合っていますが、最初仕事も転々とし、まともに1年も続いたことがないことから反対していました。更に、去年半ば娘の銀行カードを財布から盗みお金を取りました。その時の金額は3万ほどですが、この件は詳しく話すととても長くなりますので省略しますが、嘘でっち上げの話を作り赤の他人がやったことにしましたが、私が突き止めやったことを白状させました。そのほかにも付き合って無当初から娘に借金をし合計で38万位です。両親も呼びつけ怒鳴りつけ謝らせ、金を即金で返させ、娘と別れる約束をさせましたが…隠れて会っていました。しょうがないので認めましたがまともに仕事を1年以上続けてからそれでも一緒になりたかったら迎えに来い!と言いました。全てにおいて私との約束も守らない、何よりも泥棒して平気な顔して嘘八百並べて来た奴をどーしても許せません。子供下ろせ!と言いましたが、娘も子供を下すのはいや、結婚するの一点張りです。ゆるしてくれないのなら縁を切ってでも出て行く。と言います。相手も同じ気持ちでいるのですが、許さないと言ったら毎日でも来ますって言います。娘と昨日も話そうとしましたが、お互い話にもならず、終いには、バツニのくせに!と言われ、出て行きました。娘の為お腹の子供の為認め許すしかないのだろうけど…やっぱり奴を許せないんです、嫌なんです。相手の親も事件の時に会いましたが、好きになれないんです。俺の背中を見てればこんな事は…とか平気でチャラチャラ笑って言うような親、仲良くしたくないんです。月収25万…親と同居していて高3の弟もいて公団住まい、金や住居ではないのもわかっているつもりです、でも、親にも借金をいくらか知りませんが返しているような奴、どーせ、独立もできずに何もかも親に生活を見てもらわなきゃなにもできないくせに…娘も去年11月に仕事を辞め探している最中でした、こんな時にこの状況、仕事も出来ず自分で好きにできる貯金もなく、全て向こうの親と奴の財布にお願いするような生活、いや…多分…私と縁を切ってまで私から去ろうとする娘…それが嫌なのかもしれない…でも、考えただけでも涙が止まりません、これ書いてる最中も涙出て見えないくらいで…今朝になっても私の心は…言われた言葉に涙が止まりません。
12月15日で夫が脳出血で突然亡くなって3年たちますが、変わらずほとんど毎日いろんなことを思い出したり、考えたり会いたくて会いたくて、 夢でもいいから会いたいのに、夢にすらてでくれずないています。 転勤族なのですが、建売を買うことになり買ってその年になくなりなした。でもそのおかげで偶然にも私の居場所できました。しかし、実家は隣の県 身内もだれも頼りになる人がいません。 頼りにしてた息子も大学になり、ひとりになってしまいました。 子供達はそれぞれの人生がある、夫のこともどうにもならない。それはわかっているからだれにもなにもいえない。 自分の事は自分で決めるしかないとおもっていますが、こころがぐちゃぐちゃになって死んだ方が楽だ 辛いです。 喧嘩して大嫌いだと言われたこともありました。 死ぬ前にも何を考えてるかわからないひとでした。でもなんでもできて、たよりにしてたのに 私は世界いち大切な人を亡くして、これからどうしていけばいいのかまだわかりません。 パパは私の事なんかなんとも思ってないから、夢にさえてでこないのでしょうか? パパに会いたい!なんか言ってほしい!です。 助けてください
淋しかったり苦しかったり、楽しいより辛い事が多く 振り返ってもやることなすこと失敗だらけ。 思い出すたび気が滅入るような恥の多い人生で もう消えてしまいたい、死にたいと思ったら・・・ ちょっと待って! せっかく稼いだお金を使ってからにしましょう。 食べたい物は食べつくしたい。 世界中行きたいとこへ旅行して あれもしたいこれもしたいとやりたいことを次々思いつき 私は一人ですので、仕事や身の回りのことを済ますと 好奇心のおもむくままに、忙しい日々を過ごしています。 煩悩いっぱいの このような生活で良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。 先月、母が亡くなりました。 もう、少ししたら49日があります。 私は兄妹の下なので、家に母の祭壇がない為 自分家の仏壇に手を合わせロウソクとお線香 を出来るだけ、気が付いた時はあげています。 今は、息子の友達も大切に大切にしています。 今の私の行いで少しでも、母が良い所に行けた ら、、、と思い。 残された家族の行いで、亡くなった人は救われ る事はありますか? これからも、母の為に出来る事はやってあげよ うと思っています。 どうか、アドバイスよろしくお願いします。