現在、お互い実家暮らし、同郷の 1年半付き合っている彼氏(歳下)がいます。 先日、彼氏から「県外に出たい。そうなったら着いてきてくれる?」と聞かれました。 現在のお互いの気持ちを下記にまとめます。 【私】 ・県内ではあるが地元を離れ、大学へ進学。 ・小さい頃から将来地元で生活すると漠然と考えており、それ以外は考えたこともない。地元で就職しやすい大学へ進学。地元で人気の収入も安定している会社へ、苦労なく就職。 ・親は近くにいて欲しいと他の家庭よりもかなり強く思っている ・早く結婚して家庭を築きたい 【彼】 ・高校卒業後就職し、地元から出たことがない ・最も仲の良い幼馴染や友人達が進学し、他県でそのまま就職。 ・卒業後からずっと自分も県外へ出たいと思っている。 ・田舎は何をするにも車が必要。つまらない。 ・私と付き合った初めの1年目は初めて地元が楽しいと思えたが、今は何をしても無気力。そこで先日帰省していた友人と話したことで県外に出たくなる。 ・安定するまで結婚は考えていない ・現在地元で同棲をすることには前向き 以上がお互いの気持ちです。 ちなみに、どこに行きたいか 何の職に就くか、何もかも未定です。 私と付き合った1年目は、たくさん旅行をしていました。 今年、特に最近はのんびりデートが多く 近めの遠出しかしていません。 よって、マンネリのせいもあると思っています。 私は、地元から離れたくもないし 彼とお別れしたくもありません。 また、2人とも仕事を辞めて県外へ行くなど 私の親は大反対する未来しかありえません。 彼は今の安定した収入を蹴ることに躊躇はあります。 まだ何もかも決まった訳ではなく、考えが変わるかもしれないとも言っています。 彼にこのまま地元に留まってもらうことは難しいのでしょうか。 また、私はどこの部分で妥協すればいいか決めることができません。苦しいです。
結婚して、お互いの仕事場が離れているので、間をとったところに住み、家も建てて暮らしています。 職場は電車で50分の地方都市にあります。実家も職場から電車で10分の地方都市にあります。 通勤時間は実家からだと30分のところが、自宅からだと1時間10分になってしまいました。 産前産後を実家で過ごし、やはり実家の場所がとてもいいところだなと思ってしまいました。 実家から自宅に帰ってくると悲しくなりました。 実家からだと友人にも会いやすかったのですが、自宅からだと遠くて会いにくいです。都市部からだと電車賃もかなりかかってしまうので友人を呼ぶのもためらわれます。 結婚失敗だったな。親は心配してたし、親の言う事を聞いておけば良かったなと思ってしまいます。 でも、こどもも出来て家のローンもあるので離婚できません。 どうにか受け入れて楽しく暮らしたいのですが、なかなか出来ません。助けてください。
初めて相談させていただきます。 最近、彼にふられました。原因は私が男友達に彼の悪口を言ってるメールを見られてしまいました。 彼はすぐふざけるタイプで平気で嘘や私が傷つくこと、不安になることを言ってきます。 彼としては本当に冗談のつもりでじゃれ合い程度だったみたいですが私は次第にストレスが溜まってきて男友達に、結婚できる相手じゃないとか今幸せじゃない等の結構ひどい悪口や不満を言っていました。 その男友達もわたしの気持ちを汲んでくれて彼のことを悪く言っていました。 ふられた時にわたしは謝り、大好きだから別れたくないと伝えましたが、彼としては結婚を前提に付き合っていたらしく、このまま付き合っても信用できないし、結婚できないと思われてる相手と付き合っても意味ないと言われてしまいました。 相当な怒りとショックもあったみたいで修復不可能だと思われます。 私が完全に悪いしとても後悔しています。 しかし最近までとても仲が良く、突然すぎる展開で、正直こんなことで?とも思ってしまい諦めきれないです。 この気持ちどうしたらいいでしょうか?
一年前に今の彼と婚活サイトで出会いました。実際に会いその時点でバツイチである、前の住宅ローンや慰謝料や養育費も払っているとのことで総額1500万円ほどの支払いが残っていると告げられました。 ですが、私は彼の優しさにひかれお付き合いするようになり半年後には婚約指輪まで頂きました。 ですが、それから何回かお金を貸して欲しいと(総額30万円くらい)言われ貸しました。内訳としては、定額的に慰謝料と家のローンと養育費を払ってるので彼の生活費がないとのことでした。あまりお金の貸し借りはしたくなかったのですが生活ができなくなるとどうしようもないと思い貸してしまいました。 貸したお金は先週一括で返してもらいましたが、私の中でふとこの人と結婚していいものか?と思うようになってきました。 友人にも相談したところ、みんながみんな借金やお金を借りてくるような人とは止めときなさいと言われます。 私の思いは今半々なんです。 私の親にも結婚を前提に交際をしていると挨拶にも来てもらい、過去に私が婚約していた彼がいたのですが私の元彼への思いがなくなり婚約を破談にさせてしまった事がある過去があるので、今回もせっかく両親に会わせたにも関わらずまた破談させてしまう思いがあり恥じや残念な思いやまたかという思いをさせてしまうと思うと中々彼と別れようにも別れられないとも思ってしまいます。 彼は本当に優しいし、借金も仕方のない借金なのですが友人からは絶対苦労すると言われ… 私も年齢が年齢なのでこの先私をもらってくれる人はいないと思うと中々別れられないです。彼に触れたいし、キスもしたいです。 ですが、友人からは絶対苦労すると言われこの先この彼と交際を続け結婚する自信もありません。 この彼と結婚した際何を覚悟したらいいのか、また、少しでも幸せになれるような結婚後の過ごし方とかありましたらアドバイスをいただきたいです。宜しくお願い致します‼
こんにちは 自分は母との二人暮しをしています。 父はいません。 母の全てが正しいと思ったことはなく、意見の違いからたびたび喧嘩になりますが、それはそれとして一人の人間としてみていて、母との仲はいいです。 自分の決心に疑いを持っていまいました。 自分は何も悪くないと思う一方、他人に比べ、恥ずかしい奴なのではと思ってしまいます。 きっかけは、とある友人との会話でした。 まだ、親と暮らしているのか、と言うのです。 自分のことを甘えただと。 自分は、働いていて、家にお金も入れています。自分のものは自分で買います。 昔からやや放任だったため、家事もできます。 なので、親と暮らすことについて何も考えたことがありませんでした。 母とも一人暮らしがしたいならしてもいいという、暗黙の了解はありますが、一人暮らしがしたいとは思ったことはありません。 しかし、いずれ必ず一人暮らしになるのは知っていますので、わざわざする必要はない、と考えていました。 でも、友人の言葉を聞いて、自分の決めたことが、揺らいでしまいました。 結婚するときどうするの? 他の人から変な人だと思われるぞ。 結婚は、するつもりがないので、それはいいとして、問題は次です。 他の人から変な人だとだと思われるぞ。 国があればその国の環境から来る価値観があって、その中で暮らす人も、人がいればその人の数の価値観があるのに、押し付けるなんて!と思う一方、他人に変な人だと思われる、というのは、大罪に思えてしまいます。 他人に、迷惑をかけていないつもりです。 職場では、きちんと大人としての、振る舞いを心がけています。 家では、家事を母に任せたりせず、自分のものは自分でやり、母の手伝いもしています。 それが苦しいと思ったことは一度もありません。 自分のことを自分でできるようになれば、親をいつまでも好きでいていいと思っていました。 でも、ダメなのでしょうか。 自分は情けないですか。 恥ずかしくて、気味が悪い人間なのでしょうか。 これも一つの、今生の生き方だと、母と二人で生きて、最後は一人で死のうなんて考えは、親離れできないダメ人間なのでしょうか。 はっきり、自分の気持ちを表すと今生は母と、助け合って生きていきたいんです。 この考えは悪なのでしょうか。
漠然としたタイトルですみません。 私はここ1年の間に ・就職して1年以内の退職 ・大好きな父の死 ・母からの借金の依頼、断ると産まなきゃ良かった、死んでやるなどの暴言を受ける ・実家を競売にかけられ失った、そのため地元の友人とはほぼ絶縁 などという経験をしました。 現在は希望の仕事に就き、プライベートな時間も持てるようになり、趣味を楽しむ気持ちもあります。 家族に関しても同様に、住む場所を無くした母と祖母が同居してから、最近は生活が安定して昔よりは仲良く出来ています。(母が困ると私がお金を貸しています。少しずつ返してくれています) 少ないながら友人もいますし、優しい彼氏とも出会え、生活に大きな不満は感じません。 ですが、満たされない部分を考え出すと止まらなくなってしまいます。 昔の同級生が結婚して両親に孫を見せている、仲の良い家族みんなで旅行、など私の家庭環境で叶えることは難しいことです。 自分の中で結婚と家族ということに重点を置きすぎているとも理解していますが、夫と子どもを持ち、私の両親が祖父と祖母になった姿を見るのが人生の夢だったので辛いです。 彼氏は離婚歴があり、再婚には早い・いつかははっきり言えないとのことで結婚ですらまだまだ先の話です。 仕事や趣味に打ち込んでいる時間でも、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまう自分が嫌になります。 友人の中で親を亡くしている人もいないし、結婚や出産はまだ早いと考えている人が多いです。 それか普通なのか、とも思います。 父の死についても、まだ遺骨が家にあり納骨堂など用意すら出来ていない状態です。(金銭的な問題です) 一周忌も特に何も出来ませんでした。 家族で貯金があるのは私だけなので、私が貯金を切り崩せば父の供養に関しては解決します。 ですがそれをしなかったので薄情な娘だと後悔しています。 生きていくのに大きな障害があるわけでもないのに、生きる意味が分からなくて死んでしまいたいと思うときがあります。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 こんな私でも少しでもプラスに、幸せだと感じて生きていくにはどのような気持ちをもてばいいのでしょうか。
最近6年前に亡くなった祖母のことばかり思い出します。自分は結婚もせずに40近くなりますが、祖母はいつも助けてくれました。本当なら祖母が元気な20代後半のうちに結婚して、喜ばせてあげることが出来たはずです。でもその機会も逃し、もう結婚は絶望的かと思います。いっそのこと死んだら祖母に会えるのでは?その方がいいのでは?と考えるようにまでなりました。人生何もかもうまくいかず、罪悪感と後悔ばかりです。せめて、いつか自分が死んだらまた祖母に会える希望があるのか教えて頂きたいです。どうしたら祖母に謝れますか?
とても長文ですが、どうかお付き合いください。 4月の終わりに友人期間3年、恋人期間約5年 の彼女に別れを告げられました。 理由は長く付き合う中で異性として見られなくなった、友人に戻りたいとのことでした。 半年ほど前に一度別れ、その時は勢いでラインで別れを告げてきたこともあり、ちゃんともう一度会って話をし、すぐにやり直すことができました。しかし、それからの半年間は溝ができた感じで、今回は冷静に彼女もかなり悩んでよく考えて決断したようでした。 別れ話の時には、友人時代のように接すればいいと思い、彼女を失うことにそれほど大きな抵抗は感じず、別の人を狙うぞ!という気持ちでしたが、時間が経つにつれ、簡単に手放してしまった後悔と別の人の元へ行ってしまうかもしれないという不安が大きくなり、居ても立っても居られない状態です。今思えば建前的に友人に戻りたいと言ったのかもしれないとすら思うようになりました。 恋愛経験豊富でかつ共通の友人に相談したところ、もっといい人はいくらでもいる、戻ってもまた別れることを繰り返すだけとの回答でした。その通りだと感じました。ただ理屈ではわかっていても心をそう簡単には切り変えられません。 将来のことを考え、彼女に苦労をかけたくないと思い、少ない給料ながら多くのことを我慢して、私にとってはたくさんのお金を準備できており、7月頃に結婚を申し込もうと思っていたことを考えると涙が溢れるのを抑えられません チャンスがあるならもう一度と思う気持ち ただ繰り返すだけに終わりお互いのためにならないという気持ち 他の人の元へ行って欲しくない気持ち 他の人の元ででも彼女が幸せになることを応援したい気持ち いつか振り向いてほしい気持ち が葛藤し続けます。 今すぐ連絡してありのままの気持ちを伝えるために即行動すべきか 時間をもっとあけて半年後ぐらいに連絡するのもよいと思います。 ただ、もたもたしていては他の人の元へ行ってしまいそうな気がします。 割り切る決意をして彼女を見守ることに尽力すべきとも思います。 自分自身どうしたいかはっきりさせられません。 どのような気持ちを優先し、どのような行動を起こすべきか 上記の気持ち、行動以外でも構いません 何かアドバイスをいただきたいです。
はじめまして。 私は小学生3年生位の時に万引きをした記憶があり、当時見つからなかったことで自分の中でかなり後悔し、精神的に辛い時期が続きました。 母子家庭でしたが中学生までは祖父母もともに生活しており、祖母のお金で買い物をしてしまったこともあるのです。 今でもなんであんなことをしたのか、そう思うことがあります。 身近な人達に今からでも話すべきか。話したら関係が壊れそうで怖い。祖母は既に亡くなってしまった。少しでもその時の罪滅ぼしをしたいという思いから、記憶にある同額程の金額を赤十字へ寄付することにしてから、心が前を向いた気はしています。 これでいいのでしょうか。私が他にすべきことはありますか。もちろん当たり前ですが、今後また後悔することなどする気もありません。 家族・結婚を考えている人・友人に告げるべきでしょうか。 まとまりのない内容で申し訳ありませんんが、お答えをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
こんばんは。 私は小学校・中学校・大学での発言・行動を後悔しています。 私がいた小学校では、いじめが沢山ありました。誰かをはぶいたり、臭いと言ったりと言うことが多い場所でした。私も同級生を省いたことがありますし、省かれたこともあります。傷つける言葉も言いました。 いじめが周りで起こっているからと言って、いじめていいわけではありません。ですが、悪いことだと思わずいじめました。 そうすることが正義とすら思っていたように思います。最低です。 とても、後悔しています。 中学生の頃も、高校生の頃もはぶいたりはぶかれたりしました。高校生の頃は友人に傷つける言葉を言ってしまい、その事実にプラスして嘘の話をその子が広めたためにクラスの女子からはぶかれました。 人を傷つけてしまう自分が恥ずかしいです。人を傷つけないように、大切にしなきゃと思う一方、優しくいなければと気を遣いながら人と付き合っていくことに最悪なのですが疲れてしまうために人と仲良くなることを避けてしまいます。 うまくコミュニケーションもとれません。 こんな自分と仲良くしてくれる友人達には本当に感謝していますが、過去に人を傷つけた自分がヘラヘラとしていてもいいのかと時々思っています。結婚したり、子供をもったりしていいのでしょうか。
こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は今年で30歳になるのですが、友人が26歳〜29歳にかけて全員、男女問わず結婚してしまいました。 友人だけでなく、会社の同期や後輩も次々結婚していきました。 私はというと20代はがむしゃらに仕事をしていて何とか出世もしました。 彼氏は以前はいましたがお金にだらしがなかったので別れてしまい今はいません。 そこそこ充実した毎日を過ごしていたのですが周りの結婚ラッシュの結果、友人が全員結婚してしまい未婚のまま30代を迎えることに後悔を感じています。 どこで、選択を誤ったのかと毎日考えてしまいます。 思えば、今までで人と比べてばかりの人生でした。 高校卒業後、一浪しているのですが先に大学生になった友人たちを妬み、焦り、今年受からなければ死のうと思っていました。 (何とか受かり死ぬことは免れました) 就職の時も苦戦し、今の会社で内定を貰うまで他の人と比べて進捗が遅いと悩んでまいました。 受験、就職は努力である程度どうにかなりましたが、結婚はそうではありません。 あまり婚活にも乗り気ではないので私は私。と強く生きようと思いましたが、両親がいい人はいないのと心配しだし、人事面談では上司にそろそろ婚活しないの?と言われ、結婚した友人は「女の人生結婚出産だけじゃないよねー」といいながらもたまに、独身であることを見下した物言いをされることがあり、その度に揺らいでしまいます。 みんな結婚が全てではないと言いつつも、結婚してないと1人前になれないというような考えを持っているように思えてしまいます。 たとえこのまま結婚できたとしても、出産、子供の学校、親の介護など人生の起点にたった時今と同じように人と比べ続けて、その度に悩むのか?と怖くなっています。 どうすれば、人と比べずに生きていけるのでしょうか。 子供の頃によく言われた、うちはうち、よそはよその難しさを痛感しています。 長文になり大変申し訳ありません よろしくお願い致します。
私は結婚願望が強く、これまでも友人の紹介や婚活イベントの参加などで出会いを探してきました。 最近では会社に居ても、常に携帯を意識し、何か情報が入ってきていないかと気にしている毎日です。 どこに行けば、どうすれば、どんな風になれば…と時間さえあれば思い詰め、不安で一杯になっては一人暗くなってしまいます。 こんな自分が、すごく気持ち悪いのです。 恋愛するために、どうしてこんなに必死になっているのでしょうか…。 もっと他にするべきことがあるのでは?と自分の行動を異常に感じてしまいます。 何の進歩もない自分に焦るあまりに、他のことが手に付かず、イライラしてしまうこともあります。 恋愛や結婚に執着しすぎて、今を全く楽しめていません。 自分が幸せになるためには、恋愛や結婚しかないと信じきっているせいでしょうか。 彼氏ができれば、結婚ができれば全て上手くいくのでしょうか? そんなことはないはずです。 年齢的にも、今動かなくてはいけません。 でも、自分がしていることが正しいのか分からなくなりました。 上手く笑えなくなったり、不安で訳がわからなくなったりする自分は、やはりおかしいと感じます。 しかし今行動しておかなければ、後々必ず後悔します。 自分がどうあるべきなのか、本当にもう、分かりません。
付き合って、もうすぐ2年の1つ下の彼と 結婚前提に同棲をしたいのですが 父親に反対されています。 まだ若いから、あと数年待て、、、と。 確かに彼も私も実家暮らしだし しっかり者ではないから 同棲が心配なのは分かります。 でもその数年が5年とか言われて…。 昔からいつも父はそうなんです。 何かとダメ!あと何年したらな って言っといて約束の何年か後になると そんなこと言っていない。ダメだ。と…。 今回も、そんな感じしかしません。 子どもが思い通りにならないのが 嫌みたいです。人間なのに… 父の思い通りに生きるのが辛い。 やりたいこと やりたい!と 反抗したこともありました。 反抗したらしたで 怒られる、家出てけ。 母親も黙ってはいません。 父に何て態度とってるの? 嫌なら出て行け。 独り暮らしダメ同棲ダメとか言っときながら… 私の居場所はどこなんでしょう? 時々帰りたくなくて仕方なくなるんです。 辛くて、苦しくて… どうしたら いいか教えてください。
40代女性です。 高校を卒業してから、ひたすら仕事に打ち込んできました。転職を2回ほどしておりますが、業種は変わっておりません。 今まで結婚を意識することなく働いておりましたが、20代半ば頃に親しい友人達が立て続けに結婚。それでも同じ独身の友人達と遊んだりしておりましたが、ふと気がつけば40代。 独り身を寂しく感じ、婚活パーティー等に参加してみましたが、男性からは全く相手にされません。 このままじゃダメだと思い、結婚相談所に登録してみましたが、やはり男性から断られるばかりでお見合いすら成立しません。 今更後悔しても仕方がないのですが、このまま一人寂しく死んでいくのかと思うと、早く人生を終わらせるべきなのではと考えてしまいます。 仕事ばかりで趣味らしい趣味もなく、自分がつまらない人間だということは自覚しています。 だからと言って、今更新しいことを始める気力も体力もありません。 このまま仕事に打ち込んでも昇給や昇進が見込めるような業種でもありませんが、生きていくためには働き続けなければなりません。しかし、このような状態でずっと働くのが辛いです。 両親も今となっては、結婚について以前ほど言いませんが母親からの風当たりは厳しいままです。私には既婚者の姉がおり、母親の私に対する態度を見た際に「以前にも増してひどい扱いをされてるね」と言われたことがあります。元々、母親との関係は良好ではないし、結婚できない私が悪いのだから我慢するしかないと思っています。 これから生きていく上で、何かお言葉をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
すいませんヽ(´Д`;)ノ間違えて未完成のまま送信してしまったかもしれません。もう一度送ります。 こんにちは。また恋愛に関しての質問をさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。 私は3ヶ月前に親戚の方の勧めでお見合いをしました。つい先週この方から相手の方はこのお見合いを進めたいと言っている。あなたさえよければ結納したいと言われました。 その話を受けた時の私の気持ちですがびっくりして嬉しいとは思わず、おもわず泣いてしまいその日は返事ができませんでした。 また次の日に連絡があり自分の本当の気持ちを仲人に伝えました。「今、現在の自分の気持ちとしては相手の人は積極的に遊びに誘ってくれるし優しいし仕事もしっかりされててお見合い相手としては十分な方です。でも男性としてこの方へ対して恋愛感情があるかといわれるとわかりません(ほぼ男友達と同じくらいです…)」と伝えたら「お見合いなんてそういうもの。結納したらあなたもこの方しか見ないし考えなくなるから徐々に好きになるわよ」と言われました。お見合いってそういうものなのかな…本当にこの方を男性として恋愛感情が出てくるのかなと心配です。 またこの方とは仕事の都合上日曜日にしか会えないのですが、毎週会いたい、メールも毎日くらいしたいという感じで。反対に自分は友達とも遊びたいし自分1人で買い物をしたいと淡白な感じで。結婚したら毎日一緒に過ごすし休日も一緒だなんて!とやや憂鬱になっています。 このまま結納に進んでいいのか悩んでいます。最後に決めるのは自分ですが何か助言をいただけたらと思っています。自分の自由な時間がなくなるから嫌という甘い考えで「こいつ結婚を甘く見ている」という叱責も覚悟のうえです。よろしくお願いします。
先日僕の通っていた学校の友人Aが自らの手で命を断ちました。 その子とは同じ職種であり、良き友人としてこれからも色々僕たちでして行こうと約束していました。 実は学校在学中にも別の友人Bが自らの手で命を断ちました。 この二人も友人同士でした。 Bはもともと心がとても弱く未遂をたくさん起こして来ている子でした。 でも僕とAと接しているうちにだんだん症状が緩和されて来たのでたすが、突然心に負担のかかる出来事が重なってしまい、亡くなってしまいました。 僕とAは自分が力になれなかった事にとても後悔しそんなバカな事するべきでは無いと思いました。 こんな出来事がありAがこんな事をするなんて微塵も思いませんでした。 でもよく考えてみれば、僕とAの職業はとてもストレスがかかり将来の不安が付き纏います。地元からも離れ簡単に帰って来れる場所では無いど田舎に住んでいました。 相談できる友人もすぐ近くにいなかったと思います。 先月にも結婚をし家庭という不安をのしかかり 色々混ざり合っていたかもしれません 今回も色々重なり合っていたかもしれません。 先月に会った時はそんな予兆は感じられませんでした。 でもそれが間違いで何か小さいsosを出したかもせのしれません。 ただ僕がAのsosにBの事もあり勝手な思い込みで拾ってあげれなかっただけでは無いか 僕は何故同じ過ちを繰り返してしまったのか、Bは助けてあげれたのでは無いかと心がとても苦しいです。 この気持ちどう整理をつけたら良いでしょうか?
恥ずかしい話ですが、泥酔して駅員と揉めて暴行罪で逮捕されてしまいました。 幸いにして、報道はされず数日留置された後に釈放されて不起訴となり、 前科は付いていないのですが、逮捕されたという事実が自分に重くのしかかっています。 (やってしまったことについては反省しています。) 普段はマジメに生きているのに、何であの時あんなことをしたのだろう。 直前になんであんな選択をしてしまったのだろう。 帰りの電車で寝てしまい電車を乗り越してしまい、 翌日に仕事があり、早く家に帰りたかったため、 一緒の電車で寝ていた友人を残して自分だけ電車を降りてしまったのですが、 その選択をせずに、友人を起こして一緒に行動していれば、 こんなことにはならなかったのではと、後悔の思いが消えません。 逮捕されてしまった結果、いろいろな制約が生まれてしまいました。 逮捕者はアメリカにはビザ無しで行けないようになってしまいました。 (ビザ無しで渡航できる国の人が、あえてビザを取るのはものすごくハードルが高いらしいです。) アメリカにどうしても行きたいという思いはありませんでしたが、 「行かない」のと「行けない」のは自分の中で大違いのため、苦しいです。 今は付き合っている人はいませんが、いずれ結婚をと考えた時に、 逮捕歴があることを伝えたら、その人に愛想を尽かされてしまうかもしれません。 逮捕されたことは家族しか知らないので、 愛想を尽かされた場合、その人の口から逮捕のことを話されてしまうかもしれません。 周りに知られてしまうことが非常に恐ろしいです。 (結婚相手には逮捕歴のことは黙っていた方がいいのでしょうか?) 逮捕歴のある人の子供は警察官や上級公務員になれないとも聞きます。 (自分のせいで将来の子供の可能性を塞いでしまいました。) ネットで調べてみても、逮捕者との結婚に対して書いてあるのは、 ネガティブなものばかりです。 結婚相手に逮捕歴を伝えること自体がリスクなので、 結婚は諦めて、一人でいることを決めたほうが良いのでしょうか。 すべてが終わってしまった感がいっぱいです。 もういっそ死んでしまった方が良いのではないか。死んでしまいたい。 ここ数日、このことが頭を離れず非常に辛いです。
3年ほど前、中絶をしました。 当時の彼は仕事を転々とし収入も安定せず、過去に逮捕歴があった事も発覚しました。 私1人で育てていく選択もできず両親や友人に相談せず彼と話し合い中絶する事に致しました。お腹の赤ちゃんを産んでも今は幸せにしてあげられないと当時は強く思っていたのです。 今でも自分の身体が母親になろうと変化していった事、周りに悟られないよう何事もないように生活を続け手術に向かうまで、手術が終わった後の事鮮明に頭に焼き付いています。 水子供養はしておらず、エコー写真は手元にある為、毎年手術をした日や、自分勝手な事だと承知しておりますが今後の人生に不安を感じた時に写真を見て手を合わせております。 私自身、両親や友人に恵まれているのでふとした瞬間にあの時産んであげられたら、たくさん愛情を貰ってすくすく成長して幸せだと感じてくれたのではないか。 これから先誰かとの結婚、妊娠、出産を望んでもいいのだろうか。と後悔と不安の念に押しつぶされそうになります。 3年間男性と深く関わる事の無いまま生活しておりましたが30歳を目前に、何も知らない両親から結婚など心配される事が増え、両親に孫を、祖母にひ孫を抱かせてあげたい。という感情が強くなりました。 現在お付き合いしている彼がおります。 これから先、彼にも両親にも周りの友人にも中絶の過去を話す事はしないと自分で心に決めておりますが私は自分の幸せを願ってもいいのだろうか。許されるだろうか。と誰にも話せない不安と後悔に耐えられなくなりこちらでご相談させて頂きました。 自分勝手な悩み事とは重々承知しておりますがずっと過去に囚われ下を向いて生きていくのではなく、今後の人生を明るく生きていけるよう今の現状を変えたいと思っております。 厳しいお言葉でも構いませんので一歩踏み出す勇気を出すために何かお言葉を頂けますと幸いです。まとまりのない文となってしまいましたが宜しくお願い致します。
初質問です。 よく周りからはその年でそんな決断するなんてありえない!おかしい!と言われています。 私がここまでの考えに至ったのはいくつか原因があります。 それは、両親の連日続く喧嘩から母が泣いてやつれてしまうこと、学生~現在で出会った男性のほぼ全員が不誠実ですぐ嘘をつくこと、20過ぎに変質者に後をつけられその後被害にあったこと。 挙げたらきりがないのですが、これらの体験や現場を見てきたのでどうにも結婚に関して、男性に対してよいイメージが抱けませんでした。 早くして交際、結婚~出産へ至った友人を見てるとそうは思わず、大事にされて幸せそうだなとは思うのですが、いざ自分の身に置き換えて考えると結婚はどうもダメみたいです。 25歳という世間的には結婚ラッシュ出産ラッシュにあい、自分自身の今後の人生も考えなくちゃいけないのに、ブレッブレの自分の気持ちと急かす両親や親戚に参っています。 いくら言っても動かない私にしびれを切らしたのか、ついに両親が嫁ぎ用の食器一式用意し始めたり、近所の昔からお世話になっているおじいちゃんまで相手探しを手伝うとまで言い出しました。 妥協し割り切って相手を探すのか、このまま気持ちを強く持って独居を決めるのか、、私はどうすればよいのでしょうか。 お願いします。
はじめまして、私の行いに対しての後悔や申し訳ないと思う気持ちが日に日に大きくなっていくようで、どうして良いかわからずご相談させて頂くことにしました。 私は現在、主人と二人暮らし、主人はバツイチで私とは再婚となります。前妻との間にお子様はいらっしゃいません。 主人とは一度目の結婚より前から仲が良く、友人として距離の近い関係でした。 ですが本来は疎遠になるべき結婚後も変わらず距離が近いままで、それも一因となりスピード離婚となってしまいました。 その際、私が理由の一つになってしまったのなら私に何も罰がないのはこの先堂々と生きていけないと思い、奥様とお話しをし、お詫びを示しました。 主人の離婚後、交際を申し込まれ、迷いもありましたが向き合うことを決め、しばらくお付き合いをした後結婚し、今に至ります。 主人の一度目の結婚のこと、奥様のことは今日まで思い返さなかった日はありません。 一つの幸せを奪う結果となってしまったこと、忘れようがありません。 更に時間がたち、今の主人との生活が大切だと心から思うようになった今、奥様も同じ気持ちだったのではないかと苦しい気持ちになることが増えました。 今は幸せなのだろうか、出来れば私より幸せでいて欲しい、きっと私を恨んでいる、私は人の不幸や悲しみの上に自分の幸せを築いたのではないか、そのような事が許されるのか、と、考えることが増えました。 私は許されるのでしょうか。今の幸せを、幸せだと大事にする資格があるのでしょうか。 因果応報という言葉もあります。この先、真っ当な人生を歩めるのでしょうか。