娘が第一志望の学校に合格しました。 娘は毎日、笑顔で私すごい?頑張ったよ? ママ嬉しい?と聞いてきて、私は精一杯抱きしめて頑張ったねと伝えて親子共々大喜びでした。 ある日ママ友が私に、あの学校誰でも受かるからよかったね。どうやったら落ちるの?と言ってきました。私は吐き気がしてその場を離れましたが、娘の笑顔を見ていると切なくて涙が止まりません。次の日そのママ友の娘が、あの学校レベル低いよと娘に行ったみたいで、私やっぱり行きたくないと言い出しました。 その親子が許せなくて苦しいです。 私は娘にどのように声をかけたら良いでしょうか。
寂しいです。なので友達と恋人が欲しいです。お釈迦様の教えに友達と恋人の作り方ってありませんか?
こんぼんは!いつも有難うございます。 私の友人は中学時代から仲良くしてもらってる友人かほとんどですが、2年前くらいに知り合ったとても仲良く気が合う友達ができ、毎日のようにLINEしたり、時には旅行に行ったりしました。 先日、私が行きたいコンサートに誘ってチケットを彼女の分も立て替えて購入しました。 コンサートの時にランチにも行こうと話してましたが、前日に私が実家の事で忙しく気が回らなかったため彼女が気分を害してしまいました。 何回も謝りましたが、頑としてランチは行かなくてコンサートだけにすると言われ諦めました。 コンサート当日、開始時間直前に来るからとの友達のメールでチケットを持って受け付けで待ってますと返信しましたが友達は来ず諦めて会場に入りました。 後で携帯を見ると何件ものLINEが来てました。 会場を間違えたと。 コンサートの間は携帯を見なかったので返信もしてなかったので、彼女の怒りは爆発したみたいで、今後このようなお誘いはお断りします。 しばらくの間、友達は解消します。 など一方的に怒りの内容でした。 ビックリしたのと私が前日に嫌な思いをさせてしまったのもあって、また謝りました。 後になって、前日にちゃんと会場の場所も教えてたし私はコンサートが始まってもしばらく外で彼女の分のチケットを持って待ってたのに… 私が一方的に非難されるのはおかしいんじゃないかと思いました。 しかもチケット代は貰ってないんだし、私がそこまで言われる筋合いはないんじゃないかと後になってイライラモヤモヤが湧き出てきました。 彼女にLINEしてその気持ちを伝えて文句を言いたいけど火に油を注ぐ事になるから我慢しています。 今まで生きて来て、他の友達からはそんな言葉は言われた事がなかったのに…と凄く落ち込みもしました。 他の友達に話したら、自分だったらお金は払ってて言うよ。私が何にも言い返せないと思ってそんな事を平気で言ったんじゃないかと言われました。 私はこの怒りを今の気持ちをどう対処したらいいですか?
先日質問させていただき、立ち直ろうと思い、引退した身ではありますが、久々に部活でプレーしました。 すごくすごく楽しくて、少しスッキリしました。 部活が私にとって恋人のようだったなと今更ながら感じ、まだまだ自分には上手くなれる可能性があると実感しました。 まだ諦めたくない そう思いました。 これからも今まで通りにはいかないと思いますが、違う形で続けていこうと思います。 ただやっぱり悔しさから自己嫌悪になることはまだあります。 少しずつ自分を好きになりたい そういった気持ちでいます。 また久々に行った部活で以前好きだった彼に久々に会いました。 部活を引退したので彼と会う機会はもうほとんどありませんでした。 久々に会うとやっぱりまだ好きでした。 またいっぱいしゃべりたいと思いました。 しかし、フラれた身で一緒にごはんを行かせてもらったこともあり、これ以上一緒にごはんに行ったりするのは相手にとっても、自分にとっても良くないのではと思っています。 友達として仲良くしたいですが、 告白した身であり 相手には彼女がおり 彼からは誘ってもらう機会もないことを考えるとごはんに誘ったりするのは良くないのかと思っています。 けれど、彼と恋人でなくても、良い友達になりたかったです。 ただ彼が私と同じような気持ちを持ってくれているのかはわかりません。 やはりフラれた身である私から誘ったり、連絡したりするのは良くないのでしょうか。 恋愛相談を人にあまりしないので、よろしければアドバイスいただけないでしょうか。
全部自分が悪いのはわかっているのですが、今年受験生なのに勉強に全く身が入らないんです。 周りの友達は一日に十何時間も勉強を頑張っている中、私は数時間勉強したらいい方で、集中力が続きません。すぐ携帯に手が伸びるか、気づいたら寝てしまっています。 以前はもっと集中力があったのですが、高校に入ってから何事にもあまりやる気が出なくて、夜になると自分はどうしようもない人間だと自己嫌悪に陥ります。 いい大学に合格するためには勉強しなければいけないし、今のままの心構えでは勉強以前の問題だと思っています。もう全部だめだと思えてきて、消えてしまいたくなります。 努力もしていないのにそんなことを思うのはただの現実逃避で何の解決にもならないと思っているのですが、すぐ死にたいと思う思考から抜け出せません。友達と将来のことを楽しそうに話す自分も全部に絶望している自分もいて混乱します。 正直、今何も考えたくないししたくないです。死ぬのも生きるのも勉強するのも嫌です。昔の自分はここまでどうしようも無い人間じゃなかったのに。どうしたら戻れるのでしょうか。何もしたくない状況で、どうしたら勉強ができるようになるのでしょうか。
最近、考えています。 なぜ、何のために、人は生まれ、生きるのか。 教えてください。
元々仲の良い友人だった子と職場での担当科が一緒になり、私が彼女へ仕事を指導する立場となりました。もともと楽天的な子でした。その頃、私も任された仕事があり、その仕事と指導のなかで、彼女の楽天的な様子がいつしか気に触り、彼女は何も悪くないのに、避けてキツくあたるようになりました。私は未熟で残酷でした。彼女はとても傷つき、かなり追い込まれていたことを知り、このままではいけないと、メールですが先日謝罪をしました。改めて彼女がどれだけ傷ついたかを思い知らされ、謝罪はしましたが、後悔ばかりで何も手につきません。子供に対しても、こんな私が子を育てていいのか。なぜこんなに酷い人間になってしまったのか。子供の無垢で真っ直ぐな笑顔に、胸が押し潰されそうです。これからこの子や家族で楽しいこと嬉しいことがあっても、必ずこの件の後悔が先に現れ、何も心から喜ぶことができないと感じています。でもこれは私が背負わなくてはいけない後悔。どう心を定めて生きていけばいいのか、分かりません。彼女に直接会って謝りたいとも考えていますが、それは自分が少しでも楽になるための身勝手な逃げだと思い、彼女に会いたいと言えません。こんなことを質問するのは私の甘えだと分かっていながら、でもすがりたいと思い投稿してしまいました。
小学校5年の時にイジメにあい、約半年間学校で一人ぼっちの辛い時期を経験しましたが、その時期以外は常に周りに友達がいて、家族との思い出が薄い代わりに友達と過ごした楽しい記憶が沢山あります。 しかし、35歳で結婚した頃から、他人の心の中が見えるようになり、(お陰で主人の浮気も直ぐに見抜けるようになりましたが)、妬みや嫉妬など、ダークな面が気になるようになりました。と同時に、自分にもダークな部分がある事に気づき、それが徐々に大きくなっている気がします。 30歳位の時、親友から「いつも頑張り過ぎだから、もっと力を抜いたら」と言われ、人間関係も頑張り過ぎないように行こうと決めました。 今は、ダークな面の大きい人を避け、心の綺麗な人を友達にしようとしているのですが、自分も含めて心のピュアな人はなかなかいなく、気付いたら夫婦もしくは1人で過ごすことが多くなりました。 ちなみに夫婦でテニスを趣味にしており、主人は常にテニス仲間と過ごしていますが、私は練習が終わったら、さっさと帰って来る事が多いです。主人から「一緒に飲み会に行こう」と言われるのですが、行くと心が疲れるので、誘いを避けるようになってしまいました。 疲れるくらいなら付き合いたくないとは思いますが、あれだけ友達と仲良く遊んでいた私が、ここまで変わってしまって怖いです。今後、どのように生きていけば良いでしょうか。何か考え方を変えることが必要であれば、アドバイスをお願いします。
私には中学校からの友達がいます。 その子は優しい部分もあり、私の悩みを共感してくれたり、元気をもらえる友人です。 ですが、その友人の嫌いな部分があります。それはわがままなところです。 人間誰しもわがままはあるとおもいますが、友人のわがままは誰もが不快になるものでした。 私は電話(特に長電話)がきらいです。 友人は電話が好きなのはしっていますし、友人も私が電話がきらいなのはしっていますが、月に1回か2回ほど、電話をすることがあります。 しかも深夜にです。24〜2時くらいまでです。ねむい、もう電話辞めない?と言っても、「私が寝るまで付き合って」とか、「いやいや寝んなよ」など、眠いのに無理やり電話に付き合わされます。 しかも、自分の意見が通らないと不機嫌になります。 もう正直幼稚すぎませんか?わたしは夜は眠いのに無理やり起きて、朝起きれないことがあります。 本当にいやです。無理やり電話をきっても、その後は共通の友人と私の愚痴を言っているみたいです。幼稚すぎて嫌になります。今後付き合っていけばいいのでしょうか……
こんにちは、私は19歳フリーターです。幼い頃から自分は周りより劣っていると感じています。 具体的には、足が遅かったり、片付けを何回怒られても出来なかったり、宿題を出来なかったり、運動が出来なかったり、勉強が出来なくてテストの点数が毎回低かったり、顔が不細工だったり、にきびが出来て気にし始めても触ってしまって悪化してしまったり、新卒で入った会社を残業が多い、先輩が理不尽に切れてきていやだ、という理由で退職してしまったり、仕事をしていてもやる気がわかず、どうせ頑張っても給料変わんないんだし頑張らない、と言い訳して頑張れないのを頑張らないに変えたり、忘れ物が酷く何回仕事で怒られてメモしても何回も同じことで怒られたりとまあ、とりあえずダメ人間です。 そのせいかどうかは分かりませんが中学の頃からずっと「働くくらいならしにたい」と考え、勇気もなくズルズルと生きています。死んだら生きる予定だったぶんも死にながら生きる、とか死んだこともないのに語ったりする文章があったりと、勇気が湧きません。早く楽になりたいです。 働きたくないなら自給自足とかありますが、頑張りたくないので嫌です。出来ません。ほんとにダメ人間です、自覚がなくてそういうことをしているわけでなく、自分がダメ人間だと自覚しているにも関わらず頑張れない自分が嫌いです。でも頑張りたくありません。話を聞いて欲しいわけではありません、話聞いて楽になった?と言われてお礼程度に「うん、ありがと」といつも答えるもののなんも解決していないのでちっとも楽になっていません。 僕の取り柄は友達がたくさん作れるとこだったのですが、社会に出て、実力主義みたいになってきて、今まで自分の能力の低さを逆手に笑わせて作った友達などを作ることが出来ず、職場で能力の低い自分が浮いてしまって悲しいです。なので死にたいです、生きたくないです、たまにこんな辛いのに自分の都合で産んだ親のことを恨んでしまったりもします。最低です。
私は8月10〜11日に友達(私はもう友達とは認識していない人)の家にお泊まりに行くことになってしまいました。 その子はわがままで自分勝手で、自分の意見が通らないとぐずって機嫌が悪くなります。 正直友達だとは私はおもっていません。性格もなんかよくないです。その子には彼氏がいるのですが、学校にイケメンが居て、そのイケメンと付き合えたら彼氏と別れると言っていました。今の彼氏をキープしているということだそうです。まぁそんな子の家に泊まりに行くのですが、その子の家はゴミだらけでわんちゃんの毛だらけ、わんちゃんのゲージの掃除もせず、部屋中にわんちゃんの排泄物だらけです。普通に汚いし、確定でその子の家に行くと絶対体のどこかしら痒くなります。しかもその子はアイドルグループのJOIとか韓国アイドルのTreasure?とかアイドルグループのINIとかが好きなんですが、テレビに映るのは全部そのグループばかり。私は好きではないのでスマホを見ると、「なんでスマホ見るん?気分悪いわ」みたいなこと言われます。無理やり見るんですがまじでおもんないです。で、1回「クレヨンしんちゃんの映画とか見よ?」って言ったら、「お前お子ちゃますぎやろwwwがちおもんない」とか言われて結局Treasureとか見る羽目になります。 てかそもそも泊まりの約束を取り付けたのは、その子と遊んでたんですが、学校のレポートをしたかったのでもう帰るわって言ったら、次いつあそぶ?約束取り付けるまで帰ったあかんから。みたいなん言われて仕方なく約束を取り付けました。必ずその子の家には朝に行って次の日の夜に帰らなければいけません。友達が勝手に決めたルールです。もう無理です一人でいる方がマシです。 なので、約束をぶっちしようと思っています。過去の発熱時の写真をかきあつめて、10日の朝にメッセージを送ろうと思っています。 その子は体調が悪いなら証拠を見せろとかゆう子なので、めんどいですが写真を見せておとまりを避けたいです。皆さんはどう思いますか?
先日僕の通っていた学校の友人Aが自らの手で命を断ちました。 その子とは同じ職種であり、良き友人としてこれからも色々僕たちでして行こうと約束していました。 実は学校在学中にも別の友人Bが自らの手で命を断ちました。 この二人も友人同士でした。 Bはもともと心がとても弱く未遂をたくさん起こして来ている子でした。 でも僕とAと接しているうちにだんだん症状が緩和されて来たのでたすが、突然心に負担のかかる出来事が重なってしまい、亡くなってしまいました。 僕とAは自分が力になれなかった事にとても後悔しそんなバカな事するべきでは無いと思いました。 こんな出来事がありAがこんな事をするなんて微塵も思いませんでした。 でもよく考えてみれば、僕とAの職業はとてもストレスがかかり将来の不安が付き纏います。地元からも離れ簡単に帰って来れる場所では無いど田舎に住んでいました。 相談できる友人もすぐ近くにいなかったと思います。 先月にも結婚をし家庭という不安をのしかかり 色々混ざり合っていたかもしれません 今回も色々重なり合っていたかもしれません。 先月に会った時はそんな予兆は感じられませんでした。 でもそれが間違いで何か小さいsosを出したかもせのしれません。 ただ僕がAのsosにBの事もあり勝手な思い込みで拾ってあげれなかっただけでは無いか 僕は何故同じ過ちを繰り返してしまったのか、Bは助けてあげれたのでは無いかと心がとても苦しいです。 この気持ちどう整理をつけたら良いでしょうか?
はじめまして、よろしくお願いします。 私は普段はただの会社員で霊的なものは苦手な方です。 ですが、たまにふっと頭の中に浮かんだ事が、当たります。虫の知らせ? ・人の死 ・人の人間関係(はじめて会う人が自分の知り合いと知り合いだった。) 身近な人の死は3回当たりました。霊的な能力をあまり伸ばそうとは思っていません。伸ばす様な事もしてません。よくない事が多そうなので 本題ですが、3回目は友人の自殺です。 ある日頭に浮かんで来たのは、友人が桜が綺麗だから今日にしよう、と高い所高い所呟いていました。 不安になって電話を掛けようとしましたが、肩を引かれて止められました。 (多分、止めたのは自分と似た何か) 自分のただのインスピレーションだし、 仕事の昼休み中の為、私もいいか、と思って結局電話せずに至り。そうしたら本当にその日にマンションから飛び降りていて帰らぬ人に。 勿論危うい状態なのは知ってた為、話をきいたりは元々していたのですが、原因が原因(自殺原因は金銭面と配偶者との関係)なのと友人が年上なので話が理屈っぽくなってしまい。あまり気持ちに寄り添えていなかった気がします… ①自殺者の魂はその後どうなるんでしょうか?苦しみ続けている?自然死のその後とどう違うんですか? ②止めるのが筋なのに虫の知らせでは連絡するな、楽にしてあげて。と、 自殺者は止めないほうがいいんですか?私は連絡しなかった事後悔してます。最後に説得したかったです。 ③現世の苦しみを解消する方法 =善を積むとかカルマ解消すれば、良い事が起こったりするのですか?? ④マイナス思考だと悪い霊が乗り移ったり悪さしますか? ①〜④を仏教的な視点からでも構わないので教えて頂きたいです
学生時代、友達は財産だと恩師に教わってもらいましたが、友達は財産ということについて前から疑問に思ってるので質問させてください。 女性はライフスタイルが異なると話が噛み合わなくなることもあるため、友達関係を持続させるのが困難な人も居ると思います。(私は完全にそのタイプです) どんなことがあっても、友達を大事にしないといけないのは重々わかりますが、ライフスタイルが変わってしまうと、その友達と一緒に居て様々な感情が入り混じってしまい、居心地が良くなくなってしまい疎遠になってしまいます。 また、自分に都合が悪くなって(相性が悪くなった等)で自然に疎遠になる人だって居ると思います。 たとえ自分に嫌なことされた人も友達である以上大事にしないといけないのか?って疑問に思います。 こんな疑問を持ってしまう私は他人を大事にできないタイプなんでしょうか? また友達との関係性が続かないこともあるのに、友達は財産発言をした先生の考え方がおかしいのでしょうか? 友達が居ることで自分の視野や物の考え方が広がったり、人間関係を築く上での勉強になったり等メリットは沢山ありますが、私は人付き合いがかなり苦手なタイプな上に人生の波に乗ってる友達と遊ぶと落ち込み、嫉妬してしまい、友達の幸せを心の底から喜ぶことができません。 友達が居ない方がのびのびと自分らしく生きれるから友達なんて要らなーいって思うこともよくあります。 ・人にとって友達は重要な存在なのか ・友達が居ない人はやはり人としておかしいのか ・友達を心の底から大事にする方法 以上3点も教えてください。
今まで付き合ってきた人に対して、お別れした後にネガティヴな感情が湧くばかりで、相手の幸せを願えたことがありません。自分の生活も満足だし、楽しく過ごせているはずなのに、顔を見て湧いてくるのは楽しかった思い出ではなく、別れ際に私をほっぽりだした言葉ばかりです。 どうしたら心から幸せになってと思えるでしょうか。
私はいま死にたいです。 生まれてきてしまったこと自体がすごく嫌です。私は、九州で生まれて9歳までそこに住んでいましたが、小学校4年生になってすぐ私は東北の実家に引っ越すことになりました。理由は後になってから知るのですが、母の不倫でした。それを知った時、不思議と悲しいとは思いませんでした。それよりも、どう悲しんでいないように振る舞うかで必死だったのだと思います。そして、人を信じることもしなくなりました。それから人と深い関係を築くことを避けて生きるようになりました。 東北の実家は寺でした。父は僧侶の資格を持っていたので、父方の祖父を継いで住職をすることになったのです。 僧侶の息子は生きづらいです。学校では浮きますし、そのことでイジられます。周囲の人間からは将来を期待され、自分の意思など全く考慮されません。父親は僧侶としてのレールだけ用意して私の意思は聞きませんでした。また、友達と遊ぶことも制限が多く、満足に遊ぶこともできませんでした。 僧侶の資格を得るのは簡単でした。何の努力もせず僧侶になれました。しかし、どうもしっくりきません。僧侶は頭を丸めるのが当たり前とされていますが、私は頭を丸めるのが嫌でしたし、頭を丸める意味が理解できませんでした。そう言うものだとしか言われなかったので。今髪を伸ばしていますが周りからは白い目で見られます。僧侶になった以上、実家の寺の檀家からは期待の目で見られます。また、社会に出て一般の人と接すれば聖人を装わなければなりません。仏教とは僧侶とはこんなに人を縛るものなのかと、信仰心も湧かなくなりました。しかし、僧侶の社会に入ってしまった今簡単に抜け出すこともできません。それに今さら他に職を見つけようにも、世間一般で役に立つようなスキルは持っていません。 私には借金もあります。借金の理由は風俗店の過剰な利用です。後で苦しむとは分かっていながら、孤独の穴を埋めるように通ってしまいます。これ以外に孤独を埋める方法がわからなくなってしまいました。 これから、生きていくことが億劫です。でも自分で死ぬこともできません。死ぬこと自体が怖いというよりも、死んだ後の周囲の反応がどんなものか想像すると怖いです。 僧侶の息子として生まれてこなければもっと違う人間になれていたのかと思うと、何とも言えない気持ちになります。 これからどう生きていけばいいのか分かりません。
私には友達が皆無です。 友達が全然いないというのは人間的に何か問題があるから友達がいないのではないかと悩んでいます。
社会人になってから友達とあまり会わなくなり、気づいたらまわりに相談出来るような友達がいません。 特に結婚してからは、余計に友達と疎遠になり 連絡をとっている友達がおりません。 最近友達がいない、相談できるような人 、遊びに出かけれる友達がいないことに寂しさを感じて、このまま生きていても何も楽しくないのではないかと思ってしまいます。 自分で連絡することを怠っていたから招いた結果が今なのですが、本当に毎日寂しく仕事もうまくいかず、辛いです。 こんなわがままな悩みで申し訳ないのですが これから少しでも楽しく充実した日々を生きていくために 生き方のこつを教えて欲しいです。
こんにちは。公立中学校に通っている女子です。 私には趣味が合いよく話す友達がいます。趣味以外のこともなんでも話せるような友達です。 本題の通り、その友達には前から自殺願望があります。 きっかけははっきりとしていませんが、その子が抱える障害、マイノリティー、根本の性格が原因で精神的に追い詰められることが多くあるのが理由の一つだと言っていました。 当の友達は、「生きてて迷惑をかけるなら死んだほうがいい」「死んだほうが今から逃れられる」と話しています。 もし友達が本当に死んだらと考えたら、私は怖くなって寂しくなって、悲しくなって、止めたくなります。いや、でもそんなの私のエゴだ、今が辛いなら死んで楽にさせたほうがその子のためじゃないのか…。でも私のように悲しむ人間はたくさんいるはずだ…。 そんな考えや言いたいことが循環して、訳が分からなくなって、どう友達に声をかけたらいいかわかりません。 助けてください。私はあの子が大好きです。あの子が少しでも幸せに生きられる日が来ればいいと願っています。回答よろしくお願いいたします。
私は双極性障害、社交不安障害、皮膚むしり症です。対人恐怖症もあります。 今では作業所で働いてるのですが、対人緊張が出てしまい仕事に行く前にストレス性の熱が出たり吐いてしまったり泣いてしまったりし行けない日が多いです。 仕事に行くストレスで首吊り、OD、リスカ、皮膚むしりを繰り返した結果、主治医や作業所の支援員さんには週3や週2~1で行くように、自分のペースで焦らずと言われています。 私は姉と妹に無職だった期間の税金、通院代などのお金を借りています。 妹は優しく自分のペースで返してくれたらいいよと言ってくれているのですが、姉や母はお前は軽度(精神障害者保健福祉手帳3級持ちです)だ、メンタル面で弱ってるのは甘えだろと言ってきます。 母はしんどいときは素直に言ってこいと言っていたのですが、素直に言い甘えれば邪魔、めんどくさい、しっかりしろと言ってきます。 主治医や作業所の優しい人達、仲の良い友達は頑張っている、自分のできるペースで頑張ればいいと言ってくれますが姉と母はそうではありません。 焦らされたりゆっくりでいいと言われたりとぐちゃぐちゃです。 毎日泣いています。このぐちゃぐちゃの感情から逃げたいために死にたいです。 私はどうするのが正解なのでしょうか。 もう毎日が辛くて生きていく気力がありません。助けてください。