結婚して9ヶ月。 現在借金返済中の旦那。 1年以内に返済を終わらせないと離婚という状態です。(親から言われている) つい最近、香水を買っているのを見つけました。(7000円くらい) 買ったのなら買ったと言えばいいのに、買ったのか聞いても買ってないと言います。 わざわざ嘘をつくのはなぜなのでしょうか。 どういう気持ちで接していけば良いのでしょうか。 別居を提案しても受け入れてもらえません。 気にしないようにして他人のように接しておけばいいのでしょうか。 疑いばかりが増えてしまって安心した生活が送れません。。
以前妊娠中の時に質問 させてもらった者です。 先月3月15日に2人目を無事出産 しました! 出産して2週間後里帰り中 の時に旦那から離婚を 言い出されました。 親にも言えず、2人の子育てと 離婚を言われて精神的にも 凄く辛い日々でした。 旦那と話し合いしたんですけど 離婚理由が性格の不一致。 我が子に対しても、 可愛いという感情もなく 養育費だけは出す。と言って もう100%考えは変わらない。 と言われました。 私達家族が住んでいた家には もう帰ってきてほしくない。と 言われて、居場所もなくなり アパートを必死に探しています 旦那の身勝手な行動で 私達は振り回され、子供らの 人生までも変えてしまった 旦那が許せません。 旦那は独身気分に戻ったように 1人の時間もあり帰れる家があり 普通に生活しているのが許せません 我が子2人も見捨てた旦那に 罰は当たらないのでしょうか? 私は神様は見てくれてると 思います。なので旦那は絶対 後悔する時がくると願ってます。 回答お願いします。
妹の旦那は覚えが悪いみたいで言われたことも忘れてしまったり、日常生活で危険なこと、危ないことが分からなかったり、考える力がないみたいです。 家で妹が旦那に注意したり、少し言ったりすると旦那の機嫌が悪くなったり、怒ったりするそうです。自分のことをバカにするな、そんなことは分かっている、とか言うらしいです。 旦那は出来ない自分にもイライラしているみたいですが… 母は旦那がおかしくならないといいね、妹に対して嫌な気持ちにならなきゃいいけど、と言います。 私も妹の旦那が急に怒りだして家を出てしまったり、離婚をしたり、暴力をしたり、マイナスなことを考えてしまうし何か変なことをしなければいいと思ってしまいます。 仲良くやってほしいと思っているけど、心配もしています。 最近、実家の隣に家を建てたので何かあったらすぐには行けますが、赤ちゃんもいるし不安です。
初めまして。旦那について相談です。 よろしくお願いします。 私は3年前に母を亡くし、今実家で旦那と8ヶ月の息子、私の父と暮らしています。 結婚する前から旦那に結婚して父を1人にするのは心配と私が言っていたことや、旦那の給料もあまりよくなく、義実家のローンを旦那が払わなければならない、など金銭的な理由から実家に住むことになりました。 息子が昨年の12月中旬に産まれたのですが、出産して間もない大晦日の日に、旦那から、実際に生活してみて、自分の家ではないから父に気を遣うし インテリアなども自分の好きなようにできない、そもそも父と性格が合わない、職場から遠いため朝早く家を出るのが辛いなどの理由で早くて今年の夏に家を出てアパートを借りて住もうと思うと言われました。 産後間もなくの睡眠不足、慣れない育児に加えての旦那からの発言に私の心はボロボロで、日中息子と2人になると旦那とのこれからを考えてしまい泣けることが多かったです。 旦那は朝早くから夜遅くまで仕事のため、平日は息子や父と顔を合わせることはほぼありません。 息子のお風呂も父に入れてもらっています。 そのためか旦那は自分がいなくても父がいれば私と息子は困らずに生活できるし、父を1人にするのは私が心配するから自分1人で家を出るとも言ってきました。 何か話をする度に家を出ることを話してくる旦那に、私もイライラしてしまいしばらくぎくしゃくした日が続きました。 しかし家電などを揃えるお金がほとんどないことがわかると、最近はあまり話が出なくなりましたが、まだ諦めてはいないと思います。 義実家に行ったときや旦那の親戚の集まりに行ったときなどにも、旦那は「俺はお義父さんと合わないから家を出る!」「俺はお義父さんと合わない!!」「(私の実家は)俺の家じゃない!」とみんなの前で言ったり、義両親や親戚から少しでも父の話が出るとあからさまに嫌そうな顔をします。 その姿を見るのが私は苦痛だし、イライラしてケンカになるのも嫌だから、いっそのこと家を出た方が旦那も嫌な思いをしないし、ケンカもなくなるからいいのかなと考えたこともあります。 どうすることが一番いいのかわかりません… 私はこの先どうしたらいいのでしょうか?
旦那が仕事が多忙で育児を全く手伝ってくれず、たまにお風呂に入れてくれる程度でした。 私も初めての育児に追われていました。 その為、イライラがつのり1ヶ月ほど前に旦那と大きなけんかが起こり私はもう旦那の事を信用出来ないし、話もしたくなくなりました。 旦那には、女の気持ちなんて分からないけど、お前だって男の気持ち分からないだろ。とか、お前がそういうふうに思い込んでるからそう聞こえるだけでそんな事言ってない。とか言われて自暴自棄になり、 途中で薬を大量に服用してしまいました。 飲む事を分かっていたのに旦那はタバコを吸いに外に出て行きました。 更に戻ってきて話を続けようとすると、テレビを見ながら今は俺の時間なんだ。と言われました。 外や自分の両親の前では、一生懸命を演じているので周りの人は、こんな旦那だとは思っていません。 もうこんな旦那と人生を歩んでいく気持ちは、全くありません。 離婚するべきでしょうか?それとも子供の気持ちを考えて我慢すべきでしょうか?
旦那とはバツイチ同士の私が娘連れの子連れ再婚です! 娘は現在、小学2年、私、旦那の3人家族です! 知り合った頃は旦那は優しく、娘も小さかったのもありますが、すぐなつきました! 結婚してから旦那は徐々に本性がでてきました。 旦那は急に機嫌悪くなります。 どうしたの?と聞いても、聞かないと分からないのか!や1から10まで説明しなきゃ分からないのか?って怒られるので、旦那を放置してると、出てけ、もうお終いだ、などメールで言ってきます。何10回も! 家政婦、次見つかるまでの保険だ、俺は完璧だ、全てお前が悪い、お前はただの同居人だ、は聞き飽きたくらいです。でも、出てくなら娘を置いて行けと。 娘はお父さん大好きみたいですが、旦那は結婚後、たいした面倒も見てません。結婚前はもう少し面倒みてくれてました。 けど、娘には優しくしてくれています。 あと、旦那が前の嫁と飼っていた犬4匹もいます。 犬は悪くないし、私と娘は犬好きのため、一緒に暮らすのは全然大丈夫なのですが、旦那は全くと言っていいほど、犬の面倒を見ません。 散歩、糞やオシッコのトイレ掃除、餌、本当に何もしません。休みも全くしません。 出かけた時も夕方帰り、私は夜ごはんの支度、子供のお風呂など、バタバタしているけど、旦那は布団でゴロゴロして犬の餌すらあげない。 私が犬のご飯をお願いしても、何で俺がやらなきゃいけないんだ!ってブチギレます! 言い返したいけど、言い返したら何百倍にもなって私に返ってきます。 自分を守るため、ガマンして言い返しません。 正直、ストレス溜まります。旦那は犬の基本的な世話もしないで、なぜ私ばかりと考えてしまいます。 助けてって言っても無駄でした。 しかも、犬への愛情すら感じません。 何だか私が疲れてしまいました。毎日毎日365日、全て私なので。私が1週間も謎の高熱の時も私がしていました。 娘はお父さんが好きなため、離婚は避けたいし、私と娘が私の実家に戻らせてもらうと学校の転校もあります。 犬の事も気になります。 結婚してから引っ越しもしたので、今は専業主婦で、田舎のため、なかなか仕事も見つかりません。仕事は常に探しています。 金銭面的にも離婚は今は厳しいけど、貯金も出来ないくらいです。 今後、ガマンしていくしかないのでしょうが、こんな旦那とうまくやってく方法はやはり難しいでしょうか?
先月大好きな大好きな夫が自宅で自殺しました。辛くて辛くてたまりません。子どもがいるので私はまだ死ねません。ちゃんと残りの人生悔いのないように生きて死んだら旦那のところに行きたいです。二度と離れ離れになりたくないです。何故死んだのか理由を考えてばかりです。起きてしまったことはもうどうにもならないけれどどうすれば死なせずにいれたんだろうとか考えてばかりです。旦那が苦しみのない世界に行けますように。旦那が幸せになれますように。極楽浄土で仏様になれますように。旦那の苦しみを吐き出させてやれなかったことが辛い。旦那にもう会えないことが辛い。大好きだった。今でもこれからもずっと愛してる。助けてあげられなかった。様子がおかしかったのに何も手を差し伸べられなかった。会いたい。辛いです。
私は旦那が怖いです。結婚したのは去年の12月です。この歳で子供が出来てしまい。結婚しました。しかし、旦那は性格がとても悪く、私が体調が悪くても 嘘だろ。と言います。 私がどんなに辛くとも「お前面倒」など言われます。ストレスが溜まりに溜まって子供は流産してしまいました。 その後も、金銭面で色々もめました。 旦那は、月25万程しかし2人暮しではなく旦那の実家暮らしです。 私は、バイトするなと言われてたりバイトしろと言われてたりでどうも出来ません。 旦那に対してストレスがありすぎます。 最近だと、犬をしつけだといい犬を蹴ったり。 叩いたり、私はそんな旦那に辞めてと言っても しつけだ。そんなの出来ないならお前家に居るんだからやれよなど もう旦那が怖くてごめんなさいとしか言えません。 私は、旦那が怖く、最近足のしびれ手のしびれ もう精神的に我慢しすぎて辛いです。 もう、逃げたい。死にたいとも思います。 母に相談しても。母は頑張れば?と言われるし 友達にも相談出来ず、もう1人で抱えるしかないような気がして もうどうしたらいいか分からないです。 本当に辛いです。 どうしたらいいでしょうか。
子どもを授かり、結婚するまでは、どっちかというと、旦那があたしにたくさん尽くしてくれていました 仕事に行けなくなり、妊娠中、私と子どもの存在が旦那にとっては負担と思い、辛い思いをしていました 本人も体調不良の原因がわからず、苦しんでました 子どもが産まれて、仕事に行けるようになったが、4月中旬また仕事に行けなくなりました 症状によって、昼夜逆転の生活になり、夫婦の会話も少なくなり、お互いに何をしているのかもわからないことも多いです 旦那は苦しんでいると思うと言いたいことを我慢してしまい、態度だけに出てしまいます 仕事もせずにしたいことだけはしている旦那がはらだたしいし、旦那があたしのことを好きでいてくれているのかさえわかりません 仕事には行きたい気持ちもあるようですが、身体がついていかないようで、休んでいます 仕事に行けるように支えたいという気持ちはあるのですが、尽くせば尽くすほど旦那が甘えているようにしか思えないし、あたしへの気遣いなども全くありません 精神的に病んでいる人の気持ちを理解できません あたしはどうしたらいいですか
結婚してもうすぐ1年になります。 同じ看護職をしており、私はいま妊娠し専業主婦です。 旦那は優しくて頭がよくて妊娠してからも背中をさすってくれたり感謝しています。 しかし、旦那は弱いところがあり、昔、軽い不安障害から薬を内服しています。 そのため、出会う前は職場をすぐやめたり転々としていたそうです。 それでも、頑張ってくれるだろうと結婚しました。 今回、キャリアアップのために旦那は勉強し新しい職場の就職試験をしていますが、やはり、どうしよう、受からなかったら、など弱音をはいてしまいます。 医療の現場は厳しいしせっかくキャリアアップしたのにこんなことで弱音をはく旦那を情けないと感じてしまいます。 知識があるゆえに、鬱など症状など当てはめられても困ります。 私も旦那を支えていますが、またかよ、となります。就職してからの方が大変なのにやっていけるのか不安になっています。 父親にもなるし旦那には強くなってほしいと願ってしまいます。 渇をいれると、頑張る!といいますが不安です。
旦那へどう支えればいいのか分かりません。 今の旦那の職場は個人企業のような部署集まり 。各部署には数人。そんな所で毎日のように職場の上司から怒られ、旦那は精神的に参っています。ちょっとミスするだけで「こんなものも分からないのか!」と言われてるそうです。 今回、6月に家族旅行のため、有給休暇を取ることになりました。するとその上司から、「こんな忙しい時期にとるなんて非常識だ!」「社会人として失格だ!」と言われたそうです。 しかも他の人は何も言われず、休みをとっているそう。旦那のみ、毎日怒られる。他の人は見てみぬ振り。同じ会社の人に相談しても、曖昧にされ、助けてくれない。もうモラハラだ!いじめだ!と毎日のように私に愚痴っています。 そして旦那は転職をしようか、考えています。ですが、旦那は転職すれば今回で4回目。今度は公務員を目指す!と言い出しています。 今の会社は今年3年目。私的には小さな子どもや家のローンまであるので続けて欲しいのですが、でも今の状態のままその会社に勤めてもいつか鬱になるのでは?と心配になります。 その双方の気持ちがあり、どう旦那へ支えていけばいいのか、分かりません。
質問させてください 結婚して1年目です。 旦那とは学生時代からの付き合いです。 大学生の頃は「タバコとギャンブルは絶対やりたくない」と言っていましたが、社会人になり吸い始めました。 私はもともとタバコが嫌いだったので、タバコの箱を見つけるたびに「体に良くないからやめてほしい」と伝えました。その度にやめると旦那はいいます。 そんなやり取りを何度も繰り返してます。 今日も見つけてしまいました。車の片付けを一緒にしていて出てきました。 その後私が「体に良くないから吸わないで」と伝えると、 「タバコ取り上げられたら俺何も残らないよ」と悲しそうに言われました。 旦那は趣味もないし、毎日仕事の帰りが遅いです。 社会人になってから吸い始めたということを考えると、仕事のストレスのはけ口になっているのだと思います。 私は県外に嫁ぐ際に仕事を辞め、職探し中に妊娠し、流産して入院していたので、今はまだ専業主婦です。 旦那が稼いだお金なので、好きなものに使ってほしいとは思います。 会社の付き合いもあるのかもしれないし、唯一のストレス解消法なのかもしれない。 かと言って、旦那の体を蝕むタバコを、じゃあ吸ってもいいよと認めてしまうのはどうしても出来ません。 急にやめるのは無理なので、少しずつでも本数を減らしてほしいのですが 今日の旦那のその言葉を聞いて、どうしたらいいのか分からなくなりました。 旦那のタバコについて、私が口出ししてもいいのでしょうか? また、してよければ、どのように伝えて、どう支えたら良いのでしょうか。
旦那は付き合ってる時から会社の色んな女性にちょっかいだしたりしてましたが結婚後も変わらずです。 体の関係はないみたいですが、女性が喜ぶような事をメールしたり言ったりしてるみたいです。 今思えば私もその手にひかかったのかと思うと腹たちます。旦那は、本当に女好きです。 今は、私の事は女性としてはみてないのだと思います。 ただ、体調悪い時などは心配はしてくれます。 一緒に旅行や出かけたりもします。 でも、優しい言葉も嘘っぽく感じてしまうし常に疑ってしまいます。 女関係の事がずっと頭から離れません。 もし不倫したら旦那も相手の女も許しません。 慰謝料とって仕事も旦那の家族、相手の家族も 巻き込んで復讐すると思います。 今は旦那に対して憎しみを持ってしまって腹が立ちます。ただ「情」はあります。こんな気持ちではやはり離婚した方がいいのでしょうか? 女関係に関しては全く信頼できません。 私達の間に子供ができる事はないと思います。
結婚4年目です。元々自分が寂しがり屋で付き合っていた当時から旦那に会えなかったりすると、寂しいと言っていつも迷惑ばかりかけていました。 今年の三月に子供が産まれ、毎日育児に没頭していますが、旦那の仕事が忙しく、二交替勤務をしていて日中は遅くても21時とかにしか帰って来ないし、土日の休みは休出であまり家にいなくて、育児に没頭していても旦那に会えない寂しい気持ちは変わらず、泣いたり旦那に当たってしまいます。 離婚したくないのですが、寂しさのあまり離婚を考えてしまいます。 寂しさを我慢する方法がしりたいです。
旦那とコロナ罹患中に心ない言葉をかけられ、今までの怒りが爆発。 8ヶ月近く喧嘩状態。 毎日のように泣いてしまう。謝ってはくれたのだが、誠意が見えないし、許せない。一緒にいるくらいなら、死んだ方がいいと思える。 体調にも不調が出てきており、なんとか解決したいと思っています。 旦那といる将来が私にはないので、離婚も視野に入れているが、子供4人のため、離婚決断ができていません。 また、金銭的、住む場所など、不安も残ります。 解決したいとは思っているが、何が解決になるのかわからなく、いまだに引きずっています。旦那もあやまっているのに、なんども何度も同じことを繰り返してと怒られています。 旦那のことで、こんなに悩みたくないですし、前に進みたいと思っています。 私はどうしたら、この問題を解決できるのでしょうか?
5年前シングルマザーの時に、今の旦那と知り合いました。 私は自閉症の子供(当時5才)と二人暮らしをしていました。 前の旦那とは、浪費、暴力、暴言で離婚していたので、しばらく再婚は考えていませんでしたし、もし、再婚するなら、今度は失敗したくない、明るく楽しい幸せな家庭を築きたいと思っていました。 ただ、私には重度の自閉症の子供がいるので、なかなか私と私の子供とうまくやっていける方が見つかるとは思っていませんでした。 そういう意味では、非常に慎重になっていたのですが… 今の旦那は、知り合った当時はとても優しく、私と子供と向き合って付き合ってくれていました。 私の悩みや相談にもよく耳を傾けてくれていました。 子供が小学校に上がるタイミングで、結婚を申し込まれたので、再婚することにしました。 旦那は子供にも優しかったので、安心していました。 ところが、再婚して私がすぐに妊娠すると態度は変わってしまい、私にも自閉症の子供にも暴力を奮うようになりました。 本人は、しつけのつもりだと言っていますが、あざを何ヵ所も作ったり、叩いたりするので、見ていてとてもつらいです。 私にも暴力を奮うこともあります。 警察沙汰になったこともあります。 下の子は今の旦那の子で、とてもかわいいようで、暴力を奮うこともなくかわいがっています。 旦那とは、何度か離婚を考えましたけど、離婚するのにも労力やお金が要るので、何度も簡単には出来ません。 今までは私が離婚を切り出し、その度に謝られましたが、今回は旦那の方から「もううんざりだから、離婚してくれ」と言われました。 私はこの先、どうしたら良いのか分かりません。 実家に帰るにしても、新幹線で3時間位かかるので、簡単に帰れません。 頼る親戚も兄弟も近くにいません。 旦那の両親も旦那の味方なので、頼りに出来ません。 誰にも相談出来ずに、ここに相談にきました。 よろしくお願いします。
結婚して8年。子供が1人います。 旦那は思った事をすぐ口に出し、相手の気持ちなど考えてない人なんだと毎日のように思います。 自分の意見、感覚などがすべてだと思ってます。 俺の意見が正しいと思ってますので、意見がぶつかって お互い大きな声で喧嘩です。 子供のことで何かあると全部私のせいにし、怒鳴ってきます。 小学生になり、今以上に意見がぶつかると思うのでこの先が思いやられます。 子供は今6歳男の子で、喧嘩をやめさせようとしてるのがわかります。私もそこで我慢できればいいけど、それが出来ずずっと言い合いの喧嘩が続きます。 本当は夫婦仲良くしたいんですが、なかなかできません。私の性格上、甘えたり、上手く褒めたりできなんです。喧嘩が全くない夫婦はいないと思うんですが、今よりは喧嘩の少ない夫婦になりたいです。どのようにすれば普通の夫婦になれるでしょうか?
警察に家宅捜索されました。内容は わいせつ画像頒布の罪です。 パソコンで見つけたわいせつ画像をたくさんの人が閲覧できるようにアップロードしたとのことです。 幸い公になることもなく以前と変わらず生活しています。 旦那も反省しており、私も許そうという気持ちは持っていますが、旦那を尊敬することができなくなってしまいました。 娘が二人いますが、父親としては良いパパではありますが、私の中では男としては見れませんので夫婦生活も無理です。 一時期は離婚も考えましたが子供の為に思い留まりました。 私の両親には全て話しましたが、話したことは旦那には内緒にしてます。両親は怒っていますが、離婚はダメだと言っています。怒りからは何も生まれないことは私もわかってますが、どこがでまだ旦那を許せない気持ちがあり、たまに旦那にヒステリックにあたってしまいます。 許すことはどうしたらできますか? 誰にも相談できず半年間悩み苦しみました。もともとは夫婦中はよかったのでとてもつらいです。 子供の前で夫婦喧嘩をしてしまい、本当に子供に申し訳ないと思っています。 旦那の両親はとてもいい方なので事実を伝えて哀しませたくないと思う一方、私だけが苦しんでるのが納得できないという気持ちもあり、苦しいです。
以前、旦那からのモラハラや暴力に悩んでいました。 その時の私は酷く怯えていて、自信なさそうであまり言い返せない態度で接していました。 しかし、ある時をきっかけに旦那が変わろうとしてくれました。細かいことにつけて何かと文句を言ったり、苛立ちがある時は私に当たってきていたのですが、それがぱったりと止みました。 そして私自身も変わろうと思い、なるべく自分の意見を言ったり、前よりも可愛らしく甘えたりするようになりました。 そうしていくうちに喧嘩はほぼなくなったのですが、それに比例してなぜかレスになっていきました。以前は旦那の方から結構誘われていたのに、今となってはないに等しいですし、私からの行動してもやんわりと避けられます。 昨夜、結婚して7ヶ月になるので正直にレスのことについて聞くと、どうやら私のことを妹や子どものようにしか見えなくなったのかもしれない、と言うのです。 私は旦那のモラハラや暴力が嫌で自分自身を変えたのに、どうしてこのようになってしまったのでしょうか。辛くてたまりません。 しかもまだ結婚して1年も経たぬ間にこのような関係になるのはあまりにも早すぎるような気がします。 どうしたら良いのか教えていただけますか。
結婚6年で子供2人、現在3人目を妊娠中です。 私は旦那の事が好きです。旦那も私の事を好きだと思ってます。 ですが、2年程前、私の前付き合っていた方からLINEで久しぶり。と連絡があり、私は軽い気持ちで返信しました。2、3度のやり取りで終わりました。 それが旦那にバレてしまい、殴る蹴る髪を引っ張られる等の暴行をうけ、血尿も出てしまいました。手や足もすごいアザだらけで洋服で隠して、歩くのもやっとな状態でした。その時、旦那はこんなにやられる覚悟で、元彼と連絡をとったんだろ?と言いました。 元彼まで、電話をして二人で会った事も、それ以上連絡を取った事もない。と知り話は終わりましたが、本当に最悪でした。 私も旦那一筋で、これまで浮気などした事もありません。 その時を思い出すと、怖くて本当に涙が出てきます。 その後も、お酒を飲んできて、私の元彼の事を思い出して暴言をはいたり、私を殴ろうとしたりします。実際に何度かは殴られました。私は酔い具合を見て、悪酔いしてるときは、寝たふりをして寝るまで我慢。と耐えます。 翌朝、旦那は覚えていない‼と言い、だけど、ゴメン。と自分でもどうしようも出来ない。と言います。 普段の夫は、仕事も真面目で子供思いで優しいです。外面はすごく良く、まわりは良い人と結婚出来たね。と思っています。私の両親も、そう思っています。 ですが、元彼の事がものすごくひっかかっており、私は信用されてないようです。 私たちの夫婦喧嘩の原因は数年前の元彼とのLINEです。 勝手に旦那が怒りだします。 私はどうしたら良いかわかりません。 悪いのは私ですが、もうこの話は終りにしたいです。 この話で、喧嘩になると本当に離婚したくなります。そして、これからもずっとこれが繰り返されるのかと思うとゾッとそます。 離婚したら、楽になれるでしょうか。 私の旦那は、私に何を求めているのでしょうか。