初めまして。宜しくお願いします。 過去の経験から、同級生と会うのが苦手で、人混み、お出掛けするとキョロキョロ人目を気にし、心が落ち着きません。 偶然、会ってしまった時、興味本位で見る人もいました。フラッシュバックし、動悸がし、憂鬱になります。 家族も出来て嬉しい反面、主人、子供に迷惑や嫌な思いを掛けてしまわないか本当に不安です。 友人や親族にも心開けず、殻にこもってしまい、自分の事を人に知られるのが嫌で、信用出来ないでいます。 主人にも、過去の経験は話していません。 過去を消したいです。 全ての事がプラス思考に、人目気にせず、くよくよしない、強い自分になりたいです。 好き嫌いのない人間関係を作りたいです。 目標はあるのに、大きな厚い壁があって、前向きになれません。 私に喝をお願いします。
最近のコロナの流行で、世界で混乱が生じています。私はここしばらく自分の部屋からも出ず、スマホでニュースを追うことばかりしています。 アフターコロナの世界について調べていると、経済の崩壊の先に近隣諸国での戦争は避けられないのではないかと多くの場所で言われているのを見つけました。 ツイッターで検索してみると、既に両国は戦争の準備を初めている、場所的に日本は前線になりかねないとも言われています。また、今回戦争になれば核戦争に発展するかも知れないともありました。 本当にその通りになってしまったら、今の自分の生活が壊れてしまうのではないか、大好きな母も妹とも会えなくなる日が近いのではないか、二度と空が見られないかもしれない、自分はどれほど苦しんで死ぬのだろう、と夜も落ち着いて眠れません。朝起きてもそんなことが頭を埋め尽くしてしまい苦しいです。 自分のような小さな存在が世界情勢を変えられるわけでもなく、全てがわかるわけでもありません。そんな人間がこの状況で少しでも心を落ち着かせて生きるにはどうしたらいいのでしょうか。 私自身混乱していて迷惑な相談かもしれませんが、何か教えを説いてくだされば幸いです。
現在妊娠6週です。 二人目不妊でなかなか授かれませんでしたが、やっと宿った命で本当に嬉しかったです。 しかし、私は一人目(現在4才)を出産した直後に産後うつとなり、それが本当に本当に苦しかったです。 わが子を愛することが出来ない気持ちをもう二度と味わいたくないと心から思っています。 今現在、産後うつは克服しており、服薬も2年以上していません。 大丈夫だ!と思えたので二人目を作る気持ちになりました。 やっとさずかった命だからこそ、 このまま無事に生まれてくれるのだろうか。 流産してしまうのではないか。 次回検診時に心拍が確認出来なかったらどうしよう。 などとグルグル考えて不安になってしまい、 それをきっかけに 「無事に育って出産できたとしても、産んだ後にまた産後うつになったら・・・?」という考えが頭を過ってしまい、 その不安感が頭から離れなくなってしまいました。 そうすると今度は、 あんな思いをするのであれば私は二人目を妊娠すべきではなかった お腹の子を愛せるのだろうか 産後うつが再発して、上の子のことや夫のことまで愛せなくなってしまったらどうしよう いっそ流産してしまったほうが楽なのではないか などと、良くない考えが頭の中にどんどん浮かび、 浮かんでは必死で否定して頭から消して でもまた浮かんで必死で消して・・・と繰り返しています。 この繰り返しが非常につらく、悲しく、情けないです。 本当は、 子供が無事に育って、無事に出産出来て、 それで産後うつになったとしてもまた回復すれば きっと幸せな世界が待ってるよ とわかっているんです。 それでも気持ちがどんどん不安に覆われてしまい、 気付けば涙が流れ、素敵な将来を自ら「そうはなれない」と否定してしまいます。 一人目出産後に産後うつになった時は、 両親や夫、姉夫婦が本当に献身的にサポートしてくれましたし、 今回も環境は万全です。 こんなに恵まれてることはないというくらいです。 それなのに、こんな風に不安感に襲われてしまう自分が嫌でしかたありません。 もっと、この妊娠期間を楽しみたいです。 幸せを感じたいです。 産後うつになってしまっても大丈夫!一回乗り越えてるんだから! と自信を持って生きたいです。 どのように心を持っていけばよいのでしょうか。 どうか助けてください。
初めまして。 私は営業事務として働いていて、毎日たくさんの電話対応をしています。 以前、朝に取った電話の際に痰が絡んだようなガラガラ声になり、何回も咳払いしても治らず、周りに気まずそうに見られながらそのまま電話対応をしたことがトラウマになりました。 それ以降、また声がガラガラになったらどうしようと常に考えてしまい、 話し始める際や話している途中もその事ばかり考えてしまいます。 (ガラガラ声になるのは喉に異常があるのかと思い、耳鼻科に行きましたが異常はありませんでした) 朝、電話を取る前は不安すぎて体が震え、この前はついに電話がどうしても取れずトイレに逃げ、泣いてしまいました。 最近では電話の時だけでなく、会社の人や家族と話す時でさえ声がガラガラになるのを恐れ、常に恐怖に怯えています。 自分でもおかしいことは分かっていますが、話している時に声が変になり、そして咳払いをしても治らなかった場合のことを考えると恐怖で仕方ないのです。 どうしたらこの恐怖感をなくすことが出来るのでしょうか。どうかご教授をお願いします。
最近ハスノハで人の物を盗んでしまった事、悪口、友人を突き放した、人に冷たく当たった、自分も虐められていた身であるのに人に触らないでと言ってしまったこと人の物を勝手に処分してしまったことを懺悔させて頂きました。 現在は良いことを心がけようと月に一度の募金(数百円程度ですが)だったり、人を傷つけないこと、家族を大切にすること、心の中でですがなど改善の努力をしていますが、やはりついうっかり約束を破ってしまったり、邪な感情が湧いてしまったり、カッと怒ってしまうことがあります。 全く反省できて無いじゃないかと辛いです。 つい最近、ネットで地獄の様子を表現したお寺を拝見しました。 地獄に行ったことがあるという人の話も目にしました。 人の物を盗み、心を傷つけ、手を上げてしまった私はあの様な恐ろしい所に堕ちてしまうのかと不安で堪りません。 あの世は本当にそういう所なのでしょうか?私はこのままそこに堕ちてしまうのでしょうか?恐ろしくて吐きそうです。 こんな愚か者ですがどうかご教授をお願いいたします。
こんにちは。いつもお世話になっております。 現在アメリカで4年近く暮らしている者です。留学する為に渡米しました。 希望した大学がアメリカ南部にあり、留学先としてはあまりメジャーではない(といっても日本人の方々が多々暮らしていますが)州です。留学中に現在の夫(ヒスパニック系です)と出会い、3年ほど前に結婚しました。 留学当初は大学内の環境しか知らず人種差別のことは全く気にしていませんでした。でも長く暮らしていき大学以外の環境に行った時、例えば現地の店員さんの私に対する態度が他の人種と比べて雑だったりなど、小さな違和感を感じたりしました。 またコロナ禍の中一回だけですが差別的なジェスチャー(手で目を細めるチーノポーズ)をホームレスらしき黒人男性にされたこともあります。 昔から言われていることですがアジア人はカーストの中で最下位なのかな、と思ったりしました。そんな中でも教養のある人々はちゃんと対等に接してくれていました。 しかし、ご存知かと思いますがコロナが流行ってからはアジア人に対する差別がエスカレートしました。BLM運動もあり人種差別問題が最近爆発した印象を受けました。 コロナの影響もあり、「黒人は差別出来ないけどアジア人なら何してもやり返してこない」という方向になってしまっているのではないかと思ってしまいます。 アジア人への暴行事件が起きるたびに恐ろしくなり、現在疑心暗鬼になってしまいがちです。 他の人と関わる時に(外食したり、出かけたりした時など)「心の奥底ではアジア人を見下しているのだろうか」「この人も内心私のことが嫌いなのかな」と思ってしまったりします。引きこもってはいませんが、出来るだけ外出したくないしあまり人と関わりたくないです。 現在私が住んでいるすぐ側のダウンタウンは治安が確実に悪化しています。この土日で銃撃事件が数件起きました(人種差別関係ではないそうですが)。 そういう事情もありますが恐怖を抱いたまま毎日過ごすことは本当の意味で「生きて」いないですよね。コロナの影響もありますがもちろん夫を置いて帰国したくないですし、出来れば差別的な人たちと接さないのが一番なのでしょうがそれが店員さんだったりすると避けられなかったりします。 これから長い先アメリカで腹を立てずに心穏やかに生きる為のアドバイスを頂けたらありがたいです。ありがとうございます。
私は男性が苦手です。 そうなった理由は、父の不倫、彼氏の二股、高校生の時に男にひどく虐められたことが影響していると思います。 『男の人は裏切るものだ。だから信用してはならない』この考えが私を支配しています。そのため、人を好きになることをどこかで拒否していて、また人を好きになりかけたとしてもその考えがよぎり、必死でその思いをかき消そうとします。 そろそろ結婚というものが現実的になっていく歳になってしまいました。母や祖母に孫、曾孫の顔を見せてあげたいと思うと同時に私が結婚なんてできるのだろうかととても不安です。友人は結婚や男性に夢を見ていますが、それを理解することがとても難しいです。だから私は男性に頼らずとも独り立ち出来るよう日々努力しています。 そう思っていても、男性に縋りたくなるときもあるし、自分自身の矛盾が気持ち悪くて気持ち悪くて吐き気がします。 このような考えや気持ちにどのように向き合えば良いのでしょうか。今から少しづつ考え方を変え、前向きに生きていけるようになりたいです。回答お待ちしております。
はじめまして、あきらと申します。 長文ですがお許しください。 数年前のことです。モラハラをする父親と同じ思考回路が私の中にあること、そしてそれがたまに顔を出していることに気が付きました。 それ以来、「父と同じような言動」をとってしまうことの無いよう神経を張り巡らせ続けてきたのですが、「もしかしたら無自覚のうちに相手をなじっているかもしれない」といった恐怖心や、うまくコントロールできなかったときの自己嫌悪感などが増し続け、今現在友人はおろか家族とも距離を置いてしまっています。 自ら距離を置いているというのに、募る孤独感に押しつぶされそうになることが多々あります。この孤独感は自分を律する努力をしなくて済むことへの対価だ、と言い聞かせても何も変えられませんでした。 それならいっそ人と関わってみようと思うときもありますが、やはり自分の言動により相手の心や人生を損なってしまうことへの恐怖に射すくめられ、結局閉じこもることを選んでしまいます。 我ながら独善的だし、拗らせていると思います。 私は人と健全に関わりたいです。誰かと楽しく笑いあいたいです。 解決のためには何をしたらいいのか、どこから手をつけたらいいのか分からず、毎日苦しいです。 お叱りの言葉でも構いません。どうか、何か教えて頂けたらと思います。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
一昨日の新年初出勤日、体調が優れず早退したところ、A型インフルエンザの診断を受け、それ以降自宅療養をしています。 私は官公庁勤めで、個人を相手に補償金の支給について調査をする仕事です。自分の担当については、1人で進めていく必要があり、基本的に他の誰かと手分けすることはありません。 そのため、休むことで職場の人から責められることはありませんが、担当している先方に対する処理が大幅に遅れてしまうため、正直休んでいる間もお叱りの電話がかかってきているのではないかと気が気でなりません。 外部の方に対して「病休していたから」という言い訳ができるわけもなく、復帰後のことを考えると、気持ち面で全然療養に集中できないような状況です。 できることなら多少無理をしても行きたいですが、当然許される訳もなく、ただ完治を待つしかありません。 先方の立場からすると、私を責めるほかないのでそうされるでしょうが、何十人といる方々から一斉に責められることを考えると不安で胸がいっぱいになってしまいます。 復帰後、何とか挽回するしかないのは分かっていますが、何かしら励ましのお言葉を頂けると嬉しいです。
私はこれまでにかなり多くの罪を犯して生きてきました。人を騙してお金を取るようなこともした事があります。 今となってはなぜあのような事をしてしまったのかという罪悪感と後悔でいっぱいです。 自分は地獄行きだと思いますが今後の生き方によって運命を変えることはできるのでしょうか。 また今度どのように生きていけば良いのでしょうか
私には遅刻癖があります。子供の頃から、学校に行くのが嫌で近所の公園で猫と遊んだり、お腹が痛くなってギリギリまで蹲ったり、何処かの駅でトイレに篭ったりしていたので、そういう癖がつきました。 そんな私も仕事に行くようになり、遅刻してはいけない立場になりました。なので、出来るだけ早く家を出られるように計画を立てるのですが、目的地についてから仕事の時間になるまでの空白を考えると胃がキリキリします。 仕事場にしても、予約してた美容院に行くとかにしても、どうしても目的地に早く着くのが恐ろしいのです。出来るだけギリギリの時間に着きたいと思ってしまいます。 どうしたら恐怖を克服できるでしょうか。
お久し振りです。 最近、やっぱり人生で一度くらいは恋愛をしてみたいと改めて強く感じるようになりました。 ただ、私はそれ以前に人を愛したり大切にしたりできない人なのでは、と思ってしまいます。 明らかに恋といえるような刺激やときめきにあまり覚えがないし、その上で持続して大切に思いやれるのか、と。 数少ないデートの思い出も、自信がなさ過ぎて不安と緊張に終わってしまいました。 性的な場面も、ドラマや映画で見る分には美しいけれど、もしするならやっぱり怖いな、なんて。 そもそも依存癖は治っていないし、まだ仕事もなく、両親は私が回復施設に通うことを渋っています。 今度こそ働き口も嫁の貰い手もなくなってしまうだろうと。いつもそのことで揉めて、私も半分その通りかもと思ってしまいます。 本当は家族相手にも、大切に愛せている自信がありません。一応孫の顔は見たいそうですが、私には子供を産み育てられるほど強い心も身体もあるとは思えないし、愛せるかもわからないし、それはまだ望んでいません。 でもきっと私のことだから、適齢期を過ぎてから周囲の赤ちゃんを見て羨ましがるのでしょう。今だって、ここ10年、カップルと擦れ違う度に小さな苦痛があるから。 きっと私は、与えられることばかり望んでしまう性分なのです。 幸せを求めたところでいずれ死んじゃうのにな、と諦めたりもしながら。 自分なりに色々悪足掻きはしてみました。ずっとずっと同じ事ばかり気にしているけど、悩みは減らないけれど、以前よりはかなり落ち着いた気持ちで今日ここに臨んでいると思います。 どうぞ、今一度ご教授下さい。
以前相談させて頂いたのですが、一歩も進んでいなく、ますます不安でたまりません。現在54歳です。子供が産まれて直ぐ離婚して大学生の娘と一緒に実家で暮らしてします。 三人妹弟の長女です。実家は農家で弟は結婚して近くに住んでいるので、家業の為毎日実家に来ています。実家の家は弟が継ぐ事になっています。私は娘と2人暮らしをした事がなく、娘が独立するまで2人で暮らしたいと思っています。それに弟夫婦が帰って来たら、義理妹と上手くやって行く自信はありません。義理妹も嫌だと思います。4月頃から中古家を買うか、実家の隣のハイツに引っ越すかと言う話が出てて。中古家の持ち主が売ってくれると言ったまま連絡もなく、こちらから連絡しても繋がりません。ハイツも隣でないと親の許可が出ません。(私に持病があるためです。)しかし、ハイツも空き部屋の予定がなく。中古家の持ち主も連絡が取れず、娘が大学を卒業したら独立するとおもうので、2人で暮らす夢が1日ゞ減って行く事に不安、苛立ちを覚えます。私は今アルバイトをしています。自分の年齢、娘の独立…。母に八つ当たりをしてしまい、後悔の毎日ですが、気持ちの落ち込みが酷く、自分で自分をどうする事も出来ません。中古家を買う話が出た時には、6月中には決まると本当に嬉しく思っていたので。 ハイツは空きが出ないのは、仕方がないと思っています。 中古家の事が諦められない気持ちがあります。 全て、私の我が儘、我慢が足りないのは、分かっているのですが。 アドバイスを頂けたらと。 宜しくお願い致します。 文章がまとまってなくて申し分けありません。 宜しくお願い致します。
今私はとても幸せな生活を送っているのですが、 過去には大なり小なり色んな間違いをおかして周りの人を深く傷つけてしまいました。 ふとした瞬間、そんな過去の事がフラッシュバックし罪悪感に苛まれてとても辛くなってしまうことがあります。 自分の過ちのせいでバチがあたり、自分や、自分の命よりも大事な家族に何かあったらどうしようという気持ちになり、因果応報という言葉が頭をよぎります。 どうすればこの様な気持ちになった時に前向きに考えられる様になるのでしょうか。
すみません。もう想像が全然消えなくて相談させて下さい。 最近、昔した悪いことを沢山思い出しました。小学校の時に借りた本を返せなかったこと、露店でメロンをお店の人が間違えて二個も渡したのに黙っていたこと、観光地で恐らく100円を拾って自分のにしたこと、中学生か高校生頃恐らく7年ほど前、近所で1万円を拾ったのに自分のものにしたこと、試食を多めにとったこと…多分これからまだまだ出てきます。全部謝れなきゃ死後に罰が下るんじゃないかって怖いんです。 もちろん、これは私の1つの想像です。誰から聞いた訳でも皆さんがそんなこと言っている訳でもないことは理解してます。でも、死後のことは誰にもわからないのでもし、もしあればって怖いんです。今、謝る努力をしなくてとても後悔したらどうしようって。凄い罰でずっと苦しんだらって。 家族には死後のことはわからないんだから考えても仕方ない。それなら皆罰を受けることになるよって言われました。でもわからないからこの想像があってるかもって思ってしまって、皆が罰を受けるのも嫌で怖いんです。 皆だったら怖くないかもしれないって自分を慰めたりしたんですが、いや個室かもしれないずっと1人かもって怖くなります。 友達の連絡先は必死に探してます。でも中学校が違うこともありなかなか見つけられません。露店も同じお祭りにいったり、イベントを実施した場所に連絡して探すべきではと思ったりします。何年も前なので確かな情報はありませんが。試食は手紙を出そうと思ってます。拾ったお金は今からでも郵送したり近所の交番に行ったりして返しにいくべきかと思っています。 上記の行動は多分普通の人よりオーバーな行動だってわかってます。でも死後の罰が怖いんです。すごく痛くて謝れなくて後悔したらって。 反省は何度も何度もしてます。もうしないって誓いたいんですが、もし忘れたらって思う自分もいて誓えてないです。 家族は全然死後の罰なんて心配してなくて、自分もしたことあるよと明るく言ってきます。でも、私はそんなあったらあった時なんてなかなか思えなくて。吐き気が止まらないです。ずっと吐き気がします。心配で吐き気が止まりません。 全部謝って回るべきですか。皆さんも謝れなかったことありますか。死後の罰が心配になりませんか。怖いのと吐き気でおかしくなりそうです。自分が大罪人に思えてきました。罰が怖いです。助けて。
私は今まで逃げたり堕落したりして努力を怠り人生を送ってきました。何度か頑張ったこともあったけど、心の底から本気で取り組んでおらず何処か手を抜いていました。心や体の強度、対人能力、人脈、人生経験、読書量…今まで頑張ってきた人達とは人間的成長度にかなりの差が付いていると思います。何をしても気分が晴れず何度も自殺を考えました。 そんな私でも、今の自分を変えたいと思い1ヶ月前ほど前から頑張り始めたところです。毎日散歩をして、週に何度かジョギングをして、ダンベルで筋トレをして、身体に悪いものを控えて栄養状態を改善して、夜更かしせず睡眠を8時間取って、自慰行為を控えて、ネット上の娯楽を制限して、実家から独立のため一人暮らしの物件に申し込んで引っ越し日が来月に決まりました。 でもここまで遅れを取った自分が他の人達に追いつくまでどれだけの時間がかかるんだろう、と就寝前など静かな時間にふと空虚な気分になったりします。気持ちは20代前半のままだったのに実際は近いうちに28歳を迎えます。貴重な20代が一瞬で過ぎ去り30代になるのに、年齢に見合った能力や経験が身に付いていないことがどれだけまずいことか、思考がクリアになったことで実感が湧いてきました。 おそらく他人は他人で自分は自分、と分けて考えた方が良いのでしょうが、何故かこういった思考が浮かんできます。この悩みにどう対処すればよいのか分かりません。何かお言葉を頂きたいです。
彼氏が自殺してしまいました 同棲していましたが別れて帰りたいと伝えると自殺、心中を仄めかされ帰れず、警察の介入でなんとか実家に別れて帰りました。 復縁の話を彼としました。まだ大好きです。でもあの時言われたこと、あの眼は怖く、親に相談し、やっぱり無理です、と彼に伝え全ての連絡先をブロックしました。 そこから数日後、復縁を辞めると言った日に彼が自殺していたことを知りました。 どうしてと毎日泣き、悔やみ、ご飯も食べられず、一緒に連れて行って欲しかった、とそればかり考えてしまいます。あの時復縁を断らなければ。 友人が泣くばかりの私を連れ出し泣かせてくれ話を聞いてくれて笑わせてくれました。それで今は少し気分は晴れています。 多分このままだと私は元気になれると思います。かなりの短期間で。 でも、私だけがこんな遊んでいていいのか、彼は苦しんだのに、私は生きていていいのか、ご飯を彼は食べられないのに、私は食べていていいのか、こんな数日で元気になれそうなんてなんて酷い人間なんだ、など、そんな考えが思考をめぐります。 彼が自殺したなら私も自殺しないと彼には会えないのか、また私が頑張って生き抜いた時に彼は待っていてくれるのか、その時に私が違う人と結婚していた時、彼は待ってはくれないのか、教えて欲しいです…… 分かりづらい文章になってしまい、申し訳ありませんが何卒よろしくお願いします。
お世話になります。 つくづく自分がイヤになりました。 やはり私は疫病神ではないかと思うのです。 私に関わる人を不幸にしてしまう、それは家族であったり知人であったり。 暗い自分の顔ですら見るのもイヤです。 私以外のみんなは普通で、私は違う。 みんなを不幸にしてしまう疫病神なんだと思うしかありません。 息子に、何でも保身に回るからダメなんだよ、逃げてばかりだからよくないんだよと言われました。 怖いんです。昔から人を信じるのが。信じても裏切られてしまう位なら信じない方がいいと。その分、お金や物に執着してしまいます。家族にどれだけ助けられてきたかを考えればただただ感謝しかないのはわかります。確かに感謝しています。 でも、人を信じないで自分の力に頼り、結局周りを失望させてしまい、自分も苦しくなる。どれだけ足掻いてみても、不幸の連鎖が続いてしまう。 だから私は疫病神ではないかと思うしかないのです。 本当は助けて欲しい、でもこれまでの事があるからもう声を出しても助けてはくれないと思ってしまいます。もう家族には迷惑をかけたくはない… こんな愚かな私をお叱り下さい。
今の私は、家族と過ごし、仕事にも恵まれ、大変なこともやはりありますが、充分な生活を送っています。 ハスノハをはじめたくさんの方々のお陰さまです。 それなのに。 ふとした時に、「消えてしまいたい。」と頭をよぎります。 死にたいではなく、現実には誰もが困ると分かっていますが、言葉にしづらい気持ちが静かに起こります。 また、自分が人をひどく傷つけるのでは、という恐れも起こります。 思えば10代前半から、リラックスできた時などにふと頭をよぎります。 これらが、生来の物なのか、環境からか、業や縁起による物か。 この気持ちとゆっくり向き合っていくにあたり、ご指導、教え、お叱りなど頂けましたら有り難く存じます。
率直な悩みで大変お恥ずかしいのですが、私は何もせずに若さを失うことへの恐怖があります。 若いっていいね・羨ましい・大事にしてねなど今までいろんな大人に言われて間に受けたり、InstagramやSNSで、思う存分お洒落や旅行、遊びを楽しんでいる人たちや、同い年なのに外国語が話せたりダンスができたりといった、能力や技術が優れている人を毎日のように見て、いつか若い状態はなくなってしまうから、やりたいことがあるなら今やらなきゃ、って、それが強迫観念のようになってしまいました。 何歳までにこの実績を積まなければ、資格を取ったり英語を話せるようにならなければ、〇〇ができるのは何歳までだから今やらなければ、可愛い服を着られるのは若いうちしかできない、など、上げたらキリがないです。 目標が高すぎて、そして多すぎて、頑張ろうとすると思考停止・無気力になってしまい辛いです。 そしていくらこうなりたいと思ってもそこに到達するまでには時間がかかると思います。それでも執着してしまいます。この執着は意味のないものでしょうか。もしそうだとしたら手放して、毎日をもっと気楽に生きたいです。 幼稚で未熟な質問ですみません。