この気持ちをどこに書いていいのか分からなかったので、ここに書きます。 悩みではないので、スルーしちゃって大丈夫です(^^) 最近、気付いたことがありまして。 生きていて、やっぱり心の豊かさで大切だなぁ~と(*´-`) マイページの今までの悩みを見返すと 恥ずかしいですのですが、恋愛に対しては前向きになれず、 過去の出来事に執着してどんなアドバイスを受けても聞けない状態にありました。 友達の結婚報告を聞けば焦り、街コンに行けば惨敗。 生活を楽しめていませんでした。 今年になって、もう開き直って恋愛だめなら好きなことして自由に生きる決意をしました。 友達に会ったり、好きなことをして過ごしてました。 そしたら、ある日気付きました。何だか気になる人がいることに(*´ω`*) 職場でたまに見かける方で、挨拶や仕事関係の話しかしたことがなく、ましてや名前も知りません💦 全く恋愛が始まってる訳ないですが💦 でも、なんだか自分の心が豊かになると 自分のことや周りの人も大切に出来たり、色々なことにも対応できるようになるなぁ~と感じています(^^) 本当に色々なアドバイスをして頂いてありがとうございます(*´-`) これからも精進していきたいと思います。 ネガティブになった時はまた書き込む時があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします(。>д<) 長文、失礼しました。
私は、先天性の発達障害を抱えており、他人とコミュニケーションが全く取れず、散々な学生時代をおくりました。 仕事は障害者枠で事務をしていますが、給料はとても低く、実家暮らしを余儀なくされています… 22歳で初めて彼女ができましたが、距離の縮め方やリードの仕方が全くわからず、手も繋げないまま別れてしまいました… 彼女を呼び捨てで下の名前で呼んだり、彼女の誕生日を祝ったりと恋人らしいことを全くしなかったわけではありませんが… 一応、彼女いない歴=年齢からは脱出できましたが、どこかスッキリしません。 世間では恋人がいる人や既婚者を格上に見る傾向があるので、「私は魅力がなくて駄目な人間であり、負け組なのではないか…」と最近は被害妄想をしてしまいます。しかし、低収入・実家暮らし・障害者の私には二度と彼女ができる気がしません。 世間の恋愛至上主義・結婚至上主義から一日でも早く解放されたいです… もう劣等感に振り回されて人生を生きたくありません…
霊感があります。 はっきりと霊感とは言えないのかもしれないのですが、何かを感じます。 どこから感じるのか、というと、死んだ人のいるところならどこでも感じます(今もこれを書きながら感じています。気のせいかもしれませんが) 前に、自分の乗っている電車で人身事故が起きました。 ホームに降りて反対側のホームに行きました。 すごい重い感じがしました。 亡くなった父のお墓詣りも怖いです。 なぜか父のお墓の前だけは大丈夫なのですが、よそのお墓を通らないと父のお墓に行けないので、そこを通る時が大変です。なるべく早足で通ります。 源頼朝のお墓に行ったり写真を見たり(頼朝自身の絵は大丈夫です)、明治神宮のなんとかの井戸(有名な井戸があります。名前を忘れました。申し訳ありません)の写真を見るだけで、感じます。 最近はありがたいことに幾分弱まっては、きました。 こういうものを感じない良い方法はありますか? 関係ないかもしれませんが、座敷童子のようなものは見たことがあります。
以前、「恋人の携帯電話を見る癖を無くしたい」という内容でご相談させていただいた者です。 その後、見ないように見ないようにと言い聞かせていましたが、また何か隠しているのではないかと思い、携帯電話を見てしまいました。 すると、共通の知り合いに対し「△△ちゃん(別の共通の知り合いの女の子)かわいい。抱きたい。」「◯◯(私の名前)じゃなくて、△△ちゃんでも俺ならいけたよね?(付き合えてたよね?)」などと送っていました。 恋人の性格的にネタや冗談半分だとは思うのですが、なんだかもうバカらしくなってきました。 友達や家族がこういう人と付き合っていると聞いたら100%別れた方がいいと言うと思います。 でも、一緒にいるときの不満はそんなになく、諸々の事情から決定的な浮気(身体の関係を持つなど)はしないということは信じられるため、別れるべきか悩んでいます。 男性はみんなそんなものだと思って、もう携帯電話を見るのはやめて、付き合い続けた方がよいでしょうか?
うちの家族は普通の家族なのですが、親の影響で生きづらくなった面があるのではないかと疑い始めました。親からの金銭の要求、目の前で見せられる夫婦喧嘩、父の母親差別、不機嫌な父の機嫌を取らなければならなかった環境。これらが心理的虐待にあたるらしいと聞きました。 普段は出さないような優しい声でお金を要求し、ないからと断ると大声で怒られたり無視されたりしたし、父は母の名前を呼んだことがありません。昔は恥ずかしがってるのだと思っていたけど、どうやらそうではなかったみたいで、ずっと旧姓で呼んでいます。母が父と喧嘩して空気が悪くなると、必ず私が中継役として取り持つことがありました。 私はこれが全て当たり前で、ごく普通のことだと思っていました。今、性格や過去の自分について悩んでいて、辿っていくうちに心理的虐待に行き着いたのです。 これからどうすればいいのでしょうか?ずっとこのまま苦しさを抱えて生きていかなくてはならないのでしょうか。今までの人生なんだったのか、この先ずっと性格のせいで不遇な人生を送るのか、とても心配です。
先日、私が購入した情報商材がありました。 ただ、その情報商材の内容はサイトの規約に違反しているようで、私はそれをサイトの管理者に相談したら管理者がキャンセルしてくれて返金となりました。 小さな額とはいえ返金となりほっとしました。 しかし、管理者は私からの報告があり、キャンセルしたということを話してしまったようです。 商材を売っている人はとても気が強い人のようで怖かったので私が通報したことによりその商材を売れなくなり、なおかつ利用制限がかかったことを恨んでいないか?顔も名前も知っているし、嫌がらせや報復がないか本当に不安です。 管理者には私だということは伏せて欲しいと伝えたのに、私だと言わないとキャンセルして返金が難しいからという回答でした。 でも、私も人前に出て仕事をしていますし、もしやろうと思えば悪い口コミを広めたりすることもその人は可能になります。 怖いです。どうしたらいいでしょう?後の祭りとはいえ…不安です。
私の好きな人は疑り深く、ヤキモチ妬きです。 昔、彼と付き合う前にブログで仲良くなった人とコメントの交換をしていた事があり名前も会ったことさえない人にでも「もしかして今も会ってるんじゃないか」と疑われます。 仕事で帰りが遅くなったらいつもの時間に連絡がないと言ってまたありもしない妄想をされてしまいます。 数年前その事に疲れ、彼に事後報告で職場の飲み会に参加しました。 もちろんただの食事会でした。なのに、「男もいたのか?」とか散々後から言われ数年経った今も何かあるとその話を持ち出されます。 私のせいで信じられなかかったんだと言われてしまうと言い返せずただ、「信じて欲しい」としか言えません。 正直、疲れている自分がいます。 私を好きだから狂うのだと言われるとどうしたら良いかわからず今日まで来ました。 彼と別れるべきか、どうしたら彼を受け入れられるのか悩んでいます。
私は「聖☆おにいさん」というブッダが出てくる漫画が大好きなのですが、愛読されているお坊さんいらっしゃったらこの質問に目を通して頂けたら嬉しいです。 作中で梵天と帝釈天が出てきますがブッダに対して「シッダールタ」と悟る前の名前で呼び、ブッダは敬語を使っています。シッダールタ時代に苦行している時にも「おー、頑張れよー!」とか言っていますよね。ブッダをプロデュースしてるみたいな場面も沢山出てきます。 私は手塚治虫の「ブッダ」も読んだのですが(フィクションもだいぶ盛り込まれているようですが)、その中で梵天はシッダールタの前にここぞという時に現れるので(迷っている時や悟った時など)、シッダールタの背中を押す師匠のような存在、と思っているのですが、 梵天や帝釈天はそもそも人間ではない存在なのですか? シッダールタが誕生する前から存在してるという事ですか? この漫画は私の仏教への興味を広げてくれた大好きな作品です。 初歩的な事と思いますし、ネットで調べればすぐ出てくるのでしょうが、ハスノハという場所があるのでお坊さんに質問してみようと思いました。 (帝釈天のスーツはアルマーニ、梵天のスーツはコナカというのはツボです)
初めまして。見ていただいてありがとうございます。 去年から写経を始めたものです。 そろそろ納経させていただこうと過去の写経したものを見返していたのですが、最初の方に書いた数枚が右為の下に本来書くはずのお願い事を間違えて右為の横に書いていました。そのため、お願いごとの横に点を書いて、右為の下に訂正でお願い事を書き直し、間違えてお願い事を書いてしまった下に願主(私の名前)を書き直したのですが、やはり仏様に失礼にあたりよろしくないのでしょうか? このような誤字など間違いがあるものでも納経させてもらえるのでしょうか? また納経はしないほうがいいのであればどのように処分したら良いのでしょうか? 納経は奈良か京都で考えております。 お忙しい中申し訳ありませんが今後の為にも教えていただけたら嬉しいです。
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 早速ですが、先日 実の姉が離婚をしました。 その際、相手側の苗字をそのまま変えずに使用するとのことでした。 子供はいません。 姉はSNSをしていて そこに結婚していたままの苗字で出しているのですが、苗字をカタカナにしてニックネームのように使用しています。 カタカナにすると英語に聞こえるような苗字で、名前とかけているところがあります。 それに対してふと、良くない印象を受けました。 それを知ってか知らずか相手のお母さんが「苗字をつかわないで!」と連絡されてきたそうです。 それでも変えずに今もいます。法律上は問題ないのですが、私は良くない印象が残ったままいます。 本人の問題だとはわかっているのですが、無性に やめておいた方がいいよ と伝えたくてしょうがありません。 離婚から3年が経っていますが 姉と関わる度に頭にその事が浮かびます。 このどうしょうもない気持ちをどうすればおさめることができるでしょうか。 お答えにくい質問でしょうが 何卒 よろしくお願いします。
昨日飼い猫が車に跳ねられて道路にいるのを祖母が発見しました。 まだ6ヶ月ほどの子猫で、よく食べていつも家や庭を走り回り、先住猫にくっついて歩いていました。 外に出していた私含め家族が悪いのは百も承知なのですが、ほんとうに悲しくて辛くてどうしようもありません。 まだ実は生きていてひょっこり帰ってくるんじゃないかと思ってしまいますし、家の中や庭のいつもいた場所に居ないのを見ると喪失感でもう生きていけないとすら思います。 老衰で亡くなってしまうのはもちろん悲しいですが、まだ誕生日も迎えていないのに、〇〇(猫の名前)はハロウィンもクリスマスも雪も見るのも初めてだねと親と話したことを思い出すと、悲しくてたまらないです。 どうにかしたいというより、この気持ちをどうしていいか分からなくて相談になっているのかすらわからない相談をしてしまい申し訳ありません。
僧侶の名に【妃】という文字は使えますか? 住職から1文字と、この【妃】を入れた 名前にしたいのですが。 住職から1文字もらう話や 好きに決めても良いと聞いていますが 使って良い字とダメな字があると ネットで見ました。 出家しますが在家です。 特に毎日お寺に通うこともありません。 毎月ある観音縁日だけでも 良いと言われていますし こちらも強制ではなく こちらの、お寺は強制はありません。 何事も自分が手伝いたい 参加したいと思う時だけで良いと 話してくださりました。 私はピアスをしていますが ピアスや、ネイルは禁止でしょうか? 真言宗醍醐派に入ります。 装飾品は基本的に どれくらいなら良いのでしょうか? 出家に必要な準備は 何が必要な準備はありますか? 住職に聞いて服や袈裟など 買うのでしょうか? 袈裟の色など自由なのでしょうか? 決まった色があるのでしょうか? 得度を受けただけでは 僧侶ではないのはわかっていますが 四国お遍路などは 購入した服でまわっても良いのでしょうか?
夫の税金滞納分を、私の貯金から支払ってきました。 僅かな生活費しか入れてもらっていなくても、実際に家計を回し、子育てをしている妻は、足りない分を補っていくしかありません。 夫宛の請求書でも、夫が放っておけば、延滞金を気にして、妻が支払うしかありません。 それなのに、行政からの援助金や子育て支援金は世帯主である夫に入り、配偶者には受けとる権利がありません。子育てをしていないのに…形だけの父親なのに…。 育児で仕事を制限され、思うように収入を得られず、実質母子家庭なので休日もなく。 離婚すれば…などのアドバイスもいただきましたが、それは男性がわの考えで、女は離婚すれば名前が代わり、世間から冷たい目で見られ、仕事や社会的信頼にも差し障りがあり、養育費や資産の分割も正当に得られる保証がないというのが現状でしょう。 どうして、世の中、女、特に嫁に不利にできているのかな? 以上、愚痴です。今日もこれからも頑張ります。
2回目のご相談になります。 前回とても素敵な回答を頂いたのでまた相談させてください。 今年マイホームを、建てます。 上の子が来年4歳となり保育園へ行くことと、今の住んでる賃貸のアパートが家賃が高く、払い続けることが勿体無く感じ、今年建てようと旦那さんと決めました。 もう土地も決めてあります。 しかしこの前、軽い気持ちで占いで、見てもらったところ、今年は建てないほうがいい、星の流れが悪いから10年後子ども達に何か起きるとまで言われました。 所詮占いなのでそんなに気にしておりませんが、言われて嫌な気持ちにはなりました。 私の生年月日、名前、生まれた時間などで星回りを見てもらい、その結果で言われました。 星回りって関係するものでしょうか❔ 家が建つ前にお祓いには一応行こうと思います。 それだけでも気持ちも変わるかなと思っていて。 どうなんでしょうか❔回答をお待ちしております。
2度目の質問失礼いたします。 私は彼女がいる幼馴染のことが好きです。このことは前回こちらで質問し回答をいただきあきらめよう、今まで通り幼馴染という関係でいようと思っていましたが母が私とその幼馴染との結婚を望んでいて私にいつも「〇〇(幼馴染の名前)と結婚したら幸せやと思うよ!結婚したら?」と言ってきます。私はあきらめようと思っているのに母にこう言われるためなかなか忘れることができません。母には私は幼馴染が好きだ。ということを言っていないので母は何も考えずに言っているのだと思うのですがとても辛いです。母に幼馴染が好きということを言ってしまえばよいのでしょうか?親同士は仲良しで親同士でもお互いの子ども(私と幼馴染のこと)が結婚したらいいよね〜なんて言ってます。冗談なのか本気なのかわからないですが。。。笑 質問なのかよくわからないですがここくらいしか話すところがないので相談させていただきました。アドバイスお待ちしております。
読んでいただきありがとうございます。 私は過去に人を傷つけたことがあります。 今思い出すだけで何人かあの人には悪い事したなと思う人がいます。それに忘れてるだけで他にも悪いことをしているかもしれません。 最近こちらのサイトを拝見し自分なりに考えもう二度とそういった事をしないと誓い日々真面目に生きるように頑張っています。 しかしたまにふと傷つけた人の名前や顔を思い出しまた悪い事をしたなと考え辛くなります。 謝る機会があればいいのですがもうどこに住んでるのかも分からず探す事も出来ません。 なので余計に後悔しどうしたらいいか分からなくなります。 私はこれからどうやって生きていけばいいのでしょうか? 私のせいで傷ついた人がいるのは確かです。 その人の事を思えばこうやって辛くなるのは因果応報(?)なのかもしれないと受け入れるしかないと思っています。 こういう過去の自分への後悔や反省とどう向き合っていけばいいのか教えてください。
祖父が今、集中治療室に入院しています。 昨日お見舞いに行ったのですが、私が顔を見せると、私の名前を呼びながら泣いていました。私も祖父のそんな姿を見るのがつらくて、泣いてしまいました。 昨日、祖父は自分で「治療は上向きだから、がんばる」と言っていたのですが、医療関係の親戚と私の父が「もしかしたら…」という話をしていたのを聞いて、一層不安になってしまいました。 祖父とは小さい頃からたくさんの思い出を共有してきました。今までたくさんのスポーツに取り組み、とても元気だったので、今回の入院をきいたときも「すぐ退院するでしょ」と軽く受け止めていました。しかし自体はとても深刻で、祖父の話を聞くたびに泣いてしまいそうです。祖母もあまり元気がなくて、私の何もできない無力さが悔しいです。 駄文でごめんなさい。 人の死にどうやって向き合えばいいのでしょうか、私に今何ができるでしょうか。
いつもお世話になっております。昨日、帰りに飛び降り自殺の現場に 遭遇しました。飛び降りた瞬間は見ていないのですが、60代位の女性が 倒れていて、女警さんが声をかけたりなどしていました。 どうやら、そばの8階建てのビルから飛んだようです。 やがて、救急車、消防車、パトカーが来て、現場には規制線が張られ 本格的に対応が始まりました。 私はバスを待ちながら泣きながら手を合わせてお念仏しました。 そんな高さから落ちたら、助からないと思ったからです。 バスを降りるとスーパーでお線香、桃、和花を買い、家の仏壇に 供えて勤行式をすべて読誦しました。 不慣れな阿弥陀経まで読んだ(私は浄土宗)のですが、所々で噛んで しまいました。お念仏はきちんとできていたと思うのですが。 もちろん、通りすがりなのでお名前もご年齢も知りません。あの方は 阿弥陀様のお導きを受けることができたのでしょうか?非常に心配です。
久しぶりに、ご相談させていただきます。 2年ほど前に、とあるイベントに参加していた親子連れのお母様に、自分のスマートフォンの画面を見せる機会がありました。 その際に見られたくない恥ずかしい検索履歴を見られてしまいました。 おそらくその履歴に気がついたのか、お相手の表情は固まり、話が終わった後は逃げるように帰っていかれました。確実に見られてしまったのだと思います。 私はもうすぐ働き始めるのですが、職業柄、職場でその方にもう1度会ってしまったらどうしようと最近よく考えてしまいます。 相手は私の名前も分かっているので、もしかしたら気がついてしまうかもしれません。 そのことが職場で話題になってしまったら。。。とまで被害妄想をしてしまいます。 このことについて、考えるのを止めたいのですが、なかなか止められずに苦しんでいます。 この過去の失敗に蹴りをつけてモヤモヤとした気持ちを鎮めたいです。 アドバイス等ございましたら、お聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
ネットだけの付き合いですが、相手に裏のアカウントで悪口を言われているのに気付いてしまいました。私以外の人間のことも書いているそうです。 最初は、どうしてこんな風に理不尽なことを言われなければいけないんだろう、と悲しくてショックでしたが、もしかしたらそもそもが私に非があるのでは、と思うようになりました。 書かれる数日前、相手が呟いた一言がとても理不尽に思えて、私の持っていた違うアカウントで相手の名前には出さないけれど、悪口のような、愚痴のようなことを書き込んでしまいました。それが本人に伝わったのかもしれません。 相手の言っていたことを私は今でも納得できませんが、私も裏でぐちぐち言うべきではなかったと猛省しております。 新しくアカウントを作り替えたあとでもその人は繋がってきました。心機一転、新たらしいアカウントではそのようなことを決して書かないように心掛けることを決めました。 恨まれたりしているのでは、と考えましたが…もう過去には戻れないので、自分の行動を謹んで、気にしないのが1番いいのでしょうか。そして、やはり、悪口や愚痴というものは自分にかえってくるのでしょうか…。