中学生の息子がいます。 修学旅行でディズニーランドに行っています。パーク内は2人から6人までのグループを作り回るのですが、いつも一緒に居た子達と人数制限で同じグループになれませんでした。 学校のHPで随時様子が見れるのですが、そのグループは皆お揃いのTシャツで映っているのを見て、なんかモヤモヤしたものが込み上げてきています。 1月に息子が足を骨折しました。 そのグループの子達と遊んでいて足を滑らせ骨折したのですが、それ以来関係が微妙になっていたのかもと私は思っています。実際おかしい行動を目撃してます。なのでわざと息子を入れず他の子を入れたのかもと考えてしまいます。 息子はそのグループの子と普段話せてはいるし、ディズニーも違う班の子と楽しめてる様子がHPでわかっているのですが、私一人モヤモヤしてます。 息子に聞いたところで、ウルサイ、知らんとなるだけだし、どうしたらいいのかわかりません。
もやもやしてしょうがないので、聞いていただけたら嬉しいです。 私は24歳です。 今、62歳の方とお付き合いをし一緒に暮らしています。 8年ほど付き合っていて、入籍の話もあり、私の親には挨拶を済ませている状態です。 ある日、知り合いの方(Aさん)に話の流れで彼の話になり、年齢などを話すと、「おかしい!」「後で苦労する!」「今その人が死んだら遺産相続で揉める!」「寝たきりになったら介護とか仕事とかどうすんの!?」と怒られてしまいました。 確かに、言っていることは分かりますし、 心配で言ってくださっているかもしれません。 ただ、「私が親だったら引っ張ってでもその人から引き離す!」とか「そんな人と付き合わなくても他に良い人いる!」など、彼を否定するようなことを言うのです。 気にしなければ良いのですが、世間的に見たらやっぱりおかしいと思われて当然なのでしょうか。 以前は、私も彼との年の差を後ろめたく思っていて、なかなか言わなかったり、聞かれたら嘘の年齢を伝えたりしていました。 しかし、ある人に「後ろめたくなんか思わなくて大丈夫。今幸せなんでしょう?前向いて胸張っても大丈夫」と言われてから考えが変わり、別に普通でしょ?というような感じで過ごしていました。 Aさんに言われたことが本当にショックで、何も言い返せず、「早く別れなさい!」という言葉に「考えますね」と答えてしまった私。 やっぱりおかしいのか、変なのか。 別れなきゃいけないのか。 ずっともやもやしています。 もやもやするは、やっぱり後ろめたく思っている部分があるからなのでしょうか・・・? 別れたくはないですし、これから家庭を築いていこうと思っているので、 心が晴れるようなお言葉頂ければと思います・・・。 長々と勝手を言い申し訳ありません。 お願いします。
おはようございます。大学生(女性)です。 自分の器の小ささ、判断力/自立性のなさを鑑みて、冷静に自分は人と生きるべきではないと感じます。昔から、私の失態で何もかも後味の悪い、微妙な空気で終わることが多いです。 現在、半年ほど田舎で叔父と暮らしております。近くに住む幼馴染とは、小さい頃から家族ぐるみで週1でBBQをするほど仲が良いです。昨年夏、8年ぶりに再会し、お互い都心にある大学で専攻も同じことからこの半年間ほぼ一緒に時間を過ごしました。 幼馴染の大学は課題量が普通の大学の3倍あり、秋学期は身体に出るほどストレスがあったそうです。私は比較的楽観的で、幼馴染は対照的に真面目なことからお互いの価値観を共有しつつ、なんとかやり抜くという日々を過ごしていました。 昨日のお昼に電話したところ、その大学生活が月曜日から再開するということで、非常に気を病んだ声をしていました。私も就職活動で心が浮わついており、とりあえず会って励まそうと思いました。 家に入ると、いつものように幼馴染の犬(大型犬)がドア越しにこちらを見つめており、私はいつものように戯れあいたくて、隠れていました。そして会えたのが嬉しいあまり犬に速いスピードで近づいてしまい、犬が驚いて私に噛み付いてしまいました。 鏡を見ると上唇が取れかけ、ぶら下がっている状態で、私はもちろん幼馴染も放心状態になってしまいました。その後は叔父と病院に行き、お医者様に適切に処置いただきました。結果は11針縫う怪我、励ますはずだった幼馴染とは暫く距離を置くことになりました。 似た経験は頻繁にあります。 保育園の遠足で嬉しさあまり昂ぶり、顎の皮が向け、4針縫いました。 去年は眉サロンで確認不足で眉ブリーチを施術してもらい、眉上の皮が溶けました。 勉強だけは人並みにできてますが、それ以外はダメです。人十倍意識しないと成し遂げられないし、想像力が皆無で失敗しなければわかりません。 人を助けたい、喜ばせたいと思っても空回りして迷惑をかけ、得るのは呆れの視線。感情ばかり先行し正しい判断もできません。自立できる収入、将来的に社会課題に携わる職に就いて親に恥ない成人になるのが夢でした。こんな人間が人の上に立つことは無理ですし、志も持てません。就活はしたいけど、仕事についてまた誰かに迷惑をかけるのか想像すると、何も手につきません。
大学生の時、授業が終わってご飯を食べに行った際、夜中12時からバイトがあるの分かっててカシオレ一杯呑んで電車で2時間かけて帰って1時間後バイトへ車で向かって5時間働いて車で家へ帰ったこと。 夜勤明けに疲労・睡魔が酷いのに親を駅まで送って居眠り運転をしてたこと。 どちらも幸い事故を起こさず無事に家に帰れましたが、何で今になってそんな事を思い出したのか、罪悪感に包まれて辛いです。学生の時の話で、短大卒業後は当然そんな事してなく毎日電車通勤でホテルで働いてました。ただ留学がしたくて必死に働いて、、、仮に事故起こしてたらそれなりの罰金・罪を受けてるはずで、受けてないから何も無かったわけで、何もなかったんだから、いいじゃん。それ以来してないし、これからもしなければいいだけの話じゃん、もっと気楽にいこうよ。って思いたいのに、飲酒運転や居眠り運転して人を殺めてしまった人をニュースを読んでは自分もこの人達と同じだ、どうしよ、私犯罪者だ。考えるのはこんな事ばかり。それまでは昔した万引きのことで悩んで、今度は違うことで辛くなって。こんな事なら留学なんかしなきゃ良かった。留学してから過去のことばっか考えるようになって過ちに気付いて、本来の能力や今まで学んだ事も忘れるほど訳わからなくなって、、留学しなければそのままホテルでただ、働いて、休みは飲みに行ってという毎日をただただ過ごして気楽にできたのに。気づきを与えられてから毎日吐き気。毎日懺悔して、過去そういう事した自分を受け入れて、気づきを未来に活かして行かなきゃいけないのは分かってるけど、人生が楽しくなくなりました。楽しく生きたいし、気づきを与えられてから尚、海外に住みたいという思いは消えません。人生は何度でもやり直せる事は分かってます。もし他人が何かで悩んでたらそう励まします。でも時版の場合、もし、交通量が多い時間帯だったら人に怪我もしくは殺めてしまってもおかしくない事だと思います。いっその事家族に実はこういう事しました。ごめん🙏と伝えたい気もしますが、それは結局自分のことしか考えてないだけ。何なんですかね、どうしたらいいんでしょうか。
就活に負けた 現在ニートの20代です。 働きたいです。しかし、ウイルスで求人がなく毎日家で無駄な時間を過ごしています。 この時間を有効にしたいので、現在資格の取得を目指し勉強をしています。 試験までの期間毎日勉強をしていても実感がなく不安になっています。親には早く働けと言われ。自分でも働きたいです。しかし働けません。とりあえず落ち着き整理をして自分はどう進んでいけばいいのかを自問自答がしたいです。仏教でありがたいお言葉やお気持ちなど恵んでいただきたいです。
婚約することになりました。 私自身結婚願望が強かったのでとても嬉しいのですが、決まった途端嫌な想像ばかりしてしまいます。 最近は仕事も上手くいかず、親からは人格を全否定されるようなことばかり言われ、この先上手くやっていく自信を失っています。 結婚相手も家族も仕事も捨ててどっか遠くに行きたいと感じます。 いざ幸せを掴むとなぜこのような気持ちになるのでしょうか。ここから転落するくらいなら、幸せな今死んだ方がましです。
ここ6年ほど無理して物事を頑張しまうことが多く、後悔が消えません。 人間関係や専門学校や仕事など、相当ショックな事が起きない限りは嫌な事でもやってきてしまいました。 元から自分自身のことがあまり分かっておらず、こうでなきゃと頑張ったり親の意見に流されていたりもしました。 なのでこれからは自分が本当にやりたいことをやると目標を持ち、生きることに決めましたがやはり無理に頑張ってしまっていた後悔が消えません。 過ぎてしまったことはしょうがないと割り切れればいいのですが、人生の時間を無駄にしてしまったと思ってしまいます。 どうしたら後悔が消えるのでしょうか。
私は生活には支障のない奇形が手にあり子供には遺伝していませんがが孫への遺伝が心配で心を痛めております。 子供達はたとえそうなったとしても自分達の問題であり自分達が受け止めて考える事であり母である私には関係ないと言ってくれています。 現代の医学ではその状態への治療方法もあるようですがまだ見ぬ孫の辛さや親の気持ちを想像しては辛い気持ちになっています。まだ起きていないことを想像するのはバカバカしいと頭ではわかっていながら不安でたまりません。 心の持ちようをご指導願ます。
はじめまして 娘の件です 小学生の時から 集団からあぶれました 持ち物や服装から妬まれ、中学では LINEで 悪口を回され ダメージ強く 学年集会が開かれ 部活を辞めました 保健室に逃げる事多く、高校は 受験に失敗 一年時は 友人も出来集団が楽しいと 初めて学校が楽しいと通ったのも つかの間 二年 クラス替え 生徒会長 当選 風当たりがまた 強く、 物はなくなる 女子から外される、授業中輪ゴムはぶつけられる 娘 、保健室に逃げましたが担任に 過呼吸をなぜ起こす! お前が悪い 考え方が悪いと 私の目の前で言われ 踏切に入り自殺未遂を起こしました その後 学校に 夫婦で出向き 教頭、担任、学年の先生と話し合い担任は 下ろされ、三年がスタート 娘は 毎日何でも 私に話しをしますが それは 私のストレスとなります 私は 難病モヤモヤ病、大動脈解離があり ストレスに弱く 体に異変があると 死ぬとパニックになります 生かされてる!としか言えない 旦那はギャンブラー 実家は 母の死をもって 実父、兄と疎遠 母の葬儀に 私の夫の父を実父と兄が殴り警察を呼ぶ騒動に 今は夫の父も亡くなり実父も亡くなりました かなり体験させられています 見えない世界にも 翻弄され 私自身疲れました 痛みも苦しみもないのなら 早く上へ上がりたい 私の考え方次第で、人生が楽になるのでしょうか 娘は自立できるのか大学に行きたいと 関東に出ても友人が作れないし 地元から関東に行った友人とも繋がりがない 海外に行きたいなら行けばいいが 就労ビザが取れない ワーホリでは行きたくない 現地の土産や、皿洗いしか仕事はないでしょう 娘の件にて 私が疲れ果てました 泣いて訴え うなされながら寝ている娘 辛いのでしょうが 私も辛いです
私は春から大学生になる者です。とても行きたい大学があり、その大学にも何度か足を運んでおり、合格すれば通えるんだと思い受験に向けて頑張っていました。しかし何度目かにその大学を訪ねた際、こじんまりしていて少人数の授業ということに惹かれて選んだ大学の筈なのに物足りないなと感じるようになりました。住む場所は既に仮おさえしており立地も大学の雰囲気も気に入っていた両親と私でしたが、もっと幅広く学べそうな所がいいなと思い違う大学も受験する事にしました。 最初から選んでいた方の大学は特待生になると給付金が貰えるという制度があったのでそれも理由の一つでした。結果、ギリギリで点が足りず特待生にはなれませんでしたが普通の試験は合格し、その後もう1つの大学も合格しました。 どちらの大学も学費は同じくらいで、レベルでいうと後から合格した大学の方が高く、同じ学費を払うなら後に選んだ大学に行った方が親の為にも自分の為にもなると思い悩みに悩んだ末後から選んだ方の大学へ通うことを決めました。 はじめに選んでいたところは雰囲気的に落ち着いていて私には合ってそうだなと思っていたので決めた今でもそっちを選んでいればこんな事ができてたかもな〜、やっぱ戻せないかなと考えてしまいます。親にも迷惑をかけているし自分の為にもなるし絶対今の大学を選んだことは間違ってないと冷静な時は思えるのです。 決めた大学は受験以外では足を運んだことがないので、不安になることがあります。 自分には選ぶ時間も選択肢も自分を応援してくれてくれる人もあり充分恵まれているんだろうとわかっています。きっと違う選択をしていたとしても絶対やり直したいと後悔していた筈です。 でも過去の事を思い出すとどうしてもあっちにしておけばよかったということしか考えられなくなります。 思い出す度あったはずの未来のことばかり考えて後悔しまうことから抜け出すにはどうすればよいでしょうか。もっと前向きになりたいです。長文失礼いたしました。
寝なきゃ寝なきゃと思って毎晩しんどいです。 子どもの心配や不安が多く、睡眠導入剤を飲んで寝ています。薬をやめたいのになかなかやめられず、飲んでいる自分も嫌です。日に当たる、運動する、寝る前は携帯を見ないなど心がけていますが、やはり眠りが浅かったり寝付けなかったり、しんどいです。 子どもが隣で寝ているので(もう小1ですが)大きくなるまでは、子どもが気になっても仕方ないですよね… 爆睡するのが夢です。母親というのは、ある程度睡眠不足でも仕方ないのかなと思います。自分の考え次第、心がけ次第だと思いますが、寝ないと翌日しんどいとか、睡眠不足が続いて体を壊したらどうしようとか、そんなことばかり考えてしまいます。 旦那からのモラハラのようなストレスもあります。でも、子どもがまだ小さいうちは離婚するわけにもいきません。 寝る前にリラックスすることが大切だと思いますが、、寝なきゃ寝なきゃと思い負のスパイラルに陥っています。嫌なことがあっても、寝る時は割り切って気にせず眠れる人になりたいです。子どものためにも強くなりたいです。 稚拙な文章ですみません。 お答えいただければ嬉しいです。
こんにちは、私は来年大学生になるものです。 私の後悔をお聞きください。 私は過去に過ちを犯しました。 人を殺したりという事ではありませんが他人の心を酷く容易く傷つける最低な行いをしました。 過ちを起こしたのは去年の春頃、ある日ふと過ちに気づいたのが秋頃です。 何ヶ月も経ってやっと自分のやった事の罪の重さ、どれだけ人を傷つけるかを理解しそれまでのうのうと生きていた事がとにかく情けなくて仕方ありません。 今こうして自分が被害者の方から何も法的に訴えられたりもせず(もしかしたらこれから訴えられるかもしれませんが)望んでいた大学に合格した事も周りの人達がそれに喜んでくれている事も凄く申し訳ないと思うのです。 自業自得ですが「私は犯罪者だ、最低な人間なんだ」というモヤモヤした苦しい気持ちに一日中囚われています。 出来れば被害者の方に謝りたいのですがそれも現状叶わない状態です。 一方で「私の悪事がバレたらどうしよう、訴えられて家族に知られたらどうしよう、訴えられたせいで家族が職を失ったらどうしよう、大学に行けなくなったらどうしよう」という考えが浮かんで来て もしかしたら自分のこの申し訳ないという罪悪感すら気づいていないだけで全て偽善で本当は反省なんて全く出来てないんじゃないか、さっさと罪から背を向けて逃げたいだけなんじゃないかという甘えから来てるんじゃないかと思うのです。 私は大学に入って社会福祉士の資格を取り多くの人の力になる事を夢見てきましたが 今最低な人間になってしまった自分のことを振り返ると私にはもうそんな資格はない、人を傷つけた自分が福祉に関わるなんて烏滸がましいんじゃないか、どんなに変わろうとしてももう進めない、大学の門を潜る資格も家族に祝福される資格もない、日々の中で喜びを感じることすら許されない、ただ人に害を加えることしかしなかった私は無価値でいっそ死んだ方が良いと毎日考えています。 長くなってしまってごめんなさい。 ここを見ている方々はどう思われますか。 叶うならどうか私に喝を入れてください。 法を犯し人を傷つけた最低な人間である私はこれからどう生きるべきなのでしょうか。
ある程度勉強はできても中学受験に向き不向きはあるのはわかっています。一般的な新小4から大手進学塾に通いはじめトップクラスに在籍し続けています。小4小5は手出し口出ししてたのである程度の成績は取れていましたが小6手前に一旦放置してみると下がっていきました。幼稚園の頃から準備は先回りせず子育てしてきましたが未だに学校も忘れ物が多いです。勉強も放置してた結果、不正をするようになったので今はまた管理、監視しています。本人は第一志望は譲れないらしく大口をたたきますが覚悟がないです。ゲームも毎日しています。時間を区切ってトータル3時間強するときもあれば一時間弱ぶっ通しでするときもあります。夏休みは二週間なので、受験生の夏の天王山は3月4月5月の3ヶ月だったでしょう。一応受験生並みの勉強時間は確保してやらせてきたつもりですが、娘の頭の中はわかりませんので身になっているかがわかりません。主人は一個人として尊重し1ヶ月あげるからやめるかやめないかの決断を出しなさいと娘に伝えています。受験をやめたとしても勉強はやって損にはならないから今のまま中学受験専門の塾に通い続けてもいいと。私は毎日の態度からもう塾も高いし、やめてどうにでもなれと思っています。嘘、ごまかし、不正、こういうことが頻繁に続いてる以上憎い気持ちが強いです。中学受験の大変さは伝えてきたつもりですし、ゲームやってても成績が安定してれば何やっても文句は言わないですが実際成績も下がってきていますし。それに焦りもなくゲームやってる姿が腹立たしいので。もう接するのがしんどいので本人の気持ちがどうであれ行動が伴ってないのだから塾も受験もやめたらいいとおもいます。だまされ、嘘つかれ、申し訳ないという気持ちは表面上ありますが、また繰り返しますし、反省とか見られないので。同じ繰り返しで接するのが気持ち悪くなってきました。 時間をおけばたわいない話もしますし、仲良く喋って、本当にしたいなら応援するよと言って娘も頑張ると言いますが。勉強してる時もぼーっとしてたり指をいじってたり、見ててイライラ。本当にもうやめたらいいのに。この時間、かけてるお金がとても勿体ないです。何かあるたびに話し合いして家族で絆を深めてきましたが、こんなにも親の思いが伝わらないとは悲しいです。娘は向いてないのならやめさせるほうが娘のためになるでしょうし。
先日、路上でバックを盗難にあってから、気持ちが落ちています。 バッグの中には財布のほか、手帳や時間をかけて読んでいた本、お守り代わりに入れていた親の形見の品なども入っていました。 カード類は利用停止の手続をとり、現金はもうあきらめています。ただ、それ以外の物はどれも思い入れのある物ばかりで、私の生活の分身ともいうべきものだったのでショックから立ち直れません。 それと追い打ちをかけるように、仕事でもトラブルが続いています。 集中力が散漫になっているところに、次々に難題が舞い込んできて、今の仕事にも自信をなくしてしまいました。 今年、私は前厄なのですが、これが本厄の前兆で、これからますます悪い事が起きてしまうのではないかと思ってしまいます。 自分の落ち込み具合に、家族を心配にさせてしまっていることも苦しいです。 自宅や職場では無理にでも笑うようにしていますが、一人になると怖くなります。 私は日頃からお寺や神社へよくお参りに行くのですが、このようなことが起きると日頃の自分の行いが悪いためにばちが当たっているのかと考えてしまいます。 これから先、本厄に向けて運勢を好転させるにはどうしたらいいのでしょうか。
小さい頃から自分が嫌いです。生きているのが苦痛で仕方がありません。 結婚して、子供を産んで、幸せなはずなのにいつも死ぬ事を考えてしまいます。 以前鬱病と診断され薬を飲んで過ごしていましたが、必要以上に薬を飲んでしまったり、いつもわけもなく不安で苦痛で涙がでます。 少しの失敗も許せなくて、自分を責め続け人に謝り続け、自信もなく、楽しいという気持ちもわからなくなってしまって、笑い方がわかりません。これから先の人生、良くなるようにも思えません。 人生が辛いのは自分で努力しないからだとか言われますけど、どうすればいいかもわからないし、何もしたくないんです。 優しい言葉も厳しい言葉も、全て苦痛でしかなくて、今すぐにでも消えてしまいたいと思ってしまいます。 親になっても無責任な自分に腹が立ち余計に自分が嫌いです。 こんな私が将来子供に何を教えられるんでしょうか。私なんかいない方がいいと思ってしまいます。きっと私よりも良い母親が世の中にはいっぱいいると思います。 小さい頃から、誰かに必要とされることで自分は存在意義があると思い生きてきました。でもやりたい事も無く、やりがいを感じることもなく生きてきて、何も自分にはないのではないかと思いました。友達は自分のやりがいのある仕事をして一所懸命生きているのに、私はただぼうっと生きてきて、これから先も何もない。 人には優しい人と思われたいがために無理をして、自分に向き合うこともせずに生きてきたからだと。今までの人生が全部無駄だったと思ってしまいます。 いつも悲しくて、泣いて、謝って、小さい頃からずっとそうです。でも私なんかの苦しみは人様には関係のないことです。家族にも。 私が消えても、最初は悲しいかもしれないけど、きっとすぐ忘れます。その人たちももっと楽しい人生を歩めると思います。 私は幸せなはずなのに、そう思えない。愛されるのが怖いです。自分にはそんな権利はないと思います。 きっと私が何か悪いことをしたからずっと苦しいままなのでしょうね。 すみません、取り留めのない話をしてしまって。でも誰でもいいから、だれかに聞いてもらいたかったんです。
私は、幼い頃からいじめの対象になやりすく、40代になった今も職場でいじめの標的になっています。 幼い頃は、私は苗字が変わっている為、よく変なあだ名をつけられました。 その頃からもう、いじめられ癖がついたかの様です。 中学から高校時代は外見のこと、大人になってからは外見のことに加え、仕事の飲み込みが悪いことでいじめられます。 確かに私は、人一倍飲み込みが悪いですが、新人の頃は真面目にやっても失敗は付き物だとは思います。 また、自分で言うのも何ですが、真剣にやっていますし、悪いことをした覚えもありません。 それなのに、いつもいじめに遭うので、自信喪失そして人間不信になっています。 大人になってからのいじめがあまりに辛く、それが原因で仕事を転々としている状態です。 いつもいじめに負けまいと、仕事をしばらく続けますが、最後はストレスにより必ず体調を崩します。 当然、仕事を転々としたくありませんし、もういじめに遭わない様に一生懸命やろう!コミュニケーションも大切にしていこう!と思っていても、自分でも驚くくらいにどうしてもいつも裏目に出ます。 教えられたことをしても、後々その説明が間違えていたなんてことにもよく遭い、周りに誤解され嫌われることも多々あります。 ある職場では、いじめのことを上の人に訴えましたが、被害者の私が濡れ衣を着せられ、何を言っても分かってもらえず、結局私が辞めた経験すらあります。 転々としている仕事もいつも足を踏み入れると、実は畑違いだったということも多々あります。 恐らくこれは、金銭面においての焦りと、親に心配かけたくない思いが空回りしていることもあるとは思っています。 この、いじめと畑違いの場に行ってしまう悪循環から一刻も早く解放されたいです。 どうしたら、この悪循環から卒業できるでしょうか? ちなみに、今の職場は今年のはじめから始めたばかりですが、既にいじめに遭い、そのストレスで体調を崩しているので、辞める方向で考えています。 本当は、この仕事こそ頑張りたかったですし続けたかったですが、もう限界です。 悔しくてたまりません。
こんにちは。私は統合失調症という病気を患っています。精神障害の一種です。詳しくはプロフィールをごらん下さい。以前、店長の息子さんについて 質問させていただきました。回答は年上の人を探すべきでしたが、年上の人と出会う機会がありません。近所のご住職は年上で独身ですが、年齢は私の親とあまり変わらないです。以前、24さい離れた旦那とうまくいか無かったので、うまくいかないと思います。お弟子さんもいますが、私の2歳下らしいです。弟に紹介してと頼んでも「自分で探して」と言われました。職場は大学生の男の子と既婚の店長しか男性はいません。それ以前に私は去年年収が48万で、婚活するお金がありません。おしゃれしなきゃと思うんですが、この先々1人になったらと考えてしまい、貯金に回してしまいます。寺社コンはどうかと言われましたが、店長の下の息子さんが大学を卒業するまで日曜日休めないので私もそのころには30すぎます。マッチングアプリはしていますが、一度会うと連絡が来なくなります。(身体の関係は一度もありません。)また、私はバツイチで一回結婚を失敗しているので、この人とはやっていけそうでないなと感じたらすぐに切っています。菩提寺の住職は「これからは1人で生きていかないといけないよ。」と言います。学歴が高卒(普通の私立、コースによって偏差値が大幅に違う)で、バツイチで実家暮らしで、年収48万で土日忙しく、おしゃれではない私に婚活市場価値はあるのでしょうか?若さは失われていきます。子供もいないので、子供できないと勘違いされることも多いですが、前の旦那がいた時に検査したところではとても良い状態だと産婦人科の先生には言われました。また、自分に子育てできるかも不明です。年収48万では子供は食べさせていけないでしょう。仕事は頑張っているので今年はもう少しもらえていますが、できるタイプではないです。幸い性欲などは乙女ゲームで無課金で発散しています。同級生はどんどん結婚していきます。近所で付き合いのあった男子は(友人として連絡先は知りません。)結婚したらしいです。私も祝福しました。 ずっと独身だったら、将来グループホームに入ろうと思います。私は結婚相談所にお金を使うべきでしょうか?それとも将来のグループホームの計画にむけて貯金するべきでしょうか?
私は三人兄弟で8歳上の姉(25)と6歳上の兄(23)、そして末っ子が私(17)です。 兄は発達障害を伴う自閉症で話すことができないので脳の年齢は1歳8ヶ月です。 なので大人が誰かつきっきりで兄のことを見守らないとすぐにどこかに行ってしまいます。 そして親が面倒見れないとき2歳差の姉が遊びに行きたいときでも面倒みさせられたそうです。姉が面倒見るときに失敗して兄が脱走したり粗相したときは理不尽にとてもきつく怒られたそうです。 今から7年ほど前兄は障害者の施設に入所することが決まり、それから旅行以外は一緒に過ごすことはほとんどなくなりました。 姉は理不尽に怒られたり、一番遊びたい時期に兄の世話をさせられたりして相当苦しんだそうです。なので今になっては母や祖母は罪滅ぼしのためもありとても姉に優しく接しています。 私もこれには賛成です。ですがここからが本題です。(前提が長くなってごめんなさい) この前姉が苦しんで苦労した話をしてたとき祖母が、「あなた(この相談を書いている私)は兄のことで苦しんだりした経験ないでしょ」と言ってきました。私は咄嗟に返す言葉が見つからなくて「うん」と答えました。 ですがそれは嘘です。私は(年の差もあって)力の差があり兄の世話をすることがほとんどできなかったのですが、そのせいで私は何もしていないと姉から何年も恨まれてきました。 そして恨まれ何もしていないと言われるたびになぜ私は生まれてきてしまったんだろう。姉は私という比較対象ができてしまって同じ家庭に生まれたのに幸せそうにしてる私を見て辛いんだろうな。ということが身にしみてわかって生きてきたので、私もとても苦しかったです。 それに障害を持つ兄がいることに葛藤しました。そして兄から噛まれたり押さえつけられたりしたこともあってとても怖かったのを覚えています。 もちろん今まで姉や両親が一番苦しんで生きてきたのはわかっています。 それに比べたら私の苦しみなんてこれっぽっちです。 そんな私が苦しかったと思うのは間違いですか?誰かに苦しみを聞いてもらうのは間違いでしょうか?(もうここで聞いてしまっていますが)これを苦しみと呼んでいいのでしょうか。
初めて投稿させていただきます。 都内で働く31歳女性です。 過去のことでくよくよ悩んでいてそれをどう乗り越えたらいいか、どう切り替えたらいいか悩んでいます。 5年前、転職でずっと憧れていた会社に入社できました。社員数10名程しかいないとても小さな会社ですが日本であまりない商材を扱っているメーカーでした。営業職でバリバリ働きました。余談ですがのちに主人となる方とも出会え、幸せでした。 しかし業績は毎年どんどん悪くなっていき、結局、会社からの給料支払い遅延がきっかけで彼はこの会社を辞めると切り出し始め、私も追うように辞めてしまいました。心から大好きな会社だったので非常に迷いましたが私の力では業績を盛り返すことは難しいだろうと判断し、辞めました。今では後悔しています。 その後、その会社と近しい商材を扱っているメーカーで働くことになるのですが私が大きな失敗をしてしまったことがきっかけで自主退職をすることになりました。完全に私が悪いので、これは私の今までの人生のなかで最大の罪だと感じています。ふいにこの出来事を思い出すたびに後悔しています。 この業界でどうしても勤め続けたくて別の企業を探しましたがすべて関西にあり、物理的にそちらに就職することは難しく結局この業界から足を洗うことになりました。子どもの頃から目指していた業界だったのでこの出来事は非常に後悔しています。 結局今は店舗の設計をする企業に勤めており、営業とは違い図面を描く仕事をしています。もともと新卒で入社したのはリフォーム会社でした(リフォーム業→先述した企業2社→現在の企業の順で就職)。親も建築に関わる仕事をしており、私自身建築に携わるのは好きでした。 しかし今でも時々先述した後悔の数々が思い出されます。特に設計の仕事は結構忙しく辛い仕事なので残業で遅くなるとふと「あぁ、あの業界にいれてたら忙しくても幸せだっただろうな」と感じます。どうしたらこんなふうに後悔に苛まれ続ける状況を打破できるのでしょうか? こんなこと悩んでいても仕方ない、過去のことだしどうしようもないと思う一方、それでもくよくよとしてしまう自分がいるのも事実です。 どうすればこの後悔は消えるのでしょうか。 どのような心持ちでこの後悔を解消することができるのでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。
現在、就活苦戦中の大学生です。以前、就活が辛いという内容で頼らせていただきました。ご回答してくださり、ありがとうございました。 就活が思うようにいかずここ1週間ほど塞ぎこんでいました。まだ面接が1つ控えているのですが「どうせまた落ちるのだから、努力した分絶望が増すだけなら、もう何もしたくない」と思い、親からは「そんな死んだ顔ではどう転んでも落ちるだけだよ」と言われるくらい暗く死んでいました。 しかし、このままズルズルと過ごしても普通に不合格になるだけなので、もう一度頑張ってみようと思います。自身の強みを「根気強さ」と言っている以上、ここで逃げ出すようでは自分自身に申し訳が立ちません。それに、私は大学受験でも失敗しており、「たとえ無駄でもここで頑張らないとあの時と同じだぞ!」とどことなく感じています。 ただ、一つ気がかりなことがあります。それは「全力を尽くしたが不合格だった場合の、その後のモチベーション」です。今まで、第一志望(群)を多く受けては面接で散っていきました。もし今回、「全力を尽くしたものの不合格」という結果に終わった時、『自分の心は大丈夫なのだろうか、就活を続ける気力を作れるのだろうか』という不安です。ここだけは譲れないという要素のある企業(自分なりに魅力を感じた企業)が眼前から全てなくなった時、もう自分の就活には一筋の希望すら無くなってしまうのではないかと思い心配です。(その業種の企業は少なく本当に無くなります)。もちろん、今は目の前のことに取り組むことが先決で、できる範囲でベストを尽くさねばならないことは未熟ながら分かっているつもりです。しかし、最悪のケースがあった場合、どのように自身の心と身体をケアすれば良いのか、今の自分には想像もつきません。 お坊様、未熟な私にアドバイスをいただけないでしょうか?