hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5922件

誘ってくる主人

度々同じような相談で申し訳ございません。 今主人と別居してます。 原因は主人の酒癖、主人の成人した連れ子との折り合いが悪い事、親戚関係も良いとは言えません。 主人は私と子供と又やり直したいと言ってますが、私は今までの経過や、連れ子との折り合いが悪いことに対して向き合ってくれない事の不満、将来的に不安な事ばかり考えてしまいます。 実際主人は私よりひと回り以上上です。 主人は私に対して気持ちもあるし、やり直したいと言ってはいますが、バツ2になりたく無いから、連れ子と私の関係で別れたら連れ子が悔やむから、だからやり直したいだけなんだろうと思ってしまいます。 そんな気持ちになる自分も嫌になります。 今迄の事を考えるとどうしても答えが出ません。子供がパパは何故帰って来ないの?と聞いてきます。その度にノイローゼ気味になってしまいます。そんな不安な日々から抜け出したくて来月には離婚の相談を主人にもしていました。 主人は離婚はしたくないけど私の気持ちがそこまで不安定になるなら仕方ないと言ってました。 子供が会いたいと言った時は主人に会わせてます。この間会った時主人が3人で旅行に行きたいと誘ってきました。 子供は勿論喜んでまさした。 私も旅行は大好きですが、こんな気持ちで行っていいのか、行ったらまた情が湧いて離婚という気持ちが鈍るのではないか、それとも最後の記念に主人が誘ってくれたのか、分かりません。 この旅行、きっちり断って離婚に向けた方が良いのでしょうか。 12月は主人の仕事が忙しい時でも有ります。私は今主人の収入に今全面助けられてます。人手が足りず困って居る時、助けてあげるべきなのでしょうか。 主人は主人で今別居生活を楽しんでいるようです。趣味や連れ子と話もする時間も出来たようで、たまに飲み歩いたりしています。私とやり直せるならそちらを優先すると言ってます。 私からすると、私達夫婦は夫婦で居ない方が良い気がするのです。子供には申し訳ないのですが、、。 しがらみなく良い関係を続けていく為には離婚しか思いつきません。 その気持ちで主人からのメールや誘いを受けても良いのでしょうか。 仕事が忙しい主人を手伝うべきなのでしょうか。 乱文で申し訳ございません。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

救いとは?

夫が2年後に定年退職を迎えます。結婚20年です。離婚を考えています。迷っています。結婚3年目から、夫の事で信頼できなくなり、その頃から、夫におおよそ尽くせども、夫の本質は、「嘘つき」で、人への嫉妬心、女々しい、仏が悪いといいますか・・、夫の親族も同じで、人の陰口を言いいます。夫は、私の悪口を小姑に言います。きっかけは、私がその小姑に、傷つくような言葉を言われたので、夫に相談したのが失敗だったようです。私を守るどころか、「(小姑は)そんなこと言ってないと言ってたわ!」と小姑側につくのです。夫は高校生の頃に両親を亡くし、この姉である小姑に育ててもらったようなところがあり、感情があるのはわかりますが、私はもちろん、それには同情しません。 私は、優しい、人の悪口を言わないまじめな家庭環境で育ちました。夫の家族は間逆な家族で、それに気付いたのは、結婚後で、結婚後に、私に優しい夫は、「ボロ」が出始め、私は、経済的に自立するのが難しいので、心を何とか切り替えやってきましたが、もう我慢の限界で、離婚を考えています。子供はいません。 くだらない占いにも走り、「腐れ縁」だと言われ、それなら自分で切り、貧乏で野垂れ死んでも、夫と別れることが出来たら、言葉の暴力にもう苦しむ事もない、小姑の味方ばかりをして、私が悲しい気持ちになることもないと思っています。 ただ、嫉妬深い夫や家族と出会ってしまい非常に苦しいのですが、結婚後白髪も増えましたが、この夫に一生寄り添ったら、私は一人を救った人生になるのか、「こんな私でも」と、考えたりします。夫は私を養い、私は主婦業を全うしています(夫への愛情はすでにないですが夫に感謝はしています)。 仏様のような心で夫を見守る事が出来なくなり、また、そういう思いで暮らしていることに(苦しめられているとはいえ)、夫に対して失礼な事をしているという思いにもなっています。養ってもらっているわけですので・・。自分の人生がこういうので終わるのが怖く、自立した方がいいかなと考えています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/07/28

妻の挙動に一喜一憂してしまいます

昨年から妻と別居していますが、別居前から不貞を思わせる不審な行動があったり、別居後に私の知らない高額な宝飾品を発見したりと心が落ち着かない状況が続いています。   子供が2人おり、生活維持のため私が見ており妻は生活費を一切払っていません。 私の収入から子供にかかるお金を負担しております。   そんな状況からか、新しいアクセサリを身に着けているのを見たり、服を買ったりしている様を見るとつい苛立ちの感情を出してしまいます。 またそうした自分に落ち込んだりもします。   夫婦関係は破綻していますが、子供達に離婚という事実を突き付けず、子供達に接点を持ち続けるため(別居ですが週に数回帰宅しています)に今のような生活にしたことは過去に理解したはずなのですが、どうしても妻に対して私は許しがたい執着みたいなものがあるのかもしれません。   子供からしたらこの様な事情は関係なく、数回でも毎週会えていることで心の安寧はあるように思います。 私が自分の憤りを優先してしまい、離婚し、今よりもっと会えなくなることでその安寧を壊してしまうと思ってしまうと、やはり私は我慢するという選択をしてしまいます。   この様な状況下でも、やはり子供を第一に私は向き合っていくべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

元旦那との関係

元旦那との関係 以前もこちらで質問させていただきました。 アドバイス通り、離婚し、今は実家にお世話になっています。 ただ、元旦那とは今も連絡をとったり数回会いました。 両親には言っていません… 復縁も求められたりしましたが、 現状では無理だと断りました。 もう、連絡をとらないほうが良いのでしょうか? 嫌いで別れたわけではなく、 元旦那との将来の生活に絶望し、 離婚しました。 離婚の時には知人の紹介で弁護士をたて、夫婦で全く離婚の話し合いもなく、離婚が成立しました。 そのせいか、未練なのか、元旦那のことがどうしても気になってしまい、連絡を取り続けたいと思ってしまいます。 元旦那は、復縁がないのなら、もう連絡はやめると言っています。 今の私の状況では、復縁は難しいと思っています。 でも、今後はどうなるのかわからない… もう、断ち切るべきなのでしょうか?? よき理解者や友人として、元旦那と付き合っていければと思う私はわがままで甘いのでしょうか… いつになっても優柔不断で 自分で何も決意ができない自分が、 本当に嫌になります。 本来の自分の気持ちはどこにいったのでしょうか? 毎日、私はどうすべきなのか、将来への不安でいっぱいです。 どうすべきなのでしょうか…

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

浮気は、やめられないのでしょうか…

主人に、何度も浮気をされてきました。昨年、独身と偽って 合コンに参加して、その中の女性と親密になっていることを知りました。さすがにあきれ果てて 私は離婚を考えてのですが、何度も話し合い 子どもへの影響も考え、離婚は回避しました。二度と浮気はしないと約束をし、離婚届にもサインをしてもらい、次に浮気したら離婚すると告げました。主人も反省して、自分を変えようとカウンセリングも受けていたので 安心していました。 しかし、先月、何かの怪しいと 女の勘が働き、スマホをチェックしたところ、出会い系で知り合った女性と 2人で会っていたことが発覚しました。(帰宅は、深夜3時過ぎでした) 次に浮気したら 離婚すると伝えていたにも関わらず、懲りずに浮気をしているのに、まだ、私の事は好きだと言っています。本当に好きなら 浮気をしなければ良いと思うのですが、私に相手をされず寂しかった…という理由で 他の女性に癒しを求めてしまったそうです。 私は 私なりに信用出来なくなった主人との距離を縮めようと努力をしてきたつもりなのですが、主人には伝わらなかったみたいです。 このまま夫婦を続けていても、また浮気をされて 辛い思いをするのではないかと思うと、どうするのが 私にとって良いのか 分からなくなってきました。 裏切られるのが嫌だったら、離婚するしかないのでしょうか…? どうしたら、浮気をしなくなるのでしょうか…?

有り難し有り難し 49
回答数回答 3
2023/11/05

生活に疲れました…

先日、離婚すべきかという内容を相談させていただきました。 自分の中に夫婦関係をまだやり直せる期待みたいなものがありましたが、それはなくなりつつあることを自分でも自覚してきていることがわかりました。 そのため、今すぐにでも離婚すべきだと理解しているのですが自分のなかでは経済力がないという理由で今も婚姻関係を続けております。こどもたちの目の前では喧嘩はしていませんが、明らかに仲が悪いことはわかる態度です。両親が不仲な姿をこどもたちに見せるのはどうかと日々思うのですが、経済力のない私には離婚後、こどもふたりをひとりで育てていく自信がありません…(離婚したら夫はこどもたちの面倒はみれないので引き取れないと言いきっています。) 良くも悪くも夫が激務なのと習い事をしているので休日ほとんど一緒にいることはないのですが、同じ家にいるとどうしても同じ空間にいることを避けてしまう自分がいます。 今すぐにでも離婚するために私に経済力を、と思い転職をと考えていますが40代半ばで正社員はなかなか難しいですし、シングルマザーでまだ下の子が年長とちいさいこどもをかかえながら生きていくことは到底難しいことだと理解しております。 ただ、このままいてもこの状態でいられなくなった夫から離婚を言い渡されるときが必ずきますし、その時に自分だけでも育てられるようにしていかねばという思いはあります。 現状から逃げ出したい自分がいます。離婚して、なにもかも手放したい、もう夫と関わりたくない。 だけど、こどもたちの今のこの生活、環境を守ることも親の責務だと思うと自分の思いだけで簡単に離婚することはできない。 この頃休日になるとそのことばかりが頭を巡り、考えたくなくても考えてしまい、家事育児をひとりでまわしているのでピークになるとこどもにもあたってしまい、生活そのものに疲れてしまっています…。かといって、リフレッシュをと思ってもひとりの時間も持てず、実家は遠方ですし、有休使ってこどもがいないときを満喫、とも思うのですがこどもが病気をしてくるので、病欠に使うため有休とっておかないと、と結局休むことに躊躇して使えていません。 もうなにもかもどうでもいいや、逃げ出したいと思う自分と、こどもたちのためにも将来を考えて動かねば、親としての責務を全うせねばという気持ちとで疲れ果てています……

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

どの選択が正しいかわからないです

1歳になる娘がいるシングルマザーです。 今年の1月に離婚し実家にお世話になっています。 離婚理由は、私が彼に夜勤の時にお休みメールを送ることを怠り、彼は私に「約束を破った、もう好きな気持ちがなくなった離婚しよう」といってきました。 私は、まだ2ヶ月の赤ちゃんを育児し、疲れもありつい寝てしまった事を謝り、娘のために離婚はよくないと話ましたが 好きな気持ちがないから一緒にいる意味ない といわれ離婚しました。 親に話、唖然とし赤ちゃんより自分が大事、親としての責任の無さに怒りがあり、父は二度と関わるな。と言われました。 今親のおかげで娘にはなに不自由なく過ごせていて満足しています。 そんな時に、3ヶ月間なにも連絡なかった彼から復縁の話がきました。 親に話をしたら、怒られました。 責任のない人と関わるな、戻るのであればもう実家には来るな。会う事はない。と言われました。 娘のためを思うならもう一度夫婦としてやるべきか、父と母を裏切る、心配かけたくもないからこのまま連絡はしないでおくか。 私の気持ちは、家族を大切にしていきたい、大事にしてくれる人がいいです。 あと、復縁の話がきた時嬉しい気持ちが私にはなくむしろ複雑な気持ちしか無かったのはもう好きな気持ちがないってことになりますか? 教えてください、娘のために戻る事が幸せか、このまま親と一緒にいた方が幸せか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

親と祖父母と姉への感情

私は中絶のお金がなく産まれた子です。幼少期、親の喧嘩を見て父が母を虐めているように感じ、父が嫌いでした。母に出て行こうと提案し祖父母の家に行き離婚しました。20年ほど経ち父の葬儀時、姉から辛かった気持ちと「あなたは知らないかもしれないけど、毎日喧嘩していたのは母のアルコールのせい」と聞かされました。母は離婚したあと他の男性と内縁関係でした。アルコール依存症でよく「昔に戻りたい」と泣いていました。私は祖父母にお世話になっていましたが、父母と祖父母は折り合いが悪かったと思います。他の親戚の子とは明らかに態度が違って厳しかったです。私が寝ていると思い「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と言っていたのも知ってます。大人になりお世話になった祖父母にひ孫を見せたいと思っていましたが、子供に私の気持ちが伝わっていたのか祖父母に懐きませんでした。姉の子は天真爛漫で誰にでも懐き可愛がられていました。しかしうちの子は泣いて縋り付くため祖父母に「そんな育て方したらダメ」と言われました。徐々に足が遠のきました。時間は戻りますが、母が亡くなり中高時代は父のところに戻りました。父の内縁女性は「あの子が戻ってくるなんて困る」といい、出て行きました。私は行くところがないので父のところにお世話になるしかありませんでした。父もアル中でした。高校を卒業し結婚をし子供を産み、父とはあまり連絡を取っていませんでした。肺癌が見つかりすぐに亡くなりました。最後に病院に行った時の父の目を忘れられません。苦しかったからか私が憎かったからか、とても怖い目をしていました。聞いたところ、兄にも怖い目を向けていたようで「死ぬ前のお父さんの目見たでしょ!?」と姉に責められていました。思えば祖母も最後に会った時同じような目をしていました。 今まであまり考えないようにして生きてきました。しかし最近幼少期のことを思い出し「私のせいで両親が離婚したのではないか」「兄弟や両親に辛い思いをさせたのではないか」「父や祖母は何を思いあんな目をしていたのか」など考えるのです。そして最終、私が生まれていなければ何もかもうまく行っていたのではないか、と思うのです。親、祖父母、姉のことが嫌いなのか、それとも自分が嫌いなのか、悪者を決めたいのかわかりません。この感情をどうすればいいのかもわからないのです。ただただ苦しくて辛くて泣いてばかりです。鬱でしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

不貞行為をした妻と別れるべきか

はじめまして、まぁぼと申します。 結婚してもうすぐ3年になりますが、1年前妻が不倫をし、相手の子どもを妊娠した後、その子どもを中絶しました。 私は非常にショックを受けましたが、セックスレスになっていたことに悩んでいた妻に対して、それほど真摯に向き合ってこなかった(セックスレスが女性にとって重大事であることを認識していなかった)ために、落ち度は自分にもあると考え、さらに、それまでの妻に対する愛情が非常に大きいものであったため、もう一度やり直すことを決めました。 しかし、それから約一年、 妻は罪悪感からか、子どもを中絶した悲しみからか、私といる事が非常に息苦しいと言いだし、遂には別居状態になってしまいました。 現在別居して約3か月になるのですが、事態は改善せず、先日妻に別れたいと言われました。 私は、妻と過ごしてきた数年間の楽しかった記憶や、嬉しかった記憶、その思い出があまりにも大きいため、このようなボロボロの状態になってもなお、昔のような二人に戻れるように、妻の救いになること、妻が元気を取り戻すことを模索したいと考えているのですが、これは単に妻に対する執着なのでしょうか。 別れてあげる方がいいのではないかと、頭では理解できるのですが、妻を失う怖さがとても大きく、決断ができません。 離婚となれば、お互いの両親や親族も悲しむでしょうし、何よりそれで妻は幸せになることができるのでしょうか。 ちなみに、不倫や中絶の件は、お互いの両親を含め、一切他人には話していません。 今でも、両親は我々が仲良くやっていると信じています。 私にとって妻は今でもかけがえのない人ですから、どうか今の状況を乗り越えて幸せになってほしいのです。 そのためには、私は自分が自分の力で妻を幸せにしたいという希望は捨て、離婚すべきなのでしょうか。 それとも、私が妻を悲しみから救うために、別れる選択以外に何かできることがあるのでしょうか。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/06/05

復縁するかしないか

結婚3年目です。 妻とのあいだには子供が2人長男は2歳次男は生後10ヶ月です。次男には生まれつきの病気があり、近くの大きい病院に毎月通っています。 そんな中私の心の弱さから入院前の大事な時に風俗通いをしてしまいました。妻は入院直前だった次男と長男を連れて実家に帰りました。 実家に帰った妻からは離婚を言い渡され、妻の両親もそれに賛成しています。 ことの発端は住宅ローンの審査に私が通らなかったことです。 私自身が軽はずみで嘘をついたり、私が過去に家族のカードローンを肩代わりしたことや、毎月給料から入金するべき金額を収入が下がったのを言い訳にしていなかったことなどのお金に関しての甘さ、そしてなにより私の母と共依存な関係が原因でした。 娘からお金だけ取られるんじゃないか、など思われるのは当然です。 妻からの希望は母との縁を切る、ことでした。法的には無理だということも承知ですが、まずは母にそのことを伝え家族で向かいあいました。今後関わらないでほしい、面倒もみれない、その事を伝えたところ、私が身を引くことで孫たちが幸せになるならそれでいいと承諾してくれました。 ただ、言葉だけでは妻や妻の家族は信じてくれないと思い公正証書などを作成するのを検討してます。 妻にそのことを伝えると、もし戻ったとしてもまた裏切られるか心配、縁を切れと要求する私は厳しすぎるんじゃないか、と第三者の意見を聞いてみたいと話し合ってくれました。 私は許されるなら、もう一度家族にもどり子供たちの支え、妻に対しても償いをしていきたいと願っています。 駄文で読みにくいかと思いますが、ご意見頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

旦那の軌道にのらない自営業についていけない

結婚して15年。中学生の息子が一人います。結婚して5年間はサラリーマンで毎月30万円もらってボーナスもありました。私も生活やっていけてたし専業主婦でした。が、突然リストラにあい、その時旦那は35歳。就職を選ばず今までのお客さんを無駄にしたくないと自営業を選びました。今思えばそこで選択に間違ってしまったと後悔してます。勿論年齢的にも就職は少し難しかったですが、結果10年で1000万円程の赤字なんです。 サラリーマンの時なんて貯金できてました。 このお金はなくなったおばあちゃん(旦那側)の遺産やかんぽ生命を解約したりです。 ひ孫の為(私の子供)にためててくれてたのに。 勿論銀行にも今200万円程かりてます。 何回この仕事でやっていくのは無理、就職してといっても夫婦喧嘩になるだけ。。 いつも考えがポジティブで前向きで危機感がなく、夢ばかり語っています。 こうしたい、いつかこうなるって思ってたら叶うから。 何で応援してくれへんねん❗俺の仕事上手くいかへん、いかへんって思ってたらそうなっていくで❗ 売上が全くないわけではなく、月100万円の時もあります。 利益率は3割なので100万円売り上げて30万円入ってきます。 が、勿論この仕事なので5万円の時もあります。 経費でとんでしまいます。 生活費は30万円かかるので30万円入れてっていってましたが、難しくなり私もパートで10万円いれ、15万円入れて頑張ってます。 勿論20万円程私が頑張って旦那は残りの生活費と仕事の経費だけ取り敢えず稼いで❗ってしたらいいんでしょうけど、私にはその体力がありません。 理由は俺家族の為に頑張ってるやん❗っていう口癖が自宅が仕事場なのでいつ起きてもいい。 朝苦手で大体午後2時過ぎに起きてくる。 一度私が仕事帰ったらまだ寝てて殺意でました。 世間の旦那さんは朝早く起きて満員電車にのって働いてるのにこんなだらだらした生活でどこに、あなた本当に頑張ってるね🎵って言えるか。 正直離婚の話しもしましたが、聞く耳もたずでした。 私は息子が大学に行かないっていってるし、高校卒業して二人で暮らしたいです。 こんな事位で離婚は甘え過ぎでしょうか? 夫婦はお互いが養う義務があるのはわかります。 旦那が困ってる時妻が養って支える。 でも貯金もなくなり、こんな旦那とこの先将来破産しないか不安で、私が支える体力もありません

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

主人がバイセクシャルでした。

初めてご相談します。先日主人がバイセクシャルだと分かりました。携帯を何げなく見てしまい、結婚前からゲイ専門の出会い系で知り合った方と関係を持っていて、仕事帰りや休日や出張先で所構わず複数と会っていることが分かりました。5年間も気づかず、結婚し出産までしました。出会い系は出産した日も行われていました。 結婚当初から家庭をかえりみず、家事や育児には非協力的で喧嘩も絶えず何度も離婚をしようと思ってはやめの繰り返しでした。しかし、主人はその間に少しづつではありますが、家事や育児にとても協力するようになり、その矢先の事でした。 産後は疲労感から主人との営みはありませんでしたが、稼ぎも良いので毎日仕事で遅くなるのは一生懸命働いてくれてる証拠だと思って信じてきました。今は裏切られてきたのが分かり悔しい思い一杯です。人間不信で吐き気や不眠症にもなり毎日仕事もしてますが本当に辛いです。何もかも逃げ出したい…小さな子供もいるのに情けない私です。 現在は病気の検査には行かせ、主人は土下座をしカウンセリングに通っており反省の色はありますが…。同性だから罪の意識が薄かったと言われました。相手側も既婚者ばかりだそうです。お互いの家族と家族会議までして、私の両親には気持ち悪いから早く離婚しなさいと言われています。当たり前ですよね。 私にもプライドがあり離婚しかないと思います。そういった性癖のあるパパだと子供も可哀想です。ただ、ようやく歩み寄り家族を作り上げてきて破壊するような気がして悲しいのです。けれど決して許される事ではありません。毎日考えてしまい、思い出しては主人をせめ殴ってしまいました。 こんなご相談、誰もが離婚したらと言うに決まっているのに踏み切れないでいます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

子供が欲しい

結婚して10年目の39歳です。 以前から私は子供が欲しいのですが、主人が子供が嫌いで欲しくないと言い、どうしても子供が欲しいなら離婚をして新しい伴侶を見つけるか、それとも私が子供を諦めて主人と人生を共にするか…ここ5年程ふたりで話し合いを重ねてもお互いの考えが平行線のままです。 何度話し合っても、互いの母親から主人へ子供を持つことの幸せを話してもらっても子供が欲しくないと全く考えが変わりません。 年齢的に出産のリミットも近づいてきていて正直焦っています。 私は主人が大好きで一緒にいると安心します。主人との子供が欲しいのです。 主人は以前不倫をしていましたが、それも随分前に清算し私もその辛さを乗り越えました。ここ5年程夜の営みはありませんが私に愛情があるのを感じます。 子供が欲しいなら離婚して再スタートをきった方が良いと頭では理解しています。 ですが正直もし離婚したとしてすぐに私に結婚に繋がる出会いがあるとも限らず、もしかしたら独身のまま過ごすかもしれない未来も怖いです。 堂々巡りにそろそろ決着をつけなければいけない、自分で決めなければ後悔する、と思っていますが考えれば考えるほどわからなくなってしまいます…。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1