hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「母親 いない 」
検索結果: 5462件

精神的疲れてます

私には 3人の子どもがいます。 2人の男の子と 娘が1人いたのですが 産まれて52日で心臓疾患で亡くなりました。 次男が重度の自閉症で毎日本当に忙しく 過ごしております。 精神的おかしくなりそうですが やっぱりは家庭のお母さんなので笑顔を心がけようと明るく過ごしております。 あと 私には75歳の母親がいます。 車で15分以内でつく所に1人暮らしです。 やっぱり母親1人なので 買い物して届けたり 病院に連れてったり ご飯を届けたり 姉が名古屋にいるのですが頼れないので 私1人で母親のできないことをやってます。 私の母親は 自閉症の次男の事で色々小言を言ったり、車に乗せれば 車が汚いと小言を言い 私の家に連れてきたら家の文句、旦那の実家の文句.. もう私も精神的爆発してしまい 「文句ばかり言われるから ここに来るの嫌なんだよ」と言ってしまいました。 私が3歳のとき父親が亡くなり 姉妹を母親1人で 育ててくれて 感謝はしてるので 色々恩返しのつもりでやってあげてるのですが 私も我慢の限界でいってしまいました。 私の母親は 誉めると言うことはしない人です。 私が色々な事をやってあげても 名古屋に住んでる姉の言うことしか聞きません。 言ったことに 少し後悔はしてるのですが なんか疲れました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

2周忌がきたら◯にたい気持ち

19日は母親の2周忌になります。 亡くなった時は心臓麻痺で言葉さえかけられず亡くなりました。 一人っ子で頼る人もなく今までは何とか生きてきましたが2周忌になる日が近づくにつれ母親のトコロに行きたくなる気持ちが強くなります。 精神科にも通い良くなろうとしましたが薬が効かないので前向きにも不安な気持ちにもなれません。 免疫の病気もあり仕事も痛みで今はしてません。 貯金は無くなってきてるし病院も不安だし生きて行くのが毎日苦痛でしかありません。 私が居なくなっても誰も困らないしこれからの生活のほうが不安です。 ◯殺する勇気のある人が羨ましいしネットで調べて◯殺する方法を調べて実行に移せない自分は情けないです。 母親のお墓の前で◯ねたら幸せなのにって思います。 生きている意味もわからないしこれからの人生もわかりません。 母親が全てで味方だった母親がいない人生は意味がないと感じます。 最後に言葉を交わせたら違ったかも知れません。 後悔と罪悪感しか感じない気持ちにも疲れました。 母親に会いたい、こんな毎日に疲れた私はどうしたらいいんですか? 19日までに身の回りの整理をしなくちゃと考えてしまいます。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

自分の弱さが嫌いです。

こんにちは よろしくお願いします。 心の病になって27年以上経ちました。 きっかけは、母親に連れて行かれたカルト宗教でした。 そこに軟禁されて、「悪霊がお前に憑いている、先祖の霊がお前の命を狙っている」、などと半年間言われ続け、母親もその教祖に心酔して、トランス状態で私に対し、「お前は心が弱い」「普通の人生を生きたいなどと言っているが何が普通だ!」などなど、私の行動、思想信条、生き方全てを否定してきました。その時から、酷い頭痛持ちにもなり、自分が何を感じ、何をしたいか、どう生きればよいのかわからなくなりました。 そんなことを長年続けている自分、母親を憎み続けてる自分、未だ立ち直れず、社会にも出れず、自分に負けて、人生を人任せにしている自分が情けなくて辛いです。 ある意味、魂を抜き取られたような気がします。 母親からは距離を置いて、もう4年以上連絡を取っていないのに、私はまだ母親に依存しようとしているところがあるのでしょう。 自分に自信がなく、他者に認められると自信が持てるような錯覚をしている自分は最低です。 他者に依存しているのです。 故に、直ぐひとを憎みます。 こんな大人気ない精神のまま、歳ばかり取ってしまい、なんのために生きているのかわかりません。 この苦しみから、少しでも解放されて、母親から精神的に自立し、自分の人生を自分の脚で生きることは、もう不可能なのでしょうか? せめて、他者に依存することから、脱却したいです。 アドバイス、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

親に酷いことを言われました

こんにちは。 今回は私ではなく、夫の悩みを代わりに書きます。 夫の母親が、コロナについて何回も心配メールをしてきたので、うるせーな!と返したら大激怒してしまい、電話で[アンタなんか産まなきゃ良かった][縁切るか?]など、散々酷いことを言われ夫は深く傷ついてしまいました。 夫の、子供の頃は複雑な家庭環境だったらしく祖父祖母に育てられ、母親が再婚して引き取られると、食事を摂る時は母親と父親(義理)の2人で・夫は1人で食べていたらしいです。 親子の間で色々な事があったらしく、 電話で[アンタ、私の事恨んでるんでしょ?本当の事言いな!!]と言ってきたので、夫は「昔は恨みに近い感情を持ってたけど、今は無いよ」と言っているのに、母親は最後まで[縁切っても良いんだよ!]と言ってました。 夫は、あまりにも傷ついたらしく瞑想やゲームなどをして気を紛らさないと、母親に対しての憎しみ・殺意などが出てきて苦しむと言ってます。 妻の私としては、仲良い親子でいて欲しいので、時々、夫の母親にメールを送ってるのですが、今回の事があり返事がこなくなってしまいました。 時間が解決してくれるのを願ってますが、今の夫の心は酷く傷ついているので、励ましや、何か良いアドバイスがあれば答えて下さると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

矛盾を断ち切りたい

いつもお世話になり、ありがとうございます。 自分の中の矛盾を断ち切りたいです。 プロフィールや過去の質問を見て頂いたらわかりますように、現在2人の子供がいますが、間にできた子を産んであげられませんでした。 一人目を出産後に産後うつになり、目の前の赤ちゃんが自分の子供だと認識できない、愛したいのに愛情が沸いてこない。怖い。ずっとこのままなのかもしれない。母親になるべきではなかった。死ぬしかない。と、かなり追い詰められました。 そしてそんな思いが抜けないまま、主人に応じて性行為をしてしまい、避妊薬を服用したものの妊娠が成立。本当にこの事は悔やんでも悔やみきれません。愚かだったとしか言えません。 しかし、この経験は私を大きく変えてくれました。医療保護入院する程だった産後うつが嘘のように治り、子供を愛する事ができるようになり、出産前の自分を取り戻せました。 そして5年経ち、下の子を出産。今は子供達が可愛くて可愛くて…本当に大切で欠けがえのない存在です。産後うつ真っ最中の時は、こんな自分になれるなんて、夢にも思いませんでしたし、とても信じられなかったです。 そして今子供達が可愛くてたまらない今、産んであげられなかった子を思ってしまいます。大切な我が子を私は自ら手放してしまいました。後悔が波のように押し寄せます。 でもその一方で、今の私があるのは、全てのあの子のおかげなのです。子供達を愛せるようになった事、死ぬほど辛い産後うつを治してくれた事。たくさんの大切な事を教えてくれました。 今私がささやかな幸せを感じながら生きていられる事は、全てあの子がいてくれるからなのです。あの子がいなかったら、今の私は私でなくなっていたし、子供達も今の子供達ではなかったと思います。 なので、私の後悔は矛盾していると思います。産んであげたかった、大切に育ててあげたかった。でもあの時はそんな状況ではなかったし、産んでいたら、今の私はない。あの経験があったからこそ、今の生活があります 感謝をしながら、精一杯生きていくべきだとわかっています。矛盾を断ち切りたいです…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1