自分の気分、感情のままに発言・行動する父。 ギャンブル依存症で酒癖の悪い父。 幼い頃に酔った父から暴力を振るわれたり、母に暴力を振るったり、暴れている姿を何度も見てきました。 それでも腐っても父。父のことも好きでした。 高2の夏休み。母と2人で父方の祖父母の家に行った時に、祖父に聞かされた父がギャンブルで作った借金の存在。 母は私にひた隠しにしていたのに… 自分の家に借金があるというショックと何というか…何かが崩れ、裏切られた感覚。 高3の進学時には「俺は仕事を辞める。短大に行く金なんてない。働け。」と父に言われました。 私は大泣きし、進学を諦めると言いましが母から「進学に関してちゃんと用意してる。心配はいらない」と。姉からは「私がお金出すから行きたいなら行った方がいい」と言ってもらい、何とか無事に短大に進学することができました。 それ以降も父は自分の仕事がうまく行っていなかったり自分の勘に触ることがあると、暴れ、暴言を吐くことが度々ありました。 父は自分の気持ちが落ち着けば、普通に接してきます。謝ることはありませんが。 その度に私の中の父に対する気持ちが崩れていき、軽蔑の念。今となっては親とも思いたくありません。 母は情がある様で父との離婚は考えていないみたいなので、 今回の私の結婚に関しても父にも両家顔合わせにも参加してもらい、約2ヶ月後の結婚式にも参加してもらう予定でした。 が、父が「結婚式に行かない」と言い出しました。理由は私が父方の祖父母と伯母を結婚式に呼ばないからです。 私が呼んでいない理由はお世話になったつもりがないし、10年以上会っていないこともありますが…祖父母は痴呆や病気で体も健康でないですし、伯母なんて20年近く関係がありません。そして、会場の定員の関係で私側は職場関係も友人も親族も最低限しか呼んでいません。 今回の父の発言と行動が最後の打撃となり、私は初めて精神的になかり不安定になってしまい、私の主人に当たってしまったり体調も崩し始めました。 父の血が自分に流れていることも嫌すぎて生きたくない。 殺したいは思わずとも、死んでくれたらいいのにとまで思ってしまいます。 こんな事を思う自分も嫌でおかしくなりそうです。初めての感情です。 どうすれば落ち着けるでしょうか? 父について、自分について、どう考え、思えばいいのでしょうか?
夫婦2人、子供はいません。 離婚が決まってから、動悸が止まらず、心臓が痛く、前を向こう受け入れようとしても苦しくて仕方ありません。 時間が解決するのか?今は生きるだけで苦しいです、心が壊れそうです。 夜もよく寝れません。 もうやり直す道はないでしょうか? 結婚してから、半年も経たない内に価値観が合わない、離婚したいと言われました。 それから3年間、向き合ってやっていこうと何度もしたのですが、彼の気持ちは全く変わりませんでした。 彼は昔から争いを避けたいタイプで、 悪いところを指摘されたことがないとのことです。人との関わりをあまり持たず、一人が好きだから、俺に期待するより他の人と結婚した方がうまくいくと喧嘩した際、話し合いのたびに言われていました。 喧嘩のたびに、私の全てが無理だと言われ続け、頻繁に離婚したいと言い、死にたい心がしんどいと言われる。 旦那さんは表面はニコニコして生活している日々も、演技でずっとどうやったら離婚出来るかだけを考えてきたと言われました。 愛されないことに悲しくて怒りが爆発し、大喧嘩もして余計に気持ちを遠ざけてしまいました。負のサイクルだとわかっていたのに、感情を抑えられなかった私も悪いとはわかっています。 彼は私といても穏やかでいれない、裁判してでも別れると言われ彼は実家に帰りました。私は愛情があるので本当は向き合ってほしい、一緒にいたかったと今でも思います。 でも愛されないのも辛く、彼が幸せになるなら離婚したい気持ちを受け止めた方がいい気持ちがある事を伝えると、それまで攻撃的だったのにいきなり優しくなりました。 相手の気持ちがないとやり直しは難しいのはわかっているのに、 一緒にいたかった、でも離婚を受け入れるしかない、前を向かないと。。といろんな感情で爆発しそうです。 今まで何とかなると前向きに考えられる性格でしたが、抜けられない苦しみに不安と恐怖でいっぱいです。 心配をかけたくなくて、まわりには笑顔で振る舞うと余計に辛いです。 相手があっての夫婦生活なので、決断した彼の意志に寄り添い離婚するしかないでしょうか?
付き合って3ヶ月ほどの彼氏が、お酒大好きで飲み会にも頻繁に行きます。 誰とどこにいるのか、わりとその都度教えてくれるのでその事に関しては心配してなかったのですが、先日飲み会の後、友人たちと自宅のマンションで花火をしていたそうです。 なんと外ではなく、室内で。 「火事になるかもしれないし危ないよ」と注意したのですが、本人は「ベランダに向けてやってたし」と、あっけらかん…。 お互いもうアラサーで、いい年です。 お酒を飲んで悪ノリ…なんて、まさかやると思ってなかったのですごく心配したし正直がっかりです。 そして彼と一緒にいた友人たちも「家の中で花火をしたら迷惑がかかる」と気遣って止めてくれなかったのかと思うと、交友関係も不安です。 私が気にしすぎなのでしょうか? 今後は彼に悪ノリせず大人としてお酒を楽しんで欲しいのですが、なんと言えばいいんでしょうか?
以前、お坊さんとの恋愛で色々と相談させていただいています。 現在は付き合ってはいませんが、お互いの仕事の関係上、月に一回、食事に行ったり、ドライブをしたりとデート的なことはしています。 お坊さんとは歳が15歳離れています。(相手が歳上です) 一度相手の友人から私との結婚の話が出たらしいのですが、私の仕事の関係と年齢の事で「お寺に入れさせたらダメ」みたいな事を言ったそうです。 年齢に関してはどうにもなりませんが、やはり男性から見たら年の差は厳しいのでしょうか、、、。(檀家の娘でもありますし) 最近はデートしていても、私ばかりが好きオーラを出していて、迷惑なんじゃないかとも思ってしまいます。 こんなに長い間片想いをしたのは初めてなので、どうしていいか分からない状況です。 なにかご助言をいただければ有難いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 乱文失礼致しました。
私は既婚27歳(結婚1年1ヶ月・子無し) 相手の男性は26歳未婚です。 私が結婚を機に転職したことがきっかけで、彼と出会いました。 彼は私の職場に商品を納品する業者なので、毎日顔を合わす訳ではありません。 初めは同年代の友達という感じで話がよく合い楽しくLINEするだけの仲だったのですが、(夫は9歳年上)私が夫の愚痴を言ってしまい(もし私が妊娠しても今のフルタイムパート12:00〜21:00で働いて欲しい等)それから彼が、「自分の方が幸せにできる。何年でも待つから一緒になりたい」と言われています。 でも、夫も悪い人な訳ではないのでとても悩んでいます。結婚祝いを頂いた人達にもこんなに早く離婚したら悪いと思ってしまいます。でも夫に父親になってほしいと思わなくなってしまいました。拒否してる訳ではないですが、何ヶ月もレスです。 彼とは一度手を繋いで抱きしめられましたが、体の関係はありません。 最近は、私がこのことで悩んで痩せたり一時的に声が出なくなることがあり、このままじゃ私の体が心配だから一旦LINEをするのもやめようと言ってやめています。
31歳主婦です。 6年前に結婚し、現在二児の母をしています。 ここ2年ほど、何故か昔の過ち、失敗ばかりを頻繁に思い出し、なかなか負のループから抜け出せずにいます。そのことばかりを考えてしまい、食欲も減退し、今大切にしなければならない子供との時間も上の空で、家族みんなに心配かけてしまっています。 私は20代後半まで、本当に酷い人間でした。頑固でプライドが高く、それなのにルーズでマナーや常識がなく、深く物事を考えずに行動したり、言わなくてもいいことを突発的に言ってしまったり...。また、高校時代くらいまでは虚言癖も酷かったです。 傷つけてしまった人や、呆れられ疎遠にされてしまった人も大勢います。 最近になって、そのことを深く考えてしまうようになりました。そういえばあの人とあの人に出産の内祝いを返せていないな、とか、結婚式でのマナー非常識だったよな、とか、あの時のあの発言はなかったな、とか... 昔から恋愛依存体質なところがあり、結婚して子供を産んで幸せになるのが目標みたいなところがありました。なので、結婚して長男が生まれしばらくするまで、頭の中がお花畑だったんだと思います... もう遅すぎて情けないのですが、今更現実と向き合っています。 これから改めよう、という気持ちはあるのですが、どうしてもずーっと考えてしまい、立ち止まってしまっています。 私がしてきたことは、許されるのでしょうか...?こんな私でも笑っていいのでしょうか。家族と、幸せになっていいのでしょうか。 きちんと常識ある行動をしてまじめに生きてきた人を見ると(周りはそういう友達ばかりなので)自分が情けなくなります。
主人は義母のお世話を積極的にしています。それを私にも同じようにしろと言います。 義母には結婚する前、私の両親が連続で入院した時その時期笑ったことなんてないのにニコニコしながら「大丈夫?」と聞かれたり、結婚後主人が義母を殴ろうとして私が止めた時「あなたは止めてたでしょ」と感謝もされなかったり、ここは嫌というところが違うのではないかと思います。 人の両親でも入院したら笑っていうことはないし、してもらったら感謝の気持ちはあると思います。殴る事件の翌日に私は心配して行ってるんですから、その時にありがとうの一言は出ることは出来ると思うのです。 そんなことがあっても出かける時も、義母を誘う時もあるし、誘わない時もあります。私は義母も一緒だと義母が中心のお出かけになってしまい、私が義母を立てることはあっても義母が私を立てることはなく、誘わないならそのほうがいいと思ってしまい、主人に任せてしまいます。それが主人には気に入らないらしく、「嫁が誘わなきゃ、"けいさんに悪いから行かない"ってなるぞ」と言われます。 義母は私が悪物のような言い方をするのです。 もっと早く結婚していれば子供を持てたかもしれません、別の人を探せば子供を持てたかもしれません、でも私が主人を選んでこの人生を選んだので、義母を悪く言っても仕方ないのはわかっているのです。 主人は嫁が動かなきゃいけないと言いますが、主人の言うこともわかります。それを理解して行動しなきゃいけないのです。 でも私にそんな態度の義母にどうしたら優しく接することが出来るのでしょうか?過去のことを流すにはどうしたらいいでしょうか?
将来が不安で仕方ない。 社会人の女性です。仕事も恋愛も将来が不安で仕方がありません。私は繊細な部分があり、職場で怒られたり、イラつかれたりするととても気にしてしまいます。このまま続けていけるか不安です。 また、学生時代は常に彼氏がいましたが、少し依存してしまう部分があったり、早く結婚したいと言ったりして結局うまくいきません。今の職場は出会いがほとんどありません。今のご時世、ネットやアプリなどで婚活ができるかもしれませんが危険なんじゃないかと不安ですしあまり、お金をかけたいと思わず躊躇しています。 心を安定させるために、自分は、収入が少なくても、独身でも幸せに生きていけると思っていますが、ネットを見ると独身女性は老後が不安とか、生涯孤独とか書いてあります。母親も、父親と結婚しアルバイトをして子育てをしてきました。父親の収入があったからこそ安心して生活してきたのだろうと思います。対して、私は生涯独身で仕事もうまくいかなくなったら何も無くなってしまうと心配になります。 結婚したからと言って、女性の老後は安定なのでしょうか?独身が正社員じゃないと生きるのが難しいのでしょうか? ワガママばかりかもしれませんが、何かアドバイスお願いいたします。
初めまして。 私は両親と姉とで暮らしており、うちの家族には借金があります。 両親は障害で働けなく、何十年と私と姉の給料で生活費と返済を出しあって暮らしています。 姉は、残る私への負担を考え結婚を延期してくれており、好きな人が出来た時の私は楽しませたく仕事を過度にこなして稼ぎ、交際費にあててきましたが借金と家庭環境の報告で何人もの人から拒絶と罵倒され続けてきました。 そして私自身も病気になり、薬代もかかり会社の休みも多い状況です。 両親からは自分の幸せを優先に、そんなに頑張らなくてもいいし良い息子じゃなくてもいいよって言われた事があります。 凄く、その言葉が毎日何年も頭から離れません。 姉が家を出た場合、両親と私では行政の保護は無理ですが、私も家を出れば受けれるとの話を聞いており両親の事は安心ですし、姉も結婚できます。 借金は私が最後の場所を巡るのに残してある車を売れば大丈夫だと思います。 私には何も残らず心配事もありません、家族にも感謝してます。 結婚して幸せな家庭に凄く憧れましたが姉に託します。 もう努力しての幸せ探しも疲れました、自分で決めてきた人生です。 人生って思い通りにならないですね。 ただ、どうしても最後は自分では決められず辛いです。 頑張って1人で幸せも生きがいもなく過ごすより、そろそろ悪い息子になっても許されますか? 長くなりましたが よろしくお願いします。
先週、学生時代からお付き合いしていた男性と別れました。信じていた人から裏切られ人が怖くなり、立ち直れずにいます。また、実家の近くに再就職しなおすか迷っています。 一ヶ月前、結婚を考え遠距離恋愛だったため、前職を辞め、身内も知り合いもいませんが、彼が働いている県に再就職しました。今は派遣で働きつつ正社員で採用してもらえる会社を探そうと考えていました。 しかし、先週彼から、嫌いなわけではないけれど前のような気持ちにはなれないと別れを告げられました。 3年後結婚しよう、絶対に幸せにするから、など言ってくれた彼を信じてました。彼の全てが好きで彼を料理や家事全てを全力でフォローしていました。両親にも心配されましたが反対を押し切ってここまできてしまいました。 もう、ここにいる理由は無くなってしました。実家へ戻るいいきっかけだと思います。しかし学生時代からいつかは実家に戻らなければいけないと思いつつ、親元から離れると楽しく自由で、戻りたくない気持ちが常にありました。親との関係は良いです。 私自身、大人しいですが容姿は悪くなく、見つけようと思えば相手は見かります。しかしもう彼以上の人には出会えないかもしれないという不安と、また人に裏切られるのではないか、結婚への焦り、遠くで暮らす高齢の親の介護を考え自分はどこに居たらいいのか分からず涙が出てきます。 読みにくい文章ですみません。 誰にも真剣な話はできませんでした。 ここで相談させてください。よろしくお願いします。
私には13年前の今日、亡くなった彼氏がいました。 彼は幼稚園からの同級生で、成人式後の中学の同窓会で再会し、交際が始まりました。 しかし、そのちょうど1ヶ月後、彼は突然亡くなってしまいました。 しばらくは毎週のように彼の実家に通い、ご両親や妹さんとも打ち解けて 私はいつしかお邪魔するのが楽しみにすらなっていました。 でもだんだん、回数が減っていき、命日にお宅にお邪魔するだけになって。 お付き合いする人もできて、結婚間近となった時、母に亡くなった彼の家にはもう行くなと言われました。 結婚相手にも失礼だし、亡くなった彼のご両親も複雑な心境だろうと。 結婚を機に地元を離れ、すぐに子供ができたので命日にすら行かなくなって4年程経ちます。 地元までは電車で1時間30分程。 当時は棺に私の写真を入れて連れて行ってもらいたいとまで思ったのに 今では家族との生活が優先で、なんだかんだ言い訳をしてお墓参りだって行ってません。 罪悪感に苛まれるのも間違ってると思うし、母もそれを心配して行くなと言ってくれたのでしょうが 私はこんな自分が薄情で嫌になります。 未だに事あるごとに彼を思い出したりするのに、電車で行くのは大変だし…と考えてしまいます。 彼にも後ろめたい気持ちになりますし、ご遺族にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
以前も相談したことがありますが、 相談させていただきます。 最近母親が好きな人いないのって 付き合いしないのって聞いてくるから 振られるのが怖いのとか言って来ます。 振られるのは怖くもない。はっきり言われた方がいいと母親に言いました すると母親は男嫌いなのか いとこの事を言ってくるので あいつとは関係ないからと私が起こりました。いとことは付き合いしてないから 私は他人だと思ってます。 母親が精神病なので、春と秋には必ずおかしくなり、変なこと言ったり、馬鹿真似するから、人を巻き込んで、迷惑かけるから、理解がないと付き合いは無理じゃないかと思ってます。母親が精神病ではなければなんの問題もありません。 前付き合ってた彼氏みたいにならないかとトラウマがあります。 誰も結婚するとか言ってないのに、 ひとりでいるんだね。結婚しないんだねと決めつけます。それも嫌です。 結婚したら、子供の問題 子供まだとか言われるんじゃないかと思います。結婚に対していいイメージが今のところないです。結婚ってどんなものですか?ちなみに私は一人っ子です。
先日、成人した息子が未婚で双子の子を持つ彼女のうちに入り浸っているという事をご相談させていただきました。その節はありがとうございます。 その後もなかなか変化はなく、見守っている状態で息子の告白から半年が経とうとしています。 我が家にはルールがあります。ウチにいる限りは生活費と車の借金分を入れる、夕飯を食べるか食べないかの連絡、とりあえず0時までに帰ってくるのかどうか連絡すると。それは、ウチにいる以上、いくら成人したとはいえ、連絡が無いと心配になるのは当然なので連絡だけは入れることとしてあります。しかし、お金はもちろん滞納、連絡も入れない。なのに、適当な時間に帰ってきて、洗濯物だけ出して、買い置きしてある飲み物やらパンなどを持って、またすぐに出勤したり遊びに行ったり。どこで寝泊まりしてるのか、その彼女のうちか遊び仲間か真相はわからないです。 この親をバカにしたような行動を見守るのももう限界になりそうです。 この彼女のことを聞いた時に主人に結婚とは?血のつながりとは?いろいろな生きていく上で必要な常識や事柄を息子に話しました。成人したとはいえ、半分まだ未熟な部分もあるでしょうから、全て本人任せでは親として無責任だと思い、話をしました。いつ出て行ってもいい、ただし、この先援助はしない、姓も名乗るな、と。それを言ってこれは大変だって思って戻って欲しいなどとは思っていません。好きになった人がたまたま子持ち、最初から大人1人と子ども2人の人生背負ってでも一緒になりたいのならそれくらいの覚悟で家を出て行けと言いたいだけです。 でも、今の息子を見ていると、ただただだらしない生活をダラダラ続いているだけとしか。このまま見守ることは正しいのでしょうか。早く荷物まとめて出て行けばいいのに。とても、毎日が苦しいのです。主人に話すと、今の状況では何を言ってもダメだろう、ただお前が言いたいことがあるなら言えばいい。としか言いません。私は先に述べたように、ウチにいるならルールを守るべき、そうでなければ荷物まとめて出て行けばいい。そう言ってやりたいのですが、ダメですか?焦ってますか、私。
私は毒親の家庭に育ちました。なので子供の頃から一生結婚しないし子供もほしくないもし子供ができても男の子が良いと思っていました。しかし私の弱さから結婚してしまい、子供ができて更に赤ちゃんの性別は恐れていた女の子でした。妊娠を継続しない選択肢もあるのにそれはしたくなかった私はずるずるとここまできてしまいもう9ヶ月です。嫉妬しそうというのは上記の通り毒親だったので母からは私が女らしくなっていくことや、やりたいこと行きたいところ、全て否定され幼い頃から父と姑、仕事の悪口を聞かされ私の前で大喧嘩し、かと思えば平然と私の横で性行為をするなどされてきました。父は助けてくれないそして虐待とも言えることはされてきました。いつも親の機嫌を取り様子を伺い何も話せませんでした。結果私は感情をほぼ表に出さず何を考えてるかよく分からないと言われる人間になり、積み重なったものに耐えきれず2、3度自殺未遂しています。娘にはもちろんそんなことはしたくないし、しないようにします。しかしそれをされていない娘に嫉妬しそうで今からとても怖いです。しかも私は田舎に育ったのですが産まれてくる子は都会育ちになりますのでそれも今から羨ましく思ってしまいます。嫉妬以外にも女の子なので性犯罪遭う心配も止まりません。母というのは娘に自分よりちょっと不幸でいてほしいと望んでいるものなのでしょうか。旦那のことも嫌いです。結婚前も妊娠してつわりがひどいときもとても人間にかける言葉とは思えないほどひどいことをたくさん言われたりされたりしてきました。女遊びも何回もされました。そんな精神状態の中の妊娠なので前向きになれないでいたら、おかしい、もう堕ろせとかそのあと離婚とかずっと寝れていて羨ましいニートとか言われました。短気で我儘でいつ怒るか怖いです。なんでこんなひどい人がこの世に、とよく思います。旦那は凄まじい反抗期と家庭内暴力をしてきたらしいですが、それでも両親に愛されているのを見て、反抗期もなく我儘も言えなかった自分がバカらしくなります。惨めで元々低い自己肯定感が更に下がります。旦那の友達の幸せそうな家庭や優しい義理の弟夫婦を見て死にたくなります。見なくても死にたいと毎日考えまた死のうとしました。折角来てくれた赤ちゃんに申し訳なく思います。愛おしさもたまに沸きます。そしてこうなる選択をしたのは自分で、そこに一番腹が立ちます。
今から約8年前、自分が高校生のとき 事故で急に姉を亡くしました とても仲が良く友達みたいな姉妹でした。 それからなのか人の死がとても怖くなり 家族が家に帰ってくるのが遅いと 事故にあったんじゃないかどっかで 倒れてるんじゃないかとか 異常なくらい心配になります。 また体のどっか気になることが あったりテレビで色々な病気の ドキュメンタリーを見るたび 自分もそーかもしれないと思い込み 病気になった気分になり 病気=死を連想してしまいます 少しどーかあると気になって気になって 色々検索してしまったり 今は卵巣に小さな奇形種があると 言われていてそれが気になってしまい 先生は経過を見ていくしかないと いう風に言ってくれてるのに それで大丈夫なのかとか色々 深く考えてしまいます。 もし病気が進行して手遅れに なってしまったらとか なんか病気だったらとか 考えるとキリがないです。 家族と笑いあってるとそのときは 楽しいのにいつかこの楽しさも なくなるのかなとか 誰かまた亡くなったらとか 考えると悲しくて仕方ないです。 今年は結婚もし赤ちゃんも10月に 産まれる予定です。 嬉しい事が続いてると余計色々 怖くなってしまって どーしたらいいか分からないです。
私は、今年結婚予定でした。彼の猛アタックっで付き合い、それから彼からのプロポーズで結婚することになりました。それから一緒に住んだのですが、過剰な束縛(ゴミ捨てに行ってはいけない、過剰な服装規定、友達付き合いや会社付き合いもしてはいけない。)妄想で男を見ていたと言いがかりをつけられたり男友達もすべて切れと毎日言い聞かせられました。話し合っても話し合っても過剰な束縛は治りませんでした。そのくせ、自分は女性と連絡を取っていたこともありそんな中喧嘩も激しくなり、両家共々反対をし、婚約破棄になりました。婚約破棄になり、離れようと思いましたが、時間をかけてでも親を説得する。絶対に結婚する。私がいないと生きてはいけないと言われそのまま付き合うことにしました。私に対して懸命に見えた彼結婚を考えてくれた彼を見捨てることはできませんでした。また一緒にいすぎて執着していたので離れることはできませんでした。会社の上司にも結婚報告をしており、本当に苦しかったです。ボロボロになった結婚いつか良い方向へ行くようにと二人で良縁祈願をしました。彼は私との結婚の為なら何でもすると言ってくれました。それから2人話し合い子供を作りました。子供ができれば、結婚できるという2人の安易な考えでした。2人で妊娠検診にも何度か行き2人でどうにかお互いの両親を説得しようとしましたが、彼が急にあきらめ結婚できないと唐突に言われ連絡がとれなくなり…悩みましたが最愛のお腹にいる子供を中絶しました。親同士話し合い決別することになりました。子供を1人で産むことも考えましたが、まだ25歳。人生やり直して新たに幸せをつくりたいと思ってしまいました。自分の考えが浅はかでした。彼のことを信じていました。子供も産みたかったです。彼からの裏切りや中絶で毎日涙する日々です。かろうじて仕事は続けています。別れて3カ月。以前彼と良縁祈願をしたところに1人で再度お払いに行きました。水子供養と良縁祈願をしました。その帰り道偶然にも、車で元婚約者にすれ違いました。何でまた会うんだろう。まだ、裏切られたのに彼が忘れられません。もしかして運命かなと考えてしまう自分がいます。過剰な束縛は後から聞いたのですが、彼の精神疾患からくるものだったようです。もっと彼の病気を治すように私が努力していたら…後悔の日々です。何のために自分は生きているの。毎日が辛いです。
恋愛として愛せて、愛してくれる相手に1度も出会えません。 周りには普通に生きていれば1度は出来ると言われるし、外に出れば幸せそうなカップル、夫婦…気晴らしに見るSNS・テレビでも婚約出産と幸せな報告。 自分なりに頑張って生きてきたつもりですがひとつも私には訪れませんでした。 ここで相談して前向きになろうと婚活もしてみましたが、少し良い感じになった相手に先日突然連絡を断たれました。 愛されないままどんどん歳をとり、チャンスが更になくなるんだろうと言う恐怖に襲われふと命を絶ちたくなります。 趣味や仕事を楽しむ人生も素敵だと思いますが、自分はどうしても絶対的な味方である伴侶がいる人を羨ましく思ってしまいます。 他人に好きだとか必要だとか言われてみたかったです。 友達と話していても旦那が、彼氏がと話題に出る度に必要とされていていいなと苦しくなります。 心の病で泣いたり暴れたりとずっと家族に心配をされ、相談を受けていた知り合いもなぜか恋人がいて、結婚出産をしたら落ち着いたらしく、今ではすっかり自慢の娘さん、あなたも見習えと言われ、女の人生ってやっぱりこうなんだなと痛感しました。 私は幸せになれない命なのかなと思います。 親だけには申し訳ないですが、毎日つらいので死んでもいいでしょうか。 数少ない全く人に求められない命もあり、それが自分なんじゃないかと思います。
こんにちは。私の父が、10万人に1人くらいの神経内分泌腫瘍だと言われました。私は心配性なので毎年人間ドックに行ってと頼み、おととしにはピロリ菌がいることがわかって除去しました。昨年も、MRIやCTの詳しい検査をするように言いましたが、結局、胃の検査と簡易検査をしました。それでもずっと詳しい検査をするように頼んでしぶしぶ大腸カメラとCT検査をすると腫瘍が見つかりました。1センチを超えると転移もあるみたいですが、5ミリでした。腫瘍をとって検査しないと悪性度や転移の有無もわかりません。今年は家を建て替える予定です。占いでは3週間後にショックな結果になるとか、具体的なことを言われました。父の病院も3週間後です。他の部分も当たっています。毎日ドキドキして祈るような気持ちです。人間ドッグも私がしつこく言ってやっとです。私は結婚して子供もいます。父と母はなかなか時間がないとか、体調が悪くないのにそこまではと言われます。自分は大丈夫と思っています。もし私が人間ドックに言ってと頼まなかったら手遅れやったんかな?とか、もし転移してたらもっと私が強く言ってたら転移はなかったかもとか。父は喘息で救急車で運ばれ危なかったことがありました。その時も発作が出る前からしつこく病院に行ってと頼みましたが行かず、発作が出て私が救急車を呼びました。今まで、私がいたから父は助かったようなもんです。今回も症状がないことがほとんどなので、人間ドックにきてよかったねと先生に言われたみたいです。親は私に感謝してるみたいですが、私はそれ以上に悲しくて不安で涙が出ます。もちろん結果的に手術して終了ならこんなに嬉しいことはありません。母にも人間ドックに行ってもらうことになりました。2人が健康でいれる手助けをできたなら幸せです。なのに腹が立つし悲しくなります。私は神様を信じているのでいつも助けて下さっているのかなと思います。祈りが届くなら誰も死なないと以前言われました。でも信じているし祈ります。事故に巻き込まれることもある中で、防げるものは防ぐ、健康管理は怠らない。その上でなったらなったとき!はわかります。占いも含めアドバイスいただきたいです。自分の言いたいことだけぶつけてしまいました。
主人とこのまま結婚生活を継続すべきか悩んでおりまさす。 主人とは授かり婚でそれでも入籍するまでにかなり揉めました。その理由は、主人が付き合っている間に二股をしていて相手も妊娠してしまったのです。私より3ヶ月ほど後に妊娠していたようです。 私は自分の子供の戸籍を守りたくまた世間体も気になりバツがつく覚悟で結婚しました。主人の強引さに負けて家も新築し金銭的な何の計画もなく私が主債務となり家も建ててしまいました。家を建てないと結婚しない勢いだったので……。 相手の女性には、私との結婚は偽装結婚だからと言ってなんとかごまかしていたようです。その方が出産後は離婚を迫られていたようですが、私とは離婚する気がなかったのか、現在養育費を請求され認知も迫られているようです。 私は今主人とのケンカが絶えず家を出て実家におります。 これらの事をすべて承知した上で結婚した私にも大きな罪があると思います。自分の子供をみていると自分の罪や相手方の女性、子供さんの思いなど、申し訳なさを通り越して恐怖を覚えてきます。 しかも、主人は家にお金も入れてくれず、理由としては離婚したらオレは生活できなくなるからだそうです。呆れはてています。 主人に、対しては愛情はありません。ただこの問題を承知した上で結婚したのにこんなに簡単に離婚していいものなのか?!また家の事も心配で自分がどのような、決断をすべきか悩んでおります。 子供ももうすぐ1歳になります。仕事復帰もしないといけないので本当にもう決断しないといけないです。 家を出てから、生活や考え方を変えてやり直したいと主人は言っています。私にはただ金銭面、生活面で困るから私にいて欲しいとしか思えないのです。 なかなか分かりにくい文面だと思いますが、アドバイスを頂けたらとありがたいです。
私は当時高校生で卒業式前に1つ上の彼との間に新しい命を授かりました。 初めは産む方向でいたのですか、相手側の親御さんに反対され彼にもお金の余裕がないと反対され私もシングルマザーができる力がなく産むことができませんでした。彼とは別れることになりました。けれどお互いまだ好きで次こそはきちんと結婚をして余裕ができる環境になったら彼との子供が欲しいと思っています。彼も今仕事を取っても頑張ってくれています。でも付き合っていません。彼と付き合ったら上手くやっていけるのでしょうか。また同じ繰り返しをしてしまいそうでどうしたらいいか悩んでいます。教えてください