hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16161件
2024/01/11

鬱病でも仏門に入りたい

今年24歳になります。色々とあり発達障害、鬱病の診断を前々からされています。 もともと10代の頃から、おばあさんになって自分のやりたいことが出来なくなったら仏門を学んでみるのもいいかもしれないと思っていました。 通信制の学校を卒業し、やっとやりたいことをみつけ、SNSや動画を作ったり個人で活動をしていましたがメンタルも体調もよくならずやっと3年続けて折れてしまいそうです。 こんな自分を変えたいと思い、筋トレを始め、たまに仏教や神様のことについて調べて、自分を愛す、諦める、という方法を試したつもりでしたが 自分はだめだ、という固定概念が覆せずやりたい事、今まで楽しかったこともダメになってしまい これでは人を笑顔にするのはおろか、自分のことも幸せには出来ないと嘆いてばかりです。 バイトを始めれば人間関係が上手くいかず、働かなければ罪悪感に苛まれ、休むこともままならない中、 修行僧を募集しているお寺さんがあることを知りました。 ここで2つ疑問があります。 自分は、仏教について趣味程度の知識しかなく、学校にて学んだことはありません。 精神病について悩んでいる方も迎える、と言ったお寺さんがあることも知っていますが 自分を変えるため、自分のため、と言った理由でも、履歴書をちゃんと書いて、ゆくゆくは人の為に祈りたいと仏門に入ることは許されるのでしょうか。 また、大学に入って学ばなければ修行僧としての受け入れは、やはり難しいでしょうか。 まずは家でやれる写経や座禅、やってみました。 近くのお寺では説法会?など予定が何年も前からずっと更新されず体験出来ていないのが現状です。 頭の硬い私にはなかなか効果がでず、悪い言い方になりますがいっそ 厳しい世界でシバいて だめならシバかれた経験を生かし自分に強く生きていきたいと思っています。 女の体として生まれたので壁もある世界かもしれませんが、頑張りたいと想ってもいいのでしょうか。 お坊さん本職の方から意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

子供を堕ろすこと

以前相談させて頂きました。 ありがとうございました。 今妊娠9周目になります。 以前も相談させて頂いたのですが、 今月でカナダの生活3ヶ月目になります。 まだ生活に慣れない中の妊娠となりました。 普段でさえ孤独感、我慢して生きてる中、子供が産まれて一人でちゃんと育てていけるのか? 自分も毎日ギリギリで精神的に不安定なのに、子供に目が向けられるか? そう思うと自信がありません。 私の年齢でこんなに早く授かったことは奇跡だと理解してますが、そんなことは1割程度で、どうしよう、、、しかなく、手放しで喜ぶことが出来ない自分がいました。 今はタイミングも悪いんじゃないか?と思うし、精神的に不安定な状態なので堕ろすことばかり頭をよぎってます、、 それは人としてしてはいけないことであるし、身勝手だとわかりますが、今の状況だけに苦渋の判断で悩んでいます。 堕ろすという行為は人の道から外れることだと考えますでしょうか? ご先祖様は弱い私を赦して下さりますでしょうか? 夫は毎日激務で今後も変わらないので、 私は一人で耐え、頼れず、相談できず、お腹の赤ちゃんだけが大きくなっていくのを、不安でしかありません。。 こんな状況で産まれてくる赤ちゃんも、かわいそうでしかありません。 それならば早い内が良い、、、と今は思ってます。 お叱りの言葉でも何でも受けます。 皆様の言葉を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

義父との関係について

旦那とお付き合いしてる時に長女を妊娠し、つわりが酷く仕事を退職。借金もあり家計が苦しくなり、旦那の実家へ住むことになりました。長女の誕生はとても喜んでくれました。最初はそこまで仲が悪くはなかったです。 ・義父は義母と死別しており、その寂しさからお酒や女の人に溺れるようになったそうです。そして水商売をしてる女の人とお付き合い(結果的に騙されてるだけでした。)貢いでしまい義母の遺産300万程?を使い込んでしまったようです。クレジットカードも渡していたり合計800万程貢いでしまい、同居時『俺だって金がねぇ』が口癖になってました。義父は公務員の為、給料は約40万ボーナスは約100万程だと。 ・光熱費/水道代→義父 食費→私達 こんな感じですが義父は自分がお金が無くなると 『家賃を払え』等お金を要求するような事を言います。 ・義父は行きつけの居酒屋で、長女(孫)の事を話してたらしいのですが、その話し方が孫を見る目ではなく、 女の人として見てるようないやらしい言い方だったり 洗濯物をたまに欲してるだけなのにいつもやってるかのように言う(私の下着も干してやってるんだ!)と言っていた。 ・私の実母に対して口説く。 (キスしてやろうか?/寂しいなら抱いてやろうか?)等 ・長女誕生後はいいおじいちゃんとは言えませんでしたが、孫に対してなにか買ってくれたりはしてくれました。次女の妊娠が発覚し報告した際に『金がねぇのに2人目かよ』と言われました。 ・次女誕生後、義父は新しい女が出来たようで そちらにばっかりお金を使うようになり、また仕事から帰宅後→寝るまでの時間ほぼ毎日ずっと電話しています。ご飯の最中もです。また普段は孫の面倒を見ていないくせに彼女に良い人だと思われたいからなのか電話の最中は孫を見ている"いいじぃじ"を演じるのです。それがとても気持ちが悪いです。 ・また彼女にお金を使い過ぎているようで、毎年払えてた保険金(10万円程)が用意出来ず、ひいばあちゃん(義父の母親)に頼りお金を借りたみたいです。 ・旦那曰く、義父は借金(銀行のローン)等をしている可能性が高いとの事。確かにお金周りが以前よりも厳しくなり、なにかあると直ぐにお金!お金と言います。 こんな義父とこれからも生活して行くべきでしょうか?無理してでも家を出て生活するべきなのか悩んでおります。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

実父との生活の今後

高齢の父についてです。 気に入らないと大声を出す(包丁を突き付けられたこともあります)、 隠れてギャンブルをする、他者に非常識極まりない言動を取る。粗大ごみを集める。 不潔でも何も感じないらしく、家では殆ど口も利きません。 今、引越しせざるを得ない状況にあり、それもかなりストレスになってますが このような父を連れての引越しを考えると、私はいくつか病気を抱えてますが、 増々悪くなり、生きる意味も解らないまま、それでも何とか生きております。 早くどうかなってくれないか、と、その様な良くない考えまで日々浮かぶ始末です。 一人では何もできず(身の回りの事は、汚いながらも一通りはします)、読み書きや手続き関係はまるで駄目です。 当人はもう仕事をする気も無いらしく、病気の私から食べさせていってもらおうと思ってるところも、腹が立ちます。 生活ぶりを見てると、後10年以上は、生きそうな感じです。 私が先に死んでしまうのでは…と思う位です。 こんな父を放置して、一人での人生を考えても良いのでしょうか? 一人にしても、性格的・経済的にしわ寄せや尻拭いをしなければならなくなるのも、目に見えており、何をどうしたら一番良いのか、途方に暮れております。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

一人娘 実家に戻らないのは親不孝ですか

5年前の震災があり、実家からは離れて生活していました。その先で旦那さんと出逢い結婚をし子どもも授かることが出来ました。 今はアパート住まいです。 実家は生活出来る区域ではありますが、私の母も、震災で実家が流され、一人娘の私も離れていることから寂しさもあり、うつのような症状がありました。(母方のおばぁちゃんは無事で長男家族と私と同じ町に住んでいます) 私が旦那さんと出逢う前、今の町へ引っ越すタイミングで母も私と住む形で実家を出ました。 おばぁちゃんも近くにいることもあり、母は父や義理の両親と別居する形となり3年目になります。私は、初めての子育てで母が近くにいて助けてもらえることに本当に感謝しています。 が、実家では、父が不便な思いをしているのも確かです。 今のところは実家との行き来や連絡もとったりしており、私や孫のことを考え母がこっちへいることに対し何も言いません。 そんな中、今住んでいる町に家を建てるか建売を買って落ち着こうか…と言う話が出ています。 旦那さんの仕事のこと、子どもの教育面で地元へ戻るより選択肢があるのではないか、私自身も5年もを離れて生活していたこともありこちらの生活に慣れている、地元の部落の人間関係が昔から嫌だったのもあり気持ちが傾いています。 あと、もう一つ理由をあげるとすれば、母の夢でもあります。 嫁に来てから、助かることももちろんありつつも舅姑に嫌みを言われ好きなことも出来ず(リフォームなど)震災があり悶々とした生活のなか、今の生活に至り、私の結婚。 私たちが地元へ戻る意思がないのであれば、家を構えてみてはどうか… 昔から、家に関しては二人で色々話をしていましたが祖父母が健在のうちは何一つ叶うものではないので諦めていました。 今日、父へ電話でこっちで生活をしていきたい考えを伝えました。 黙って聞きながら、「で、こっちはどうするんだ?」と言われました。 (母の話は出さず、旦那との話し合いの話をしました) 確かにそうです。 一番の問題です、これから先どうするか… 恐らく、父は、母の件もあるので余計だと感じています。 正直、申し訳なささと寂しさもあります。 しかし、婿をとり、名前を継げただけでも奇跡だったので…という私の勝手な言い訳もあったりします。 どういった話し合いをしていけば納得してもらえるか… 悩んでいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どうしていいのか分かりません。

私の過去は小学生で強姦に合い15歳で子宮頸癌検査に引っ掛かり今だに定期検査しています。16歳で付き合った男性から暴力浮気があってその人との間に子供を授かりました。家族にも反対され子供が出来たにも関わらず暴力は止まず酷い言葉を浴びせられ結果中絶し私はショック過ぎて中絶後の何年間か記憶がありません。それから私は男性が信用出来なくて、でも暖かみだったり自分の存在を必要とされたいと思い風俗で働き始めました。19歳で子宮外妊娠をし卵管破裂しました。今彼氏が居て約2年付き合ってます。私も彼も子供を望み週2.3でしています。付き合い始め1年後やっと妊娠しましたが超初期流産しました。それから1年経った今、いまだに妊娠しません。今の彼からも何度も女性絡みで裏切られ何度も喧嘩し今は知りませんが、いまだに不安で自分自身相手を疑い言い過ぎなのも分かってますが…本当に不安で毎日喧嘩しています。子供が中々出来ないのも不安で彼の女性絡みも不安でストレスと不安で自分自身がどうしたらいいのか本当分かりません。自分自身何も無く感じまた過去に色々あっただけに中々信じられず何度も彼にも裏切られたのでまた他の人に行くのではないかと不安です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

辛い過去を忘れるには

以前相談させて頂いた者です。 前職場にて、恋愛感情と仕事の人間関係のもつれで精神的に追いやられ異動をしました。 あれから10ヶ月が経ち、心の傷もかなり癒えたと思っていたのですが未だにフラッシュバックに苦しみます。 最後の1日まで嫌がらせや冷やかしなどの屈辱が続いた部署でした。異動することで距離も離れ、ほぼ顔を見る事もなくなったのですが…。最近その部署の人達と偶然出会う事もあり、消えたと思っていた屈辱感と侮辱感が蘇ります。 苦しさを押しつぶして前向きになり、やりがいも見つけてきたはずなのに。前職場で拭いきれなかった誤解が後悔されてなりません。 その上司がたまたま廊下の反対側に居ると気づいた時には、反射的にトイレへ駆け込んで耳を塞いで暫くうずくまっていました。 信頼していた上司との間に出来てしまった埋めきれなかった溝。その上司への想いを間に入って邪魔され、冷やかしや嘲りに耐えられなかった事。 潰された心は疼いて仕方ありません。 本当に苦しいです。 もう、今の職場や生活の中で新しく築いた信頼関係を崩したくないし、あのような無残な恋愛もしたくありません。 しかし嘘の上手い人には、人間は勝てないのだろうかと、突然悔しさや恐怖がやってきます。 あの時の誤解が晴れるなら…私は根拠と方向性を持って仕事に励んでいたと理解されるなら、少しは気持ちが軽くなるのですが。 彼に対する想いがあったのに言えない事情もあった事。そこに他の事を吹き込んでいた女性がいるがその内容は事実ではない事。 誤解の中、上司とその女性が一緒になって私の足を掬い、踏みにじり続けた事に傷ついていた事。 前職場の人達とすれ違っても、挨拶はしても笑顔は返せません。心が笑えない、怒り狂っているのです。 拭えなかった事実は私の力不足でしょうか。堪えるのがやっとの日々から抜け出せた事だけでも幸いでしょうか。 新しい気持ちや出会いを必死に繋いで過ごしていますが、過去の辛い思いはまだ私を引っ張ります。自分自身が変わってしまったように感じる事もあります。 今の職場にも嘘の上手い人はおり、同じ事の繰り返しになるのが怖いです。 自分の中にある何かが、同じ繰り返しを呼ぶのではと思ってしまいます。 もう一度、今の自分に前向きになれるようになりたいです。酷く重く心を傷つけた過去は忘れる事ができるのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2025/03/06

ペットロスからの立直り方

5日前、15歳の愛猫が突然亡くなりました。原因は分かりません。家に帰ったら、横になったまま目を閉じて寝ているんじゃないかと思うような姿で冷たくなっていました。 亡くなる朝までは、いつも通り甘えてきて、何も変わらず過ごしていただけに、あっという間のお別れになってしまって、本当に悲しいです。出勤する前に、抱きしめてあげればよかった。行ってきます、と声をかけて撫でてあげればよかった、早く帰宅すればよかった...と亡くなった日を思うと、涙がでてきます。 15年間、私が摂食障害絶頂期で、大変だった頃から、ずーっと一緒にいてくれた猫で、親や彼氏や、旦那では分かってもらえない私の気持ちを理解してくれるような、支えてほしいときにそっとそばに来て、涙を拭いてくれるような猫でした。現在、私の心にポッカリ穴があいてしまい、日中頭がボーッとしてしまいます。 育児や仕事で忙しい日々なのに、いつもの調子でこなせず、自分自身に戸惑っています。これがペットロスでしょうか... この沈んだ気持ちから、なんとか気持ちを切り替えて、毎日の多忙な生活を乗り切っていかなければ!と思うのですが、愛猫を思うと、「この悲しさを忘れてしまっていいのかな?もっと猫のことを思い続けてあげたい」という気持ちもあり、自分にとって大切な人との死別をどの程度、向き合ったらいいのか分かりません。時間が経てば、だんだん悲しさも薄れて心の傷が癒えていくのかもしれませんが、それでは愛猫のことを忘れてしまうのではないか、忘れてしまっていいのか?という怖さもあります。 なかなか前へ進めない私に、何かアドバイスのお言葉をかけていただけたら有難いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

生きるモチベーションがない

遠くに目指すものがあって、入手できたら楽しいだろうと頑張ってきました。 今はそれらを大体手に入れましたが、幸せを実感できずにいます。 去年クラスメイトが急に自殺をしてしまい、当時はなぜそんなことをするんだろうと泣いていましたが、今ならその気持ちをちょっぴり分かってしまいます。 なにか趣味を作ろうと数年間頑張っていろいろ遊んでみましたが、全然見つかりません。 自分が知っているのは狭い世界でしょうけど、興味あることは大体やり尽くしました。これから目指すものがありません。 今まで思い描いていた理想的な未来像を改めて考えると、仮に頑張った結果実現できても、いまいち楽しそうじゃないなぁ、ならばなぜ頑張るのか、なぜ生きるのか、と少し思い詰めている感じです。 そして、以前から怠けもので、日々のルーチンワーク(食事、起きる、寝る、入浴、外出、各種手続きなど)がとてもとてもめんどうくさいです。これから死ぬまでもずっと耐えてやるのかと思うと気が遠くなります。自分の存在を消したいです。 人間は結局遺伝子の入れ物にすぎないのに、みんなよく頑張ってるなぁすごいなぁって感じです。 強いて言うなら、生きる理由は、勝手に死んだら親とかよくしてくれた人たちに申し訳なさすぎて地獄行きになりそう・死んだ後もっと辛いかもしれない・コスパ合わなくても、今後いいことはあるかもしれない、今後やりたいことは出てくるかもしれないとかですが、これではいまいち弱い動機付けです。 メンタルクリニックに半年通い、薬も飲んで、カウンセリングも受けていますが、あまり効きません。 自分は理系で、納得できないことはやれない考え方で、生きるならばその動機付けとなりうる大きな理由やモチベーションのヒントをなにか授けられたら幸いです。 うまくまとめられず、乱筆失礼いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 98
回答数回答 3
2025/05/24

彼女無しの童貞で惨めで死にたい

周りはみんな彼氏彼女持ち。 何ヶ月前に別れたやら、また付き合ったやら。 一昨日の飲み会でも僕以外の男女はみーんな彼氏彼女持ち。作るコツを聞いても誰も教えてくれない。結局彼女ができない僕が面白いんだろうね??? あどけない顔の6つ年下の女の子も夜にはあんあんセックスしてるんだろうなと。清楚なあの女の子も夜にはセックスしてるんだろうなと。彼女が待ってるから早く帰るだの、童貞をからかう話題だの。彼女持っていたと嘘をついている自分が惨め。 僕だって努力しなかった訳じゃない。でも周りは高校時代に告白されただの、振っただの漆黒の青春しかなかった自分には考えられない幸せな世界。 中学生から15年は彼女を作ろう、童貞を卒業しようとずっーと努力してるのにちっとも報われない。 報われないなら僕に与えられた使命は、社会に迷惑をかけることじゃないかな? どうやっても報われないなら、こんな社会壊れてしまえば良い。 十数年前から、ここにも何回も他のサイトにも何回も同じ質問してるけどいっつもためにならない。一時期仏に祈っても何の効果もなかったからそもそも期待してない愚痴を書いてるだけ。仏なんていねぇーよ。 いつか誰かと縁がある??どれだけ待っても全く無いけど??煽ってんのか?あァ?? バカにされて金だけ吸い取られて、毎日イライラして。 そろそろさァ、効果のある方法を書けよォ! 周りもなんで彼女できないんやろ?って言うだけで誰もアドバイスしてくれない!誰も紹介してくれない!誰も助けてくれない! 結局彼女のできない童貞の僕も見てて愉悦を感じてるだけ!心が疲弊してるのに誰も癒してくれない。 こんな世の中消えてしまえ! 人間・生物・地球・宇宙・輪廻転生・神・仏みんな全て無くして無の世界にしてしまえ! こんな苦しんでいるのに、誰も助けてくれない世界なんて消えてしまえ!! 勝負は明後日。 そこで彼女ができなければ自◯します もう生きるのに疲れた

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

離婚しようか迷ってます

結婚9年目、4歳の子どもがいます。 夫は昔から安定して仕事をせず転職を繰り返し、無収入の時期も多々あり。 これまでは私が働きながら、家事、育児もほぼ全て私がこなしてきました。 モラハラ発言もあります。 そんな中去年の秋頃から、夫が本気の不倫をし、もうお前の事が限界だから離婚をしてくれと言われました。 私も夫にウンザリしていた部分もあり、子どもに対しても不倫をしてからは忙しいと言い全くかまってあげず、子どもの事すら蔑ろにできる父親なら居ない方が良いのではないかと思い、離婚に向けて準備をしていました。 現在、私と子どもが家を出ざるを得なくなり、別居状態が2ヶ月続いています。 別居中に夫は不倫相手とも別れてしまったらしく、最近になって、反省している、不倫はもちろん、仕事も家事も育児もきちんとする、許して欲しいと復縁を迫ってきています。 私も最初は復縁は絶対にないと断っていましてが、やはりまだ幼い子どもは父親が大好きで、子どものことを考えると気持ちが揺らいでしまいます。 私は自分でも不思議なくらい受け流せる性格というのか、今までの夫の暴言なども心に大きく傷を負っているということもなく、その為今までも結婚生活を続けてこれたような気もします。 もちろん、夫は何も良いところない訳ではなく、良いところもあったから一緒にいたわけですし、子どもの事が可愛いのは事実です。 よく考えて、今はまた3人の生活に戻る方向に気持ちが傾いてきています。 でもまた戻って同じ事の繰り返しになってしまい子どもを傷つける事は二度としたくありません。 最終的には自分で決める事と思いますが、何か判断の後押しになるお言葉をもらいたく、相談させていただきました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

彼氏の母親との距離感に悩んでいます

彼氏の母親との距離感について悩んでいます。どうぞお力をください。 私には結婚前提としてお付き合いしている彼がいます(約2年)。どちらも年齢は30代前半で、現在遠距離恋愛中です。 今年の年初めに、彼の仕事の関係で彼が実家に戻ることになり、そこから遠距離になりました。 今のところ3,4か月に1回会うようなペースなんですが、彼のところへ遊びに行くと、彼の実家にお泊りさせていただいてます。 それは彼のお母さんが、飛行機代など交通費がかさむので、ホテル代等節約し、うちに泊まってもらいなさいと彼に言ってくれたのでその言葉に甘え、そうしています。 実家にお泊りさせていただき、ごはんなどの準備等もしていただいているなかで大変贅沢なことを言うのはわかっていますが、私が少々引っかかっているのは、まず一度もお母さんから名前を呼んでもらえないこと。 遠距離になる前に、お母さんと彼と何度か食事をしたことがあって面識もあり、もちろん自己紹介もしています。ですが「あなた」や彼に「彼女は~」との呼び名で読んだりと、結構距離を感じています。 さらについこないだ彼の実家へお泊りに行ったとき、手土産を持っていきましたが、前からもらっているからと受け取りを拒否されました。前々回も恐縮していて、手ぶらでいいと言われましたが、色々お世話になっている手前手ぶらで行く勇気がなかったのでお菓子を少々持って行きました。 ※一番最初に実家へお邪魔した際に、プリザーブドフラワーを持って行ったことがあり(お母さんがお花好きのため)、友達が仕事で作っているので作ってもらいそれを渡しましたが、そのお花は彼の部屋に飾ってあります。 このような場合、次回はどうしたらよいのでしょうか。あまりしつこいこともしたくありません。 尚、最近お母さんが手術をし現在入院中です。直接お見舞いには行けないのでお花をお送りしようか考えましたが、手土産を拒否されたのでやめた方がいいかなと思っていて、そちらも悩んでいます。 結婚もしていないし、ましてや結婚も正式に決まっているわけではないのでどう歩み寄っていけばいいのかわかりません。 彼の家庭は母親が一番強く、彼自身も母親の顔色を窺って生活しているような感じに見えます。(私はお母さんと仲良くしたいです) 彼と結婚したい気持ちに変わりはありません。 アドバイスをいただけると有難いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1