hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16044件

叱ってください

 学生です。考えの甘すぎる自分を叱ってください。  今までの人生を振り返ってみると、失敗ばかりでした。 何か達成させたことは無く、物事に取り組んでは投げ出して中途半端に終わらせていました。 他人より色々と出来の悪い子で、勉強もスポーツも平均以下の生徒でした。失敗から学ばず同じ失敗をなんどもしたり、自分より立場の弱いクラスメートをいじめたりしました。  因果応報で、私もいじめられました。当然のことです。  ですが、私はいじめられたことを言い訳にしてしまい、いじめられたから他人からの視線が怖い。とか友人から見捨てられて陰口を言われてしまうのではないか。といった考えを持つようになりました。  そのくせ、常に自分が上位に立とうとする悪い癖があります。他人を心の中で見下してしまいます。自分に長所があるわけではないのに。  今年に入り、将来を見据えて色々とアクションを起こさなくていけない時期に入り、なりたい職業を見つけました。ですが、なれる人はエリート中のエリート(一握りの人間)のみ。私のような人間には縁がなさそうだという事がわかりました。一応、両親に相談すると「やめときな。無理無理」と言う返答で、身の回りにその職業についている方はいません。 なれるかどうかは分かりませんがやってみたいな・・。という気持ちもありますが、今までの失敗を振り返り、自分のような人間はこんな大きな夢を持っていいのか。私は、色んな人に迷惑ばかりかけてきた。今更きれいごとばかり言っている。気持ち悪い。と思うようになりました。(例をあげれば、小学校時代にいじめのリーダーだった子が小学校楽しかったから。という理由で大学で小学校教師を目指すようなものです。) ですが、どこかでいじめてきた奴に見返してやりたいと思う気持ちがあるのも事実です。  いじめられたのも前の話。いい加減前を向け。馬鹿じゃないか?と思う気持ちもあります。こんな気持ち悪い人間に喝をお願いします。  長文・乱文失礼しました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

仕事の不安

いつもお世話になっております。 今回も仕事のことで相談させてください。 私は大学を卒業し、会社を3つ転職して今の職場に落ち着きました。仕事では、ミスをした後にはメモを取るなどしています。 仕事が遅いので、早くしようと努力しても、「私がやりたかったのはこの仕事じゃない」という思いが出てきて元に戻ってしまいます。 今の職場は、年配の方もいますし、若い人には専門学校を卒業してしっかりと目的意識を持って入社してきた人も多いです。今の仕事は私の学歴とは全然関係ない分野です。 私は大卒の資格を取ったのに、親は今の仕事をしていてなんて思っているだろうか?私は何がしたいんだろうか?と思います。 最近も、私が出勤すると職場で私の文句を言われているのが聞こえてきました。あいつは仕事ができないとか、あんな人さっさとやめちゃえばいいのに、などでした。 いずれかは正社員として働きたい気持ちはあります。 かといって、今の仕事から転職するのも私には難しく感じてしまいます。 私は悪い方に考えてしまう性格で転職活動したいと思ってもいろいろ不安要素を見つけて なんとなく無理だろうと思いがちな私がいます。 休みに転職活動をするとして、休みも取りにくいので体力が持たないのではないか? 私は人とコミュニケーションを取るのが苦手でそれを克服するには時間がかかるのではないか?など… 家族をもネガティヴなところがあるので遺伝のせいなんだ…と思うときもあります。 もやもやした気持ちの中で、今の会社を辞めることを話してしまいました。いつ頃とは言いませんでしたが。 私は悩む時は周りが見えないくらいに悩んでしまうので時々私ってワガママだな、と思います。そして人を巻き込んでしまうことも。 自分が苦しい状況にあっても、人にも心を配れる余裕のある人が大人なのだと思うのですが、私はまだ大人になりきれておりません… こんな私ですがアドバイスを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/01/22

子供を持たない将来に不安を覚える

私は30代前半の男です。 今交際している彼女(30代半ば)とは、結婚を前提に、また子供を持たないことを前提に付き合っています。私には経済的安定性がなく、持病持ち、ずっと生きづらさを感じて生きてきたので子供を作るつもりはありませんでした。 彼女は病気により妊娠しにくい身体であること、また金銭的問題、仕事と育児を両立できる気がしないとのことで子なしを選択したのだと思います。 二人だけで生きていこうと決めていたのですが、ここ最近、私の心境に変化がありました。このまま子供を持たない将来を迎えても大丈夫なのかと思い始めたのです。 周りに子供がいるなか、自分たちだけ子供がいない。そのようなマイノリティな生き方に耐えられるのだろうかと。 街中で子供を見かけるたびに、「どうしてあの時子供を作らなかったのだろう」と後悔の念に襲われる。そんな将来を想像して、怖くて怖くてたまらなくなりました。以前はなんともなかったのに。 恐らく彼女と結婚するとなると、子なし夫婦で人生を終えることになるでしょう。それを受け入れる勇気が今の僕にはありません。 だからといって彼女と別れるのはあまりにも辛すぎます。 彼女は非常に優しく、思いやりがあり、私にはもったいないほど素敵な方です。 このような方にはもう二度と出会えないと思います。 彼女を失ったことを想像しただけで、涙が出てきてしまいます。 そもそも自分の将来の不安を解消するために子供を作るということが、彼女はもちろん、子供の人権を無視した考えです。そんな最低なことを考えてしまう自分が嫌で嫌で仕方がありません。 子供を持たない未来を受け入れて、彼女と共に歩む決心をするための勇気を持つにはどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2025/03/15

この世界の残酷さが苦しい

この世界に本当に仏様の慈悲があるのなら、どうして世界中の残酷な営みが今も続けられていて、全ての生命の恒久的平和が保証されないのでしょうか。 結局、生き物として生まれてしまった以上は飢餓や戦争、弱肉強食の世界に放り込まれるのが殆どで、私のように平和で衛生的な生活ができるのは一握りです。いつかはこれをお返ししなければならないのは良いのですが、この世界の苦しみを肩代わりするのは恐ろしくて嫌だと思ってしまいます。奪い合いでしか存在を保てない物質世界にもう産まれたくないのですが、世界中の残酷な営みは止まらずこれからもっと加速するだろうことを考えれば考えるほど、この世界には神も仏もおらず、ただこの地球が無くなるまで残酷な営みから逃れられない無限地獄でしかないと感じて苦しくなります。 どうしてお釈迦様はこの世界を肯定できたのでしょうか。人間でなくとも、野生動物の過酷な弱肉強食、遡れば隕石による避け難い絶滅。それなのに生き物はまだ生きることを選んでしまっている。私もまだ、「今死ねば絶対に御浄土に行くことができる」と誘われても少し躊躇してしまいます。だから私は御浄土には行けない。それもまた苦しい。 自分の生活に集中しようとしても、希望を持とうとしても、それが容赦なく砕かれることもあると知っている以上、難しいです。災害や戦争、犯罪によって無慈悲に未来を奪われた人達の中には、私なんかよりもずっと賢くて清らかな人だっていた筈です。安心して生きられるかどうか、命を全うできるかどうかなんてどこに生まれるかの運でしかない。宗教とは、物質的な苦痛に耐えきれない人間が頭の中で作り出したものに過ぎません。私も本当はお浄土の存在を信じたい。けれど「もしお浄土があるのなら、もし本当に神仏の救いがあるのなら、どうして世界は今も残酷なままであり続ける?」と思うと信じることができません。破滅的なものばかりが真実のように思えてしまいます。 私はただ、安心して生きていたい。誰からも傷つけられず、災害や戦争に巻き込まれず、死んだらちゃんと安らかな場所に導かれる。そういう「確固たる」保証が欲しいだけなのです。ですが今の世界では、残酷な中に放り込まれる確率の方が極めて高く、人間の行き詰まり感からしてこれからの世界はより残酷な弱肉強食の世界になるでしょう。次に生まれるときは、ひたすらに残酷な環境の中なのでしょう。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/02/05

職場の先輩からの否定

日ごろから、職場で力を貸してくれたり相談も聞いてくれている先輩との忘年会の時のことです。 浄土真宗の教えに関心がある、と話したところ、 その人も仏教に対して思い入れがあるらしく、 「うちは浄土宗なんだけど、でも禅宗に関心があってな」と返して、 それからしばらくして自分が地雷を踏んだなと気づきました。 「いいか、阿弥陀様なんているわけないんだ。」 彼によると対機説法といって親鸞さんが真理にたどり着けない庶民が幸せになるようにつくったわかりやすいお話し、なんだそうです。 それじゃ親鸞さんは自分は自力、凡夫に他力と二枚舌だったように聞こえひどいことをいうと思ってでも黙って聞いていました。 ただ、理屈っぽく聞きかじった知識をこねくり回して「思索」する人もいるけど… 自分にとって仏教の教えを受け取ってどう救われるかが大事ですよねと続けようとしたらさえぎられ、 「それはお前、人なんかどうだっていいんだよ。人をそうやって否定するのは全然仏教的じゃないぞ」 とぴしゃっと言われて。この人はどの立場から仏教的だ、仏教的じゃないを語るんだろうと思い、 なにかそのあとは火がついてしまったのか、日本画の酒井抱一が好きだという話題にも「俺はあんまりいいと思ったことはないな。琳派なら宗達や光琳だろ」とか、いちいちあとは思い出せもしなくなってしまいましたが否定のオンパレード。 「恋愛相談もあったんだっけな」といわれても「あ、それはもう終わった恋の話でどうでもいいです」と逃げ、 もともと困ったことがあったら助けてやる、オレが退職してからも部長とかにも仲がいいのがいっぱいいるから相談しろよと言ってくれていたものの、人の話を聞かず自分の意見を話し始めたらこちらのコメントをさしはさむ余地がないなとは感じていました。 情けない話ですが否定する人、後ろ向きなことをいう人といてもいいことないと思い、感情的にもなって、SNSでもその人をはずしてしまい、メールで「話せば否定、否定、否定。もう悲しくて悔しくて傷つきました。負の感情しかわきません。ネガティブにならないよう正月休み、ひたすら寝て過ごします。今日はありがとうございました」と送ってしまいました。 「どうした、どうした?まずは落ち着いて。また来年もよろしく」とは帰ってきました。 割り切りつつも自分未熟だ、ともやもやしてます。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

地元の親友達も離れていってしまいました。

地元の友人達との連絡を控え1年程が経過し1年ぶりに1人の友人からLINEをもらいました。「元気か?久々にオンラインゲームでも一緒にやらんかね?」と誘ってくれました。みんなに迷惑が掛かるからと思い連絡を控えていましたが「あなたが思ってるよりも周りはそこまで気にしてないから今まで通り連絡してこいよ」と言ってくれました。その言葉が嬉しく思いきって他の3人にも連絡をしてみたところ優しい返事をくれました。そして「独りの生活はとても寂しく、元職場の同期の親友からハイキングやサイクリングや釣りの楽しみを教えてもらって寂しさを埋めています。地元のみんなからも楽しみや幸せを分けてもらえると嬉しいです」と胸の気持ちを伝えたのですが、皆家族や子供があり忙しいようで、そこからの返答はあまり返ってきませんでした。中学校からの友人達なのできっと力になってくれると思っていたのですが、現実はうまくはいかないようです。勇気を出して連絡をとってみたのですが、反対に独りぼっちであることを改めて思い知らされました。連絡しなければ良かったように感じています。 子供達や元嫁さんには時折手紙を書き続けています。そっとしておいて下さいという言葉を尊重し、あまり負担を掛けないようにしなければならないのですが、問いかけに対しても返答はしてもらえず反って思いが強まってしまいます。子供達に会いたい。諦めなくてはならないのに、その思いを止めることがまたできなくなりつつあります。どうしたらいいのだろう、そう思ってばかりです。 生きている限りは元嫁さんや子供達を陰ながら支えていきたいと思って頑張って生きていますが、誰にも必要とされなくなった人生に生きていく意味を未だに見つけられず、ただ死なないから生きているだけの人生です。家族のために頑張ろうという思いよりも、早く迎えが来て楽になりたいという思いが勝ってしまいそうです。 元職場の同期の親友が本当に優しくしてくれ、いつも気にかけてくれます。その親友ばかりに負担を掛けてしまって心苦しく思い、負担を掛けないようにと相談も控えています。 本業の仕事や副業のアルバイトはコロナ禍の中、自分の立場が悪いにも関わらず、順調に働くことができていますが、私生活のほうは変わらず寂しい毎日を送っています。日が沈み1日が終わる度に「今日も何も変われず終わってしまったな」そう思う毎日で疲れてしまいました。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

2年前に犯した過ちで苦しいです。綺麗な心に戻りたいです。

2年前に犯した過ちで苦しいです。自分はもう綺麗な人間には戻れないのかと思うと辛くて辛くて何も手につかず思い出すだけで胸が苦しくいたたまれないです 万引きをしたのは21歳のときです。当時から女性に対しての憧れと自分が男性であることの劣等感と違和感を感じており、女装をするために8つのお店から2万円ほど1ヶ月ほどの期間で洋服などを万引きし、女装をして道を歩いたり女性用トイレに入ったりするなどしストレス発散をしてしまいました。検挙されていれば窃盗と建造物侵入の罪に課せられていたと思います。万引きをしたのはその期間中のみでしたが半年ほど前まで5年ほどの間に建造物侵入などを20回ほど繰り返していました。 このようなことをしてしまう自分が自分でも理解ができず、このようなことをしてしまうときは必ず善悪の判断がつかなくなっていました。普段はまったくそのような兆候はなく、むしろ人に対しても物に対してもしっかり愛情を注げる人間になりたいと考え、自分の軸としても常に自己犠牲でありたいと考えてきました。万引きは完全に窃盗の犯罪ですし建造物侵入にあたっても女性に対する冒涜、またその建物を利用する方に対して失礼なことである点は大変よく理解しているつもりです。社会的に逸脱した行為だということも理解しています。 こんな汚い人間はもう一生幸せになることはできないでしょうか。まずは誠心誠意、謝罪だとは思っていますが、謝るべきお店も現在では別のテナントになっているところが多く、今更そんな事言われてもと余計に迷惑がられるのではないかと怖いです。せっかく転職した今の会社のブランドも守らないといけないため急な退職で迷惑をかけてしまいそうでただただ申し訳無いです。大好きな友達やまわりの仲間に対し、これからどう接していけばいいのかわからず、迷惑をかけてしまうのではないか、自分を信頼してくれている人たちを裏切る事になるのではないかと悶々としています

有り難し有り難し 113
回答数回答 1

仕事で接した人への後悔と懺悔

こんにちは。 私は以前、障害のあるお子さんと関わる仕事をしていました。その仕事を選んだのは、大学生のときに障害のあるお子さんと接する機会をいただき、そのかわいさに惹かれたためです。 初めの2年間は仕事が楽しくて楽しくて、天職だとおもっていました。しかし、責任のある立場になり、仕事量が増えてくるととたんに気持ちが追い付かなくなりました。 厳しくし過ぎてしまい、来られなくなってしまった子もいました。保護者からはクレームが来ました。自分がお子さんのために良かれと思ったことが保護者に真意が伝わっていなくて、思ったよりも出来るようにならなかったりしました。 段々、お子さんのことも嫌いになってきてしまい、毎日「私は一生懸命やっている。悪いのはお母さんがちゃんと家でやってくれないからだ」とイライラしながら過ごしました。産休に入るときに、自分は向いていなかったと思い、思いきって退職しました。 そして、その後、出産しましたが、私の元に生まれてきたのは障害のある娘でした。 障害のある子を育ててみて、初めて大変さを知りました。こんなに大変なのに、あのお母さんたちは頑張って育てて毎日生活していたんだ、と思うと、自分が保護者に言ったことや感じたことが本当に申し訳なくて、恥ずかしくて…。 自分は「仕事が向いていなかった」で逃げられたかもしれないが、子どもや保護者にとっては、私が担当になった時間を無駄にさせてしまった…子どもにとっては大きな大切な時間を…という後悔と懺悔が頭から離れません。 資格をもっているので、娘が利用している福祉施設からは働かないかと誘われますが、もう、私は一生、同じような仕事につく気はありません。 娘と接していると、すごく責められている気持ちになり、昔教えていたお子さんの顔が思い浮かび、涙が出ます。 どうしたら良いでしょうか。 いつまでたっても、忘れられません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

両家の主義思想の対立により結婚式の準備が混迷を極めている

この度、彼女と結婚する運びとなりました。 そこで出てきたのが名前、籍の問題です。 女性が男性の名前で籍を入れるというのがまだ一般的ではありますが、彼女は子供が生まれるまで自分の名前をどうしても変えたくない、対して私はどちらでも良い、ということで夫婦別姓という形を取ることにいたしました。 自分達の中ではそれで何の問題もないのですが、結婚式を行うとなると別の問題が出てきます。私の親兄弟は別姓婚で結婚式をするなど意味がない、籍を入れなければ簡単に別れられてしまうので、祝う気にはなれない、絶対に出席できないということです。 対して彼女側の親、親族は籍を入れなくても結婚式をしてもいいじゃないか、籍を入れなければ結婚式に出ないなんて信じられない、という意見です。 両家は根本的な思想の部分で違いがあるのです。 挙式は2人で行い、後は友人達で二次会をする→親族はどうしても披露宴で呼びたい 子供が出来てから、もしくは作ることになってから結婚式をする→子供がいる状態で結婚式なんで出たくない、なぜこちらが私(新郎)の親族に対して譲歩しなければならないのか 参列者が新婦側のみの結婚式も考えに浮かびましたが、そんな結婚式、私がどんな顔をして出れば良いのかわかりません。 なぜ彼女はそんなに名前にこだわるのか私自身も聞いてみましたが、自分でもわからない、自分はずっと自分の名前のまま生きていくものだと思っていた、そもそも結婚したら男性の名前にするのが普通だなんて男女平等ではない、とのことでした。 今の所結婚式は延期にした方が良いと思ってますが、彼女は延期しても考えは変わらないから延期したくないと言っています。 正直、彼女と彼女の親、親族、こちらの親、親族の板挟みに疲れ切ってしまいました。 どうすれば良いのでしょうか? 何か救いになる考えがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2