先日、男の子を無事に出産しました。 名付けで夫が強く希望した名前に決めました。 名前はプロフィールにかいた通りです。 私は女の子のようなので、読みを変えるか、他の名前にしたい、と何度も言いました。 出生届を出す前にも話をしていじめにあったらどうしよう、なにもわざわざその名前にしなくてもいいのではないかと言いました。 そのときにいた、夫側の親戚にも止めてもらいたく相談しましたが、いい名前、捨て難いねと言われました。私が出した名前はよくある名前だね、とかその名前はちょっとね、とか言われました。夫は黙って聞いていました。 候補を、と言われて出した名前は全部却下されました。何度も嫌なら他の名前を出せ!と産後朦朧としているところに言われてよく分からなくなってしまいました。 出生届を出す、というその前に電話をし、もし子供がつらい目にあったらあなたがちゃんと説明してくれるのか、私は〇〇(もう一つの候補)がいい、これだけ言ってもどうしてもというならあなたが決めてください。と言ってしまいました。 なぜ、このときに、『決定を待って欲しい』と言えなかったのか、すごく後悔しています。出生届の期限までこのときまだ余裕があったのに。 よし、決めた!と夫が出生届を出し、夫が決めた名前になりました。 子供はかわいいです。とても元気です。 でもやはり、文字も読みも女の子の名前だと思います。 男に生まれて女性として生きる、それが悪いとは思いません。でも実際に子供が将来名前のせいでそのようになってしまったら、いじめにあったらと思うと涙が止まりません。 いろんなサイトで同じ名前の男の子はいないか探しては落ち込み、そんな名前は女の子でもDQNネームだなどと書いてあるのを見つけては将来就職などで困るのではとそればかりが気になります。 私はどうしたらいいのでしょうか。 私がちゃんと止めていれば、無難でもいいから男の子らしい名前をつけてあげていればと、後悔ばかりです。 本当にこの名前でも大丈夫なのでしょうか。 いつも流されてばかりでごめんなさい。 とてもとても大事なことなのに本当にごめんなさい。
ご質問させて頂きます、ハルソラと申します。 タイトル通り、仏教を学んでも人格者たり得ず、浅はかな自分に嫌気すらさしてしまいます。 私のしている仏教の学びとは、巡礼(四国や各観音霊場巡り)、市販の仏教書、座禅、説法会や座禅会の参加など4〜5年ほどです。 仏教では「慈悲の心(思いやり)」を大切にしますが、その慈悲を他者に向けることが、私にとって難題となっており、些細な事から人間関係のトラブル、軋轢が生じることがあります。 どうして慈悲の心を持つ事が出来ないのだろうと自分なりに考えてみますと、まず自分の人生に感じる圧倒的な不幸感です。 私の親は冷淡で、愛情深い親ではありませんでした。その事で何十年と悩みましたし(自身の存在意義も含めて)社会に出てもうつ病、非正規雇用を転々、一生懸命やったスポーツもうまくいかない等ありました。 しかし衣食住に不自由はないので贅沢な悩みかもしれません。 さらに一般社会においては会社でも、路上でもマナーやモラルのない人を目にする事が多く、そのような人達に差別意識を持ってしまっているのです。 そのため人に何かをしてやりたい精神があまり養われないようです。 説法会や座禅会で、お坊さんと触れ合う機会も増え(しかしいつも気軽に話せる訳ではない)そのような方々の話しや態度をみて見習いたいと思いつつ、すぐに忘れてしまいます。 私が「慈悲の心」を身に付けたいのは、自他の救いのためです(どちらかと言うと自分。←これがダメなんですかね?) どうしたら心から他者をいたわり、慈しむ事が出来るのでしょう? ご教授よろしくお願い致します。
不幸が立て続けにおき、生きる希望が持てません。 なぜ私ばかりこんな辛い目に遭わなければならないのでしょうか? 私は現在22歳の大学生です。 中学時代にいじめにより不登校になりましたが、その後やりたいことが見つかり何とか大学に進学しました。しかし、人間関係のトラブルやトラウマのフラッシュバックが起きるようになり精神疾患を発症、大好きな勉強をするのがままならなくなりました。 昨年6月に母に自殺をほのめかし助けを求めましたが、「勝手にしろ」と突き放され、やけになり過剰服薬…十数時間苦しみでのたうち回り、気が付いたら救急搬送され集中治療室にいました。 その後大学を休学し、現在まで地元で療養しています。しかし、療養中にも不幸が連続して起こりました… 今年5月に騙されて性被害に逢いました。母に頻繁に暴言や八つ当たりをされるようになり、久しぶりに連絡を取った実父にも人格否定をされ暴言を吐かれました。 精神疾患が悪化し、フラッシュバックや解離が毎日のように起こるようになりました。 さらに私の育ての父であり、数少ない味方だった祖父が8月に突然入院、9月16日に急逝しました。 仏教系の大学に通っているので、祖父が良くなるように毎日お経を唱えていましたが祈りは通じませんでした。 今は悲しみに暮れる祖母を見るのが本当に辛いです。 思い返せば今までの人生ロクなことがありませんでした。 4歳で1度目の性被害に逢い、中学ではいじめに逢い、母の再婚相手に暴言を吐かれ、母が不倫してその不倫相手とのトラブルに巻き込まれ、やっと大学で好きなことが出来ると思ったら身体を壊し休学…… たった22年の人生でこうとは…この先絶望しかありません。正直、自殺を図った時にあのまま死んでいればよかったと毎日思います。 なぜ私ではなく祖父が死ななければならなかったのか、死にたい私が生き延びて100歳まで生きると豪語していた祖父が74歳で呆気なく死んでしまうとはなんという皮肉だろうと……神や仏がいるのなら、なんて残酷な方たちなのだろうと思います。 どんな時もなるべく毎日明るく過ごすよう努めていましたが、もう人生に疲れました。 よく今世の不幸は前世の業といいますが、私は前世で何か悪いことをしたのでしょうか。どうすれば良いことが起こるのでしょうか。 どうか教えてください。
わたしは、元々は大人しくおっとりとした子でした。小学時代に1人の同級生から執拗ないじめを受けました。 内容は、ネチネチと嫌味を言われたり、ど突かれたり座っている椅子を蹴られたり、と言う感じです。 しかし、彼女は機嫌がいいと何もしてこなかったので、その頃からわたしはすぐ冗談を言ったりして人を笑わせる癖が付きました。 当時背も高く女らしさを前面に出すのも苦手でしたので、その癖がエスカレートし、いじられキャラのようなポジションに意図せず落ち着いてしまいました。 しかし最近は、自分自身が女性として何も魅力のない人間なのではないかと怖くなっています。 二十歳になりましたが今まで異性から好意を伝えられたのは、小学校低学年以来ありません。 周りの女性は、お付き合いしているなり告白をされたなりという話を1つ2つは持っています。 男性からも、優しく扱われているように見えます。 わたしも可愛らしいものも好きだし、身なりや香りにも気を使っています。話し方も酷くならないように気をつけていますが、少しでも話に困るとすぐ冗談を言ってしまいます。 自分の根っことのギャップで毎日しんどいです。 言ってしまう度恥ずかしくなるのですが、相手に1度冗談をよく言うと思われた以上、今から素で黙り込むのも変に思われるのではないかと心配になります。 お付き合いをしたいというよりは、女性として見られているという確信が欲しいです。 だんだんと自分が道化師のように感じでしまい、どうすればこの癖が自然と抜け周りとの関係がうまくいくのか悩んでおります。 長文となりわかりづらい文章だったとは思うのですが、少しでもアドバイス頂けますと幸いです。
23歳の無職です 小学生の頃いじめにあい、不登校になりその後中学にも一度も登校する事無く 実質小卒のようなものになってしまいました 働かなければ、働かなければと毎日焦燥に駆られているのですが 学歴も資格も無く、また世間にも疎すぎるので、一体自分はどういう仕事なら出来るんだと悩んでいます いえ、本当はやりたい事はあるんです 学校にもいかず、バイトもせず、じゃあ何をしていたのかと言えば 一日中家に引きこもってずっと絵を描いてました それこそ幼稚園の頃から絵を描くのは好きでしたし、将来それを仕事にして、人々を少しでも幸せに出来たならなと しかし結局、自分は人生のレールから外れた人間なんです 本当に絵を描く事しかしていませんでした それこそ履歴書に10年の空白期間が生まれるレベルにです また絵を描いていたと言えども、独学で特別上手いわけでもなく、また人生が薄っぺらいので、その薄っぺらさが絵にも反映されているとも感じます そんな人間が絵の仕事に就けるはずも無いと、そもそも目指す事からしてお門違いなのだと諦めてしまっていて 普通に働く事のほうが楽だという事は理解しているのですが では普通に働くとは何なのだろう?自分に勤まる仕事があるのだろうか?絵を捨てて生きていけるのだろうか? 毎日そんな事を考えては、纏まりもせず日々が過ぎ去っていくばかり 絵を描くにしろ、普通に働くにしろ、どちらかを選択する勇気もそれをやり遂げられる自信もありません 自分は今後の人生をどう生きていけばいいのでしょうか、またこんな舐め腐った人間に居場所はあるのでしょうか
小さな頃から引っ込み思案で保育園の時点で不登園騒ぎを起こしました。 小学生から高校まで登校が危うかった時期がありました。よく通いきれたと自分でも思います。 短大時代が唯一楽しかった学生時代です。 一見気弱そうに見えるようなのですがそうでない部分もありいじめを受けていたわけではないのですが、なかなか周りと馴染むことができません。 集団で過ごすことがとても苦手で、非正規ながらもせっかく仕事についたとしてもだんだん苦しくなってやめてしまいます。 気持ちの切り替えがうまくできず、理不尽なことが多く人当たりが強い職場にいくと、反動で年単位でひきこもってしまうことがありました。 職場にいると生き方や人格を否定されることもしばしばで、常に監視されているように感じてしまいます。 就職氷河期世代だった為に就職がうまくいっていないんだと思っていましたが、近頃は景気がよくても自分は同じことをしていたのではと思うようになりました。 特別な技術をもっているわけではないのでフリーランスになって働くというのも今のままでは難しそうです。 将来に展望を持てません。 やってみないとわからないと思いやってみると反動でひきこもりますし、そもそも職場という場所にいると息が詰まって生きた心地がしないのです。 今も引きこもりの状態で積極的には仕事を探していない状態です。 このように人と会うのが嫌いな人間がどのように生きれば極端に絶望せずに生きられるのか、周りに相談できそうな人もおらず堂々巡りをしています。
前々職の社長から言われた言葉が今でも心に引っかかり思い出すたびに苦しくなります。 大学の頃に腕に力が入りづらい事が気になり、1ヶ月程の検査入院をしました。結果は原因がはっきり分からず病名は無し、しかし脊椎にダメージがある事がわかりました。それが影響して腕が動きづらいのではないかということでした。医者がいうには障害というほどではないハンデがある状態という答えが帰ってきました。 その後、特に腕は問題とならず就職し、働き始めた時のことです。ハンデの事は入社後に人事に口で説明し、了承を得ていました。今思えば面接で話しておくべきだったのかもしれません。 その職場環境は決していいとはいえず、社長はいつも怒鳴り声をあげているような職場でした。私の倍近く年齢がある方が怒鳴られ小さくなっている姿はみていて怖かったのを覚えています。 ある日先輩に頼まれて社長に提出する資料のチェックを任された時のことです。 社長に資料を提出したところ、遅いとお叱りをいただきました。私は謝罪と改善策を自分なりに考えを提案しました。ですが、聞き入れてももらえず、社長は怒りがおさまらず、どんどんヒートアップ。 そして社員全員の前で30分以上罵倒が続きました。 障害者だから仕事ができないんだ。病名をつけれない医者なんておかしい、ちゃんと診てもらったのか?。普段の会話も返事が遅い時(答えにくかったため考えながら話していた)があった、きっと脳にも障害がでているから、頭の回転が悪いんだ。などハンデとは関係のないことまで責められました。 そして、障害者ということは履歴書に書いていなかった。本当なら経歴詐称で訴えてクビにしたい。最後に捨て台詞のように「障害者はいらない」という言葉を言われました。障害者未満だと思っていた私にはとてもショックでした。 この事がきっかけで会社に居づらくなってしまいその後すぐに退職してしまいました。 現在コロナで職を再び失い、就職活動中です。あの頃を思い出すと次も同じような場所かもしれないと萎縮し、不安で面接も行けなくなってしまうことがあります。 どうしたら乗り越えられるんでしょうか。
転職して1年になります。社会人となり20年近く、人間関係が難しい職場でもコミュニケーションの必要性や重要性を私自身は重視してきたので、スムーズに仕事をするためのコミュニケーション能力を身に付け、また後輩へも指導してきました。 転職した今の職場は全員私よりも年上なのですが、まず挨拶さえしない人が多く、電話を取り次いでも返事さえしない人もいます。また、長年勤めている人のなかには私には一切関わろうとせず、私の存在を一切無視します。 1年近く私からは挨拶をしたり気を使ったりと職場になじめるよう努力をしてきましたが、その度に無視をされたり普段からの冷たい態度を日々感じると自分が気を使えば使うほど自分が辛くしんどくなります。 私は小学生の時にいじめにあったのですが、そのことがきっかけで学生時代はもちろん社会人になってしばらくしても常に自分に自信がなく、そのことを客観的に考えられるようになり自信がなかったことを後悔してきました。ただ、いじめられたことが他人への気遣いや人とのコミュニケーション能力を高めるきっかけになったようにも思います。 そのため、いじめられていたことはもうすでに気持ちのうえでは克服していたのですが、今の職場はまるで小学生の時にいじめられていた雰囲気とまったく同じ空気を感じ、思い出さなかった過去を毎日のように思い出します。 仕事があるだけで幸せだと思うのですが、このような環境で耐えていく生き方が幸せだとは思えず、考えてもどうしようもないのですが、日々どうしたらよいのか考えてしまいます。
はじめまして、初投稿失礼いたします。 初めてこういった場所で相談するため、至らない点がありましたら申し訳ございません。 私は小学生の頃、後先考えず行動(手や足が出る)してしまう子供でした。 今では考えられないような行動をしてしまい、周りの人を傷つけることが多々ありました。 ある方に大変なことをしてしまったという記憶はあるのですが、その後謝罪出来ていたのかといった記憶が抜けてしまっているのです。 本当に最低だと自分でも感じています。 ですが、その後もその方は変わらず登校していたと記憶しています。 卒業した当時の色紙の寄せ書きには笑顔の彼の写真と、名前のサインもあるのでますます混乱しています… 因みに当時の担任の先生は非常に良い方で、問題が起きた時に学級会を開いてくださる生徒思いな先生でした。 当時の担任に聞いてみたところ、その方と私の間で特に問題はなかったように思うとのことでした。 (その事について話さなかったのかもしれませんが…) 卒業してからは相手の方と会うことがなく、同窓会で会ったのですが、罪悪感からギクシャクしていたのを覚えています。 今更ではあるものの、罪悪感と後悔でその事ばかり考えてしまいます。 無責任ですし、自業自得ですね… 私自身6年間1人の保護者から嫌がらせやいじめ(習い事先)を受けていたのにも関わらず、関係ない方に散々迷惑をかけて、なんて愚かで卑怯者なんだと今になって激しく後悔しています。 無理に嫌な記憶を蒸し返すようにこちらから声をかけるよりも、 次に会った時に面に向かって謝罪する方がいいのかと考えていたのですが、 いじめなどの経験をされた方の質問に対する応えを見た際に 「今更謝られても…」 「謝るのは自己満足」 という意見も多く見られ、私としてもそれはそうだと感じています。 無責任ながらどうするのが良いのかわからなくなってしまいました。 乱文な上、長々と大変失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
いつもいつも、後悔してます。 人付き合いが下手で悩んでおります。 自分が子供の時は、いじめにもあいました。今でも当時のことを思い出して切なくなります。 二児の母になり、当時のいじめた子供達は家庭で何らかあったのかなぁと、親目線で考えることも出来るようになりましたが、最近は、我が子がいじめにあうのではと心配してしまいます。 子供達の父兄さんとの関わりで、私を好み、電話交換や話しかけなどありました。ラインなども何度かしてましたが、わたしの不注意や思いやりのなさ、常識外れた行動で、だいぶ嫌われました。 わざとではありません。本当にいつも無意識に嫌われてしまいます。好かれたい気持ちから小さな嘘をついたり、おどけすぎたり、空気読めない行動をとってしまったり。 気付くと子供の仲良い友達のお母さん達から引かれています。というか、完全に嫌われていることを感じてます。お互いに大人なので直接な事は言いませんが、確実です。わたしだけなら慣れっこで、ニコニコしながら余計な事は話さず、スルーして過ごせますが、子供達に影響があるのではと、最近本当に悩んでおります。案の定、ちらほら人との関わりで相談を受けてます。わたしでさえ出来ないのに、子供の納得できる答えを出してあげることができません。 それどころか、悩んでるのを通り越し、わたしの子供達を悩ませるお友達を負かしてやればいいなどと、変な方に力が入り、勉強や運動ややたらさせてしまっています。 わたしの母もわたしも天然と申しますか、発達障害?といいますか、チョット変わり者です。もちろん、わたしの子供達も天真爛漫を通り越している部分もあると思います。わたしとしてはそれでいいよ。お友達を大切にできる気持ちがあればいいよ。と教えながらも、負けてグズグズしてることを、叱ってしまうことがあります。 わたしがなにがあっても子供を信じ守る!という心構えがないのかと、がっかりしてしてしまいます。わたしが人付き合いができなく悩んでいるのに子供になにも言えません。 どうすれば子供に人付き合いがスムーズに行けるアドバイスができますか?わたしはどうすれば上手に人付き合いが出来ますか? 人を大切に出来てない気がします。どこか、軽く思いがちです。本当の友達はいます。地元の友達で遠いですが、こんな私を理解して今でもお付き合いしてくれます。アドバイスよろしくお願いいたします。
今とても苦しく眠れない状態で、少しでもアドバイス頂けたらありがたく、宜しくお願い致します。 子供は6歳で、自閉症のため療育へ通っているのですが、その療育での出来事です。 普段から療育では特に、思ったことをすぐに発言してしまい、言い方も悪くお友達を傷つけるような内容もあり、その度、酷く叱ってしまうのですが、叱っても叱っても同じ繰返して、途方に暮れているところでした。 今日は私が見ていなかった場で、お友達を悪意を持ってからかうような発言があったと先生に聞き、本当にショックで、思ったことを言ってしまうのと、悪意を持って言うのは違う、人を傷つけることは絶対にいけないと教えているのに自発的にいじめのようなことをするなんて、と普段の様子ともリンクして頭に血が昇ってしまいました。 そして、その後迎えに行きニコニコ抱っこを求めてきた子供に笑顔も出来ず、引っ張るように連れて帰りました。 そして、帰りの車で何で怒られるか分かるでしょ!?人として最低の事をしたんだよ!人の心を傷つけるなんて取り返しがつかないことだよ!と何度も絶叫するように叱ってしまいました。 息子は怯えて泣いていました。 しかし、詳細の話を聞いても、子供は言ってない、覚えていないで、普段から正直な子なのでさすがにおかしいと思い、先生の所へ戻り確認しました。 二人の話は食い違ったのですが、その場にいた他のお子さんに聞いたところ、その発言は息子ではなかったとのことでした。 息子は、思ったことをストレートに言うものの、悪意を持っていじめをするタイプではないはずと、でも全く信じてあげられなかったこと、車の中で何度も何度も大声で泣いて叱ってしまったこと、本当に本当に息子に申し訳なく今度は泣いて何度も謝りました。 さっき息子に散々言ってしまった言葉は全部私が受けなきゃいけない言葉だ、と思い涙が止まりませんでした。 息子は、今日も思ったことを言ってしまったので、それについて叱られていると思っていたようで、自分が悪かったんだし、と言って私の怒りがおさまったことにただホッとした様子で泣かないでと慰めてくれました。 でも勘違いからあんなに怒ってしまったことは取り返しがつかなく、子供の心を深く傷つけてしまったと眠れません。 これからきちんと叱れるように感情に任せて怒らないようにします。叱咤頂けたらありがたいです。お願い致します。
今辞めたらすごくみんなを困らせる時期に、色んなタイミングが重なり、部活を辞めたいと顧問に言いました。 その理由は先輩や先生に納得してもらえませんでした。私自身、この最悪な時期に、私の身勝手な理由で退部を納得してもらえるなんて絶対無理だと分かってます。 私が客観的にみても、 「言うタイミングが悪すぎる(遅い)」 「みんなあなたを恨む、許さない」 と言われても、仕方の無い辞め方だと思います。実際言われて怒られて陰口もものすごく叩かれてます。 でもどうしても辞めたいです。もうこんな先輩や顧問と一緒にいたくないです。 わかってます、 社会に出たら個人のわがままが通用しないことや、理不尽なことだらけの中で生きていかなければならないこと。 でも今回は、私が辞めたい。と顧問に相談したことが先輩に伝わってしまい、先輩全員から、陰口悪口バッシングを受け、もう戻りたいと思えません。集団いじめではないですが、気持ち的にそんな感じがして苦しいです。 こんなこと、お坊さんに言うもんじゃないって分かってますが…自分がゴミ人間で、嫌われ者で、存在価値もなく、どうしようもないグズだな。と、思ってしまいます。 普通後輩が辞めようとしたら、感情的に怒る前に理由を聞き出し、親身に相談にのってから、冷静に判断するのが、顧問や先輩なのではないのでしょうか。 私が自分に甘いだけですかね。 もうどすればいいかわかりません、消えたいです。。
昨年9月に、ある芸能人の匿名掲示板に、名誉毀損に該当するコメントをしてしまいました。 内容はその方とは幼い頃、知り合いでして、当時、個人間では優しくしてくれたものの、集団でいる時に周りの子たちと一緒に無視したり、仲間はずれにされてしまい、本人が活躍する姿を見ると複雑な気持ちになってしまうという過去の経験に基づいた本人に対する印象や感情を書いてしまいました。 実際、仲間外れにされてしまったりして悲しい気持ちになったのは本当の話ですし、未だに思い出すと胸が締め付けられます。 ただ、事実であるとは言え、公然の場では書いてはいけないことでした。 そのコメントはその界隈で1日だけ炎上し、「開示請求されても知らないよ?」と指摘を受けました。私はその掲示板に、「申し訳なかった。本人に酷いことをしてしまった。」と謝罪を入れ、すぐに弁護士に相談をし、該当コメントを書き込みから1週間後に削除して頂きました。(自分で削除できるような掲示板ではなかったため。) 対象者は今ではかなりの有名人となり、公式SNSは何十万人とフォロワーがいます。有名な分、容姿に対する悪質なコメントなど誹謗中傷はかなり多く見られます。私がしてしまった書き込みはそれらと比較するとそこまでのレベルではないと思いますが、罪悪感が消えず、本人に対して申し訳ない気持ち、そして訴えられて人生終わるのではないかという恐怖を常に感じてます。 弁護士3名ほどに相談しました。 1人目は、「そこまで悪質じゃないし、12月に入っても何も連絡なかったら大丈夫だと思うよ。」と。2人目は、「もう4ヶ月も経過してるとなると開示の可能性は低いと思う。」と。3人目は、「なんとも言えない。こんなパターンも考えられなくもないから、待つしかない。」と。 訴えられる不安と共に、有名人として頑張る本人を見るとごめんなさいと泣きたくなり、自分を責めて苦しくなります。きっと訴訟のリスクはないだろうと信じたくても信じきれず、最悪の事態を想定し、予期不安を感じ、罪悪感が永遠に残り続けます。ネットの発言には気をつけろと言われてたのに、なぜあんなことをしてしまったのだろうと。 今は、罪を二度と犯さないように、人に優しくすることを心がけています。このモヤモヤした気持ち、不安な気持ちに何かアドバイスをしていただけないでしょうか?こんな悪いことをした自分で申し訳ないです。
私は自殺願望があります。 学校生活が主な理由ですが、それを相談出来ない家族の存在も辛いです。 私が学校生活を辛く思う理由はよく分からなくて、いじめなどがあるわけでもありません。 だから、学校に行きたくない。と親に言ってもわかってもらえないのです。 仮病を使って休むにしても、「お前はだらしないから。」とか、「たかが37度くらいで」とか、「自分で学校に電話しろ」とかよく分からないことを言ってきます。 姉の場合はいくらピンピンしていても、仮病を使って休む時、「大丈夫?」とか「何か食べたいものある?」とか色々心配しています。 何故こんなにも差があるのか自分でも分かりません。 確かに私は掃除とかが苦手だし、生活リズムもあまりよくありません。 「昔はお前の方がしっかりしてると思ったのに」とか、「お前は父に似て頭が良いと思ったのに」など親は私に対して過度の期待をして裏切られた。と言ってきます。 また、私には反抗期と言うのがあんまり無くて、黎榎は正常な子じゃ無い。みたいな事も言われました。 もう嫌です。 こんな事友達とかには言えないし...。 幼い頃から祖父母と父が外出ぎみで、ほとんど母が子育てをしていました。 ですが、姉がマザコン気味で母にベッタリしていたため、私は父と母にはなつかず、祖父母によく遊んでもらいました。 でも祖父は他界、祖母も要介護となり、ほとんど懐いたことの無い両親にどうやって接すればいいか分からず、遠慮しがちになっていました。 ですが、それを理解してもらえなくて今の状況に至ります。 もう辛いです。 学校生活も辛いですが、家族といることも辛くて逃げ場が無いです。
子供の時の貧困や学校でいじめにあったことを思い出して毎日つらいです。 以前、こちらで相談させていただいて、父親や貧困のことも割り切ったつもりでした。ボランティアもして困っている人の手助けも少ししました。子供さんや保護者の方から感謝されると私自身への救いにもなりました。 3年前からコロナで生活がかわり、リモートワークなのでリアルでほとんど人と交流がない状態です。 理不尽な扱いを親にされてきたことを夜な夜な思い出して怒りに震えています。 叔母に相談したら、「おばあちゃん(父親と叔母からみた親)は、アレ(父親)は馬鹿だと言ってた」と聞いて、良識がない父親だったから仕方なかったのかもしれないなとは思うのですが、許せない気持ちが復活してきてこの怒りをどこにぶつけていいのかわかりません。 もうすでに故人なので、うらんでも仕方ないことは分かっているのですが。 子供のころ貧乏したのでお金への執着もあって、もっと成功しないとお金を貯めないと焦る気持ちと最近の投資ブームで稼いでる人たちにもイライラします。 私は金融業界で働いていますが、本当に自分のやりたかった仕事なのかと今になって残念な気持ちです。もう若くはないので、お金のために金融の仕事は続けると思います。 自分なりにも調べて「執着」が心を苦しくしていることもわかりました。 どうすればこだわりや執着を捨てて、楽な気持ちになれるでしょうか?
先日友人が行きたいと言って流れで占いに行きました。 その時の結果が「彼からそっと逃げて、あなたは専門家ではないから彼を治せない。」と言われました。 占い師さんの仰った彼の内容はほぼ当たっていたので全く信じられない!!とつっぱねる事も気持ち的に出来ず… 初めは気が付かなかったんですが、ちょっとした事ですぐに怒り多重人格ではないかと思ってしまうぐらい怒ると手がつけられなくなります。 顔やしゃべり方も全く別人のように変わってしまいます。 以前お付き合いをしていた方とは警察沙汰になった事もあり、女性に手を上げた事もあるとのこと。ただ、怒っている時の記憶が無いと… 私には手をあげたくないと知らないうちに自分の腕をカッターで傷つけたり思いっきり自分の顔を殴ったりということもありました。私もこの前足を蹴られました。 必ず、そのような事があるとものすごく反省しています。 でも、彼を愛しているので、そっと逃げるのではなく一緒に良くなっていきたいと思っています。 占いの結果を鵜呑みにするつもりはないんですが彼が怒り出すと占い師さんの言葉が頭をよぎってしまいます。 彼は凄く感受性が強くその表現が怒りで出やすいようです。 DV関係で良くある話ではなく、幼少期のいじめや親からの愛情をうていないと思い込んでいるところが強いようです。 最近では普通の人ほどではありませんが、怒ることも少なくなってきています。 彼の心を救ってあげられる方法はないでしょうか? 私は、占い師さんの言葉を信じた方がいいのでしょうか?
こんにちは。心の汚い部分を誰にも話せずこちらに辿り着きました。私には弟妹の幸せを妬んでしまう心があります。彼らに幸せが訪れると「良かったね」という気持ちと同時に「それに比べてお前の人生はしょうもないな」という声が聞こえるのです。私は幸せな環境にいます。にも関わらずそういった声が聞こえてしまうのです。幼少期に両親が離婚し、私だけ、どちらが引き取るか揉めているのを見てしまってから、どうにも自分の存在を肯定する事ができません。そのせいか、いじめによる不登校になったり鬱病になったりしましたが、その都度乗り越えて参りました。しかし成人後、母に「妹はすごいね。あんたはだめよ、何にもできない」と妹が外国の方とお付き合いをしている事と私の現状を比べられた後にそう言われ、本当に悲しい思いをし、また自分が嫌になってしまいました。(外国人と付き合っているからといって何がすごいのかも分かりませんが。)前述の通り、私は幸せなのです。肯定力の弱い私を理解しそばにいてくれる夫にも子供にも恵まれました。こんなに幸せなのに、自分と比べてしまい、羨ましくなり、心から弟妹を祝福してやれない事が辛くてたまりません。また、その心を隠そうと見栄を張る自分にも嫌気がさします。もし、この様な私を説いて下さるお話があればお伺いできないでしょうか。よろしくお願い致します。
初めて質問します。私は今高校生です。 単刀直入に申し上げますと、私は昔いじめ行為をしてしまいました。 具体的には悪口を言って泣かせてしまったり、陰口を叩いて好き放題言っていたことです。 今思えばなんて事をしたと思っておりますし、酷く幼稚で恥ずかしく、自分の体裁を保つだけの為の行為だったと恥じています。 口頭や文面でその当時本人に謝罪はしましたし被害者の本人も許してはくれましたが当たり前ながら嫌われています。 現在殆どその頃の人達と関わる機会はありませんがSNSでその子とその子が仲が良かった子が今も尚交友が続いている状況を見ると 自分がそこには戻れないことや自分のした事の悪さを噂されているのだろうと思ってしまいます。 今私は人を傷つけることの無いよう、人を大切にできるよう日々心がけております、悪口を言う事はよっぽど無いよう気をつけておりますし、優しく人と関係を保てるようにしているつもりです。 しかし自分がやった罪は変わりません。頭では理解しているのですがどうしても悔やんで辛くなってしまいます。どのようにしてこの罪を抱えたまま生きてゆけばいいでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。
こちらで以前にも投稿して、皆さんに回答してもらい、前に進んで生きていました。 今年の夏は熱く、熱中症のような症状が出て内科を受診しました。(めまい、吐き気、手足に力が入らない) すぐに点滴をされて、血液の検査を必要だと言われて採血→血液に問題ないので、その症状がまだあるなら受診が必要と言われました。 鬱症状があり、自閉症があり、夜は睡眠薬を飲んで寝ます。抗うつ剤も飲んでいます。 熱中症の症状がある前、あるクリニックを受診しました。民間療法や、漢方薬、気など少し変わった治療をされていました。 医師は、鬱病、自閉症は一時的なものでそう診断されたのではと言っていました。 わたしのトラウマの気が4.5メートルあると言われました。体に支障をきたしていると言われました。中学生のときいじめにあったことがトラウマですが、その医師は私に、 そりゃ相手が怒るわなと言われました。 わたしが他の女の子にそそのかされ、いつも帰っていた子をおいて先に帰ったからです。それから3年いじめに遭い、謝ったけど許してもらえませんでした。何十年も心の中で謝り続けました。 漢方薬が処方されました。他の薬と併用したら効かないので抗うつ剤をストップしました。指摘されたことは当たってると思います。一度の間違いで、先に帰って精神的にぼろぼろになりました。 このクリニックには正直もう行きたくないです。トラウマと向き合うと辛いからです。 離脱症状が出て?吐き気、めまい、手足がしびれます。 二日前に通院している精神科の先生から、急に薬を止めたらそういう症状が出ると言われました。少しづつ薬を減らしていくことになりました。 すごくつらいです。 まだ小さな娘がいます、どうやって育てたらいいか分かりません。 トラウマを指摘されたことがけっこう辛いです。離脱症状も。 前向きに考えられません。 夫も仕事のトラブル、体の病気。 子どもも手術の可能性があります。 泣きたいです。
はじめまして! よろしくお願いします。 新興住宅地に移住し5年程になります。 夫婦二人で、私は専業主婦です。 近所で村八分のような状況で、毎日嫌がらせがあり 私の短所などの罵声が聞こえています。 被害妄想ではなく、低レベル陰湿ないじめの様な事 をされており、地域のほとんどが結託してやっています。 主人も分かってきているようですが、反応するな! と言われています。 近所に知り合いや、友人は一人もおりません。 頭では、反応するのが馬鹿だとは分かっていますが、 実際、顔や態度に出てしまいます。 毎日穏やかでいられず、怒りと馬鹿にする思いとが あり、疲れてしまっています。 勝気な性格の為、何をされても平気を装っていますが、 心はボロボロで荒んでいます。 よく、嫌な事をしてくる相手には、可哀想と思って 憐れんであげて、と聞きますが、憐れんでも心が 落ち着きません。 警察に相談をしても何も変わりません。 引越しは費用の都合上できないので、 私の気持ちを変えるしかありません。 こんな5年間耐えています。 どうか、何をされても反応をしない、 平常心を保てるコツをお教えください。 そして穏やかに生きられるよう強くなりたいのです。