彼氏と元セフレ関係にあった女が どうやらオナニーネタを互いに与えあったりしているようですごく不安です。 その二人は職場が一緒で私は当然どういうことをしてるのかはわかりませんが、LINEの文章から察するに職場でこっそりネタ提供を互いにしているようです。 一度 私に気づかれそうだから、もう連絡も取らないと強く振ったみたいなのですが 今はまた普通に連絡取っているようです。 許せないのは きっぱり振ったのに連絡を送ってくる女 きっぱり振ったのにズルズル不明な関係をつづけてる彼氏(LINEのトークは日常どうでもいい会話など、定期的に削除してたりしてます) そしていつまでも彼氏の携帯やLINEをこっそり見て何も言えずに機嫌を損ねて気にしてしまう自分がゆるせません。 別れるつもりはなく 同棲して5年なのですが 約1年半もやもやしています。 もう心が限界です。
悩みを抱えています。孤独を感じることが多く本当に辛いです。楽しかったことも楽しめず、1日カーテンを閉め切って引きこもったこともあります。家族がいる間も、何もしていなくても生きていること自体が辛くて、布団を頭からかぶり、目をつぶり、とにかく時間が過ぎるのを待つだけでした。あまりに辛くて心療内科にも通い、安定剤を服用するようになり、少しは体調も回復してはきましたが、こんなに辛い状況がいつまで続くのか。。子供達を本当に育てられるのか、将来のことまでもが想像できなくなってしまい、日々どうしようどうしようという気持ちで居ます。こんな私ですので、優しい主人にも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、子供達のことさえなければ、私とは別れ好きにやってほしいとさえ思います。孤独感、不安感、メンタルの弱さ、どうすれば、何をすれば無くなるのでしょうか? 人と会う機会を増やしてみたり、笑顔を意識してみたり小さな努力をしてみますがそれでもダメです。頑張る力、困難にも負けない力、自分の自信が欲しいです。
何度か同じような質問をしています。申し訳ございません。 ですが、悩んでいるので聞いていただければ幸いです。 彼は仕事が忙しくて、たまに土日も仕事をしています。 また、資格取得のために勉強もしています。 仕事は大切ですし頑張ってほしいです。 資格取得も目標を持って頑張ろうとする姿は素敵だなと思いますし、彼を見習って私も頑張らなきゃと感じます。 ですが、やはりさみしいです。 たまに「もっと会いたいな」とか「さみしいな」とか伝えますが 彼は、「毎日会いたいとは思っていても、現実的には厳しいし3週間は会えなくても大丈夫」と言っていました。 仕事で忙しい、自分の時間も大切にしたい、その気持ちはわかります。けど、どうしてもさみしいです。 会えたとしても、仕事おわりご飯に行くくらいですし 遠出したりスキンシップが全くなくて不安にもなります。 私はどうしたらいいでしょうか。 恋愛的価値観や優先度が違うのは当たり前ですが いつか彼に爆発しそうです… 別れて、もっと自分の考えと似たような方を探したほうがいいのでしょうか。 わかりやすいアドバイスをください。
以前、質問させていただいた病気の彼のことです。 最近、本当に彼を愛しているか分からなくなってきました。 このまま彼からの連絡が突然途絶え、 その事で彼の死を知る、というか、 想像し、受け入れていかなければならないかと思うと、不安とやるせなさとで一杯になり、 できればお子さんに私の事を話してほしい、 そして看取れなくても何かあったときにはしらせてほしい、と我が儘をいってしまいました。 彼はホスピスに入る前には、一番上のお子さんにだけ話してくれると約束してくれました。 でも、これは結局私は自分のことしか考えてない証拠ですよね。 彼を本当に愛していたら、こんな我が儘言わないんじゃないかと。 また彼も私が我が儘を言わなければ、 私とどう別れるつもりなのか、人知れず彼の死を想像し、うちひしがれて日々を過ごさなければならないことをどう思っているのか、 彼もまた私の事を思っているようで、 私と同じく自分のことしか考えていないのでは、と一瞬思ってしまいました。 愛していないならどうして互いにこんなに 苦しまなければならないのでしょうか。
運命の人と結婚できませんでした。 特に理由もなく、チャンスを逃してしまいました。 それ以来20年近く経ちますが、出会いを諦めてしまって恋愛がうまくいきません。 希望が消えたままずっと生きている感じで、変に明るいですがたまに孤独感に襲われて死にたくなります。 いまだに立ち直っていません。 婚活は経済的に不安なのでしています。 お金の心配がなかったら一人でもいい様な気もしますが、孤独感をなんとかしたいです。 友達作りも下手です。 私は本心ではひとりが好きなんです。 ただ、周りが気になって思い切れません。 他人にあまり関心が持てません。 結婚も自信がありません。 それなのにさみしくなる時があります。 心を安定させたいので、できたら誰かとずっと一緒にいたいです。 付き合っても別れたりするのが本当にさみしくて嫌です。 いまのひとりの時に孤独を感じず、心を安定させるにはどうしたらいいですか?
こんにちは。 現在23歳の会社員です。 タイトルの通り親友の元カノを好きになってしまいました。 親友は高校時代からの付き合いで、色んなことを一緒にした友人でした。 親友とAさん(親友の元カノ)は高校時代から付き合っていて、 大学2年に別れてしまいました。 親友は引きずっているようでしたが、その後1年程して、 Aさんには彼氏ができました。 そして就職して久々にAさんと再会して、飲みに行く機会があったのですが、 話を聞いてみるとAさんは現在フリーのようでした。 現在4回ほどAさんと飲みにいったりしているのですが、最近Aさんと付き合いたい気持ちが出てきました。 ですが、付き合うにあたって親友の元カノという点が自分の中で大きな壁となってきています。 以前同じようなことが別の友人と親友の間にあったのですが、親友はその友人と連絡を絶ってしまいました。 このままだと自分もそうなりそうで不安です。 何か良いアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
初めまして。 いつも読ませてもらっています。 いま結婚して一年ですが、結婚する前に今の旦那が浮気をしました。昔からの友達と久しぶりに会って好きだと言われ勢いで浮気してしまったそうです。その時にお互い好きと言い合っていました。 それでも彼と別れるという選択は考えられずに結婚しました。 彼とその人との関係は一回きりで彼もその人との連絡は断ち、今では家族に尽くしてくれていると思います。 今は子どももいて幸せなはずなのですが、彼の浮気を忘れられません。飲み会に行くと聞くと疑ってしまうし、行かなくてもほかの人の影がないか携帯を見てしまいます。 いけないことだとは思っていますが、どうしても不安を消すために見てしまいます。見てしまった後の自己嫌悪がとまりません。 どうしたら彼の浮気を忘れられるのでしょうか。 そしてどうしたら携帯を見ずに心が安定するのでしょうか。 よろしくお願いします。
(規約により一部質問を編集しています。/事務局より) 昨年、義母が自殺しました。自宅にお骨があります。義母がある新興宗教だった為、お骨をどこに預けたら良いのか悩んでいます。 私の実母や、姉弟が霊感があるのですが、お骨がある自宅に来ると悪心がしたり、私の子供達を 抱いた夜、金縛りにあったりします。 義母は何か言いたい事があるのでしょうか。 自殺する直前まで、私や主人と連絡を取っていました。 又、私は主人と離婚を考えておりますが、 上の子に発達障害の疑いがあり、2人の子供を1人で育てていけるのか、とても不安で離婚に踏み切れずにいます。 私と別れるなら、死ぬと主人に言われてもいます。 私の母や父、弟達と上手くやれない、子供に対しても冷たい主人と添い遂げた方が良いのか 出口のない迷路に迷い込んでしまい、何かよいお言葉を貰えたら...と相談した次第でございます。 よろしくお願い致します。
旦那の浮気から不仲になり、離婚を考える毎日に。 お互い大喧嘩の果に精魂つき果てうつ病。 やっとわたしはうわむいてきて、結婚生活も頑張ろうとしているところに、旦那が悪化? すぐ怒鳴る、わめく、出てけと叫び散らし、最後には「俺は死にたい!思い残すことはない」 この繰り返しです。 わたしはやっとうわむきな気持ちになれてきたし、また、うつに戻りたくない。これからは笑って生きたい。旦那といると低い波動に引きづられる。 8割はうんざりです。本物のうつ病ならいざしらず(おでかけはします。お酒も飲みます。仕事もします。病院に行っていません)、自分の浮気のせいでことを壊しておいて、死にたい死にたいいい迷惑。 別れたらどんなに精神的に楽になるんだろうと思う。 しかし旦那がキレて、「勝手にしろ!出てけ!」となると、急激に不安にもなるのです。 2割に未練がある。 でもわめいてばかりで、こどもにも怒ってばかりの旦那を見てると、せめて心底反省してくれないとやり直すのは厳しい。 わたしはまだ迷いの中にいます。 どうすべきか教えてください。
初めて相談させていただきます。 最近、彼にふられました。原因は私が男友達に彼の悪口を言ってるメールを見られてしまいました。 彼はすぐふざけるタイプで平気で嘘や私が傷つくこと、不安になることを言ってきます。 彼としては本当に冗談のつもりでじゃれ合い程度だったみたいですが私は次第にストレスが溜まってきて男友達に、結婚できる相手じゃないとか今幸せじゃない等の結構ひどい悪口や不満を言っていました。 その男友達もわたしの気持ちを汲んでくれて彼のことを悪く言っていました。 ふられた時にわたしは謝り、大好きだから別れたくないと伝えましたが、彼としては結婚を前提に付き合っていたらしく、このまま付き合っても信用できないし、結婚できないと思われてる相手と付き合っても意味ないと言われてしまいました。 相当な怒りとショックもあったみたいで修復不可能だと思われます。 私が完全に悪いしとても後悔しています。 しかし最近までとても仲が良く、突然すぎる展開で、正直こんなことで?とも思ってしまい諦めきれないです。 この気持ちどうしたらいいでしょうか?
お話聞いてもらいたく投稿させて頂きます。 子どもが旦那の子ではないと思います 妊娠が発覚した時、当時彼氏だった旦那とは別れていました お医者さんには旦那と会っていた日と診断され 長い付き合いでしたので、やり直そう 結婚しようと、結婚しました。 旦那に打ち明けたところ それでも一緒に育てていこう、離婚せずに と言ってくれました とんでもないことをしてしまった自分を 今後受け入れて生きていく気力がみつかりません いつも、選択を誤った自分 生まれてきた子どもをいつか悲しませてしまう未来、旦那の幸せを奪ってしまった 常に不安と苛立ちと憎しみどうしようもない自分の人生をやめることができない漠然とした黒い気持ちが渦巻いています。 家族のためにも自分のためにも 受け入れて償う強い気持ちを持ちたいです 償いと生きていく意味を教えてください
こんにちは。 私は会社員です。 私は付き合たての彼氏がいます。 今まで付き合ってきた中で一番誠実で彼のことが大好きです。 このまま結婚できたらいいなと考えています。 なのに先日、私は元彼と性行為をしてしまいました。 元彼から連絡が一切来ないようにラインをブロックしていたのですが、インスタがバレてメッセージのやり取りをしてしまいこんなことになってしまいました。 相手も彼女がいます。 お互い別れるつもりはないのに一線を超えてしまいました。 自分がまさか浮気をするとは思いませんでした。今まで一切そんなことがなかったのに、簡単に流されて。自分が情けなく、自己嫌悪に陥っています。 後悔しています。一切こんなことが起きないように反省もしています。ですが後悔反省しても不安は消えません。一生背負わないといけない過去だと思います。一生苦しみから解放されることは無いと思い辛いです。 彼に正直に話すべきなのか。話したら確実に振られます。 でも結婚するからには隠し事はなしで行きたいと思うのです。 どうしたらいいのかわかりません。 助けてください。お願いします。
以前にも、義妹との関係悪化などの相談させて頂きました。 今、私の心は義妹に対する妬みや嫉妬によって、心が汚れてしまっている事です。 義妹は、人当たりも良く、気遣いもでき、友達もたくさんいて、憧れるくらい素敵な人です。 私にはないものをたくさん持っている義妹を尊敬しつつも羨ましく、妬んでしまい、私は彼女の言動がいちいち気になってしまっています。 自分でも、私と義妹は違うし、気にするくらいなら努力すればいいと思うし、妬んでいても何も変わらないと思ってはいるのですが、義妹に新しい彼氏が出来たり、幸せになっていくのを見ると、別れればいいのに…など妬みや嫉妬、不安を覚えて、夜も眠れなかったり食欲もなくなって、その事ばかり考え、他の事に関心が沸かなくなったりと悪循環になっています。 こんな心がすさんでいる私を、厳しい言葉で改心させてください。 私は私で、自分の世界を作って、前に進みたいのです。
前回うまく送れたか不安なので、もう1度送ります。 私には好きな人がいますが、その方には遠距離の彼女がいます…。 彼はお互いの気持ちが離れている気がして別れるかも…と、思い彼女さんに1度別れを告げたらしいのですが、彼女さんから別に気持ちが薄れたわけではないというお返事があって、今でも付き合っているらしいのです。 また、今を乗り切れば大丈夫な気がするっていうことを彼の方も言ってるので、彼女さんのことやっぱ大切なんだろーなって思ってしまいました…。 そんな彼とは2人で飲みに行く仲なのですが、彼女さんもいるし自分から連絡したりは止めようと思っていたのですが、案の定彼の方から連絡が来て来月もまた2人で飲みに行くことに。 なんだか彼女さんに会えない寂しさを紛らわされてるような気がして、でも2人で飲みに行けることが嬉しくて複雑な気持ちでいっぱいです。 諦めた方がいいのか、思いを告げる方がいいのか、私の気持ちはどうすることが1番いいのでしょう…
私は離婚をした時に親の戸籍に戻りませんでした。 元夫の戸籍から子供を自分の戸籍に入れようと思ったのですが、知り合いの人から絶対やめた方がいいとアドバイスされました。 私は新しい戸籍を作ったからご先祖様と切り離されて誰もいない状態になっている、ご先祖様がいない戸籍に子供を入れたら子供まで不幸になってしまう、と言うのです。 元夫の戸籍に置いておけばご先祖様が守ってくれるけど、私の戸籍に入れたら守ってくれるご先祖様がいないから絶対ダメと言われて、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 元夫とは夫の不倫、暴力などが理由で揉めて別れたので、夫の戸籍に子供を置いておくのはどうしても嫌なのですが、不幸になると言われると不安になります。 私の戸籍に子供を入れるのはやめた方がいいでしょうか? それに私も早く再婚してご先祖様がいる戸籍に入りなさいと言われました。 新しく戸籍を作ることは不幸になることなのでしょうか? ご先祖様は守ってくれなくなるのでしょうか?
付き合って3年、去年プロポーズをされ結婚を決めた彼がいます。 けど、今まで一度も喧嘩をしたことがありません。 喧嘩をしない夫婦はいるものでしょうか? 彼36歳、私28歳で年の差もあるし、彼も優しく怒りっぽい性格ではありません。 私も怒りっぽい性格ではありません。年に2回ぐらいはイラっとするときもありますが… これから結婚し、一緒に生活する上で、喧嘩することはあると思います。 そうなった場合、仲直りの仕方がわからなく、最悪別れるっていうことにもなりかねないのではないかと思うとすごく不安になります。 普通のカップルは喧嘩もして仲直りをして…っていうのが普通だと思います。 喧嘩をするって言うのは、お互いに本音で話しているから喧嘩になるんだと思います。 そうなると私たちは上辺だけの付き合いだったのか?っても考えてしまうんです。 彼は結構話したがりで、私は聞いてる方が好きなので、今まで喧嘩になったことはないんですが… 喧嘩をしたこともなく結婚しても上手くやって行けるでしょうか? 喧嘩をしたことのない、本当に仲の良い夫婦はいるんでしょうか?
3年お付き合いしたのちに結婚して 約1年が経とうとしているのですが、 交際4ヶ月頃まで旦那さんが元カノと 数回浮気をしていたことが分かりました。 これまで女性の影を全く感じたことがなく 不安に思ったことさえなかったため ショックで知らなければ良かった、 知る前に戻りたいと毎晩思い寝られず 不意に思い出しては涙も出てきます。 前に付き合った彼女に浮気されてから 自分もするようになり、元カノと 交際していた時もワンナイトなどを していたそうです。 どうせ自分は結婚しない、すぐに 別れるという思いもあり、 求められるまま続けたそうですが 私と付き合ってから、初めて ずっと一緒にいたい、結婚したいと思い きっぱりと関係を断ち切ったそうで 交際中も同棲中も結婚してからも LINEなど女性の名前もなく 隠している様子もありません。 いつも優しく、一番に愛してくれている と感じるので、水に流したいと 思うのですがどうしても出来ずに モヤモヤしてしまいます。 どのようにして乗り越えたら良いのか 教えて頂けると幸いです。
おはようございます。 40代半ばの新しい人生、一年が始まりました。 体調を崩すことが多く自暴自棄にもなり萎えたりすることもあります。 一昨年、緊急搬送された事がございました。 同じ年に私が顔馴染みの方がお亡くなりました。 二つの出来事が同時期に重なったことにより、命は儚く尊いものであるのか教えて下さいました。 そのような経緯もあり精神的にも様々な影響で症状に向き合う毎日です。 もどかしさ、苦しさも無いというと嘘になります。孤独感や不安が次々と押し寄せています。 以前、仕事帰りに近くの男性に病院を訪ねられたことがありました。その方から聞いた病院は歩くと幾分か距離がありましたもので直ぐ近くの病院があることが伝え別れました。 しかし病院へ近寄るもフラフラと歩く姿は病院なら離れるばかり、今思えば何故寄り添い連れて行って上げられなかったのか。 この数年は余りにも様々な出来事があり命の尊さ、重さを痛感をしております。 ご縁を頂いて今までの歩みでなかったことを教えて下さっています。 いつまでも大切にしてゆきたい學びだと思っております。
高校2年生です。 最近、自分の未熟さに悩んでいます。 楽しい時にはつい調子に乗ってしまい、他人の気持ちを考えずに行動してしまうことがあります。 自信がなく、それでもプライドは高いため自分を大きく見せようとし、周りからは自己中に見られます。しかも世間知らずです。 これが原因で人間関係にトラブルが生じ、高校ではいじめを受けました。 そんな性格のせいで恋人とも別れることになりました。 私の性格は、不安障害や幼少期の虐待経験が影響しているかもしれません。 しかし、現実問題として、これを克服し、成長する責任は自分にあります。 来年度からは通信制の学校に転学する予定で、新しい環境で心機一転、改善に努めたいと思っています。 どうすれば歪んだ性格を治し、まともな人間になれるのでしょうか。自分を変えるためには、どのような行動をとるべきでしょうか。 変わりたいんです。 教えてください。回答お待ちしています。
悩みがある際、いつもお世話になっております。稚拙な文章になりますが宜しくお願い致します。 普段の性格はとても優しく穏やかでたくさん愛してくれる彼と一年半交際しております。 先日彼の方からデートの次の日は仕事だし自分の時間も欲しくて疲れてるから早めに帰りたいと提案があった為来週から早めに帰ろうとなりました。しかし、いざ来週になるともう少し一緒にいたいと言われました。私は彼が負担にならないよう「体調は大丈夫?」や「早く帰ろうね」など声がけを過剰にしてしまったことから、逆に彼の負担になってしまったのではないかと思い不安です。 また、一度将来的に私を幸せにできないという理由から別れを告げられたことがある為それがトラウマになっています。今回のようなことや、例えば会話の途中で冗談だと思うのですが、「韓国に行きたい僕は韓国に今年中に移住するからバイバイ」と言われ「それって別れということ?」など連想して悪い妄想をしてしまいます。 彼、男性はその時の感情から話しているのでしょうか?また、トラウマから連想しないためにどうしたらいいでしょうか?別れることは全く考えていませんが、トラウマから一言に過剰になってしまいます。