受験失敗とか色々あって 付き合う約束していた人にはあきれられ。 ほかの友人との関係もうまくいかず。 自分がなにをしたいのか。なにをしているのか。 わからなくなってしまいました。 ここさえ乗り切れば。もっといい人いる。 そんなの言うの簡単じゃないですか どうしたらいいかわからないんです。 自分が嫌いです。
現在、大学3年生で大学に通いながらアルバイトをしているものです。 私はレンタルDVDの店でアルバイトをしているのですが、初めてする仕事や不測の事態が発生すると臨機応変に対応できず、自分だけで解決しようとしてしまい、半年経っても仕事ができません。今までに店長や上司の方に多大な迷惑をかけ、指導をもらいますが、昨日もミスをしてしまいそれで怒られることにビクビクしています。以前勤めていた飲食店で上手く働けていただけにギャップで自分の無力さを痛感しました。 そのため、就活も始まるので今のアルバイトを辞め、夏休み等に短期のアルバイトをして、就活に向け現在行っている自己分析や対策に力を入れたいと考えています。 ですが、「今逃げたら将来も逃げるのではないだろうか?」「大学生はアルバイトをしなければダメなんじゃないか?」と不安になります。自分は正社員として採用されることがどんなに大変か、難しいかを理解していますが、自分の甘えが将来顔を出すのではないかと心配です。やはり、逃げずに続けるべきでしょうか? また仕事も言われたことしかできない、自分で解決しようといいかげんな対応をしてしまうことなどは、どうすれば改善するのでしょうか? 小さな悩みですが、誰にも相談できず、このサイトで相談させていただきました。アドバイスや喝があればお願いします。 長い文を最後まで読んでいただきありがとうございます。
現状は概ねプロフィールの通りです。 元々高校生の頃は専門学校に行きたかったのですが、教師側からも親からも反対され、大学を目指さざるを得なくなりました。 病を引きずり続けている今では、両親はもう専門でも就職でも構わないと言ってきますが、高校入学までは事あるごとに勉強で見返すよう言われてきたこともあって、『今の自分は見捨てられている。上位校でないともう一度認めてもらうことは出来ないのではないか』と思っています。 また、全落ちしてトラウマを増やしてしまうくらいならと思い今年の入試も既に諦めてしまいました。 両親には高校時代から迷惑をかけ続け、出来の悪い娘で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 4浪することに価値がない、学歴コンプは馬鹿馬鹿しい、そういったことは自覚しております。ですが他の選択肢に移っても自分の場合は一生惨めに思いをし続けるだろうし、どうにか惨めに思うことのない前向きな自分を手に入れたく、その際自身に最適なのがやはり上位校への進学だと思っています。 ですが同時に、わたしにとってこの考えが間違っているのだと、頭では分かっているのですがどうしても変われません。来年の今頃もこのままなのではと思うと夜が来るたび情けなく、涙が止まらず寝れなくなります。 1年継続して努力できる自信も正直ありません。ですが宅浪で2ヶ月勉強できたことで僅かながら自信がつき、もっと頑張ってみたいと多少前向きな思いも持てるようになりました。 最後の挑戦として今一度予備校も検討していますが、世間様から見れば明らかに頭のおかしい奴に見えるのだろうと思うと、続けていけるか不安です。 自分自身の話なのに、自分の思うことが正しいのか、どうしたらいいかが分かりません。
こんばんは。 私は現在、鬱病などの 精神疾患や体の不調の為 1年前に仕事を辞めて 専業主婦をしています。 やる気が出なかったり イライラしたり、過食を繰り返し 体重も増えていき、ダイエットも うまくいかず、醜い自分になっている事に嫌気が出ています。 とにかく、死にたい、楽になりたいと言う気持ちしかなく日々が辛いです。 この1年で、薬の過剰摂取で2回 病院に運ばれ、それ以降は 夫が薬を管理しています。 ですが、もうこんなに辛い思いが続くなら薬をまた飲んでしまいたいと 思ってしまいます。 周りからみたら、とても恵まれた環境で 夫も優しいです。 ただ、頭ではわかっていても 今の状況から抜け出せず辛いです。 まとまりのない文で 申し訳ありません。
いつも相談に乗っていただき有難うございます。 私は色んな人の言動や行動を日常生活やSNSを通じて目にして「こうはなりたくないなあ」と思うことが良くあります。 例えば「今日もサボってしまった」とかいう話を見ると「こうはなりたくない」「自分はしっかりしなきゃ」と思います。 一方でそういった自分が嫌だと感じていることを自分もしていることに気づいて辛くなることがあります。 自分にも何もせず無駄な時間を過ごしてしまうことがよくあり、サボってしまう友人に対しての嫌悪感が自分にも当てはまっていることに気づき、相手に対して嫌悪感を抱いていた自分に対しても嫌になります。 自分は自分だと割り切って、なりたい自分の姿になりたいと思うのですが、どうしても嫌いな自分になってしまっているといつも感じています。 嫌いな自分になりたくないですし、もっと「これが自分だ!」と自信の持てる自分になりたいと思っています。 どうすれば誇れる自分になれるのでしょうか、アドバイス等頂けましたらよろしくお願いいたします。
私は元々片手で足りるほどの数の友人しかいませんが、量より質と思ってその友人たちを大切にしてきたつもりです。 彼女たちは皆心が優しく寛容なのでありがたい存在なのですが、同時に全員遅刻魔である等、中には私との待ち合わせのときだけ・・・という人もいて、本人の性格もあるのでしょうが「私はないがしろにされているのかな?」と思うことがありました。 (友人同士、それぞれの面識はありません) ここ数年は遊びに誘うのも毎回私からで、毎回「今週中に予定がわかるから」と言ったきり一向に連絡が来ない人もいます(誘うこと自体そんなに頻繁ではありませんが・・・) もちろんこちらから連絡を取らない限り、向こうから誘われたり、連絡自体くることもありません。 特定の人だけの行動なら私も諦めがつきますが、友人の全員が平たく言うとルーズです。 友達付き合いは私の独り善がりで、彼女たちにとっての私はどうでもいい存在なのかと以前から悩んでいますが、もし付き合いをやめても、数少ない友人がいなくなって困るのは自分です。(彼女たちは皆友人がたくさんいます) かと思えば一人の友人は結婚の報告を一番にしてくれたり、真意がわからず、付き合い方に悩んでいます。 長文で申し訳ありません。 昔から悩んできたことなので、ご回答いただけると幸いです。
私は友達に素で接することができません。どんな長い付き合いの友達でも心を完全に許すことができません。だからこそ私に心を許してくれている友達もいないと感じています。いざとなった時に相談する相手もいなければ、私に相談してくれる人もいません。そんな孤独な自分がすごく嫌になります。 もちろん私が自ら心を閉ざしているつもりはなくて、素で接しようと毎回努力しているのですが、どうしても無理で辛いです。友達と話すことが嫌いではなく、むしろヒトが集まり盛り上がる場は好きです。ですが相手と話していても、「今楽しい会話ができているか、うざがられていないか」など考えてしまい、特に一対一だとうまく言葉が出なくなります。 唯一親には素でいられるのですが、兄にでさえ緊張してしまう時があります。自分をさらけ出す方法などはあるのでしょうか。外の私は本当の私ではないと思っているので、こんな私を知ったら友達は離れてしまうんじゃないか、まず私のことを友達と思ってくれているのだろうか、と余計な考えが頭を巡ってしまいます。 うまく文章をまとめられなかったのですが、偽っているような自分が嫌いです。ありのままでいられるにはどうしたらよいでしょうか。
コロナの影響や自分自身パニック障害を抱え、仕事を転々としてしまい、今月から知的障害者施設で支援員として働き始めました。 働いてみたら、職員の利用者に対する、暴言、暴行が横行しており、施設の一番上の人が酷いです。本当に可哀想で見てられないんですが、やっと見つけた仕事、無くなるのも怖く目をつぶって働く日々です。 やめるように勇気を出して声をあげるべきか、、ただ辞める事になりそうでそれも怖いです。
いつもあたたかいお言葉ありがとうございます。 今日バスに乗りました。 私が乗るバスが来る前に、違うバスが間もなく到着すると案内がありました。 そして、そのバスが来る前に私の乗るバスが到着しました。 私の乗るバスはいつもあまり乗る人がいません。 私はてっきりもう一方のバスに乗る人がたくさんいるのだと思い、自分の乗るバスが来るなり我先にと乗ってしまいました。 私が座ってから何人か乗ってこられました。 バス停で待っておられた方です。 どうして待てなかったのだろう。 何故割り込み乗車みたいなことをしてしまったのだろう。 いつも座れるから座れるはずなのに。 自分が情けないし、恥ずかしいし、嫌になります。 やっぱり外に出るのは私には大変です。
幼い頃に繰り返し親から人格否定をされ虐待を受けていました。 そのせいか、周囲からどんなに褒められてどんなに高く評価してもらえても自信を持てません。 どこに行っても美人だと言ってもらえるのに、自分の容姿がひどく醜く見えて家から出られなくなることがあります。 自分なんかが誰かに愛されるわけがないと思ってしまいます。 自信を持ちたいです。 完璧じゃなくても大丈夫だと思いたいです。 自信を持つためにできることはありますか?
私は今年新卒で働き始めたのですが、仕事の多さや人間関係でうつ病になり、すぐに仕事を辞めてしまいました。 現在療養中ですが、少し前に、以前からお世話になっていた方からアルバイトの話を頂き、同じ業種の職場でアルバイトをすることになりました。 そして先日、このまま残りたいと思ったなら、正規で働くための採用試験を受けることになると言われました。 私自身はこの職場の方々が大好きですし、この職場で働きたいと思いました。しかし、正規職員になると、バイトの時とは異なり、以前の職場で働いていた時と同じ仕事をすることになります。 そうすると、自分がまた途中で、以前と同じように周囲の方に迷惑をかける辞め方をしてしまうのではないか、と不安になるのです。 また、今は短時間のみのバイトなので、発症している対人恐怖は薬で抑えて仕事をしていますが、その勤務が長時間になった時、自分がどうなるか分からないのも不安です。 しかし、うつ病の人間を受け入れてくれる職場など他にはどこにもなく、寛解したとしても受け入れてくれる職場がある保証はありません。 今のところ、試験を受ける予定ではありますが、以前の職場のトラウマが思い出されることと次の就職先がないことでの板挟みで、受かっても恐怖、落ちても恐怖、という状況になっています。 声をかけて頂いただけでも有難いことなのに、このようなことで「つらい」や「怖い」などと言うのは甘えなのだと思います。しかし、自分の頭の中で考えがぐるぐる回ってしまって結論が出せず、ただただ怖いのです。 もう、自分がどうしたいのか分かりません。先が見えません。
初めまして、宜しくお願い致します。 私は精神疾患と診断されてから毎日不安です。特に寝る前は必ず涙が出てきます。 今後どうしたら良いのか、病気は治るのか、家族に迷惑ばかりかけていることなど考えれば考えるほど不安しかありません。 特に家族の行動や音や発言にイライラすることがあり暴れてしまい後から自己嫌悪に陥ります。でもその自分の行動が止められず暴れながら泣いています。 金銭面でも迷惑をかけているのに私の行動でも迷惑をかけて…、何かイライラしたり暴れたりしないような心の考え方があれば教えていただきたいです。
こんにちは。 私の我儘について相談です。 前回も相談させて頂き、回答を貰い前に進めたので今回も相談させていただきました。 今年の1月に難病が発覚し、落ち込み何もできなくなっていましたがこのままではダメだと思い今年の8月から化粧品会社で働き始めました。その会社で、心の研修や様々な会議に出て話を聞く中で、目標ややりたい事ができ、毎日とても楽しく病気になる前より元気じゃないの?と周りの人から言われるようにまで回復しました。 そこまでは順調だったのですが、何故かここ1ヶ月半程前から彼に我儘ばかり言ってしまい、さらに聞いてもらえないと怒る自分がいるのです。(お恥ずかしいですが) 我儘をいいながら、自分でも小学生の子どもみたいな我儘だなと思っています…。 彼とは歳が大分離れている為、(さらに何でもお願いを聞いてくれるので)今までも甘えていた所はありますが最近は酷い我儘だと自覚しているのにどうしても我慢できないのです。 今まで我儘をいいたいけどあまり言う事ができず…やっと心から甘え我儘を言えるのが今の彼氏なんです。 付き合い始めて時間が経ち余計に我儘を言ってしまうのだろうか、仕事で精一杯で上手く心のバランスがとれていないんだろうか、子どもみたいに言う事を聞いてもらって好きだと確認してるんだろうか、と色々考えてはいますが答えはでません。 このままの状態が続くと彼の負担になりすぎてしまいます。そんなのは嫌です。 彼の我儘を聞いてあげれるくらい心に余裕が欲しいです。 何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
こんにちは。前にも質問させて頂いて回答を読んだ際に大変心が楽になりました。ありがとうございます。1つ心の中で大きな葛藤がここ数年あるのでどのような心構えでいたらいいか教えて頂けたらありがたいです。 現在アメリカに留学中です。現地の人と結婚し、多分このままアメリカに住むことになると思います。もちろん、この世に「絶対」ということはないので本当にそうなるかはわかりません。コロナ禍もあり、もう1年ほど日本に帰っていません。 ほとんどの人は私がアジア人だという理由で差別してきませんが、たまに不愉快になったりすることもあります。これは現地に住む前にはわかりませんでした。BLMが去年大きな問題になったり、日常の小さな差別を見たりするとやはり差別はアメリカでは切っても切れない問題なんだということを毎日感じます。留学したてのころはまだおだやかだったと思いますが、コロナ禍の影響でアジア人が理不尽に暴力を受けたりしているのを見て怖くなりました。 日本で住んでいるときは「人種」を考えたことはほとんどありませんでした。でもアメリカでは「あの『白人』の態度悪かった」「あの『黒人』、ほんとムカつく」など、「人種」ベースでまず他人を評価するのが普通だと感じます。色々な人がいるのでそれが一番簡単なのでしょうか。 そういうのを見るとどうしてもげんなりしてしまいます。私の夫もごく自然にやるので、私もしてしまっているかと思います。外に出て他の人を見るたびに「私がアジア人だから」というだけで内心悪口やヘイトを向けられているのではないかな、と思うと怖いです。 なんというか、なぜ人間というのはこんなに愚かなことをするのでしょうか?自分もそんな人間の一部なんだと考えると落ち込みます。私も含め他の人間(もちろん全員ではありませんが、ほとんどの人は)は自分勝手だし、平気で人を傷つけるし、他人のことなんか自分が良ければいい。私は他の人になるべく優しくしたいと思っていますが、それも結局昔傷ついたからというエゴにすぎない。たまに人間として生きていて申し訳ないという思いが拭えなかったりします。 それでも、他人がいなければ今住んでいる場所も、服も、命もなかったわけです。なのでどういう心構えで生きていけばいいのかわからなくなります。仏教の教えではどうしたらいいのでしょうか。 読んで頂きありがとうございます。
長文で申し訳ありません💦 私は家庭の事情で大学にいかせてもらえませんでした。 家庭がお金に不自由しているというわけではなく手短にいえば父の凝り固まった考えといいますか… 仕事は若いうちから会社で覚えないといけない。 勉強はしなくていい。 ということから私の進路は大きくねじ曲げられてしまいました。 今、父の会社で働いているのですが色々な問題から同じく大学にいくことを諦めるようにすすめてきた母から大学にやっておけば良かったかなと言われる時があります。 そんなとき本当にやるせないというか…なんのために私は必死で勉強してきたことをあきらめてこっちに来たのかわからなくなります。 衣食住がそろってるから それだけでもありがたいのかなとは思っているのですが…いまだに辛いです。 どうすれば この思いが軽くなるか教えていただけると 幸いです。
2年半付き合って同棲してる彼氏がいてます。付き合い始めてから毎日元カノ話しを詳しくされてたのが、全部嘘だった事を私が調べて分かりました。去年から鬱病になりました。嘘を嘘と認めず、私の方がしつこく今だにほじくり返して八つ当たりしてるのが異常と言われてしまいました。同棲したのですが、自分の気持ちを分かってくれない彼氏が少し嫌で別れた方が良いのか分かりません
もうすぐ成人式を迎えるものです。 自分は、小学校、中学校の時はとてもろくでもない人でした。友達も少なく、バカにされたり、いじめられることもあったのに、訳もなく授業中に騒ぎ過ぎたり、クラスメイトと、嫌がってるのに無理に帰ろうとしたり、ろくでもないことばかりしてました。 その時は、人に迷惑をかけ過ぎて申し訳ない気持ちが強いです。 その行動は、最近になって寂しい気持ちの裏返しである事に気づきました。そう思ったのは、気持ちの裏返しを理解したからです。 ただ、中学の時は、友達を作ろうと体育祭で頑張ったり、行けませんでしたが、コンクールに出ようとしたり、全く気がついてないわけでもなく、おそらくその時は、気がついてなかったわけでも無く、友達が少なく、無自覚に寂しい気持ちを自分の中で認めたくないが故の行動だと最近思いました。 先生にも、そのことを、あまり相談して無かった理由も納得しました。 それ故に、心の傷に気がついてしまいました。 最近、昔の人達にまた会うのが怖くなってきました。また会ってトラブルに発展するのが怖くなってきました。自分は、もしなんかあったら、もうこれっきりで二度と小学校、中学校の人達と会わないと決めてますが、それでも怖いという気持ち、罪悪感を抑えられません。 自分は、成人式には参加したいと思ってはいますが、どうしたら、よろしいですか?
自分のルール、自分の考えかたを変えるにはどのようにしたらいいのかわかりません。 自分のルールを変えれたら毎日のイライラや 半強制的にさせられてる事を嫌と思わずできるかもしれない。 半強制的にさせられていることを、しないでいることに対しての後ろめたさを感じ、隠れるように生活することに疲れでいます。 どうか自分のルールを変える考えかたのアドバイスをください。
何か失敗してしまったり、他人と自分を比べて無力感を感じたときなど、自己否定を繰り返してしまい、常に自己肯定感が低い状態です。 自分が生きていることが許せず、涙が勝手に出てきてしまいます。 他人と比べても意味がないこと、自分の基準で生きればいいこと(基準を下げたり、自分を認めてあげる)は頭では承知しています。それでも、どうしても何もできない自分を強く否定してしまいます。 幸い、こういった心の内面の重い相談を聞いてくれる友達がおり、「あなたといると楽しいし安心する。何もできなくてもいいからとりあえず毎日適当に過ごしていればいい。」というようなことを言ってくれます。また、私は一人っ子なのですが、親からも愛情を受けて育ってきたと思います。 取り立てて不幸だとは思いません。むしろ幸せだと思っていますが、どうしても自分が認められず、私は生きていない方がマシだ、私が死んでも滞りなく日常は進んでいく、もうこれ以上生きていたくないと思ってしまいます。 趣味が特にないこともあり、楽しみなことが何もないのに日々辛いことは降ってくる、そんな人生なら早く終わりにしたい。死にたいというよりも、もう1秒でも生きていたくない、というのが近いと思います。 自分の考え次第でこのマイナスな思考から脱却できることはわかっているのですがなかなか抜け出せません。 あなたにはたくさん特技や長所がある、と親や友達は言ってくれますが、自分ではそうは思えません。 私が生きていていい理由はどこにあるのでしょうか。 自分が生きていていいとは到底思えず、朝起きるたびにああ、なんで今日も生きているのか、と思ってしまいます。
以前より度々こちらでご助言を頂き、ありがたく思っております。 今回も自分の行いについてどう受け止めて生きていけば良いのかご教示願います。 私は、高校1年の時初めて携帯を買ってもらいました。その頃思春期ということもあり、未熟で世間知らずな私は、違法アダルトサイトで動画を見てしまいました。 他にも、違法動画サイトでアニメやドラマ、映画を見たり、してしまった事もあります。 動画をダウンロードしたり、アップロードした事は、ありません。 私の認識が甘く、架空請求メールが来てから、良くないことをしてしまったと気づき、それ以降違法サイトで動画を見る事をやめました。 最近になって、過去に「男性が苦手で近くにいたら、汗が出たり、心臓がバクバクする」とクラスメイトに高校3年の時に言って、その子に、「発情期なんじゃない?笑」と言われた事を思い出しました。 自分が学校でそう思われる行為をしていたからそう言われたのでは?と思い、実際にしてないにも関わらず、強迫性障害を患っている事もあり、不安でたまらなくなりました。 本当にしてしまったのか確認する為に、調べていく中で、確認している時に違法アダルトサイトを開いてしまいました。その時サイトの動画を再生してしまったのではないかと思い、次の日見てないか確認をしてしまいました。再生していないか今でも不安です。 その際に、動画は、見てませんが、再び違法アダルトサイトを開いてしまったり、盗撮系のヤラセ動画だと思って開いたら、本当に盗撮されたと思われるサムネイルのサイトを開いてしまいました。 犯罪行為の動画ページを開いてしまった自分と高校1年で学んだにもかかわらず、違法アダルトサイトを開いてしまった自分が最低で許せません。 高校1年の時してしまった事も許せません。 違法アダルトサイトは、開くだけでも、サイト運営者を支援している事になるという事を知り、酷い最低な事をしてしまったと思い、自責の念でいっぱいです。 twitterなら良いかと浅はかな考えで違法アップロードされているアダルト動画を見てしまった事 人として最低極まりない事をしてしまいました。 動画の制作に携わった方たちを侮辱するような行為をしてしまった事 私が、開いた動画のサイトが本当に盗撮された動画で犯罪行為ならば、その動画を再生してなくても、そのサイトを開いてしまった自分が益々嫌いになりました。