私は今年から大学生になりました。高校生まで夢がなく、3年生で焦るように医療系で働きたいと考えていたから看護学部、単に好きだから理工学部の生物学科に進みたいと考えるようになりました。 はっきりとした理由がなく決めきれず、国公立で看護学部、私立で理工学部を受けました。 国公立に落ち、私立しか選択肢がなく、昨日から私立の理工学部に通い始めました。 しかし今になって私立でも看護を選べば良かったととても考えてしまいます。 塾にも通わせてもらい、国公立全落ちで私立に行くだけでも金銭的に親にはとても申し訳ないです。さらに、看護がいいなと考えながらこれから四年間理工学部で過ごすのも本当に申し訳ないし、後悔しそうです。さらに理工学部ではとれる資格なども少なく将来的にとても不安です。看護なら看護師を目指す一択なのにとも考えてしまいます。 これからの大学生活、将来までとても不安で、どう自分の気持ちを対処していいかわかりません。
去年、離れに1人で住んでいる叔父に借金が発覚しました。以前も借金をしておりその際には私の母が対応をしましたが、今回はインターネット関係のものがあったのでインターネットに疎い母の代わりに私が自主的に色々な対応をしました。 私は昔から人間的に叔父の事が嫌いでしたが、今回は母の為と思い約1ヶ月ほぼ毎日叔父と関わりました。(母もできるところは協力して対応してくれました) 元々嫌いだった叔父とほぼ毎日顔を合わせた事、色々な手続きによる心身の疲労、私自身が人間として許せない(ギャンブル等による借金)行為を身内がしていること、その他私自身の仕事が忙しいなどの要因もあり、自分では余裕で対応できると思っていましたが、結果としてとても疲弊してしまいました。 最終的には思いつく限りの対策をして、もう叔父が借金をしないようにしました。(本当に万全かどうかは分かりません) 対応してから時間が経つに連れてマシにはなりましたが、今でもその時のストレスからなのか「もし対策を掻い潜りまた叔父が借金をしたらどうしよう」などと毎日のように被害妄想をして不安になります。近くに住んでいることもあり、姿を見ることはなくても住んでいる家を見るだけで気分が落ち込み、叔父を思い出すようなもの(ギャンブルのCM等)を見るとイライラします。 母は疲弊した私を見て、「今後もし同じような事があっても対応しなくていい」「もう一切叔父には関わらなくていいし、何も考えなくていい」と言ってくれています。今現在は母が時々離れに様子を見に行って食品を持っていったりしているようです。 今後、母の言う通りに対応しなければいいし、考えなくていいのも分かっています。私自身ももう叔父には関わりたくないです。でも、意識したくないのに身内にそんな人間がいるのが許せない気持ちがあるのか意識しては不安になりイライラしてしまいます。姪である私が対応する必要はないのに今後何かあった場合母だけに対応させるのは…等思ってしまいます。(本当は対応したくないし、関わりたくないです) 闇金への借金や財産が差し押さえられるかも等、起こるかもしれないといった被害妄想に悩まされて不安になる事に疲れました。思い詰め過ぎて身内にこんな人間がいる私は最低ではないかと自分を責めてしまいます。どうしたら嫌いな叔父のことを意識しないようにできますか。 長文失礼致しました。
去年妻の浮気が発覚しました。 私は怒り哀しみも当然ありましたが、女性が体を許すのは心が動いたからだと思い責める事をせず、その男の元に行く様に伝えました。 でも妻はその男ともう連絡は取らない、離婚はしたくないと言うので、修復という方向を始めましたが、妻の私への愛情はもう戻る事も無いと感じます。 妻には子供、世間体が大切で留まっているだけで、おそらく浮気相手とは切れていない様な兆候もあり、自我を抑えている感じです。 私は妻を今でも愛してます。今回の事も自分の不甲斐なさが原因だから、自分に正直に生きて欲しいと願っています。 でも自分の中の妻への愛情と妻の幸せを願う思いの2人の自分が私を苦しめます。 妻を愛しても愛される事ない現実、そして子供の未来を考えると、ただじっと日々を費やす事しか出来ません。 私に心を開かない妻は、きっと何度問いかけても本心を語らず、最後には逆ギレ状態で離婚となると思います。でも子供の事もあり冷静に話し合いたい気持ちはどうすれば届くのでしょうか? 疑う事に疲れ、不安に悩まされるこの一年。もう限界。夫婦の縁って何なのでしょう。
御坊様方、御無沙汰しております。 kanaでございます。 今回も不安がありまして、投稿させて頂きます。 私は母が亡くなった後、就職はできていますが、家に帰ってくると喪失感に襲われるとともに母の事を思い出すことが多々あります。 思い出すだけならいいのですが、自分が紹介した健康法を何故実践してくれなかったのかなどが心のわだかまりとなって今も残っており、その事が母との思い出を後味を悪くしてしまっているような気が致します。 (母の死を悼む為に思いにふけっているつもりが母の事を気づかないうちに責めているみたいな状況になっているという事です) そして、母に経済的な親孝行ができなかった自分が、将来パートナーとなる人が出来た時にその人を幸せにしてあげられるのかが自信がない状態になっております。 これからの人生どういう心構えで生きていけばいいのかが分からなくなっていますので、 もしアドバイスを頂けるのであれば何卒宜しくお願い申し上げます。
現在、契約職員として働いています。 契約期間は一年。更新はありますが最長で5年間です。 将来がとても不安です。 そこで、転職活動を始めました。 ハローワークに行ったり、転職サイトを見たりしています。 しかし、自分が何をしたいのか、何ができるのかまったくわかりません。 考えてみますと、今まで人生の岐路に立ったとき、そのばの成りゆきで決めていたように思います。 自分で決断が出来ない。情けないです。 今まで本気で人生に向きあってこなかった、自分のせいだと思っています。 これから本気で、向きあえばいいと思われるかもしれませんが、考えれば考えるほど、希望を見いだすことが出来ません。 何かいい考えかたや、発想の転換がありましたら教えてください。
こんばんは。以前にも義両親の事で悩み質問しました。 1歳4ヶ月になる娘の出産の時に夫と義両親にされたことが忘れられない等の内容です。 今回、2人目の妊娠がわかりました。 産むと決めていますが、毎日不安でたまりません。 娘の時に夫は義両親の味方をし、妊娠中の私を突き飛ばしたり義両親の暴言や過干渉を私に我慢してくれと言いました。義母が「私の思う通りにならないお前ら3人どうでもいい」といい、色々あり今は私の事を第1に考えてくれていますが、いつ夫が義両親の味方をするか分からない。もしそうなればお腹に子もいて娘もいて逃げられない。と不安です。 義両親が家に突撃してきたらどうしよう。また出産で嫌な思いをしないといけないのかもと、毎日不安になります。 今の夫を信じていますが、実の母親と中々縁が切れるとは思いません。怖いです。 悪阻で体調も悪くマイナスなことばかり考えてしまいます。 どうか無事に出産出来るようアドバイスを下さい。
誰かに助けてほしいです。 毎日、不安と孤独と戦っています。 誰も私のことを分かってくれる人がいなくて、自分の気持ちは全部自分で抱えるしかなくて。 でも誰かに分かって欲しくて。 わたしなんか生まれて来なければ。 わたしなんか生きていなければ。 家族もみんな幸せになるんだろうなあって。 悲しいけど、自分でもそう思います。 みんなが当たり前のようにできることができない。なんでできないんだろうって。なんてダメ人間なんだろうって。これでも頑張って生きてきたのに、生きているのに、何が間違いだったのかなって。どこで間違えてしまったのかなって。 もう、自分が分かりません。 生きているのが疲れてしまいました。
初めまして。 私は現在独身で実家に暮らしている非正規雇用の者です。 私には定期的に悩んでしまうことがあります。 それが「自分が正社員ではない」ということについてです。 私は非正規雇用であることを良かったと思う時と、悪かったと思ってしまう時があります。 良かったと思うのは、非正規雇用で時間の融通が利くからこそ、親類のそばに長くいることができている。ということです。 その一方、悪かったと思うのが、ニュースなどで「貧困女子」「孤独死」「正社員でなければだめだ」などという単語が目につくたびに、ギクリとしてしまうことです。 そういう時に頭をもたげ、今の自分を否定し始めるのが「正社員になれれば、もう少し生きやすくなるのでは」という想像です。 そこで慌てて転職情報を見てみたりもするのですが、色々なことを考え始めると、正社員になればすべてがうまくいく保証などどこにも無いことに気付きます。 知り合いには正社員として働いた挙句鬱になり、解雇され、引きこもりになり……という暮らしをしている方もいるので、そういった可能性も脳裏をよぎります。 また、正社員として入ったのはよかったけれど、倒産してしまった。という話もありふれたものです。 それであれば、今の仕事を続ける方が良いのでは。と、思いもするのです。 そういったことを堂々巡りで考えていると、もう生きる上でなにが正しくてなにが間違いで、どうあるのが一番なのか。とわからなくなってしまいます。 今は家族がいることで安心感もあり、非正規雇用である利点として時間の融通をきかせた生活をし、親類といることに喜びを覚えていますが、いずれは独りになる身です。 恋人はいますが共に暮らせる確約はありません。 仮に暮らせたとしても、死ぬまで別れないとも限りません。 餓死、孤独死、病死、事故死、自分の命がどう終わるかすら、そもそもわからないことなんだということを考えると、今抱いている不安は考えても仕方のないものにも思えてきます。 こういった取り留めの無い悩みや不安に向き合い、受け入れ、肯定的に目の前の道をしっかりと歩むにはどういう見方を心がければ良いのでしょうか。
僕は中学生あたりから強迫性障害を患っています。高校を卒業してからだいぶ収まったのですが、このコロナ渦でまた再発してしまい病院に行き軽い統合失調症の疑いがあるとも診断されてしまいました。再発してから以前より症状が強くなっている気がします、何とか薬を飲んで周りにはばれないように振る舞っているのですが、自分の頭から不安なこと不謹慎なことが頭から離れられずこのまま自分が自分でなくなるのではないかと最近特に思うようになってしまいました。 正直ここで相談させていただいてるのもこの状況下で弱音を吐ける場所がなく、ふと思い相談させていただきました。自分は幸せなことに家族や友人など周りにとても恵まれています。だからこそ自分には何もないことやいつかこの幸せが崩れていくのではないかという不安が拭えず日常生活においても些細なことでとても不安に感じてます。お医者さんにはカウンセラーで治る病気ではないといわれたのですが、自分のなかで誰かに聞いてほしいという思いから書き込ませていただきました。文章がまとまっておらず申し訳ありません。
私は極度の心配性です。悪いことを想定して他の人への不信感などを人よりも抱いてしまいます。以前こちらで相談させていただいた際、私自身が悩みを作り出している、気の持ちようで何とでもなるといった内容のアドバイスをいただきました。その通りだと思っておりますが、どうしても自分の考え方を本音の部分から変えることが難しく、結局様々な事に悩み、苦しみ続けています。 そんなことぐらいも思われるかもしれませんが、一つ解決すると別の事が心配になり、夜寝つけないことも多々あります。 身体が健康な時はまだ大丈夫ですが、少しでも疲れがでると、不安や緊張で苦しくなります。人は一生不安や苦しみを抱きながら生きていくのでしょうか。
自分は大学一年の夏に統合失調症になって入院し、休学しました。退院してからは怠けて引きこもる日々が続いていました。ただ、何かやらなくちゃいけないという気持ちからアルバイトを始めたのですが続かず辞めてしまいました。この事は親には言っておらず、バイトに行くと言って外で時間を潰す日々。正直自分がどうしたいのか分かりません。大学も本当に行きたいのかと言われると答えられる自信が無いし、辞めて働くとしてもこんなにも常識が欠けてる人を雇ってくれる所は無いと思います。そもそもバイトすら続けられない人に就職なんて出来るわけ有りません。完全に思考停止になってるので背中を押してくれる様なアドバイスをしてくれると嬉しいです。
正社員として働いていたんですが、体調を崩してしまい、辞めることになりました。その会社で、これから働いて行くことが困難な体になってしまいました。1年弱しか働けませんでした。 私は正社員になる前は、フリーランスのミュージシャンとして生活していたので、やはりそちらに軸を置いた生活をしていこうか、音楽とは関係のない仕事をしていこうか、今悩んでいます。 一度安定した仕事を選んだのに、結局こういう結果になってしまい、残念なんですが、やはり音楽でやっていけということなのかもしれないなとも思ったり…。安定かやりたいことをやっていくか…。決めるのは自分なんですが、何かアドバイスいただけたらありがたいです。お願い致します。
先日のJアラート以降、毎日北朝鮮のニュースに躍らされて今後が心配で不安で辛いです。 北朝鮮に狙われると言われている基地の近くの地域に住んでいます。 また先日、出産したばかりで子どもたちの将来のことも悲観してしまい毎日涙が出てきます。 ニュースも朝から晩までスマホで調べたり、テレビニュースで一喜一憂したり…家事も手につかない状態です。 何故、人は不安に気持ちがいきやすいのでしょうか。肯定的に物事を考えられる人が羨ましいです。仏に救いを求めます。
私は30代前半の男です。 今交際している彼女(30代半ば)とは、結婚を前提に、また子供を持たないことを前提に付き合っています。私には経済的安定性がなく、持病持ち、ずっと生きづらさを感じて生きてきたので子供を作るつもりはありませんでした。 彼女は病気により妊娠しにくい身体であること、また金銭的問題、仕事と育児を両立できる気がしないとのことで子なしを選択したのだと思います。 二人だけで生きていこうと決めていたのですが、ここ最近、私の心境に変化がありました。このまま子供を持たない将来を迎えても大丈夫なのかと思い始めたのです。 周りに子供がいるなか、自分たちだけ子供がいない。そのようなマイノリティな生き方に耐えられるのだろうかと。 街中で子供を見かけるたびに、「どうしてあの時子供を作らなかったのだろう」と後悔の念に襲われる。そんな将来を想像して、怖くて怖くてたまらなくなりました。以前はなんともなかったのに。 恐らく彼女と結婚するとなると、子なし夫婦で人生を終えることになるでしょう。それを受け入れる勇気が今の僕にはありません。 だからといって彼女と別れるのはあまりにも辛すぎます。 彼女は非常に優しく、思いやりがあり、私にはもったいないほど素敵な方です。 このような方にはもう二度と出会えないと思います。 彼女を失ったことを想像しただけで、涙が出てきてしまいます。 そもそも自分の将来の不安を解消するために子供を作るということが、彼女はもちろん、子供の人権を無視した考えです。そんな最低なことを考えてしまう自分が嫌で嫌で仕方がありません。 子供を持たない未来を受け入れて、彼女と共に歩む決心をするための勇気を持つにはどうしたらいいでしょうか?
以前相談をさせていただいた内容に被る部分もありますが、話を聞いていただけるとありがたく思います。 私は今フリーターとして働いていますが、収入の不安定さ、また将来への不安から、毎日苦しさをかかえて生きています。 朝少し遅めに起きると、「ああ、他の人たちはみんな今頃一生懸命に働いているんだ。自分はなんて情けないんだろう。」と思います。 今しているアルバイトは、勤務時間が長いものでは無いので、お金もなく、空いた時間はただ不安に苛まれています。 新しい仕事を見つけたい気持ちはあります。しかし、書類選考や面接で落とされ、自分の価値を見失う苦しさや、もうまともな条件では働けないのではないか、プライドを失ってしまうのではないかという怖さから足がすくんでしまい、もう二年ほど動けずにいます。 新卒の時に就活でうまくいかず、面接などでたくさん苦しみました。その後、他の道に進みましたが、そこでは毎日重いストレスに悩み、結局一年で辞めてしまった経験があります。自分はなんて弱いのだろうと思いますが、こうするしか生き残る道はなかったようにも思います。 言い訳がましくて、読んでくださる方には申し訳ないようにも思います。しかし、私のような人間でも、幸せに生きていきたいと思ってしまいます。 どうしたら心を落ち着けて生きていけるでしょうか。
私は二年ほど付き合ってる彼氏がいて、ここ3ヶ月ほど私が浮気をしていました。それが数日前バレてしまって、彼氏は私が変わるチャンスをくれました。もともと浮気性なわけではなくほれっぽくはありますが、相手を傷つけることをなるべく避けて恋愛をしていました。 ですが今回、相手を傷つけてしまって浮気してしまったことはもちろん反省していて自分がまた信用されるように頑張ろうという気持ちもありますし、もう嘘もつきたくないと思っています。 彼氏から、私のことをいろんな人に話してそんなクソ女やめた方がいい、とか、親にも別れろと言われたみたいでその話を彼氏の口から聞いた時、自分は何をしても人から嫌われるのではないか、大切な人を傷つけてしまうのではないか、人と関わらない方がいいのではないか、という不安が押し寄せてきました。 その話を聞くまでも思ってはいましたがもう一日中そのことばかり考えてしまうくらいです。 一度傷つけてしまったこと、信頼を失ってしまったことを修復することはこんなにも大変なことだと今になって気づきました。 気が立っていて、私が気が立つ立場ではないのに、友達に八つ当たりもしてしまいました。 当たり前のように正論を言われて、当たり前のように自分が悪かったなと思いました。 そのような行動全てが自分が原因で自分の弱さから来てるのもわかっていても、癒されたいと思ってしまいます。 浅はかだという思いはありますし、自分が悪いことをしていながらその感情を持つことは意味がわからないと思います。 彼氏が1番辛い思いをしたのに私は辛いなんて言ってはいけないのもわかっています。でも思ってしまいます。 これ以上人を傷つけたくありません。 幼い頃に、思いやりがあって優しい子だと親や先生から言われたことがあります。 今の自分はこんなにも汚れてしまって変わってしまったことに嫌悪感がすごいです。 彼氏にも前はこんなんじゃなかったのにどうしちゃったのって言われて、私は本当にどうしてしまったんだろうと、汚い考えや気持ちが多すぎて自分が嫌いです。 でも認めて欲しいという気持ちもあるし、嫌いな自分をどこかで自分自身が許しているからこうゆう結果になっているのだと思います。 自分が言いたいことを言っただけのようになってしまい申し訳ありません。 よろしければご回答お願いいたします。
何でもかんでもインターネットで深く調べてしまう癖があります。 私ですが生まれた時から背骨が歪んでおり、身体が少し傾いています。これは治せません。(周りの人からはわからない程度です) 一時期それが気になって仕方なく、インターネットでずっとその症状ばかり調べていました。将来歩けなくなるんじゃないか、出産できないかも、みっともないかも、って考えたら不安でなんだか体も痛くなってきて、病院へ行ったこともありました。 その次は胸が垂れているのが気になって、 何度も胸の写真を撮って確認したり、胸の垂れはみっともないとかそういう記事を読んで焦ったり... そして今は歯のことが気になってしょうがないです。 歯並びがここ一年で急に悪化したので調べていると、私の歯並びのままだと将来歯がなくなると書いてあって、あぁそういえば最近滑舌悪くなった...矯正しないといけないんだでもお金ない、どうしよう、あぁそういえば口を開けると見える位置に銀歯があってみっともないな、治さなきゃ、でもな 私ってぼろぼろだ って一日中考えています。 ありのままの自分を受け入れた方がいいのでしょうが、このままじゃだめだ、なんとか正解を見つけなきゃ、みっともない、放って置いたらダメだって思ってしまうんです。 これって病気なのでしょうか? それとも、私の体がおかしいからこう思ったり調べるのは当たり前のことですかね 病院いろいろ通った方がいいんですかね 普通じゃないですよね 毎日落ち着かなくてつらいです
いつもありがとうございます。 以前にも似た質問をさせていただきました。 大学に入学して間もないのですが、過去を引きずり不安いっぱい、新生活で不安いっぱい、しかし全く不安を感じないときもあり気持ちの浮き沈みが激しい状態です。 不安事を1つ1つ思い起こすと取るに足りないことです。しかし、ふとした瞬間や何かを楽しんでいるときにドバッと不安が押し寄せてきます。 その後自分の部屋で1人になると、すぐに布団にくるまって泣いて吐いて、もう死にたい(でも本当は生きたい)と思い続けてしまいます。 第一志望の大学に合格したのに、大学のことを考えるのも辛く、行きたくないと思ってしまいます。 そのときに、過去に調べた不安を和らげるような言葉やこのハスノハの問答を見て少しずつ落ち着き、1.2時間すると不安に思っていたのが馬鹿らしくなってくるのです。 しかし、また1.2時間後にドバッと不安が...というように気持ちの浮き沈み?が激しい状況です。 私は自分の「不安症である」という性格は受け入れたいと思っています。 しかし、 ・現在に目を向けられないこと (過去や未来の事ばかり考えてしまう) ・再び過去の事を思い出し、罪悪感や不安で今のように何も手につかなくなるのでは、と考えて不安になる (将来不安になることを考えて不安になるという悪循環) ・1人になったとき死にたいと強く思う この3つだけはどうにかしたいと思っています。 大学がはじまったばかりで、しなければいけないことが沢山あるのにもう疲れました。そんな自分も大嫌いです。 お坊さまの有難い言葉、いただけないでしょうか? 長文駄文、失礼しました。
男の子2人の母子家庭です。 子供は4歳と2歳になります。 上の子は発達障害があり、下の子は先天性の内臓奇形を持って生まれたことがあり、何かとケアが必要なことが多々あります。 私は心配性で、おかしな話ですが、夜眠れなかったり、ひどい時は過呼吸になります。 子供達が保育園に行ってる間、仕事をしているとずっとずっと園から呼び出しの電話が鳴るのではないかとビクビクして、仕事をしていても常に焦りがあります。 特に子供達が寝付くと「咳はしてないか、唸ってないか、泣いてないか、泣き出したらきっと熱があるんだ」と絶え間なくぐるぐると心配がつきまとい、生活してる中で心配しすぎで緊張状態のままで辛いです。 なせがシングルマザーになってから、このようにひどい状態です。 夜は怖くて、さらに心配するようになりました。ずっとずっと心配し続けて生きて行くのでしょうか? 咄嗟の時は動き出せますが、何かが起きる前から不安になりがちな性格が、自分を苦しめています。
大学生で不登校です。経緯を話すと長くなるので割愛しますが、現在は夏休みで鬱を治す為自宅療養しています。自分は要領が悪いので、ちゃんと大学に復学出来るか不安です。かといって辞めて働けるかといっても、バイトできつい思いをして直ぐに辞めてらは自分に自信を持てなくなりました。自分の思ってる事を伝えるのも苦手です。こんなどうしようもない生産性のない人間でもちゃんとした大人になれるんでしょうか。