hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 つらい」
検索結果: 4468件

恋愛感情の好意や欲が気持ち悪くて辛い

閲覧ありがとう御座います。 まとまりがない文章だと思いますが、読んでもらえると幸いです。 他人に恋愛感情の好意や、性欲を向けられると気持ち悪くて仕方ないのが辛いです。他人に対して、好意を持つ事はあるのですが、両想いになり、お付き合いをすると段々と嫌悪感を抱いてしまいます。そして、身体的接触になると、どうしても気持ち悪くて拒絶をしてしまいます。その繰り返しで、お付き合いをしても、すぐに別れるという人生を送ってきました。 身体的接触=性欲に繋がるわけではないと思いますが、なんだか気持ち悪いです。〝そう〟することで子孫を残すのが人間だとわかっていても、気持ち悪くて仕方ないです。お付き合いをしている男性に対して自分で興奮してくれるのが嬉しい、欲情してくれるのが嬉しい という女性を見かけた事があります。それが普通なんだと思いますが、私は自分を性的な目で見ているとわかった瞬間、吐きそうなほど気持ち悪くなります。穢らわしいと思い、それまで好きだった人の事も縁を切りたいくらい嫌いになります。 性欲がない訳じゃないと思うんです、ですがそういう感情が自分の中で出た時の嫌悪感は異常です。男性に良くあるという賢者タイムとはまた違うんでしょうか、わかりませんが何もかも嫌になるくらい絶望感に溢れます。自分が汚い物に思い可笑しくなりそうです。 私は、この調子だとずっと孤独だと思います。寂しいという感情はあります、好かれたいと思う、でも好かれると気持ち悪くなる。その繰り返し、私は一生孤独のままなのでしょうか。 私はこの気持ち達とどう向き合うべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心が強くなりたい

以前、アドバイスを頂いたもなです。 ありがとうございました。 わたしは、タイトルにあげましたように心が強くありません。 それは、すべてにつながります。 ちょっと、したことで落ち込んでしまいます。弱いのです。離婚も経験し、会社をやめどん底を経験しました。 家族の助けてもあり、周囲のアドバイスもあり看護学校へ通い看護師の資格をとり総合病院に就職しました。 これで安心だと思いましたが、そこでまた、私の心の弱さがありきついことも言われやめてしまいました。 いまは、老健の看護師で働いています。そこでも体力的にも精神的にもしんどいですが、認知症の方であるためたまに暴力暴言も受けることもあり。それは仕方のないことだと。思わないといけないこと。 もうやり直しできる年齢ではありません。父も母も年齢を重ねもう頼ることはできないし、心配かけたくないです。すがりたくて毎日お線香をあげ仏さまとご先祖さまに手を合わせています。ここに言うのもお門違いですが、町の鎮守の神様に月始めには手を合わせにいっています。 今の職場がつらいけど、転職を繰り返している私には、このまま仕事を続けたほうがいいに決まっている。 どんな仕事でもみなつらいことがあるのは、わかっています。みんなそれを乗り越えて生きている。それができない私は心が弱い。もう父や母に心配かけたくない。父と母に安心をさせたい。親孝行がしたい。結局、自分がしっかりしないといけないのですが、どうしたら強く生きていけるのでしょうか? 私みたいな逃げてばかりの人間に価値などあるのでしょうか? 生きていくのはどうしてつらいのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

家庭環境?について

私は、物心がついたころに両親が離婚し、母に育てられてきました。 父がいない分も愛してくれているのだと思います。 だけど、正直、私を全てにされるのは窮屈で、先を考えるとこわくて、つらいです。 私にも悪いところがあるのでしょうが、何をしても怒られるように感じます。 しかし、外だととてもよく私の自慢話をします。 愛されているなとは思うのですが、この落差、ヒステリーな声、母が嫌いな父と重ねて怒られることなどになんだかしんどくなり、耳を塞ぐようになりました。 母には感謝しているし、きっと私にはわからない苦労をしたのだろうと思います。 でも、「私にはあんたが全てなのに、親なのに」と言いながら叩かれたらつらいです。(怪我するほどではありません。) 耳を塞いだりするとさらに怒られます。 どうしたらいいのでしょうか。 そんなことを言われたら何も返せないし、 このような立場上頼ることが多い母方の親族にも小さい頃から母と協力して頑張るように言われています。 「子どもは親の所有物じゃない」と思ってしまう私が間違っている気がします。 でもそれだとなんだかつらいです。 普段は、別段家庭環境に問題は感じないし、忙しく、そこそこ楽しい日々の中では気になりません。 でも、今日のように、ちょっとしたことで、様々な思いが蘇ってきて涙が止まらなくなります。 友達と話しているとその家庭環境との違いに時々違和感がありますが、これを話せる人もいないし、きっかけもありません。 全て私が悪いようで、このような質問をするのもこわいです。 質問というより吐露ですが、何かを変えるきっかけをいただけたら幸いです。 乱文をここまで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人生の大事な選択の後悔

今の旦那と結婚する前に好きだった人がいます。出会ったのは丁度旦那と結婚するかしないかで揉めていて義母や旦那の優柔不断に嫌気がさし別れようかと悩んでいた時でした。彼と出会いズルズルしてるのが嫌だったので旦那に別れを告げました。その矢先に妊娠が発覚。旦那には正直にこんな気持ちでは産めないと話しましたが、旦那は別れたくないが為におろす権利はないと言いました。親にも子供ができた以上自分の人生を捨てて責任をとれと言われ生む決断をしました。好きな人に全て話し、子供ができたからにはこれ以上は関係を続けていけないと話し合い別れました。程なくして旦那の態度が豹変しました。やっぱりおろしてくれ、結婚はできないと散々振り回され、何とか子供の為にと結婚をとお願いする立場に。何とか籍をいれた矢先に転勤が決まり産後の翌日から単身赴任になりました。コミニュケーション不足、産前の突然の転勤、沢山の不安を抱えての出産後に私は鬱になりました。お医者さんに自分の人生を生きてないまま、誰にも本音を言えず自分が責任をとらなきゃと自分を責め続けていたんだねと言われた時に私は本望ではなく罪悪感から決断せざるえなかった事初めて人に認めました。今も子供も旦那も心から愛することができません。変わりたくてカウンセリングにも通院もしていますが、どうしてもあの時違う決断していたら病気にならなかったかも。仮面夫婦にはならずに普通の結婚生活が送れていたかも。など考えてしまいます。やり直せないのはわかっています。何度も何度も自分に言い聞かせていますが、友達の結婚式に呼ばれてもいけず、育児の話もしたくなく、ウエディングドレスや結婚のCMを見れば悲しい気持ちで溢れてどうしても結婚、妊娠、出産をやり直したい。この地獄のような記憶を消したいと思ってしまいます。息子の事も申し訳ないと思ってしまいます。まともに向き合って育児もできていません。どうすれば私はこの悲しい記憶から解放されることができるでしょうか。全部自分で決めた事、自分勝手は分かっていますがこのままでは後悔ばかりが頭の中を支配して前に進めません。カウンセリングで話しても何も変わらないので何か良きアドバイスがほしいです。心残りなのかと好きな人にも連絡してみました。会うとかではなく元気にしてるのかと。懐かしい思いはありましたがもうあの頃には戻れないと余計にせつなくなっただけでした。。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

反抗期、両親が心配、人生狂ってしまった

度々のご相談ですみません。 姪の反抗期について相談させて頂きます。 シングルマザーだった姉が亡くなり、姪は私の両親と住んでいます。 つい最近まで、私の両親になんでも話す子だったのですが、最近、話しかけても無視ばかりとのこと。 去年、高校生になったのですが、秋頃になって突然、学校辞めたいと言ってきました。 少し、鬱っぽくもなり、学校も行かなくなり、本人から話を聞き、病院へも行き、人より劣る部分があることがわかりました。 そんな事情と、本人の希望により、今は通信制に通っています。  去年は受験から始まり、せっかく入った高校も辞め、とにかくストレスの一年でした。 新しい学校は自分に合ってると言っていたので、ほっとしていたら、今度は反抗期。 両親から話はちょこちょこ聞いていたので、本人に注意をすると、両親に「さくらちゃんにいちいち余計なこと言わないで!」 と怒られると聞いたので、今は私も姪に何も言いません。 反抗期は、どこの家庭にもあるとは思いますが、やはり表情が疲れてる両親を見るのは辛いです。 姪のせいで、生活しづらくなってると思うと、心の底から姉と姪を憎く思ってしまいます。 姉を亡くして、両親は本当に辛かったと思います。 それでも、姪のことを育てなきゃいけないと、本当に頑張ってくれています。 私にとっては大切な親です。 姪のせいで、両親につらい思いをさせてると思うと私も辛くてしかたありません。 ただでさえ、このご時世なので、私は、仕事上、恐怖との戦いで疲弊しているのに、いつも姪が原因でストレスを増やされることにうんざりです。 私も姪と同じ年の頃は、同じように口も聞かず親に反抗していました。 だから、親にも、そうゆう話はしましたが、自分の子供ではないから、それなりに気は使うし、姉のようになってほしくないっていうのが一番の心配のようです。 まとまりのない相談ですみません。 ご助言をお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

仕事について

いつもお世話になっております。 新しい仕事が始まって間もなく3か月になります。 自分なりに一生懸命頑張ってきました。 知識のない状態から、頑張ってお客様に説明できるくらいまでは成長しました。 しかし、自分には向いていないのではないかと思います。 ・私が入社してから、店舗の順位がガクッと落ちた。 ・順位の話を毎日朝礼でされるので、なかなか上がらないことを実感。 ・私のひと月後に入ってきた新人と共に、この二人はダメダメだ。と言われる。 申し訳ありません。心がいっぱいいっぱいで言葉がうまく出てきません。 何がつらいのか、わからないくらいすべてがつらいです。 何せ毎日使えない使えないと言われているので、辞めたい気持ちでいっぱいです。 使えないと言われてはいますが、間もなく繁忙期になるのでそれまで頑張ってね!と言われ、指導はたくさんしていただいています。 3か月はトライアル雇用期間です。 こちらから今回はお断りすることもできるらしいですが、職場の規定が、退職の際は一か月前に申し出ること。となっております。 2月から正規雇用になってしまいます。 今回は申し訳ありませんと申し出るにも言いにくい状況ですし、会社からも正規雇用したいと言われないのでどうしたらよいかもわかりません。(以前の職場は1週間前くらいに正規雇用したいがどうかと意思を聞かれました) 研修も受けましたし、制服も着ていますし、社員割で商品を2万円ほど安くしていただきましたし、辞めると言いにくいです。 ですが、このまま続けていたら私はどうなってしまうんだろうと思うくらい、ボロボロです。 夜はなかなか眠れませんし、眠れたとしても仕事の夢ばかり見ます。 趣味もまったく楽しくありませんし、体調も優れません。 わかっているなら逃げるなりなんなりするべきなのでしょうけれども、もう少ししたら状況が変わるかもしれないと思い、希望も捨てられません。 辞めるべきなのでしょうか。 今はできないからつらいだけで、続けていれば楽になれるのでしょうか。 どうしたらいいかわかりません。 馬鹿な話、死んでしまいたいです。 死んでしまえば、職場の人はどう思うだろう。 後悔するのでしょうか、なんとも思わないのでしょうか。 死んでやりたいです。 悔しいです。 頑張っているのに頑張りきれていない自分がみじめです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

心の傷はどう回復していくのでしょうか

10か月前に、尊敬する人がわたしに言った言葉で心に傷を負いました。 その時は、即座に自分の気持ちを感じないようにしたので、傷ついたことに気づいてもいませんでした。 4か月前に、あの時のあの言葉に傷ついていたんだ、仕舞い込んでいた自分にはじめて気がつきました。その日から大きな深い傷と向き合いました。とても痛み、痛くていつも大泣きしました。 3か月半前から、考えるのをやめました。 2か月半前からPTSDの症状がでました。すぐに自分で気がつき、トラウマを治すノートに取り組んだり、思い出すきっかけからはあえて逃げないようにしました。 2か月前に予測できないような思い出すきっかけが、ふいに降ってきて、壊れました。当人に連絡し、電話で話をしました。10か月前のことについて、どうしてそんなことを言ったのかなど話をして、私が抱いていた疑惑を解くことができました。その日から、目の前の景色が急に明るく変わりました。予約していた心療内科にも行き、PTSDは多分大丈夫と診断を受けました。 それから2か月くらいは穏やかに過ごしていました。わたしは今まで自分がどう感じるかなどを無視してきたので、努めて自分の気持ちと向き合うようにしました。 半月前くらいから、10か月前のことで、またたびたび傷が疼くようになりました。言った相手に対して、ひどい、あり得ない、とか思うようになりました。相手とはたまに変わらず大丈夫ですとか連絡していましたが、関わらない方がよい気がしてきました。 いま、1日に一回くらい傷が疼きます。つらいです。嫌です。でも、こんな経緯があったので、これは乗り越える過程なのでしょうか?正直不安です。

有り難し有り難し 58
回答数回答 3

受け身でもなく攻撃的でもない話し方

私は親から受け身であれと育てられました。 主張は禁止。 意見は禁止。 イエスマンであれ。 でないとナイフで刺される世の中だと。 親もそのようなコミュニケーションしかできなかったのだと思います。 親は、我慢できなくなるとキレて、たたいたり、怒鳴ったりします。 私は学校で受け身だと酷い目にあったので、自分を守るため主張の仕方を学ぼうとしました。 しかし、攻撃的な主張の仕方になってしまいます。 それはそれで酷い目にあいました。 一方的にやられるか、一方的に攻撃するか、攻撃し合うかなのです。 一方的に攻撃しても怒りがおさまった後つらい気持ちになります。 それ以外のコミュニケーションを見たり体験したりする機会があまりありませんでした。 私は自分を犠牲にしないまま人を愛したいです。 自分を犠牲にしてイエスマンになる事が思いやりだとしか教わりませんでした。 どうすれば、尊重し合うコミュニケーションになりますか? 冷静に一歩引いて自分の感情や思考を見ている時ならたまに成功しますが、自分の感情や思考にのめりこむともうだめです。 冷静に一歩引けたところでどう対応したらいいか、難しいです。 一方的に攻撃されてボロボロになる人生には戻れません。 それこそ、死んでしまいそうでした。 でも、私が人を一方的に攻撃するのも、ひとりぼっちの気分になります。 私は私のままで良いし、相手も相手のままで尊重される、それが愛し合う事だと思うのですが、どう話せばいいのか、困っています。 それができたら、家族とも、仕事相手とも、将来の夫ともうまく行く気がするんです。 自分から人を愛する方法みたいな事が知りたいんです。 私はかつて学校で、被害者でした。 加害者の子どもは、大体が攻撃的な親からの被害者でした。 私も加害者になってきた気がします。 どうしたらいいかアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

仕事が上手くできない

今年高校を卒業して、大学進学の夢を諦めこの3月から正社員雇用前提のアルバイトと普通のアルバイトを掛け持ちしています。 普通のアルバイト(焼菓子屋)での悩みですが、私が仕事ができないせいでとてもつらいです。 店長からの信用のなさをひしひし感じて、何でも怒られ注意され続け、褒められることもなく他のバイトにも見下されている感がひどく注意され、そんな生活が今日で3日目、普段全く泣かないのですが、流石に疲れて家で起きたちょっとした事で爆発してさんざん暴れ回った後に泣きました。 学校や他のバイトを入れて合計9連勤で、あと4日仕事の日々です。 終わっても1日休んでまた2連勤、1日休んで4連勤……という生活で、正直もう一方の仕事も怒られはしませんが自分がやりたくない仕事が次にあるので本当に嫌です。(詳細は割合しますがデザイン系) 毎日怒られているのも自分が仕事ができないせいなのは充分わかっていますが、挽回のチャンスもなく他のバイトにも見下されているとなると本当につらいです。 コイツなら何言っても別にいい。という感じで、酷いことは言われませんが目に付く物を何でも粗探しして何か言われるので、労働中常に「何かおかしくないか、言われないか」とビクビクしています。 店長があからさまに私と他のバイトのする仕事を分けていて、私がいつまで経っても入りたて新人のような仕事をさせられています。(私の後に入ったバイトは厨房で店長のサポート等しており、私への指示出しも直接店長からではなくその人からされます) また、私には注意しておいて他のバイトがそれをやっていても注意しなかったり(その逆?私だからとりあえず何でも注意するのかもしれません) アルバイトは全くもって初めてではなく4店舗目です。 以前のバイトでも完璧に仕事が出来るというわけではありませんがそこまで怒られ続けたり間違え続けたりせず、人間関係も良好でした。 気が滅入ってきて自分の性格もびっくりするほど静かに暗くなった気がします。 つらくて思い出すだけでまた泣くのでここまでにします 関わりたくもないので事故に遭った設定でLINEを一言送るか誰かに電話を代行してもらって辞めるかこのまま無断欠勤して辞めたいのですが、給料が振り込まれる確証がないので辞められません もう関わらなくてすむのであれば店に迷惑かけてでも辞めたいです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

感謝しているはずなのに、

いつもお世話になっております。 自分の気持ちがよくわかりません。 彼が亡くなってから、 学校からはしばらく休んでも大丈夫 という風にお話があったので お休みをいただいているところです。 友人が連絡してくれたりするのですが、 何度も大丈夫?と聞いてきます。 最初は、私のことを心配してくれていて ありがたいなぁと思っていたのですが、 つらいよね、わかるよ、 ○○の気持ち痛いほどわかる。 と言われます。 本当に私の気持ちわかるの?? 私の気持ちなんかわかるわけないし、 共感してほしいわけじゃない。 話を聞いてほしいわけじゃない。 心配してほしいわけじゃない。 彼の死と自分自身と、 向き合う時間が欲しいだけなのに。 だから自分から連絡しないのに、 だから返信してないのに、 なんでまた連絡してくるの? と、イライラしてしまうようになりました。 私のことを心配して連絡をしてくれた 友人の気持ちを思うと、 こんなことを考えてしまう自分が 嫌でたまりません。 言葉に表すのが苦手で、 自分の伝えたいことを伝えると たいてい失敗して関係がこじれます。 なのでなんて伝えれば、 うまく伝わるのかもわかりません。 友人は学校で、私が休んでいて できないことをカバーしてくれています。 そのこともあって罪悪感を感じます。 人に頼ることが苦手なため、 自分のことは自分でやらなきゃ、 他人に心配かけちゃいけない 他人に迷惑かけちゃいけない… そんなタイプの人間なので、 友人に任せっきりなのも 私にはとても苦痛です。 どうすれば友人からの言葉に 素直にありがとうと思えるのでしょうか。 大丈夫?という言葉が、 私には、苦痛です。 最低ですよね、ごめんなさい。 叱っていただいても構いません、 何かお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2022/07/31

過去の過ち  生きる必要のない

私は、小学生のころ何も悪いことをしてない子をきずつけてしまいました。私自身、小さいころから豚やブスなどとクラスメイトから言われ続けられました。先輩からお前はぶすだからって。そして、親からの勉強ができないことでの暴力、お前は何もできない、さっさと死ね、生きる価値がないって。辛くて傷つけてしまった子にうらやましさを抱き、ストレスをぶつけてしました。ほんとに申し訳なかった。我慢すべきだった。さっさと一人で死んでればこんなことにならなった。その後、私は一年以上クラスの子に足をけられ、その時誰も味方しなかった。笑ってた。でもつらくなかった。自分がやってしまったことって暴力ではなかったけどこんなにつらいことしたのかって。その時に傷つけてしまった子に向かって謝りました。ほんとにごめんなさいって。手紙でも書きました。中学生になっても別の子にけられて、省かれ、そこで友達というものがわからなくなりました。今は親から死ねっていわれます。また、幼馴染たちと一緒に帰っていたら、なんでここまでついてくんの?早く帰りなよって。信頼してて雄一の友達と思ってたのに。親がお前なんていらない。言ってる意味が分かってきました。いま、私は傷つけてしまった子が私のせいで自殺してるのではないか、ほんとに自分は迷惑だし、ストレスをもらうたびに人にぶつけてしまう。ほんとに生きる価値がない。幸せなんてもらっちゃダメなんだ。死ぬべきなんだ。人を殺してるかもしれない。だから、こんなに言われているんだって。それで、ご飯もろくに食べれないし、外に出てるのも怖い、ごめんなさい、こんな自分がいて。誰か殺してほしいです、こんな自分を。いる価値なんてない。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/10/13

夫が大好きで生きるのがしんどいです。

夫のことが大好きでつらいです。 こんなことを言うと、惚気かと呆れられるかもしれませんが、生きるのが苦しくなるほど思い詰めてしまっています。 以前夫は出張ばかりで、1年の8割を一緒に過ごせない生活でした。 私の精神に限界がきてしまい、夫が辞める覚悟で職場にかけあってくれ、今は出張のないポジションに置いてもらって毎日帰宅出来る環境となりました。 私のせいで大好きな夫に負担をかけてしまったと泣いても、夫は「1番大切なのはあなただから」と優しく笑って抱きしめてくれます。 こんなに素敵な人と巡り会えた私はとても幸せだと思います。 しかし、ネガティブな性格が災いして「こんな幸せ続くわけがない」と思うようになってしまいました。 そんなとき夫が数日高熱を出してしまい、このまま死んでしまうのではないかという恐怖に襲われました。 大好きな夫を失うことがとても怖いです。 他に何もいらないから、生きてそばにいてほしいと願っています。 普通のことなのかもしれませんが、この考えのせいで普段の幸せを素直に受け入れられなくなりました。 常に夫を失うことへの恐怖に支配されている状況です。 急に涙が止まらなくなったりします。 不妊治療をしていることもあって、情緒が不安定になっている部分もあるかと思います。 しかし、この先に受け止められないくらいの不幸がくるのなら、幸せな今死んでしまいたいと思うようになりました。 夫と離れたくないがゆえ、夫に先立たれる前に死にたいのです。 どのようにすればこの考えから抜け出せるのでしょうか。 しんどくてつらくて気が狂いそうになります。 夫には全てさらけ出して、相談もしています。 それでも優しくされればされるほど好きになってしまい、つらいのです。 助けてください。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

女性に生まれたことに恐ろしさを感じています

私は女性の体に生まれ、女性としてのこころを持ち、 女性として育てられました。これに文句はありません。 しかし、20代になって、仕事や恋愛の面で「女性であること」を 求められることに恐ろしさを感じています。 たとえば就職活動でスカートを履かなければいけなかったとき。 ドレスコードで「落ち着いたメイク」や「ひざ丈のワンピース」を求められたとき。 とても窮屈で嫌な気持ちでした。 恋人が母親にすがるように甘えてくるとき。 母に「孫の顔が見たい」「こどもを産み育てるのは女性として最高の喜び」と言われるとき。 女性性のなんと不自由なことかと思いました。 世の中は女性に「働け」「女性らしくあれ」「家庭をもち子を産め」 「夫や親を支えよ」と言います。 私にはどれも上手にできそうにありません。 きっと多くの女性がこの呪いに苦しめられているのに、 世の中はまだ女性にとってちっとも優しくない。 ついに同じ年の女友達が結婚・出産したことがあり 自分のこれからの人生を考えました。 私は生まれつきの体の都合でセックスがどうにも苦手で、 男性とそういうことをするのがとても恐ろしいです。 男性の恋人と何度か試してみましたが、私が全然だめでした。 女体に生まれて女性としてのことがぜんぜんできない。 これは本当につらく、自分はだめなのだと感じ、 仕事も進まず、胸やおなかが痛むばかりです。 胸が苦しいので手を当てたりさすったりするくせがあるのですが それも「胸を強調するのはやめなさい」と怒られます。 それでは私はどうやって自分のこころを守ればよいのでしょう。 もうつらいのに終わってほしいのです。 どうすれば生きやすくなるのでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2