ここ数年でたくさんの家族を失いました。 どの家族も死に目に会えませんでした。 私のこれまでの行いが良くなかったのでしょうか。 1.祖父 祖父が病気で入院し、遠方だったためお見舞いに行くために飛行機を予約していました。 私たちがお見舞いに行く前日、急に容体が悪くなり亡くなりました。 2.祖母 急に体調が悪くなり入院、危篤状態と連絡があった時に私は運悪くコロナワクチンの影響で発熱。祖父と同じく遠方で、這ってでも行くつもりでした。コロナ真っ只中で発熱している人が面会させて貰えるわけもなく、そのまま会えませんでした。 3.愛犬 私は実家を出て暮らしています。 実家の愛犬の体調は良くないが、数日はもつだろうとお医者さんに言われており、連絡があった日は夜遅くすぐ行ける状態ではなかったので翌日行くことにしました。 その連絡があった日に亡くなりました。 4.父 両親は離婚して父とは離れて暮らしていましたが、頻繁に連絡を取ったり会いに行ったり来たりしていました。 私の結婚が決まり、婚約者を紹介しに11月、父に会いに行く予定でした。 9月の終わりに父と楽しみだねって話をした後の10月頭に父が緊急入院しました。 かなり遠方でしたが連絡があってすぐに飛んで行き少し話すことができました。 コロナの影響で1人しか付き添えないと言われ、私が付き添うことになりました。 父と少しも離れたくなかったのでずっと何も食べず付き添いました。 見かねた祖父が少しの間だけ交代するから何か食べてこいと言ってくれました。 私が部屋を出た3分後に父が亡くなりました。 私は本当にバカだったと思います。 どうしてその場を離れてしまったのか、本当にどんなに後悔しても足りないくらいです。 死に目に会えないのはこれまでの私の行いが原因なのでしょうか。 思い当たることがたくさんあります。 今後の行動を正すことで報われることはあるのでしょうか。
何回か相談させて頂いています。 いつも有難いお言葉をありがとうございます。 新築の注文住宅に住んで半年が経ちました。 心療内科にも引き続き通院しており、あまりの後悔で適応障害からうつ病になっていると言われ服薬も続けていますが、たまに希死念慮に襲われる事もあります。 立地、間取り、広さ、価格どれを取っても後悔ばかりの家に住むのはまるで着たくない服を無理やり着させられているような感覚で、自分が自分でないような気さえしてしまいます。 子どもの学区の関係で引っ越せない、どんなに嫌でもあと3年は我慢しよう、その内に受け入れられるようになると考えますが正直1分1秒もこの家にいたくない気持ちです。 それほどひどい間取りを作成した工務店を恨む気持ちが消えず(金額はかなり割高です)、しかし今更どうしようも無く、それに気付かずOKを出したのは自分なので気持ちの持って行く場所がありません。 ローンもあり金銭的な心配も重なって気持ちに余裕がなくなりました。 家に執着し過ぎだ、執着を手放そうと思うのですが家を建てる事は長年の夢だったのでなかなか難しく困り果てています。 間取りの失敗が分かってから1年、心から笑えなくなり何をしていても楽しくなくなりました。 家への執着を手放すにはどうしたら良いのでしょうか。
北朝鮮情勢が緊迫し、アメリカが日本海に空母を送り込んだあたりから「自分は近いうち死んでしまうのではないか?」と思うようになってしまいました。 戦争に対する恐怖感は、ここで他の方の質問の回答を見てだいぶ無くなりましたが、(といっても北朝鮮に加え中国や韓国も怖いですが) 最近、調べ物をしてたら「死海文書によると2018年に人類滅亡」とか、今年とそれ以降の人類滅亡に関する予言とか、そういった予言の記事を偶然発見し見てしまい、最近はそっちの方に恐怖感を抱いています。 ノストラダムスの予言の後に生まれたので、ノストラダムスに関してはあまり知りませんが、2012年のマヤ文明の予言にはすごくビビっていた記憶があります。 そういった記事を見てしまったおかげで、頭の中で終末の時の感じとかを想像してしまったりして怯えたり、「今すぐ世界の終わりが来たらどうしよう」などといったことを四六時中考えてしまったりするようになって体調がさらに悪化し、この間主治医に相談して精神安定剤もまた飲み始めましたが、それでもこの胸の気持ち悪さは治りません。主治医の先生には環境が変わって気が張ってるのかな?って言われましたが、そうでもない気もします。 「まだ見たい景色や、やりたい事も沢山あるのに、若いうちに死にたくない!そういった予言怖いわ!そんな全人類が一斉に死ぬなら戦争で死んだ方がまだマシ!だけど戦争も怖い!」って思うのと、今までの人生ろくなことがなかった自分の母親の人生についに光が射し始めているというのに、こんな予言に振り回されたり恐怖感を持ち体調を思いっきり崩したりして母親を振り回している自分が恥ずかしいです。 一日でも長く生き延びるために、この負のスパイラルから抜け出したいです。 長文乱文失礼しました。
私は完璧主義者です。でも何事も完璧にやりきれるだけの能力はありません。 完璧な秩序のある生活や思ったことを完璧なやりきることへの執着心がとても強い人間です。だから一度のつまづきで全てを放棄したくなります。 ただ、現実に社会は混沌としています。それだけでなく、身の回りのことや仕事に完璧な秩序を保つことの能力が私には欠如しています。そのギャップにとても苦しめられています。自分で作ったルールを遵守できないこと、予想外のアクシデントで自分の計画が狂うこと、このようなことが本当に本当に苦痛です。 こんな混とんとした世界で生きることが果たして幸せなのか。娘や家族への情だってもちろんありますが、それを感じる主体がいなくなればすくなくとも私の気にすることではなくなります。おまけに私は利己的な人間です。考える私がいなくなればそれで残された人への想いも断ち切れます。 死んだら思考する私はいなくなります。苦痛を感じる器官もなくなります。それだけでこの世界を離脱することが大きな救いになると感じるのです。 死ぬことは怖いです。でもなぜ死んではいけないのか、よくわかりません。残された人は悲しむかもしれませんが、死んだ私にはそんなこと関係ないとも思うのです。 生きるか死ぬか、そのことが頭をぐるぐるしています。死んではいけないような気もしますが、とにかく死にたさが頭を覆って、でもそんな勇気はなくて、生きることに手がつきません。 死ぬことは果たして救済なのでしょうか。死後の世界については信じることはできません。それにこんな相談をするくらいですので生きたいという気持ちもないわけではないと思うのですが、この先もっと大きな挫折を味わった時、そのような自分を許すこともできないと思うのです。 この場でこんなことを質問していいかもわかりません。ただ、なんとか生きやすく生きていける方策があれば楽になれるとも思うのです。死と生について私なんかよりも深く考えておられるお坊さまに何か知恵をお借りできないかと考えています。 まとまらない文章で申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。
私は母親が大好きです。姉も大好きです。 しかし、父親と自分のことは大嫌いです。 幸せか不幸せかと言われたら圧倒的に幸せだと思いますが、生まれて良かったと思ったことはありません。 その点だけ母親含め、親が憎いです。 生まれたかったわけじゃないのにと思ってしまいます。 出来れば死にたいですが、方法やタイミングよりも、賠償金などで家族に迷惑がかかることが嫌で自殺はしていません。 元々、物心ついた時からよく死にたいなと思っていたのですが、 親が離婚した際に言葉では言われていませんが、それって全く私に愛情はないし、要らないってことだよね。 と思うようなことを父親が言っていたのを聞いて 私は死ぬ事も出来ず苦しいのに、あなたは自分勝手に産んだんだ…と怒りと共に悲しい気持ちになりました。 父親は嫌いだし、愛情が欲しいとは思いませんが、単純にじゃあなぜ生まれたのか?と落ち込んでしまいました。 母親には感謝しているし、母親がいるうちは幸せにしたいので生きようと思いますが、ふと辛くなってしまいます。 どうしたら生きたいと思えるのでしょう。 死にたいと思わない方はどういう風に生きているのでしょうか。
夫を亡くしました。子供が二人(娘15、息子12)おります。 夫は、突然倒れ、意識が戻らぬまま逝ってしまいました。 子供達は、倒れた日の朝に父親と交わした挨拶程度の会話が最後でした。 亡くなった直後は、家族みんな実感がなくわけもわからないままお通夜、お葬式を行った感じでした。 だんだん、お父さんが死んでしまったという実感が出てきて、娘は「どうして私のお父さんが死なないといけなかったの?何も悪いことしてないのに。お父さんに会いたい。」と泣きながら訴えます。私はなにも言えず、娘に寄り添うことしか出来ません。 息子は娘のように父親の死のことを、直接訴えることはありませんが、特に男の子ですので、この先父親が亡くなっていないということで傷ついたり悩んだりするかもしれません。 そんな子供達に私は何をしたらいいでしょうか? 少しでも子供達の心を慰めたいです。
いつも親切にアドバイスをいただきありがとうございます 今回で3回目の投稿となります 突然死した夫との別れの悲しみから抜け出せません、先日思い切って旅行に出かけました 家を離れて気分転換になりました でも家に帰ってくると夫と一緒に行きたかったねと言う思いが溢れてお骨の前で泣いてしまいました 行ったことのある場所に行けば夫との出来事が思い出されて悲しくなり、違ったところに行けば夫と一緒に来たかった、と言う思いとらわれてしまいます 家事をしていて突然無性に会いたくなり、泣きながらすることもあります 心療内科に通い始めて1年以上経ちました 家の中にひきこもるのは良くないと思い、週2回仕事を始めました、悲しみをごまかすために。 人に会いたくないと思う日もあります 親しい人と会って喋っていても1人になるとどっと疲れます 1人かと思うと食事もあまり作る気が起きません もう楽しい事は無いのでしょうか 毎日なんとなく生きています これからは何を楽しみに生きていけば良いのでしょうか 心から笑顔になれる日が来ることを願っています 家族のいる人がうらやましいです なぜ私はこんな境遇になってしまったのでしょう何か悪い行いをした報いでしょうか
20代後半の成人です。 高校生くらいからぼんやりと早く死にたいな(辛い思いをしてまで長生きしたくないな)と思うようになっていたのですが、最近その念が強くなってきました。 昔から人間関係で苦労してきて、いじめや自傷行為の過去はあるのですがその時は死にたいと言うよりむしろ怒りが勝ってどうにかして見返してやろうとエネルギッシュになっていました。 しかし年を追うごとに周りの環境や友人の意識が変わってきて急に未来が怖くなり思い悩む日々が多くなってきました。 そんな時に自身の病気、肉親との諍い、職を得られないと言うことが重なり、嵐の日の川の前で姉に自殺宣言をしていました。 そこから姉と母が地元から私の家まで来てくれて一晩付き添ってくれました。 自身の体調を見ながら頑張ろうと思い仕事も得ることができて頑張ろうと思っているところだったのですが、ふとした瞬間に死んで何もかも悩みたくないと思ってしまうのです。 とても不謹慎な感情ですがニュースなどで人の自殺の訃報を目にすると羨ましいとまで思ってしまうのです。 いつも死にたいと思う時母親のことを思い出します。私が死んだら後悔して体を壊すかもしれない、後を追って死んでしまうかもしれない、と思うと涙が出てきて死にたいのに死ねないと絶望してしまいます。 家族は悲しせたくないと思うし、私の選択で彼らの人生を狂わせたくないと思いますが現在私を繋いでいるのは母親への想いだけです。 このような思いを持たれている方は少なくないと思いますが、生きていきたいと思うためにどのような考え方が必要でしょうか。
両親と3人暮らしをしてしまいましたが、先日母が66歳で急死してしまいました。 いつも明るく、私にとっての心の支えでした。 突然母を失い、何も考えられず、気力も食欲もなく、ただただ母を思い出しては涙が出てきます。 時間が解決してくれると周りは言いますが、時間が経つにつれてどんどん思いは強くなり、このまま母のところへ行きたいと思うようになりました。 気がつけば死に方や突然死できる方法がないか調べています。 父は残してしまいますが、1日でも早く母のもとへ行きたいです。 最後に 読みずらい文章ですみません。
息子を自死でなくしました。毎日が忙しく、慌ただしく過ぎていきます。自営業をしているのでお客様には笑顔で明るく接し、子供が二人いるので、子供の前でも明るくいるようにしています。 一人になると、その反動で涙がボロボロとでてしまい、亡くなった息子のことを考えてしまいます。走馬灯のように亡くなった当日のことから今日までのことや、自分に対しての怒りや悔やみが沸きだしてしまいます。 病院で薬ももらっていますが、一人になると辛くて頭がおかしくなりそうになるときもあります。 毎日朝にお墓にお参りに行き、手を合わせて話しかけています。 これから、どういう風に生きていけばいいのか、残る子供の育児も自信がなくなってしまいました。
初めまして 私にはオンライン上での繋がりしかなかったもののそれなりに仲の良かった友人がいました。 その友人は特撮が好きだったのですが、そのコミュニティ内で多数に反する言動を行い、それにより陰湿ないじめを受けました。 そして、親族の方より訃報が届きました。おそらく自死だったんだと思います。 元から精神疾患で療養中だった身ですが、それ以来更に精神状態が不安定になり自分の感情を抑えられる自信がありません。 自分を傷つけるだけならまだしも、彼女を間接的に殺した人々への復讐心がちらつき、その度に罪悪感に苛まれます。 一度お寺を訪れることも考えましたが、彼女の信仰を知らないので失礼に値しないか心配になります。 それに彼女を供養する気持ちより自分を優先してるんじゃないか?そう自責し苦しいです。 どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか?
夫が突然亡くなってもうすぐ1年。 何の前触れもなく倒れ、目を覚ます事なく、言葉を交わす事もなくこの世を去りました。 結婚生活はわずか2年で終わってしまいました。子どもを授かることもできませんでした。 時が経てば、悲しみや苦しみは和らいでいくと周りは言うけれど、 未だ気持ちは変わらず、むしろ悲しみは増すばかりです。 朝、目が覚めると夫のいない現実を思い知らされのがつらいです。 毎日生き地獄です。 こんな苦しい思いをしながら、これからも生きていかなければいけないのでしょうか。 職場では元気にしていないとと思い、 悲しい、寂しいという自分の気持ちに気づかないふりをして過ごしてきました。 仕事をしていると気が紛れていい点もありましたが、 生きるだけでつらい毎日の中、仕事のストレスに限界を感じ、退職しました。 この先、夫のいない人生を生きていく気力がわきません。 どんな事があっても、生きていかなければいけないのだと分かってはいますが 乗り越えることができず、前に進む術が分かりません。 亡くなっても側にいてくれているのかもしれませんが、 見守って欲しくなんてなかった。 側にいなくてもいいから ただ、生きていて欲しかった。
こんにちは。私は学生なのですが、去年の夏に感じた不思議な体験について、ご意見をご教授願います。 自分の住んでいる県からとても遠いところに住んでいる父方のおばあちゃんが亡くなってしまいました。恐らくがんだったのだと思います。 僕は葬式というのが人生初めて、それだけでもとても不思議な気分でした。火葬は、山のなかの綺麗な建物で行われました。そこでの出来事です。 火葬後のおばあちゃんの骨を拾ったあと、僕は車に乗って家族と一緒に山を降りようとしたのですが、おばあちゃんの遺影を持った時から、とんでもなく涙がではじめたのです。あんなに泣いたの久しぶりってくらいに... 後日、母と話すと、死んだ後の霊は自分の葬式も見てるそうで、その時のおばあちゃんの悲しさを自分が感じ取ったのでは、と言われました。実はこういった不思議な体験に、自分はよく遭遇してるんですけど... 今だに不思議で、頭の整理がついていないので、あの涙がなんだったのか、ご意見をいただきたいのです。どうかよろしくお願いします。長文すみませんでした(短くしたかったんですが...)
先日、最愛のペットが死にました。 悲しくないし、むしろ一緒に行きたかったと思っています。 まだこの世に生まれて約20年しか経っていませんが、私の人生は良いものだったと感じています。 家族に大切に育てて貰いました。 良い友人と良い先生にも恵まれました。 沢山の人と出会い、色んな事を経験しました。 でも、今一番思うのは楽になりたいということです。 心の底から笑えていたのはいつだったか。 もう遠い過去のように感じます。 生きる意味ってなにがあるのでしょう。 自分ではもう分かりません。 死んだらどうなるのでしょう。 別の世界があるという人もいますし、何もない無だと言う人も居ます。 自殺はいけない事だと言う人にも出会った事があります。 なぜ自殺はいけないことなのでしょうか。 楽になりたい。 もう何も考えたくない。 何も失いたくないし何も得たくありません。 この気持ちは何か間違っていますか 私はどうすればいいのでしょう
子どもの頃、飼い犬に酷いことをしてきました。望んで迎えたくせに年月が経ち世話もせずイライラを犬に当たり蹴ったこともあります。その時のキャイン!という犬の悲鳴が今も記憶にあります。 その後に親がしたこととは言え犬をベランダに出してしまいました。そこで何年も暑さ寒さ、孤独、悲しさ、辛さ、痛み苦しみをあの仔は持って生きていた。誰にも抱っこも撫でてももらえずコンクリの上で。夏も雪が降る冬も、雨の日もどんな日も。トリミングや手入れもしてもらえずボサボサになり毛玉だらけだったのかもしれない。関心持たず放置してた私。それが私の中学、高校時代です。その後、私が実家を出た後に亡くなったことを親から聞きました。 私が二十歳の頃です。 親が仕事から帰宅した夜にベランダで亡くなってたのを発見、と。 病気だったのかなんなのかすら分からず、ただ亡くなってたと。 二十歳の私はその犬に対して、そっかと悲しく涙も出たのですが今ほどの気持ちは無かった。 時が経ちここ数年、当時のその仔を思い後悔と懺悔でふとした時に思い出しては泣いています。小学3年で自分が望んで必死に頼んで迎えたあの仔、中学高校時代の私はあの仔を蹴りベランダに出てからは姿を見ることもなく無関心。実家を19歳で出て二十歳で亡くなったと知って悲しく思うもののそこまで弔うこともなく何もせず今の今まできました。 今後一生この懺悔の気持ちを持ち生きて行くことしかあの仔にしてやることがみつかりません。何かあるのでしょうか。 自分の苦しい気持ちがよく救われたいと思ってましたが、そうではなくあの仔にしてやれることが何か無いものかとお聞きしたくてご相談した次第です。 宜しくお願いいたします。
私は大切な人をなくす悲しみを思うと、人を好きになったり、どっぷり愛することができません。 今いる家族が私を置いていつか居なくなることを考えるだけでも耐えられないのに、そういう対象を増やしたくないのです。 そういう理由で将来子供を持つことに対しても消極的です。 そして、いつも親孝行したいと思っているのに、そういうことをやりすぎるといざという時の悲しみが増しそうで、距離をとってしまいます。 心の中ではほとんど毎日父や母のこと、祖父母のことを考えています。 だけど電話も帰省も滅多にしません。 きっと後悔するとわかっています。でも、できないのです。 先日祖父を亡くしました。 祖父が亡くなっただけでも悲しいのに、悲しみにくれる祖母を見ていると、ますますいたたまれなく思いました。 「私よりもずっとずっと辛いんだろうな、何十年も一緒に居たんだもんな」と、かわいそうでした。 その時は「こんなに悲しむなら最初から出会わなければよかったのにね」と思ったのですが、考えてみれば、祖母は祖父と出会って楽しかったことや幸せだったことがたくさんあるはずですよね。 確かに出会わなかったら今の大きな悲しみはないだろうけど、同時に過去の幸せもないのだな・・・と考えたら、出会ってよかったのか・・・とわからなくなります。 そのことがあってから、私は先々の苦しみから逃れたいために、幸せを遠ざけているのでは・・・?という気がしてならないのです。 身の回りの人に対して惜しみなく愛を注げるような人が羨ましいです。 どうしたら、この苦しみに折り合いをつけて人を素直に愛し、大切にすることができるでしょうか?
初めまして。 昨日の仕事終わり、弟が事故で亡くなったと取り乱した父から電話がかかってきました。私は実家から離れたところで一人暮らしをしているのですが急遽高速バスで帰ることになりました。 涙は出るけど、取り乱して悲しむ父につられて泣いているような、現実離れした状況と雰囲気に飲まれて泣いているような気がしました。 「〇〇が...〇〇が...、もう、どうしようか、どうしようか...。まだ19だったのに、もう、、、」 泣くようなことがない父がそんなふうに泣くからつい泣いてしまったのかも知れません。 明日も仕事だしな、、穴あけられないしどうしよう。どうにか帰れない口実を作れないか。 そんなことを考えたくらいでした。本当に最低だと思います。 職場の人は当然、仕事のことなんて考えなくていいから。と帰省を了承してくださいましたが。 普通はなりふり構わず、帰る選択をするものですよね。 私は弟とあまり仲が良くなく、私が大学生になり一人暮らしを始めた頃から本当に疎遠でした。帰省しても大して話もしませんでした。両親が私の家に遊びに来ることはあっても、弟は来ませんでした。 こんな関係だったせいか、正直、あまり悲しいと思えません。 家族が亡くなったのに、帰りたくないとすら思ってしまいました。 帰れば、事故に関する色々な話も聞かされるでしょう。怖くて遺体も見たくありません。父も母も電話の時点でかなり取り乱していたので、そんな親を見たこともない物で、怖い、どうしていいか分からないから会いたくないと考えてしまいます。 薄情だと思われたくないから帰る、その時は本当にそんな感じでした。 実感がないからこんなことを思うのか 分からないですが自分にかなり引いてしまいました。 昔は喧嘩は多かったもののよく遊びました。思い返すと色々ありますが、やはりあまり泣けないのです。 こんな人って、いるんでしょうか。 私くらいですよね。 悲しいと思っていないわけではないですが、この程度。って感じで。 薄情すぎて、優しさも何もなくて、自分のことが本当に嫌になりました。 両親からはよく 2人しかいない姉弟なんだから仲良くしなさい。と怒られていました。 もっと仲良くしていれば、今の感情もまったく異なったのかなぁと考えてしまいます。
以前相談した弟のことでまた悩んでおり、 どう対処したら良いか分からなくなったので質問させていただきます。 現在、弟は精神障がい者の認定を受けて施設で暮らしています。私は離れたところに住んでいるため、電話やLINEで弟の相談に乗っています。 弟は、学生時代から付き合っていた女性と数年間で縁を切ったり戻したりを何度も繰り返していて、度々、その関係をどうしたらいいかという相談に乗っていました。 2人は精神的に依存し合っていて、その女性の言動によって弟が深く傷ついたり、ひどい時は命を断とうとまでしていたので、私は縁を切るかそれが難しければ距離を置いた方が良いと毎回伝えていました。 先日、弟はその女性と今度こそ縁を切ることを決断しLINEをブロックしたと連絡をくれたのですが、 それから情緒が不安定になり、毎日、縁を切って良かったのかわからない、また元通りに戻りたいと私に言ってくるようになりました。 過去に何度も苦しい思いをしたことや、今回縁を切れて自立するチャンスだということを話しても、 「自分は馬鹿だから苦しかったことは思い出せない。良い思い出ばかりだからまた仲良くしたい気持ちになる」「元彼女の存在がなかったら自分はダメ人間だからこの先一人だし楽しいことがない」と言います。 そのうち、辛いからやけ食いややけ酒をしたと連絡が入るようになりました。 これまでリストカットや薬の多量摂取などもしたことがある弟なので、ここで元彼女から離れられても今度は何に依存するのか、心配になります。 いくら相談に乗っても過去のことは思い出せないと言われたり、自暴自棄になっているのを聞いたりするのが、私自身どんどん辛くなってきて、一昨日、今から電話していいかと言われた時に初めて断ってしまいました。 疲れていて相談に乗るエネルギーが残っていないからまた元気になったら、と伝えました。 その後、弟から家族LINEに、自分は先に行きます。という自死をほのめかす連絡が来ました。 幸い両親が電話で話をして、ストップはかけられたものの、またいつこうなるかわかりません。 私は、正直、元気な時でももう相談に乗るのがしんどいです。毎日勝手に涙が出ます。弟には生きていてほしいです。親にも穏やかに暮らしてほしい。弟が一人ぼっちにならないように私もできるだけ支えたいですが、もうどうしたらいいかわかりません。
6月末、弟が突然死しました。 聞いた時は『嘘でしょー』『人違いでしょー』と信じられませんでした。 弟と対面した時、本当だったんだ…と弟の顔をなでながら涙が止まりませんでした。 私は早くに実家を出て暮らしていました。 弟と会うのは帰省した時くらい。 付かず離れずの距離で仲は悪くなかったと思います。 私の家にも遊びに来てくれたりもしました。 いろいろな思い出がよみがえります。 弟が亡くなった…。 私には兄弟がいなくなりました。 兄弟がいなくなるなんて想定外。 考えもしなかったです。 もっともっと弟と話したかった。 一緒に両親を看取りたかった。 弟を思うと、とめどなく涙がこぼれます。 弟はまだ40代。 やりたいことがいっぱいあっただろうに…。 結婚もしたかっただろうに…。 両親の目は私に向いています。 私が面倒をみなければいけなくなりました。 この重圧。 そしてこの哀しみ…。 背中に重いものを背負ってしまいました。 ご飯が喉に通りません。 私はこの背中の重いものを背負っていけるのか不安です。 恐怖さえ感じます。 私にも家庭があります。 家族に迷惑をかけたくはありません。 肉親が、兄弟が亡くなることがこんなに悲しいとは思いもよりませんでした。 まさかの出来事だったのでなおさらです。 とても辛くて悲しいです。 生きるのさえ辛くなってきました。 日に日に哀しみは深くなっているような気がします。 私はどのように生きていけばいいのでしょうか。 弟にしてあげられることはなんでしょうか。 私に力を下さい。 よろしくお願いします。
初めて質問します。 先週、同居していた最愛の祖父が、心筋梗塞で85歳で亡くなりました。 とても優しい祖父でした。 その際に祖父を綺麗にしてくださった納棺師の方のお仕事ぶりや仏教に深く心を打たれました。 プロフィールにも書きましたが、私は今迄大学では英語を勉強させてもらい、いわゆる大企業につとめ、上昇志向も強く、キャリア第一線で生きて来た感があります。自分の意志でというよりは、そうした方が俗世を生き抜くのに有利だ、と脳で判断してきた為、現在にいたります。今27歳ですが、もう3社ほど会社勤めを経験しています。親に心配をかけないためにも、世間から見れば何不自由なく生きているように見せてきましたが、自分のライフワークや人様の為に役に立っているという実感がずっと得られませんでした。 現在転職活動をしていたところに祖父の死があり、納棺師や仏教との出会いがあり、私も納棺師として、世の中やご遺族、地域の方々のお役に立ちたいと思っているところでございます。 しかし、厳格な父は、大学も出て一流企業も出ているのにそんな仕事、と言います。結婚できなくなるぞ、もらってくれるかそんな女をと。 父の言葉は社会の言葉のように捉えられてしょうがありません。 こんな私でも、納棺師として、立派に故人様やご遺族様、阿弥陀様のお役にたてるでしょうか? それとも、今まで通り、キャリアを積み上げて行くほうが、自分や周りや世の中のためになるのでしょうか? 迷いばかりで、未来が見えません。 背中を押して頂ける様な、お言葉が欲しいです。