何度か質問させていただいてありがとうございます。その度に楽になるのですが、 やはり義母との付き合いが苦しく、心の在り方を教えて頂けたらと思います。 旦那は深夜残業、休日出勤、子供は小さく、両親は遠方。 引っ越してきたばかりで友人もいない、 パートを始めたばかりでなれず、いろいろと ストレスが溜まります。 でも、そんななか自分なりに、こちらのサイトや仏教の勉強をしたり、リフレッシュに努めてまいりました。 思うように遊びに行けず、人に相談できず、慣れない環境でいっぱいいっぱいの中、苦手な義母からの頻繁な誘いの予定だけが埋まって、 楽しみがなく、心が折れそうです。 わたしの両親は年に1度くらい会えばいい、連絡はマメではありません。 義母はラインをしょっちゅうしたい、一緒に旅行がしたい、バーベキューがしたい、泊まりに行きたい、遊びに行きたい。 旦那が大切で、旦那の顔を立てたいと思いますが、自分の気持ちと折り合いをつけ、あたり障りない理由を考え断ったり、参加したり。 断るのは罪悪感があり、かといって義母と会うと嫌味を言われたり、疲れてしまいました。 義母が誘わなくなることはないでしょう。わたしの理想は盆と正月に顔を出すくらいのお付き合いです。 旦那は義母とは仲良くして欲しいようです。 どうしたら、楽になるでしょうか。
何度も同じ内容の相談で失礼します。「友人との関係がぎくしゃくしています。」「不安です。」等でお坊様方に相談、ご回答を頂き本当にどうもありがとうございます。お陰様で吹っ切れそうです。彼女達と話しても私は不快になる。それから私は直接勧誘はされてはいないのですが私以外3人のうち2人が某新興宗教にいつからか解りませんが加入していた事がわかりました。それが決め手になりました。私の実家は浄土真宗本願寺派ですし夫も偶然ですが浄土真宗本願寺派です。二人共新興宗教とは無縁で生きてきました。浄土真宗本願寺派の事(仏教)を私も夫もきちんと勉強した事はありませんが私の実家の母は毎回菩提寺の行事等に参加をしております。母の実家は曹洞宗なのですが祖父祖母はお寺参りを欠かさない2人でした。そのような環境で生きてきた私は全く新興宗教に興味がありませんし興味を持とうとも全く思いません。そんなことより持病の症状を寛解期に持っていく為にはどういう食事をしたら良いか(避けなければいけない食べ物もあるので)等自分の身体の事を中心に考える様になりました。 お坊様、どうもありがとうございます。またhasunohaにお世話になってしまうかもしれませんがこの件については吹っ切れました。
お忙しいところ、大変失礼します。 私は今年の四月から関西のxxx大学の大学院の博士課程に入りました。修士課程より結構レベルが低いですが、それでも私は精一杯勉強してます。この大学の評価は前の大学より有名で人気ではないですが、研究をしている学生はみんな素晴らしい人ばかりです。私は自分の無力さと努力の足りなさですごく焦っている毎日を過ごしています。 実は、今日のアルバイト飲み会で、こういうことを言われました「前の学歴は早慶なのに、なんで関西のこの大学に入ったんですか?! 」とすごくびっくりした顔もされました。心の中で、この大学でも追いつけられないぐらいですよ、この大学に入るためにもすべてをかけて頑張ってたんだよと言いたかったですが、恥ずかしいです。 私は能力が低いのは、否定できません。しかし、やはり学歴を見てしまいます。私は修士の学校の博士入試に落ちました、それでいまの学校に来たんです。今の学校もそんなに簡単ではなくて、いろいろ大変です。 しかし、「修士課程はあんなすごい大学なのに、どうして博士はこんなボロい学校なの?なんで修士の学校に残れなかったの?!」みたいな顔をされると、本当につらいです… ますます、自分の不器用さを感じてしまって…ますます悲しくなってしまいたした。 私は…どうすればいいでしょうか。
人のお役に立ちたいと思い、両親の強い希望もあり、医学部に入りました。 しかし入学が決まってから、私には向いていない、責任に耐えられないと思い、入学式の日に脱走して辞退したいと懇願しました。けれど我儘を言うな、不安になるなと言われて今日まで頑張ってきました。でももう自分の気持ちに嘘をついて生きることに疲れました。 莫大な学費が掛かっていること、家族や大学に多大な迷惑がかかってしまうこと、1つの席をとってしまった罪悪感で辛いけれど進むしかありません。 でも最近は「なぜ入学を辞退しておかなかったのか、自分を分析して進路をもっと真剣に考えなかったのか」と後悔ばかりしています。 自分なりに3年間勉強も人間関係も頑張ってきました。けれど入学した時から鬱状態であったこと、不器用さ、思いやりのなさが祟りすべて空回りしてきました。 おそらく同級生も先生方も私がこの道に向いていないと思っています。それは私自身が1番分かっています。 昔から吃音で対人恐怖なため、講義室に入ると泣いてしまい、最近は授業にも行けていません。 優秀で明るい同級生、熱意のある先生方に引け目を感じて馴染むことも出来ず大学では孤立しています。 唯一の取り柄だった勉強にも手がつかず、これ以上頑張れないことに絶望し、3年間ずっと希死念慮に悩まさせてきましたが、最近は明日がくるのが怖くて衝動的に自殺未遂をしてしまいます。 死んだら1番迷惑がかかるのに、命ほど尊いものはないのに、それすらも考える余裕がない自分が怖いです。 自分に憤りを感じて感情をコントロールできず、強制的に大学に入れた両親に、どうしようもなく毎日のように当たってしまい、辛いです。 もう限界に近いです。 私の希望は、これ以上家族に当たらないよう精神状態が悪化しないようにきちんと治療がしたい、一度立ち止まって休憩がしたい、辛すぎる現実から逃げたいだけなんです。 今まで受験勉強しかしてこず両親の言う事を素直に聞く良い子であったため、辞めたとしてもやりたいことがありません、また自分で考える能力も社会の荒波に耐える強さもありません。 そのためこのままでは仮に大学を辞めてどこに行っても結果は同じだと思います。 私のような自分がない、能力がない人間はどのように生きれば良いのでしょうか? また他責にならず自分に責任を持つ強さを身に付けるにはどうすればいいでしょうか?
こんにちは。私は社会人6年目の女です。 働き始めてから、何をしても報われず生きるのがつらいです。 振り返ってみれば今まで辛いことばかりで、生きていてよかったと思ったことはごくわずかです。この先もこのようなことが続くと思うので、死んでしまいたいです。 【経緯】時系列順 両親の不妊治療の結果生まれました。 高校 獣医師を目指して5年間勉強し、地元の進学校に入学しました、勉強についていけず落ちこぼれました。 予備校 2年間予備校に通いましたが成績が上がらず、辛いばかりの2年間でした。 大学 念願のイギリス留学できて楽しかったです。友人にも恵まれました。 社会人 2年目 パワハラとセクハラを受けて2か月間休職。 3年目・4年目 異動先でも、直属の上司と一緒に働いている人からいじめを受けました。リスク管理部門に証拠を出して、該当する方は異動してもらいました。自分に無理のない仕事に転職しようと、お金と時間を使って勉強しました。しかし、未経験の人を受け付けている求人はなく、あったとしても条件がわるく、転職できませんでした。 現在 遠距離で7年付き合っている人が「結婚しておれの実家に俺の両親と住んでくれ」と言いましたが、気が重く人生がよくなるとも思えないので、別れようかと思っているところです。また副業で少しでも収入を上げたい(いつまた精神的な理由で働けなくなるか分らないので、自宅でできることで副収入を確保したい)と思っていろいろやってみてはいますが、やるほど辛くなる。 【質問したいこと】 生きていてよかったと思うことより、死にたいほど辛いことの方が多いです。こんな思いをするなら、始めから生まれたくなかったです。人生をやり直せるなら、生まれるという選択肢は二度と選ばないです。 ①私は何かの罰で生まれてきたのですか? ②生きていたくないです 仏教の本を読んでも、この世は苦しいと書いてあります。私はこの世界に耐えられる気がしません。自殺して地獄に落ちるとしても、今とあまり変わらないと思います。あまりにも今生きている状況の手札が悪すぎて、早く死んでリセットするべきだと感じます。希死念慮と何度も戦ってきましたが、私にとって生きるというのは、拷問を受けているようです。生きていたくないのに、生きるために働かなくてはいけないこの世界が憎いです。
小学校の教員をしています。 4人の子ども達がおり、現在育休中です。 毎回育休の度に、教員を続けるか悩んでいます。教員を辞めた場合は、市役所の採用試験を受け、働きたいと思っています。 教員の仕事は、働き方改革が進む世の中でも、古い考えや規則が変わりません。やりたかったはずで試験勉強も頑張ってやっと採用はされましたが、多忙過ぎて勤務時間外と休日も仕事に縛られることがあります。家族との時間を失っていきそうで、今後続けていくかとても悩んでいます。市役所が楽だとは思いませんが、市役所の現職の方に相談した所、色々な条件を考えても、教員よりは働きやすいだろうと聞きました。 では踏み出せば良いじゃないかという話なのですが、私が転職に踏み出せないのには2つ理由があります。 1つは、大学に通わせてくれた両親に対する後ろめたさです。自営業で大変な中、兄弟で唯一大学に通わせてもらい、免許を取得し、両親は大学を卒業させてやれたということと、教員であることを誇りに思ってくれています。現在夫婦共に実家から遠方に住んでおり、新居も建て始めたので、核家族なのですが、特に実母は良くも悪くも子どもへの愛情が強く、「近くに住んでいれば支えてやれたのに」とずっと言ってきます。兄弟皆家を出ているので「今の古い家で老後は自分達だけだ」とか、私が地元に帰らなかったことに少し恨み言のようなことも言ってきます。私も地元・実家は好きです。でも、今の生活環境を総合的に考えて、離れた所に住む選択をしました。私は地元帰るべきだったのか。私は親を見捨てたのか。家を建てなければ良かったのかとずっと悩んでいます。 2つ目は、ずっと夢見ていた教員という仕事の現実を目の当たりにしたとはいえ、辞めて後悔はしないかということです。学校の子ども達とたくさん遊んでたくさん話すことは好きです。でも我が子のことも大切です。自分の子どもをないがしろにして働くのも違いますし、かと言って仕事の手を抜くとそのツケが大きくつきます。 プライベートも大切にしたい。 でも転職に向かって動くべきなのか否か。 残念がるであろう親の顔も、頭の中にちらつきます。 どうすれば、色々なことを整理して考えられるでしょうか?助言いただきたいと思います。
就活に負けた 現在ニートの20代です。 働きたいです。しかし、ウイルスで求人がなく毎日家で無駄な時間を過ごしています。 この時間を有効にしたいので、現在資格の取得を目指し勉強をしています。 試験までの期間毎日勉強をしていても実感がなく不安になっています。親には早く働けと言われ。自分でも働きたいです。しかし働けません。とりあえず落ち着き整理をして自分はどう進んでいけばいいのかを自問自答がしたいです。仏教でありがたいお言葉やお気持ちなど恵んでいただきたいです。
来春、専門学校を卒業します。 就職活動にあたり、なかなか希望するものを見つけられないでいます。 (賄い料理を作る) 将来は、座禅、瞑想を学んで→人の役に立つことをする(料理を作れるので、これもなにか役にたてれば) 座禅や、瞑想を実施しているお寺で仕事ができれば勉強できていいなと思うのですが、インターネットで探したお寺の求人は宿坊(すごく忙しそうな)しか出てこず、少しやりたいことと違うと思いました。 そこで、興味のあるお寺に直接電話して求人はあるのか、座禅の勉強はできますか?聞いてみるしかないかな?思うのですが、迷惑でしょうか? ちなみにとくどはしていない一般人です。難しいでしょうか…?
大学生の頃に中国語を勉強しましたが、「検定2級は難しいから3級で良いや」と思ってしまったり・・ 大学の就活アドバイザーが優しい性格を判断して、介護の仕事を勧められて入社したり・・ と、中途半端な結果で終わる性格が治りません。 タイピングの特技を仕事に活かしたいと思って情報系の仕事をしていますが、これを極めたいといった情熱がなく、勉強しても中途半端で終わってしまいます。 どうしたら、中途半端な性格を直せますか?
仕事、勉強を毎日し続けて、勉強に神経をすり減らし、 人には決して怒らず、家族すらずっと気を使い続けて、 見た目に気をつけ美容整形外科・脱毛サロン、パーソナルジムに通う日々です。 こうまでしても、私は人に愛されません。 私の能力がないからです。欠陥人間なんです。 努力しても能力がのびず、幸せになれない人間に生まれたのなら、努力しても無駄ですので、死にたいです。 私のような人間に生まれたくなかった。 鏡で見る自分を見たら吐きけがします 何をどう努力すれば、自分のような能無しを改善できますか 自分への吐き気を止められますか
プロフをみられるお坊様たちはわかるかもしれませんが、30代にして、ぼくは社会経験がすくないです。 ライブハウスやブルースバーは娯楽に過ぎなかったし、いくら勉強しても、捨ててしまった。 やめてしまった。 その道を勧めた母は、いまだにその道を崇めていてツラい。喧嘩になる。 社会福祉士の勉強も実習があって、1ヶ月ある。かなりこわい。 派遣社員を数ヵ月、区切りまで勤めあげれば勇気がでるだろうか。 まず、派遣社員を1日無事勤めたが、 まずまずだったと思う。 悩みをここに託して、少しゆっくりします。
今僕は大学受験シーズンなのですが、正直何もしたくないです。妄想は好きだけど創作はめんどくさいし、働きたくもないし勉強したくない。 変えようと思ったし、焦ったりするけど結局その気持ちは続かないです。 こういう性格なので同情もされないし、怒られてばっかり。 親に何か言われても何も響かない。 勉強する集中力もない。ゲームに関係する業界に就きたかったけど、もう遅いです。 あと働きたくない。大人が働いている姿が楽しそうにも見えないし、やり甲斐も感じれそうにない。まず、怒られるのが本当に嫌です。 どうすればこんな人生楽しめるのでしょうか?
はじめまして。 今年の初めに地方から神奈川に2度目の上京をいたしました。 自分自身の存在について悩んでいます。 元彼と別れて地元に帰ったのですが実家でも母親から否定され、神奈川に戻ってきました。 仕事やスキルアップの勉強と自立しなければと思い、夢中できました。 元彼とも縁があればと思い連絡しましたが、迷惑がられ。 仕事も勉強も忙しくなり、友達や話せる相手もおらず、認めて欲しい人からは否定や拒否をされる。 自分は何なんだろう。 寂しいのに人と関わるのが怖いです。 こんな弱い人間にお叱りの言葉をお願いします。
何かと自分の弱さを言い訳して困難を乗り越える苦労や努力から逃げる狡い自分を変えたいです。 根性漫画の主人公のように言い訳も弱音も吐かずにひたすらに努力を積み重ねるストイックな人間になりたいです。 今の自分はストイックどころか頑張りもせずに泣いて自分は弱いから出来ない努力出来ないと言い訳しかしません。 受験勉強も優秀な生徒のように猛勉強できず、これから滑り止めの大学に進学するのですが、熱心に努力する根性がない自分を変えたいです。変えて、周りの人から認められる位のストイックな努力家になりたいです。 ストイックさを身につけるにはどのような方法があるでしょうか?
いつも素晴らしい回答をありがとうございます。とても励みになっております。 本題です、 私は、いつも嫌なことを後で後でと後回しにし、楽な方向へと逃げてしまいます。その後いつも「あの時やっておけば良かった」などと後悔してしまいます。 実は今年受験生なのですが、塾以外の受験勉強もやろうとするとなかなか出来ません。スタートさせようとしても、手がなかなか動きません。 この時期になってもなかなか勉強しない私に喝を入れ、どうしたら後回しにしてしまう性格を治すことができるか教えてくださると幸いです。 拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
今年教員採用試験を受けようと思っています。しかし全く勉強が進みません。落ちても臨時採用で講師ができるので、落ちても大丈夫と思ってしまいます。受かったらお給料は安定するし福利厚生もしっかりしてるけど、本当に教師を続けていけるか自信がありません。授業等で教師のやりがいも大変さも知り今になって本当に教師になりたいのかわからなくなってしまいました。 どうすれば前向きに勉強を進められるでしょうか。どう将来を決めていけばいいでしょうか。
三年前から大学を受け直すことを考えていますが、小学生の時に学習塾でいじめられたトラウマからなかなか勉強に集中できないです 。 学習塾探しもかねて、三年前からある学習塾のコールセンターに電話してしまいます 。 塾でいじめられたトラウマを塾で解決してもらいたいので 未だにいじめられたトラウマからなかなか抜け出せません。 勉強に集中したいです 塾でいじめられたこと誰もわかってくれないから辛いです
僕は勉強をすることができません。要領が悪いということではないです。ただ単にしないだけです。 その原因が何なのかというのを最近考えてみて、1番しっくりきたものがあります。 それは私の背中を押してくれる人が一人もいないということです。 学校では友達がいないから勉強仲間みたいなのもいないし、親にこういうのを話すのは無理だし。 要は、今の私は自分で自分を動かすしかないのだということに気がつきました。 しかし、やはりこの状態はつらい。 ということで、私に都合が良い話ですが、誰でもいいので、「頑張れ」って言ってください。それだけで頑張れるかなと思うので。 また、その他にこの状況を打開できる策があるのでしたら、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
クソみたいな人生でした。 子供の頃に両親に逆らえなかったのが、いけなかったのだと思います。 「勉強」以外に価値を認めない両親。 「絵を描きたい。」「友達と遊びたい。」と言っても「くだらないことをするな。」と否定されました。 そして、両親に言われるままに「勉強」ばかりしてきて、気が付けば何のとりえもない、面白みもない人間に成り下がっていました。 吐きそうになるくらいつまらない毎日を、ただ生きるためだけに働いています。 正直、死にたいです。
今、保育士になろうと思い短大で勉強しています。 ですが勉強を重ねていく上で、自分は本当に保育士になれるのだろうか。向いているのだろうか。など色々考えてしまっています。 短大を選んだ時は、私は絶対保育士になる!と思っていたのですが本当に自分に合っているのだろうかとずっと悩んでいます。 もちろん、子供は好きです。学校自体、何も苦ではありません。ただただ将来が不安でどうしたら良いかわからないので、良いアドバイスをお願いします。。