hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「妻 仕事 」
検索結果: 1581件

悔しくて悲しくて腹が立ちます

私達家族は北海道に住んでおり、今回緊急事態宣言は出されなかった地域です。 私と子供達は2月下旬から外出は食材の買い出しのみの自粛生活を続けています。 私自身高血圧があり、コロナウイルスをとても恐れています。 夫は会社員ですが、地元の消防団に入っています。 一昨日、その消防団の親睦会があるから夕飯は要らないと当日の昼に夫からLINEがありました。 十人程度ですが共に食事とお酒を楽しむための親睦会。なぜこの時期に開催するのか正直神経を疑うレベルで怒りを覚えました。 すぐにLINEで「なぜこの時期に開催するのか?消防団は危機感が無さすぎる。もしもこれであなたが感染し、私も感染したら子供達はどうするのか。もしも持病のある私がその為に命を落とすことがあれば、私はあなたを恨みながら死んでいくと思うし、そんな死に方は嫌なので行かないでほしい」と返信しました。 夫からはそれに対する返信はありませんでしたが、私はこれだけ書けば分かってくれるだろうと思っていました。 しかし、会社から帰宅した夫は「(飲むから車で)会場まで送って」と…。 行かないでほしいという私の気持ちはまるで無視。当たり前のように「送れ」と。 本当は涙が出るほど悔しくて、口汚い言葉で罵って、送ることを拒否したかったのですが、子供もいるので堪えました。 腸が煮えくり返る思いで夫を送りました。 結婚して10年。私が見てきた夫は、自己肯定感が高く、自信のある人間です。 仕事も真面目で、同僚からの信頼も厚い。 反面、自分は特別だと思い込み、自分は何をしても何を言っても許される。妻はいつまでも自分を愛していると思い込んでるような人です。(バカじゃない?そんなわけ無いじゃん。もうすでに愛情なんて冷めまくってるよ!!と言いたいです) 実際、これまで私も夫の言動に腹を立てながらも結局全て許して来ました。 もちろんこれはお互い様で、私の言動に対し特に文句もつけられたことはありません。 良くいえば穏やかな関係、悪くいえば上っ面だけの関係と言えるかもしれません。 今回の件ももう何事も無かったかのように、お互い振る舞っています。 でも私の心にいまだ悔しさが渦巻き、夫にとって私や子供らは大切な存在では無かったのかと思うと涙が出ます。 これくらいのことでここまで思い詰めてしまうのは、悲観しすぎなのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

自殺すると地獄に落ちるのでしょうか?

自分の気持ちを晴らすために世間的に屑な性格だと思っている自分の本音と愚痴、自殺の正当化を書いていきます。分かりにくいですが、聞きたいことはタイトルの通りです 現在就活がうまくいかず、それで自分の悪いところを治さないことなどが原因で父親に叱られました。生活習慣が乱れ、言われたことができないことが原因で、親にお前は社会で生きていけない、幼稚園児だとぼろくそに言われております。野垂れ死ぬぞと言われたのですが、祖母が死んで以来生きる意味もないと思っているので別に死んでもいいやと思いました。ダラダラしている奴が社会に出ると鬱になって姉に迷惑がかかると言われました。それは一理あるとは思ったのですが、迷惑かける前に死んでしまえば解決するのではと思い、現在自殺を考えております。 姉や親せきは1年に20回も会話しない関係なので、自分が死んでも1か月くらいしか気にしないと思います。長くても1年あれば泣くようなこともないと思います。葬儀は義務があると法律で定められていませんし、葬儀を行うのは自己満足とあらかじめ言っておけば葬儀の手間も省けます。 親に恥ずかしくないのかと言われるのですが、全く恥ずかしくなく全く理解できません。今まで育ててくれた人の思いを無駄にする、自分が死んだせいで悲しむことになるのは少し心苦しいですが、それらは僕にとっては生きるための活力、理由には全くならないです。祖母が死んだら自分も死のうかなと考えていたので。迷惑をかけたらそれ以上にして返さなければいけないと言われるのですが全然理解できません。できなければ世の中が悪くなるだけですし、それでつらいならさっさと死ねば自分は思います。 それに父親は仕事面では社会的に貢献してますが、自分の親と妻に暴力ふるって、姉にセクハラしておりました。その結果離婚して姉が家を出ていくことになりましたがそのことを本人は自覚してないです。社会に貢献すると言ってますが自分は家族無茶苦茶にしてよく言うなと思います。僕が音信不通になったら姉が困るとか言ってますが僕に成りすまして姉と連絡とって大丈夫と言えばいいと思います。 父親にぼろくそに言われて生きる意味もないし自殺しようかなというのがまとめです。自殺しようと考えたのですが、自殺して輪廻に帰らず地獄とかに落ちるのかなと気になりタイトルのような質問をさせていただきます。 お願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

結婚に賛成してもらえず、苦しんでおります。

離婚歴有、息子(12才)娘(6才)がおります。 お付き合いしている彼(独身、初婚)が、大変誠実な方で、今年の四月から子供達が中学校、小学校へ入学になるので、このタイミングで結婚しようと言ってくれました。 彼のお母様の了承を得る為に、彼がお母様と話をしてくれたのですが反対されました。私に子供がいるのが、どうしても嫌というのが理由。 お母様自身も子連れで再婚されているのですが、息子は別、苦労をしてほしくないそうです。 彼は、私とお母様が直接会い、話をして、私がどういう人間なのかを知ってもらえば、絶対に賛成してくれる。と言い別の日に私も一緒に実家に伺ったのですが、彼のお父様の体調が悪かったのもあり、門前払いで顔すらまともに見ていただけませんでした。 11月に彼のお父様が他界され、49日も終わり子供達の新年度に間に合うように、具体的に結婚の話を進めなければと考えていた矢先、私の妊娠が発覚しました。 彼は大変喜んでくれ、すぐに私の実家に挨拶に出向き、私の両親には結婚の許しをもらう事ができました。 子供が出来たと言えば、お母様も認めて下さると、彼の実家にも行きましたが絶対に賛成出来ないと言われてしまいました。お母様が信頼していつも相談に乗ってくださる先生に私達の縁について質問したところ、「息子さんが大変な苦労をする、良い縁ではない。」 とのお答えだった事が、反対を更に強固なものにしたようです。住む場所、進学先、結婚相手、旅先など色々な事を常にその先生に質問しているようなので、先生のお答えはお母様にとっては絶対です。 ですが、私と出会ってから、彼は仕事でも評価が上がり、良い結果もでて、大変充実しているので、悪い縁であるはずがないと、彼は言っています。子供達も彼を大変尊敬し慕っております。 ただ、彼のお母様の反対、会ってすらいただけない、私達の縁の事を、質問し、良くないと言われ、絶望的になってしまった事が、辛いです。彼自身もお母様の対応がショックで、また、子供の頃から何でもお母様の言うとうりにしてきたので、反抗することも、辛いのではないかと思います。 ただ決めなければいけない期限が迫っています。 私達はどうすれば良いのでしょうか?認めてもらえるまで待たなければいけないのでしょうか?子供も授かりました。彼の為に精一杯良き妻になりたいのです。どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

許す ことを教えてください

元主人を許したいのに怒りが消えません。 12年前妊娠がわかったあたりから夫婦仲がわるくなりました。夫の行動から私を心配する先輩が興信所に依頼、夫の不倫が判明。問い詰める気力も萎え、人生を悲観、全てを諦め私から出産と同時に離婚を申し出、夫は快諾、不倫相手と離婚直後再婚しました。 父親が浮気をしたと知られたくないこと、私の親が不倫によって相手に対して攻撃的になると余計に落ち込むので、ひとりで墓場まで持って行こうと決め、誰にも真実を告げず娘を育ててきました。養育費は要らないといい、申し出もなくもらっていません。 しかしそれが自分への頑張る活力でした。 しかし昨年、元夫から妻が子供3人を連れてDVシェルターに逃亡、離婚調停の申し出がありやってもいないDV、モラハラなどの慰謝料と多額の財産分与を請求され、生きる気力もない、と連絡がありました。話を聞き、電話で数ヶ月やり取りした後、娘と面会。その後何度か会う度に好きな気持ちが戻り今またやり直す事を考えています。当初彼の精神状態から話を聞くことに徹していましたが、しばらくして今度私の精神状態が不安定になりました。不眠が続き、カウンセリングをうけたところ、愛情と過去の封じた怒りが交錯している、とのことでした。もう我慢できず彼にその事を伝え、元夫は謝ってくれました。そして一生をかけて愛し償いたいと。これ以上言うべきではない、と思うのです。でも心の中は、 私から真実を言わなければ黙っていたくせに、都合よすぎるんじゃないか、養育費一円ももらってないのに など、怒りが込み上げて悶々とひとり眠れない夜を過ごすことが増えました。 今度私立中学に通うことになった娘の学費についても月に生活に無理のない程度に払いたいと元夫から言ってもらいましたが、月に1、2万では、学費の一割にも満たない金額で、なんでわたしばかりが不倫を知りながらも一切黙って我慢してあげくに教育費がかかるときになっても全部自分が背負わなくてはいけないのか、怒りと彼とは一緒にいたい気持ちがごちゃ混ぜになって整理がつかず 仕事も手につきません。 わたしのしたいことは、 過去の事は許して、水に流し、彼を愛し、もう言わない。学費は今まで通り、全部自分で払う ことなのですが心が狭くなって、怒りが消えず許すことができなくなっています。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

不倫関係の彼からブロックと着信拒否

私は今、不倫関係だった彼との事で苦しんでいます。 妻子持ちの彼と私は8ヶ月程、不倫関係にありました。 今月の頭に彼の仕事が変わり、更に入社時期が繁忙期だった事もあり 彼とケンカまではいかずとも言い合いになる事が暫し、ありました。 彼は彼なりに連絡を取る等していてくれたのですが私は彼の対応に不満があり それを酷い言葉にして、ぶつけてしまいました。 その日に彼の方からラインをブロック、電話は着信拒否にされてしまいました。 関係上、直接会って謝ることも出来ず、かといって彼と話し合う事も出来ず、苦しんでいます。 今、私の中には二つの思いがあります。 一つは不倫関係というのもあり、これを一つのきっかけとして 私からも同様にブロックと着信拒否をし、彼と決別すること。 もう一つは私からブロックも着信拒否もせず、連絡手段を残しておき、彼からの連絡を待つ、ということ。 今、現時点で私の素直な思いとしては彼との決別は前向きに思っていますが 今すぐ、自分からブロックや着信拒否が出来るかというと、そこまでは決意できずにいます。 ただの未練なのかもしれませんが実は彼には余命宣告をされた、お母様がいます。 今年一杯が余命という話を聞きました。 彼は幼い頃からお母様に甘えたり、話したい事を話したりする事が出来ず、それを我慢してきた思いを以前、私に打ち明けてくれました。 そして、私がそのお母様に似ているところがあり、私の前では他の人とは話せない事も話せる等、関係は不倫というものでしたが私も彼に母性を彼は私に母親像を求めているような関係でした。 その思いもあり、なかなか自分から連絡手段を経てずにいます。 やはり、不倫という関係上、自分の気持ちを曲げても彼との連絡手段を断ち 決別するべきなのでしょうか? それとも、自分の気持ちを優先するべきなのでしょうか? アドバイスを頂けたらと思っています。

有り難し有り難し 92
回答数回答 2
2025/08/20

過去の幸せが忘れられず今や未来に絶望

初めて投稿をさせて頂きます。 自分は子供の頃から毒親毒家族育ちでして、それが嫌で家族と距離を置きつつ、成人して一人暮らしを致しました。その後、伴侶にも恵まれ子供二人を授かり幸せな生活を送っていたかと思います。 しかし、住所を伏せていた毒家族に住所特定をされ毎日のように家凸や嫌がらせの電話等をされ、妻が病んでしまい実家へ帰り、そのまま離婚に至ってしまいました。 離婚の2か月前まではそろそろ中古でもマイホームを買おうか、、、等と話し合っていた幸せの最中の出来事です。 その後、私自身もこの離婚が原因でメンタルを患い、不安障害を抱えながら既に7年近くになろうかという状況です。 そんな折、昨年にメンタル不調で休職をしていましたが傷病手当が出ずに、今を生きる為に借金をしてしまいました。 また、休職中に絶縁していた両親が2週間の間にそれぞれ孤独死している事が分かり、その喪主を恨み辛みで妹夫婦(こちらも絶縁中)に丸投げしてしまいました。 その時にはメンタルが優れない状況の中で受け止めきれずの決断ではあったのですがこちらも非常に後悔しています。親の墓の場所もわかりません。 そんな折、復職にあたって家賃が払えなくなり友人宅に間借りをさせて頂いていたのですが、私のメンタル不調や性格の不一致で5月に追い出されてしまい、また、借金をして6畳あるか無いかの1ルームへ越してきました。 気が付けば、メンタル不調・天涯孤独・子供達にも会えない(着信拒否)・仕事も休み休みで収入が低く生活困窮・借金・友達にも見放され孤独、、、と何もかも失ってしまった自分に気づきました。 もう生きる意味もないし消えてしまいたいという感情が日に日に大きくなっています。 生活保護・自己破産という選択もあるのでしょうが、そこまでしてでも生きる意味があるのかとも思います。 いま、ひじょうにつらいです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 3
2025/10/10

早くこの世から消えたいと思います

はじめまして。毎日モヤモヤして苦しいのでご相談させていただきます。 私は田舎で両親と実家暮らし、友人はおらず、一度も一人暮らしをしたことがありません。就職や結婚を機に家を出ていくと両親は思っていたようですが、30代半ばで全くその気配はありません。時々父から「結婚はしたほうがいい」「老後が寂しくなるとは思わないのか」などと言われます。私にはそのような発言が非常にストレスで、放っておいてくれと怒鳴りたくなります。男尊女卑が未だに根強い日本で、ある意味特権を持っているとされる「男性」と生活を共にする想像だけで鳥肌が立ちます。過去には男性と付き合ったこともあるのですが、どうしても自身の性を意識することが多くなり、違和感が募って苦痛でした。暴力を振るわれたら腕力では勝てないし、彼女や妻という立場が従属物のように感じられて、自分自身が女であることが非常に劣っていることという考えが現在も続いています。なので結婚をするつもりはないのですが、いい年をして独身かつ非正規の仕事で何とか実家暮らしで生き延びているという状態です。世間体なんて気にするか!という気持ちが強い日もあれば、生き物はみんな死ぬんだからいつ死んでもいいか、もう終わらせたいという気持ちが強まる日もあります。ホルモンバランスの乱れで情緒が安定しないだけだろうなと思えるのですが、沈んでいるタイミングで父に結婚うんぬんと言われると刺したくなります。しかし、自立できず親にパラサイトしていることは事実ですし、この先に一度でも「生きてて良かった」と思える日が来るのだろうかと暗い気持ちになります。今はだましだまし生きていますが、苦しみがこれ以上続かないように早く死にたいと思ってしまいます。心を安定させ、日々を淡々とやり過ごすためのお知恵を拝借したいと存じます。乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2025/11/02回答受付中

実の両親との関係について

いつもありがとうございます。 今回はずっと心に秘めていたことについて、私の決断は正しいのか教えていただきたく相談させていただきました。 私の父はいわゆる亭主関白で、母に対して暴言を吐いたり、家のこと子育ては全て母任せのような人です。団塊の世代なので、時代もあったのでしょうが、気に入らないことがあると私たちこどもにもすぐに手を挙げる、罵倒する、怒鳴るような人でした。 当時はそれが日常でしたので、異常なことにも気付かず、ただただ怯えて、父を怒らせないよう常に顔色を伺いながら育ちました。 18歳で姉が大学進学で家を出て、私も2年後に家から通えない大学を選び家を出ましたが、結婚してからも交流はありました。 私も大人になり、離れて暮らすようになったので顔色を伺うこともなくなったのであまり気にならなくなり普通に接していましたが、30歳を過ぎた頃私がストレスからパニック障害を発症し、病院でいろいろと先生と話す中で幼少期からの経験が影響していると思うようになりました。ずっと我慢していたのです。ちょうどその頃母がうつ病になり、昼夜問わず、私が仕事中でも電話をしてくるようになりました。私も体調が悪かったし、ちょうどコロナ禍ということもあり、実家に様子を見に行くこともせず、連絡もしなかったら、父から電話があり「親の心配もしないで何考えてるんだ、俺はこんな妻(母)といるのはもう限界だから出て行く」的な怒鳴りこむ電話がかかってきたことをきっかけに、一気に幼少期の恐怖が蘇りパニック障害が悪化しました。(結局出ていっていません)それを機に両親からの電話は着信拒否し、連絡を断ちました。私が幼少期、父から暴力を受けても、悪い人じゃないと母は父を庇いました。私が育ってきた環境が異常だったことに30歳を過ぎてから気付いたので、私の子供たちもそれまでは祖父母として普通に接していたのですが、私が関係を断った経緯などは子供たちは知らず、なぜ祖父母と会わなくなったのかははっきり理由は知りません。 子供たちの誕生日などに、プレゼントを送ってきたりするのですが、それもすごく嫌です。まとまりのない文章になってしまいましたが、私が両親と絶縁したことは間違っていたのでしょうか?まだ私が悪いことをしているような気がしてしまいます。また、子供たちにきちんと説明した方がいいのでしょうか?是非ご意見をいただければと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

父方の祖父祖母が嫌いで、心が締め付けられる感じでつらいです。

初めまして、こんにちは。ご相談させていただきます。 私は、初めて父方の祖父と口喧嘩をしました。事の発端は、私が台所を使っている時に、祖父が何も言わずに後ろから飲み残しのお茶をピッと捨ててきてそれが腕にかかったんです。一言、「ちょっと捨てるよ」とか言ってくれればいいのに、いつも自分勝手で、母もそれをやられて嫌な思いをしているのを知っていたし、ついブチッとキレてしまいました。祖父は聞く耳持たないし、若造の孫に怒鳴られたことが気に障ったみたいで2人で言い合いになりました。なぜ私が怒っているのか、全然理解しようとしてくれません。なので怒鳴ってくるだけで、会話にならないのです。指図するばかりで、母が毎食祖父のご飯を作ったりしてあげてるのに感謝の一言もありません。だから、「当たり前だと思わないで!!」と言いました。大乱闘寸前でした笑。 祖母もそうゆう祖父の性格を知っているので、何も言いません。父方の祖父祖母は本当に仲が悪くて、祖母は祖父と一緒にいるとストレスが溜まるという理由で、毎日仕事に行ってしまいます。なので祖父の面倒はすべて母がやっているのです、祖母はずるいです。祖母が機嫌悪くなるのをずっと見てきました。祖母にも、「おばあちゃんはおじいちゃんの妻なんだから、おばあちゃんが言うべきでしょ!」と私は言いました。ですが祖母は、「あと何年かであの世に行くからさ」とこういう言い方ばかりするのです。ひねくれています。 父方の祖父祖母は、父の本当の両親ではないです。 又、母方の祖母が今年から一緒に住むようになりまして、母方の祖母はお手伝いが必要なのと、優しくて穏やかでみんな大好きなので自然と母方の祖母の方に集まってしまいます。 でも父方の祖父祖母は頑固でひねくれ者で、口が悪く、母が悩んでいる姿をずっと見てきました。 お嫁さんとしてやるべきことをしっかりやっている、そんな母の事とても尊敬します。あの2人のせいで、母や他の家族が嫌な思いして生活するのが、たまらなく嫌です。 こんなこと言いたくありませんが、あの2人さえいなければ、楽しいのに。。。 このことを考えると心が締め付けられます。涙が出ます。 どうか、いろんな視野からの見方、ご意見をお聞かせてください。 ご覧くださりありがとうございました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2025/05/04

不倫してたと噂され距離を置かれ悲しい

以前既婚の元彼と再会し動揺してしまい相談させて頂きました。 彼も気まずかったみたいで馴れ馴れしくしたり素っ気なくしたり挙動不審な態度になったりしてお互いに距離を置くようになり今は会っていません。 別れて半年経った今、不倫してたと噂になり仲良かった人達がよそよそしい態度になってしまいました。 不倫の事は誰にも言ってません。年齢的に不倫だと思ったのかもしれません。 不倫は良くない事ですか迷惑かけた訳でもないのに関係ない人が状況も知らないのに噂する事にムカつきます。 みんな妻目線なので私が家庭を壊したと軽蔑してるみたいです。 私が知り合った時には10年も家庭内別居していてもう破綻していたし離婚しないのは子供の為で夫婦としての関係は終わっていてお互い干渉しない、お金を渡すだけの関係と聞いていました。奥さんが納得している為彼の誕生日も泊まったり普通にデートもしてました。 もう終わった事なのに誰が噂したのか分かりませんがプライベートの事を有る事無い事言って無視や嫌がらせは無いけれど距離を置かれ悲しいです。仲良いと思っていた人がよそよそしくなってしまった事が悲しいです。 夫婦にはいろんな形があると思います。彼と奥さんは離婚しないでお互い干渉しない、自由ということです。彼は今までは趣味に没頭していて今回初めて不倫したそうですぐに離婚出来なくても家を出ると言っていましたが仕事が忙しくて出来ませんでした。 もう別れているし彼のプライベートな事なので言うつもりはありません。 不倫するような人は信用出来ないという事でしょうか?やっと彼との別れを受け入れ穏やかな気持ちになってきたのに悲しいです。不倫した私が悪いので黙って耐えるべきですか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

モラハラ夫に苦しんでいます

私の夫は、典型的なモラハラ夫です。 言葉の暴力、責め立てる、私の話を遮り聞かない、すぐキレる、大声を出す、わかりやすく怒りに震えながら物を投げて壊す……など。 結婚して5年程になりますが、ずっと耐えてきました。 情けないのですが仕事に対しても一生懸命になれない人で、『残業もしたくない、サービス残業はバカがやることだ、俺は低俗な人間とは違うんだ、俺以外の人間は皆頭が悪い』などと、人を見下します。私も、私の母も、見下されています。 3年ほど前に家を購入し、長男も生まれ、これから頑張らなきゃいけないのですが、モラハラが治まらず悩む日々です。離婚などと言ったらヒートアップして大変なことになるのは言わなくても分かります。 子供達にキレた父親の姿を見せたくなく、なるべく怒らせないように気を使いながら生活していますが、一度キレ始めると収まりせん。最近3歳になった長男は、『パパなーんでも怒るの』と言います。3歳なりに、怒ってるパパは嫌だなと思っているのかもしれませんが、今日夫がいない時に子供に『ママとパパのどっちが好き?』と何気に聞いたらパパと言われてしまいショックから立ち直れません。 まだ3歳になったばかりの子供が、理解して答えていたのかどうかは分かりません。しかし 『パパすぐ怒るでしょ。それでも好きなの?』と聞いたら、『それでもすき』と… もちろんママのことも好きだと言ってくれます。が、やはり子供は何度怒られてもキレる姿を見ていても、一緒に遊ぶ楽しい時間があると嫌いにならないんだなぁ…と、ショックで… いや、夫を嫌いって言って欲しかったんじゃないんです。ママが1番って言って欲しかっただけなのです… 私はキレる子供になって欲しくないので、とにかく子供には優しく接してきました。夫がキレたら子供をかばいました。当たり前ですが子供1番に考えてきました。可愛くて仕方ない子供に、嫌な思いをさせたくないし、何より 優しい子に育ってほしい。それだけを思い願っています。 役所にもモラハラを相談して離婚を勧められたりしましたが、自分がどうしたいのか、わからなくなってきました。 私も正規職員、経済力は夫よりある。親権も絶対に渡さない。離婚したい気持ちは山々ですが、もちろん情もあります。家のローン、職場も同じ、現実的に考えれば離婚は無理に近い。だから死んでほしいと思ってしまいます。私はひどい妻ですか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2025/07/22

義母と関わりたくない

数ヶ月前に結婚した新婚です。結婚前は義母に特別な悪印象はなかったのですが、最近の言動により、関わることに強いストレスを感じています。 私は先日、東京での仕事を退職し、夫の住む地域(私の地元でもあります)へ引っ越しました。夫は先に新居に入居しており、私は最終出勤日までホテル暮らしをしながら通勤し、荷物だけ先に運びました。 その間、夫は実家に何度も呼ばれ、「一人で洗濯するのは水がもったいない」「ご飯を食べに来なさい」などと義母から言われていたようです。また、入居時には実家の物置にあった古い生活用品を大量に渡されました。私自身、長年一人暮らしをしていたため生活必需品は揃っていたのですが、未開封ながら変色した品や大量の柔軟剤・消臭スプレーなどの整理に時間を取られ、困惑しました。夫が断っても無理に持たされたようです。 私に対しても、引っ越しから数日後に「挨拶がない」「“おかあさん”と呼ばない」と不満を漏らしていたと夫から聞きました。挨拶には伺う予定と伝えたものの、「しばらく来なくていい」と言われ、ようやく先日の家族の食事会で謝罪できました。 その食事会でも義母は終始不機嫌で、私の両親も「今後が心配」と言うほどでした。義父からは支度金をいただきましたが、退席時に義母から封筒を渡され、声が小さく誰からか分からないまま受け取ってしまい、後から「○○からって言ったのに」と怒られ戸惑いました。その方からはすでに結婚祝いをいただいており、お礼も済ませていたため、夫も困っていました。 また最近も、義母が私たちの対応に不満を持ったようで、夜21時に夫を呼び出し、私が22時半に電話をかけるまで帰してくれなかったことがあり、不安と違和感を覚えました。 私は夫に「頻繁に実家へ呼ばれるのは親離れ・子離れができていないのでは」と伝え、帰る頻度を減らしたらどうかと話しました。夫も納得し、そうすると言ってくれたのですが、義母にその旨を伝えたところ、「妻の言いなりだ」と非常に怒っていたそうです。 こうしたことが続き、私は義母とどう関わればよいのか悩んでいます。もちろん私たちの対応が完璧でないことは重々承知しています。夫は私を守ろうとしてくれていますが、義母とのやり取りで疲弊している様子もあり、お盆は夫一人で帰省してもらおうかと考えています。適切な距離感や接し方について、アドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

旦那との関係を修復したいです

私達はまだ結婚1年未満の夫婦ですが、すでに1度旦那から出て行けと言われ、実家に帰った事があります 旦那は自営業でお店を経営しているので、妻の私はお手伝いとしていつも一緒に出勤していました しかし私は出勤時間を忘れ、庭で草むしりに集中してしまい、旦那は1人で出勤してしまいました 帰ってから旦那にヒステリックに怒鳴られました 当然です、出勤時間を守れなかったのですから 私はその時の旦那がとても怖く、実家に戻りました しかし、離れてからも旦那と離婚するのが辛く、旦那も戻ってきてほしいと言ってくれたのでもう一度やり直すことにしました 親には反対されたし、もう次は助けられないと言われましたが、私は旦那を選びました 戻ってからは再び一緒に居られると喜びながらも、また出て行けと言われたらどうしようという不安を抱えていました 家を追い出されたらもう実家には戻れない、後がない状況です 旦那と仲良くなりたくて、私はなんとか共通の話題を作りたくて、旦那が夢中になっているライブ配信アプリをダウンロードしました ライブ配信ではアプリ内でやり取りも可能です 私は旦那とライブ配信を一緒に見るようになりました しかし、ライブに出てる女の人達は私より可愛い子が多く、旦那とも楽しくやり取りしているのを見て、次第に配信者の子達が憎らしく思いました 旦那は私が自分の所にもどるにあたり、またヒステリックに怒鳴ったりしないと約束してくれて、その後旦那は怒鳴らなくなりましたが私の方をあまり見てくれなくなったように感じます 旦那に愛されてるのか不安な気持ち、旦那と楽しいやり取りしてる子達が羨ましく憎い気持ち、怒らせたくなくて嫌われるのが怖い気持ちが爆発してしまい、旦那に話しかけられて奇声をあげてしまいました その後口論となったもののしばらくして旦那はまた話かけてくれるようになりました でも私は旦那に好かれようとした行動がまた裏目に出てしまいそうで怖くてあまり会話できませんでした しまいに旦那に愛想尽かされてしまい私が嫌いになったと言われました 旦那と別れたくありません どうしたら旦那と離婚せずに済みますか? 旦那と別れては生きていけません 旦那のいない人生など死ぬより辛い人生を私は生きていけません どなたかお知恵を貸して頂けませんか? よろしくお願いします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

当時仲の良かった女性を思い出す

長文失礼致します。 私は2008年の6月までさいたま市に住んでいました。その後、転勤で富山市に引っ越し、現在は妻と子の3人暮らしです。 最近、12年前に仲良くさせて頂いた一つ年下の女性が頻繁に頭の中に思い浮かびます。 その子とはSNSで知り合い、約半年程のお付き合いでした。富山に転勤が決まった際は、富山のアパートにも何度か遊びに来てくれましたが、やはりお互いの距離や価値観の違いから、ケンカ別れの様な終わり方をしてしまいました。 その子と私には共通の好きなバンドがありました。 そのバンドの曲は今でもたまに聴いており、その度に過去を懐かしむ自分がいます。懐かしむことはよくあることだと思いますが、10日程前から特に気になり具合が強くなり「あの子は今元気でやっているのだろうか?」と頻繁に考えてしまう様になってしまいました。 別れた際、携帯の番号やメールアドレスは消去しましたが、当時その子が住んでいた住所と電話番号は覚えていました。気付いたら手紙を書いていました。 「あれからかなりの月日が経ちましたが、私は変わらず富山で生活しております。○○さんは元気でやっていますか?お互い、新たな生活を始めているかと思いますが、もし御迷惑でなければ久しぶりに近況報告などが出来れば幸いです」 という内容(実際はもう少し長い)で、最後に電話番号とメールアドレスを添えました。電話もしてしまいましたが、今はここにはいないと言われました。 電話に出た方から「10年以上も前ですので…手紙は結構です」と言われてしまいましたが、「捨てても構いませんので」と伝え、手紙を出しました。返事は来ないと思います。SNSでも探しましたが、facebookには登録があるものの、放置状態でした。メッセージを送りましたが、これも返事は期待できません。 半年間?と思われるかもしれません。しかしながら、私にとっては良い思い出も辛い思い出も色々ありました。10年以上経った今では全てひっくるめて大切な思い出です。あの頃の思い出話や近況報告をしたい気持ちが強くなり、頭の中がモヤモヤしています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

夫婦としての未来と、自分の将来

転勤族の旦那と結婚して、3ヶ月です。実家からカナリ遠い場所で、今は暮らしてます。 仕事は辞めました。 短期間の転勤が多いため、フルタイムでのお仕事は無理です。 しかし、義理のお義母さんには&q"共働きで、短時間はねぇ…お金稼いでくれないと"言われ…一緒に暮らしてません。 旦那には、一緒に暮らし始めてすぐに"自分の分は、自分で稼いで"入院しても、車壊れても自分の貯金から出してと。 結婚前に私が仕事を辞めずに済む方法もありましたが、"長男だから、そっちに行くのはおかしい"という理由で何回も断られました。 そのときは、俺の給料で生活できると…。 今は、食費と雑費だけを頂いて生活してます。 本当のお給料額や、ボーナス額も何回聞いても教えてくれません。 俺のお金だ。と言われます。 私は私で、先月から扶養内のパートを始めました。 しかし、扶養内の稼げる金額で自分の先の将来の貯金までは微々たるものです。 転勤のたびに職が変わり、毎回職もあるわけでもないだろうし…。 覚悟して付いてきましたが、旦那側からそういうことを言われると"私は実家に帰って腰を据えて働くから、単身赴任で行ったら?"と思ってしまいます。 転勤なしの生活は早くて3年後…しかし、旦那の実家のある地域には10年かかります。そこも譲ってくれません。 離婚したいわけではなく、どうしたら長く夫婦を続けられるか悩んでます。 私は私で稼がないといけないなら、単身赴任で行ってもらいたい。 けど、それは嫌だと…。 でも、自分の分は自分で払って欲しいと。 夫婦として、何が正解なのかわかりません 夫婦としての未来より、自分の将来が心配になってます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

旦那の不倫?

何日か前に、ふと主人のスマホにLINEがきて、見るつもりはなかったのですが、女の人からでした。内容は「昨日はごめんね」というもの。 その時は、そのまま見過ごしたのですが、なんだか気になってしまい、主人が寝た後にスマホをチェックしました。 付き合ってる時から、スマホをチェックすることは、お互いに、許していましたが、結婚してチェックすることもなくなり、ここ何年間は気にもしてませんでした。 女のカン!てやつなのでしょうか。やはり、キャバ嬢と連絡とりあっており、それだけなら、ただの営業かと、諦めもついたのですが、彼女のオフの日に会っているようでした。 昨日も、男友達とライブに見にいったと言っていたのに、その子も来ていたようです。 そして、先ほどまたLINEのやりとりをしていました。私は、「なにやってんの?」と聞くと、私の知ってる男友達の名前を出してきました。 しかし、チェックしたら、その女とやりとりをしていました。今度の水曜日に約束をしてました。昨日は他の友達もいたけど、水曜日は二人きりで会うようです。 なんとか阻止したいのですが、この話をきりだしたら、平常心ではいられなくなりそうで、話し出せません。 でも、このままほっといたら、女と会って、体の関係でも持たれたらと思うと、落ち着いていられません。 正直に行かないでと言った方がいいでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2024/09/14

夫と私の親と私について、子育てが辛い

現在2歳の男の子の子育てをしています。両親と夫の関係のことで相談です。 私の夫は出張が多く、それがとても長い期間の場合は私がワンオペになってしまうので実家に帰省しています。 夫は私の父の会社に入ったので出張の間、夫と父が一緒に行動することも多い状況です。 子供がなかなかの暴れん坊でいうことを聞きません。先日私の実家に1人で帰省したときにその日は両親と私、私の子供がいました。夕食時に楽しくて椅子の上に立ったり机の上に登ろうとしたり好き放題暴れ回っていました。いくら注意しても聞かない感じでした。そのときに私の父が座りなさい!と一言大きめの声で子供に注意しました。子供はおじいちゃんに怒られて少しびっくりしたようでした。でも泣いたりすることはなく、言うことを聞いて座ってご飯を食べ始めました。 そして出張が終わったので自宅にもどってきました。すると、夫が私の父から出張中に、私の父が子供を怒鳴ったと聞いた、怒鳴ったことに肯定的で自慢げだった、子供が可哀想だ、私がそれでいいと思っているならいいと言って怒って家を出て行きました。 父がどのように話したのかわかりませんが、私は一連の説明をすることもできませんでした。夫は夜遅くに帰ってはきました。 私からすると普段は夫は子供にあまり注意したりしないし、家にいる時はむしろスマホばかり触っていて育児はあまりしません。父が子供に対して多少強く怒ってくれたのはむしろよかったと思っています。 夫はすぐに機嫌が悪くなって外に出ていくことがあります。その間私は子供と2人きりでお風呂も寝かしつけも全部1人でやるので無責任だなと思います。いてもほとんど1人でやっていますが、、 子育ては思ったように上手く行ってなくて、常に辛いですし、夫は子育てに協力的でないし、夫は気難しくて気軽に子供について相談できないし、親と夫の距離が近いためにいろいろ余計なことをいうし、とても辛いです

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

義父について。

こんにちは。 私の義両親に対する接し方や前向きな言葉があれば、是非教えてください。 私は2年付き合った彼との間に子供を授かり これをきっかけに結婚をしました。 主人はまだ大学生3年生で私は社会人3年目です。 子供は生後5ヶ月になりました。 経済的な問題もあり、昨年の6月から主人の実家(4LDKのアパート)で暮らすことになりました。 妊婦の時は、義両親に対して何か思うことは 全く無かったのですが、 子供が産まれてから、独占欲というか 私の子供!という母性本能みたいな意志が強く 心が苦しくなり困っています。 義両親には、大変良くしてもらっているので すごく、感謝をしています。 ですが、義父の行動をみるとすごくもやもやするのです。 自分をじいじと分かってほしのか、 娘にしつこく(じいじ)と耳元で連呼したり ほっぺにすりすりしたりと、ただそれだけの 行動なのですが、すごくもやもやします。 義父は耳が悪く、声も大きいので 耳元であんな大きい声で喋られて 娘は大丈夫かな、本当にしつこいなあ~。など 思ってはいけないのですか、思ってしまいます。 ほっぺにすりすりしすぎて すりすりした頬には湿疹ができました。 最近は義父が仕事から帰ってくると 心拍が上がり、胸が苦しくなり、涙が出そうになります。 主人や実母にも相談したのですが、 今は我慢しかない。と言われます。 実際、私が我慢すればいいだけの話ですが 思っていてもなかなか出来ず、ずっと もやもやしたままの気持ちになります。 自分達の部屋に戻りたいのですが、 (なんで戻るのか)など言われた事があるので それ以来、戻りずらくなってしまいました。 なので義父が娘と遊んでいるあいだ 私は心の中でずっと、やめて下さい。や 娘を返してください。など思っています。 本当に毎日苦しくてこんな自分が嫌になります。 良ければ、アドバイスをください。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2