以前にも高校生の息子とうまくいかず悩みを聞いていただいた母親です。 ひとり親家庭で、一人っ子なのでお互いに揉めて、言い合いになると、間にはいる人も相談する人もおらず、息子からどつかれたり、「死ね。くたばれ。消えろ。」と言われます。 そうかと思うと、「あーもう死にたい。こんな親のもとに生まれてきたのが間違いだ。」と言っています。 集合住宅に住んでいるのに、息子はキレると夜中にドアをバンバン蹴って大きな音をたてたり、大声で怒鳴ったりしてきます。 更に、親子関係が悪くなる一方で、どうしたらいいのか、わかりません。 私は、親の反対を押しきって結婚したのに、夫の家庭を顧みない言動、行動に耐えられなくなり離婚して、息子に寂しい思いをさせた罰なのでしょうか。 息子との生活のために必死に仕事をしながら走り続けて来て、この現状、命を粗末に出来ない、そうしてはいけないと思っていても、消えてしまいたくなるくらいつらいです。
若いときに結婚して平穏な生活をしてきましたが、50代で夫が大きな病気をしました。元々生活習慣病が元で、いろいろ助言等をしましたが聞く耳を持たず、まるで死を急いでいるような感じなのです。 お酒が元で病気になった(完治は無理)のですが、前回の時も禁酒を勧めたのですが一向に止めず現在はそれが元で長期入院中です。 今は治療などに励んで病魔と闘っている夫です。 私も夫(しばらく専業主婦)には感謝していますし、支えなきゃと必死なのですが、親の介護、孫の世話、自分の病気を抱えながら、仕事も何回か変えながら、今は職探しをしています。 苦難は他の苦労している方に比較したらそんなにはないだろうという感じですが、毎日経済的、心理的、身体的にいっぱい、いっぱいの状況です。 助けてくれる人は誰一人いない中、どうやって乗り越えていけばいいのでしょうか?夜も余り寝れず泣いてばかりです。最近長く飼っていた愛犬が亡くなり、ペットロスもあり、とても辛い状況です。
現在、会社を休んでいます。 去年から会社の経営が良くなく、立て直すために社長のサポートをしていました。 社長は、自分で決める事ができず、自分で考えて 行動することができないようで、「私は何をしたらいい?」や「こうしたいのだが、どうしたらいい?」を私に聞いてきます。 一年以上、この社長のサポートをしてきました 。 他の社員は会社への不平不満をあからさまに出していますが、自分から環境を変える努力はしません。 何もせず、個人的感情を理由に倒産回避のための仕事を断っています。誰一人、協力してくれません。 それでも皆会社を辞めることはせず、誰かのせい、何かのせいにしています。 自分の生活や、他の社員の家族のことを考えると(小さなお子さんがいる人が多いです)、会社の倒産だけは回避したい一心だったのですが、限界なのか、会社に行こうとすると下痢 ・嘔吐・発熱等の症状が出るようになりました。 会社に行けなくなり、一ヶ月になります。 私には家族はなく、同居人がいるのですが、彼は何も言いません。 自分の主張がないので、私のいう通りにします。食べ物も、着るものも、出掛ける場所も私が考えて決めてます。 さすがに今はしんどいので、もう少し考えて欲しい、どうしたいかもっと主張して欲しいと話しました。 彼はわかったと言いましたが、何も変わりません。一緒に居る4年間、1度も彼の自分の主張を聞いたことがないです。 仕事もできず、彼とも一言も口をきかない日が続いています。 彼は何も聞かないし、何も言いません。 新しい仕事を探す気力もありません。体調が整っても、どこで何の仕事をしても同じです。 私は必要でしょうか?仕事からも彼からも必要とされていないと実感しています。 こうなったのは自分のやり方が何か間違っていたのだろうと思います。自分の責任だと思っています。 毎日、災害や事故で誰かが亡くなるニュースを見るたびに、何故私ではないのかと思います。 何故生きたい人の命が突然奪われ、生きなくてもいいと思っている私はまだ生きてるのか。 何からも必要とされていないのなら、ニュースの向こうで家族を亡くし泣いている人のためにあげられたらどんなにいいか。 生きないといけないと言うことが、よくわからなくなっています。何故、死を自分で選択してはいけないのか、どうして死ぬことに自由がないのでしょう?
私は今妊娠しており、出産予定日まで10日をきりました。里帰り出産の為実家に帰ってきています。 ですが、今現在私の父親が生死をさまよっている状態です。危篤になり、そこから回復していったものの昨日また昏睡状態になってしまいました。 病院側からは衰弱しきっている為、延命治療はできないと言われてしまい父親の心臓次第だと言われてしまいました。 父親が倒れ入院してしまったタイミングと私の妊娠が全て重なってしまい、父親には産まれる10日前にもかかわらず妊娠を報告できていません。 せめて赤ちゃんの泣き声だけでも聞かせてあげたいと強く願っているものの、このタイミングで出産を迎え、産まれてきた子供に「おめでとう」とは言えるような気持ちにはなれません。そんな時に産まれてきた子供はとうてい幸せだとは思えません。 父親の死が目の前に見えているのにも関わらず、新しい命の誕生はとても複雑な気持ちです。 そして産まれる直前になっても妊娠報告すらできていない自分は本当に親不孝だと思います。 どうしたらこの気持ちに整理がつきますか? こんな私が母親になってもいいのでしょうか。
先日、私のせいで最愛のオカメインコを死なせてしまいました。 具合が悪そうかなと気が付いてたのですが、大丈夫だろうと安易に思ってしまい、そんな子に消化の悪いボレー粉(カルシウム)をあげてしまい病気になり、追い討ちをかけて死に追いやってしまいました… 具合がかなり悪くなった時に動物病院には行ったのですが、午後仕事に行ってしまい、帰ったらかなり苦しそうにしてて、その子を手に抱っこしててあげればよかったのに、診てくれそうな夜間病院に電話をかけまくってる最中に亡くなってました。 見取りも出来なかったです… 病気で子供もいなかったので娘として13年間毎日ずっと一緒にいて、離婚時など、あらゆる苦しみ悲しみを助けてくれました。 全身全霊で私を信頼してくれて、私にべったりで、幸せをたくさんくれた子をこんな形であっけなく失ってしまい、この先どう生きていけばいいか分かりません。 亡くなって2週間過ぎても毎日、 何で仕事してるのか 何でうちに帰るのか 何で私が生きてるのか と思い、普通に生活してると自分が嫌になり自分に吐き気がします。 私にはあの子しかいなかったのに、この先、何を糧に生きていけばいいのでしょうか… よろしくお願い致します。
いつだったか、SF小説を読んで人間という生き物はとてもちっぽけでくだらない生き物だと感じたことがあります。 その思いは今でも私の根底にあり、私は人間が命を繋いでいく意味、私という人間が今を生きていかなければならない意味が分かりません。 ただ、弱くて不器用で、これから何も成し得ないだろう自分に対するあてつけや逃げの発想だろうとも思います。 いっそのことなにか精神的な病気にでもなってしまえればと何度も考えましたが、身体だけは健康体な私はメンタルにおいても中途半端なところで行ったり来たりを繰り返すだけで、結局何者にもなれないんだと惨めな気持ちになります。 彼氏にも、出来ることなら早めに死んでしまいたい、と言ったことはありますがどうしてそんなこと言うの、と窘められましが私にはそうやってたしなめる彼の気持ちが分かりません。 痛いことは想像するだけで心が苦しくなるので、自殺はすることはないと思います。 痛みもなく死ねるよ、と言われたら喜んで飛びついてしまうかもしれませんが。そんな状況はきっと妄想か漫画の世界だけでしょう。 私には気分の波があり、沈んでいるときは上記のようなことを永遠と繰り返し答えの出ないことで生きる理由を見失い虚無感に涙をながしています。 浮いている時も一時悩みもなくなり浮ついた心になりますが、沈んでいるときの落差からほんとうに今の自分は正しいのか、またすぐ沈んでしまうのではないか、そして改めて自分には何もない、自分は何者でもない、何者にもなれないことを認識してしまい自分は何をやっているのだろうなと物悲しくなります。 どう意識を切り替えていけば、少しは生きることに対して光を見出せるでしょうか。 どう方向を定めていけば、自分に対して前向きに向き合っていけるでしょうか。 長々と申し訳ありません。どうかご回答の程宜しくお願い致します。
先々週、ペットが死にました。 すごく元気だったのに、今思えば、不必要な手術をしたのが原因です。 動物病院の先生には、 長生きするため、と言われて、、 特にペットは健康に問題があったわけではなかったのですが、 悩みつつも、やはり、少しでも元気に長生きしてほしくて、手術を受けさせました。 手術は一泊入院でした。 退院した日にペットは亡くなりました。 夜中だったので、夜間病院に連れていきましたが、もう手遅れでした。 翌日、動物病院に電話したら、 手術が原因だと思われると言われました。 すべては、 手術を承諾した私のせいであり、 ペットを死なせたのは飼い主の私だと思っています。でも、いくら悔いても、 あの子は戻らないというのは理解しています。 しかし、普段の生活にやる気がおきません。 どう生きていけばいいのか分かりません。 あの子がいたから、今までの私は何とか頑張ってこれていたんだと思います。 唯一の家族、そうずっと思って生きてきました。 いつも一緒にいたのに、今は あの子の気配が全くしません。 どうしてなのでしょうか? 骨も埋葬できず、 寝るときは一緒に布団に入れてます。 あの子は 自分の死や私との別れに納得して、成仏して何処かにいったのでしょうか? そうだとしたら、飼い主として喜んであげるべきですが、 全く気配が感じられず、淋しいです。 何か気配が全くないことに意味があるのでしょうか? あの子の気持ちは どうなのでしょうか。。
なかなか周りに相談できないのでよろしくお願いします 中学生頃から長生きしたいという願望はもともとなかったのですが、社会人になってから生きるのが辛くなり、死にたいなーとよく思いますが だからと言って死ぬ勇気もないです。 自殺は周りに迷惑かけますし、安楽死は海外に行かなければならないのでお金が足りないです。肺炎になったときは働いていたので周りに迷惑 かけてしまうと思い病院に行き薬もしっかり飲んでしまい、死に損なったとすら思います。 仕事はストレスが溜まり辞めてしまいました。 本当に死にたいとは思っていないようなので、考え方を変えたいと思い相談させていただきました。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。以前も質問させていただいた者です。その節はどうもありがとうございました。 以前お付き合いしていた方を自死で亡くしました。前回は「今の主人と幸せになってください」と前向きな言葉をいただき、2人で話し合って前に進もうとしている最中ですが、本日ちょっとしたことで衝突してしまいました。 その原因は私が口癖のように発する「寂しい」という言葉でした。 主人の言い分としては「可能な限りの時間は君(私)に使っている」「寂しいと言われてもどうすればいいのかわからない」「もっと自分の時間が欲しい」というものでした。 たしかに向こうの言い分はわかります。身を削って私のことを優先に考え、行動してくれているので感謝の気持ちも忘れずに伝えています。が、本人は納得できていない部分があったようでした…。 プロフィールにも記載しましたが、約3年半前に当時付き合っていた彼氏を自死で亡くしました。何故もっと寄り添ってあげられなかったのか、もっと一緒にいなかったのか、と今でも後悔しています。私の「寂しい」に関しても、今現在寂しいというよりかは、また突然の別れが来るのではないか、という不安から来ている部分が多いのだと自分では思っているのですが、主人にはそれがうまく伝わらないようです。 とはいえ起こるかもわからない未来に怯えて生きていくのはもう疲れました。でも心療内科の薬を飲んでも不安は消えず、結局こうやって時々衝突してしまいます。 主人は私のケアも家事も本当によくやってくれて、できればもっと楽をさせてあげたいのが本音ですが、私の精神状況もあってうまくいかない状況です。 長文かつ拙い文章で申し訳ないのですが、一体どうするのが私たち夫婦にとってベストなのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、回答お待ちしております。
もうすぐ 24歳になります 22歳 23歳も 辛かったです。 24歳も辛いと思います。 会社は転職できますが、人生は転職できませんよね、どうすればいいですか? (嫌だから会社を転職(辞める)するという表現として、嫌だから人生を転職…) もう年取らなくていいです。 あと最近自分の存在が嫌です。 職場、親、親戚など まぁニックネームがあり 〇〇〜って呼ばれます。 あぁ、わたしって存在しているんだ、と 実感が湧いて嫌です。 (ニックネームが嫌いとかではありません。) 最後に、生きてればいい事ありますか? (暗くてすみません) 食べ物があること、戦争が起こってないこと 幸せだと分かりますが、どうなんだろう、、と思います。
10月に入ってから不妊治療(体外受精)を再開して、 ツイッターで日常アカとは別に不妊治療のアカウントを作りました。 日常アカは元々不妊治療の前アカウントで、死産した方とも繋がっていたんですが、 新しく作った不妊アカにもその死産した方にフォローされてしまい、私も不妊治療の残念な結果や死産など、良くない方に引きずられないか不安で怖くて気持ちが複雑です。 今まで繋がっていたからブロック解除して、他人になるのも申し訳ないし、私も寂しい気持ちはあるのですが、 治療を再開した私としては死産という言葉が物凄く刺激的な言葉で、今は目にしたくないというのが正直な気持ちです。 死産した方と繋がってても気にしない強いメンタルが欲しいし、でも、自分の気持ちの安定の為に寂しいけど、相手にも私の意図が伝わるかもしれない申し訳なさもあるけど、ブロック解除して他人になる決断力も欲しいです。 そもそも、変だし愚かな考えかもしれませんが、死産した方と繋がっていると良くない結果になる事はあると思いますか? 私の気持ち一つということで関係ないのでしょうか? 繋がったままでいるか、ブロック解除して他人に戻るか、悩んでいます。どうしたらいいでしょうか? また、どういった心構えでいたらいいのでしょうか?
誰に助けを求めても取り合ってもらえません 精神科医は話もろくに聞いてくれず、薬だけを渡してきます。 自殺防止の電話相談は繋がりません 死ぬのはいけないことだと理解しています ですが、日に日に死にたいと思う気持ちが勝ります。 働いても給料の9割は親へおさめ それでも足りないと怒られ 恋人は私をきっと便利な道具だと思っています。言い訳ばかりで馬鹿で約立たずだと罵ります 職場では仕事の売り上げを横から取られ、挙句不条理に怒られます たしかに、気にかけてくれる人はいます でも、だからといって助けてくれません 怒鳴られて、約立たずだと日々言われて生きるのはもう嫌です。 この世には本当に、死んではいけない人がいるんでしょうか。私はもうそんな風に思えません 一縷の希望を持って書き込ませて頂きました 私のこの、馬鹿な死への希望を消して下さい
よろしくお願い致します。 わたしは社会的能力的には下の方の人間です。 なのにプライドがすごく高いです。 子供の頃から物凄い負けず嫌いだったらしく、そのためちょっとした対人ゲーム(オセロなど)すら避ける子供だったそうです。 高校の頃、何となく個人競技の運動部に入りました。 苦手でした。同級生と同じ練習をしても1人だけ上手になれず、だからと言って居残って練習などといった努力もしませんでした。 結果「才能無いけど気にしてないキャラ」 上達も試合での勝利も目指さず、ダラダラと部活をしていました。引退試合までそんな感じでした。 真剣にやっても出来ないという悔しさが怖かったんだと思います。無能を思い知りたくなかったんです。 頑張っても届かないぶどうを、心のどこかで「本気で頑張ったら取れるんじゃないか」と希望を捨てきれずに、口では「酸っぱいぶどうに違いない」と言いながら、本気を出して取ろうとしませんでした。 「酸っぱいぶどうに違いない」と言い続けて、周囲にそんなポーズを取り続けてるうちに、本当にそう思ってしまう様になりました。 もう自分が何を好きなのか、何を欲してるのかわからないです。 何か欲しても次の瞬間にもう欲しくなくなってしまうのです。 自分は見下されて当然の癖して、他人から少しでも見下されたり、嘲笑されたり、利用されるのが堪らないんだと思います。 最近それが私の行動原理になってきてしまっています。 自意識過剰で保身主義、弱い癖に見栄っ張りで人の気持ちを思いやれません。何かを望む癖に頑張れません。 オンリーワンに憧れる癖に、主流から外れるのを避けます。流れから外れて1人になれば、意志の弱さに挫折して、二度と起き上がれなくなると思うんです。 これを書いてる今でも、どこまでが本心でどこからが自分を良く見せる言葉なのか解らないのです。 どうしたら変われますか? どうしたら本当の自分と向き合えるんでしょうか? いつも誰かに殺してほしいと願っています。 大袈裟に書きましたが肉体的でなく精神的な死です。 私はとてもしぶといのです。 前記の通り、失敗や自己否定をしても、瞬時に心の中で都合のいい様に言い訳を作ったり、又は自虐のポーズをとって同情を求めたりしてしまうのです。 今まで何度も生まれ変わろうと思ってきました。 それでも気付いたら前と同じ様な考えをするのです。
26歳男性です。 元来社交的な性格ではなく、プログラマになって4年経ちます。 しかし、あたりまえで仕方のない事ですがプログラマが相手をするのは システムだけではなく、人間(顧客)です。 現在客先常駐という客先企業で作業し自社に帰るのは月1回のみの 働き方をしています。 長時間働けば客先から自社へより多くお金が流れる為、 実績ではなく毎月の労働時間でしか評価されません。 自社で作業する会社に転職も考えましたが、地方住まいで上京出来ない 事情がありそういった企業と縁がありません。 加えて、異業種への転職も考えましたが、20代後半ともなると 即戦力の中途採用が多く、自身の職歴と合致しません。 (高校では会計系を学んでいましたが実務経験がないと応募すらできません) 上記悩みから昨年末に自殺を試みました。 幸い後遺症はありませんが、1か月休職し今は自社で軽い仕事をしています。 4月からは新入社員の教育係を任されましたが、人間関係が原因で自殺未遂 までしている私に務まるとはとても思えません。 自身が4年やってきた分野で行き詰まり、異業種への転身も難しい。 現職や同業他社にとどまり続けても明るい未来が描けず、 かといって異業種でやっていく自信もありません。 生きていても自殺をしても親に迷惑をかけるのなら、 やはりもう死ぬしかないと感じています。 悲観しての希死念慮というより、それ以外に打開策が現状 見いだせない為消去法的に死を望んでいるという状態です。 話が長く冗長で申し訳ありませんが、 生きながら現状を打開する為にはどういう心持で いればよいでしょうか。
初めまして。 昨日の仕事終わり、弟が事故で亡くなったと取り乱した父から電話がかかってきました。私は実家から離れたところで一人暮らしをしているのですが急遽高速バスで帰ることになりました。 涙は出るけど、取り乱して悲しむ父につられて泣いているような、現実離れした状況と雰囲気に飲まれて泣いているような気がしました。 「〇〇が...〇〇が...、もう、どうしようか、どうしようか...。まだ19だったのに、もう、、、」 泣くようなことがない父がそんなふうに泣くからつい泣いてしまったのかも知れません。 明日も仕事だしな、、穴あけられないしどうしよう。どうにか帰れない口実を作れないか。 そんなことを考えたくらいでした。本当に最低だと思います。 職場の人は当然、仕事のことなんて考えなくていいから。と帰省を了承してくださいましたが。 普通はなりふり構わず、帰る選択をするものですよね。 私は弟とあまり仲が良くなく、私が大学生になり一人暮らしを始めた頃から本当に疎遠でした。帰省しても大して話もしませんでした。両親が私の家に遊びに来ることはあっても、弟は来ませんでした。 こんな関係だったせいか、正直、あまり悲しいと思えません。 家族が亡くなったのに、帰りたくないとすら思ってしまいました。 帰れば、事故に関する色々な話も聞かされるでしょう。怖くて遺体も見たくありません。父も母も電話の時点でかなり取り乱していたので、そんな親を見たこともない物で、怖い、どうしていいか分からないから会いたくないと考えてしまいます。 薄情だと思われたくないから帰る、その時は本当にそんな感じでした。 実感がないからこんなことを思うのか 分からないですが自分にかなり引いてしまいました。 昔は喧嘩は多かったもののよく遊びました。思い返すと色々ありますが、やはりあまり泣けないのです。 こんな人って、いるんでしょうか。 私くらいですよね。 悲しいと思っていないわけではないですが、この程度。って感じで。 薄情すぎて、優しさも何もなくて、自分のことが本当に嫌になりました。 両親からはよく 2人しかいない姉弟なんだから仲良くしなさい。と怒られていました。 もっと仲良くしていれば、今の感情もまったく異なったのかなぁと考えてしまいます。
今年の初めに離婚しました。きっかけは、元の主人が自殺未遂を起こしたことでした。事業に失敗し、これ以上仕事を続けて行くことができないからと、自殺未遂をしました。 偶然死には至らず、会社で倒れていたところを私が発見しました。それからは元主人の通院に付き添い、自分自身もしばらく病院通い、事業の後片付け、借金の返済の肩代わりを私の両親へお願い、彼に関係するすべてを終わらせて離婚しました。 離婚してからは趣味に没頭できたし、新しい会社で新しい仕事を覚え始めて充実しています。好きな人はできましたが、既婚者なのでぐずぐずと想いを断ち切れずにいます。そんな中でも、張り合いのある生活をしているつもりです。 が、将来のことを考えたとき、ふと幸せになるとはどういうことなのだろうと思います。子供もいません。今は健在の両親もいつかは亡くなり、妹も結婚すれば向こうのご家族を大切にしなくてはいけなくなるでしょう。 結婚や恋愛も、また元主人と同じことになったらどうしよう、と思うと、相手に悪い気がして、恋愛感情を抱く相手はいてもその先に発展することはないのだろうなと思ってしまいます。 現在好きな人である既婚者の方も、既婚者だからこそ好きなのです。 これ以上の発展はありえないし、自分に対して興味を抱いてはもらえない人なので。優しくしてもらって、それがきっかけで好きになりましたが…。 だからこそ、私はいつか一人になります。そのとき、幸せに生きていられるのだろうか。じゃあ、幸せに生きるってどういうことだろうかと漠然と不安を覚えます。 こんな私に、今生きるためのアドバイスを、 そしてこれからの幸せを見つけるためのアドバイスをいただけたらと思います。
元彼の手のひら返しが原因で全般性不安障害になりました。入院を経験し1度は退院したものの、うつ状態が悪化して再入院となりました。 2年間も一緒だった元彼を恨むにも恨みきれず、自分を責めてばかりです。うつ状態のせいで死を考えることも増え、このままいなくなってしまった方が楽だと思ってしまいます。生きる意味がわからず、治療の出口が見えずホームシック気味になっています。 生き延びてやりたいことがない訳では無いのですが、今が辛すぎて乗り越えられるか不安です。また、大学受験も迫っていますが、入院したことでスタートがおくれ元彼に振り回されている感覚が我慢できません。だからといってうつ状態を言い訳にするわけではありませんがやる気もおきずに苦しい毎日を送っています。 私は生きていてもいいのでしょうか。 いつかこの何も見えないところから出口を探すことはできるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
母が亡くなり約半月が経ちました。 9月上旬に半身の痺れと歩行困難があり病院に行ったところ、末期の癌ですぐに入院。 母が落ち込むかもしれないと思い、年を越すのは難しいことを伝えませんでした。今思うと伝えてあげた方が良かったのかなと思います。突然亡くなり母もびっくりしているのではないかと心配です。 入院してから毎日会いに行きましたが、これは食べちゃだめ、この体勢でいた方がいいよ、とか体調が優れない母に口うるさく言ってしまった事も後悔しています。 周りの人に聞くと、母は子供の頃から今まで幸せだった事は少ないと思います。それなのに最期もこんな病気になり亡くなってしまった。 母はどんなに自分が辛くても病院の看護師さんや私達家族、周りの人全てに感謝を伝える人でした。見習わなくてはなと思います。 産まれてから23年間を母と一緒に過ごせて幸せだった、という気持ちと、心配ばかりかけて、親孝行もできなかった申し訳ない気持ちが交互に押し寄せてきてどうしたらいいのかわかりません。 亡くなる前日まで家族の心配をしていた母が成仏できるのかも心配で心配で、考え出すと止まらなくなり不安です。 まとまらない文章で申し訳ありません。 御意見を頂きたいです。
アラフォー男性です。 自分は社会人としての能力がありません。人に必要とされたり、組織に必要とされる最低限の能力がありません。人と話すことが出来ません。人に話しかけられないから仕事ももらえず社内失業中です。 もともと人間関係が得意ではないんだから、新卒で入った大企業(今はつぶれかけ)で人間関係構築の壁が低い会社でスキルを養っておくべきだった。 今の会社では誰も私に話しかけてこないし、仕事上の絡みもないため、私から話しかけることもできません。 私以外の人は仲良くやっているのに、私だけ入れません。私だけが誘われない飲み会とかも在ります。こういうことは仕事の本質とはなんの関係もないと思っていましたが、社内失業中、自分の人間関係構築の下手さ、そんなことを考えていると、自分が人間的にも社会人的にもおかしいのだと思いとても苦しくなります。 人間関係の下手さは常に付きまとい、きっと次の会社にいっても人に話しかけることが出来ずに苦しむのだろうと思うのです。おまけにスキルもない。人生が行き詰っています。 少し変わろう、今日一日だけでもがんばろうと思って毎日生きていますが、自分はおかしいのではないか。少しは自分に優しくしよう、楽に思おうと思っても数日後には同じ考えで自虐的になります。 何もしなくて給料もらえていいじゃないか、そんなことを思っても自分で自分を傷つける癖は直りません。 思えば、小学校から大学、最初の会社だって私は自分で自分の居場所を作れなかった気がします。最初の会社の先輩と1対1では今も飲みに行くことがありますが、組織の中では私の存在が認められたことなどありませんでした。みんな友達をニックネームで呼んだり仲間としてみていたりするのに、私にはそれが出来ません、仲間と思っていても私は見下されます。人と打ち解けることが出来ないのです。 その後の転職先でも私は自分の居場所を作れず退職勧奨が続いて今となっては社内失業中です。 妻もいて子供も出来るのにこんな情けない人間になってしまってとても苦しいです。 自分の人間性の低さは逃れられない。どうしたらいいのでしょうか。 いつまで続くかわからないこの状態を終わらせるには、死しかないのではないかと思うようになりました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。
初めまして、どうぞよろしくお願いします。 7歳の飼い猫が末期の癌と診断され、手の施しようがないと言われ現在自宅療養をしています。すごく悲しい言い方ですが、自宅で緩和ケアをしながら最後の時間を私たちと過ごしてくれています。 今一緒にいられる時間の大切さを噛み締めて毎日を過ごしていますが、つい過去を振り返って後悔したり、いなくなってしまった後のことを考えて泣いてしまいます。 また、食欲が落ちて大好きなごはんを食べたがらない姿を見て落ち込んだり、歩くときにふらふらする姿や薬の副作用で苦しむ姿を見て悲しくなったりしてしまいます。 そこで、厚かましいですが以下3つの質問をさせてください。 1. この子が今まさに生きてくれているこの瞬間に感謝し、今一緒にいられる時間にきちんと向き合って悔いなく過ごすために、過去や未来に行きがちな意識を「いま、ここ」に集中させるにはどうしたら良いでしょうか? 2. 私が悲しんだり落ち込んだりすると、優しいこの子にも伝わって、きっと心配をかけてしまったり悲しませてしまうと思います。小さなことに一喜一憂せず、できるだけ平常心を保って穏やかで幸せな気持ちで接するためにはどうしたら良いでしょうか? 3. 猫は亡くなったあと生まれ変わりますか?それとも死後の世界(虹の橋?)で私を待っていてくれるでしょうか?生まれ変わりでも死後の世界でも、どんな形でも何年かかってもいいので、宝物のこの子にいつか必ずまた会いたいと思っています。 長くなってしまい大変恐縮ですが、ご回答をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。