hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 結婚 」
検索結果: 2234件

自分を呪うしかないのか?

子供の頃に母親から、家族の悪口を毎日毎日聞かされて育った。 母以外は悪者なんだと思い込み、黙って悪口を聞くしかなかった。 私に対する成績、容姿への否定も激しく、子供の心では抱えきれなくなって、吐いて寝込んでしまい病院のお世話になった事もあった。 そうしたら、寝込んだのは名前の画数が悪いからだと、勝手に別の名前を持ち出して、役所に届けもしていないのに周りに言って回ったため、ある日から突然に、近所の子から、その名前で呼ばれていた時期がある。 学校の持ち物にも、勝手に新しい名前が書かれていて、友達から笑われたこともあった。 玩具も私服も、欲しいと言う物は決して買ってくれなかった。 買えなかったのではなく、買いたくなかったんだと思う。 きっと私の事を、我慢する生き物だと思っていたのだろう。 近所に同級生に一度、成績で負けたからと、小学校低学年の私を吐くまで追い込んだ母親は、反省したのか?飽きたのか?その後、成績の事は何も言わなくなった。 就職も結婚も、人より良い人生を選べと言いつつ、大学にも進学させてもらえなかった。 劣等感に苛まれた、悲しい記憶を紐解けばキリがない。 結局の所、私は自分がダメな人間に思えてならない。人を信用できない。 ダメな自分は、どこかで誰かに笑われているのではと思うと、人が怖くてたまらない。 そして、不都合な事は全て自分のせいに思えてならない。 何かを我慢すれば許されるのかもと思う反面、何もかも嫌だと思っている自分もいて心が崩壊しそうだが、崩壊すら許されないようにも思える。 どうしたら心が軽くなるのかわからない。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

ご縁は本当にあるのでしょうか?

人生の悩みができ、数年ぶりにこちらのサイトを訪れます。 私は最近、1年半ほど付き合った彼とお別れして、婚活をはじめました。 ポジティブになれる時もあるのですが、結婚したり、出産したりする友人達の報告を聞くと落ち込んでしまいます。 親友に相談すると、あなたは素敵だし、自分が男性ならあなたと結婚したいくらい。だから、大丈夫と励ましてくれます。 けれど、出会いの場にいっても、男性、特に同年代の20代の方は、容姿で判断する方が多いように感じます。美人でなければ足切りされてしまう。他の婚活や恋活をしている友人をみても、こんなに素晴らしい子なのに、なぜお相手は彼女の内側をみようとしないのか?と思うことがあります。 その為、親友の言葉も素直に受け取ることができません。ただのお世辞だろうと感じてしまいます。 親友は既婚者ですが、彼女の結婚式に出席した時、友人代表の手紙を読ませて頂いて、涙が出るほど嬉しかったですし、彼女は、いつか私の結婚式で手紙を読ませてねと見守ってくれます。 けれど、既婚者からくる余裕、長年の幼馴染としての社交辞令なのでは?と思ってしまうのです。 ご縁とは一体なんなのでしょうか? どうしたら、巡り逢えるものでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

彼との関係に迷いがあります…

自分に自信が持てず、人生の選択ができません。 私は今、一年程お付き合いしている人がいます。人生の中で、初めて好きだと思えた男性です。 今まで、恋愛感情など分からず、損得勘定で交際してきました。男性に対する好意がなかったわけではないのですが、気持ちが続いても1ヶ月程度で、行為をしてしまうと次には会うのも嫌になってしまうのです。心の距離が縮まるのを避けてきました。 そんな私が、今の彼とは関係を持った後も気持ちが変わらず、逆に愛おしい気持ちが大きくなっていきます。特に顔が本当に大好きで、笑顔を見ると何でも許せちゃいます。 でも、性格や趣向、価値観などが全く合わず、それどころか真逆なんじゃないのかと思うほど何もかも合いません。 例えば、'彼がおいしいと言った物を美味しいと思えない'、'私がどうしても譲れない考えに対して彼が批判的あるいは無関心'などです。(二人の方向性が一致した事はほぼないと言っても過言ではない程です) このことに関しては、話し合いもしましたが、お互いが好きという気持ちがある以上はどうしようもないよねと、お付き合いを継続している形になります。喧嘩はありません。 そんな中、ここ3ヶ月程で自分の気持ちに変化がありました。自身のキャリアプランやライフプランを考えると、別れるのがベストなのではないかと。彼はバツイチで子供もいて、私と再婚したとして、前妻との子供と良好な関係が築けるのか、日常生活を幸せに送れるのか、と彼との結婚生活をイメージできません。また、キャリアの為に関東地方への転職も考えています。 でも、初めて好きだと心から思えて、愛情も感じることができた相手です。今まで感じたことがなかった、人間への僅かな"執着心"に執着してしまい、決断ができません。 今後、今以上に好きな人に出会えないかもしれないし、一生愛情や執着心を知らずに生きることになるのではないかと怖いです。そのうち、自分は何故人に対して感情を持てないのか、人として欠如しているのではないかとも考え、自己肯定感が低下し、仕事以外では、外にまともに出れていません。 自分の中ではきっと答えは決まっているのかもしれませんが、その答えに自信がもてず、動けない状態です。 お坊さん方からのお言葉で、なにか糸口が見つかるのではないかと思い、相談させていただきました。 拙文ではございますが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の出来事が頭から離れません

過去に、躁鬱病を患っていました。 躁と鬱を繰り返し、自殺未遂をしたり、記憶にはありませんが突然倒れたこともあったそうです。(薬を大量に飲んだのが原因だと思うということは、今でも両親には言えません) かれこれ7年前、躁鬱病自体は3年ほど患っていましたが、そのうちの半年間ほど、ひどい時期がありました。 躁鬱病はさまざまな症状があるのですが その一つの性的逸脱の症状がひどく 当時、出会い系のようなチャットアプリに登録し そこで知り合った人とすぐに関係を持ち 一回関係をもって終わりの人もいれば 数回、回を重ねた人もいます。 また、相手の顔や名前は覚えていないのか、それとも知ろうともしなかったのか…。 当時の記憶は断片的にしかなく、相手の顔も名前も覚えていない人が大半です。 どうやって出会い系のようなアプリに登録したのかすら覚えていません。 しかし、行為をしたという記憶はしっかりと断片的に残っており 今、その断片的な記憶に悩まされています。 本来のわたしは、出会い系なんてもっての他、異性の友達は0、結婚はきちんと順序よく!というタイプの生真面目な女です。 だから尚更 躁鬱病の時の自分が許せない。 そして、わたしは相手の顔も名前も覚えていないけど 相手がわたしのことを覚えていて どこかで遭遇したらどうしよう…などと 悩んでしまいます。 今は素敵な男性と結婚し落ち着いた毎日ですが その幸せを過去の過ちのせいで 私がぶち壊してしまうんじゃないか、 旦那に悲しい、辛い思いをさせてしまうのではないかと悩んで 過去の自分の行いがずっと頭から離れません。 わたしはどうしたらよいでしょうか…。 アドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

性的コンプレックス

20代半ばくらいの頃、会社の男子たちの間で私が処女だという噂が広まり、屈辱を受けました。 その後も既婚者が私が性的経験がないと思って都合のいい相手にされたり、レイプもされたこともありました。 そんな私も優しい男性に巡りあい、30代前半に結婚をしました。夫の職場の上司から内助の功としてよくやっていると誉めていただき、転勤先々でも友達がたくさんできてようやく幸せになれたと思いました。 ところが結婚して4年過ぎても子供ができません。1年半くらいセックスレスです。 不妊治療をはじめましたが、病院の検査がスムーズに行かず、「セックスの経験のない方ですか?」と聞かれます。もちろん、治療に必要だからプライバシーを守って聞いてくれたのですが、やはり私は女性として魅力ないんだととても落ち込みました。 妊娠できたとしても人工受精や体外受精など医療の力を借りないと無理そうです。こういった治療法で授かり絆深いご夫婦もいっぱいいらっしゃると思うので、この治療法事態は否定しません。 でも、私の今の心の持ちようではプラスに利用できません。これから先の人生ずっと性的コンプレックスを持って生きていかなくてはいけないのか、夫ともこのままセックスレスになるのか、ようやく幸せを手に入れたと思ったのは私の勘違いなのか、毎日を明るく生きるにはどうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人の不幸を願ってしまう

友人の不幸を願ってしまいます。といっても、強く念じるように願うわけではないのですが。。少なくとも幸せを願う事はしてません。 友人の不幸話を聞くと、表向きは心配そうにして、でも、心の中では自分より不幸だと思い、安心してしまうのです。 具体的には、例えば、同じ年頃の子をもつ友人に対して、友人の子になにか障害があればいいのに、と思ってしまいます。何故、そんな事を思うのか?はっきりとはわかりません。でも、障害があったらかわいそう→うちはないからよかった、と。根底には、自分の幸せを感じていたいという気持ちがあるのだとは思います。 他にも、結婚願望があるのになかなか良い縁にめぐまれない友人が、新たに付き合った相手が、フリーターで、しかも何十万とお金を貢いでると聞いた時、友達なら本気で心配し、とめるべきなのでしょうが、まだしばらく幸せな結婚はしなさそうだなと安心してしまいました。 友人たちの事は大好きで一生付き合っていきたいと思っているのに、不幸を願ったり、不幸話を聞いた時に心配ではなく安心をする自分が、嫌になります。 いつか、この心の声が、表に出てしまって、友人との関係にヒビが入るのでは?と怖くもなります。 どうすれば、このような考えをなくすことができますでしょうか? 良きお言葉いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

友人が出産

また自分が嫌になるようなことがありご相談させていただきます。 昨日、友人が女の赤ちゃんを出産しました。 今月の上旬に出産後は、なかなか会えなくなりそうだから産まれる前にランチへ行きたいと誘われ行ってきました。 大きなお腹を時々擦りながら幸せそうに話す友人。 私は、未婚のアラフォー。生活も苦しく女一人で生きていくのに必死な毎日。 そんな友人を妬み、赤ちゃんの画像が添付された出産報告のメールを削除してやりたい気分でした。 友人とは誕生日も1週間違いの同級生で幼馴染です。 人生を比べるのは無意味なことは分かっているのですが、幸せそうな友人に対して素直におめでとうが言えません。 友達なら自分のことのように喜んであげるべきなのでしょうが 私にはできそうにありません。 身体のことがあって私は出産することが困難なため結婚できたとしても子どもを授かることはありません。 幸せそうな友人に不幸自慢をし、嫌なおもいをさせてしまったこともあると思います。 24日に家族ぐるみでお付き合いのある友人なので、私の両親と一緒にお祝いへ行くことになっています。 その時に○○ちゃんは赤ちゃんも産まれて幸せなのだからあなたも 早く結婚しなさいと両親に言われることは目に見えています。 それを考えると憂鬱で仕方ありません。 きっとそれを言われることによって、もっと友人を妬み、憎しみをもってしまうのではないかと思っています。 大切な友人に変わりはなく本当は妬んだり憎んだりしたくありませんが、今の私にはどうしたらよいのか分からないくらい嫉妬してしまっています。 友人の幸せを喜んであげることができない自分も嫌になります。 でもどうしても喜べません。 どうしたらよいでしょうか?教えてください。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

遊びたい気持ちと子供がほしい気持ち

26歳の結婚2年目です。 昨年末に初期流産をしました。 昨年の11月に結婚式を挙げそのまま妊娠→出産→育休と考えており、スムーズに授かることができましたがすぐに流産しました。結婚を機に実家を離れて転勤をし、仕事があまりにもしんどすぎて、早く子供を作ろうと考えていました。 流産後は体調が優れなく、微熱や倦怠感、外出恐怖症など続きすぐ泣いては怖い夢を見てうなされる毎日でした。本当に人生で1番しんどかった4カ月でした。病院に通い、だいぶ症状が落ち着いて普段通りの生活ができ始めたので仕事にも来週あたりから復帰します。 元気になってきたので、この4カ月を取り戻すために、友達とたくさん遊んだり旅行に行きたいと思っています。しかし、子供もほしい気持ちもあり、また流産の恐怖やつわりの恐怖がきて、なかなか妊活を始めたいのにできません。 また職場には、私より4つほど年上の既婚女性もおり、そろそろ妊活かなと話していて、その人が先に妊娠し、私も妊娠すると産休など取りづらくなるような気がして〈人数が少ないため〉、その先輩よりも先に妊娠しなくちゃっていう思いもあり、混乱しています。 まだ今しか遊べないと考えたり、若いうちに出産した方が、、といろいろと悩んでつらいです。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

後悔と自責の念に押し潰されています

夫と2人暮らしのヤギと申します。 結婚をしているにもかかわらず、以前私の軽率な行動から、ネットで知り合いはじめて会った男性から性暴力を受けました。 不倫をするつもりはなく、相手は私が結婚をしていることを知っていたのと、よい友達関係という相手の言葉に安心感を持ってしまっていました。 共通の勉強をしていることで知りあったので、それについて会って話してみたかったことが私の目的でした。 今思うと、相手の会話には不自然な部分がたくさんあり、それなのに信用をして口車にのってしまっていました。 どうして、もっと警戒をしなかったのか、あのような人を信用してしまったのか、夫がいるのに男性と会ってしまったのか、後悔でいっぱいです。 抵抗すると殺されてしまうのではないかという恐怖心で何も出来なかったことも後悔しています。 嫌だとしっかり言えれば、やめてくれたのか。 回避できるタイミングは沢山あったのです。その場面がずっと頭から離れず、あの時にあぁしていれば、と苦しみでいっぱいです。 自分の軽率な行動で自業自得と思うものの、自分自身が恥ずかしく、あのようなことをされたことから自分が醜く汚く感じて、こころが押し潰されています。 ちなみに、その後病院には行きました。 夫にはなにも話していません。 夫への罪悪感もいっぱいでこの事を話すべきなのか、話したら汚れた私を今までのようには見れないだろうか、夫を傷つけないためにもずっと内緒にするべきなのか分かりません。 このような私を、亡くなった母と祖父はどう思うでしょうか。 色々と考えすぎてしまってつらいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の性格に苦労します

私は自分が大嫌いです。 自己肯定感というものがまるでありません。 そのせいで、すぐに他人と比べ、些細なことでイライラして、そして後悔します。 結婚して4ヶ月になり、秋には出産予定です。私の厄介な性格のせいで、主人に負担をかけてしまっているのではないかと申し訳なく思います。 また、人を頼ることが苦手です。迷惑なのではないかという考えで頭がいっぱいになります。小さい頃からそうです。友達に消しゴムを借りるのですら地獄のような辛さがともないます。 育児を控えていますが、実母は他界しており、義母とは結婚前に私の育ちについて酷い言葉を言われたため不信感しかなく、出来るだけ関わりたくありません。 頼りになるのは主人だけです。 ワンオペ育児は大変だ、ママ友をつくって悩みを共有したり、人を頼って負担を減らすべきだと、母親学級などでよく言われます。 しかし、私の場合は、その他人との関わりそのものが一番のストレスなのです。 子供の将来のためにも、他人との関わりも必要だと思います。 どうにか、この性格を直したいです。 人と比べたり、妬んだり、自分を嫌いになることはもうやめたいです。 自己啓発の本を読んでも、何も響かず効果なしです。自分なんて…と思うのはやめましょう!などと書かれていても、じゃあ、どうしたらそう思うのをやめられるのかが分からないのです。 ずっとずっと悩み続けるのは嫌です。 こんな性格を直すために私にできることはあるのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

結婚式寸前で破談されました。

はじめまして。 私には5年間付き合った彼氏がいました。 5月21日に結婚式を挙げる予定でしたが、 喧嘩か増えていき、 彼が私と結婚するのが、不安という話をしてきました。 最近の私にも自覚があり、 すぐイライラしてしまっていました。 入籍日にも喧嘩をしてしまい、 彼はもう私に対して情であり 好きの感情はなくなり 別れたいと言われました。 ずっと私の事を好きでいてくれてると思っていたので、すごくショックでした。 私は拒否しましたが、 彼の意思は強く別れることになりました。 私は彼の会社で働いており、 仕事も辞めて、今は無職で考える時間が多く辛いです。 何をしていても泣いてしまいます。 仕事を早くすればいいのですが、 元々、私は働くことに対して 喜びもなくできれば家でゆっくり過ごしたいと思う考え方です。 出来るのなら私は また付き合いたいとか、 まだ好きで連絡もしてしまいます。 あの時こうしてたら 変わってたのにと後悔ばかりしてしまいます。 結婚目前で別れを切り出す人とか 最低な人だよ。と周りは言ってくれますが、その通りだと思いますが、彼の事が諦めがつかず好きで庇ってしまいます。 いつかまた彼が戻ってきてくれるかもと考えている。。。 こんな自分が嫌です。 今はしょうがないよ、何も考えなくてもいいよと言ってくれる友達もいますが、 もう私と戻ることはないと 断言している彼を 諦めて、いい経験をしたと早く思いたい。 出来るなら早くふっ切りたいです。 もうこんな辛い気持ち早く無くなればいいのに。。 もう泣かなく過ごしたいです どうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

夫はギャンブル依存性です。

出会って10年になります。 4年前に結婚し子ども2人います。 私は短大を卒業し就職を機に 同棲をはじめました。その頃から ギャンブルにお金を沢山使い 貸し借りは当たり前で、 消費者金融からも借金して パチンコに行っていました。 子どもができ結婚し地元に帰り 生活するようになりました。 仕事で使うから、人に返すからと 何から理由をつけてお金を持っていき 暗い顔をして帰るようになり 問い詰めるとパチンコでした。 私の給料、子どもの児童手当、お年玉へ 手を出し さらには親、友達、同僚にまで 借りていました。 今ではもうやめる。ごめん。と言われ 一緒に頑張ろうの一心で 別れずにやってきました。 最近、出張に行くとでていきました。 しかしパチンコでした。 生活費に手を出し支払いも出来てません。 4ヶ月の娘は保育園に入れず 私は内職をはじめました。 でもたばこはやめれない、いつも通りのお金の使い方で 会社から経費が返金されても 知らされず自分が使います。 私の給料も余りは殆ど渡してきました。 困った時だけ助けを求める夫に 嫌気がします。 子どもの前で喧嘩し悲しい思いをさせたこと、 もうしないと言う夫を信じれないこと、 裏切られたこと、嘘を当たり前につかれることが 今一番苦しいです。 信じるにはどうしたらいいのでしょう。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

世渡りが上手くいきません

人付き合いがうまくできず、顔色ばかり伺って、家に帰るとぐったり。 休みの日は誰かに会う気になれず、一人でヨガにいったり、家で飲んでたりしています。 職場では若い人が多く、何かと肩身がせまいです。 同年代は結婚しているのか少なく、「この人何でまだ働いてんの?結婚できないのかな?ヤバイな」とか思われているんじゃないかとビクビクしています。結果すごく疲れます。 真面目で真っ直ぐすぎるとよく言われますが、褒められてないように聞こえて嬉しくありません。 「肩の力を抜いたらいいよ〜」と言われると腹が立ちます。 私は真面目にやろうと意識しているわけではなく、普通にやってるだけなのに、真面目だねとか、肩の力を抜けとか言われると自分を否定されてるようで気分が悪いです。 職場で誰とでもフランクに接している人がいますが、職場的にも扱いやすいのでしょう。私は友達でもない人にフランクにできないので扱いにくい人間です。 扱いにくいけど、私は今まで一生懸命生きてきました。それを否定されたくないです。 この世は私にとって生きにくい世界。 自分のペースで生きていくしかないけれど、辛いです。 職場もうまくなじめるよう努力しましたが失敗しました。もう辞めたいです。 でも37歳の派遣社員なので、今の職場と同条件程度の仕事に巡り合えないかも、心折れて働けなくなって引きこもってしまいそうで転職に踏み切れません。 もう人生八方塞がりです。辛いです。どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

友人の結婚式の招待を断りました

高校の同級生で15年来の友人がいるのですが10年ほど前から徐々にライフスタイルの変化から疎遠になって、元々自己顕示欲がとても強い子で自分中心だったので、それに付き合っていた私が疲れてしまい離れ気味になっていたのですが、最近結婚報告もSNSで知り直接報告はありませんでした。そんななか、先日結婚式をするので来て欲しいと言われ最初は快く受け入れたのですが、その友人の友達もマウンティングばかりしている人達なので自分が心から祝福できるかと考えた時に、ストレスを抱えてまで結婚式に行く必要性があるのか疑問に思い、友人に職場の先輩の結婚式と被ってしまっていたので、来れないと断りの連絡だけ先にしました。招待状はまだ届いてません。 その時に直接お祝いを渡したいから近々会えないか尋ねたら既読スルーをされてしまい電話も無視されている現状です。 ですが実際、ありがたい事に10年前に私の結婚式には参加してもらっています。自分の結婚式には来てもらっているのに友人のには行かないなんて、とても失礼な事だと私自身も自分勝手な事は重々承知してます。 この先私は縁が切れても構わないと思っているのですが、無視されている状況にモヤモヤしてます。今回の件で今後どのような対応をすればよいのでしょうか、教えてもらえると助かります。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1