いつからか人の気分の変化に敏感になり、自分が折れることしか解決方法がわからないまま、大人になってしまいました。 家族や職場、恋人でも、自分の本音を出すことができません。勇気を出して言葉にしてみても、相手が怒ったり不機嫌になるの感じると、咄嗟に謝ったり自分が折れてその場をやり過ごしてしまいます。 人にお願いことをするのも苦手で、遠回しな言い方になってしまい、相手を困らせることも多いです。 おそらく子供の頃、仕事で疲れて不機嫌な母親を怒らせまいと過敏になってしまったのだと思います。 いつも「自分のことは自分でしなさい」と言われて、困った時に人に頼ることも難しいです。 最近になって、自分ばかり配慮してみんな勝手ばかり言うと感じ、情緒不安定になってしまいます。 最近になって、この先何十年もこんな生き方をしたくないと思い始め、なんとかこの考え方を辞めたいです。 人はひと、自分は自分と、他の人たちはどのように割り切っているのでしょうか。 すっぱりと考え方を変えることは難しくても、モヤモヤした時に気持ちを切り替えるヒントや教えを頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
私は昔から臆病で慎重な性格です。祖母から幼少期の頃の私の話を聞いたかぎり、先天的な性格だと思います。 なので物事を始めようと思っていても、『わたしには出来るのかな?、無理かも知れない』と思い、いつもやめてしまうことが多いです。母親に相談しても『あんたには厳しい』と言われることが多く、いつも断念してしまいます。 また、新しい環境に慣れることや、人間関係を築き上げることが不安で、冗談も通じない性格です。 それに加え、わたしは部活や塾を中途半端にやっていたことや、バイトで日常生活行動の不足を日々感じること、自分の不器用さや、思考能力・対応能力が同い年の人と比べてかなりない事を自覚しています。 このことから、生きることにかなり自身がありません。 ですが、このままではダメだと自分でも自覚しているので、新しくバイトを始めようと思い、今日電話をしてみました。(正確には、掛かってきた電話にまた折り返し掛けただけですが!) 初めて接客業をこれからやるので、かなり不安ですが、頑張りたいです!
今年の春に姉が亡くなりました。幼いころから本当に仲良しでした。3年前に母親をガンで亡くしその時も2人で辛さを共に乗り越えてきました。姉は突然の病気であっと言う間に亡くなってしまいました。最後まで笑顔を絶やさずに一生懸命生きた姉でした。亡くなってから7ヶ月が過ぎ頭ではもういないとわかってはいるのですが写真を見ては涙が止まりません。私がもっと早くに病気に気づいてあげればもっと生きれていたのかもと後悔ばかりです。悲しんでいると姉もつらいと頑張って明るく生きて行こうと思うのですが寂しさで涙が止まりません。仲のよかった最愛の姉だったので本当に辛くてたまりません。どうしたら姉の死を乗り越えて明るく生きて行けますか?本当に辛いです。アドバイスよろしくお願いいたします。
どうもこんにちわ! 私は一児の子をもつ母親です。 といっても先月生まれたばかりなんです。 今2週間目なのですがもうずっと寝不足で辛いです。でもかわいい我が子をみると疲れはすぐ吹き飛ぶんですけども、やはり夜泣きは精神的にきます。。。 旦那がいても時々1人で子育てしてる気分になるときがあるんです。 子どものことを考えてくれる優しいパパなんですけど、なかなかあたしの思い通りにいかずイライラしてしまうことがあります。今も寝不足のなか大泣きの子どもを泣き止んで完全に寝るまで抱っこして2時間。旦那は携帯を平然といじって手伝おうともしてくれません。それどころか爆睡し始めました 結婚する前もしたあともとても優しい旦那ってイメージは変わらないのですが子育てに対することはあまり協力的ではないように感じます。まだ新婚ってこともあり子どもより嫁の方が好きって気持ちが強く複雑な気持ちです。まだ20歳でパパとしての自覚がないのでしょうか? どうしたらもっと協力的になってくれますか?この1人で子育てしてる気分から解放されたいです。
十数年前の中絶の過去に対しての後悔を今さらながらしています。 相手がいたとは言え、自分の知識のなさ、それが原因です。 そして、1番反省しなければならないのは、その後、ただただ済んだことと安心してしまった事です。 何も学ばず、お腹にいたその命の事を想うこともほとんどせず、結婚、出産をしました。最近になり家族の体の心配をし不安になっているところに、ふと、その時の記憶がよみがえりました。 どうしてその命の事を思えなかったのだろう、どうして今まで振り返らず結婚してしまったのだろう。私が決めた、大切な命を絶ってしまったこと、どうして考えてこなかったのだろう。 私が母親になるべきではなかった、これからも家族から幸せや期待を与えられるべきではない。以前から、輪廻転生や魂のような存在を少し意識していたので、その存在を信じる事も私にはする資格がないと思います。 過去に戻る事はもう出来ないので、その時の過ちは、今の行動で反省していくしかない、子供達の成長を見ていくことが今のわたしに出来ることだと思いますが、家族と笑いあうことも、家族に励まされる事も、私にはその資格がないのです。
拙い文章で申し訳ありません。 子供を持つことから逃げた自分にについて、聞いていただきたいのです。 今年38歳になり、結婚して10年になります。 子どもは一度流産をしてしまい。それ以来、あまり考えないようにしてきました。 子どものことについて、主人と話し合いをせず パート(フルタイム)で仕事と家事をして過ごしておりました。 今年産婦人科の先生に、子どもを授かるならば、今年がリミットと言われ、 体外受精をするかしないか、主人と話をしました。 主人は、子供を望んでいます。 私には、主人が父親に慣れないのが可哀想という気持ち、 父親にしてあげたいという気持ちはあります。 ただ、私が、母親になれる自信がなく、1人の人間の親になる責任から 逃げたい気持ちが強く、体外受精したくないと、言いました。 こんな自分が、情けなくて嫌いです。 主人に申し訳ないと思っています。 弱い自分、甘ったれた自分をを何とかしたいと思っていますが、 どうすればよいのか、わかりません お忙しい中、こんな情けない悩みでございますが。 何かご助言を頂けたら、うれしいです。
私は時に心が真っ黒になるときがあります。 それは家族に大事にされている人を見たときです。 私は人格障害の疑いがある母親に育てられ、父親は優しい人ですが仕事であまり家にいない人でした。 産まなきゃよかった、失敗作だ、など言われ暖かい家庭ではありませんでした。 私は人に対してとても極端な感情をもってしまいます。 自分のように複雑な家庭で育った人は全力で助けてあげたくなります。できることならなんでもしてあげたいと思います。 逆に普通の家庭で大事にされてきた人たちをみると、真っ黒な感情が湧いてきます。甘やかされあがって、守られて育ってて本当の苦労も知らない、いつか痛い目に遭ってみろ、など相手が悪い人な訳ないのにそんな感情が湧いてきて自分でも怖いです。 もちろんそんな言葉を口に出したり、何かアクションを起こしたりということはしていません。 この真っ黒な感情がざわめくのはどうしたら抑えられるでしょうか。自分で自分が怖いです。
夏休み2日目にして、逃げ出してしまいたいです。 末っ子11歳はゲームばかり取り上げると 暴言、物に当たる。 私も手がでてしまいます。 死ねと言われると死にたくなります。 今、夫とは1ヶ月くらい口をきいていなくて家庭内別居状態です。 そのような状況なので私も冷静にはなれないのかもしれません。 家事を自分1人でやって、朝夕の散歩 なんで私ばっかりと…悲しくなります。 子どもが言えば、手伝ってくれるときもありますが…なかなか定着しません。 とにかく私はいつも、疲れた〜、大変!、めんどくさーいとマイナスな発言ばかりしてるイライラしてるダメな母親です。 そんな上手くこなせない自分にイライラするのだと思います。 結婚したこと、子どもを4人産んだことを後悔しています。 みんな幸せになってほしいけど、こんな家庭で育ったら幸せになれないような気がします。 こんなに長々、支離滅裂な話をすみません。ただ話を聞いてほしかっただけですかね?
私の父親は、私が幼い頃他の女性の所に行ってしまいました。 私の母親は、妻子のある方と不倫をしていましたが、相手の男性に突然自殺をされてしまいました。 そして私は今、1人で子供を産んで育てています。 なぜか、家庭に、家族に恵まれません。 幼い頃から孤独でした。 ただただ、普通の家族に憧れていました。 一つ屋根の下、家族でご飯を食べる。 たったそれだけの事に憧れていました。 贅沢な暮らしをしたいわけじゃない。 ただ家族が欲しかった。 なぜ私の元には寂しいことばかり起こるのでしょうか。 私の子供もまた、私と同じ運命をたどっている気がしてゾッとします。 これは何かの力が働いているのでしょうか。 私がそう思わなければ心が保てなくて、そう思いたいだけなのでしょうか。 孤独だった私に唯一できた家族。 愛しい子供。 せめてこの子だけは私とは違う人生を歩んでほしい。 私はもう何も望むことはないので、この先私に起こるはずだった幸せ全てを子供にあげたい。 家庭や家族に恵まれない連鎖を私で断ち切ることができるのでしょうか。 何か知恵をお貸しください。 お願いします。
この度母を交通事故で亡くしました。 母が祭っていた仏壇を兄弟で守っていこうと思うのですが、分らないことばかりでして、おき場所無いということで葬儀場よりお骨、母の姓の先祖代々の位牌、私兄弟の長女(水子)の位牌、また父親方の先祖代々の位牌を私のところへもって参りました。 しかし母方の先祖代々の位牌につきまして、次男である私がお預かりしたのでは後々粗末にする結果となってしまうのではとおもいお便りしました。 後、兄はどうも仏壇等の事を見る事を嫌っているようなのですが、 何分お預かりしてもこの先母親の供養すら金銭的に難しい状態です。 兄は一応小さな仏壇を購入したようですが、どのようにしたら良いのでしょう か?突然の出来事で整理が付かないものですから~良いアドバイスが頂けたらと思います。 宜しく御願い致します。
はじめまして。 私は、自分の見た目が嫌で仕方ありません。そして、この遺伝をなすり付け私をつくった両親への怒りが年々強くなっています。 今まで24年間、自分の見た目にコンプレックスがあることは両親には一言も言っていません。 遡ると、保育園の頃からです。 両親共に毛深かった故に、記憶のある範囲で私の腕や脚は毛に覆われていました。 子供は正直です。同級の子たちは、ただ単純に自分たちと違うから、純粋に毛深いことを指摘します。そして、からかいます。 小学校に上がってからは1年生の頃から夏でも長い靴下を履いていました。 先生からも両親からもどうして?と言われていましたが、頑なに理由は言えませんでした。 そこから私は自信を無くしていき、馬鹿にされることを極端に避けるようになったように思います。 5歳くらいの写真を最後に私は写真に写りたがらなくなりました。 その頃には、毛深さだけでなく見た目全てが嫌いになっていました。 小中高、修学旅行等行事の写真や卒業写真はなるべく写らないようにし、購入も拒否しました。 学校生活は友人に恵まれ、特段いじめられることもなく普通の学生だったと思います。 ただ、自分が写る写真を見るのが辛く購入しませんでした。両親にはただ、要らないからとだけ伝えました。 高校卒業後すぐに就職し実家を出ました。 自分で稼いでいても、未成年は親の同意なく脱毛等はできません。 18歳から20歳の間、親に「脱毛したいから同意書を書いて」とは言えず我慢しました。 20歳になり、脱毛だけでなくエステや整形も自由にできるようになりました。 脱毛、エステ、整形に4年間で数百万使いました。 それでも、全く足りません。 お金を作るために、夜の仕事も18歳の頃からやっています。 正直、疲れました。 でもどれだけお金をかけても、大人になるにつれて自分の顔に母親や祖母の面影がでてくることが最近は怖くて仕方ありません。 そして、私が憎くて仕方がないこの見た目が遺伝してしまうかと思うと将来子供が可哀想で諦めるべきかと考えています。 だから、将来への楽しみもありません。 産まれてきたくなかった。 コンプレックスを両親に伝えないのは、気遣ってではなく、馬鹿にされたくないから。 自殺しないのも同じ理由です。 両親が死んでも泣く気にはなれません。 どうしたらこの怒りを鎮められますか?
お世話になります。 昨年の11月から付き合っている彼女がいます。 彼女は薬科大に3浪して入り(浪人中に心を病み、精神科に通院歴あり)現在1年生です。 私と付き合う前から、親が無理やり医学部の大学生とお見合いさせようとしていたそうです。 そんな中、私と付き合ったので、ご両親は大激怒。 1月の初旬に彼女の母親から私に電話で「別れてください。あなたみたいな人と結婚させるために娘を育てたのではありません。あなたでは親戚に紹介できない。もし娘があなたを選ぶなら娘はいらない。」などと言われました。彼女の泣いている声も聞こえました。 その後、彼女には着信拒否をされ、メールも通じません。 1月末に彼女の実家を訪問し、彼女の母親に土下座をし、説得しましたが認めてもらえず、せめて彼女と話をさせてくれと言ったのですが、その日は彼女と父親が不在でした。 翌日、彼女から電話があり、別れを告げられました。しかし私は諦められず、両親のいないところでもう一度話してくれと彼女に言ったら了承してくれました。 さらに翌日、彼女と日程を合わせるためにメールを送ると、「母です。娘との関係は終わったはずですよね?なぜ連絡をいれるのですか?」と返ってきました。 彼女と一対一で会い、彼女の口から別れるというのなら納得できるのですが、親の監視下のもとの別れなのでどうしても納得できません。 しかし、彼女も本気で私を求めてくれたら、こっそり私に連絡をくれると思うのです。 ストーカー行為ですが、彼女の実家か大学で待ち伏せをして話がしたいと思いますがどうしたらいいのでしょう? 長文失礼いたしました。よろしくお願いしますm(_ _)m
人の幸せな生活や、良い暮らしを知ると(snsや人からの噂)とっても羨ましく激しく嫉妬心を抱いてしまいます。私は4人家族の長女に生まれ、ごく一般家庭的で育ちました。親からは毎日愛され、お誕生日や行事などは必ずしてくれて、やりたい事もできる範囲でやらせてくれて本当に愛されて育った自覚があります。 18歳の頃上京し、大学卒業、就職し働く中、27歳の頃母親の癌が見つかり約3年後に亡くなりました。母は51歳でした。 それからは人生に大きな穴が空いた感覚があり、満たされていない気持ちからなのか 他人がとても羨ましく感じるようになりました。母親の死はまだ受け止めてられておらず、未だに墓参りにも行けていません。 母に最後の親孝行として、ウェディングドレス姿を見せたくて、母の病気が分かってから付き合った人と結婚し、ドレス姿を見てを見てもらい、その結婚式が終わるとその日に母は亡くなりました。 母が死ぬという事は、私の中で人生でありえない事が起きるという事を実感し、それ以来は些細なことでも不安になる事が増えました。 (電車に乗ってる時、このまま事故で死ぬかもしれない、とか、飛行機が怖い、とか、お腹が痛くなりこのまま死ぬかも知らないと思うと過呼吸になり、手足が硬直し救急車で運ばれるなど。。。) そして今1番辛いのは、他人を羨む気持ちが激しく、自分が嫌になる事です。 仕事もあり、家も買い、優しい夫が居て(仲良しです)、十分幸せなはずなのに、 自分より良い暮らしや、贅沢な生活を知ると、とても嫉妬してしまい、結婚相手がもっとお金持ちだったら、。とか、、離婚してお金持ちと結婚すれば。。。などと考えてしまう時さえあり、同時に夫にも申し訳なく、悲しい気持ちになります。 母親が亡くなるまでこんな気持ちになった事がなく、本当につらいです。 他人と比べず、自分の幸せを感じながら 丁寧に暮らしていきたいです。 母親の死を受け止めきれていない事も 人の嫉みに関係しているのでしょうか。 母親の死の受け入れ方と、幸せを感じながら生きる為にアドバイスを頂きたいです。 長文失礼しました。 どうぞ宜しくお願いします。
31歳既婚女です。母親について悩んでいます。私の母親は過干渉で、私は小さい頃から「ダメ、こうしなさい、やめなさい、できるわけがない」など言われて育ち、自己肯定感が異常に低く常に人の顔色を伺っていきてきました。 母に日常会話をしたことがほぼありません。何か言うと否定され、悩んでいても、そんなこと忘れなさいと言われるからです。だから、友達が家庭で話しているような学校や友達恋愛の話は家でほとんど話したことがありません。そして家の中にいても母が常に真顔でずっと見てくるのが小学生の頃から嫌でした。休日など自分の部屋にいると母が来て「何してるの?リビングに来なさい。つまらないじゃない。貴方がここにいるなら私もここにいる」と言って1人にしてくれません。話すわけでもなく、母は黙って私を監視したいだけなんだと思います。 母親からの監視から逃れたくて一人暮らしがしたくても、ダメ、できるわけがない、と。理由を聞いてもダメの一点張りで会話ができません。しかし限界が来て26歳で勝手に物件を決めて無理矢理家を出ました。 でも、今考えると一人暮らししたところで、結婚したところで、週に3〜7日はLINEが来ているなと思い、結局母親からの支配下から逃れられていないなと気づいてしまったのです。 母に言わずに私が圏外の場所に旅行に行って丸1日LINEを未読にしていたら鬼のようにメッセージが入っており、しまいに会社にまで電話をされました。娘は出社していますかと。たった1日連絡しなかっただけで会社にまで電話をされたことが恥ずかしくて、旅行に言っていたことすら言う気になれず、なんてことするんだと怒ってしまいまた。もちろん母は逆ギレします、心配させる方が悪いと。そして最近画面の見過ぎでLINE見るのも目が辛いから毎日連絡やめてほしいと伝えたら、毎日なんてしてない、ただ返せばいいだけだ、母親をいじめて楽しいかなど自分のことしか考えてません。 父親は亭主関白で寡黙、仕事人間でマザコンです。否定はしませんが相談できるような仲ではないです。夫が救いです。新しい自分の家族を築きたいのに毎日のようにくる連絡がとてもしんどくなってきました。思考を変えたくてもどうすればいいかわからず、通知にイラッとする日々。仕事が忙しいとか、画面見るの辛いとか、返信しない理由を伝えても意味がありません。どう思考を切り替えればいいでしょうか。
死に関する夢についてです。 先日、母親が亡くなった夢を見ました。直接母親が死ぬところや遺骸を見たわけではなく、どこかの建物(病院?)の廊下で、ふと「あ、死んだんだ」と夢の中の私が悟る、という夢でした。また、夢の中で「これからどうしよう」と考えたり、母親に代わり姉が家事をする光景や、父親が悲しそうな顔をしている場面が印象に残っています。(場面は飛び飛びです) 夢占いによれば、死は吉夢であり、特に親の死は自立に関係するようで、確かに私は就職したばかりです。また、死の予知夢である場合は稀らしく、仮にその場合は、橋や川、白い花や蝶が出てくるそうですが、そういった類のものはなかったように思います。 しかし、私は、10年ほど前にも似たような夢を見たことがありました。その時は、祖母宅の庭を眺めながら、ふと「ああ、祖母は死んだんだ」と夢の中の私が悟る、という内容で、先日見た夢と似ていました。 そしてこの夢を見た数年後に祖母は亡くなったのですが、祖母宅から霊柩車を見送るために庭に出た際の光景が、その時の夢とよく似ていました。(天気など) その夢を見た時点ですでに祖母は高齢であり、また亡くなる半年ほど前から体調を崩していたことから、言い方は悪いですが自然と言えば自然です。逆に現在、母親はとても健康です。 ただ、私は所謂「正夢」というものを度々見ることがあります。ハッキリこれは正夢だ、と認識しているものが3つ、またそれ以外にも、おや?と思ったものが無数にあります。そのため、先日見た母親の死を悟る夢が、数日後か数年後かに本当になるのではないか、と不安になっています。 人はいずれ死ぬ、という事は理解しており、いずれ両親が亡くなることもまた確実です。ですが、祖母の死が個人的にトラウマになっており、あんな思いをするのは向こう30年はごめん被りたいというのが本音です。 また、つい最近、近所でコロナウイルスに感染した方が出た、というニュースを聞いたこともあり、より不安な気持ちになっています。 バカみたいな話だ、と言えばそうなのかもしれませんが、、、 実際、私が見た夢は将来起こりうるものなのでしょうか。また、私はどうすれば良いでしょうか。
昨年夏からお付き合いしていて、結婚する予定の彼がいます。お互いバツイチで、彼はひとまわり年上です。 お付き合いし始めてすぐに母親には彼のことを話しました。すぐ母親から父親に話がいき、猛反対でした。母親からは「あなたは恋愛については、とんちんかんで常識がない」「このまま私たちと喧嘩別れみたいになってもいいんだね?」と言われました。 離婚して実家に戻っていた私でしたが、朝9時に家を出て夕方に家に戻ってこないだけで「朝早くから外出していて、まだ帰ってこないなんておかしい、どこにいる早く帰ってこい」と怒られる状態。心配されているのも分かっていたので聞き入れて帰っていましたが、自立したくて一人暮らしをし始めました。 その後も彼とは続いており、今年の4月から一緒に暮らすことに決めました。引っ越し前に、私の両親に説明をしなければいけません。納得はしてもらえなくても伝えなければいけないという気持ちです。 しかし、夏に伝えた時のように悩むとすぐに体調不良で倒れる母親、怒りを母親にぶつける父親がまともに聞いてくれるとは思えません。 お互いバツイチですし、年の差や住んでいる場所(距離がある)については説明でなんとかなると思っています。しかし、問題は宗教です。 彼は熱心ではありませんが、新興宗教の三世なのです。私も詳しく知らなかったので、彼から聞いたり本を読んで少し勉強しました。 結果、自分は信仰するつもりはありませんが、相手の家の信仰を否定するつもりはありません。彼も私や子供ができても入信はすすめないと話しあっています。元奥さんも別の宗教の方だったくらいなので。 しかし、親世代は特にその宗教に対していいイメージがないので、宗教で断固反対するのが目に見えて分かります。 彼と実家に行く前日に、メールで翌日実家へ行く旨を伝え、2人で会いに行く予定です。会ってもらえない場合は手紙を置いていこうと思っています。。。 どうしたら両親の精神的ダメージを少なくして伝えられるでしょうか。
初めて質問させていただきます。 子供と離れ離れに暮らすことを許してしまう母親は、母親失格…でしょうか。 私は離婚を気に長年の海外生活を終え2年前に日本に二人の子供と戻ってまいりました。 子供たちは日本語が全く話せなかったため、色々と大変な思いをさせてしまいました。 次男は日本に来た時まだ小学校低学年でしたので、大変ながらも、日本語を吸収していき、 今では日本語で日常会話ができるようになったのですが、 長男はまだ日本語が話せないでいます。 海外居住時には優等生だった長男も、日本の学校では言葉の壁があるので成績も悪く、 本人の自尊心が失われていくのが目に見えて分かるまでになっていました。 最近はずっと不登校が続いていたのですが、 先日長男から「アメリカに帰りたい」と言われました。 アメリカには離婚した元旦那様がいます。 夫婦間は解消していても、子供たちのことは本当によく気にかけて連絡も頻繁に取り合っていて、長男の思いを伝えたところ 「自分が責任を持って育てるから何も心配しなくていい」 と言ってくれました。 私は長男とは離れ離れになりたくないです。 でも、やせ細って、笑顔もなくなり、「日本が嫌い」と言う長男を見ていると 生まれ育ったアメリカに帰ることで長男が笑顔になるのなら、親として私がすべきことは遠くからこの子の幸せを願うことなのかな…とも思うのです。 私と次男も一緒にアメリカに帰って、アメリカで生活することができれば一番良いのですが、離婚した上での永住権絡みの課題等で私がアメリカで今暮らすことは無理です。 兄弟が離れ離れになることもできれば避けたかったのですが、次男は日本での暮らしが好きなようでアメリカには帰りたくないと言っています。 私が離婚なんかしたために、長男には辛い思いをさせてしまい挙げ句の果てには母親、弟と離れ離れになってしまう… 私は母親として家庭も家族も守れなかったんだと思うと、胸が張り裂ける思いです。 夜、子供たちが寝静まった後、 長男に申し訳ない気持ちでいっぱいになり泣いてばかりいます。 私は母親として失格でしょうか。 今、私が長男にしてあげられる事は何でしょうか。
はじめまして。 初めて投稿させていただきます。 現在交際している彼女との今後の関係でこのまま関係を続けるか岐路に立たされているのですが、決断出来ず 悩んでいます。 私は41歳で2度の結婚歴あり、子供もいますが離婚後は関係を持っていません。 彼女は同い年で結婚歴はありません。 知り合ったきっかけは、6年前当時元妻との離婚へ向けての別居中、母親からの紹介で知り合いました。 彼女は母親とペットを通して10年来の付き合いがあり、当時の私は仕事が出来ない程心身ともに疲弊し落ち込 んでいたのもあり相談相手として知り合いましたが、相談に乗ってもらう内に親密な関係へ発展し知り合って 間もなく体の関係を持つようになりました。 程なく、母親に関係が知れると彼女へ私との関係を絶つよう迫られたようでお互いに話し合った結果、彼女の 提案で母親に住所を伏せた上で彼女の身内所有の空き家へ同棲することになり、母親の反対を押し切り実行し ました。 同棲を始めると同時に新たな仕事先へ就きましたが、1年弱続いた月一の調停出席や調停での話し合いの難航で 精神を病んでしまい数ヶ月で退職、調停不調と同時に同棲を解消しお互い距離を置いて交際を続けて今日に至ります。 元妻との離婚は今年の年度始めにようやく成立しました。 彼女との関係に変化が表れたのはこの時期からで、それまで週末や連休、年末年始は週末婚のように彼女と過ご してきたのですが少しずつ出来なくなり、彼女の対応も段々とそっけなく冷たくなってきました。 また、彼女は私との交際中にも元彼氏と年に数回連絡を取っているようです。 今年の夏以降月平均5日~6日彼女宅に滞在していましたが、先日彼女からのメールでしばらく自分のやりたい事 を優先したいとのこと、会うことや連絡を控えたいとの申し出がありその後は一切連絡は控えています。 私は、40代になり彼女とは入籍できなくとも生涯人生を共に添い遂げるパートナーとして今後も関係を続けた い想いがありますが、実現させるためには今後私はどのように彼女との関係を継続すればいいのでしょうか? それともここが引き際と考え、退くのが賢明なのでしょうか? 私にとって今後の人生に大きく影響する決断を迫られていると思います。 アドバイスを宜しくお願い致します。
今回結婚が決まり、《私は新婦側です》結婚はもちろん自分にとっても幸せな事だし家族にも喜ばれることだとばかり思っていました。 ところが、挨拶や顔合わせなど段取りを進めていく中でどうにも母親の返事がハッキリとせず、喧嘩になることも度々。 そこで姉に相談したところ どうやら跡継ぎの問題と私の結婚相手である彼の国籍のことを姉に話しているという事を知りました。 私は3姉妹の末っ子で学生の頃は冗談のように「あんたはうちの跡継ぎだから」と言われた事を覚えています。 しかし逆に名前は途絶えても構わない。と聞いた事もあります。 これは2人の姉に聞いても ハッキリと私が跡継ぎだなんて聞いたこたなかった。と答えました。 それくらいと言ってしまったらいけませんが、私はさほど3姉妹だからということに問題は、感じていませんでした。 しかしいざ、結婚となった今、母親は あんたは跡継ぎだと思っていたのに。 普通は一言、謝罪の言葉があるのが当たり前ではないのか? おまけに異国籍なんておまけまでつけてきて。 と言われました。 (また、別の問題ですが彼の家族は永住許可をもった韓国籍の家族です。 ただ、生まれも育ちも彼の家族はみんな日本です。彼の、両親の両家の父が韓国人であるために韓国籍を名乗っていて それが理由で小学生の頃は相当いじめにもあったと聞きました。 私自身は、彼が韓国人だろうが何人だろうが、彼の中身に惚れて一緒になろうと決めたので、私にとって、さほど問題だとは思っていません。 しかし、私側の家族からすると、やはり国籍が違うというのはかなりの問題みたいです) 言われた時はなんで? お祝い事なのに、謝るのが普通? 意味がわからないと腹が立ちました。 しかし姉と話すうちに 自分にも母親の気持ちに気付かず、配慮が足りなかったなと思い、母親にそれは申し訳なかったと謝罪しました。 私の父の兄弟は姉と妹でみんな姓が変わっています。それに私達も姉妹で、姉の一人はすでに結婚し姓が変わり、もう一人はまだ結婚の、予定などはありません。 私の結婚の判断は間違っているのでしょうか? 母親のいう、婿養子に来てくれる相手をさがすべきなのでしょうか。 なにかいい方法はないでしょうか。 毎日考えると所構わず涙が出てとまりません。 長くなりすみません。 よろしくお願いします。
今まで、 お母さんにどうやったら 認めてもらえるのだろうかとか 必死に生きてきました。 アホすぎです。 遊ぶ事より、 稼ぐことのほうが大事だと思ってました。だから あんまり誰かと遊んだことないです。 休むことをしらなくて、 働いて 体を壊してしまいました(*_*)。 具合悪くても 働きながら病院ばっかり行っていたので 貯金もないです。 寝込んでいると、 母親から お前は孤独だね。 本当に寂しい人生だ。 と言われました。 テレビで赤ちゃんが映った映像が流れたとき、 子供なんか産むもんじゃないね。 頑張って育ててもどうせ裏切られるんだから。 と言われました。 いとこが結婚して子供が生まれたとき、 お前はなにをやっているんだ。 同い年の人はもう子供もいる人もいるんだぞ。 と言われました。 わたしは頑張ってきたのに、 母親から認められたいだけで 生きてきました。 でももう疲れちゃいました。 最初から自分のためだけに、がんばればよかったのに。 母親のいうとおり、 わたしは友達も全然いなく、 寂しい人生です。 友達と遊ぶときも、 母親に、 お前は嫌われるんだからとよく言われていたので 嫌われるんじゃないかと思うと 一人でいた方がずっと楽でした。 なんでこうなっちゃったんだろう。 頑張ったのに。 身体もいたいし、 でも、 まだなんとかしなければと思ってしまいます。 でも、もうなんも夢もないです。 早く死にたいです。 この先なにをするにも億劫でたまりません。 孤独だなと言われたとき、 なみだが止まりませんでした。 世の中こんな人生間違えるバカいないと思いませんか? 母親に 勉強しろ、とか言われたことは全くありません。 勝手に頑張ってました。 バカじゃん。。…>_<… 自分が惨めです。 働けなくて悩んでいるのに ニートはいいよなと怒鳴られるのがつらいです。 裏切るつもりでいたわけじゃないです。 でもいつもうまくいかなかった。(*_*) ただお母さんに好かれたかった 頑張っても、結果が出ないならダメですよね。 何かになろうといつも必死でした。 なんでもいいから何かになりたかった もっとかんがえればよかった バカじゃん…>_<……>_<… しんでしまいたい。