先日に続き投稿させて頂きます。何度も申し訳ありません。 彼とあれから何度か連絡を取りました。しかし、やはり社会に対する価値観や責任感の違いを感じました。 別れたのに連絡を取ることで彼は期待をしてしまうから苦しいと言っていたので、もう必要な連絡がある時以外はしないと決めました。 彼は五年前鬱になりました。原因は分かりませんが、某相談サイトでは私が原因ではないかと言われました。 仕事を辞めるなと強く言い続けていましたし、結婚もしたいと強く思っていました。プレッシャーを与えていたのではと思います。 また、数年前ですが、「職場の人に会わせたくない」と言って傷つけたことがあります。当時の彼は少し太っていてカッコ良い方ではありませんでした。髪も長かったし。私は大好きでしたが、あーだこーだいう人もいて、私も聞きたくなかったし彼も傷つけたくなかったから言ってしまったのを覚えています。 それから彼の父親の病死、過労などもあり、鬱になりました。主な原因はわかりません。 病院は途中放棄したので、今もきっと鬱が治っていないのではないか。そうすると鬱を悪化させた原因はやはり私で、上手くいかないのも私のせいなのでは??と思ってしまい心苦しいです。 病院やカウンセリング、お祓いなどを勧めてもあまり聞いてくれません。別れたのに何故そういうことをするの?、期待してしまうからやめて欲しい。と言われました。 いつかよりを戻すことになるかもしれないし、一生会わないかもしれない。 だけど大切な人には変わりないので、彼がより良い方向へ向かってくれたら、と思うのですが、彼にはその気持ちが伝わらないようです。 私が原因かもしれないことを謝りたい。だけどむやみに連絡をすると期待させてしまう。彼をより良い方向へ導きたい。だけど私にはすべがない。 一体どうしたら良いのでしょう。
よろしくお願いいたします。 私は、今年の1月に妻の不倫(職場でのW不倫です)が原因で離婚をいたしました。 結婚6年目で子供はおりませんでした。 不倫がわかった際、私にも悪かった点が多々あり(仕事が多忙であった、言い方がキツイ、家でもピリピリしていた、などです。)、二人でやり直すことも提案しましたが、結局別れてしまいました。 ご相談したいことは、最近になり元妻に対して憎悪の感情を抱くようになったことです。 それまでは、私にも悪い点があったので申し訳ないと思っておりましたが、離婚協議の際に自己保身に走り謝罪が一度もなかった(相手両親からもありません)ことや、ハワイへの旅行を計画したり(離婚協議中に両親と計画)、離婚後すぐに高級外車を購入。などを思い出してしまい、イライラしてしまいます。 本当であれば、職場への報告(銀行ですので、厳罰が下るはずです)や、相手側家族への報告による慰謝料請求などがあるはずですが、元妻への同情心から行いませんでした。 元妻が不幸になっても私が幸せになるわけではないとわかってはいますが、どうしても復讐してしまいたい気持ちになってしまいます。 元妻のことを考えずに前を向いて生きていけるように、どうかお助けいただけませんでしょうか?
こんばんは、錦鯉と申します。先日は、暖かく的確な助言を下さり、誠にありがとうございました。今回も何卒宜しくお願い申し上げます。 今回は友達関係のことについてご相談させて頂きます。私には、高校時代から特に仲良くしている友達が二人いました。思慮深く、分別が付き、優しい子たちでした。共通の趣味があり、互いのことを尊重しあえる間柄で、彼女らのことが本当に大好きだったので、卒業後も頻繁に遊んだり交流していました。しかし、友達が世間的に大流行していた少年漫画にハマった時から、関係性が変わってゆきました。 私は、その漫画があまり好きではなかったのですが、二人とも熱狂的にはまっていましたので、「好きじゃないと言ったら怒るだろうし、何より失礼だろう」と自分の気持ちを押し殺し、聞き役に徹しました。(この時に、自分の気持ちを伝えておくべきだったと強く反省しています。) 次第に、彼女らは漫画の話ばかりしてくるようになりました。作品を半強制的に読まされ、その感想に対し否定的な言動を投げかけられることもありましたし、私が話している時に退屈そうな空気を出されたこともあり、正直辛かったです。一緒にいてもつまらないのか、最近は私抜きで遊びに行くことが増えているようです。 共通の話題がない上に、自分たちがハマっている漫画が好きなわけでもないから、一緒にいても楽しくない、推してる作品、人物のことを第一に話したいという彼女らの気持ちは物凄く分かります。ですが、本音を言うととても寂しかったです。 現在は、「生活環境が違うことで、価値観にずれが生まれてしまったんだと思う。距離を置いた方がいい」という大学の友達の助言のもと、一旦距離を置き、様子見をしています。しかし、日時が経過するごとに、友達が好きな作品にハマることが出来なかったこと、自分が変わってしまったことへの罪悪感、趣味を押し付けられたことによる疲弊、彼女らを嫌いになりたくないというジレンマ、今後また同じようなことを起こしてしまうのではないかという恐怖で一杯になり、整理もつかず途方に暮れているのと同時に、自分の我儘さに辟易としています。 稚拙な文章になってしまい申し訳ございません。 友達との向き合い方や、私の気持ち、行動の在り方につきまして、ご教授頂けますと幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。
中学生から仲良くしている友達との関係に 悩みをもつようになりました。 私を入れて5人のグループです。 割とアウトドア派のグループなのですが、 私はどちらかというとインドア派です。 「〇〇に行こうよ!」となっても行かなくていいなぁと思う事が多いので、私はほぼ誘いを断ってしまいます。(ご飯は行くのですが…) 断ったのは自分なのに、「今頃何してるのかな」など友達の行動が気になってしまいます。 最近は、グループLINEをするのも見るのも嫌で、履歴を消してしまいました。 でも、数少ない友達なので、友達をやめる気はありません。遊びをほぼ毎回断ってしまったら、嫌われてしまう気がします。でも、断る自分がいます。本当に友達なのかな…と考えてしまうことも多いです。 こんな私は変なのでしょうか?
去年初盆を行った用品が手元に置いてあります。 どうしたら良いのでしょうか? 茄子とキュウリは布地で出来た物です。 今年は少し大きい方が乗りやすいかと思い 買い換えたいと思うんですけど 去年のが気になってます。 よろしくお願いします
私は不幸になりたがっているのだと思います。幸福になる勇気をいただけませんか。 常に人に怯え、悪口を言われている被害妄想がやめられません。 楽しいことや贅沢なこと、着飾ることに大きな罪悪感があります。本当は嫌なのに長時間働いたり休みの日に勉強したりすると、罪悪感が薄れて落ち着きます。おしゃれをして遊びに行くと、自分には楽しむ資格がないと感じ、楽しいふりをしてしまいます。 不幸の原因は大きく以下4つだと思います。 ・いじめをした ・かつて恋人を裏切った ・ブスだった ・親を恨んでいて、親への当てつけのために不幸になろうとしている ・子供の頃は弱く友達ができませんでした。だから中学では強くなりたいと、たくさんの同級生を無視したり、力の強い子に媚びましたが、心が成長すると深く後悔するようになりました。 私がいじめたたくさんの人たちに、私が幸せになっているところを知られるのが怖いです。 ・かつて一人の人と長い間交際しました。恋人はとても私を大切にしてくれましたが、私は別の人(今の夫)のことがどうしても好きになり恋人をこっぴどく振りました。あのときはそれが最善だったし後悔もしていませんが、ひどいことをしたくせに私が幸せになっているのを元恋人に知られるのが怖いです。 ・子供の頃は人に容姿を馬鹿にされることもありました。また近くで他人の容姿の話が聞こえると自分はどれほど悪く言われているだろうと怯えていました。今でも、おしゃれをしても痛々しく見られているような妄想がやめられません。 ・子供の頃に母から「勉強しないと良い暮らしが送れない」と言われ、人と比べられ、行きたくない塾や進学校に通いました。家で嫌な思いをたくさんして、感謝など全くありません。だから母の正しさを認められず、母が間違っていたと思い知らせたい衝動が止められません。私が不幸になってもきっと母は単に勉強が足りずに不幸になったと思うでしょう。私が幸福になれば母は母が頑張ったおかげで私が幸福になったと思うでしょう。私が幸福になって母が誇らしげにするのがとても嫌です。 私が幸せになるかどうかなんて私の勝手だとわかっているのに、いざポジティブなことをしようとすると発作のようにブレーキがかかってしまいます。本当に不幸なのではなく単に幸せになる勇気がないんだと思います。幸せになる勇気になる言葉をいただけませんか。
今年の2月、三人目の子を死産しました。自然陣痛を経て産まれてくれましたが、すでに亡くなっていました。医療的にも原因ははっきりとしていませんが、私自身の性格や、妊娠中の行いが主な原因だと思います。 働きながら子育てする女性に憧れ、働く事に執着しており、高齢出産になるのに、体力的にも精神的にもきついと思いながらも仕事を続けていました。臨月に近付くと、どうしてか無事に産まれてくることを想像し辛くなっていました。仕事が忙しい時期だった旦那さんに遠慮し、助けを求められず、日々苛々してもいました。 お腹の子のことを気にかけず、誕生を楽しみに穏やかに待ってもあげられなかった。お腹の中で子どもがそれを感じて苦しみ、産まれてくることを止めたのではないかと思っています。 火葬の前日、朝まで亡くなった子をずっと抱いて、何度も謝り、話しかけました。その中で、「あなたのことを大事に思っていたんだよ、それだけは信じてほしい」と強く抱きしめると、子の表情がやわらかくなり微笑んでいるように変わったんです。 火葬当日、旦那さんや義父が「表情がよくなってる、笑ってるみたいだ」と言ったので錯覚ではないと思います。 やはりこの子は苦しんでいたんだな、と感じ、今も申し訳なさで一杯です。 旦那さんや上の子たちは楽しみにしてくれていたのに、悲しい思いをさせてしまいました。こどもは「赤ちゃんなんで死んだの?」と何度も聞いてきますがうまく答えてあげられていません。 また、義両親は、長男さんを幼くして病気で亡くされているのですが、その命日と、死産した日が同じで、義両親は私の陣痛が始まったとの連絡で、「(長男の)生まれ変わりではないか」と喜んでいたそうです。義両親の想いにこたえられず、再び悲しい思いをさせてしまいました。 夜中に後悔で涙がとまらず過呼吸を起こしたりもし、旦那さんやこどもにも心配をかけており、そんな嫁、母の居る家では皆安心して暮らせないだろう、と申し訳なく思っています。 火葬後にお経をあげて頂いたお寺さんから、「亡くなった子のぶんまであなたが一生懸命生きてください」と御言葉を頂きましたが、私はどうしてもそれがいいと思えません。 私は自分の生き方のせいで、お腹の中のこどもの命を生かせてあげられなかったし、今目の前に居る家族にも悲しい思いもさせているんです。なのに、私は生かされていいのでしょうか。
こんにちは。よろしくお願いいたします。 私には、数年片想いをしてお付き合いし別れた元カレがいます。お付き合い自体は初めてではありません。 今でも忘れられないし大好きです。 お互い数時間かけ話し合った結果のお別れで険悪ではなかったので、いまも連絡を取ったり遊ぶ仲です。 だからこそなのか忘れられず、そしてまた好きな気持ちは強まるばかりです。私の気持ちは彼も知っているし、彼も私を好きな気持ちは変わらないそうで。 別れた理由は私の事を思ってのことだと。私は、彼は自由でいたいのだと解釈しています。趣味や関心事がたくさんある人で恋愛に重きをおかないから、私を放っておいてしまうのが心苦しい、何も返せないのが罪悪感だと言っていたので。どこまでが本心かはわかりませんが、私はまた彼と恋人としてやり直したいと切に願っています。 が、どうしたらいいのかわからなくなってきました。ここまで彼に執着したようになってしまっているのもなぜだかわからなくなってきました。 彼じゃないと嫌で、彼が良いのです。 諦めたほうが楽になれると思うのに諦めかたもわかりません。諦めたくもありません。考えても考えても答えが出ません。 どうしたら、心穏やかになれるのでしょうか。最近いつも言い様のない不安に襲われます。 少し前までの私は、言葉を尽くされることが愛情だと思っていました。愛情を受ければ受けるほど幸せなのだと。 でも今は、そんなことどっちでもいいやと。彼をまっすぐ愛したいし、そのままの彼が好きなのです、だとしたらまた付き合いたいと思うのは私のわがままで彼を苦しめるのでしょうか。 ここまで恋愛に深く考えすぎる私がおかしいのでしょうか。どうか、心を軽くする、穏やかにする方法や考え方があれば教えて下さい。 こんなことは初めてで、今まで些細なことでも喜べていた、楽しめていた自分を失いかけていて毎日とても苦しいです。
日本を少しでもビジネスの面から良くして、後世に残したいという思いから、これまで大企業や外資系、ITベンチャーで研鑽をつみ2年前に仲間と3名で起業しました。 一方、コロナ真っ只中ということや、ゼロから事業を立ち上げる大変さなどもあり、創業1年も経たないうちに他の仲間2人がギブアップし、その後約1年半一人で事業の運営に奔走してきました。 これまでもどちらかというと色々な修羅場も経験してきましたし、胆力がある方の人間だとは思っており、事業をやっていく上での色々な試練に対して出来る限りの手を尽くして頑張ってきました。 事業自体は、色々な人に客観的に意見をもらって改善し、良いサービスという評価は頂いているものの、なかなか突破口を見いだせず、気力も尽き、ギリギリのところで踏ん張っています。 この数年、家族が大きな病にかかったり、仲間が離れたり、もしくは仲間から大きな裏切りをうけたり、親しい人が離れていったり、あまりにも自分にとって辛いことが重なり、その上で渾身の力を込めて進めていた事業も上手く行かず、八方塞がりに感じています。 一方、ある程度肩の力を抜いてやっている副業はトントン拍子に上手く進んでおり、生活はなんとか心配なくやれております。 こうした行き詰まりを人生において感じるとき、私の経験では自分の人生において不要なものに執着しているか、もしくは取り組むべきテーマは合っているが、やり方が正しくないよというお天道様からのメッセージなのかな、、、と思っています。 何度も内省して、自分の反省点や変えるべきことがないかを見つめ直してはいるのですが、道が開けるような感覚には至らず、悶々とし、気力も尽きております。 このような八方塞がりに感じるとき、どのようなスタンスで取り組めば、より突破口を見つけやすいでしょうか?それともただこの時が過ぎ去るのを耐える、一旦投げ出してみる、肩の力を抜いたほうがよいのでしょうか? アドアイスをいただけますと大変ありがたく存じます。
先日、2年間付き合った彼氏から突然「君とは結婚できないからお互いのために別れよう」と言われ、振られました。 元々お互いに恋人関係に求める理想像が違っていたことや、会う頻度や仕事の仕方に対する価値観が違っていることが原因でした。ですが、私に無理やり変わって欲しいとは思わないらしく(付き合いたてからずっと、欠点も含めて相手自身だというスタンスの人です)改善の余地も無くお別れになりました。 付き合っている間はお互いに我慢するところはたくさんあったものの、長く付き合い居心地が良く楽しい時間が多かったので、最後は2人とも泣いて、夜遅くまでたくさんたくさんこれまで言わなかったような本音も話して、これからも友達でいよう、今まで幸せだった。ほんとうに大好きだった。ありがとう、と言って別れました。 ですが、、、問題は、別れる前からずっと、彼が同僚を裏で口説いていたということです。あまりにも唐突な別れの打診だったので、気になってしまいスマホを覗いてしまいました。 口説いていたというか、ことあるごとにたわいもない連絡を取り合い、なにかと(彼側から)色目を使うようなメッセージが多かったです。極め付けは、私に別れ話をする直前に熱海行きの新幹線チケットを写真で送っており、「旅行に行こうか」と。それを見た瞬間私はショックで全身の血の気が引く思いでした。 同僚は、元々彼が私と付き合う前気になっていたという子です。私とも2回ほど少人数での飲み会に参加しており恋愛の悩み相談もし、私と彼が付き合っていたのをよくよく知っています。なのに、(彼が同僚に対してどんな風に私たちの関係を言っていたのかは知りませんが)その旅行の話も楽しげに受け入れており裏切られた気持ちでした。 彼に対しても、悪者にならないため一部本音ではあるだろうけれど綺麗ごとを並べて、裏ではこんなことをしていたのかと思うと人間不信になりそうです。 あれから脳内をうまく整理できず、毎日このことばかり考えてしまい食事も喉を通りません。 どのように捉えるとこの醜い執着を捨てられるでしょうか。客観的な意見をお待ちしています。
約2年前にも相談させていただき、大変お世話になりました。あの頃の私は仕事を辞めて働くことに怯えていましたが、今は無事再就職して1年半続けられています。ありがとうございました。 また違うご相談なのですが、マッチングアプリで知り合った男性と仲良くなり、「付き合う前に体の相性を確認したい」と言われ、関係を持ってしまいました。 ところがその後、同時進行で会っていた女性の存在を知らされ、彼女との方が体の相性がよかったから彼女と付き合うと言われ、振られました。 これだけだったらすごく腹が立つけど仕方ない、で終われたのですが、彼は私と一緒にいると楽しいから友達として会い続けたいと言ってきます。 友達と言っても宅飲みしたいとか、好きだと言ってきて、浮気になりそうな言動ばかりです。 そもそも私は体の相性が悪くて振られたのに、浮気相手にしようとするのは意味が分からなくて腹が立ちます。おそらくゲーム感覚なんだと思います。 もう彼には幻滅したし、付き合いたいとは微塵も思わないのに、連絡を断ち切れない自分がいます。好きとかかわいいとか言われて舞い上がってしまっているんだと思います。人恋しさから自分からラインを送ってしまうときもあるし、今度会う約束をしてしまいました。 それと、もうひとりの女性と比べられて振られたということに引っかかってこんなにも彼に執着してしまうのだと思います。 前の交際相手に他の女性と比べられたこともあり、私は他の女性に負けたくないという気持ちがすごく強いです。 人生は勝ち負けではない、とわかっているつもりなのですが… 心の何処かでいつか彼を奪って彼女に勝ちたいという気持ちがあるのかもしれません。私は自分に自信がないので、そうやって自分の存在を肯定したいのだと思います。 でも、人の幸せを壊すようなことをしたら、ますます自分のことを嫌いになってしまうと思うので、絶対に浮気相手にはなりたくありません。 私は流されやすいので、今度会うのもやめたほうがいいと思っています。 彼を断ち切るために、後押ししていただきたいです。
私には、熱狂的に応援していた方がいました。いわゆる「推し」というやつです。毎日動画を見て、ファンアートを描いたりもしました。彼の人間性、活動スタイルに憧れを抱き、尊敬していました。彼がいたから辛いことも頑張れたし、友達も増えたし、新しいことに挑戦したりもしました。彼が毎日の生きがいでしたし、これからもそうであると信じていました。 しかし、今は情熱が冷めてしまいました。なぜか、彼を見るのが辛くなってしまいました。 彼の動画を見れば、面白いかっこいいと感じます。しかし、好きと思わなきゃという義務感や罪悪感が勝り負の気持ちが大きくなってしまいます。追いかけるのをやめよう、やっぱり追いたい、いや無理だ…という繰り返しでした。 彼のことが本当に好きなのかがわからなくなっています。 1度距離を置いて気分転換をしたのですが気持ちは戻りませんでした。動画を見る頻度も少なくしました。しかし、今は彼から距離を置いても、置かなくても、頭から彼のことが離れなくて辛いのです。一時は夜も眠れなくなったり、四六時中不安になりました。恐怖心すら覚えています また、多くの時間を彼に割いていたので、何をすればいいのかわかりません。それまで彼のおかげで頑張ることができていた学業や筋トレや、絵を描くことも辞めてしまい楽しみがなくなってしまいました。 好きという気持ちはいずれ移り変わる、ということはわかっています。また新い出会いがあることも。そして、本当に好きなら、気持ちが戻ってくるとも。けれど完璧に離れてしまったらもう戻れないのではという不安に襲われます。彼のことを忘れたくないのです。彼の活躍をもう知ることができないのは嫌なのです。これはもう、依存や執着ではないでしょうか このように考え、完璧に離れようと決意しました。将来や周りの人に目を向け、新しいことを始めようと決意しました しかし、また熱中することなくだらだらと過ごす生活に戻るのが嫌になります。新しいことを始めてみても気分が乗らないです。そればかりか、今は何かに熱中することが怖くなっています。好きという気持ちは本当なのか?楽しいか?時が経ったら飽きてしまうのではないかと考えてしまいます。虚無感が酷いです そして、意思が弱いのでまた彼の最新情報をチェックしてまうかもしれません。 この気持ちを乗り越えて前へ進むためにはどうしたらよいでしょうか。
あるSNSで複数人、グループのような形で仲良く交流をしてた人々がいました。(以下、ネッ友たちと記載させて頂きます。) そのネッ友たちとは約4年程交流していたのですが、ある日、ちょっとした事で喧嘩をしてしまい、いわゆる喧嘩別れをしました。 喧嘩の内容は、意識のすれ違いというか、 正直なところ、何故そこまで執着して責められないといけないのだろう…といった内容です。どちらに非があるのか、聞かれれば微妙な内容です。 喧嘩をした後は速攻アカウントを削除しネッ友たちから離れました。 それから2年後のある日、たまたまネッ友たちの内の1人のアカウントを発見してしまい、興味本位で覗いてしまいました。 悲しい事に、まだ私に関する悪口が沢山書かれていました。 過去の私の投稿や発言を転載し、揶揄する内容のものもありました。 会話のやりとりもあったため、察するに仲間内で盛り上がり、当時のメンバー全員で書いているのだと思います。 とても怖く、ショックであったため、もうそのアカウントは見ておりません。 お恥ずかしい話なのですが、当時、そのネッ友たちに自身の本名などの個人情報を伝えてしまったため、いつか個人情報をインターネットにバラまかれたりしないか?と心配で仕方ありません。 住所なども特定されてしまう、または既に特定されているのではないか?と余計な妄想までしてしまい悩んでいます。 自分の失態が招いた出来事であるのは勿論承知なのですが、デジタルタトゥーを残されることが特に心配なのです。 正直なところ、2年も誹謗中傷が続いているものですから、何をされていてもおかしくないと考えております。 現在進行形で悪口が書かれる事と、個人情報がインターネットにバラ撒かれないか、という不安で大変辛いです。 毎日、普通に生活していても、ふとした瞬間に書き込まれた悪口を思い出しては辛い気持ちになり、「今も悪口を言われているのだろう。」といった悪い思考に取り憑かれています。 どうしても病的に思い出してしまいます。 私は一生、この不安や憂鬱な気持ちと付き合っていく他ないのでしょうか。 どうすればSNSでの誹謗中傷を気にせずに居られるでしょうか? 何せ粘着されている期間が期間であるため、精神的に大変参っております。 どうすれば気にならなくなるか、または立ち直り方など、心の持ちようをお教えください。
お世話になります。 私は、胎児の頃に父の大声のトラウマを受け、バーストラウマという状態を認定されていて、要は物心ついた時から、精神疾患持ちです。 また、性被害などにあった経験もあり(自分なりに乗り越えてきました)、イジメや虐待など色々辛いこともあり、病に対しての不服が強く、不平等感が強く、すぐに人と比較し、私はやっぱり不幸だ!というわがままが多いです。 結局悩んでることは、無いものねだりです。 無い物ねだりがとても強く、あ在るものを見れないです。 ですが、在るものを気づく頭や能力はあり、「でもこれがある」と頭では分かります。ですが、それを信じる力がないです。 もう無いものねだりは疲れました。この生き方をいい加減やめたいです。38年、無い物ねだりを、重箱の隅をつつくように不幸ばかり見てきて、疲れました。いくら幸せがあっても、これでは常に不足の生き方です。 あるもの見ればいい→それは出来ない、というのも疲れました。 いくら生き方を変えよう!としても、変わりません。私は不幸だ!誰より不幸だ!という悲劇のヒロインもやめられません。幸せだと満足だと、ほぼ感じられず、何をしても不服です。 精神疾患は、解離性同一性障害、複雑性PTSD、躁うつ病など色々あります。ストレスから指定難病にもなりました。 お世話になってる精神科医もいて、そこの施設にも通っていて、そこにもナース、カウンセラーさんもいて、何かあるとすぐ相談に乗ってくれますが。 「ぐりさんには、もう教えることはありませんよ」と言われてて医師からも似たようなことを言われ、多分治療はもう十分です。 また努力家な自分ですがそこに満足できず、何冊も本を読み、人に相談をしたら書き残し、自分と散々向き合い、努力はしても、満足できません。在るものをみる。それがどうしてもできません。 過去への執着をへらす、色々マインドフルネス等もしてます、ですが、どうしても苦しくて死にたくて仕方ないのです。 ですが本当は幸せ者なのも頭では分かってます。 大切な人達も健在です。何より大切な事です。居場所もあります。 もうこれ以上頑張るのも疲れました。 私はこれからどうしたらいいですか?どうしたら不足、不安、不満に覆われず生きれますか? 拙い文書ですいません。よろしくお願いいたします。
女性同性カップルです。10年ほど同棲をしています。 彼女は精神的に疾患を抱えており体調も優れない日が多く、仕事は月3,4日くらいで普段は家で過ごしてます。 私は正社員として働いており、生活費等は全て私が支払い家事は2人で分担してましたが、 最近喘息と緑内障を患ってしまい、この先何年仕事が続けられるか不安になってます。 そんな中、彼女と喧嘩になりました。 この先互いの病気の事や将来の事、どう支え合おうか真剣に話し合おうとした際、 彼女はスマホで音楽を聴きながら空返事だったのでそれに対して強く怒ってしまいました。 金銭の話にもなりました。 私は自分の欲しいものは極力我慢し、貯金しつつ二人で食事や外出の際は全額出すのが当たり前でした。 それは彼女の疾患の関係で、給料が少ない中で医療費を出しながらの生活は大変だろうと思っての行動でした。 一方、彼女は人形が趣味で一万以上する洋服やアクセサリーを毎月買いますが私に対しては何もありません。 それが積もりに積もって、私より人形の方が大事なの?と泣きながら聞いてしまいました。(恥ずかしい限りです) 彼女のお金は彼女がどう使うのは自由なのは分かっています。 人形の物は沢山増えてるけど、私のものは最近無いよね…と伝えたらお菓子を渡されてこれで良い?と言った後 普段金を出してるからこっちも相応の金出せって事なの?社員とバイトじゃ収入も違うし貴女は好きなもの買ったら良いじゃん 服もお菓子もあげる事には変わらないよね?と言われ、その後疲れたと言って相手は寝ました。 そのお菓子が好きだと覚えていてくれた彼女の優しさは嬉しいです。 趣味に費やす事で彼女の心の癒しになっているのも分かります。 でも心のもやもやが晴れず、自分は彼女に大事にされていないような気がしてしまい涙が出てきてしまいます。 喘息や緑内障になった時も私が支えるからね、と言ってくれましたが 一度も一緒に病院へ行ったりはしてくれませんでした。 私は彼女に対して期待や執着しすぎているのでしょうか?独りよがりでしょうか? お金や物の価値で比較してしまった事は愚かだったと思います。 彼女の事は愛しています。彼女も私と結婚したいとずっと言ってくれます。 お互い病で疲れているからピリピリしているだけだと思いたいです。 私の考え方で悪い箇所がありましたらご指導のほど宜しくお願いします。
先日、夫に鮭のホイル焼きを作ったら、上手く火が通っていなかったようで『もう一度焼こうか?』と言ったのですが『こんなの食べたいと思う?!』と感情的になりあからさまに不機嫌になり、挙げ句の果てに『食べ物を選別してる。自分だけいいところを取りやがって俺は残飯処理係ではない。』と言われました。 どちらも同じ鮭なので選別はしていませんが、夫の方が具材の量が多かったので、私の方が火の通りがよかったのかもしれません。 前回作った時美味しかったとのことで、今回も同じ要領で作りましたが、この時期海外産の養殖鮭しかなく仕上がりが異なってしまったのが原因だと思われます。 食べ物に対しての執着が強いため、仕事から疲れて帰ってきて自分の思うように食べれず腹が立ったのだと理解していますが、夫はこちらが買い出しや下準備して言われた通りに手伝うことはしてくれますが、結婚して3年が経ちますが、一度も自分で食材を買ってきたり、夫が一から作る料理を食べたことはありません。 料理の仕上がりがよくなく不機嫌になるのは百歩譲ってよしとしても、食べ物を選別してると私が悪い部分をいつも渡してると言われたのは納得がいきません。 今回のことはあくまで日常の一コマで、このこと自体は大したことはないのですが、これが夫の人間性で、何かある度に自分は絶対悪くないと言い張ります。 こちらが自分の意見を言うと、『相手の気持ちも考えろ』と言われるので、『じゃあ自分は相手の気持ちを考える?』と聞いたら『考えない』といつも矛盾した回答が返ってきます。 『自分はいいけど相手はダメ』とのことでした。恐らく自分に自信がないから虚勢を張るのだと思います。 価値観も根本的に合わないので、お互い意見したところで一生続く延長戦です。 正論を言うと旦那は上手く言い返せないせいか感情的になって収拾がつかなくなります。私が手厳しいのでしょうか。。 他人同士が生活する以上、何かしらあることは分かっています。 きっと他の人と結婚しても何かしら出てくると思います。 結婚していることのメリットが全くないわけではないので、歯を食いしばってこのまま踏ん張るか、人間性の合う伴侶を新たに探してやり直すか迷っています。 ちなみに子供はいません。 今を手放して新しい環境になることはとても勇気がいりますが、人生一度きりなので、悶々とした思いを抱えながら生きるのも辛いです。
私は高校時代に、容姿を馬鹿にされ、似顔絵を描いて広められたり、「お前のことなんか誰も好きにならない」などとからかわれた経験があり、私が人を好きになったら迷惑だと思うようになりました。 大学生で初めて好きな人ができたのですが、自信がないせいかうまくアプローチ出来ず、空回りしてしまい、今では友人のポジションに収まっています。2人でご飯に行ったり、家で遊んだりしますが、ほとんど自分から誘っています。 私の好意を知って牽制しているのか、他の友人よりも雑に冷たく扱われており、明らかに脈がなく、そのたびにショックを受けてしまいます。最低なのですが、そんな彼に苛立ってしまうこともあります。 自分と彼の関係を客観視しようとしてはみるものの、どうしても感情が追いつきません。私に女性としての魅力などないにも関わらず、まだ自分にも可能性があるのではないかと自惚れてしまい苦しいです。 彼は喧嘩などをして気まずくなると顔を合わすことができないタイプだと自身で言っていました。告白しようにも同じコミュニティにいるので、そんなことをしたら周りに迷惑をかけてしまいます。 また、彼には過去に付き合っていた彼女がおり、私はその存在に非常に嫉妬してしまいます。幸せだったと言っているのを聞いて、劣等感で胸がいっぱいになり苦しくなりました。私は彼の恋人ではないくせに、彼の周りにいる女性などにも強く嫉妬して、苛立ったり不安になってしまいます。 学生時代に恋愛ができなかった私と、恋人と幸せな学生時代を送った彼を比べてしまって、嫉妬なのか劣等感なのか分からない感情でぐちゃぐちゃになり苦しいです。 恋愛要素がある作品なども、彼に愛されることのない苦しさで見れなくなってしまいました。 こんなことで悩むなんて馬鹿らしいかもしれませんが、苦しくて苦しくて心が荒み、最近はうまく眠れません。彼と恋愛への執着を手放したいです。
10年近く付き合った彼のことで御相談したく、よろしくお願い致します。 最初は彼からの猛アピールで交際が始まりました。 2~3年ほどは順調でしたが、私が彼に依存し甘え続けてしまい、『お前の気持ちが重たい。』と言われ、1年ほど冷却期間を置きました。 その後、再び彼からの猛アピールで一緒にいるようになりましたが、今度は彼の束縛や嫉妬、つまらないことでのケンカが増えるようになり、 だんだん疲れてきた私が少しずつ距離を置くようになりました。 そのまま半年近く、付かず離れずの関係でしたが、将来のことを考え日々悩みながらも、私はもう一度だけやり直すつもりで心を決めておりました。 しかし、その間に彼は職場の同僚で年下の彼女をつくり、私が知らない間にその彼女の家で結婚を前提に同棲を始めていたのです。 何の話し合いも別れ話もなく、突然の出来事で現実を受け入れられず、『別れてよかったんだ。大切な彼の幸せを願おう』と思いながらも苦しい毎日を過ごしております。 その後も彼からは『元気にしてる?』『最近どう?』など、何気ない連絡があり(もう、家族のような気持ちなんだと思います。)、その度に冷静な自分を無理やり装って対応しておりました。 先日ばったり近くで会う機会があり、その時に『彼女が俺のために一生懸命手料理や家事を頑張ってくれてる。大切にしようと思う』というような話を嬉しそうにしてくれたのですが、それを聞いた瞬間、今まで私と過ごしてきた10年は何だったのか…。 仕事面でも金銭面も、体調面でも私なりに必死に支えてきた自分を全て否定されたような気持ちで取り乱してしまい、帰ってから彼に「連絡を取るのを辞めたい」と伝えてしまいました。 それからはお互いに連絡はとっていません。 しかし、執着?依存?嫉妬?色々な感情がごちゃごちゃで、2人の幸せそうな同棲生活や姿がずっと頭から離れず、日に日に仕事にも行けなくなり、寝ること、起きることも辛く、喪失感から涙もとまらず、生きていることさえ意味がないように思ってしまいます。 これから私はどんな風に気持ちを切り替えて過ごせばよいでしょうか。
中学から一緒の親友がいます。 8年ほど前に彼女からの結婚+妊娠の報告に私が暴言を吐き疎遠になりました。結婚式にも出席していません。 暴言を吐いた理由は、その当時私は結婚願望があるのになかなか思うように恋愛が進まず、年齢的にも結婚ラッシュで焦っていて、しかも大好きだった彼に振られ自信喪失し、精神的に病んでいたからです。(今思うと理由になどならない) そんな中彼女はいつもキラキラしていて、私の欲しいものは全て手に入れて、その当時の私からしたら目障りだったんだと思います。嫉妬心から彼女に酷い言葉を言い放ち疎遠になりました。 しかしそこから半年後に謝罪をし、また仲良くなりました。 その当時のことを彼女と話すことはなく、なかったことのように彼女は接してくれましたが、私はずっと後悔と罪悪感を持っていました。変わる努力もしてきたつもりです。こんな私とまた仲良くしてくれることに感謝しかありませんでした。 そして私も結婚をし家を建てたいと思い、たまたま彼女の家の近くの土地を見つけ、そこを購入したいことを彼女に相談しました。 すると彼女から、その場所では近過ぎる。 8年前のことがトラウマであるから不安だと言われました。 なので、そこのことで話し合いたいから会いたいと言いましたが、会ってもくれず電話も出てくれずでした。 結果そこの土地は買わなかったのですが、彼女とはしこりが残りました。 そこから約1年が経ちました。 その間に私は妊娠し出産しました。 妊娠したこと、出産したこと、お互いの誕生日の時はLINEしますが距離を置かれている感じがすごく伝わってきます。 彼女が私と距離を置きたいのなら、私はそれを受け入れるしかないのですが、とっても寂しい気持ちになり、ずっとモヤモヤしています。それに彼女に拒否されていることが、みんなからも拒否されているような気になってしまいます。 だからといって、また仲良くしてもお互いしこりは消えない気もします。 それでも仲良くしたいと思う私はおかしいのでしょうか?彼女の気持ちを考えず、ただの執着で、私のプライドなのでしょうか? どうして彼女に受け入れてもらえないだけでこんなにも気持ちが落ち込むのでしょうか。他にも友達はいるのに。
これは執着でしょうか。 手放す方法を教えてください。 1週間ほど前に彼と別れました。 別れたというよりは、一方的に連絡が途絶えました。 彼には本命の彼女がいました。それに気が付いた私は「きちんと別れ話がした い。連絡待ってる」と連絡をしたのですが、既読になった後、彼からの連絡はあ りません。 連絡がないことが答えなのもわかっています。 あてつけのように、彼女がいることをほのめかす投稿がSNS上でありました。 連絡が来たとしても、彼がろくでもない男なのは変わりようがなく、復縁したい わけでもありません。 ただ友達に戻りたい、、そういう気持ちはあります。 もちろん、今の気持ちのまま友達には戻れないというのも、わかっています。 だからこそちゃんと別れ話がしたいのです。 連絡がなくなってからの日々は本当につらかったです。 以前、相談させていただいたときに頂いた言葉を胸に、なんとか乗り越えてきま した。 だんだんと日常を取り戻し、気持ちの振れ幅は少しずつ小さくなってきていま すが、 それでもことあるごとに彼のSNSをチェックしてしまいます。 (昨日は彼のアカウントに対して、いいねをしてしまいました。) 彼は私のフォローをやめたようです。 ブロックされるかな、と思いましたがされません。 他の人が投稿した、私が写っている写真には「いいね」をしています。 そのこと自体に意味がないのは分かっています。 でも、彼の行動を監視しては自分の都合のいいように考えてしまいます。 すべて頭では分かっているのに、心がついていきません。 彼の写真も、LINEの履歴も消すことが出来ず、SNSでのつながりも断つことがで きません。 思い切ってフォローをやめたら楽になるかな、それでも彼のアカウントを覗いて しまうだろか、 フォローをやめてしまったら友達に戻れないだろうな・・・ くだらなくて恥ずかしいのですが、本当にこのようなことを毎日毎日考えています。 趣味に打ち込んでいても「彼ならどうするだろう?」と考えてしまったり 楽しい時間を過ごした後、一人で部屋にいると悲しくて仕方ないです。 彼と話し合いが出来ない以上、この気持ちがなくなることはないのでは?と鬱々 としてしまいます。 時間が解決するのを待つしかないですか? なにか言葉をいただけると嬉しいです。