hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 好き」
検索結果: 3688件

近隣住民から嫌がらせを受け続ける母を救いたい

母が、近所の女性(母と同年代)から嫌がらせを受けています。 しかし、母自身は友人関係と思い込んでいるせいか、なかなか縁を切りません。 その女性(Aさん)は、15年ほど前に近所へ越してきました。 母とAさんの関係は、Aさんが手作りのお菓子を頻繁に持ってくることから始まりました。 二人は友人となり、一緒にお菓子を作ったりしていたのですが、ほどなくしてAさんからの電話攻撃が始まりました。 要件は特になく、Aさんの仕事の愚痴など、一方的な内容です。 早朝7時台から、夜の9時10時まで、毎日数回です。一回につき小一時間は話しています。 Aさんの気が済むと電話はすぐ切られます。 電話に出ない時、また母の対応が気に入らなかった時、Aさんは家か職場まで来て文句を言います。 他にも、職場やデパートまで車で送ってほしいだの、都合よく利用されます。 実家にいた頃はひっきりなしの電話で本当に気が休まりませんでした。 母も勿論うんざりした様子です。 付き合いをやめてほしい旨を勿論何度も伝えましたが、「そんなことすると職場まで来られる」など、適当にやり過ごせばいいんだという態度です。 父も今は諦めています。 警察に相談するべき所を「あの人はああいう人だから仕方ない」と、まるで駄目な夫と結婚してしまったかのような受け入れようなのです。 共依存状態だと思います。 一日数時間電話していますし、Aさんのために外出したりするので、家族の時間も減りました。 ずいぶん寂しい思いをしました。 私は数年前結婚し、実家を離れました。 先日、子どもとともに数日間実家にお世話になりました。 相変わらず電話が続き、Aさんが「ちゃんと聞いてんのか!」など怒鳴る声も聞こえました。 また、母が電話を取らずにいると、Aさんが家まで怒鳴りこんできました。 「なんで電話に出ないんだ、腹が立つ」と叫んでいました。 「子どもが怖がっていた。可哀想だ」と母に伝えると、母は笑い飛ばして話を流しました。 子に悪影響なので縁を切ってほしいのもありますが、私は母が不憫でなりません。 怒鳴られて精神に良いわけがありません。 嫌がらせのために人生を捧げてしまい、残念でなりません。 これを伝えても、「何を大げさな、電話ぐらい。うまく付き合えばいい」という感じなのです。 私は母を救いたいです。だけどやはり他人は変えられないのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

僧侶との結婚について

僧侶との結婚はそれなりの規模でやるものなのでしょうか? すぐ近くのお寺の副住職夫妻には結婚式のときの写真は見せていただきましたが、規模はさすがにきけませんでした。 指輪の交換も取り入れてもらったことはききました。 白無垢はよくみたら模様のような刺繍のようなものはあっても、白一色と伊達襟に赤い生地が使われているものとありますが、副住職奥様(私自身仲良くさせていただいてる同年代です)は、白一色でないといけないってかんじで私は言われたというようなこと言ってました。 文金高島田は必須なのですか? 今現在は白無垢でも洋髪にする人がいますが…。 以前質問させていただいたときに、すぐ近くのお寺の副住職のお兄さんとのお見合いのような話を、父がもってきましたが、 副住職のお兄さんは副住職のご実家の長男で、ご実家のお寺の副住職です。 なんにも決まってもないけど、すごーく気になってしまいます。 私の家族代々仏前式です。 着物は好きですが、文金高島田はなんか嫌…。 副住職の奥様には、「もしご縁があって、そのようなことになれば、○○さんがおれなければならないかもしれませんね」と言ってました。 僧侶との結婚式は白一色の白無垢に文金高島田、色打ち掛けには角隠しでないといけないのでしょうか? おれなければならないとこってなんですか? 私の家はけして裕福ではなく、結納返しができるほど余裕はありません。 略式だろうが、結納して結納返しは少し憂鬱。 なにも決まってもないのに、悩むのはおかしいのかもしれませんが、お話をいただいてからというものすごく悩んでるんです。 副住職の奥様は、副住職のお母様に全く違う分野のものなんだから、同じにしようとは思わなかったと聞いたことがあるようです。 父からは人格否定されるようなこ言われます。 私なりに悩んでるのになんでそんな言い方するんだろ…。 相手側にわたす写真や身上書も親にチェックはされました。 これはふつうのことですか? 大きな傷痕があったりタトゥー(広範囲ではなくいわゆるファッションタトゥー?)があったり、それだけでスパッときられるんですか?(←これはただの素朴なぎもんです) 夜も寝付きも悪くなるほど悩んでるのがバカみたいです。 なんなんでしょう…。 こんなことで悩むのはおかしいことですか? 書きながら泣いてしまいそうなくらいな気分でした。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

これからの人生について。

初めまして。 私はアルバイトで働き一人暮らしをする女性です。 三年前、母を亡くしました。 私の家庭は母子家庭であり、私と弟と母の三人家族。 母を亡くし、親戚から見放された私と弟の元にとある人物がやってきました。 その人物とは、十年前に母と離婚した父です。 「まだ我が子への愛情は消えていないんだ」そういった理由で、私と弟の親になる事を申し出ました。 私たち二人の事で困っていた親戚達は、喜んでその申し出を受け入れました。 私は抵抗しました。 父が住むのは、福岡。 私が育った長野からは遠すぎます。 それに、高校三年生だった私は次への進路が決まっていました。 夜な夜な大人達に囲まれ、「福岡へ行け」と説得させられる日々。 頭がおかしくなりかけましたが、通っていた高校の先生の手助けもあり、なんとか長野に残ることが出来ました。 長野に残れた事は嬉しかった。 弟は福岡で過ごすことになりました。 しかし、そんな喜びもつかの間。 私は学校で人間関係に苦しみ、ついには体を壊して、退学します。 新たな実家となった福岡へいくこととなりました。 期待を抱いていました。 また、家族の暖かさに触れられるかもしれない。 「家族」という物を欲しがっていました。 しかし、福岡での生活は私にとって「家族の暖かさ」とはかけ離れていた。 父は、暴力・お酒・悪口の酷い人でした。本人いわく教育のためだとか、伝えたい事があるからとか、そんな理由。 私に向かって、母への悪口も平気でいう男でした。 悩み苦しみ、やがて激しいめまいに襲われるようになった私は、仕事が出来なくなりました。 そんな中で背中を押してくれたアルバイト先の店長。父から逃げ出す方法を教えてくれた精神科の先生。 長野に住む親友は、一人暮らしをしている部屋で一緒に住もうと申し出てくれました。 彼らのおかげで私は、家族を捨てる覚悟を決めました。 荷物を送ったあと、身一つで長野に転がり込みました。 激怒した父は私との縁を切り、私もそれを望んでいたので承諾しました。 親友の部屋を借りながらアルバイトして、やっと始めた一人暮らし。 これからは好きな事をして生きよう! そんな時、とても悩みました。 何を考えても「現実味のあること」 しか浮かびません。 現実の悲惨さしか見えなかったから。 どうすれば、自分のしたい事を楽しめるようになりますか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

オンラインゲームの人間関係について

ご相談したいのは、オンラインゲームでの人間関係の話です。 私はあるオンラインゲームを約4年程やっています。1日のログイン時間は4時間程。 ゲームを初めたきっかけは、前の職場の同僚に誘われたからです。彼女とは趣味も似ておりお互い腐女子だった事もありとても仲良しでした。 ゲームを始めそれなりに共通のフレンドもでき2人だけのギルドも作りました。そのゲーム上で結婚というオプションがあり、キャラ同士で結婚する事で、そこでしか手に入らないアイテムが貰えるというもので、半分アイテム目的半分自キャラの結婚式が見たいがために結婚をしました。 ログインしてる時はほぼ彼女と一緒でした。 結婚から約3年後、私ももうベテラン勢になりもう一度最初からプレイしたくなった為、新たにサブキャラという物を育て始めました。勿論そのサブキャラでも彼女と常に一緒でした。 その頃から、彼女は職場が変わり私のログイン時間と1時間程しか被らないような生活になっていました。 彼女がログアウトした後に暇なので新しいコミュニティに入りBさんととても仲良くなりました。 暫くしてBさんから私のサブキャラで結婚をしないかと言われ、私は大喜びでそれを受け、彼女にも報告しました。 すると彼女は激怒し「暫くこっちではログインしない」と言いました。こっちという単語に不思議に思い聞いてみたところ、私が知らないサーバーで新たなキャラを育ていたそうです。 彼女はその後私がログインする時間を避けるようになり、私がログインしてもすぐログアウトしていきます。 どうしたらいいのかと共通のフレンドに相談もしてみたところ、彼女は私が好きなんだから折れてやりなよ?と彼女の肩を持つ人ばかりでした。 後日何となくTwitterを観ていると、彼女の裏アカウントを発見、そこには私の愚痴が永遠と書かれていました。それに同調する共通のフレンドの発言も見てしまい…本当に私と仲良くしてくれているフレンドは居なかったのだと気付いてしまいました。 Bさんは自分のせいで彼女との関係が拗れたと気にしており結婚もやめようと言われそのまま疎遠になりました。 私はこのまま彼女の機嫌が良くなるのを待ってた方がいいのでしょうか?それとも彼女ときっぱり縁を切り新たにコミュニティに入った方がいいのでしょうか? 私はゲーム内で常に一人の状態で寂しくて仕方がないです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2025/08/01

大切な人の人生を壊してしまいました

はじめまして。長文になってしまい大変申し訳ございません。 題の通り、大切な人の人生を壊してしまい、恩を仇で返してしまったことを強く後悔し償いたいと思っております。しかし私のせいでそうなったにも関わらず、まだ私はその人と縁を持っていたいと思ってしまっています。どのような心持ちで今後過ごし、その人とはどのように接していけば良いのか、ご助言いただけますと幸いです。 家庭内不和などで精神的に追い詰められていた大学時代からお付き合いしていた彼に、彼の就職・上京を機に実家から引き離してもらい、一生まともな人間として働けないと思っていた私は、今では資格の取得などもして正社員としてフルタイムで働くことができるようになりました。物心ついた頃からの希死念慮もこの数年はほとんど出てこなくなりました。しかし、それら全ては彼の尽力のおかげであるにも関わらず、徐々に彼を嫌悪するようになってしまいました。 彼は車を年一で買い替え修理代が手持ちで足りず投資を解約するなどお金の使い方に疑問があり、家事に協力してもらえない(わからないなりにでもやってほしかったのに「まずは教えてもらわないと」と言われることに納得がいかなかった)のに体を求められるような状況が私にはただ甘えているようにしか見えず、その状態で結婚と言われてもどうしても向き合う気になれなかったのです。彼のことを好きかどうかすらわからなくなり、その状態で別れもせずにずるずると関係を続けてしまった結果、彼は心を壊し仕事を続けることができなくなってしまいました。 現在同棲中のため別居の準備を進めていますが、私は新居が見つかりましたが、彼は収入がないため新居を探すのが極めて困難、とどまるにも家賃の支払いが厳しい状態です。 私にできることは、同棲解消後彼に近づかずひたすら心の中で償って自己研鑽することしかないと思ってはいるのですが、どうしても彼ともう一度やり直したい気持ちも強く、直接何かしてあげられないかとも思ってしまいます。どうすればこの思いを捨てることができるでしょうか。彼のために、私はどのように動けば良いのでしょうか。 うまく言葉にできず、長文になってしまい申し訳ありません。 何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 3

高齢処女をどう捨てればいいの?

お坊さんに下の話をするのは少し躊躇しますが、絶対知り合いには言えない悩みなので聞いて下さい。 私は30歳目前なのに、未だ処女なのが悩みです。この歳になると周囲は結婚して子供もいる子も多く、職場で彼氏がいないのは私だけ。女性ばかりの職場だからかもしれませんが、所謂「夜の話や子作りの話題」が普通に飛び交っています。黙っていると処女だとバレそうなので適当に合わせていますが、かなりの苦痛です。周りには薄々バレているかもしれませんが、それでも明かせません。二十歳そこそこならともかく、アラサーで処女というのは笑いのネタにしてもキツイです…。 一番の問題なのは、処女云々よりこれまでまともに異性とお付き合いしたことがないことだと思います。しかし完全に拗らせてしまっていて、異性と良い雰囲気になると身体の関係まで想像してしまって、怖気づいて自分から離れてしまうことが何度かありました。 恋愛の足枷になるくらいなら、その日出会った人とさっさと捨ててしまった方が良いのかもしれません。実際、私の友達で処女だった子も、最近思い切って出会い系で知り合った男性と捨てています。「そんなに大したものじゃなかったよ。早く捨てなよ」と勧められますが、どうにも勇気が出ません。 ですが「いつか好きな人と…」と思い続けて、もうこの歳です。「相思相愛の人に初めてを捧げる」という奇跡的な確率よりも、処女のまま40、50歳を迎えることの方がぐっと現実味を帯びてきました。流石にその歳になったら捨てることすら厳しいでしょうし、恥ずかしくて行動に移せないと思います。 現在男友達はいないし、職場の人は後のことを考えると気まずいし。既婚者は面倒なことになりそうなので避けたい。そうなると多少危険を覚悟してでも出会い系しかないのか…。 真剣に悩んでいて、歳を重ねるごとにこの悩みは深刻になっていきます。こんな歳までロクに恋愛できなかった私が悪いのですが、どうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 399
回答数回答 3

父親との関係について

私は父親から言われた言葉が忘れられません。度々思いだし、自分を苦しめます。 父親は亭主関白で、何か気にくわないことがあると無言で殴り、殴られた相手が殴られた理由を自分で考え、直すと考えている人です。 女が前に出ることをよしとせず、母親も客前でも叱り飛ばされていました。 家は家族経営の自営をしていて、私は物心ついた頃から、弟の世話や家事をして、大学進学時は自営の手伝いもしていました。 親は私がすることは当たり前、私が図に乗るといけないから「ありがとう」とは言わないと言われたことがあります。 跡取りの長男がたまに手伝うと、有料なのにたくさん感謝し、何でも許しますが、私がすることは全て反対します。 長男は家族とご飯を食べず、旅行も行かず、家に他人をずっと滞在させても、親は何も言いません。 長男は顔を合わせると「気色悪い」だの言われ、お互いを無視する存在です。 ただ、弟が結婚する際、「自分が結婚するから、今までのことは水に流して仲良くしてやる」と言われましたが、何度も裏切られた為、拒否しました。 家族は、私が家事など奉仕することは全て当たり前で、私が考えることは全て間違っていて、20歳の頃から嫁にいけと言われ続け邪魔者扱いです。 全て私がおかしいそうです。 母親が他界した後、すべての手続きが終わる頃に父親と衝突し、「私にもありがとうと言って欲しい」とお願いしたら、 『やらせてもらえてありがたいと思え。見返りを求めるな。』 『今度、長男が嫁をとり、全部俺のことをやってくれるから、お前はもういい。』と言われ、家を飛び出した後、疎遠にしています。 一度父親から会いたいと連絡がありましたが、私は会いたくないと回答したところ、『私が頭を下げたら実家に入れてやる』と親戚に話したそうです。 親戚は、滝は下から上に流れないように、私が父親に頭を下げるのが道理だと言います。 誰かに相談すると、「かまってちゃん」「メンヘラ」と言われます。 私はどうしたらいいのかわからず、八方塞がりの状態です。 人と関わるのが怖く、全ての縁をきって孤独です。 時々、父親の言葉がこだまし、そんなに私がおかしいのかと、泣き崩れてしまいます。 どうしたら前向きに生きていける一歩を踏み出せますか? 私は父親と関わるのが怖く、私は父親とどうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

一生もう誰も愛せないかも

こんばんは。 何度も頼ってすみません。他の人に相談できず、こちらでお坊さんたちにご相談させていただきます。 以前にも別れたことをこちらで相談させていただいたことで、前の彼氏のことはすっかり吹っ切れ、新しい出逢いを探している真っ最中です! ですが、婚活パーティーに行ってみたり、外を積極的に出歩き、はたまた婚活サイトなども駆使して何人もの男性とお会いする機会に恵まれました。ですが、どうにも私の心が動かず、2~3回デートしたあと続かないのです。 どの方も向こうから積極的に誘ってくださるのですが、どうにもデートからの帰宅後、どっと疲労感が押し寄せるのです。ごっそりと精神&体力が削られ、疲労を回復するのに丸1日要する始末です。そのため、翌日仕事の日は会いたくないなと思うようになり、積極的にまた行きたい!と思えず、悩んでるうちに返信が面倒になり、既読&未読スルー・・・自然消滅。というパターンです。 終いには人を好きになるのってどうやってたっけ?と自問自答する毎日です。 自分のことが分からなくなってきました。 もう一生、誰のことも愛せないのでしょうか? もしかして、吹っ切れたと思ってるけど、心のどこかで、(元彼と別れたことで、)誰も信用できないって思ってるのでしょうか。 どうしたらよいか、教えてください。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

自分のせい でも立ち直れません

苦しくて毎日耐えられません。どうか悩みを聞いてください。 職場の既婚男性とお付き合いをしてしまいました。だめだと思いつつも、本気で好きでした。 しかし仲が深まるほど寂しさやご家族への罪悪感に悩み、このままではいけないと気持ちを抑えて距離を置くようになりました。とても辛かったです。 気付けば相手の方は、同じ職場の女性との付き合いが始まっていました。客観的に見ればありそうな話なのかもしれませんが、私は強いショックを受けました。 自ら撒いた因果応報ですね…毎日2人の姿を見るのが苦しすぎて、どん底です。環境を変えるしかないと思いますがすぐには仕事は辞められません。 体調も崩してしまいました。 罪悪感よりも、本当は付き合い続けたかった。自分もあんなふうにしたかった。その欲を消化できていないのでしょうか。 奥様の気持ちを考えれば、と自分に言い聞かせても目の前の出来事に心が折れます。 気持ちを切り替えて普通の日常を送り、仕事への責任を果たす自信がありません。 彼が悪いとはあまり思えないです。1人で考え続けています。こんな情けない、目の覚めない自分を助けていただけないでしょうか。立ち直って、まともに生きたいです。私の問題点を指摘していただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

風俗を続ける彼 私の選択(長文です)

24才でDV離婚、現在52才です 再婚希望はあったもの、20年以上男性とお付き合いがありませんでした。 1年半前、職場の7才下の彼から食事に誘われ、私はトレッキングが好き、彼も私に触発され低山登山開始。食事を重ね交際スタート。私の年齢で好いて下さるのは光栄ですしご縁を感じました。 他人を悪く言わず、穏やかで、行動的。 登山は共通趣味で幸せを感じました。 昨秋、胸騒ぎを覚え彼の携帯から2つ知りたくない事を目に。 一つは他の女性と食事、登山、紅葉散歩と3日間逢瀬。女性からお断りで交際至らず。 二つ目は、性的マッサージを呼んでいた事。 聞くと 女性は職場で紹介されるもフラれ。 マッサージは役職になり、プレッシャーで魔が差したと。 全くするなとは言わないが、 部屋には二度と入れないで! 彼は約束。 本当は風俗はイヤです、女性の事も、、。 交際前から風俗利用は聞いており、 独身男性で特定の女性がいなければ、 性処理は仕方ないのか。 嫌悪感はもちろんありました。 年明けまた嬢を呼んだ事が発覚。 彼は土下座。 3月。私は新職場でやりがいを感じていましたが、社員入社によりいわば派遣切り。 4月、父が他界。 心労が度重なり、彼との約束ない将来に別れを吐露。 登山や旅行、趣味の合う人は探してもなかなか居ない。一緒に住んでみてそれから考えよう。と彼から提案。 嬉しかった。 天国の父の導きなのかなと感じました。 ですが、彼は風俗を継続。 私の仕事の不安を軽視するような彼に、はじめて電話で言い合いに。予定していたGW旅行も、同居も中止と切電。 不安感で彼からの申し出を断ったのです。 数日後、熟慮し彼にラインをし、 パートナーとしてすごしたいと思ってくれるのなら、あの山へこの時間に来てください。 ただ、私の存在以上に風俗が必要であれば、登頂しないで。と。 結果、彼は登ってきませんでした。おとといの事です。 昨日、荷物引取の件で電話を。 電話口の彼は別れるつもりでいました。 風俗を継続するのなら、セックスレスになり外で性欲を満たしてもらう?考えました。彼は同世代以上の年収があり、安定した生活がようやく得られる。私の年齢では安定が欲しいのです。 好きなのか、将来の不安からの執着心か。 胸が苦しくなり涙が出ます。 情けない自分に喝とご意見を賜りたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

人のLINEアイコンを見るのが苦痛

他人のLINEアイコンを見るのが辛い。 少しぼかして書きます。 まず前提として、世間では人気が高いが私はとても苦手な俳優・Aがいます。 元々Aが嫌いだったわけではなく、ある実写化作品で彼が演じたキャラ・B(らしきもの)に強い嫌悪感を覚え、気づけば俳優本人の顔を見るのもムリになっていました。私は原作ファンかつ、キャラBが大好き。しかし実写化にあたり、Bの性格設定はド改悪され、演じるAの容姿やファッションが原作小説のイメージと似ても似つかないことも相まって、なんだかBを好きな気持ちを踏みにじられたような気分になりました。 【ここから本題】 私は50人弱が在籍する部活に入っています。細々とした連絡事項はグループLINEで行っているのですが、部員のうち20人以上がAの写真をアイコンにしているのです。ズラリと並ぶ、色んな表情のA。申し訳ないけど、見ているだけで嫌悪感と悲しみが込み上げてきて、頭がクラクラします。 もちろんAに罪は無い。そして、他人の「好き」という気持ちを私怨で否定してはいけないことは重々承知なので、アイコンを変えてほしいなんて言いません。彼女たち(部長・副部長も含む)はAにガチ恋しているようで、1年である私がそんなこと言える雰囲気ではないし、そもそもAを苦手としていることを知っている部員はいないと思います。 これがTwitterとかならば、しばらく見なければいい話なのですが、部のLINEだとそういう訳にもいかず非常に辛いです。 解決策の見当たらない、このモヤモヤの持って行き場が分かりません。どうすればいいでしょうか。 ご教示願います。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

叶わない恋なのでしょうか そもそも恋なのでしょうか。

塾に週1、来る先生がいます。(以後A先生) A先生と出逢ったのは中3の夏、去年のことです。担当でないのにもかかわらず、質問したりと親しくなり、家が近いのもあって一緒に帰るようになりました。 A先生はバイトで塾の先生をやっていて、今年大学を卒業する23歳です。大学は1浪とはいえ東大京大に続く超難関国立大学なので、とても頭がよく、説明がわかりやすいので先生として一番尊敬しています。 初めはそうでした。 しかし、ある日授業が遅くなりA先生が先に帰ってしまい、1人で帰っているとA先生が待っていました。「待っててくれたの?」と聞くと「あと2分してこなかったら帰ろうと思ってた。」と言われ、それ以来、塾内から一緒に帰るとまずいからと私がその場所でA先生を待つようになりました。次第に私の家まで送ってくれるようになり、私の1週間の話やたわいもない話をしていました。いつしか私にとって週1の帰り道は、一番の楽しみになりました。 A先生はだんだん「お前はドMだな」とか言ってくるようになりました。「扱い雑じゃね?」と聞くと「もう少し生徒として扱ったほうがいい?友達としか認識してない。」と言うほど私たちは親密になっていきました。 先日、私がわからない問題が多すぎると騒いでいたらA先生が「明日図書館行くなら行こうか?」と言い、私たちは土曜日に図書館で会うことになりました。塾以外の場所で会うことに一瞬戸惑いましたが、嬉しくてたまりませんでした。 A先生の私服を見るのも初めてでドキドキしながら数学を教えてもらっているとのどが渇き、ジュースをおごってとねだっているとバッグからA先生はお茶を出し、見たところ未開封ぽかったので「飲んでいい?」と聞くと「手作りのお茶だけどいいの?」と言うので遠慮なく飲み、さすがにと思ったらA先生がそれを飲み始めました。衝撃で一瞬よくわからなくなりましたが、A先生を見ると何もなかったかのようにしていたので気にしない人なんだなと思いました。 入試前日、A先生はまた会ってくれました。帰り道、頑張れなどと言ってくれずに信号が変わった瞬間、「頑張ってこいよ」と言って私の頭をポンポンとしてくれました。嬉しくて私はその時、 好きだな と感じました。 卒業したら気持ちを伝えてみたいのですが、断られ友達としていられなくなるのが怖いです。脈ありとも思えません。8歳差。この恋は本物でしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

ブッダの髪形と仏像の歴史

回転寿司が好きで、毎週のように回転寿司を食べています。 最近は回転寿司を食べ終わってふと、身体はもとより思考も縁で結ばれて諸法は無我だなと感じます。 それはおいといて、今回の質問は、お坊さんに質問するより、学者さんに質問した方が良い内容ですが、分かられる方がいらっしゃれば教えてください。 史実のブッダ(ゴータマ・シッダールタ)は、80歳の坊主頭の年相応のお爺さんでしょうか。 もともと当時のブッディストの比丘や沙門が髪を剃る理由としては、世俗との決別や、当時の罪人を模して、髪形を気にするのが煩わしいから、など色々な理由があります。だからというわけではありませんが、ブッダも出家してからは生涯剃髪をしていたのでしょうか。 仏像の螺髪は仏相の一つですが、もともとは仏教が紀元前後に北伝の途中、ガンダーラに行ったときに、当時流行りの貴族階級の男性の髪形を参考に、団子頭の仏像を作り、それがマトゥーラで螺髪になったという説があります。 今回はトリビアとして人に話せたらな、というところと、 (あの螺髪や水かき等を含めた仏相は)生物的に考えて人間ではなれないな。 という二つの疑問からの質問でした。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1