8歳まで両親と暮らしてたんですが、それまで父親はほとんど家にいませんでした。 母親はぼくのことを完全にもの扱いで言うとおりににできないと怒鳴られたり、ぶたれたり蹴られたりしてました。 父親はそんな母親を全く止めませんでした。 それどころか母親に 「味噌汁がまずい」とか 「掃除がてきてない」とかいって殴ったりしてたらしいのです。 完全に自分の都合です。 またかなりのお酒飲みで家に帰るとほとんどお酒臭くてベタベタ自分に触ってくるのです。 僕を膝の上に乗せて、キスしてきたり、僕が気持ち悪くて抵抗しようとすると力で抑えつけ 「お前はほんとに悪い子だ」といってけなしてくるのです。 抵抗すると機嫌が悪くなり殴られるかと思ったのでなすがままでした。 なんでほとんど帰ってこないかというと不倫してたからです。 母親がそれに気づいてたかは知りませんが少なくとも自分は暴力を振るわれてたのに離婚もせず、僕たちに危害がでていたのにずっと素知らぬフリをしているのです。 離婚を切り出したのも父親からでした。 ある日不倫相手を家につれてきて母親に出てけといったそうです。 僕らはなにか悪いことでもしたんでしょうか。 不倫の理由をあとからきいても、全部母親が悪いというだけです。 今一緒に住んでますが近くにいるだけで緊張があります。 父親は僕に「自分が倒れたときのためにそばにいてもらわなきゃこまる」 「子供は親の面倒をみなきゃいけない。妹は母親で、お前は俺」とかいってきます。 僕を自分の生活のための便利用品ぐらいにしかおもってないんでしょうか。 それに未だに父親が嫌いになれない自分がいます。時々凄まじく憎くなりますが、親だからと思ってしまう自分がいます。 「おまえのことを殺してやりたい」とか 「お前はしょうもない大したことないやつ」とか言ってくるくそやろうですが
悩みを聞いてください。よろしくお願いします。 わたしの家には8ヶ月の愛猫がいます。そこへ先月、友達の家に迷い猫?が居てどうすればよいか?と連絡が来まして、すぐに向かいました。痩せて結膜炎になった3ヶ月くらいの子猫がいました。いてもたってもいられず、貰い手が見つかるまで家で保護することにしました。しかしなかなか見つからず、1ヶ月が経ち、やっと欲しい方が現れましたが知り合いの知り合いで、ちゃんと幸せにしてくれるのか不安と、情が移りすぎて自分が飼いたいという思いで迷いましたが、決意しお願いすることにした時、相手方から事情でキャンセルと言われました。今は決意がゆらぎ、手放したくない思いが強く、他の人に貰い手探しの連絡を入れることをためらっています。先住猫とまだ仲が良くはなく、猫たちにとっては別に暮らすのがいいのか?多頭飼いはネコにストレスがあるらしいし、相性が良くないなら難しいとは思っているのですが。でも、ちゃんとした貰い手がいてくれなかったら?現れても心配でならない。ちゃんと世話して幸せにしてくれる人なのか?と、わたしは異常なほど猫が好きだと思います。もうどうしたら良いのかわかりません。長文失礼しました。駄文ですがよろしくお願いします。
こんにちは。ひらながと申します。 学生です。 4月が怖いです。 なにを先のことを…と思いはするのですが、どうしても怖くて堪りません。昨年環境が変わり、昨年の年度初めも悲惨でした。 規模の小さな学校で、同じ学科の学生が十数人しかいません。私以外の十数人はみんな元気でノリがよくて、どうしてもそのノリについていけないのです。私なりに精一杯努力をして、会話に交ざったり、仲良くしようとしましたが、すべて空回りで終わった気がします。気がつけば昨年中はほとんど一人で行動していました。けれど一人にも段々と慣れてきて、学校のあったうちはなんとかなっていました。 それが、4月になれば、新入生が入ってきます。 今から同学科の人たちは新入生の話で持ちきりで、新歓の内容ににぎわっています。 それが怖いのです。 ただでさえ宴会のようなわいわいする場所は苦手なのに、昨年の初めのように、話しかけてもまたすっと無視されてしまったり、いない人のようになるのではないかと思ってしまいます。今度は後輩からもそうされるのではないかと…。十数人の輪からは抜けられず、そのなかに居場所はなく、ひとりで、すごく寂しいのです。せっかく入った学校なので、そう簡単に辞めるわけにも当然いきません。 みんなと一緒になって盛り上がれるような性格だったらよかったのですが、そう上手くもいきません。どうしても、ノリのよい同学年の人たちが怖いものに見えてしまいます。 新歓などのイベントが過ぎてしまえば、また2月までのように講義を受ければいいのだということは、頭では分かっています。 けれどその乗り越えるイベントがヘビーすぎて、不安でいっぱいになります。今から押しつぶされそうです。 なんとかみんなに合わせてノリよくいなければならないのでしょうか。 心の持ちようでしょうか。 お言葉いただければと思います。
夫のことが大嫌いです。離婚したいです。でも、今は経済力も勇気も根気もなく離婚できない状態です。これからどのような気持ちで生きていけばいいのか?どのような日々の行動をすればよいのか?将来的にどのような選択をすればよいのか?私が毎日幸せを感じ穏やかに過ごすためにはどうすればよいか教えてください。 夫が大嫌いな理由は、経済力のなさ、暴力、思いやりのなさです。 経済力のなさと暴力について。私は5年前に出産によりフルタイムの仕事を辞めました。今までは短時間のパートでした。子供が1歳の時に働き出そうと思いましたが、夫が子供が小さいうちは家にいろと言ったため3歳からパートを始めました。生活費のため来年からフルタイム派遣で働きます。夫はフリーランスの仕事で収入が不安定です。生活費が足りないと、私の家族ガードでキャッシングをしたりリボ払いをしたりボーナスがないのにボーナス払いにしたりします。銀行にも借金があり、合わせると300万にはなると思います。それ以外に、私が独身時代に貯めたお金300万円くらいを生活費にあてました。夫はこんな状態にもかかわらず、仕事を増やす努力もせず、バイトもせず毎日家にいます。月に5日くらい仕事をするのみです。お金のことで毎日大喧嘩します。ひどい時には殴られます。 思いやりのなさについて。今ほど関係が悪化していない頃、私が自分の辛いこと(結婚直前に母が亡くなったため、自分の育児の相談相手がいなく辛い。母乳が出ないことを義母たちに言われるのが辛い。ママ友との付き合いが辛いなど)を夫に愚痴を言った際、「辛いと思うお前が悪い」などとひどいことを言われました。また、お祭りの混雑の中で迷子をみかけて私が声をかけようとしたら、「声をかけるな、お前は最後まで責任をもてるのか。」と言いました。これらはほんの一部で、思いやりのない日々の行動にうんざりです。
とあることがきっかけで、信頼していた仲間に裏切られたと感じることがありました。そのきっかけも、私の未熟さ故であることは反省しました。しかしショックが大きすぎて、それ以来、心から誰かを信用するということができなくなってしまいました。もちろん相手が悪い人でないことはんかっているのですが、無意識のうちに、相手との間に壁を作ってしまっています。気づけば連絡を取る友人も少なくなっています。 私自身は、多くの人と関わるのはそもそも苦手だったので、1人でいることは苦痛ではありません。 しかし就活を目前とした今、社交性のない自分がとても惨めで駄目なものに思えてきました。 1人でいるほうが好きですが、辛いことがあったときに話ができる友人がいてくれたらと思うこともあります。 このまま1人になることが正しいことなのか。 信用できずとも人との関わりを持つべきなのか。 人を信用できるように努力するべきなのか。 正しいことはどれなのか、お話をお伺いしたいです。
初めてご相談させていただきます。10年ほど前に元夫からの経済的、精神的、性的虐待から逃れるため子供を連れ夜逃げしました。 相手はとても執念深く自己愛性人格障害の様相があり、嘘をついて裁判も長引き、最近ようやく離婚しました。 裁判中から付け回しをされ住まいがばれたり、子供の保育園や学校に押しかけたり、同じアパートに引っ越してきて監視されたり、私が子供を虐待していると嘘をついて通報されたりもしました。 裁判で実家に戻ると約束しましたが結局近くにいて、私たちが新しく越した先にも現れました。 このような環境で頼れる人がいない中3人の子を1人で育て、家事仕事をし、裁判対応もやってきました。 子供たちも父親に待ち伏せされたり、追いかけられたりしていました。そのせいもあり情緒不安定になり1人は不登校になりました。 日本の法律ではどんな親でも両親が揃っていることが子に望ましいという前提があるので、子供が怖がり嫌がっても相手が望めば面会をさせないといけません。 警察や児相、女性支援、福祉事務所など本当に様々な場所に相談し、何とか子供を守り、元夫と縁を切りたいと思いましたが、相談のたらい回し、どうしようもできない、相手が落ち着くのを待つしかない、また逃げるしかない、など子供にとってもリスクのある回答しか得られず、長年に渡るストレスで私も心身に限界を感じています。 最近うつ病から双極性障害の治療に切り替えたばかりで薬の副作用も強くてとても辛いです。 相手は私の偽装dvで、本当はお互いに嫌いになんかなっていない、一緒に子育てしたいとのに恥ずかしくて言えないだけだ、と言っていたそうで、恐怖しかありません。 子供が父親を怖がっている、と伝えても私がそう言わせている、と言われます。 相手は法律を勉強して現行犯でなければ罪にならないことをしてきます。警察も注意の電話を掛けるだけで、それ以上のことはできないと言います。ストーカーにも当たらないそうです。 最近子供も反抗期で私への当たりが強く、成長の過程とわかっていても辛いです。 こんなに頑張ってきたのに、無駄なのでしょうか。おかしくなった元夫がそのうち殺しに来るのではないかという気持ちが消せません。心穏やかになる方法はありますか?諦めるしかないのでしょうか?お知恵をお貸し頂ければ幸いです。
今住んでいるマンションに数年前に引っ越してきました。 入居当時から色々と大きな生活音(早朝や夜中)、時に子どもを大声で叱ったりなどの騒音がありました。 出所がどの部屋が分からなかったので、子どもを大声で叱っている声が気になるなどで複数回管理会社(オーナーさん)へ連絡をしました。 今のマンションはオーナーさんのもので、上階はオーナーさんのご家族か親族の方が住まれているようです。 こちらも途中からおそらく音は上の階からだな…と思ったものの、オーナーさんご家族のようなのでもちろん強くは言えませんでした。 上階のご家族以外のことでも、何度か注意をしていただけないかお願いしたこともあります。 こちらも言いたくはありませんでしたが…。 そしたら「引っ越しも検討されては」と言われてしまいました。 ご迷惑おかけしてますとは言われましたが、オーナーさんのご家族なのでそちらが引っ越すという選択肢はないんだなと(それはそうかもしれませんが)ショックでグッタリ疲れてしまいました。 以前にこちらにご相談しましたが、転職活動していたので一旦は引っ越しに気持ちを向けたほうがいいかな?と思っています。 正直今までここを何回も引っ越したいとは思っていました。 でも何だかやりきれません。
今嫌味言われた?とか、そういうふうに捉えてしまいます。 私だったらそんなふうな言葉使わないのに、って思うと相手に腹立ってきてしまいます。 抑えられる時もありますが、相手を許せずずっとむしゃくしゃしてイライラします。 思い違いでイライラしてたらと思うと、相手にムカついたと言うことも出来ません。 でも相手はそこまで深く考えて発言してないんでしょうね。 どうしたら他人を許せますか?
主人が太り過ぎて悩んでいます。 身長は174センチで、結婚した時は80キロぐらいだったと言っていますが、いまもうすぐ100キロになりそうです。 体に良くないし、心臓にも負担が出るし、なんとか痩せてほしいのですが。 ダイエットの話をすると喧嘩になります。 私も食事に気をつけて出していて、家での食事はいいと思うのですが、外に仕事に出ると、好きなように食べれますよね。 私も口うるさく言っても喧嘩になるので、やんわりと言っているつもりですが、主人にしてみれば、うるさいですよね(^_^;) なんと言えばその気持ちになってくれるでしょうか? 最近はせっかく仲いいのに、こんなことで喧嘩になるのも嫌だし、なんとなく言うのは少なくしています(^_^;) 主人はそれ以外は申し分のない主人で、優しく楽しい人です。 私には最高の、もったいないくらいの人です。 だから余計に長く2人でいたいから、健康でいてほしいのですが。 言うのは逆効果ですか? でも言わないと100キロはすぐ超えそうで、体が心配です。
私は今でにたくさんの後悔をして色んな人を傷つけて迷惑をかけてきました。 その後悔や辛さが前に進むのを止めている気がします。 私は自分の事より人のことを優先してしまい溜め込んでしまう性格です。 今までの溜め込んだものがこの先ずっと心の中に残り続ける気がします。 親には特に迷惑をたくさんかけてしまったせいか相談したら嫌われるかもしれない、見捨てられるのかもしれないっと思ってなかなか言えません。 結局自分が一番なのかもしれません。 昔から甘すぎていつも楽な道ばかり選んでしまいます。 何が正しくて何が正しくないのか分かりません。 親に相談するべきなのでしょうか? この先自分の未来が心配でなりません。 私の生きている意味が何なのか全然分かりません。
私は、人間社会の中で飛び交っている言葉の多中には、人間の感覚の中にだけ存在していて、その言葉が示すような現象や物質的に存在する状態を持たない物があると思っています。 お化け、勝ち負け、善悪といった事も、 私にとっては言葉だけが有り、その言葉が示すような現象すら実存し無いのですが。 コレはおそらく、社会の中に立ち位置を見出だせなかった私にとって、上記したような解釈がなければ、今の自分自身を保っていられないという様な、いわば、劣等感の埋め合わせだとも思います。 人間の行動を突き詰めていくと、承認欲求を満たすために勝ち負けを作り出し、自分の生み出した結果を意義あるものに位置づける為に、 自分自身の過去を、その考えや結果を正義や善意で舗装して、社会全体にヒエラルキーを形成するための圧力、モラル、善意、マナー等が感覚的に人の意識内に生まれてゆくという仕組みが有るように思います。 「私が考えるから貴方は働きなさい」 要するにこれ以外の事は何も言わないのが全ての人間だと思います。 私はこの人間の状態に「酔い」という名前をつけ読んでいます。 仏教の教えの中に「シラフ」の状態、あるいはそのような錯覚は有りますか?
私は人殺しかもしれないという考えが消えません。いつも暖かい回答ありがとうございます。気持ちを吐き出させてください。頭の中をそのまま書いているのでめちゃくちゃな文章で申し訳ございません。 私の悩みは過去の行いに対する後悔です。 具体的には以下のような内容です。 適当な看護のせいで感染を広げ最悪患者さんが亡くなったかも ・血の着いたゴミや痰を取った後の汚い手袋等ポケットに入れっぱなし ・私が作った点滴は汚染されていると思う 汚いことをした後消毒や手洗いせず、手袋せずに点滴を作った 消毒せずに点滴をつなげた 免疫の弱い高齢者は最悪死んでしまった可能性 ・点滴速度が早すぎたせいで状態が悪化し死亡したのではないかと思い始めた 感染が起こった時内心自分のせいではと思ったと思うが、すぐには自分を改善しなかった 熱が出るくらいで死ぬことはないから大丈夫くらいの認識だったと思う 自分は大量殺人犯と同じだと思う ・忙しく、痰の吸引を忘れていたせいで患者さんが死んでしまった 大量殺人犯は地獄に落ちるのを回避するのが難しいように思います。 わざと死なせようとしたわけではないにしろ適当にしたり必要な心構えがみについていない状態でいれば危険なことくらいはわかっていたはずです。 また考えていくほどに本当は死んでも構わないと思っていたのではないかという考えが頭から離れなくなりました。 昔から死への憧れのようなものがありました。大量殺人者は死への願望があると聞いたこともあります。自分もそれなんじゃないかと心配になりました。 自分の当時の気持ちがうまく思い出せません。それなりに楽しく頑張っていたと思いますし、看護師として患者さんの役に立ちたいという気持ちは間違い無くあったと思います。 元気になってくれたら嬉しかったし、患者さんが自分のせいで急変したのではと思い血の気が引くような思いもしたことがあります。 故意ではないと思いたいが、故意なのではないかという気持ちが消えません。
前回は質問に答えてくださりありがとうございました。 今の私は周りに頼れる人もなく孤独感を感じ、独り身で生きることに意味を感じません。 また、生きていても誰の役に立てるとも思えません。何事に対しても興味を持てません。 ただただ無気力で現状を何とかしなければという気持ちはありますが、実際は身体が動かず、心療内科に通院はしていますが、それ以外は食事をすることさえ苦痛で何もできません。 元々人間不信なところもあり、周りに迷惑をかけるだけだし、いっそのこと死んだ方が楽なのでは?という気持ちになります。 こんな状態で生きることに意味はありますか? 死ぬことは本当に悪いことなのでしょうか。
ペットの猫に噛まれたので何回か叩いてしまい、目を離していたらぐったりしていてそのまま亡くなってしまいました。 殺すつもりはなかったです。 私が代わりに死ねばよかったのです。涙が止まりません。 私は生きる価値がないのです。食事もできず睡眠もあまりとれません。それなのに辛さを埋めるためにまた猫を飼いたいと思ってしまいます。 本当に自分勝手だと思います。 家族もいないので毎日おやつをあげて大事にしていたのに。 私の手で殺めてしまいました。 私なんてずっと苦しめば良いのです。
こんにちは、いつもお世話になっております。 どのコミュニティにも性格の悪い人や噂話ばかりする人間はいると思いますが、中でも海外の日本人学生コミュニティはひどいです。他人の家庭などのセンシティブな話題を吹聴したり、女性に面と向かって不細工だと言ったり。 ある時そこから離れた方が楽に生きられると思い、現地人との交流をして生きてきました。数年経った頃、ひょんなことから自分のプライベートな話題が面白おかしく共有されていることを知りました。私が信頼していた人が他の人に少し漏らしたのを尾鰭をつけて吹聴していたようです。それを知った時久しぶりに嫌な気持ちになると同時に、この呪縛からは人間である以上どう足掻いても逃れられないのかと思いました。 こういう人たちとはどうやって折り合いをつけていけば良いでしょうか。噂話は人間の性である以上完全にはシャットアウトできないと思います。 また、こういったモラルのないジョークや噂話を平気でできる人間の方が金銭的、社会的に成功している気がします。若い先生は優しいのに、教授はパワハラ当たり前だったり、親が地方の開業医の息子の方が一般家庭出身者よりいじめっ子気質だったり。人の上に立つ人間というのは人間性も優れていなければいけない、と信じきっていましたが、多くの大人に触れるにつれ、それは甘い考えだと思うようになりました。 私は成功はしたいですが、人間性は捨てたくありません。 お坊様方の成功と人間性の関係についての考えや捉え方を教えてください。
私は昔からセックス依存症です。寂しい、愛されたいという理由で、色んな人とセックスをしてました。そして、大してムラムラしなくなった今でも、セックス相手を探そうとしてしまいます(実際には行動せず我慢してます) 性的価値観がひねくれていて、アブノーマルなセックスがしたいとか、ロマンチックなムードでセックスしたいだとか…とにかく拘りと理想が強すぎます。そのため、大事に思っている相手に対しても、ベッドの上で合わないなと思ったら他にいい人がいないかなとセックス相手を探したくなってしまいます。 そういう自分に自己嫌悪をしています。だから私のこの考え方をちゃんと正して目の前の人をきちんと大切にしたいですし、目の前の人と向き合いたいです……。 「相手が気持ちよくなってくれればいい」そう思えたらどんなに楽なんでしょう。私はきっと自分に愛情が注がれなかったから、相手に配る余裕がない。相手のことは大事にしたいし、傷つけたくない。いい加減変わりたいし、誠実になりたいのに。 因みに私は受け身ではありません…。というか積極的にしてても相手が鈍感な場合が多い気がします…。そしてセックスが優しいです…。充足感が得られないのは私の精神にどこか欠陥があるからなんでしょうか?理想が高いのも問題があるように思えます…。 私は私が怖いです。そして人の目がすごく気になってしまいます。誰かを傷つけてしまいそうな自分が怖いです…。 どうしたら一途に、相手のことだけを考えられますか?
愛されたいです。 中二の時に父親に捨てられました。父親は血縁のある私よりどこからか湧いて出てきた女が良かったみたいです。今はその女と結婚してその女との子供だけを可愛がって家族ごっこして幸せに見えます。 1ヶ月ほど前に約3年付き合った彼氏に振られました。何となくその人と一生ずっと一緒にいる気がしました。でも、このまま付き合ってたら結婚する気がして嫌になったらしいです。あと冷めたとも言ってましたし、私とも合わない気がしてきたらしいです。私だけ永遠の愛なんだって勘違いしてたみたいで恥ずかしくて死にたくなります。寂しくてひとりが怖くて死にたくなります。 母には愛されてると思います。でも際限のない愛されたいって思いがあって、それが怖くて、さらに永遠の愛が無いってことを思い知らされて、何のためにどうして生きなければいけないのか分かりません。
今恋愛市場で男に求められるしんどさが辛いです。 割り勘だとケチ扱いされ、女性は自分より上の学歴職歴を求める。もちろんルックスも。 年が上がれば年収や社会的地位を求められ、少しでも家事育児に協力しなければ文句をSNSで撒き散らかされる。 自分は家事手伝い、フリーター、派遣社員でもいいけど、求めるのは上の立場の人間だけ。 男は常に競争に巻き込まれて、終わりのない職争いで戦って... 男なんて捨て駒みたいなものですよね 他に気遣いや配慮をしても少し足りないだけで文句を言われる。どこまでいっても終わりが見えません。これでは奴隷と変わりません。男の気持ちすら察してもらえません。もう男でいることに疲れました。 男の孤独感、男の辛さ、男のしんどさを理解してくれるような、心の内面の器量よしの女は今、本当に少ないです。 自分はソコソコの学歴とルックスを持っていますが、寄ってくるのはレベルの低い性格の良くない女性ばかりでした。 かつて何人とも女性と付き合いましたが、自分が精神的に調子が悪くなったら、いろんな理由をつけて、さっさと切り捨てられました 過去の恩師の自死を付き合う前の子に話すとそれから縁を切られました。 かつての彼女には散々大切にしてきました。相手の心が不安定でも夜中で何度も話を聞いて、支えて、腕切らないようにして、常に話を聞いて...。でも、軽いノリのイケメンの自分の友人と浮気していました。 結局、誠実に、真面目に大切にしても、ただ利用されただけでした。 もう、このベリーハードなレベルの男の人生が嫌になりました。 女の子は誰も支えてはくれませんでした。自分は必死に支えましたが。 男として生まれて、損した気分でしかないです。もう疲れちゃいましたね。 鬱の気もあります もう過去の嫌な気持ちに囚われてばかりで、もう心持ちだけでどうにもならないと思います。 現実問題として、もう男が恋愛でズタボロにされるだけの現状に嫌気がさしてきました。 簡単に浮気され、支えてももらえず。都合が悪くなったら簡単に切り捨てる。 そして、女という性を活かして、自分より上の人間しか望まない女性に対してうんざりしてきました。 こんなことを書いたら怒られるかもしれませんが、こんなグロテスクな光景がかなり多いです。もう嫌になってしまいました。ごめんなさい。疲れました。
愛猫とは一年間一緒に暮らしました。 元々は居酒屋で飼われてた猫でした。 店では、小さいスペースに入れられベニヤ板にペットシーツが置かれただけの劣悪な環境で、痩せ細りストレスでおなかから後ろ足は毛が抜けていました。 気の毒でなんとか助けたい一心で、店主に掛け合い貰い受けました。 家族として幸せにしてあげたいと主人といつも猫に優しく声を掛け寄り添い見守ってました。 10年近く居酒屋から出たことのない猫は見ず知らずの我が家に来て3ヶ月くらい引き籠もっていました。 そのうち夏頃からだんだん打ち解け、呼べは返事をし意思表示をし、遊ぶようになり一緒に寝るようにまでなりました。 愛猫との心の世界が出来つつありました。 愛猫は夏に乳がんを患って手術をしましたが、術後は良好で2週間前の健康診断は問題ありませんでした。 しかしおとといの3月21日、普段と変わらず元気だったのに、 死ぬほんの数分前まで遊び暴れていたのに 急に体調が一変し、人工呼吸も虚しく亡くなりました。 急な出来事でした。 これからだよ、これから幸せを取り戻すんだよと毎日言い聞かせていたのに。 哀れでなりません。 家の仏様の御札にいつも愛猫の幸せを願ってました。 なのに、仏様はなぜこんないい子の幸せを見守ってくださらなかったのか 仏様はなぜこんな悲しい思いを私達に与えるのか 愛猫の幸せを自分の幸せと捉え心の励みとしていたのに今は生きる望みを失いました。 仏様は何故、愛猫や私達をこのような境遇に置かれたのかその意味を知りたいです。 お坊様どうか教えて下さい。
子孫繁栄に何故快楽を伴わせたのでしょう。そんなことをするから目的が子孫繁栄ではなくなる男性が増えたのではないか、何故、快楽等と言うものをお与えになったのでしょう。